井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)シルキースフレアイズ(マットタイプ)M05 マホガニーモカ
透明感とマットを両立した新感覚アイシャドウ

@cosmeの新人賞!溶け込むようになじむ透けマットな仕上がりで落ち着きのある大人eyeをゲット
@cosmeのベストコスメアワード2021 下半期アイシャドウ新人賞を獲得した、4色パレットのパウダーアイシャドウです。日本最大級のコスメ・美容情報口コミアプリ「LIPS」では、パウダーアイシャドウおすすめ人気ランキング100選で、第5位に輝きました。
販売元のCANMAKE(キャンメイク)は、株式会社井田ラボラトリーズによって1985年に創立されたメイクアップブランドです。「かわいく、たのしく、輝きたい!」をコンセプトに、かわいいも自分ならではの輝きも後押しできるようなコスメを販売。
1,000円以下で購入できるリーズナブルな価格と、デパコスに引けを取らないクオリティの高さで、幅広い世代から愛されています。リボンが型押しされたチークや、
そんなキャンメイクから2021年9月に発売されたシルキースフレアイズ(マットタイプ)は、マットなのに透け感がある新感覚の仕上がりが特長です。
シアー感を引き出すグロウオイルが配合されていて、ふんわり発色なのにどこかツヤっぽい目もとになれるので、スモーキーな色使いが苦手な方にもおすすめ。やさしい発色でまぶたに溶け込むようになじむため、少し濃い目に色をのせてもやり過ぎ感がありません。
姉妹品である通常タイプ(ツヤタイプ)のシルキースフレアイズよりも落ち着きのある仕上がりで、デイリー使いしやすいです。
パレットの左上に配色されているラメ&パールは、ギラギラ感のない繊細なきらめきで、目もとをさり気なく強調できます。下まぶたに仕込んで、ぷっくりとした涙袋を演出するのもおすすめです。
テクスチャーはサラッとしていますが、まぶたにのせてみるとしっとりしたリッチな質感でスルスルと伸び広がります。まぶたへの密着力が高いため、粉飛びしにくいのもポイント。
気になるカラー展開は全6種類で、詳細は以下のとおりです。
M01 シエナウッド:オレンジ×ブラウンでシャレ感をだしたいイエベ秋さん向け
M02 チャイブリック:若干赤みのあるピンクでに仕上げたいブルベ&イエベさん向け
M04 キューピッドペタル:ほんのり黄み感のあるピンクで甘い雰囲気をだしたいイエベ春さん向け
M05 マホガニーモカ:若干赤みのあるブラウンで上品に仕上げたいイエベ秋さん向け
M06 リマグレージュ:ピンク×グレージュで旬な抜け感メイクを楽しみたいブルベ夏さん向け
M07 チュチュバレリーナ:くすみがかったピンクでセクシーな目もとを目指したいブルベ冬さん向け
1番人気は、イエベ・ブルベ問わず肌になじんでくれるM02のチャイブリックです。適度に抜け感があるおかげで、ピンク系のカラーなのにまぶたにのせても腫れぼったくなりません。若干赤みのあるピンクでかわいくなり過ぎないため、年齢問わず使えます。
チャンネル登録者数95万人超えの美容系YouTuber「コスメヲタちゃんねるサラ」さんが、キャンメイクの新作コスメを紹介する動画内で、「1番使いやすいブラウン」とコメントをしたことで話題になったのは、M05のマホガニーモカです。
左上はほんのりピンクみのある大粒のラメ、右上はピンクみのあるブラウン、左下はチョコレートブラウン、右下は赤みブラウンの4色パレットになっています。全体的にほんのり黄み感もあって、イエベ秋さんにピッタリなカラー!肌なじみが良い落ち着きのある色みで、TPOを選ばず活躍してくれます。
口コミでもこの落ち着きのあるカラーが支持されていて、「大人メイクにぴったり」「深みも清潔感も両立できる」という声が届いていました。


アイホール用とアイライン用に使い分けが可能な太さの異なるダブルエンドチップが付いて、価格は825円(税込)/3.8gです。公式サイトでは、自身の顔でバーチャルメイクが無料体験できるアプリを公開しています。仕上がりのイメージがより明確になるので、透け感のある美しい仕上がりも落ち着きのあるマットな仕上がりもWで取り入れたい方、はぜひお試しください。
イチオシポイントまとめ
- マットなのに透明感があるから落ち着きのある仕上がり
- ふんわり発色なのにシアー感もあって肌なじみが良い
- サラサラだけれどまぶたにのせるとしっとりするリッチなパウダー
- 密着力が高いおかげで粉飛びしにくい
ココがすごい!
おすすめな理由を徹底解説
マットな質感なのに透明感もだせるパウダーアイシャドウです。ほのかにシアー感があるふんわり発色でまぶたに溶け込むようになじむため、重ねても厚塗り感のないマットタイプのアイシャドウを探している方におすすめ。 グラデーションが簡単にできる相性の良い3色のマットカラーと、きらめきも陰影も操れるラメ&パール1色の計4色で、メイクを幅広く楽しめるのもポイントです。 1つの仕上がりに縛られることなく、その日の気分やシチュエーションに応じたメイクができます。 色選びに失敗したくない方は、公式サイトのシミュレーション画面から自分の顔画像やモデルの顔画像をUPして、気になるカラーをチェックするのがおすすめ!店頭へ足を運ばなくても自宅で仕上がりのイメージが掴めるので、ぜひ試してみてくださいね。
商品情報 井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)シルキースフレアイズ(マットタイプ)M05 マホガニーモカ
- 単品価格(税込)
- 825円
- 内容量
- 3.8g
- キャンペーン情報
- -
- テクスチャー
- サラサラなのに肌にのせるとしっとり
- spf
- -
- カラーバリエーション
- 全6色
- 分類
- 化粧品
- 主な配合成分
- ホホバ種子油 ヒアルロン酸Na
- 肌悩み
- ナチュラルメイク
- ブランド名
- 井田ラボラトリーズ
口コミや評判は?みんなの口コミ一覧 井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)シルキースフレアイズ(マットタイプ)M05 マホガニーモカ
繊細なデカ目になれる
4.8
マットな質感なのに透明感があるのがお気に入りのポイント。マットは大人っぽさを出せますが、質感が重いと目が小さく見えてしまうことがあります。その点を解決できる絶妙なテクスチャーなので、繊細なデカ目が演出できるんです! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
20代女性/乾燥肌
落ち着きのある大人メイクが楽しめる
4.7
肌に溶け込むようなしっとりした粉質は、シルキースフレアイズの特徴でもあります。優秀な粉質はそのままに、絶妙な色味が落ち着きのある大人メイクにぴったり!秋コスメとして発売されたもので、まさに秋らしい深めのカラーが特徴的です。 右側の2色をベースとしながら、左側の2色で明暗を調整する使い方がおすすめ。(中略) まぶたの中央や目頭・涙袋に使いやすい肌なじみのいいパールを取り入れることで、深みも清潔感も両立したメイクを作ることができました。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
20代女性/混合肌
みんなの口コミ・評判まとめ
透けマットで繊細なデカ目に!秋を彷彿させる深めのカラーが大人メイクにピッタリ
- マットなのに透明感があって繊細なデカ目が演出できる
- 秋らしい深めのカラーで落ち着きのある大人メイクが楽しめる
商品スペック調査 井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)シルキースフレアイズ(マットタイプ)M05 マホガニーモカ
透けマット効果
上品な目もとに仕上がる透けマット
まぶたに溶け込むような透け感のあるマットな仕上がりで、上品な目もとになれるアイシャドウです。マット3色と繊細なきらめきを放つラメ&パール1色の計4色で、単色使いはもちろん複数色使いのグラデーションメイクも思うがままに楽しめます。 月刊美容雑誌「VOCE」では愛されアイになれるメイクを特集する記事で、透けマットとラメの両方が楽しめるアイシャドウとして掲載されました。口コミ
透けマットで柔らかい仕上がりが好評
「マットなのに透明感があって重くならない」といった意見があがっていて、マット×透明感という相反するやわらかい仕上がりが支持されています。 また、清潔感のある繊細なパール&ラメも好評で、実際に愛用している方はまぶただけではなく涙袋にきらめきをのせてメイクを楽しんでいました。使用感
スルスル伸びて粉飛びしにくい
サラッとしたテクスチャーですが、まぶたにのせるとしっとりしてスルスル伸び広がります。このリッチな質感のおかげで肌への密着力が高く、粉飛びしにくいです。 水分の蒸発をおさえるホホバ種子油や保湿を後押しするヒアルロン酸Naが配合されていて、メイクをしながら目もとのうるおいケアもできます。販売実績
LIPSで6,000件以上の口コミを集めて星4.3/5.0の高評価
国内最大級のコスメ口コミサイト「LIPS」のベストコスメ2021 年間下半期新人パウダーアイシャドウ部門で第1位に選ばれたアイシャドウです。同サイトで6,000件以上の口コミを集め、星4.3/5.0の高評価を獲得しています。価格
プチプラ商品のなかでもリーズナブルな825円
ドラッグストアのアイシャドウは、1,000~2,000円が相場です。そのため、825円(税込)/3.8gは、プチプラ商品のなかでもリーズナブルだといえます。 また、公式サイトのメイクアップレッスンページでは、おすすめのアイメイクやトータルメイクを無料公開中です。 透けマットで叶えるこなれブラウンアイを始めとした、シルキースフレアイズ(マットタイプ)を活かせるメイクもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。総合評価
透け感×マットで落ち着きのある目もとに仕上がる
透け感のあるマットな仕上がりでナチュラルに目もとを彩れる、LIPSの新人パウダーアイシャドウ部門第1位に選ばれたプチプラアイシャドウです。パレットの左上に配色された繊細に輝くパールとラメを使えば、清潔感も後押しできます。 ホホバ種子油やヒアルロン酸Naといった保湿成分が配合されているリッチなテクスチャーで、乾燥しやすい目もとを労われるのもポイントです。
体験動画 井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)シルキースフレアイズ(マットタイプ)M05 マホガニーモカ
キャンメイクCM「マットデビュー篇」30秒
