オールインワンは、1つで化粧水・美容液・乳液・クリームの役割を持つオールマイティなアイテムです。オールインワンを塗るだけでスキンケアが完了するので、時短効果やコスパは抜群。でも、「本当にこれ1つで大丈夫?」「化粧水・乳液のライン使いとどっちがいいの?」と迷っている人も多いようです。
そこで、今回はオールインワンと化粧水・乳液のライン使いのどちらが肌に良いのか、保湿効果の違いを徹底解説します。
オールインワンと化粧水+乳液使いはどっちがいい?ライン使いの場合との保湿効果の違いを徹底解説
重ね付けする化粧水+乳液のライン使いに比べて、1ステップだけのオールインワンは「なんだか物足りなさそう」というイメージを持ちやすいと思います。でも、実際にオールインワンは保湿力が少ないのでしょうか。塗った後の肌の水分量で比較してみましょう。
オールインワンと化粧水+乳液の保湿力はほぼ同じ
オールインワンと化粧水+乳液のライン使いを、それぞれ肌に塗って肌水分量を測定するという実験をしたところ、どちらも保湿力はそれほど変わず、商品によってはオールインワンの方が保湿力が高いものもあるという結果になりました。

スキンケア化粧品のライン使いに慣れていると、何種類か塗るのが当たり前になるので「1つでは物足りない」と思いがちですが、実はスキンケア化粧品は「重ね付けするほど効果が出る」というわけではないんです。
肌に塗ったスキンケア化粧品が浸透するのは、表皮の一番外側にある「角質層」という部分です。角質層は外部からの侵入を防ぐ「バリア機能」を持っているので、一般的なスキンケア化粧品は角層よりも奥に影響を与えることはできません。
この角質層の厚さはたった0.02mmでラップフィルムほどの厚みしかなく、ある一定の量しか水分や美容成分を浸透させることができません。そのため、何種類も化粧品を重ね付けしても一定量を超えると肌に浸透しきらず蒸発したり肌の上に残ったりするので、必ずしもライン使いでたくさん重ね付けした方が保湿力が高いとは言えないんです。
また、オールインワンにはライン使いしたときのような、化粧水・美容液・乳液・クリームの美容成分がたくさん配合されているので、1つでもライン使いと変わらない保湿力を発揮することができます。

【オールインワンのデメリット】化粧水+乳液のライン使いをした方が良いのはどんな時?
- 【時短】ワンステップで簡単にスキンケアが完了する
- 【コスパ】ラインで化粧品を揃えるよりコスパが良い
- 【刺激】肌を触る回数が少ないので刺激が少ない
- 【保湿力】ライン使いと保湿力はそれほど変わらない
といいことばかりのように見えるオールインワンですが、どんな化粧品にもデメリットはあります。オールインワンのデメリットは、肌の状態に合わせて水分や油分を調整できないことです。
エアコンが強くて乾燥したり、ストレスや生理前、脂っこい食事などが原因でオイリー肌になったりと、お肌の状態は体調や環境によって日々揺らぎます。そんなときは、お肌に合わせてスキンケアの水分・油分の調整が必要です。
化粧水+乳液のライン使いなら、「今日はオイリーだから乳液を減らそう」「肌がゴワゴワしているから化粧水を多めに使おう」と水分や油分を調整することができます。しかし、オールインワンは化粧水・美容液・乳液・クリームが1つになっているので、水分だけもしくは油分だけを減らしたり増やしたりすることができません。
そのため、お肌の状態がよくないときはオールインワンは一旦お休みして、化粧水+乳液のライン使いで肌に合ったケアをするのがおすすめです。
オールインワンって化粧水やクリームと併用しても良い?オールインワンを使う順番はいつ?
秋冬やエアコンなどの影響で肌が乾燥するときは、オールインワンを塗っても「なんだか物足りない」と感じることもあるかもしれません。そんなときは、化粧水やクリームを併用して、水分や油分を補うのがおすすめです。

オールインワンは化粧水・美容液・乳液・クリームの効果があるので、化粧水やクリームと併用するときどの順番で使えばいいのか迷ってしまいますよね。そこで、次はオールインワンを併用するときの順番と、併用するときの注意点について詳しくご紹介します。
オールインワンを併用するときの順番
オールインワンとほかの化粧品を併用する順番の目安は、「油分の量」です。
スキンケア化粧品を肌に塗るときは、基本的に①水分で肌に潤いを与えて②油分で蓋をするという順番に塗ります。オールインワンは水分に少しの油分が混じり合ったアイテムなので、「水分が多いアイテムの後/油分が多いアイテムの前」に使います。
【オールインワンを併用するときの順番】
①化粧水・美容液
②オールインワン
③乳液・クリーム
化粧水や美容液は水分が多いアイテムなので、オールインワンよりも先に肌に塗りましょう。肌が乾燥してゴワゴワしているときは、直接オールインワンを塗るよりも先に化粧水を塗って肌を柔らかくしてあげた方が浸透しやすくなります。
乳液やクリームは油分が多いのでオールインワンの後に肌に塗ります。油分でオールインワンの美容成分をしっかり肌に閉じ込めることで、オールインワンの効果を引き出してあげましょう。
オールインワンを併用するときの注意点
オールインワンとスキンケアケア化粧品を併用するときに注意したいのが、併用する化粧品の数です。
肌に良いと思うとついついいくつも化粧品を併用したくなってしまいますが、肌に浸透する量はある程度決まっています。そのため、たくさん化粧品を重ね付けしても浸透しきれず肌の上に残ってしまい、あまり意味がありません。
また、オールインワンにはすでに美容成分がたっぷり配合されているので、さらに何種類も化粧品を重ねてしまうと肌が栄養過多になってしまうことも。
特に気をつけたいのが油分で、乳液やクリームのように油分が多いものをたくさん併用するとニキビの原因になります。そのため、オールインワンと併用する化粧品は、1種類程度にとどめておくのがおすすめです。


おすすめオールインワン化粧品3選
現在さまざまな種類のオールインワンが販売されていますが、その中から編集部が厳選したおすすめのアイテムをご紹介します!1位と2位は市販されているオールインワンなので、ぜひ気軽にチェックしてみてください。
1位のパーフェクトワンは、オールインワンスキンケア国内売上No.1を獲得した大人気シリーズの1つで、化粧水・乳液・クリーム・パック・美容液・化粧下地の6役に加え美白ケアまでできるその名のとおりパーフェクトな薬用オールインワンです。
2位のカナデルは大人気クレンジングバームDUOの姉妹ブランドで、美白・保湿に加えて肌荒れ予防・角質ケア・マッサージサポートの働きも持っているオールマイティな一品です。
3位のビトアスは1000回以上もの試作を3年半も重ねて作られたオールインワンで、独自開発した3ステップアプローチで美容成分を正しい順に肌に届けてくれます。
-
根深いシミの根源にアプローチ
シミ・そばかすを予防しながらしっかり保湿!
アンチエイジング株式会社
カナデル プレミアホワイト
4,180円(税込)/58g(約1ヶ月分)
商品について詳しくはこちら
→定期初回限定1,980円(税込/送料無料) -
肌のハリを重視するならこれ
【使用感満足度96%】独自技術で美容成分が3段階も浸透!ライン使いのようなハリを実感
ビトアス(サントリーウエルネス)
ビトアス9,350円(税込)/120ml(約60日分)
商品について詳しくはこちら
→10日分トライアルセット1,320円(税込/送料無料)
まとめ
ライン使いとオールインワンの保湿力にはそれほど差がないので、時短したい方や、コスパ重視の方は、自分の肌タイプに応じて、ぜひ一度オールインワンを使ってみてはいかがでしょうか?
また、オールインワンに化粧水やクリームを併用して、水分や油分をプラスするのもおすすめです。
お気に入りのオールワンを見つけて楽してキレイなスキンケアを始めましょう!