アイラインを目尻だけに引くのが、新定番になりつつあるんです!フルアイラインよりも、程よい抜け感が出せるため、イマドキのメイクとして注目を集めています。
さらに目尻にアイラインを引くだけでOKなので、初心者やアイラインが苦手な人にもおすすめ!手軽で魅力的な目元をつくれるメイクテクニックですよ♡
今回は、目尻だけのアイラインのメリットや引き方、目のタイプ別のポイントを解説します。タレ目や韓国風メイクのコツも伝授するので、ぜひチェックしてくださいね!
アイラインを目尻だけに引くのは不自然?実はメリットが多い!イマドキのメイク術♡
あえてアイラインを目尻だけに引くのが、当たり前になりつつあります。しかし、
「アイラインは目全体に入れないと不自然になってしまうのでは……」
と心配になる人も多いのではないでしょうか?
アイラインは目尻だけでも十分に目力をアップできるんです!
ここでは、アイラインを目尻だけにするメリットについて解説します
目尻だけアイラインのメリット①:フルでアイラインを引くより抜け感をプラスできて旬なメイクに
アイラインを目尻だけにすると、抜け感をプラスできます。
目頭からしっかりとアイラインを埋めると、きつい印象になってしまうことも。アイラインを目尻だけにすることで、がっつりメイクを避けられます。ナチュラルに仕上げられるため、トレンド感のあるメイクが完成しますよ♡
目尻だけアイラインのメリット②:目尻に描き足すだけで完成するので初心者も挑戦しやすい
アイラインを目尻に描き足すだけで完成するため、初心者でも挑戦しやすいテクニックです。
通常のアイラインは、インラインなど細かな工程があり、キレイに仕上げるのが難しいですよね。目尻だけのアイラインなら、細かくラインを引かなくても仕上げやすいのが魅力です。目頭からていねいにアイラインを引く手間を省けるため、メイクの時短にもなりますよ◎
目尻だけアイラインのメリット③:メイク崩れが最小限!パンダ目になりにくい
アイラインを目尻のみにすると、メイク崩れもグッと抑えられます。
アイメイクが崩れ、目の周りが黒くなる「パンダ目」状態も避けられますよ。メイク崩れが最小限だと、お直しもカンタンに済むのもうれしいポイントです!またナチュラルメイクになるため、クレンジングのときも、目元の負担を軽減できます◎
目尻だけアイラインのメリット④:カラーメイクを取り入れやすい
カラーメイクに挑戦したいときも、目尻だけのアイラインを活用するのがおすすめです。
難しそうに感じるカラーメイクも、目尻にちょっとプラスするだけならカンタンに取り入れられます。テクニック不要なのに、不自然になりにくく、メイクのワンポイントに!いつものメイクに個性的なカラーをプラスするだけなので、おしゃれ上級者にみせられます♪
目尻だけアイライン向きのアイライナーは?アイテム別に仕上がりの違いを解説!
アイライナーには、大きく分けて3つの種類があります。種類ごとにラインの質感や、仕上がりに特徴があるため、自分に合ったアイライナーを選ぶことが大切です。
種類ごとの特徴や仕上がりの違いを知って、目尻に使いやすいアイライナーを見つけましょう!
リキッドタイプのアイライナー:目尻だけアイラインにおすすめ!太さを自由に変えられる
リキッドタイプのアイライナーは、筆のようになっているため、力加減や筆の傾きで、ラインの太さを自在に変えられます。繊細なラインも描けるため、目尻のニュアンスを表現するのにぴったりです◎
高発色でキリッとしたラインが特徴で、特に跳ね上げラインや切れ長ラインをキレイに仕上げられます。目元を強調したいときにもおすすめです。
ぼかしにくいため、失敗すると修正しにくいのが難点ですが、アイラインの幅が広がるアイテムです!
ペンシルタイプのアイライナー:ナチュラルメイクにおすすめ!ふんわりとしたラインが描ける
ペンシルタイプのアイライナーはふんわりとしたラインが描けるため、ナチュラルに仕上げたい人におすすめです◎
鉛筆のように使うタイプと、芯を繰り出して使うタイプがあります。芯がやわらかく、スルッと描けるため、初心者でもキレイに仕上げられるアイテム。ぼかしやすいため、失敗しても修正しやすいのもポイントです!
しかしぼかしやすい分、メイク崩れを起こしやすいため、注意しましょう。
ジェルタイプのアイライナー:メイク崩れが気になる人におすすめ!長時間キレイなラインをキープ
ジェルタイプのアイライナーは、肌にぴったりと密着し、油分や水分に強いのが特徴です。こすれにも強いため、長時間キレイなラインをキープできます◎
小瓶に入ったジェルを細筆に取って使うタイプや、繰り出して使うタイプがあります。リキッドタイプのような濃いめのラインや、ペンシルタイプのようなふんわりしたラインも描けるのが魅力です。
ジェルは非常にやわらかいため、ラインが太くなりすぎないよう、力加減に注意しましょう。まぶたに描く前に、筆についた余分なジェルを必ず落とすのがポイントです。
【目尻だけアイラインの引き方】引き始めはどこ?一重・奥二重・二重ごとにポイントも伝授!
「目尻だけのアイラインはどこから引けばいいの?」
と迷う人も多いのではないでしょうか?
引き始めや基本の引き方をマスターすると、どの角度から見ても自然なアイラインに仕上がります。 目のタイプごとの引き方のポイントも押さえて、自分に合った目尻だけのアイラインを手に入れましょう!
【基本】目尻だけアイラインの引き方!丁寧なベース作りでにじまずキレイに
「目尻だけのアイラインだと目力をアップできないのでは……」
と思う人も多いでしょう。ポイントを押さえた基本の引き方をマスターすれば、目尻だけのアイラインでもしっかり目力をアップできます!
また目尻は涙や皮脂がたまりやすい部分のため、アイラインを引いてもすぐに落ちてしまうことがあります。アイラインを落ちにくくするには、ベース作りが肝心です。
ここでは、アイラインを引く前のベース作りと基本の引き方を解説します。
【目尻だけアイラインを引く前に】油分・水分をオフしてパウダーをのせると◎
アイラインが落ちてしまう原因は、油分や水分です。アイラインを引く前に油分や水分を抑え、サラサラの状態にしておくと、キレイなアイラインを保てます。
まずは、ティッシュで油分や水分を軽く取り除きます。折りたたんだティッシュをまぶたにのせ、指で優しくなでるだけでOKです!次に、フェイスパウダーやアイシャドウをのせましょう。目のキワなど塗りづらい部分は、小さなブラシを使って塗ると◎アイシャドウはパウダータイプを使うと、油分や水分を抑えやすくなります。
【目尻だけアイラインの基本の引き方】黒目の外側が引き始め!理想の切れ長アイを手に入れて
目尻だけのアイラインは、黒目の外側から目尻に向かって入れるのが基本です。黒目の外側から目尻は、まつ毛のすき間を埋めるようにすることで、、自然な目力アップが期待できます。また目の形に沿うように目尻を延長させると、横長効果がプラスされ、切れ長アイが完成します!
それでは以下のような手順で、目尻だけのアイラインを引いてみましょう。
- 黒目の外側~目尻は、まつ毛のすき間を点で埋めるようにする
- 目尻から目のくぼみに沿うようにアイラインを延ばす
目尻から延長するラインのベストな長さは、人それぞれです。目尻に最後の1本のまつ毛を付け足すようなイメージで描くと、自然な仕上がりになります!
【目のタイプ別】目尻だけアイラインのポイント!自分の目元を生かしたアイメイクを目指そう
基本の引き方を参考に、目のタイプごとの引き方のポイントも押さえましょう。
ここでは、一重・奥二重・二重の引き方のポイントを解説します。自分の目元を生かした目尻だけのアイラインで、より印象的な目元に仕上がりますよ!
【一重の人の目尻だけアイライン】太めの目尻だけアイラインで目力アップ!
一重の人はまぶたの厚みで、目のキワが隠れてしまうことが多いため、太めのラインを意識するのがポイントです。目を開いたときに見えるような、目尻のアイラインを引くと、存在感のある目元を演出できますよ!
目尻にアイラインを引く目安は、鏡をまっすぐ見た状態で、まぶたの延長線上に引くイメージです。まぶたの延長線と目のキワをつなげると、目尻が際立つアイラインが完成します。
また重心を下げるようなアイラインにすると、重い印象のまぶたを目立ちにくくしてくれます。目尻のアイラインがまぶたに隠れることも防げるため、おすすめです◎
【奥二重の人の目尻だけアイライン】細めの目尻だけアイラインで二重幅を生かして
奥二重の人はもともとの二重幅を生かすため、細めのラインが大切です。目を大きく見せようと、目尻の二重幅をつぶしてしまうと、逆に目が小さく見えてしまいます。
また奥二重の人は目頭側のまぶたが厚い分、黒目がはっきりと見え、目の縦幅が広いのが特徴です。目尻から延長するラインは、横幅を足すように意識すると、より目力がアップします!目尻だけのアイラインは横に長く延長させて、横長効果をプラスしましょう。
【二重の人の目尻だけアイライン】黒目の中央から引き始めてナチュラルな仕上がりに
二重の人が目尻だけのアイラインを引くときは、黒目の中央から引き始めましょう。二重のぱっちりとした目元は、まつ毛のすき間が見えやすいのが特徴です。そのため、目尻だけのアイラインでは不自然な仕上がりになってしまうことがあります。
黒目の中央から目尻までは、まつ毛のすき間を埋めるように、アイラインを引きましょう。目尻のアイラインとの違いが目立たなくなり、自然に目力がアップします。またブラウンなど肌なじみのよいカラーを選ぶと、きつい印象にならずナチュラルに仕上がりますよ!
【なりたい印象別】目尻だけアイラインのポイント!角度・長さを変えて理想の目元へ
目尻だけのアイラインは、角度や長さを変えるだけで大きく印象を変えられます。
その日のファッションや予定に合わせた理想の目元を手に入れて、アイメイクをもっと楽しみましょう♪
【タレ目】目尻だけアイラインを下げてフェミニンでやわらかな目元へ
タレ目は目尻のアイラインを下げることで、優しい印象にしつつ、あざとくてフェミニンな目元に仕上がります。スカートやワンピースなど女性らしいファッションや、デートにぴったりのアイラインです!
目尻だけのアイラインのポイントは、目尻のくぼみよりも下げるようなラインを引くこと。ブラウンやボルドーのアイライナーを使うと、より甘めなメイクが完成します♡
【ネコ目】目尻だけアイラインを跳ね上げて!外国人風メイクにもおすすめ
ネコ目は、目尻だけのアイラインに角度をつけて跳ね上げるのが特徴です。クールでセクシーな印象になり、外国人風メイクとの相性もいいですよ!
先に跳ね上げる角度を決めると、左右均等なアイラインに仕上げられます。下の目尻に沿うようにして、跳ね上げる角度を決めましょう。一気に跳ね上げず、少しずつ描き足すと失敗しにくくなります。目尻よりも内側から跳ね上げてしまうと、目が小さく見えるので、注意してくださいね。
【韓国風】目尻だけアイラインは横長を意識!ナチュラルに仕上げるのが◎
韓国風メイクでは、目尻だけのアイラインを横長に引くように意識しましょう。K-POPアイドルのようなアーモンドアイに仕上がります!
アイメイクはナチュラルに仕上げるのが、イマドキの韓国風メイクの鉄則。細めのラインで目尻から横に流すのがおすすめです。ブラックのアイライナーで目尻を強調するよりは、濃いブラウンで肌なじみのよさを重視するといいですよ◎
目尻だけのアイラインを引いたら、アイラインに沿うようにブラウンのアイシャドウを重ね、よりナチュラルな切れ長アイにしましょう!
にじまず美しいラインをキープ!目尻だけアイラインにおすすめのアイライナーBEST3!
アイラインが落ちやすい、にじみやすいといったよくあるお悩み……
お悩みの原因は、油分や水分です。特に目尻は油分や水分がたまりやすく、キレイなアイラインが引きづらいパーツです。
しかしアイライナー選びを工夫すれば、にじまず美しいアイラインを実現できます!ここでは目尻だけのアイラインにおすすめのアイライナーBEST3を紹介します。
- 速乾+プチプラで使いやすい
筆先0.1mmの極細筆・高密着成分配合・速乾で時短メイクに
ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ
1,320円(税込)/0.4mL
商品について詳しくはこちら
1位:msh ラブ・ライナーリキッドアイライナーR4
1位のラブ・ライナーは2008年の誕生以来、ベストコスメ上位に輝き続けるアイライナーです。人気の秘訣は「描きやすさ」と「にじみにくさ」です。やわらかさとコシのバランスが抜群の職人筆と、アルミボトルの程よい重みが、手ブレせずキレイなラインを実現します。水分に強いウォータープルーフと、油分に強いスマッジプルーフを兼ね備えているため、美しいラインを長時間キープできますよ!
ラブ・ライナーの詳しい商品紹介はこちら!
ウォータープルーフなのにぬるま湯で簡単オフ!アイライナーの定番商品
- #アイライナー
- #ウォータープルーフ
- #手ブレ防止
- #レフィル交換
ラブ・ライナーは2008年に誕生し、リニューアルを重ね何度もベスコス上位に輝いてきました。今ではアイライナーの定番商品と言っても過言ではないほど、たくさんの方に愛されています。
そして2022年3月、「ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4」にリニューアルされてからは@cosmeでベストコスメ2022 上半期新作アイライナー部門で1位に輝きました。さらに、同サイトでベストコスメ2022 @cosme STORE 上半期新作ベストヒット賞の3位を獲得。
発売されて間もないにもかかわらずここまで人気を集めるのは、さすがラブ・ライナーですね。
ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4の特徴は、描きやすさ・リユーザブルボトルです。
まぶたに最も相応しい柔らかさとコシに生まれ変わった、オリジナル職人筆が完成。さらに、本体がアルミボトルで作られているため、程良い重みが手ブレを防いでくれます。
上記の条件が合わさることで、初心者さん・不器用さんでもスルンと綺麗なアイラインが引けるのです♪
そして、リニューアルされたR4ではラブ・ライナー初のリユーザブルボトルが採用されました。インクがなくなるとレフィル交換で繰り返し使えるから、本体を購入するよりお得になるだけではなく地球にも優しいから一石二鳥!
パワーアップしたラブ・ライナー リキッドアイライナーR4の気になるカラーは6色。以下に詳細をまとめていますので、ぜひご覧ください。
【ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 カラーバリエーション】
・ブラック:ブルベ(冬)さんにおすすめ!
・ダークブラウン:ブルベさんにおすすめ!
・ブラウン:イエベさんにおすすめ!
・ミルクブラウン:イエベさんにおすすめ!
・モカグレージュ:ブルベさんにおすすめ!
・ロゼブラウン:ブルベ(夏)さんにおすすめ!
ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4は、公式サイト・実店舗・通販サイトで購入可能。本体は1,760円(税込)でレフィルは1,540円(税込)になっています。
2位:UZU BY FLOWFUSHI UZUアイオープニングライナー
2位のUZUアイオープニングライナーは、原料にこだわり皮脂や水、湿気に強いアイラインを実現しました。染料フリー・低刺激性で、色素沈着や肌への刺激が気になる人にも、優しいアイライナーです。また鉛筆のような8角形のフォルムと、日本の貴重な職人技術を詰めこんだ筆で、描きやすさも◎16色のカラー展開で、カラーメイクにも挑戦できますよ!
UZUアイオープニングライナーの詳しい商品紹介はこちら!
コシのある筆で抜群な描き心地!にじむことなく1日キープ
UZU BY FLOWFUSHIは「どう引くか?どう塗るか? どう楽しむかはあなた次第。メイクのルールも、年齢、性別、人種も超えて。」をテーマにしている化粧品ブランドです。
UZUのアイオープニングライナーは@cosmeベストベストコスメアワード2019 アイライナー第1位や、@cosmeベストコスメアワード2021 ベストアイライナー 第3位を受賞しています。
アイオープニングライナーは国籍や年齢問わず、様々な方が満足して利用できるよう作られました。主に原材料にこだわって開発されたため、湿気・皮脂・水に強く、オイリーな肌質の方や、化粧直しの時間が無い方でも、1日中綺麗にラインをキープできます。
また描き心地の良さの秘訣として、日本で数少ない技術を持った職人が作る「大和匠筆™」を使用しています。毛の材料から開発しており、毛量や筆のコシにこだわって作られました。アイメイクが苦手な方でも、綺麗にラインを引くことができますよ。
1日中綺麗にアイラインをキープできるアイオープニングライナーですが、落とす際にはぬるま湯で簡単にオフすることができます。また染料フリーかつ、低刺激性(アレルギーテスト済 • パッチテスト済)なので、色素沈着が不安な方や、お肌が弱い方でも安心して使えますよ。鉛筆のような八角形フォルムで持ちやすさまで追求されている所も嬉しいポイントです。
カラーは16色展開で、定番のブラックとブラウンの他にも、おしゃれなカラーが豊富で簡単に垢抜け感を出すことが可能です。愛用者に人気なカラーは’’ホワイト’’です。目尻のラインはもちろん、二重幅のラインに引くことで簡単に抜け感を演出できます。カラーライナーを使用したいけれど、派手な印象にはしたくない!という方におすすめですよ。
アイオープニングライナーはビーガン・グルテンフリー・アルコールフリーなので、幅広い方が安心して使用できます。価格は1,694円(税込)と手に入れやすい価格で、ドラッグストアで購入できるので、色々なカラーを試すことができるのが嬉しいポイントです。アイラインが落ちてしまう、滲んでしまうという方には、ぜひ使っていただきたい商品です。
3位:ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ
3位のヒロインメイクから発売された、プライムリキッドアイライナー リッチキープは、圧倒的な持続力が特徴です。「新耐久性成分×進行密着成分」と強い耐水性のある成分を配合し、ヒロインメイク独自のスーパーウォータープルーフが誕生。夜までヨレず、目力をキープします。0.1mmの極細筆と速乾性で、描きやすさも◎
プライムリキッドアイライナー リッチキープの詳しい商品紹介はこちら!
綺麗なラインを長時間キープする、新処方アイライナー
- #アイライナー
- #ウォータープルーフ
- #速乾
- #極細筆
「プライムリキッドアイライナー リッチキープ」は2020年6月に発売され、人気コスメランキングサイトではリキッドアイライナー部門で7位をキープ。さらに2021年には、VoCEの読者ベストコスメ アイライナー部門では3位を獲得しています。
ヒロインメイクのアイライナーは複数発売されていて「どれも落ちにくい!」と好評ですが、こちらはこれまでより持続力がUPしたアイライナーになっています。
高い持続力の秘密は「新耐久性成分×進行密着成分」にあります。
耐水性の高い成分をブレンドし、ヒロインメイクオリジナルの新処方で生まれたスーパーウォータープルーフ。涙・汗・皮脂・こすれに強いため、綺麗なラインを長時間キープしてくれるのです♪
また、筆先0.1mmの極細筆・高密着成分配合・速乾など描きやすさにもこだわりが。
絶妙なコシのある筆が、ハネはもちろんまつげの隙間も狙い通りに書けるので、アイラインが苦手な方はもちろん描きやすさを求めている方にもおすすめです。
そんなプライムリキッドアイライナー リッチキープは4色展開。気になるカラーは以下の通りです。
【プライムリキッドアイライナー リッチキープのカラーバリエーション】
01漆黒ブラック:ブルベさんにおすすめ
02ブラウンブラック:ブルベさん・イエベさんにおすすめ
03ナチュラルブラウン:イエベにおすすめ
04バーガンディブラウン:ブルベさんにおすすめ
服装やメイクに合わせても使いやすいアイライナーなので、パーソナルカラーに囚われずお好きな色を選んでくださいね♪
価格は1,320円(税込)で、比較的購入しやすい価格です。店舗はもちろん、大手通販サイトでも購入可能。ドラッグストアでも気軽ん異購入できます。
アイラインは目尻だけ引くのもアリ!お手軽アイメイク術で抜け感のあるイマドキ美人へ
アイラインは目尻だけ引いても、十分に目力をアップできるテクニックです。引き始めに注意して、自分の目元を生かしたアイラインにすることで、ナチュラルなデカ目が叶いますよ♡基本は黒目の外側から引き始めて、目尻までまつ毛のすき間を埋めるのが、自然に仕上げるコツです。
また目尻だけのアイラインは、角度や太さを変えるだけで、印象を大きく変えられます。目尻を下げてタレ目、跳ね上げラインでネコ目にするなどファッションや気分に合わせた、目尻だけのアイラインを楽しんでくださいね。韓国風メイクは横長のアイラインがポイントです。
目尻だけのアイラインはカラーメイクも取り入れやすく、いつものメイクをランクアップさせてくれます。目尻だけのアイラインで、絶妙な抜け感をプラスして、トレンド感あふれるおしゃれ美人を目指しましょう♡
【目尻だけアイラインのQ&A】落ちにくくする裏ワザや大人女性のアイライン悩みも解決!
ここでは、目尻だけのアイラインについてのお悩みを解決します!キレイなアイラインを保つ裏ワザや大人女性に似合うアイラインのコツ、カラーアイライナーの取り入れ方まで、詳しくみていきましょう。ぜひ参考にして、目尻だけのアイラインテクニックを磨いてくださいね!
アイラインを落ちにくくするには?
アイラインを落ちにくくするには、油分と水分を抑えることが大切です。基本の引き方で、ベース作りの重要性をお伝えしましたが、さらにアイラインを落ちにくくする裏ワザを紹介します。「アイメイク前にアイシャドウベースを塗る」「アイラインを引いた後にフェイスパウダーをアイラインの上にのせる」このようにアイシャドウベースを仕込むと、アイメイクの密着度が高まり、メイク崩れを防ぎます。またアイラインを引いた後にフェイスパウダーをのせるのも、油分や水分に強いメイクにする方法です。アイラインがマットな質感になるため、気になる場合はアイライナーを重ね塗りしてもOKです◎
50代でも似合うアイラインのポイントは?
目元は老化によるたるみなど、年齢が出やすいパーツ。年齢に合わせて、アイラインも変えるのがポイントです!目尻だけのアイラインにすることで、黒目が引き立ち、目尻のたるみが目立たなくなりますよ。目尻にアイラインを引くときは、タレ目にするように目尻を軽くななめ下に引っ張りましょう。ガタつかずにアイラインが引けるだけでなく、手を離すと目尻がふわっと上がるため、アイラインが自然な上向きに仕上がります。
カラーアイライナーはどう使えばいい?
初心者や鮮やかなカラーに抵抗がある人は「ボルドー」を選ぶのがおすすめです!ブラウン系の定番アイシャドウとの相性がよく、ブラウンのアイライナーと似たような感覚で使えます。あえて目尻は延長させず、黒目の外側から目尻だけアイラインを引くと、ナチュラルでおしゃれに仕上がります。一重や奥二重の人は、/em>目尻を延長して太めにアイラインを引きましょう。目を開いたときにカラーアイラインが見えて、印象的な目元になりますよ!