美肌を演出してくれるファンデーションは、メイクするには欠かせないアイテムのひとつです。ファンデーションといってもその種類は様々で、液状と固形ではもちろん塗り方やコツは違ってきます。
商品によって成分や効果なども異なるため、「どれを使っていいか分からない・・・」「自分に合うファンデーションってどれだろう・・・?」と思っている人も多いはず!
そこで今回は女子が気になる乾燥を解決してなおかつカバー力も高いクリームファンデのきれいな塗り方について詳しく解説します!
クリームファンデを正しく塗る前に知っておきたいひみつの効果とは?
クリームファンデにはクリーム状と固形状のものがあります。固形のものは「固形クリームファンデーション」「エマルジョンファンデーション」と呼ばれていますが、その効果はクリーム状のものと変わりません。 そんなクリームファンデが作る美肌のひみつをまずご紹介します!
【クリームファンデの効果①】固形クリームファンデって知ってる?
クリームファンデを固形状に固めた「固形クリームファンデーション」はほとんどの商品が粉と液体が5:5の割合で作られていて、パウダーファンデーションよりもカバー力があり質感もしっとりとしています。「練りファンデ」と呼ばれることも。
粉が含まれていることで、クリーム状や液状のものより厚塗りやヨレなどの心配をしなくていいのは嬉しいポイントですよね。脂性肌の人やメイク崩れに悩まされる季節の夏などは、固形クリームファンデでツヤ肌を手に入れちゃいましょう。
手を汚したくない時や、とにかく早くメイクを終わらせたい時にもサッと塗れるので女子にはいいとこ取りの万能アイテムです!
【クリームファンデの効果②】乾燥知らずの保湿力
他のファンデーションよりも油分が多いのが特徴で、しっとりして重みがあるので肌に密着して乾燥を防ぎます。塗った後は膜のように肌を覆い、水分をとじこめてくれるのでみずみずしい肌に仕上がります。
寒い時期はもちろんですが、夏でもエアコンや紫外線で肌はうるおいが失われてしまいがち。秋や冬は乾燥で肌が粉を吹いてしまったり、「ファンデーションが上手くのらない・・・」と悩む人も多いのではないでしょうか。そんな悩みはクリームファンデで解決!うるおいのあるお肌で過ごしましょう!


乾燥肌や混合肌、脂性肌など肌の性質は人それぞれですが、1年を通して乾燥肌の人は真夏でも使いやすいアイテムです。逆に脂性肌や混合肌の人は、お肌自身から分泌される脂が多いTゾーンを避けたり、粉が多く含まれている固形クリームファンデを試してみて下さいね!
【クリームファンデの効果③】女子の大敵・シミやシワを隠すカバー力
肌への密着度が他のファンデーションよりも高いので、肌表面の気になっている部分や凸凹もきれいにカバーできるのはクリームファンデならでは最大のメリットと言えます!紫外線からも守ってくれる効果がありますよ。
「シミやシワを隠したい」「ニキビ痕が気になる」など、スキンケアではカバーできない悩みもクリームファンデで隠せちゃいます!


油分も多くカバー力が高いのでクレンジングは念入りに。中でもクレンジングバームは洗浄力も高く、摩擦など肌への負担を減らすことができるのでおすすめです。クレンジング後はスキンケアも入念にして下さいね。
クリームファンデの塗り方・使い方4選|きれいに塗ってナチュラル美肌でメイクを楽しもう♪
保湿力・カバー力を兼ね備えているクリームファンデは、テクスチャ―は固めでしっとりとした質感です。塗り方としては、手や指を使う塗り方とブラシなど道具を使う方法があります。
それぞれの基本的な塗り方を見ていきましょう!ご自身にあった塗り方を見つけてみて下さいね。
【クリームファンデの塗り方】手と指を使う方法
- クリームファンデを手の甲に小豆粒くらい出して、指の腹に取る
- 両頬・額・鼻先・あごの順番で塗っていく
- 全体に塗り終えたら小鼻・目元・口元も薄く塗る
クリームファンデが乾く前にサッと素早く塗って、薄く伸ばすことを意識すると厚塗りを避けられて美肌が作れます!
手や指を使うことで、摩擦による肌へのダメージが減らせるのが良いですね。道具を付かないためコストがかからないのも◎


小鼻などの細かい部分を塗ったあとに仕上げとしてスポンジを使うと、全体の塗りムラやいらない油分をカットできて、保湿力やカバー力の効果アップに繋がります。塗り方は簡単で、手の甲に残ったファンデーションを取って優しくなじませるように塗るだけです!ヨレや持ちが気になる人は是非このひと手間を加えてみて下さいね。
【クリームファンデの塗り方】スポンジを使う方法
- 手に少しのクリームファンデを出してスポンジになじませる
- 両頬・小鼻のキワにスポンジを優しくタッチする感じで塗っていく
- おでこやあご・口周りも薄く伸ばしていく
スポンジを使う際もクリームファンデは少量で。全体的に厚塗り感を出さないよう薄く優しくなじませるように塗っていきましょう。頬の部分は顔の中心から外側に向かってファンデをのせていくのがポイントです。
手や指についたファンデーションを落とすのは意外と面倒だったりしますよね。スポンジはその手間が省けて、均一に伸ばしやすいのでチークの発色が良くなる効果があります。定期的に洗ったり交換したりして、清潔な状態で使いましょう!


スポンジは水で膨らむものや、キワなど細かい部分にもフィットするような形をしたものがあります。スポンジ初心者さんはお試し価格のスポンジから挑戦してみましょう。
【クリームファンデの塗り方】ブラシを使う方法
- 手の甲に小豆粒大のクリームファンデを出してブラシに取る
- ブラシで顔の中心から外側に向かって薄く伸ばしながら全体を塗っていく
ブラシを使えば、塗りムラを無くして顔全体に均一に塗ることができます。自然で立体感のあるお顔を作るのも簡単にできちゃいますよ!
時短メイクにもなり、細かい部分の毛穴までファンデーションが埋めてくれるのでクリームファンデ初心者さんも塗りやすい方法ですね。
【固形クリームファンデの塗り方】
- 固形クリームファンデをブラシなどにとって内側から外側に向かって塗っていく
- Tゾーンや目元、キワなど細かい部分は薄く馴染ませる
クリーム状のファンデと同じく、全体的に薄く伸ばしてヨレやすい部分の厚塗りに気を付けるのがポイント。
ブラシを使うときは、くるくると円を描くような感じで全体に塗っていきましょう。自然な美肌が作れるのでおすすめの塗り方です!


肌馴染みがいい色のものを選んで、顔と首の堺目を無くすように塗りましょう。さらに固形クリームファンデはクリーム状のファンデを固形にしたものなので、蒸発しやすいです。ファンデーションが乾燥してしまうと保湿成分が失われてしまうことも。使った後は蓋の閉め忘れに注意して下さいね。
【クリームファンデのコツ】崩れやテカリなどを防いで美肌になるコツを解説♡
基本的な塗り方の次クリームファンデの塗り方のコツを解説します。コツをしっておくことで、クリームファンデを上手に使いこなすことができて美肌の完成に繋がりますよ!
【クリームファンデのコツ】クリームファンデをきれいに塗るには下地作りが必要
クリームファンデを塗る前は必ずスキンケアをしましょう!洗顔から化粧水や保湿まで、肌をしっかりケアして土台を作って下さいね。この行程を怠ってしまうとクリームファンデが上手くのらない原因にも繋がります。
スキンケア後は日焼け止めや化粧下地も忘れずに塗りましょう。化粧下地を使うことで、肌表面をなめらかにしてファンデーションが密着しやすくなる効果や、メイク崩れの予防にもなります。
土台のケアからしておくことで、クリームファンデがよくなじんでメイクがしやすくなるので丁寧にやるべき必須の行程です!


「色んなファンデーションを試してもピンとこない・・・」なんて人は、ファンデーション前のスキンケアに問題がある可能性も。自分の肌との相性や保湿方法なども一度見直してみて下さいね!
【クリームファンデのコツ】目指すは美肌!厚塗りに注意
クリームファンデは素肌のようなツヤ肌が作れるのが特徴。一度にたくさんつけてしまうと、厚塗り感やムラが気になってしまうので少量を少しずつ伸ばして塗っていきましょう。
目元や口元は特に薄く塗るのを意識して下さいね。その際は優しくたたく感じで塗るのがポイントです。
【クリームファンデのコツ】余計な油分やムラは手やティッシュで取り除いて
カバー力があるので、「厚塗りしてしまったかも・・・!」「気づいたら顔が浮いてる!?」そんな時は、全体を塗り終えたら最後は手で優しく押さえてあげましょう。
そのひと手間でなじませ効果がアップして、油分を除くことができます。ティッシュはテカリが気になるおでこや鼻部分のTゾーンを押さえることで、メイク崩れが防止できますよ。
【クリームファンデのコツ】仕上げはフェイスパウダーでどこから見てもきれいな肌に
クリームファンデを塗った後に仕上げでフェイスパウダーを塗るのがおすすめです。フェイスパウダーはメイクの崩れを防いで、持ちをよくする効果があります。フェイスパウダーもふんわりつける程度にして、陶器のようなきれいな肌を完成させましょう!


ツヤ感をより残したいけど崩れが心配な人は眉・Tゾーン・目元だけフェイスパウダーを。目元はマスカラやアイライナーのにじみが出てくるので必須です。眉が気づいたら無くなってた!なんてことを防ぐためにアイブロウの部分も欠かせません。Tゾーンは気になる場合にのせて下さいね。
【クリームファンデのコツ】クリームファンデで隠しきれない部分はコンシーラーで
カバー力が魅力のクリームファンデでも、隠しきれないシミやシワなど気になる部分はコンシーラーで消しちゃいましょう!
特に目の下や鼻のキワなどはムラや影が出やすいので、必要な部分だけコンシーラーを重ねましょう。厚塗りして逆に目立たないように気をつけて下さい。
価格や効果などクリームファンデについての詳細はランキングをチェック!
【クリームファンデおすすめ3選】うるおいたっぷりのツヤ肌を作れるコスパ最高な商品を紹介
色や成分、形状も様々で価格帯も異なるクリームファンデ。 「どのクリームファンデを選んでいいか分からない」と迷っている方も多いのではないでしょうか!?
実は保湿効果やカバー力の他にも、色んな魅力がつまったクリームファンデが数多く登場しているんです。素肌のようなツヤ肌を作りたい人必見のおすすめ商品をご紹介します。
同時にスキンケアもできちゃう最高クリームファンデ「HAKU」
シミをカバーしながら美白ケア!明るく透明感のある肌へ
- #美白
- #透明感
- #医薬部外品
16年連続売り上げNo.1を誇る資生堂のHAKUシリーズから誕生日したクッションファンデの「HAKUボタニックサイエンス薬用美容液クッションコンパクト」は、資生堂の10年を超える研究から生まれたアイテムです。
美白有効成分を配合しているため、くすみやシミなど気になる悩みをカバーしながら、スキンケアにもなる優れもの。
こちらのファンデは、シミや色ムラをカバーしてくれるオーロラパールを配合しており、光の反射によって肌悩みを自然にカバー。
左右にスライドする
透明感のある光を放つことで、美肌に補正します。
また、HAKUの美容液にも配合されている美白有効成分の4-メトキシサリチル酸カリウム塩(通称4MSK)を配合。
厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されている、医薬部外品区分なので美白スキンケア効果が期待できます。
肌悩みをカバーするだけでなく、メラニンの過剰生成を抑えて、シミやそばかすが増えるのを防いでくれます。
さらに保湿成分のボタニカルカクテルを配合することで、日中の乾燥くすみもケア。
カラーはオークル10・20・30とピンクオークルの全部で4色あるので、自分にぴったりのカラーが選べます。
使い心地のよいグリーンフローラルのほのかな香りで、軽やかにのびて上品なつやのある自然な仕上がりが魅力です。
紫外線カット効果はSPF30 の+++で、ブルーライトカット効果も期待できます。
価格はレフィルが3,520円(税込)、専用ケースは1,100円(税込)。薬用ファンデーションでスキンケアしながらメイクを楽しみましょう。
資生堂のHAKUシリーズはご存じの人も多いのではないでしょうか?16年連続美白美容液売上1位と信頼度が高いHAKUのクリームファンデ「ボタニック サイエンス 薬用 美容液クッションコンパクト」はなんとシミやシワを隠すだけでなく、同時に美白ケアもできちゃう一石二鳥なファンデーションなんです!
厚生労働省が承認している美白有効成分が配合されているので、医薬部外品として本格的な美白効果が期待できますよ。紫外線やブルーライトもカットできるのも嬉しいポイントです。
資生堂の100年にわたる肌研究から生み出された渾身の薬用ファンデはクッションファンデ迷子の人や同時にスキンケアもしたい人におすすめです。
ナチュラル肌が作れるバズりクリームファンデ「POLA」
【Twitterで話題】5色のカラートリックで、まるで素肌のようなツヤ肌を演出する新感覚ファンデーションが進化!
- #素肌のような透明感
- #5色ファンデ
- #バーム状ファンデーション
- #見た目がかわいい
仕上がりがすごい!と発売当初からTwitterで4万いいねを得るほどのバズコスメで、ベスコス受賞歴もある、名実共に評判の高いディエムクルールファンデーションが、2021年にリニューアルしてさらに進化!
3月に発売されてすぐに買っていた
— moaco (@vanilla_wopo) April 13, 2018
POLAの新ファンデーション
ディエム クルールの1ヶ月使用したレポート
多色配合で混ぜられてない粉でパッと見た時に、こんなの顔に乗せて大丈夫?って感じだった。
結論:ハチャメチャに顔が明るくなる!5倍!!!! pic.twitter.com/SeTJ5DBmGM
リニューアルしたディエムクルールは従来の4色に、新たに透明感を進化させるクリスタルホワイトを加えることで、さらに素肌のような美しい仕上がりを演出します。
左右にスライドする
5色のカラーが混ざり合うことで、のっぺりとした平たんな肌色ではなく素肌に近い立体的な透明感を生み出してくれます。
ディエムクルールは、点描画の効果を応用して、濁りのない透明感のある肌色を表現。
肌の色を構成する赤・黄・緑・青の4色と、最も明度の高い色である白との相乗効果により、透明感をふんわりと演出します。
独特なやわらかい発色で、通常の肌色ファンデーションより幅広い肌色にフィットするので、自然と肌なじみの良い、素肌かのような色に落ち着きます。
また、ポーラ独自の美容成分で1日中しっとり。肌の糖化に着目した、ポーラオリジナルの美容成分「YACエキス」「EGクリアエキス」が配合されています。さらに「ヘブンリーソフトオイル」も配合。しっとりと美しい仕上がりを長時間持続します。1日中ヨレたりパサつきのないうるおいに満ちた素肌感をキープできるファンデーションです。
美容成分も配合されており、うるおいを守ってくれるので、ツッパリ感もありません。
肌がもともと綺麗な人だと思われるくらい、毛穴やシミ・そばかすなどがなかったかのような、ナチュラルな仕上がりになるのが最大の魅力です!
今までにないカラフルなファンデ。実際に使ってみると、驚くほどのカバー力に圧倒された美容部員が多数!クマも隠してくれる文句なしのカバー力でした。
1時間後はもちろん、1日たっても変わらず均一な仕上がりをキープ。崩れにくさも抜群でした。
また見た目の可愛さに惹かれて購入したという声も多いようです。使うだけでテンションが上がるオシャレなファンデで、素肌のような透明肌を目指しましょう♪
過去にベストコスメも受賞したPOLAのクリームファンデ「ディエム クルール カラーブレンドグローファンデーション」は発売開始後、Twitterで大バズりしたコスメのひとつです。
通称「うずまきファンデ」と呼ばれるこちらのファンデは、5色の異なる色をまぜて塗っていきます。肌馴染みには遠いカラフルな色ですが、肌にのせるとまるで素肌のような透明感あふれる肌が完成するので驚く人が続出!
さらに見た目もポップで可愛いので、持ち運びやメイクが楽しくなります。素肌のようなうるおい肌を作りたい人におすすめです。
艶肌つづく!透明感あふれるクリームファンデ「エリクシールシュペリエル」
自然にきちんとカバーしながら「つや玉」つづく
- #つや
- #透明感

毛穴やシミ・そばかすなど、気になる悩みを自然にカバーしながら、頬のつやの目印である「つや玉」を輝かせてくれるエリクシールシュペリエルのつや玉ファンデーションです。
2018年の発売当初から@コスメでは757件にもおよぶ口コミがあり、その評価も4.9と人気のアイテム。そのファンデーションが2020年8月にさらにリニューアルして、マスク生活でも使いやすく、もっと自然でもっとツヤ感あふれる仕上がりになりました。
素肌を透かしながら肌悩みを目立たせない美肌補正ベールと、頬の高い位置に光を集めるレフ版パールを配合。さらにリシンHCIやエリスリトール、グリセリンなどの保湿成分を配合することで、素肌に溶け込むようにフィットしてなめらかな肌へ導いてくれます。
カラーラインナップも豊富でベージュオークル10・オークル00~30・ピンクオークル10の6色展開。SPF28PA+++の紫外線カット効果もあり、化粧持ちデータも取得済み。

本体価格は2,750円(税込)でレフィルは10g入り、専用のケースは1,100円(税込)で別売りされています。専用スポンジはレフィルに付属。汚れたときなどは、スポンジだけの購入も可能です。美しい仕上がりが長時間続くファンデーションです。
資生堂エリクシールの「つや肌ファンデーション」はカバー効果がアップしてリニューアルしました!美肌補正ベールが気になるシミやシワなど肌の悩みを目立ちにくくさせて、ベールが透明感のある肌に導いてくれます。
なめらかなので付け心地も最高。美肌を長時間保ちたい人や艶肌を作りたい人におすすめですよ!
クリームファンデの塗り方をマスターして自然な美肌を作ろう!
保湿力やカバー力が魅力のクリームファンデは、正しい塗り方やコツをおさえれば素肌に近いツヤ肌を作ることができちゃいます!
道具や指・手で塗る場合もそれぞれ共通して少量ずつ塗ることや薄く伸ばすことを意識して、厚塗りや塗りムラを避けることが大切です。
クリームファンデユーザーの人も塗り方の見直しやコツをマスターして、さらにきれいな肌を作りましょう!ファンデーションの変え時の方や初心者さんもおすすめ商品からぜひ挑戦してみて下さいね。
クリームファンデの塗り方に関するよくある質問【Q&A】疑問を解消してワンランク上の仕上がりを目指そう
クリームファンデについての正しい塗り方が分かったところで、誰もが気になる質問をいくつかご紹介します。悩みや疑問も解決!
意外と知らないクリームファンデとリキッドファンデの違いって?
クリームファンデは固めの質感でしっとりとしているのに対し、リキッドファンデは水分量が多いので柔らかくサラサラしているのが特徴です。夏はサラっと塗れるリキッドファンデ、秋冬の乾燥が気になるシーズンはしっとり塗れるクリームファンデと使い分けている人も多いです。リキッドファンデもクリームファンデ同様カバー力があり油分も含んでいるので、保湿もできちゃいます。商品によってはサンプルをもらえるものもあるので、自分の肌に合うものを見つけてみて下さい。
クリームファンデのお直しってどうすればいいの?
クリームファンデは崩れた時にテカリやベタつきが出てくるのが特徴です。その上からクリームファンデをお直しとして塗るのは厳禁。ヨレや崩れが気になったら一度ティッシュで優しく押さえて、余計な油分などをオフしてからフェイスパウダーで整えましょう!