「口周りにニキビができて困っている」
「やっと治ったと思ったのに、またすぐに新しいニキビができるのはなぜ?」
「口周りのニキビを予防するには、どうすればいいの?」
ニキビができると、ニキビが気になって楽しみにしていたイベントが全力で楽しめなかったり、ニキビをいじって余計に状態を悪化させてしまったり…。すごくテンションが下がりますよね。
この記事では、そんな口周りのにきびにお悩みのあなたに向けて、ニキビができる原因とその種類、予防法からおすすめの化粧水まで徹底解説していきます。
繰り返すニキビに悩んでいたり、今できているニキビを早く治したいと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
口の周りにニキビができるのはなぜ?生活習慣を見直してニキビのできにくい肌を作ろう♡
ニキビは慢性炎症性疾患という皮膚の病気であり、正式な病名は、尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)と言います。
ニキビは日本人の90%もの人が経験すると言われているので、「人生のなかで誰もが一度は悩んだことがある皮膚の病気」ということになりますね。
口周りにニキビができる原因は、主にこちらの5つです。
- 疲労
- ストレス
- 睡眠不足
- 食生活の乱れ
- ホルモンバランスの乱れ
これらの影響で、ターンオーバー(肌細胞の生まれ変わりや新陳代謝のこと)が正常に行われなくなり、毛穴の角質(肌の表面にある細胞のこと)が厚くなったり、皮脂がつまったりしたところに菌が増殖し、炎症を起こしてしまうのです。
- 皮脂が過剰に分泌される
- 毛穴の出口がつまる
- ニキビ菌(アクネ菌)が繁殖する
これらを防ぐことによって、ニキビができにくい肌を作ることができます。
胃腸の働きが弱っていることも口周りにニキビが増える原因になるので、「疲れが溜まってきたな」と思ったらすぐに休むようにしたり、日頃から暴飲暴食をしないようにしましょう。
これから、口周りにできるニキビを4種類に分けて解説しますので、自分のニキビがどれに当てはまるのかチェックして、早めに正しいニキビ対策をスタートさせてくださいね。
口周りのニキビの種類①白ニキビ
白ニキビは炎症がなく、毛穴に皮脂や角栓がつまって白い点のように見える状態のことです。毛穴の開口部が過剰な皮脂で閉じられてしまっているため、中に白い膨らみや塊が作られます。
口周りのニキビの種類②黒ニキビ
黒ニキビは、白ニキビと同じく炎症がないニキビで、皮脂や角栓のつまった部分が酸化し、そこに黒い色素であるメラニンが反応して黒く見える状態のことです。一般的に顔や鼻、おでこなどの皮脂分泌が活発な部位によく見られ、黒く目立つので気にしている人が多いニキビです。
口周りのニキビの種類③赤ニキビ
赤ニキビは、白ニキビや黒ニキビとは違い、毛穴のつまりによって細菌が増殖することが原因で肌に炎症が起きている状態です。炎症が強い場合や悪化していると感じる場合は、皮膚科の先生に診てもらいましょう。
口周りのニキビの種類④黄ニキビ
黄ニキビは、赤ニキビと同じく肌が炎症を起こしている状態ですが、黄ニキビは赤ニキビよりも悪化している状態のことを指します。膿をもっており、長期化して重症になるとニキビ跡ができてしまうおそれがあるので、注意が必要です。
【口周りのニキビを予防する方法】ちょっとしたポイントを意識してニキビができる原因を取り除こう!
ここでは、普段生活する上で気をつけるべきポイントを5つご紹介します。どれも簡単にできるものばかりなので、ぜひやってみてくださいね。
口周りニキビの予防方法①メイクを長時間せず早く落とす
メイクを長時間することは避け、家に帰ったらできるだけ早く落とすようにしましょう。
一般的なスキンケアの順番はこちらです。
- クレンジング
- 洗顔
- (導入美容液)
- 化粧水
- (美容液)
- 乳液またはクリーム
クレンジングは、指の腹を使って円を描くようにしながらやさしく落としましょう。
口周りのニキビができやすい人は、化粧水の前にきちんと洗顔することも大切です。
まずは、水やぬるま湯で顔全体を軽く洗って汚れを落とし、洗顔泡のなじみをよくしたあとで、額や鼻などの皮脂の分泌が多い部分から口周りの順に、丁寧に洗いましょう。
このとき、熱い温度(40℃)でごしごし洗わないように注意してくださいね。皮脂を必要以上に落としすぎないために、洗顔は1日に2回がおすすめです。
化粧水は、適量(500円玉を目安)を手に取り、顔の内側から外側に向かってやさしく肌を包み込むように塗りましょう。肌が手に吸いつく程度まで塗れたらOK。化粧水が余ったら、首やデコルテなどにも塗るといいでしょう。
ニキビケアに特化した化粧水を使えば、ターンオーバー(肌が生まれ変わる周期)を正常に整えながら、肌のバリア機能も高めることができますよ。
コットンを使う人は、化粧水の量が足りずに肌に摩擦を与えてしまうことがあるので、コットンにしっかりと化粧水を含ませることを意識しましょう。
肌の乾燥は、ニキビだけではなく皮膚炎などのトラブルにもなる可能性があるので、化粧水を塗ったあとは、潤いを保つための乳液やクリームなどを忘れずに塗ってくださいね。
口周りニキビの予防方法②ノンコメドジェニックのスキンケアを選ぶ
口周りのニキビに悩む人には、ニキビができにくい「ノンコメドジェニック」の商品を選ぶのがおすすめです。
「ノンコメドジェニック処方」と書かれた商品は、白ニキビと黒ニキビができにくいとされており、「ノンコメドジェニックテスト済み」と書かれた商品は、実際に人の背中を使って調べ、コメドができにくいことが専門機関によって確認されているものなので、好みに合わせて選びましょう。
口周りニキビの予防方法③髪型や服装に気をつける
口周りにニキビができると、つい髪の毛で隠したくなりますよね。しかし、ニキビの上に髪の毛がかかると、ニキビを悪化させる可能性があります。
他にも、皮膚への刺激となるので、マフラーやタートルネックなどで隠すのもやめましょう。
ニキビを予防する方法④脂っこい食べ物を控える
直接的にニキビの原因になるとされている食べ物や、ニキビを防ぐために効果があると証明されている食べ物は今のところありませんが、現時点でニキビ予防に効果があると言われている食べ物はこちらです。
- タンパク質(肉・魚・チーズ・ヨーグルトなど)
- 食物繊維(きのこ・海藻・ごぼう・玄米など)
- ビタミンA(うなぎ・にんじん・ほうれん草・かぼちゃなど)
- ビタミンB(レバー・卵・納豆・しじみなど)
- ビタミンC(ブロッコリー・レモン・オレンジ・キウイなど)
- ビタミンE(アーモンド・ピスタチオ・アボカド・梅干しなど)
- 必須脂肪酸(マグロ・ブリ・サンマ・エゴマ油など)
- 亜鉛(牡蠣・ホタテ貝・パプリカ・たらこなど)
逆に、ジャンクフードや脂っこい食べ物、洋菓子などは皮脂の過剰分泌につながるため、できるだけ控えたほうがいいと言われています。
タンパク質には動物性のもの(牛乳・卵など)と植物性のもの(米や納豆など)がありますが、動物性のタンパク質と亜鉛を一緒に摂るとタンパク質の吸収率が高くなるので、おすすめです。しかし、動物性タンパク質と食物繊維を一緒に摂ると、タンパク質の吸収を妨げる可能性があるので注意しましょう。
ニキビを予防する方法⑤疲れを溜めない生活をする
疲れを感じたときは、できるだけすぐに休んでリラックスするようにしましょう。睡眠が不足すると、脳からストレスホルモンが分泌されてニキビが悪化する可能性があります。
普段から人よりもストレスが溜まりやすいと感じている人は、趣味に没頭したり自分なりのストレス解消方法を試したりして、できるだけ自分にとって心地よい時間を増やすように意識しながら生活してみましょう。
【口周りのニキビケアができるおすすめの化粧水3選】しっかり保湿してニキビ生活とお別れしよう♪
肌の乾燥は、口周りにできるニキビの大敵!水分と油分をバランスよく補って、ニキビができるのを防ぎましょう。
ここでは、ニキビに悩んでいる人におすすめなニキビケアに特化した化粧品を3つご紹介します。自分の肌質に合った商品を選んで、しぶといニキビとお別れしましょう。
【オルビス クリアフル ローション】和漢素材と保湿成分で繰り返すニキビを徹底的にケアしよう♪
繰り返すニキビと毛穴のお悩みに!オルビスのニキビ対策化粧水
総合評価:
4.8♢配合成分: グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ・肌荒れ防止有効成分) ♢単品価格: 1,650円(税込)/180ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 【初回限定】ニキビ・毛穴対策モニターセットが980円(税込/送料無料)
オルビス クリアフルローションは、バリア機能低下と乾燥によってゆらぎがちな肌を包みこみ、毛穴までうるおいを届けて満たす医薬部外品のニキビ対策化粧水です。
皮脂にもなじみやすい「毛穴デリバリー処方」で、皮脂腺が多く存在する毛穴の中まで有効成分をしっかりと届け、くり返す肌荒れ・ニキビを防ぎます。
オルビス クリアフルシリーズは、1990年の誕生以降、累計販売個数5,106万個突破*1、愛用者は466万人*2を超える、オルビスの大人気ニキビ対策スキンケアシリーズです。
ニキビの原因であるバリア機能の低下と、毛穴の詰まりにWアプローチ。
敏感肌の方でも使える*3簡単3STEPで、くり返すニキビ*4と毛穴悩みをケア*5し、みずみずしく清潔な垢抜け肌*6を目指します。
*1 オルビスクリアシリーズ総売上個数(96年5月~21年12月31日の販売実績<旧スキンケアシリーズを含む>) *2 オルビスクリアシリーズ購入者数(96年3月24日~21年12月31日の販売実績<旧スキンケアシリーズを含む>) *3 すべての方に皮膚刺激が起きないわけではありません *4 ニキビ・肌荒れを防ぐ *5 うるおいによりキメを整えて毛穴を目立たなくする *6 洗浄による汚れの除去
ニキビと肌荒れを防ぐ甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」をはじめ、「紫根エキス*1」や「ハトムギエキス*2」など5種の和漢植物由来成分*3が肌をいたわりながらうるおいを与え、バリア機能を維持。ニキビができにくい肌を目指します。
また、小さな分子で角層まで浸透する保水型コラーゲン*4がうるおいをつなぎとめ、ハリのあるみずみずしい肌を保ちます。
さらにビタミンC誘導体をはじめとした5種の整肌成分*5から成る1nmの「ナノVCショットカプセル」を配合。カプセルが浸透してから成分を放出する特殊技術によって、肌への浸透*6が約10倍にアップし、整肌成分を安定して角層まで届けます。
*1 肌コンディションを整える整肌成分 *2 植物性保湿成分 *3 グリチルリチン酸ジカリウム・紫根エキス・ハトムギエキス・アロエエキス・ヨモギエキス(保湿成分) *4 肌にうるおいとハリを与える保湿成分 *5 テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、イノシット、フィチン酸、ユズセラミド、スフィンゴ糖脂質(肌をなめらかに整える整肌成分) *6 角層まで
口コミでも、「ニキビや吹出物が出来なくなりました!!」「3日ほどでかなりキレイに治りました。」といった喜びの声がたくさん!リピーターも続々と増えています。
オイルフリー、無香料、無着色。アレルギーテスト、敏感肌の方の協力によるパッチテスト、ニキビのもとができにくいノンコメドジェニックテスト済み*。
さっぱりしつつもしっかりうるおうテクスチャーで、肌タイプやお好みに合わせて「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」の2種類から選べます。
*すべての方に皮膚刺激・アレルギーがおきないというわけではありません。すべての方にニキビのもとができないというわけではありません。
通常価格は約2ヶ月分の180mLで1,650円とコスパ優秀!
今ならオルビス初めての方限定で、クリアフルシリーズのニキビケアクレンジング7日分とローション・モイスチャーのタイプ違いをどちらも試せるニキビ・毛穴対策スターターセットを980円で購入できます。さらに公式ページ限定特典で、ふわふわな触りごこちが気持ちいいオルビスオリジナルヘアバンド付き!
オルビスクリアフルシリーズで、くり返すニキビと毛穴トラブルを防いで、ツルすべ美肌を目指しましょう♪
【アクネケア 化粧液】満足度の高い化粧水で潤いをキープしながら吸いつくような美肌を手に入れよう♪
FANCLの無添加薬用ニキビケア
総合評価:
4.5♢配合成分: グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ予防有効成分) ♢単品価格: 1,650円(税込)/30ml(約30日分) ♢キャンペーン情報: 【初回限定】薬用ニキビ1ヶ月集中セット1,600円(税込/送料無料)
- #大人ニキビ
- #毛穴詰まり
- #医薬部外品
ニキビを防ぐ有効成分「甘草由来成分誘導体*1」と、ニキビや肌荒れをくり返すゆらぎ肌に着目したアプローチで、根本からニキビのできにくい肌へと導く薬用ニキビケア化粧水です。繰り返す大人ニキビを防ぎ、ゆらぎにくいなめらかな肌へと導きます。
開発したファンケルは、1980年創業の無添加化粧品ブランド。
化粧品による肌トラブルが社会問題になっていた1980年当時「添加物をいっさい使わず、使う人の肌を美しくする本物の化粧品を届けたい」という思いから、ファンケルの無添加化粧品が誕生しました。
化粧品によるストレスから解放し、肌本来の力を充分に発揮させるために、ファンケルは「無添加*2」にこだわり続け「正直品質。」をモットーに、お客様に安心して使っていただける化粧品を提供し続けています。
*1 グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症・ニキビ予防有効成分) *2 防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤無添加
ファンケルは長年のニキビ研究で、ニキビや肌荒れをくり返すゆらぎ肌に着目。
乾燥ダメージからニキビ肌を守る保湿成分「セージエキス」や、肌本来の力をサポートする保湿成分「漢植物エキス」、肌荒れ・ニキビを防ぐ有効成分「甘草成分誘導体(グリチルリチン酸ジカリウム)」を配合し、ニキビができにくい、ゆらがない肌へと整えます。
さらに「ラフィノース」や「低分子ヒアルロン酸」など、うるおい補給成分(保湿成分)が、ニキビの原因となる乾燥を防ぎます。
ファンケルの『無添加化粧品』は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤不使用。
アクネケアシリーズは、デリケートな大人ニキビ肌のために、ニキビケア化粧品によく使用される殺菌剤を使わず、肌ストレスのもとを徹底的に取り去り、デリケートな肌にもやさしい使用感と機能を実現しました。
通常価格は約30日分の30mLで1,650円(税込)。
今なら初めての方限定で、約1カ月分のアクネケア化粧液とアクネケアジェル乳液本品に、アクネケア洗顔クリームとマイルドクレンジングオイルのミニサイズ、アクネケアエッセンスと酵素洗顔パウダーのサンプルが入った「薬用ニキビ1カ月集中セット」を特別価格1,600円(税込)で購入できます。
化粧水・乳液の本品と、ファンケルを代表する大人気アイテム「マイルドクレンジングオイル」をはじめとする人気商品のサンプルもたっぷり入って、このお値段はコスパ抜群です!
【クレイローション】ミネラル成分が豊富な天然クレイで肌をバリアしながら理想のお肌を目指そう♪
天然クレイで肌荒れを防ぐ薬用化粧水
総合評価:
4.3♢配合成分: グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ・肌荒れ防止有効成分) ♢単品価格: 4,070円(税込)/120ml(朝晩使用で約1.5~2ヵ月) ♢キャンペーン情報: 【初回限定】ニキビケア7dayスペシャルセット1,490円(税込)
- #ニキビケア
- #天然クレイ
自然由来の有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が肌荒れ・ニキビを防ぎ、天然クレイの「モンモリロナイト*」がうるおいのヴェールを作って外部刺激から肌を守る薬用ニキビケア化粧水です。
ビーグレンは、皮膚から製剤を浸透させるドラッグデリバリーシステムをスキンケアに応用し、こだわりの浸透テクノロジーとスキンケアプログラムで、確かな結果を追求するサイエンススキンケアブランドです。
肌データ62万件に基づくスキンケア分析で最適なお手入れを提案し、美容の専門家による24時間365日のサポート対応で、お客様一人一人が「結果」を実感するまで徹底的に寄り添います。
*ベントナイト(整肌成分)
ビーグレンのクレイローションは敏感な肌を刺激から守ることに加え、肌を安定させる「うるおいのひと膜」に着目。
薬用成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が肌荒れ・ニキビを防ぎ、「天然クレイ」がつくり出す「うるおいのひと膜」で肌を安定させながら守ります。
さらに植物の力でうるおいを与える「カモミラエキス」、優れた保湿力でうるおいを保つ「ヒアルロン酸」、環境ストレスから肌を守る「オウゴンエキス」など、厳選された保湿成分を配合し、トラブルが起こりにくい肌コンディションへと導きます。
通常価格は約1.5~2ヶ月分の120mLで4,070円。
今なら、今回ご紹介したクレイローションにレチノール美容液・高濃度ビタミンC美容液・洗顔料・保湿ゲルがセットになったビーグレンのニキビケア7dayスペシャルセットを初回限定1,490円(税込)でお得にお試しできます!毎月5,000名様在庫保障の特別セットなので、気になる方はお早めに公式サイトをチェックしてくださいね♪
「トラブルが起こりにくい健やかな肌を目指したい」という方は、ビーグレンのニキビケアをぜひ一度お試しください。
口周りのニキビを治して毎日笑顔で過ごしましょう♡
今回は、口周りのニキビができやすい人に向けて、ニキビができる原因とその種類、予防法からおすすめの化粧水まで詳しく解説しました。
あなたの気になる化粧水は見つかりましたか?
ニキビのないすべすべのお肌を作るには、肌を乾燥させないことがとても大切です。また、ストレスもニキビができる原因になるので、日頃から自分なりのストレス発散方法を見つけたり、疲れたらしっかり休むことを忘れないでくださいね。
「自分でいろいろ試してみたけれど、全然治る気配がない…」そんな場合は、迷わず皮膚科に行きましょう。
ニキビのないお肌を手に入れたあなたは、今以上に幸せに生きられること間違いなし!早めに正しい対策をして、毎日を笑顔で過ごしましょう♪
口周りのニキビに関するよくある質問【Q&A】疑問を解決して自分に合った適切なニキビケアをしよう♪
ここでは、口周りのニキビに関するよくある質問にお答えします。ニキビが繰り返しできてしまう原因や、大人ニキビと思春期ニキビの違い、ニキビが治るまでの日数について答えていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ニキビはどうして繰り返すの?
ニキビを繰り返す原因は、肌が乾燥していることやホルモンバランスの乱れ、皮脂の過剰分泌などによってニキビができやすい肌になっていること、ニキビの元であるコメドが残っていることなど、さまざまなものがあります。 ニキビの治療で使われる抗菌薬は、ニキビの原因菌であるアクネ菌の増殖に対しては有効ですが、コメド(毛穴のつまり)には効かないため、繰り返しやすいのです。しかし、近年では毛穴のつまりを改善するコメド治療薬が登場しているので、気になる人は皮膚科で処方してもらいましょう。
大人ニキビは思春期ニキビとなにが違うの?
どちらも同じです。大人になってからできるニキビを「吹き出物」と呼んで、思春期にできたニキビと区別している人もいるかもしれませんが、どちらも同じく尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)という皮膚の病気です。 男性ホルモンが増えて皮脂の分泌が過剰になることで起こり、分泌のピークを過ぎれば治ることが多いのが思春期ニキビで、大人になり生活習慣の乱れやストレスなどによってできるのが大人ニキビです。思春期ニキビはおでこや鼻などのTゾーン、大人ニキビは頬や口周り、あごなどのUゾーンにできやすいのが特徴です。
ニキビを最短で治す方法は?
完治には早くても数日かかります。ニキビを治す方法には、自然治癒や市販薬を使う方法、専門の病院などによる治療がありますが、大事な日の前日にニキビができていることに気がついて「すぐにどうにかしたい!」と思っても、残念ながらすぐに完治させることはできません。 また、ニキビに触ったり潰したりするといけないから、ニキビに気がついても特に何もしないという人もいるかもしれませんが、ニキビを放置することで新たなニキビが増える可能性もあるので、ニキビを見つけたらこれまでのスキンケアを見直してみたり、日々の生活習慣を見直してみたりして、適切なケアをしていきましょう。