美肌には欠かせないケアアイテムの化粧水。手やパック、コットンなどを使って肌に浸透させていきますが、バシャバシャとたっぷりすぎる量でケアしていませんか?
実は化粧水はつけすぎると肌トラブルを引き起こしてしまうこともあるんです!
「化粧水のつけすぎってどうしたら分かるの?」「化粧水ってつけすぎるとどうなるの?」など疑問や不安をもつ方も多いはず。日々使うものだから自分が正しい量でケアできているか気になりますよね。
今回は化粧水のつけすぎで起こる肌トラブルや、つけすぎを防ぐ方法を大公開しちゃいます♪それぞれの肌質に合った化粧水もご紹介するのでチェックしてくださいね!
化粧水はつけすぎると肌トラブルの原因に!デメリットや肌症状を解説
化粧水はつけすぎるとなんと様々な肌トラブルを起こしてしまうんです・・・。
うるおいのある肌にするには肌表面ではなく、肌の角質層まで浸透させる必要があります。しかし肌には吸収できる水分量が決まっているので、つけすぎると肌トラブルだけでなく、化粧水の減りが早いためコストが多くかかることも。
「うるおいがたくさん欲しいからバシャバシャ使ってる!」そんな方は要注意かもしれませんよ!
まずは化粧水のつけすぎで起こるトラブルについてくわしくみていきましょう。【化粧水のつけすぎでおこるトラブル①】バリア機能の低下で乾燥やニキビができてしまう
さきほどご説明したとおり肌には取り込める水分量が決まっています。しかし化粧水をつけすぎると、肌表面に残った水分にくわえ肌に必要なうるおいも蒸発させてしまうんです。
うるおいがなくなった肌は、うるおいを保つためのバリア機能が低下して外からの刺激に敏感になってしまいます。そんな肌は乾燥してしまうのはもちろんニキビやシミなどの原因に。
よかれと思ってつけている化粧水が、まさかこんなトラブルを引き起こすなんて衝撃ですよね!
【化粧水のつけすぎでこるトラブル②】皮脂の過剰分泌によるテカリ
バリア機能が失われた肌は、乾燥を防ごうとして皮脂を過剰に分泌させます。よけいな皮脂は毛穴トラブルを起こし、女子の大敵「テカリ」を引き起こすことも。
化粧水のつけすぎからくるテカリなのに乾燥していることに気づいていない方が多く、オイリー肌と勘違いしてしまったり、保湿をおろそかにしてしまうんです。
「べたつくし保湿なんて必要ないんじゃ・・・」と思うかもしれませんが、実はそんな時こそスキンケア方法の見直しが大切なんですよ!
【化粧水のつけすぎでこるトラブル③】メイク崩れやヨレ
メイクは土台からといわれているほどスキンケアは重要。朝もメイク前に丁寧なスキンケアをすることで、メイクのもちや化粧ノリがよくなります!
しかしそんなメイク前のスキンケアで化粧水をつけすぎると、肌表面にある浸透しなかった水分によって、ベースアイテムがフィットせずメイク崩れやヨレる原因になってしまいます。
触って肌がひんやりしていたら化粧水が浸透した証拠。乳液などで蓋をするのを忘れず、きれいなメイクをキープしましょう!
化粧水のつけすぎを防ぐには?自分の肌の適切な量を把握してうるおい肌をゲットしよう
【化粧水のつけすぎを防ぐ方法】
- 肌質にあった化粧水を選ぶ
- 季節やホルモンなど肌状態に合わせたスキンケアをする
- 自分の肌に対しての化粧水の適量を知る
敏感肌や乾燥肌など肌質には個人差があります。季節の変わり目に肌がゆらいだり、月経や睡眠不足などによってホルモンバランスが崩れたりと肌状態は変わりやすいもの。
肌質に合った化粧水を知ることで、化粧水のつけすぎを防ぐ効果だけでなく、余計な摩擦による刺激が減らせるので肌トラブルが起こりにくくなります。またすっぴん肌に自信がもてたり、メイクノリがよくなったりする効果も期待できますね♪
肌質別の悩みに効果的なおすすめの化粧水は、のちほどご紹介しますのでぜひチェックしてくださいね!
化粧水の適量を知るには、化粧水を正しくつけることができているかも重要なポイント。
【化粧水のつけ方】
- 手で温めてからつけると浸透力アップ
- まずは推奨量を数回に分けて塗る
- 優しくハンドプレスして摩擦は最小限に
推奨とされている量を数回に分けて塗ることでその都度肌の浸透具合が分かりつけすぎを防ぐことができます!
塗っているうちに肌がひんやりし、もっちりとした感触があれば化粧水が足りている証拠なのでそこでストップしてくださいね。
【化粧水の選び方】肌質にぴったりの化粧水を使うと肌の奥までうるおいを届けられる
自分の適量の見極め方が分かったところで、「今の化粧水って自分に合っているか不安になってきた・・・」そんな方も多いのではないでしょうか?
自分の肌にあったアイテムを使うことで、化粧のつけすぎや無駄な重ね付けによる肌への摩擦や刺激も減らせます。長い目でみると化粧水のモチにもつながりますね。
最も注意してほしいのは脂性肌さん。実はインナードライ肌や混合肌なことも多いのでしっかり見極めたいところなんです。
「脂性肌かも・・・」と感じている方は洗顔後の肌に注目してみてください。化粧水をつけずに時間をおいた状態で、
- つっぱり感はなく全体的にテカリが気になる方は脂性肌
- つっぱる部分がポイントによって違う方は混合肌
- つっぱり感もテカリも気になる方はインナードライ肌
自宅で簡単に見分けられるので一度試してみてくださいね♪
【乾燥肌・敏感肌さん】バリア機能を高める化粧水で肌にうるおいを
かさつきや皮むけ、ひどいと粉まで吹いてしまう乾燥肌。また、季節の変わり目や新しいアイテムに敏感でゆらぎやすい肌の敏感肌さんは両者とも水分・油分ともに失われている状態で刺激などにも敏感です。
バリア機能が低下しているので、セラミドやアミノ酸が配合された低刺激のアイテムで肌にうるおいを浸透させてあげましょう♪
化粧水のつけすぎには注意して、気になる箇所は重ね付けするなどで臨機応変にケアしましょう!
保湿化粧水についてもっと知りたい!そんな方はこちらをチェック!
【脂性肌さん】さっぱり系の化粧水で肌トラブルにアプローチ
テカリが気になってしかたがない脂性肌さんは、さっぱり系の化粧水や収れん化粧水などでベタつきのストレスを減らしましょう!
ベタつくからといってスキンケアを怠ると、さらに皮脂の過剰分泌を促してしまい、テカリやニキビなどの原因になってしまいます。
さっぱりとした質感で保湿もできるものを使いながら、肌を保護する乳液やクリームなどのケアもして乾燥を防ぐのが大切です。
「収れん化粧水ってなに!?」「テカリにアプローチしてくれるアイテムについてもっと知りたい!」そんな方はこちらをチェック!
【混合肌さん】化粧水を使い分けて自分にあったスキンケアが必要
脂性肌と乾燥肌が混ざったような肌質の混合肌さんは、ポイントによってはテカリが気になる方も。
そんな混合肌さんは化粧水を使い分けるのがおすすめ。脂性肌さんにもおすすめの収れん化粧水は混合肌さんにも使ってほしいアイテム!ベタつきを感じる部分だけに使用すると◎。
試しやすい価格だから肌質がイマイチ分からなくても大丈夫♪【とりあえず使ってみてほしい編集部おすすめ化粧水3選】
自分の肌との相性が良くない化粧水を使っていると浸透力の悪さからつけすぎの原因になります。
「日によって肌状態が違う・・・」そんな方にもおすすめ!コスパが良くて、試しやすい価格の化粧水をご紹介します!
- ベスコス26冠!王道ニキビケア
ニキビの原因であるバリア機能の低下と毛穴の詰まりにWアプローチ
ORBIS(オルビス) クリアフルローション
1,650円(税込)/ 180ml(約2ヶ月分) →【初回限定】ニキビ・毛穴対策モニターセットが980円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - たるみ毛穴にはこれ!
皮脂分泌をコントロールして引き上げる
ファンケル モイストリファイン 化粧液 II しっとり
1,540円(税込)/30mL(約30日分) →無添加モイストリファイン うるおい毛穴1ヵ月集中セット【毛穴パック・酵素洗顔付き】1,500円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - 敏感肌研究から生まれた美白ケア
【敏感肌向け】資生堂の50年間の敏感肌研究による、肌荒れを防いで健やかに保つ美白プログラム
資生堂dプログラム ホワイトニングクリア ローション
4,400円(税込)/ 125mL(約1ヶ月半分) →7日間トライアルセット1,320円(税込)
商品について詳しくはこちら
ORBIS オルビス クリアフル ローションで透明感のある肌荒れしらずの美肌をゲット
繰り返すニキビと毛穴のお悩みに!オルビスのニキビ対策化粧水
総合評価:
4.8♢配合成分: グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ・肌荒れ防止有効成分) ♢単品価格: 1,650円(税込)/180ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 【初回限定】ニキビ・毛穴対策モニターセットが980円(税込/送料無料)
オルビス クリアフルローションは、バリア機能低下と乾燥によってゆらぎがちな肌を包みこみ、毛穴までうるおいを届けて満たす医薬部外品のニキビ対策化粧水です。
皮脂にもなじみやすい「毛穴デリバリー処方」で、皮脂腺が多く存在する毛穴の中まで有効成分をしっかりと届け、くり返す肌荒れ・ニキビを防ぎます。
オルビス クリアフルシリーズは、1990年の誕生以降、累計販売個数5,106万個突破*1、愛用者は466万人*2を超える、オルビスの大人気ニキビ対策スキンケアシリーズです。
ニキビの原因であるバリア機能の低下と、毛穴の詰まりにWアプローチ。
敏感肌の方でも使える*3簡単3STEPで、くり返すニキビ*4と毛穴悩みをケア*5し、みずみずしく清潔な垢抜け肌*6を目指します。
*1 オルビスクリアシリーズ総売上個数(96年5月~21年12月31日の販売実績<旧スキンケアシリーズを含む>) *2 オルビスクリアシリーズ購入者数(96年3月24日~21年12月31日の販売実績<旧スキンケアシリーズを含む>) *3 すべての方に皮膚刺激が起きないわけではありません *4 ニキビ・肌荒れを防ぐ *5 うるおいによりキメを整えて毛穴を目立たなくする *6 洗浄による汚れの除去
ニキビと肌荒れを防ぐ甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」をはじめ、「紫根エキス*1」や「ハトムギエキス*2」など5種の和漢植物由来成分*3が肌をいたわりながらうるおいを与え、バリア機能を維持。ニキビができにくい肌を目指します。
また、小さな分子で角層まで浸透する保水型コラーゲン*4がうるおいをつなぎとめ、ハリのあるみずみずしい肌を保ちます。
さらにビタミンC誘導体をはじめとした5種の整肌成分*5から成る1nmの「ナノVCショットカプセル」を配合。カプセルが浸透してから成分を放出する特殊技術によって、肌への浸透*6が約10倍にアップし、整肌成分を安定して角層まで届けます。
*1 肌コンディションを整える整肌成分 *2 植物性保湿成分 *3 グリチルリチン酸ジカリウム・紫根エキス・ハトムギエキス・アロエエキス・ヨモギエキス(保湿成分) *4 肌にうるおいとハリを与える保湿成分 *5 テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、イノシット、フィチン酸、ユズセラミド、スフィンゴ糖脂質(肌をなめらかに整える整肌成分) *6 角層まで
口コミでも、「ニキビや吹出物が出来なくなりました!!」「3日ほどでかなりキレイに治りました。」といった喜びの声がたくさん!リピーターも続々と増えています。
オイルフリー、無香料、無着色。アレルギーテスト、敏感肌の方の協力によるパッチテスト、ニキビのもとができにくいノンコメドジェニックテスト済み*。
さっぱりしつつもしっかりうるおうテクスチャーで、肌タイプやお好みに合わせて「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」の2種類から選べます。
*すべての方に皮膚刺激・アレルギーがおきないというわけではありません。すべての方にニキビのもとができないというわけではありません。
通常価格は約2ヶ月分の180mLで1,650円とコスパ優秀!
今ならオルビス初めての方限定で、クリアフルシリーズのニキビケアクレンジング7日分とローション・モイスチャーのタイプ違いをどちらも試せるニキビ・毛穴対策スターターセットを980円で購入できます。さらに公式ページ限定特典で、ふわふわな触りごこちが気持ちいいオルビスオリジナルヘアバンド付き!
オルビスクリアフルシリーズで、くり返すニキビと毛穴トラブルを防いで、ツルすべ美肌を目指しましょう♪
オルビスの化粧水は敏感肌さんも安心の低刺激処方なのはもちろん、テクスチャが2種類あるのが魅力なんです。「しっとりタイプ」はカサつきが気になる乾燥肌さんに、「さっぱりタイプ」は嫌なベタつきをどうにかしたい脂性肌さんにおすすめ!バリア機能を守りながら、ニキビにアプローチしてくれる万能化粧水として肌質問わず使いやすいアイテムです♪
ファンケル モイストリファイン 化粧液 IIでうるおいたっぷりのすこやかで若々しい肌に
肌の負担を抑えて保湿ができる!刺激の少ない実力派化粧水
- #インナードライ肌
使用満足度94%!無添加化粧品のパイオニアが、さらなる進化を遂げて誕生させたのがモイストリファインローションⅡ。人気雑誌の月間ランキングで化粧水部門1位を獲得した実力派化粧水です。
ファンケルの独自成分「モイストチャージコラーゲン」と進化した「アクティブセラミド」が全方向からうるおいをWでチャージ。繰り返される砂漠のような乾燥肌を肌の奥深くまでうるおいで満たしてインナードライを解消してくれます。
さらに皮脂分泌をコントロールするビタミンPを含有した植物エキス「VPエキス」で毛穴まわりの肌をふっくらと引き上げることで、毛穴の目立たないキメの整ったうるさら肌へ導きます。
また、防腐剤・香料など肌に負担になる成分は使用していないので、敏感肌でも使えます。
今なら、公式サイトからモイストリファイン乳液30ml(約30日分)のついた 「うるおい毛穴1ヶ月集中セット」が、毛穴ケアパックと酵素洗顔もついてなんと1,500円(税込)でお試しできます。
インナードライ肌に悩む方に使ってほしいファンケルの化粧水は、セラミドやコラーゲンが配合されていて内側や肌の奥までうるおいを届けてくれます♪毛穴がきゅっと締まったキメ細かい肌を手に入れたい方は試してみてくださいね。
資生堂 dプログラム ホワイトニングクリアは肌トラブルなしの美白肌になりたい人におすすめ
敏感肌向け美白*ケアプログラム
総合評価:
4.0♢配合成分: m-トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム ♢単品価格: ホワイトニングクリアローション 4,400円(税込)/ 125ml(約1ヶ月半分) ♢キャンペーン情報: 7日間トライアルセット1,320円(税込)
- #敏感肌ケア
- #医薬部外品
- #トラネキサム酸
VoCE月間ランキング美白*部門では堂々の1位(*1)を獲得し、資生堂の50年にわたる敏感肌研究によって生まれた「dプログラム」。その中でも、とことん美白*にこだわりたい人向けに誕生したのが「dプログラムホワイトニングクリア」シリーズです。
その魅力は、美白*しながらも敏感肌特有の、乾燥・肌荒れ・肌のムズムズ・赤みなどの肌トラブルを整えてくれることです。
デリケートな肌に起こりがちな、肌荒れなどの炎症を優しくケアしながら、トラネキサム酸によって、シミやそばかすのできにくい肌へと整えることで、健康的な透明肌へ導いてくれます。
また、デリケートな肌のことを考えて低刺激設計を採用しているため、パッチテスト、アレルギーテスト、ニキビになりにくい処方(*2)で製造されています。
使い心地は、みずみずしくさっぱりとした質感で、しっかりとうるおうのに、表面はベタつかない仕上がりです。
「敏感肌をなので、美白*化粧品を使うことで肌荒れが心配…」と感じている方も、美白*有効成分配合の敏感肌用美白*プログラムによって、一年にわたって透明感のある美白*肌を、安心して目指すことができます。
(*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ (*1 2019年6月 (*2 すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきない、また、ニキビができないわけではありません。
dプログラムの化粧水は、敏感肌に起こりがちな炎症にアプローチしながらすこやかな美白肌へ導いてくれます。肌表面はべたつかずサラサラしたテクスチャなので混合肌の方も使いやすいですよ!プッシュタイプなので化粧水のつけすぎも防げます♪
化粧水のつけすぎは肌トラブルの原因に!適切な量を把握してキメの整ったうるおい美肌をゲットしよう♪
化粧水のつけすぎは肌のバリア機能を低下させて
肌は取り込める水分の量が決まっているので、その時の肌状態にあった化粧水の量でスキンケアすることがポイントです!また、乾燥肌や脂性肌など自分の肌質を知って正しい化粧水を選ぶことも重要です。
乾燥肌さんは低刺激でバリア機能にアプローチできるものを、脂性肌さんはさっぱりタイプで保湿もできるものでスキンケアをしましょう。混合肌さんは化粧水の使い分けで乾燥とべたつきを解消できますよ♪化粧水のつけすぎが心配な方はミストタイプのものがおすすめです。
化粧水のつけすぎによる肌トラブルは正しいスキンケアで避けられます。うるおいのあるすこやかな肌をゲットしましょう!
化粧水のつけすぎについて【Q&A】効果的な塗り方や肌荒れしてしまったときの対象方などを解説
化粧水のつけすぎを防ぐためには自分の肌に合う量を知ることが大切ですが、その日の肌状態によって変わるもの。化粧水をつけすぎない具体的な方法やつけすぎてしまった場合の対処法などを、よくある質問を参考にしながら解説していきます!
コットンを使う場合の化粧水をつけすぎを防ぐ方法は?
コットンは化粧水の塗りムラがなく肌に浸透させることができるのが魅力♪しかし、コットンに含ませる化粧水の量が足りないと乾燥を促してしまうので逆効果なんです。コットンを使う場合はひたひたになるまで化粧水を染み込ませましょう。 手やコットン以外にもミストタイプの化粧水は霧吹きのように顔にしゅっとかけてハンドプレスするだけでいいのでおすすめです♪少ない量でしっかり保湿ができ肌への摩擦も最低限ですむので一度試してみてくださいね!
化粧水をつけすぎちゃったらどうしたらいいの?
「化粧水をつけすぎちゃった!」そんなときはティッシュなどでふき取ることもできますが、首やデコルテにのばしてマッサージや保湿をすると、血流がよくなる効果やシワの改善にもなるので一石二鳥ですよ♪
化粧水をつけすぎて肌荒れしちゃった!
そんな時は「肌断食」や低刺激処方のアイテムに切り替えるなどして肌を休めましょう!肌断食はメイクやスキンケアを一時的にストップする方法です。肌を休ませることでバリア機能の回復やターンオーバーを促す効果があります。また高濃度な保湿成分の入った化粧水や美容液などのケアも一時的におやすみして、シンプルで低刺激なスキンケアをするのも◎。