「顔タイプフェミニンと診断されたけど、どんなスタイルが似合うかわからない」「顔タイプフェミニンの特徴は?」そんなお悩みの方も、多いのではないでしょうか?顔タイプフェミニンさんは「大人っぽい」と「可愛い」を兼ね備えた、美人顔という特徴があり、女優さんにも多いです。
しかし、実際「顔タイプフェミニン」と言われても、どんなカラー、服装、髪型が似合うかわかりませんよね。また、全員が同じ顔、骨格、身長ではないので、自分に合ったフェミニンを活かす方法を知ることが大切です。
今回は、顔タイプフェミニンさんの特徴から、似合う服装、髪型、メイクまで詳しく解説していきます。この記事を読むことで、自分の魅力を引き出せるポイントを知ることができますよ。ぜひ参考にしてみてください。
顔タイプ診断で【フェミニン】と診断された!どんな特徴があるの?
「顔タイプフェミニン」の特徴は以下の4つです。
- フェイスラインは【曲線的で大人顔】
- 顔の形は【卵型~面長型】
- 顔の立体感は【普通~立体的】
- パーツの大きさは【普通~大きめ】
では、詳しく解説していきます。
顔タイプフェミニンさんのパーツの特徴は女性らしい華やかなイメージ
顔タイプフェミニンさんは、形やパーツが全て曲線的で、女性らしく華やかなイメージを持っています。そのため明るいカラーや、華やかな柄のファッションが得意です。また、「少し派手めかな?」という柄でも、おしゃれに着こなせるのが顔タイプフェミニンさんの強味といえます。
「顔タイプフェミニンと診断されたけどパーツ全てが曲線ではない」という方でも、直線パーツを曲線に錯覚させるメイクを取り入れると、いつもより柔らかい印象に仕上げられますよ♪
フェミニンさんの顔の形は大人顔で曲線的な卵型、面長型
顔タイプフェミニンさんの顔の形は「曲線的」「卵型〜面長型」で、大人っぽい雰囲気があり、女性らしい髪型がよく似合います。日本人の顔の黄金比に近い形をしているので「美人で可愛い」と言われることが多いのでは?
顔の形が綺麗なので、女性らしい髪型やコーデにすることで、さらに魅力をUPさせられますよ♪
フェミニンさんの顔は立体感があり目大きくはっきりしている
顔タイプフェミニンさんは立体感があり、目が大きくぱっちりしています。パーツが大きいため「華やか」という印象を持たれやすいですね。しかし、もともと顔の作りが立体的なため、濃すぎるメイクをすると「派手になる」という難点があります。
顔タイプフェミニンさんは、全てのパーツに手を加えるのではなく、引き算メイクを取り入れると「今っぽくて可愛い美人」になれますよ♪
顔タイプフェミニンさんが似合うスタイルは?NGなファッションも解説!
「顔タイプフェミニンさんが似合うのはどんなスタイル?NGなファッションは?」と気になる方もいますよね。主に以下が似合うスタイル、似合わないスタイルです。
- 顔タイプフェミニンさんが似合う服は、華やかな明るめカラー
- 顔タイプフェミニンさんにNG!カジュアル、オーバーサイズの服装
- 顔タイプフェミニンさんに似合う髪型は、ふんわりした優しいスタイル
は、詳しく解説していきます。
顔タイプフェミニンが似合う服は華やかな明るめカラー
顔タイプフェミニンさんは、華やかで明るいカラーがよく似合います。女性らしさをイメージさせる以下のような色合いです。
- ピンク系
- ラベンダー系
- パステル系
- ベージュ系
ピンク系だと「ホワイト」や「イエロー」が混ざった優しいカラー、ベージュ系だと少し「スモーキーな色味」が大人っぽっさを引き出してくれます。
しかし顔タイプが「フェミニン」だからといって、全てのカラーが似合うわけではありません。人により似合うカラーは変わってくるので「パーソナルカラー診断」など行ってみるとよいですね。
トップスやボトムスどちらかに、自分に合ったカラーを持ってくるだけで、顔色が明るくなり大人っぽいファッションになりますよ♪
顔タイプフェミニンにNG!カジュアル、オーバーサイズの服装
顔タイプフェミニンさんが苦手なのは「カジュアル」「オーバーサイズ」のファッションです。簡単にいうと「女性らしさが少ない服装」と言えます。たとえば、「カジュアル」すぎるファッションは、ボーイッシュさを感じさせたり「オーバーサイズ」のファッションは、野暮ったく見えたりするからです。
しかし、顔タイプフェミニンさんでも「カジュアル」なファッションが好きな方もいますよね?そんな方は、いつものアイテムに、以下のような女性らしいポイントを加えてみてください。
- トップスがカジュアルなら、少しフレアなスカートを合わせる
- カジュアルファッションにパンプス、女性らしいカラーのバッグなどの小物を加える
- スニーカー、デニムコーデにレーストップスを合わせる
- 可愛いアイテムが苦手な方は、女性らしい形のトップスをブラックカラーにする
- ボトムスを選ぶ際は、スキニーや、ワイドパンツなど女性らしいシルエット
- ファッションアイテムは曲線を意識して、VネックよりUネック
上記のように、女性らしいアイテムをポイント使いするとフェミニンの魅力を引き上げられるので、ぜひ取り入れてみてください。
顔タイプフェミニンに似合う髪型はふんわりした優しいスタイル
顔タイプフェミニンさんは、女性らしいふわっとした、優しい髪型がよく似合います。特に似合うのが「セミロング〜ロング」の緩く巻いたスタイルです。一方で苦手とするのが、「ショート」「シャギー」のような直線的で、ボーイッシュなイメージの髪型です。
髪型で悩んでいる方は、ふんわりとしたカールができるスタイルを美容師さんにオーダーしてみましょう。またショートヘアが好きな方、伸ばすのに時間がかかる方は、ヘアーアイロンを使って、ふわっとした髪型にすると、短い髪でも女性らしさを演出できます。
アップスタイルをする際は、おくれ毛や毛先を巻いて曲線を作るとよいでしょう。アクティブなイメージながら、フェミニンなファッションとマッチするのでおすすめです。毎日ヘアセットをするのは大変ですが、休日やイベントの時にいつもと違う髪型をすると、フェミニンな印象のまま、イメージチェンジも叶いますよ♪
顔タイプがフェミニンな20代30代40代の芸能人は誰?可愛さと美人を兼ね備えたあの人!
顔タイプがフェミニンな芸能人はどんな方でしょうか?以下の「20代〜40代のフェミニンさん」を紹介します。
- 20代の芸能人白石麻衣さん
- 30代の芸能人深田恭子さん
- 40代の芸能人井川遥さん
女性らしく華やかで美人な方ばかりです。では詳しく見ていきましょう。
フェミニンな顔立ちの20代の芸能人【白石麻衣さん】
20代のフェミニンな顔立ちをした芸能人は、乃木坂46の元メンバー白石麻衣さんです。現在でも雑誌や女優として活躍しています。顔の形は綺麗な卵型で、目鼻立ちがはっきりしており、THEフェミニンな顔立ちといえますね。アイドルの中でも、大人っぽさがあるので人気が高いのも納得です。
フェミニンな顔立ちの30代の芸能人【深田恭子さん】
30代のフェミニンな顔立ちをした芸能人は、女優の深田恭子さんです。若いころから可愛らしい顔つきで色っぽさがありましたが、30代になっても可愛く美人な顔立ちをキープしています。明るいカラーや、華やかなカラーのイメージがあり、30代の方の憧れ的な存在です。
フェミニンな顔立ちの40代の芸能人【井川遥さん】
40代のフェミニンな顔立ちをした芸能人は、女優の井川遥さんです。2人の子供がいる井川さんですが、子持ちとは思えないくらい可愛らしく美人な方です。唇や、目が曲線的で柔らかく大人っぽい印象がありますね。カラーはベージュやグレージュなどの落ち着いた色味がよく似合います。年齢を重ねても可愛く柔らかい印象を与えるのが、フェミニンな顔立ちの方です。
顔タイプフェミニンな方の魅力UPアイテム!骨格にあわせたファッションやメイク、アクセサリーを紹介
「顔タイプフェミニン」と診断されても、全ての方に同じものが似合うわけではありません。人によって顔や骨格は異なるので、自分に合ったものを身に着けましょう!では骨格に合わせたファッションや、メイク、アクセサリーを解説していきます。
骨格別フェミニンな方が素敵なファッションを着こなすコツ
骨格は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」に分かれ、顔タイプフェミニンさんだと以下のコーデがおすすめです。
- 【骨格ストレート】は首元すっきりIラインコーデ
- 【骨格ウェーブ】は重心を上にしたハイウエストコーデ
- 【骨格ナチュラル】は肩幅が目立たないAラインコーデ
ではそれぞれ解説していきます。
【骨格ストレートでフェミニン】首元すっきりIラインコーデ
骨格ストレートの方は、首元をすっきり見せるUネックのトップスに、縦ラインイメージのボトムスを合わせた「Iラインコーデ」がおすすめです。骨格ストレートの特徴は、全身に立体感があり、重心が上半身にあるメリハリボディーで、肌の質感はハリがあるタイプです。
そのため、トップスにフリルなどの装飾を持ってくると、上半身がガタイよく見えてしまいます。【骨格ストレート】で【顔タイプフェミニン】の方は、首元がすっきりしたUネックで、ウエストがピッタリサイズのトップスを選ぶとよいですね。また、ボトムスは、タイトなスカートやセンタープリーツが入ったパンツを選ぶと綺麗なIラインコーデができます。
骨格ストレートの方は、全体的にすっきりしたファッションにすることで、華奢なイメージを作れますよ♪
【骨格ウエーブでフェミニン】重心を上にしたハイウエストコーデ
骨格ウェーブの方は、首元が詰まったトップスにハイウエストのボトムスを合わせたコーデがおすすめです。骨格ウェーブの特徴は、下半身に重心があり、上半身は華奢なウェーブボディーです。また肌質は柔らかく脂肪が付きやすいタイプです。
そのため、首元が開いていると上半身が寂しい印象になり、ボリュームのある下半身が目立ってしまいます。【骨格ウエーブ】で【顔タイプフェミニン】の方は、襟元が詰まったトップスに、ハイウエストで柔らかい質感のボトムスを合わせるとよいですね。
顔タイプフェミニンさんは曲線を意識したコーデが得意なので、骨格ウェーブが似合うファッションとも相性抜群です!体のラインをしっかり活かしたハイウエストコーデをすることで、女性特有のふんわり可愛い印象になれますよ。
【骨格ナチュラルでフェミニン】肩幅が目立たないAラインでトップスの素材はナチュラルな質感
骨格ナチュラルの方はトップスを柔らかい質感にして、ロングスカートや、ワイドパンツなどを合わせたAラインコーデがおすすめです。骨格ナチュラルの特徴は、関節が太くて体が大きく見えるがっちりボディーです。
そのため肩幅も広く見えてしまいます。【骨格ナチュラル】で【顔タイプフェミニン】の方は、トップスを体のラインに合わせ、首元が開きすぎていないコーデがよいですね。
骨格ナチュラルの方は骨や関節が大きく見えるので、フリルなどのデザインは控えて、天然素材を使ったコーデにすると、骨格感がなく女性らしい印象になれますよ♪
顔タイプがフェミニンさんはつや肌~セミマット肌で曲線を活かしたメイクが似合う
顔タイプフェミニンさんが似合うのは、パーツが曲線的で「つや肌〜セミマット」な質感の肌に仕上げたメイクです。マットすぎると、せっかくの柔らかい雰囲気が台無しになるので注意しましょう。おすすめのポイントメイクを、以下にまとめました。
- 【眉】明るいブラウンカラーで少し太めのストレートに描き、眉マスカラでふんわり仕上げる
- 【アイシャドウ】ナチュラルなハイライトベースに、淡いピンクやパープルを曲線的に乗せる
- 【アイライナー】リキッドライナーではなく、ペンシルライナーを使ってまつ毛の間を埋めるようにナチュラルに描く
- 【チーク】頬骨を中心にグラデーションになるように丸く描く
- 【リップ】べた塗りではなく、唇の外側に向かってグラデーションになるように塗る。質感はツヤがでるものを選ぶ
ポイントメイクをする際は曲線をイメージして行うと、女性らしい印象をUPできます。また、顔タイプフェミニンさんのメイクは、暖色や淡いカラーがとても似合うので、意識して取り入れると華やかさが増しますよ♪
顔タイプがフェミニンさんは丸みのある宝石やパールのアクセサリーで魅力UP
顔タイプフェミニンさんが似合うのは、大ぶりで曲線的なアクセサリーです。特にパールや丸みがある宝石がマッチします。顔タイプフェミニンさんは、ベースの顔立ちが華やかです。そのため主張が強い大ぶりなものにも負けず、アクセサリーが魅力を上げるスパイスになってくれます。
ただし、カラーはナチュラルなものや、透明感あるものを選びましょう。あまりビビットなカラーだと、フェミニンな印象から離れるので、柔らかい色味のアクセサリーを選ぶとよいですね。顔タイプフェミニンさんは、曲線的な柔らかい印象のアクセサリーを身に着けることで、華やかさをUPできますよ♪
顔タイプフェミニンさんにおすすめ!魅力を上げるアイシャドウ
フェミニンに仕上げるメイクは、目元をいかに曲線的に演出するかが大切です。特にアイシャドウは、単色塗りではなくグラデーション塗りで柔らかく仕上げましょう。では、綺麗なグラデーションが1パレットで仕上がるアイシャドウを紹介します。手元に1つ持っておくだけで、簡単に大人っぽく可愛い目元になれるのでリピ確定アイテムです♪
CLIO|プロ アイ パレット
大粒ラメも夜まで密着する万能マルチパレット
- #アイシャドウパレット
- #見たまま発色
- #捨て色なし
「プロアイパレット」は2019年に韓国で発売され、2020年には人気コスメランキングサイトのベストコスメで総合第1位を獲得しました。さらに、2021年には同サイトで殿堂入りを果たし、CLIO史上最高峰のパレットと言われています。
プロアイパレットの特徴は、豊富なカラーと異なる質感を掛け合わせた10色のシャドウが、ギュッと1つのパレットに詰まっている点です。ベースカラポイントまでアイメイクに必要なカラーがひと通り揃っているため、組み合わせ次第でオフィスメイクからプライベートメイクまで1つでできます。
カラーバリエーションも12種類あるので、誰もが憧れる韓国アイドルのかわいい目元からクールな目元まで表現することが可能です。
プロアイパレットでとくにこだわっているのがグリッターです。グリッターだけで4種類の質感があり、とくにクリスタルグリッターはパールをできるだけ大きくするためにハンドメイドで製造されています。
【4種類の異なる質感のグリッター】
・水光グリッター:水のようにクリアなグリッターでまぶたの透明感UP!
・クリーミーグリッター:艶のあるグリッターで大人っぽい印象を与える
・メルティンググリッター:涙袋に付けると、大粒ラメのレフ板効果で白目をキレイに見せる
・クリスタルグリッター:涙袋メイクにピッタリ!黒目のうるうるを強調し、かわいらしい印象を与える
また、CLIOのアイシャドウで定評のある発色の良さはプロアイパレットでも変わりません。まぶたの上でも見たままの色で発色し、アイシャドウを重ねてもクリアな発色が続くため、立体感のあるグラデーションに仕上がります。
粉質はしっとりとしていて、フワッとした付け心地なのにまぶたに密着、大粒ラメも飛んでいく心配がありません。
キラキラしたラメやグリッターに目が行ってしまい、オフィスメイク向きではないかな?と感じてしまいがちですが、使う色を選べばどのパレットでもオフィスメイクができます。
CLIOプロアイパレットのカラーバリエーションは、以下の12種類です。
【CLIO プロ アイ パレットのカラーバリエーション*1】
#1 SIMPLY PINK
#2 BROWN CHOUX
#3 CORAL TALK
#4 STREET BRICK:イエベNo.1はコレ!
#5 RUSTED ROSE:ブルベNo.1はコレ!
#6 STREET PASTEL
#7 PEACH GROOVE
#8 INTO RACE
#9 BOTANIC MAUVE:極ナチュラルな仕上がりならコレ!
#11 WALKING ON THE COSY ALLEY:オフィスメイク圧倒的No.1はコレ!
#12 AUTUMN BREEZE IN SEOUL
#13 PICNIC BY THE SUN-SET
*1:2022年3月現在のラインナップ
【イエベNo.1はコレ!:#4 STREET BRICK】
韓国で人気のオルチャン*2メイクに欠かせないオレンジ系カラーがふんだんに入った#4は、イエベさんにとくに人気のパレットです。
パールやシマー、ざくざくラメのグリッターといったシャドウが7色も入っているので、韓国アイドルのようなキラキラで元気いっぱいのオレンジメイクができます!
*2:韓国語で「かわいい女の子」の意味
【ブルベNo.1はコレ!#5 RUSTED ROSE】
パープル系のカラーがたくさん入った#5は、ブルベさんに絶大な人気を誇るパレットです!
締め色に使える深みのある色が4色入っているので、簡単にキレイなグラデーションが作れます。
さりげなくブルーやグリーンのパールが入っているカラーもあるので、神秘的で色っぽい目元にしたい時にぴったりです。
普段使いはもちろん、デートや特別な日のメイクにも大活躍するパレットです。
【極ナチュラルな仕上がりならコレ!:#9 BOTANIC MAUVE】
12種類の中で唯一全色マットの#9は、マットメイクをしたい人や30〜40代の人にぴったりです。
上段にピンク系、下段にイエロー系のカラーが揃っているので、ブルベさん・イエベさん共に使えます。
濃いめのカラーを重ねればグッと大人っぽく、淡いカラーを重ねればピュアでかわいらしい印象の目元に仕上がりますよ。
【オフィスメイク向け圧倒的No.1はコレ!:#11 WALKING ON THE COSY ALLEY】
ヌードブラウンがかわいい#11は、マット9色とグリッター1色の構成でオフィスメイク向け圧倒的No.1です。
さまざまなトーンのブランの組み合わせで、ふんわり柔らかい印象の目元に仕上がります。
透明感のあるグリッターを重ねれば、さりげないキラキラが楽しめてオフィスでも気分が上がりますよ。
イエロー系のブラウンも青味がかったブラウンも入っているので、イエベさん・ブルベさんどちらにもおすすめです。
プロアイパレットは公式ページや実店舗では定価の3,740円(税込)で販売されていますが、大手通販サイトなら2,000円台から購入可能です(並行輸入品)。
1つあれば他のパレットがいらないくらい、組み合わせ次第で毎日使えるコスパの良い商品なので、ぜひ一度試してみてください。
ロムアンド|ベターザンパレット
パレットひとつで韓国アイドル顔に。さまざまな質感が楽しめる多色パレット
- #アイシャドウ
- #アイシャドウパレット
- #韓国コスメ
- #オルチャンメイク
プチプラ・デパコス・ドラコスに並び、ひとつのコスメジャンルとして確立された人気を誇る韓国コスメのなかでも、特に人気の高いブランドである「ロムアンド」。
そのロムアンドから発売されているアイシャドウパレット「ベターザンパレット」は、全部で10色セットされた贅沢さと、韓国コスメならではの発色の良さやラメの大きさ、3,000円台で購入可能というコスパの良さから、10代~30代を中心にさまざまな世代の女性たちから支持を集め続けているアイテムです。
このシリーズの魅力は、普段使いしやすいカラーだけでなく、ラメ・マット・グリッター・シマー・パールなどの異なる質感が一緒になっているため、デイリーメイクからお出かけメイクまでさまざまなアイメイクを楽しめるところ。
1つあたり10色がセットされているので、使う色や質感を変えることで毎日違うアイメイクができます。
2022年7月現在発売されているカラーバリエーションは、00番~09番までの全10種。
それぞれ特徴が異なるので好みの仕上がりや雰囲気に合わせてぴったりのパレットを選んでみてはいかがでしょうか。
【ベターザンパレット全10種をご紹介(※1)】
・00 ライトアンドグリッターガーデン:グリッターラメが溢れるほど詰め込まれた華やかパレット
・01 パンパスガーデン:イエベにぴったりのウォームコーラルブラウン
・02 マホガニーガーデン:落ち着いたウッディカラーで上品に
・03 ローズバッドガーデン:ブルベも使いやすりローズピンクパレット
・04 ダスティフォグガーデン:グレージュメインのクールなマットパレット
・05 シェイドアンドシャドウガーデン:目元に自然な陰影を与えるヌーディマットカラー
・06 ピオニーヌードガーデン:泡色シャドウパレットを求める方におすすめ
・07 ベリーフクシアガーデン:鮮やかなもぎたてベリーカラーで印象的な目元に
・08 ピーチダリアガーデン:フレッシュなジューシーアイで可愛らしく
・09 ドリーミーライラックガーデン:待望のライラックカラーパレットが登場!
(※1)2022年7月31日現在
マットからラメ・グリッターまでさまざまな質感がセットされているのは、「01パンパスガーデン」「02マホガニーガーデン」「03ローズバッドガーデン」「09ドリーミーライラックガーデン」の4パレットです。
「07ベリーフクシアガーデン」「08ピーチダリアガーデン」の2つは、繊細なパールとやわらかなマットシェードの2タイプが楽しめるほか、彩度の高いあざやかなカラーをセットしています。
「07ベリーフクシアガーデン」はブルベ冬タイプの方、「08ピーチダリアガーデン」はイエベ春タイプの濃く鮮やかなビビッドカラーが得意な方にもぴったりです。
また、マットなカラーだけをセットした「04ダスティフォグガーデン」「05シェイドアンドシャドウガーデン」や、ほんのりとツヤや陰影を宿す上品カラーが含まれた「06ピオニーヌードガーデン」も展開。
「00ライトアンドグリッターガーデン」は、グリッターや大粒ラメだけを配色した華やかさ際立つパレットで、他の単色パレットやカラーパレットと組み合わせて使っても、しっかりと輝きをプラスしながら色味を邪魔しません。
ロムアンドのベターザンパレットは、01~09番の9種が3,190円(税込)、00番のみ3,410円(税込)で発売されています。
PLAZAやLOFTなどのバラエティショップで、実際に手に取って確認してから購入もできますが、楽天では公式販売サイトから購入できるほか、Amazon・Qoo10などでも買うことができて便利です。
いずれのパレットもブラシはセットされていませんが、期間限定で楽天公式サイトなどで購入するとブラシなどのツールがついてくるお得なキャンペーンが行われることもあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
ウォンジョンヨ|Wデイリームードアップパレット
なりたいムードに合わせて楽しめるパレット
最新美容のトレンドや美容のHOW TOを発信するMAQUIA ONLINEや美容誌VoCEのポータルサイトで、マスカラやリップとともに特集されたW デイリームードアップパレット。
発売以来、美容アイテム口コミサイトの@cosmeやLIPSでも高評価を集めている人気パレットです。
ウォンジョンヨは涙袋メイクの第一人者でありTWICEのメイク担当である韓国のメイクアップアーティストのウォン・ジョンヨさんと、PtoCブランドを扱うRainmakersが共同で立ち上げたメイクブランド。
初めてメイクをしたあの時のワクワクとトキメキをまた感じてほしい・あなたに合うメイクを発見してほしい!という思いを元にコスメを開発。
メイク好きさんなどメイクに長く触れてきた方以外に、最近メイクを始めた方や不器用さんでもメイクを好きだと思ってもらえるよう、プロのメイクを簡単に再現できるようなコスメを生み出し続けています。
スタートから2ヶ月ほどで話題と注目を集め、ファンが定着するほど魅力が詰まったコスメブランドなのです!
そんなウォンジョンヨから販売されているW デイリームードアップパレットも人気商品のひとつ。
特徴はマット・グリッター・シマーの3つの質感をMIXしていること。
仕事メイク・休日メイク・濃いメイクなど、場所や気分に合ったメイクが1つのパレットでできます。これまで「複数のアイシャドウを持っていて使い切るのが大変…!」と思っていた方には嬉しいポイントですね。
また、ぼかしやすく、簡単にきれいなアイメイクが完成するのも魅力的。濃すぎず薄すぎず調整しやすい発色は、不器用さんやまだメイクに慣れていない方は使いやすいのではないでしょうか。
各質感の詳細は以下の通りです。
・マット:透け感がありやわらかい印象を与える
・グリッター:高輝度パールでまるで塗れているような綺麗なきらめき
・シマー:02のみ。目元に立体感とツヤを与える
また、パレットにチークがついていることも特徴のひとつ。
アイシャドウ6色にチークが1色入っています。どのカラーも可愛く、中にはアイシャドウに模様が入っていたりとメイクがより楽しく好きになる工夫がされていのを感じますよね♪
パレットは2色展開。
・ソフトモーヴピンク:ブルベさんに♪柔らかいピンクや黄みのないブラウン、ホワイトのグリッターなど
・トレンチブラウン:イエベさんに♪ベージュやグレージュなど、影を作りやすいカラーが揃っています
口コミでは、カラーの豊富さ・可愛さ・色んなメイクが楽しめる点で高評価が集まっています。
価格は2,420円(税込)。人気商品ということで、ウォンジョンヨ公式サイトでは1人2個までの個数制限があります。
公式サイトでは100円につき1ポイントが付与されるため、今後もウォンジョンヨでの買い物予定がある場合は公式サイトでの購入がおすすめです。
Amazonや楽天などの通販サイトでも購入できますが、定価よりも高くで販売しているショップが多いため注意してくださいね。
韓国コスメが好き・1つのパレットで色んなメイクを楽しみたい・簡単に綺麗なアイメイクをしたいという方は、ぜひウォンジョンヨで新しい自分に出会ってみませんか?
パステルカラーや、綺麗なグレージュカラー6色が1パレットにまとまった、万能アイシャドウです。ぼかしやすくグラデーションが簡単にできるのが嬉しいポイント!粉飛びせず、しっとりした質感なので、初心者さんでも使いやすいですよ♪他にも以下で、おすすめのアイシャドウを紹介しているので、参考にしてみてください。
顔タイプフェミニンと診断されたら、女性らしく美人顔!パーツを活かすと垢ぬけ美人になれる!
顔タイプフェミニンの方は、大人っぽいと可愛いを兼ね備えた美人顔です。フェミニンさんは以下の特徴があります。
- フェイスラインは【曲線型で大人顔】
- 顔の形は【卵型~面長型】
- 顔の立体感は【普通~立体的】
- パーツの大きさは【普通~大きめ】
パーツが曲線的で、女性らしい華やかさがあるのが顔タイプフェミニンさんです。
顔タイプフェミニンの方が似合うもの、似合わないものは以下です。
- 顔タイプフェミニンさんが似合う服は、華やかな明るめカラー
- 顔タイプフェミニンさんにNG!カジュアル、オーバーサイズの服装
- 顔タイプフェミニンさんに似合う髪型は、ふんわりした優しいスタイル
基本的に、顔タイプフェミニンさんは「カジュアルファッション」が苦手です。しかし、女性らしいアイテムを加えると華やかさが出て、カジュアルファッションも楽しめますよ♪
顔タイプフェミニンの芸能人は以下です。
- 20代の芸能人白石麻衣さん
- 30代の芸能人深田恭子さん
- 40代の芸能人井川遥さん
3名とも、女性らしく華やかなイメージがあります。目指したい芸能人を見つけて、参考にすると、自分の魅力を上げられるのでおすすめです。
しかし、「顔タイプフェミニン」と診断されても、全ての方に同じものが似合うわけではありません。人によって顔や骨格は異なるので、自分に合ったものを身に着けましょう!骨格別、似合うスタイルは以下です。
- 【骨格ストレート】は首元すっきりIラインコーデ
- 【骨格ウェーブ】は重心を上にしたハイウエストコーデ
- 【骨格ナチュラル】は肩幅が目立たないAラインコーデ
骨格に合わないスタイルを選ぶと、フェミニンなコーデをしてもイマイチな仕上がりになります。自分の骨格、似合うスタイルを知ると服を買うのが楽しくなりますよ♪
顔タイプフェミニンさんに、おすすめのメイクをまとめました。
- 【ベースメイク】曲線的でつや肌~セミマットなナチュラルな質感の肌に仕上げる
- 【眉】明るいブラウンカラーで少し太めのストレートに描き、眉マスカラでふんわり仕上げる
- 【アイシャドウ】ナチュラルなハイライトベースに、淡いピンクやパープルを曲線的に乗せる
- 【アイライナー】リキッドライナーではなく、ペンシルライナーを使ってまつ毛の間を埋めるようにナチュラルに描く
- 【チーク】頬骨を中心にグラデーションになるように丸く描く
- 【リップ】べた塗りではなく、唇の外側に向かってグラデーションになるように塗る。質感は、つやが出るものを選ぶ
1つ1つ覚えるのが難しい方は、メイクの際、曲線をイメージして行うだけでもフェミニンに仕上がるので試してみてください。
そんな、顔タイプフェミニンさんが、簡単に女性らしい目元を作れるアイシャドウは以下です。
- CLIO|プロ アイ パレット
- ロムアンド|ベターザンパレット
- ウォンジョンヨ|Wデイリームードアップパレット
上で紹介した3つのアイシャドウはどれも発色がよく、つやっぽい曲線的な目元が簡単にできます。初心者の方でも1つ持っておくだけで、毎日のメイクが楽しくなりますよ♪
顔タイプフェミニンさんが参考にしたい雑誌は以下です。
- 美人百花
- and GIRL
- CanCam
- CLASSY
- 25ans
- Sweet
どれも大人っぽいフェミニンさんの参考になるので、自分のスタイルに近い雑誌を選んでみてください。
顔タイプフェミニンさんは、華があり女性らしい印象を持っています。女優に多いタイプというのも納得ですね。可愛く綺麗なフェミニンな魅力を上げる方法を知ることで、今よりさらに垢ぬけた美人になれますよ♪
顔タイプフェミニンで知っておきたいQ&A!品のよい女性になるために知っておきたい疑問を解決!
顔タイプフェミニンと診断された方の悩みには、上記で紹介しきれなかったものも多くありました。では、その他にあった悩みを解決していきます。
フェミニンな印象を変えたいときはどんなメイクにしたらいい?
フェミニンな印象をチェンジするには、以下のようにカラーとメイクの濃さを変えるといいでしょう。 【フェミニンな印象をカジュアルにしたい方】 引き算メイクがポイントです。アイカラー、チークは控えめなベージュやオレンジをチョイスしてください。また唇も華やかなカラーではなく、オレンジやピンクベージュを選ぶとよいですね。 【フェミニンな印象をクールにしたい方】 直線メイクがポイントです。眉は濃いめの色で仕上げ、アイシャドウやチークは直線をイメージしてメイクしましょう。また口紅は、はっきりとしたカラーを選ぶとクールに仕上げられます。プライベートと仕事で、印象を変えられるのがメイクの力です。シーンに合わせたメイクができるようになると、ファッションの幅も広がりますよ♪
大人っぽいフェミニンを目指すなら参考にすべき雑誌は?
大人っぽいフェミニンを目指すなら、以下の雑誌がおすすめです。 美人百花・and GIRL・CanCam・CLASSY・25ans・Sweet どの雑誌も大人っぽいフェミニンコーデがたくさん載っているので、自分に合った雑誌を見つけて参考にすると、垢ぬけたコーデを組めますよ♪
カジュアルファッションにする際のコツは?<
顔タイプフェミニンさんがカジュアルなコーデを組む際は、どこかにポイントとして女性らしいアイテムを取り入れましょう。本来、顔タイプフェミニンさんは、カジュアルすぎるファッションが苦手です。 そのため全てカジュアルにしてしまうと、ボーイッシュになりすぎて似合わないので注意してください。トップスの質感を柔らかいものにしたり、デニムにパンプスを合わせたりして女性らしさを取り入れるとよいですね。フェミニンさんに似合うポイントを抑えるだけで、どんなコーデも楽しめますよ♪