「クレンジングタオルってどんな使い方があるの?」

「選ぶポイントやおすすめのアイテムが知りたい!」

美容好きの方ならもう使っているという方も多い「クレンジングタオル」

この記事では、クレンジングタオルのさまざまな使い方や、選び方のポイントおすすめのアイテムについてくわしく解説しています。

洗顔後のタオルをクレンジングタオルで代用するだけでも、美肌への道がぐんと近づくので、ぜひこの記事の内容を参考に使用してみてくださいね♩

クレンジングタオルの正しい使い方とは?いつでもすこやかな肌をキープする5つの使い方を解説!

クレンジングタオルの正しい使い方とは?いつでもすこやかな肌をキープする5つの使い方を解説!

ここでは、クレンジングタオルの王道的な使い方を5つをご紹介します。

  • 洗顔後の拭き取り
  • 拭き取りクレンジング
  • 拭き取り化粧水
  • フェイスパックの代わり
  • 手拭き&汗拭き

このように、クレンジングタオルはさまざまな用途でマルチに使える優れもの♩

5つそれぞれの内容をくわしく見ていきましょう。

クレンジングタオルの使い方①洗顔後の拭き取りに!清潔なタオルですこやかな美肌へ導く♩

毎日洗濯して清潔にしているタオルでも、実は見えない雑菌や洗剤の残りカスなどが付着しているんです!

タオルに残った雑菌や洗剤の残りカスが原因で、肌荒れやニキビを引き起こしてしまうことも少なくありません。

また、繰り返し何度も洗濯すると、ゴワゴワして肌への刺激になったり、繊維が顔に残って不快感が残ることも。

洗顔後の拭き取りに使い捨てのクレンジングタオルを使用すれば、1度の使用で捨てられて、毛羽立ちや雑菌などの心配もないため、タオルより衛生的なんです!

ほとんどのクレンジングタオルはふわふわでなめらかな質感なので肌あたりもやさしく、負担を感じることなく使用できますよ♩

編集部Voice

「洗顔後の顔を拭くだけで捨てるのはもったいない!」と思う方も少なくないはずです。そんな方におすすめなのが、洗面台の鏡やシンクなど水滴取りや掃除に使ってから捨てること。これなら毎日洗面台をきれいに保つこともできて一石二鳥ですよね♩また、セルフネイルをしている方は、ネイルオフ用のコットン代わりにも大活躍!1枚あれば全ての爪のネイルオフができるので、コットンよりもエコでお得に使えますよ♩

クレンジングタオルの使い方②拭き取りクレンジングに!疲れた日でも時短スキンケアができちゃう

クレンジングタオルの中には、水で濡らすだけで拭き取りクレンジングとして使えるアイテムもあるんです!

使い方はとっても簡単♩クレンジングタオルにたっぷり水を含ませて軽く絞り、やさしく肌を拭き取るだけ!

たったこれだけでメイクをさっぱり落とすことができます。

このとき、ゴシゴシこすると肌への摩擦が起きて炎症を起こしてしまうため、クレンジングタオルにメイクを染み込ませるように押し当てて拭き取りをおこないましょう。

編集部Voice

使うクレンジングタオルによっては、クレンジング料を含ませる必要があるアイテムもあります。水だけで落とせるクレンジングタオルを使用したい方は、使用方法をよく確認してから購入するようにしましょう。 また、軽めのナチュラルメイクであればクレンジングタオルの拭き取りでも落とせますが、ウォータープルーフや皮脂崩れ防止などは完全に落とし切ることができません。メイク残りによる肌荒れを起こさないためにも、しっかりメイクはきちんとクレンジング料を使用してメイク落としをおこなってください。

クレンジングタオルの使い方③拭き取り化粧水に!1枚で顔全体をさっぱりきれい汚れをオフ

洗顔で落としきれなかった汚れやメイク残り、すすぎ残しなどをさっぱりきれいにできる拭き取り化粧水にも、クレンジングタオルが大活躍なんです♩

コットンを使用して拭き取りするよりも、拭き取りに使える面積が大きいので1枚で顔全体の拭き取りを完了できます。

また、コットンでは毛羽立ちが起きて顔に繊維が残ってしまうこともありますが、クレンジングタオルなら厚手でやわらかいのに丈夫なので、繊維残りが気にならないのも嬉しいポイントですよ!

クレンジングタオルの使い方④フェイスパックに!乾燥知らずのうるおい肌に!

クレンジングタオルに化粧水をたっぷり含ませて顔にのせるだけで、簡単にフェイスパックへ早変わり♩

5分ほど放置するだけで化粧水が肌全体に浸透し、しっとりうるおい肌に整えてくれます。

この方法でのフェイスパックなら、普段使用している化粧水を使用できるので、コスパが良くもともと肌に合う化粧水なので肌荒れの心配もありません。

その上毎日パックしても肌の負担が少ないことから、スキンケアを時短したい方や、乾燥肌の方におすすめですよ♩

クレンジングタオルの使い方⑤手拭き&汗拭きシートに!いつでも清潔な肌をキープ♩

クレンジングタオルは、厚手で吸水力がよく肌あたりもやさしいため、全身の汗拭きシートや手を洗った後の拭き取りにも活用できます。

ハンカチやタオルだと、繰り返し使うことで雑菌が繁殖しやすくなってしまうため、あまり衛生的とは言えません。

その点、クレンジングタオルなら1度使用したらそのまま捨てられるので、常に清潔な状態を保つことができます。

,p>また、クレンジングタオルは持ち運びできるコンパクトサイズも販売されているため、1つバッグに入れておくと重宝できますよ♩

クレンジングタオルについてもっと詳しく知りたい方はこちら♩

クレンジングタオルが肌に悪いって本当?使用するメリット・デメリットや美肌へと導くおすすめの使い方を徹底解説!
クレンジングタオルが肌に悪いって本当?使用するメリット・デメリットや美肌へと導くおすすめの使い方を徹底解説!

クレンジングタオルを選ぶなら【使い捨てタイプ】がおすすめ!洗顔後の肌を常に清潔に保てる

クレンジングタオルを選ぶなら【使い捨てタイプ】がおすすめ!洗顔後の肌を常に清潔に保てる

クレンジングタオルには、使い捨てタイプと繰り返し使えるタイプの2種類があります。

使い捨てタイプのクレンジングタオルは、常に新しく清潔なタオルを使用できるため、肌荒れ・ニキビが気になる方敏感肌の方は、洗顔後の拭き取り用としてクレンジングタオルを使用すると、肌に雑菌がついて症状が悪化するのを防いでくれます。

ほとんどのクレンジングタオルが1,000円以下の手に取りやすい価格で販売されていますが、1度の使用で捨ててしまうので、ややランニングコストがかかってしまうことがデメリットでしょう。

繰り返し使えるタイプのクレンジングタオルは、使用したあと洗濯することで、繰り返し何度も使用できるため、コスパが良く環境面での配慮もできます。

フェイスタオル状のアイテムや、円形のパフ状のアイテムなど、形状が豊富でメイク落としに使いやすいものが多いです。

しかし、使うたび洗う手間がかかったり、きちんと洗えていないと汚れが残って肌への負担になってしまう可能性もあるため、洗浄するときは注意が必要です。

使い捨てのクレンジングタオルなら、メイク落とし、洗顔後の拭き取り、汗の拭き取り、ちょっとした掃除など、使い勝手がよくいろんなシーンで活躍できます。

初めてクレンジングタオルを使う方肌荒れしやすい方敏感肌の方は特に、使い捨てタイプのクレンジングタオルを選ぶのがおすすめでしょう。

肌にやさしく吸水性抜群!使い捨てタイプのクレンジングタオル3つを厳選してご紹介

肌にやさしく吸水性抜群!使い捨てタイプのクレンジングタオル3つを厳選してご紹介

ここでは、どんな用途でもマルチに使える使い捨てタイプのおすすめクレンジングタオルをご紹介します!

口コミで人気のクレンジングタオルや、コットン100%で肌にやさしいクレンジングタオルなど厳選しているので、どれにしようか悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

  • クレンジングタオル
    ネイルオフ・全身拭き・掃除もOK

    6年連続でモンドセレクションを受賞&CEマークを獲得した優れもののタオル

    ITO(アイティオー) クレンジングタオル

    657円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • 万能使い捨てクレンジングタオル
    清潔に洗顔後の肌をやさしく拭ける

    @cosmeやAmazonで好評の万能タオル

    Poittie(ポイッティー) 万能使い捨てクレンジングタオル

    660円(税込)/60枚

    商品について詳しくはこちら
  • コットン100%クレンジングペーパータオル
    高い吸水力とやわらかな質感

    老舗の化粧品メーカーが生み出す、使い勝手抜群のコットン100%クレンジングタオル

    シムシムジャパン クレンジングタオル

    770円/72枚

    商品について詳しくはこちら

「ITO(アイティオー):クレンジングタオル」は、天然素材を使用した肌にやさしい多機能タオル!

ITO(アイティーオー)クレンジングタオル

Amazon・楽天・@コスメで大人気!6年連続モンドセレクション受賞のクレンジングタオル

クレンジングタオル

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

◇単品価格:657円(税込) ◇キャンペーン情報:ー

    拭き取り・メイク落とし・掃除にも!多機能なのにコスパ抜群の使いやすいクレンジングタオル

    ITOのクレンジングタオルは、2019〜2024年の6年連続でモンドセレクションを受賞した、高品質のロールタイプの使い捨てタオルです。Amazonで500件以上のレビューが投稿されており、過去1か月で1,000点以上購入された人気商品です。

    @コスメではその他スキンケアグッズランキングで4位にランクインしているうえに、Amazonや楽天では3個や6個などのセット商品も多数販売されていてリピーターが続出しています!

    ITOは2011年7月に創業した日用品・衛生用品メーカーで、23製品数を取り扱っています。日本を中心に中国・香港・韓国・アメリカ・オーストラリア・ヨーロッパといった、世界中の企業と取引している大手のグローバルメーカーです。

    保湿ティッシュ・ウェットティッシュ・歯ブラシ・使い捨てバスタオルなどを幅広く展開していますが、中でも特に有名で人気なアイテムがクレンジングタオルです。

    クレンジングタオルは天然素材であるパルプ・レーヨンを使用した、肌に優しくてやわらかい、吸水性に優れた使い捨てタオル。 エンボス加工がされているので汚れが落ちやすく、滅菌処理をしているので清潔です。

    吸水性が高く、乾いた状態はもちろん、湿った状態でも利用できます。人気の使い方はクレンジング・ふきとりなどの肌の手入れですが、この他にもマニキュア落とし・パッティング・コットンパックとしても活用OK!

    一般的なタオルと同様に、洗顔後の顔拭き・汗拭き・手洗い後の手拭き・食後の口拭き・赤ちゃんのお尻拭き・掃除にも使えて、ミシン目で切り取らずに大きいサイズのまま全身を拭くことも可能です。

    圧力によって補強されているため繊維は毛羽立ちにくく、高い柔軟性と伸縮性が保たれています。「拭いた後に顔や身体に毛が残ってザラザラする…」といった不快感がなく、毎回ふんわり気持ちよく使えますよ♪

    また、製品をEU加盟国へ輸出する際に、使用者・消費者の健康と安全などを守るための条件である「安全基準条件」を満たすことを証明するマークである「CEマーク」を獲得していることから、いかに安全性が高いアイテムかがうかがえるでしょう。

    口コミサイトでは「吸水性が高くて使いやすい」「肌が清潔に保てる」と評判です!

    価格は250gで657円。ティッシュやキッチンペーパー感覚で買うと高い気がしますが、汎用性が高くて毛羽立たずに使いやすいことを考えればコスパ抜群です◎

    「普通のタオルだと毛羽立って使いづらい」「肌に優しいタオルで水分を拭き取りたい」という方はぜひ試してみてください!

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    ITOの「クレンジングタオル」は、パルプ・レーヨンで作られ、肌に優しく吸水性抜群!エンボス加工で汚れが落ちやすく、滅菌処理済みなので清潔に使えます。濡れても乾いても使えて、クレンジングやふきとりに最適♩丈夫で毛羽立ちにくく、柔らかい触り心地が特徴。安全性を示すCEマーク取得で信頼性高く、吸水性や清潔感に関する口コミでも大好評なんですよ♩

    「Poittie(ポイッティー):万能使い捨てクレンジングタオル」は、ふんわりやわらかく、吸水性抜群♩

    Poittie(ポイッティー)万能使い捨てクレンジングタオル

    敏感肌の方も使える!ふわふわ生地でしっかり水分が拭き取れる多機能なクレンジングタオル

    万能使い捨てクレンジングタオル

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ◇単品価格:660円(税込)/60枚 ◇キャンペーン情報:ー

      @cosmeの評価で7点満点中5.5を獲得!リピーター続出の万能&衛生的なクレンジングタオル

      ポイッティーの万能使い捨てクレンジングタオルは、@cosmeのその他スキンケアグッズランキングで6位を獲得した、万能で衛生的な使い捨てタオル。@cosmeのクチコミ評価は7点満点中5.5と高く、Amazonや楽天では3箱セットのまとめ売りがされている人気アイテムです!

      販売元の中央物産 株式会社は、1920年に創業した100年もの歴史を誇る化粧品・日用品の専門商社で、メーカー数600社以上の約50,000アイテムの商品を取り扱っています。雑貨問屋である「上州屋」を東京・京橋で創業して以来、1988年にフットケアのドクターショールや、1995年にポット型の浄水器を発明したブリタといった有名ライフスタイルブランドを日本に導入してきました。

      1999年に自社開発商品として制汗剤「デオナチュレ」を発売し、直ヌリ制汗デオドラントで売上No.1ブランドとして高い実績を残しています。化粧品や日用品を専門的に扱っており、日々ユーザーのニーズをしっかり汲み取っているからこそ、使い勝手がよく利便性の高いアイテムを次々と打ち出せるのです。

      そんな充実したノウハウがあるからこそ、ポイッティーの万能使い捨てクレンジングタオルは、@cosmeやAmazonで好評を得ている優秀なアイテムとしてヒットしています。「使い終わったらゴミ箱にポイッと。」がブランド名の由来になっていて、使い捨てタイプなので常に清潔な状態のまま洗顔後の肌をやさしく拭けます◎

      生地はふんわり柔らか&吸水性が抜群!たっぷりと水を染み込ませられるので、顔拭き以外にも身のまわりの掃除や赤ちゃんのお尻拭きなどにもOK♡

      クレンジングオイルを含ませれば、クレンジングタオルとしても使えるため、メイクオフが面倒な方にもおすすめです。毛羽立たず繊維が肌に残らないので、敏感肌の方でに安心して拭き取れます♪

      丈夫で使い道が幅広く、災害時にも活躍が期待できることから、避難バッグの中に入れておくと重宝するでしょう。

      口コミサイトには「洗顔後に洗面台の掃除に使っている」「衛生的に顔が拭けて、毛羽立ずにストレスフリー」という投稿が非常に多いです!

      価格は60枚入りで660円(税込)。税抜きで考えると1枚10円と少し高く感じますが、衛生的で使い勝手が良く、掃除にも使えるのでコスパ最強です!

      「高い吸水性のあるタオルを使いたい」「清潔でふわふわなタオルで顔を拭きたい」という方はぜひ試してみてください。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      ポイッティーの「万能使い捨てクレンジングタオル」は、@cosmeやAmazonで大人気!清潔で優れた吸水性があり、柔らかな生地なのでで洗顔後やメイクオフにも最適♩毛羽立たずに使えるから敏感肌の方でも安心して使えます。使い方は自由自在だから避難時などにも便利!口コミでは「洗面台の掃除に使う」「毛羽立ちなしでストレスフリー」と好評なんですよ♩

      「シムシムジャパン:コットン100%クレンジングペーパータオル」は、滅菌処理済!コットン100%だから安心して使える!

      シムシムジャパンコットン100%クレンジングペーパータオル

      吸水性が高くて使いやすさ抜群◎赤ちゃんの肌みたいにやわらかい、ふわふわクレンジングタオル

      コットン100%クレンジングペーパータオル

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ◇単品価格:770円(税込)/72枚 ◇キャンペーン情報:5,500円以上購入で送料無料

        MAQUIA公式インフルエンサーが紹介!コットン100%のストレスフリーなクレンジングタオル

        シムシムジャパンのクレンジングタオルは、集英社MAQUIAの公式インフルエンサーで、美容師のSayakaさんがインスタグラムで紹介していたアイテムです。

        販売元の株式会社しむらは、甲州武田氏の勘定奉行として従事した志村家が、武田家滅亡により厚木の地に逃がれ、勘定奉行のノウハウを生かして始めた商いがルーツです。

        菜種などの油をしぼる仕事をしていた「久保の油屋」が江戸時代初期に創業して以来、厚木市一帯に名を馳せていましたが、1946年にGHQによる財閥解体・農地改革を機に閉業に追い込まれます。そんな中、志村泰代が女性で初めて明治薬科大学の卒業生となり、薬剤師として横浜の天王町で「志村元氣堂薬品」を開業したことで、事業者として復興を果たしました。油屋をルーツにしていることから「健康産業で人々を元気に」という理念を掲げ、化粧品・医薬部外品製造会社として営業しています。

        現在では、主にアーユルヴェーダの考えをもとにしたヘッドケアやスキンケア商品を開発しており、日経MJや読売新聞に紹介されたこともあります!

        代表取締役社長の川崎雅代氏(旧姓・志村)は、NPO法人 日本アーユルヴェーダ協会の理事や、一般社団法人 日本ヨーガ療法学会のヨーガ療法士などを務めており、身体の内側から人々の健康を支えられるよう活動しています。

        シリコンフリー・パラベンフリーなど天然成分にこだわった商品造りに力を入れていて、ユーザーが使い続けたくなるような妥協のない商品開発に徹していることが特徴です。ナチュラルなものにこだわったコスメを取り扱っているからこそ、シムシムジャパンが生み出したコットン100%のクレンジングタオルは注目を集めているのです。

        滅菌処理をしているのでとても清潔&ロールタイプで取り出した瞬間からすぐに使えます。凸凹加工により肌の汚れをきれいに落とせるため、細かいパーツが多い顔にも使いやすいです。

        乾いたままでも、水に濡らして軽く絞ってもOK!クレンジング・マニキュア落とし・パッティング・コットンパックなどにおすすめです♪

        切り離しやすいようにミシン目が入っていて、大きめに使ったり、持ち運びしやすかったりと使い勝手抜群です。吸水力が高く、顔や身体についた水分をストレスなくサッと拭き取れます。

        コットン100%だからこそ、生理前や季節の変わり目など肌荒れしやすい時期や、敏感肌の方でも安心して毎日使えます♡「顔の水分を拭いただけで捨てるのはもったいない…」と感じる方は、そのまま洗面台やメイク用品などの掃除に使うという手もあります。

        オレンジ色を基調としていて、女性のイラストがのっているポップなパッケージで、使うたびに明るい気分になれますね!

        価格は72枚入りで税込み770円。1枚あたり10円ほどと考えると高く感じるかもしれませんが、拭き取り・メイク落とし・掃除と幅広い使い道があると思えば、価値はお値段以上です◎シムシムジャパンの公式サイトで5,500円以上購入すると送料無料になるので、買い置きしておきたい方は要チェックです。

        「天然素材にこだわって作られたクレンジングタオルが使いたい」「かわいいパッケージのアイテムが気になる」という方はぜひ試してみてください!

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        滅菌処理済みで清潔に使えるシムシムジャパンの「コットン100%クレンジングペーパータオル」凸凹加工で汚れを効果的に取り除き、細かい部分にも使いやすい設計になっています。乾いても水で濡らしても使い勝手抜群で、メイクオフやパッティングに最適!吸水力が高くストレスなく拭き取れる上にコットン100%だから敏感肌でも安心して使えるアイテムなんですよ♩

        おすすめクレンジングタオルランキングをもっと知りたい方はこちら♩

        クレンジングタオルのおすすめランキング!いつでもどこでも手軽にメイクオフができる優秀アイテム5選
        クレンジングタオルのおすすめランキング!いつでもどこでも手軽にメイクオフができる優秀アイテム5選

        クレンジングタオルはマルチに使える万能タオル!スキンケアに取り入れて肌トラブルのない美肌をゲットしちゃおう!

        クレンジングタオルはマルチに使える万能タオル!スキンケアに取り入れて肌トラブルのない美肌をゲットしちゃおう!

        今回は、クレンジングタオルの使い方や選ぶポイントについてくわしくご紹介しました。

        クレンジングタオルは、普段使っているタオルよりも衛生的に使えるため、美肌を目指したい方にはうってつけのアイテムです。

        そのほか水で濡らすだけでメイクオフできたり、汗拭きや掃除などマルチに使えるので、1度使ったら手放せなくなること間違いなし♩

        この記事で紹介したアイテムは1,000円以下の高コスパなので、お試し感覚で使ってみてくださいね。

        【クレンジングタオルによくあるQ&A】疑問を解消して肌荒れ知らずの美肌へと導こう!

        ここでは、クレンジングタオルについてよくある質問をまとめました。小さな疑問も解消して、クレンジングタオルを毎日の習慣にプラスしましょう♩

        • クレンジングタオルの使用が向いてない肌質ってある?

          クレンジングタオルは基本的にはどんな肌質の方にもおすすめできます。とはいえ、正しく使用できていないと、悪影響を及ぼすこともあるので注意が必要です。特に、ニキビ肌・敏感肌の方は、洗顔後の拭き取りにだけ使用して、刺激になりやすい拭き取りクレンジングとしての使用は避けるようにしましょう。擦らないように拭き取りをおこなったとしても、少しの摩擦で炎症を起こしてしまったり、肌荒れが悪化してしまう可能性があります。 また、ゴシゴシ擦って使用するのも絶対にNG!過度の摩擦が起きて肌が傷ついてしまうほか、肌のバリア機能が低下して乾燥を引き起こす原因になりかねません。そのため、どんな肌質の方でも、正しい使い方を守って使用するように心がけましょう!

          • クレンジングタオルはティッシュで代用できる?

            洗顔後の素肌に残った水滴を拭き取るために使用するのであれば、ティッシュでも代用は可能です。とはいえ、ティッシュの繊維が残ってしまいかねないため、クレンジングタオルを使用するのが望ましいです。また、拭き取りクレンジングやフェイスパックとしても使用したい場合は、ティッシュだとすぐに破けてしまって使用できないため、クレンジングタオルを使用するようにしましょう。

            • クレンジングタオルが肌に悪いと言われている理由は?

              繰り返し使えるクレンジングタオルの場合、きちんと洗浄できていないと雑菌が繁殖してしまい、肌荒れを起こしてしまう可能性があります。繰り返し使えるタイプを使用したいときは、使用後にきちんと汚れを洗浄し、常に清潔な状態を保つことで肌への悪響を避けられます。 また、使い捨てのクレンジングタオルは、繰り返し使えるタイプよりも衛生的ですが、ゴシゴシ擦って使用したり、1度使ったものを再度使ってしまうと、肌に刺激を与えてしまうことも考えられます。クレンジングタオルを使用するときは、ゴシゴシ擦らず優しく抑えるように使用するように心がけましょう。