「ベージュってイエベさん向けのカラーだからブルベは似合わないよね…」

「パーソナルカラーごとに似合うベージュが知りたい!」

「ベージュリップで垢抜けたいけど何を選んだら良いかわからない」

大人っぽく落ち着いた雰囲気のベージュ。ベージュは肌の色に似ていることから肌なじみが良く扱いやすいカラーのひとつですが、いざ、ファッションやメイクに取り入れようと思っても「なんだか思ってたのと違う…」と気分が落ちでしまうことはありませんか?実はそれは選んだベージュがパーソナルカラーに合っていないのかも。逆に、似合うベージュが見つかれば、顔色をパッと明るくしてあなたの魅力を存分に引き出してくれるんです!そこで今回は、パーソナルカラーごとに似合うベージュについて徹底解説します!さらには、ひと塗りで垢抜け美人になれるベージュリップを、パーソナルカラー別にご紹介します。

ベージュが似合う人は?自分のパーソナルカラーを知ればメイクもファッションももっと楽しめる!

ベージュが似合う人は?自分のパーソナルカラーを知ればメイクもファッションももっと楽しめる!

ファッションやメイクの際の色選びの参考になるのがパーソナルカラー。パーソナルカラーはその人の魅力を引き出してくれるカラーで、顔色をパッと明るく見せてくれる効果があります。まわりからの印象も良く、特に初対面の方と早く打ち解けられるかもしれませんよ♪

簡単セルフチェックでパーソナルカラーをチェックして得意なベージュを知ろう!

パーソナルカラーは肌の色味からイエローベースブルーベースにわけられます。パーソナルカラーは専門の診断士によってみてもらうのが確実ですが、自分がどの分類なのかなんとなく知りたい方は、簡単な方法でセルフチェックもできちゃいます。今すぐできるセルフチェック方は以下の通りです。

  • 手のひら…黄みがかっているのがイエベ/赤みが勝っているのがブルベ
  • 手首の血管の色味…緑っぽいのがイエベ/紫っぽいのがブルベ
  • アクセサリー…ゴールドが似合うのはイエベ/シルバーが似合うのはブルべ
  • 日焼け後の肌…すぐ黒くなるのがイエベ/赤くなるのがブルベ

さらに、イエベとブルベは髪色や瞳の色、雰囲気などからイエベ春、イエベ秋、ブルベ夏、ブルベ冬の4つにわけられます。ここからはそれぞれの4つの特徴や、似合うベージュの色味をまとめていきます。自分がどこに当てはまりそうかチェックしてみてくださいね!

パステルカラーが得意な【イエベ春さん】はライトベージュがおすすめ

明るくかわいらしい雰囲気のあるイエベ春さんは、黄みがある肌に明るめブラウンの瞳が特徴明るいパステルカラーがよく似合うため、ベージュを選ぶときは白寄りのライトベージュが良いでしょう♪反対に、くすみ系カラーは表情をどんより暗く見せてしまうためNGです。

大人っぽい雰囲気の【イエベ秋さん】は濃いめベージュが大優勝

落ち着いた大人の雰囲気があるイエベ秋さんは、やや黄みが強めの肌色でダークブラウンまたはブラックの瞳が特徴。深みのあるカラーがよく似合うため、王道のベージュがおすすめです♪青みがかったカラーや明るすぎるカラーはキツく見えてしまうため避けた方が良いでしょう。

くすみカラーが得意な【ブルベ夏さん】はピンクベージュが似合う

上品でやさしい雰囲気があるブルベ夏さんは、透明感のあるややピンクがかった肌色にダークブラウンまたはソフトブラックの瞳が特徴。シアーな質感の明るめカラーがよく似合うため、ピンクベージュがおすすめですよ♪反対に、はっきりした原色カラーはソフトな雰囲気と合わずに浮いてしまうことがあるためNGです。

モダンでクールな【ブルベ冬さん】はグレージュでおしゃれ度アップ

かっこいい雰囲気のあるブルベ冬さんは、色白で赤みのある肌色に白目と黒目のコントラストがはっきりした瞳が特徴。青み系のビビットカラーや透明感を感じるカラーがよく似合います。ベージュは黄みがかった色味というイメージが強いですが、グレーが混ざったグレージュはなじみやすく、ブルベ冬さんの良さを引き立ててくれますよ♪黄みが強いカラーやくすみ系カラーは肌がくすんで見えてしまうことがあるため避けた方が無難です。

パーソナルカラーについてもっとくわしく知りたい方はこちらもチェック!

【パーソナルカラーとは】ブルベ・イエベの見分け方からタイプ別の似合うメイク&コスメまで徹底解説
【パーソナルカラーとは】ブルベ・イエベの見分け方からタイプ別の似合うメイク&コスメまで徹底解説
編集部Voice

パーソナルカラーはひとつの目安であり、似合わない色は取り入れてはダメ!ということではありません。パーソナルカラー診断の中では似合わないとされた色でも、顔の近くを避けて離れたところに取り入れたり他に合わせる色味を工夫して目立たなくしたりすればなじむこともあります。

ベージュリップでナチュラル美人が叶う♪パーソナルカラーごとに似合うアイテムを紹介

ベージュリップでナチュラル美人が叶う♪パーソナルカラーごとに似合うアイテムを紹介

誰でも簡単に取り入れられて大人っぽくもなれるしかわいくもなれる優秀アイテムとしておすすめなのがベージュリップ。それぞれのパーソナルカラーに合ったベージュリップを選ぶことで、顔全体のバランスが良くなり、明るく穏やかな雰囲気に近づけます。ここではパーソナルカラー別におすすめのベージュリップをまとめましたので、リップ選びの際の参考にしてくださいね♪

【イエベ春さんおすすめ】RIMMEL(リンメル)ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 009 スカーレットベージュでふっくらツヤ唇に

RIMMEL(リンメル)ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 009 スカーレットベージュ

女度アップ!ほうじ茶プリンのようなツヤ唇が叶う!

ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 009 スカーレットベージュ

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢カラー展開:18色 ♢単品価格:1,650円(税込) ♢キャンペーン情報:ー

    淡いベージュがイエベ肌になじむ人気カラー!美容成分配合で唇がツヤツヤに

    リンメル ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 009 スカーレットベージュ」は、ほうじ茶プリンをモチーフにした淡いピンクベージュの和菓子カラー。唇につけると、本当のほうじ茶プリンのようなぷるんとした明るいベージュの唇に仕上がります。

    このカラーは、2022年10月に発売され、AKB48メンバー本田仁美さんが表紙を飾り話題となったブランドブック「RIMMEL LONDON SPECIAL BOOK GOLD ver.」の現品6点セットにも含まれた人気アイテム。6種のリッチな植物オイル※が、ふっくらとしたツヤのある唇を叶えます。特に、イエベ春の人におすすめのリップです!

    リンメルは180年以上前にロンドンで生まれ、今では約80カ国で展開される老舗ブランド。日本では2006年に展開が始まりました。

    日本ではリンメルの精神を受け継ぎながら、日本人に合わせた処方や色のアイテムを次々発表。今では、250万個以上の売上数を誇る「ショコラスウィート アイズ」や、この「ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ」などを提案しています。”私が決める、私だけの美しさ”をコンセプトにしたパワフルで自由なアイテムが、あなただけの魅力を引き出します。

    「ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ」は、定番色以外にもさまざまな限定色が発売される人気リップ。そのどれもが見たままきれいに発色するのが特徴。

    和菓子カラーの009は、ほうじ茶プリンをイメージした淡いベージュカラー。抜け感ありの知的な印象を与えるスカーレットベージュは、明るいイエベ春の肌によくなじみます。明るさはありますが派手に見えないカラーのため、色んな年代の人に合うでしょう。

    また、6種の植物オイル※を配合し、メイクをしながら保湿ケア効果が期待できます。とろけるようななめらかな塗り心地も嬉しいポイント。簡単に、ぷるんとしたツヤのある唇が叶います!

    キャップ上部にはミラーがついているので、お出かけ時の塗りなおしにも役立ちます。 実際に、「するする塗りやすい」「派手すぎずなじみの良いカラー」という口コミが目立ちます。

    1,650円(税込)と手に取りやすい価格も魅力的。「リンメル ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ」は、公式サイトや全国のドラッグストア、LOFTなどで購入可能です。

    ぷるんとした唇が手に入る「リンメル ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ」の和菓子カラー「009 ほうじ茶プリンのようなスカーレットベージュ」は、ミルキーな淡いベージュが印象的。美容成分も配合して、唇をしっかりケアしてくれますよ。

    リンメルのアイテムは、全国さまざまな店舗で販売されています!店頭で試し塗りするのもおすすめ。その塗りやすさと肌なじみの良いカラーを体験してみてください。

    ※植物オイル[保湿]シアバター (シア脂) / バージンココナッツオイル (ヤシ油) / マカデミアナッツオイル (マカデミアナッツ油) / アボカドオイル(アボカド油) / アルガンオイル (アルガニアスピノサ核油) [エモリエント成分]オリーブオイル (オリーブ果実油)
    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    明るく透明感のあるイエベ春さんの肌によく似合うカラー。ピンクがかったベージュで派手すぎない肌なじみの良さが人気です。シアバター、スクワラン、アルガンオイルなどの6種類のオイル配合メイク中も唇を保湿してもっちりぷるぷるの唇でいられますなめらかな塗り心地でベタつかないのもうれしいですね。なんとキャップにミラーがついているので外出先で塗り直すときも役立ちます。

    【イエベ秋さんおすすめ】ちふれ 口紅 (詰替用)652は肌にやさしい処方で使いやすい

    ちふれちふれ 口紅 (詰替用)

    全30色から自分好みの色を選べる!理想の唇になれてうるおう口紅

    ちふれ 口紅 (詰替用)

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢配合成分:マイカ、ヒアルロン酸 ♢単品価格:385円(税込) ♢キャンペーン情報:ー

      美容液と同じくらいのヒアルロン酸配合!うるおいとツヤのある唇へ

      日本最大のコスメ・美容の総合サイト@cosme口コミ数5,000件以上コスメ・美容サービスLIPS口コミ数10,000件以上を超えているちふれの口紅シリーズ。今回ご紹介する652はベージュ系の口紅です。

      ちふれは日本の化粧品メーカー。「くらしに寄り添い、続けやすく、どんなときもすこやかな肌でいられる」というモットーから誕生しました。続けやすさを叶えるために、低価格配合成分をしっかり開示本当に必要なものだけを配合し、無香料・無着色の商品を数多く開発しています。

      誰もが手にしやすく使いやすい・年齢問わず使いやすいパッケージデザインを採用し、様々な年代から支持されてきました。これからもあなたのくらしに寄り添い、声を聞き、長く使ってもらえるような商品開発に取り組むことを約束しているメーカーです。

      そんなちふれから誕生した口紅の特徴は、なめらかでしっとりうるおう唇に仕上がること。同じちふれから販売されている「集中 保湿美容液」と同じ濃度(0.2%)のヒアルロン酸が配合されているとのこと。

      ヒアルロン酸には肌の水分量肌の弾力を保つ役割があり、水分を抱え込むことで肌にうるおいをたっぷり満たしています。なんと1gで6リットルの水を保つ力があり、肌の乾燥を防ぐためには欠かせない成分のひとつです。そんなヒアルロン酸がぎゅっと詰まっているこちらの口紅も、うるおいを感じスルッとなめらかに伸ばすことができます。

      さらに無香料・界面活性剤不使用・グリセリンフリー・パラベンフリー・防腐剤不使用・シリコンフリー・無鉱物油の低刺激処方で唇が荒れにくいところもうれしいポイントです。

      カラーはなんと全30色展開。キュートなピンク系・フレッシュなオレンジ系・情熱的なレッド系など豊富で、自分の唇に合う色が見つかりやすいのも人気の理由です。

      その中から今回ご紹介するのは「652 ベージュ系」赤みベージュのカラーでイエベ秋さんに似合うカラーと言われていますが、肌なじみの良いカラーのためパーソナルカラーを気にせずナチュラルメイクはもちろん濃い目のメイクにまで使える万能カラー!日常使いしやすい色味になっています。

      肌なじみの良いカラーを探している・日常使いしやすいリップを探している方におすすめです!

      程良いツヤ感があるところも魅力的。ツヤがあると透明感を与えて健康的・色っぽさ・若見えが手に入ります♪ツヤが強すぎると所謂「天ぷら唇」に見えてしまうことも。ちふれの口紅はテカテカしすぎずうるおいを感じる魅力のある唇に仕上がります。

      口コミでも「発色の良さと色味のきれいさにびっくり!」「ティントじゃないけど色持ちもよく感じる」と好評で、「プチプラとは思えない仕上がりのきれいさ」とコスパの良さも評価されています。

      価格はなんと385円(税込)+ケースの価格ドラッグストア・@cosmeSTORE・公式サイト・Amazonなどの通販サイトで購入できます。

      公式サイトは5,500円以上の購入で330円の送料が無料になります。専用ケースが複数あるので、自分だけのリップをつくることができるのも魅力。

      なめらかに伸びてうるおいのある唇に仕上げるちふれ 口紅 (詰替用)。肌なじみの良いカラーを探している方・プチプラのリップを探している方は、ちふれ 口紅 (詰替用)の652 ベージュ系の落ち着いたカラーで色んなメイクを楽しみませんか?

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      高濃度ヒアルロン酸配合でしっとりうるおった唇へと仕上げますほど良いツヤ感が出て健康的かつ若見えが叶いますよ♪プチプラ価格で手軽に購入でき、発色が良く、さらには色持ちも良い高コスパアイテム!なめらかな塗り心地で伸びが良いのも人気のポイント。 無香料、界面活性剤不使用、グリセリンフリー、パラベンフリー、防腐剤不使用、シリコンフリー、無鉱物油の低刺激処方でどんな肌質の方も使いやすい安心設計です。

      【ブルベ夏さんおすすめ】JAVIN DE SEOUL(ジャビンドゥソウル) リップティント ベージュローズは保湿成分たっぷりのティントタイプ

      JAVIN DE SEOUL(ジャビンドゥソウル)JAVIN DE SEOUL(ジャビンドゥソウル) リップティント ベージュローズ

      鮮やかで華やかな発色が1日続くマットリップティント

      JAVIN DE SEOUL(ジャビンドゥソウル) リップティント ベージュローズ

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ♢配合成分:ジメチコン、10種以上の花エキス ♢単品価格:約1,200円(税込)/4.5ml ♢キャンペーン情報:Qoo10公式ショプでクーポン配布・購入者にプレゼントあり

        10種類以上の花水がしっとり保湿!まるでバラの花びらのようなカラーが1日続くリップティント

        JAVIN DE SEOUL(ジャビンドゥソウル) リップティントは、Amazonで★4/★5を獲得しているリップティント。XやInstagramなどの各SNSでも高い評価を集めています

        JAVIN DE SEOULは2018年に韓国で誕生したコスメブランド。日本ではまだ知名度はあまり高くありませんが、韓国では有名な口コミアプリで「ウインククッションファンデーション」がクッションファンデーション部門1位を獲得した実力のあるブランドです。黒いパッケージにウィンクしているイラストが描かれたクッションファンデーションを見かけたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか♪

        そんなJAVIN DE SEOULが開発したリップティントの特徴は、花びらのようにやわらかく魅力的な唇になれること。こちらのティントはすべてがローズカラーになっていて、まるで花びらが舞っているかのような鮮やかで華やかな唇に仕上がります。

        カラーは全4色で、その中から今回ご紹介するのは01ベージュローズ♪ベージュローズは単品で使うよりも他3色とブレンドしたり、グラデリップにするときのベースカラーとして使うことを想定してつくられたカラーです。やわらかいピンクベージュで自然な血色感を出すことができます。

        以下に他のカラーとのおすすめの組み合わせをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

        01ベージュローズ+04パープルローズ04は肌色を選ばないマルサラカラー。01と組み合わせるとピンクみのあるやさしいキュートなカラーに
        01ベージュローズ+03レッドローズ03は情熱的なバラのようなモダンなレッドカラー。01と組み合わせると赤みがやわらかくなり肌なじみのいいカラーに

        ベージュローズはパーソナルカラーを問わず使いやすいカラーで1番の人気を誇っています。他リップと組み合わせることでたくさんの色味を生み出すことができて、これまでよりメイクが楽しくなることでしょう。

        もちろんベージュローズ単体でも使えて、万能カラーと言っても過言ではありません。アイメイクをメインとしたメイクの時はベージュローズのみでリップを仕上げると、全体的にカラーのバランスが取れてナチュラル感を失わずこなれ感を演出するメイクが完成しますよ♪

        カラーのこだわりはもちろん、配合成分にもこだわりが。「花びらのカラーや触感を実現」とあるように、「花」をテーマにしているJAVIN DE SEOUL リップティントには、肌を整えながら保護するプルメリア花エキスしなやかな肌に整えて若々しい肌を保つフサザキスイセンエキス高い保湿力を持つツバキハナエキスなど10種類以上の花エキスを配合。栄養を届けてみずみずしい唇に仕上げてくれますよ!唇の乾燥が気になる方・縦じわが気になる方におすすめです。

        ティントだから色持ちも十分♪1日外出でお直しの時間がなかなか取れない日やメイク直しが面倒だという方にも向いています。食事をすると多少の色落ちはありますが、付け心地が軽いティントの中では持続力があり、長時間うるおいと色味を維持してくれます。

        口コミでも「自然な血色感が好き!」「粘膜系カラーできれいな色!」とカラーの使いやすさが人気で、「マットで着色力が良い」と密着感も好評です。

        価格はECサイトによって異なりますが、約1,200円(税込)/4.5mlQoo10公式ショップ・Amazon・Yahoo!ショッピングなどで販売されています。

        Qoo10公式ショップでは、イベントとして3,500円以上の購入で使える200円クーポン・7,000円以上の購入で使える7%オフクーポンを配布中!さらに購入者全員にミニマスカラとハンドクリームをプレゼントしています。

        軽い付け心地で花びらが舞うようにふんわりと色づくJAVIN DE SEOUL リップティント。自然な血色感のあるベージュローズは、単体使いはもちろん他カラーと組み合わせて新たな色を生み出したり、グラデリップのベースとしても使えるマルチなアイテムです。

        グラデリップが好きな方、自然な発色で肌なじみの良い色味を探している方は、JAVIN DE SEOUL リップティントのベージュローズで、じゅわっと溢れるようなローズカラーを楽しみませんか?

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        もともとは何色かのリップを組み合わせるときのベースカラーとして販売されたアイテム。組み合わせによってさまざまな色味を楽しめるとあって人気です。もちろん単体でもきれいに仕上がりになりますよ♪ 肌を整えるプルメリア花エキス、若々しさを保つフササギ推薦エキス、保湿力が高いツバキハナエキスなど10種類以上の花エキスを配合。唇に栄養を届けてうるおい満ちたもっちり唇に導きます。ティントタイプで色持ちが良いのもポイントです。

        【ブルベ冬さんおすすめ】ettusais(エテュセ)リップエディション (ティントルージュ) 04 アンバーベージュはつけたての発色が長時間続く

        ettusais(エテュセ)エテュセ リップエディション (ティントルージュ) 04 アンバーベージュ

        人気YouTuberも納得!ブルベでもイエベでも肌になじむ!血色感続くツヤリップ

        エテュセ リップエディション (ティントルージュ) 04 アンバーベージュ

        総合評価:

        starstarstarstarstar4.0

        ♢カラー展開:10色 ♢単品価格:1650円(税込) ♢キャンペーン情報:ー

          どんな肌にもなじんで浮かないシックな大人ベージュ。マスクを外しても塗りたて発色が残る

          「LIPSベストコスメ2020年 下半期新人口紅部門」で第2位を獲得した「エテュセ リップエディション (ティントルージュ) 」から、シックで落ち着いたカラーの「04 アンバーベージュ」をご紹介します!

          エテュセの「リップエディション(ティントルージュ)」は”ブルベでも、イエベでも自然になじんで、つけたての発色が続くティントルージュ”がコンセプトのリップ。パーソナルカラーにとらわれずに塗れるリップとして話題になりました。

          2020年の発売当初、人気YouTuberのsasakiasahiさんが「シックで大人っぽいカラー」「浮かずに肌になじむ!」と紹介していた、「04 アンバーベージュ」。ベージュリップは白みがかったカラーも多く、塗ると浮いた印象になることも。ですが、リップエディション (ティントルージュ) の04 アンバーベージュは、ダークな落ち着いた色味となっていて、肌なじみの良いことがポイント。薄付きのメイクがお好きな人でも使いやすいカラーとなっています。

          エテュセは「今より一歩先へ、なりたい私に」をコンセプトに、さりげなくトレンドをおさえられるアイテムを展開するコスメブランドです。「リップエディション (ティントルージュ) 」は、マスク着用が余儀なくされた2020年に発売開始。「マスクを付けているときだからこそ塗りたいリップ」として、塗りたての色と血色感が続く血色ティント処方となっています。

          2023年4月には、なにわ男子の大西流星さんが、エテュセのアイテムをプロデュース。リップエディション (ティントルージュ)からも、新たに「R728 しのばせフィグ」が登場しました。

          エテュセはメイクや日常のトレンドに沿ったアイテムを展開しています。「エテュセ リップエディション (ティントルージュ)」一番の魅力は”ブルベでも、イエベでも自然になじんで、つけたての発色がそのまま続く”シームレスフィニッシュ。

          最近では、パーソナルカラーに合わせたコスメを選ぶことがよいとされていますが、自分がイエベ肌かブルベ肌か判断するのは、なかなか難しいですよね。リップエディション (ティントルージュ)は、ほんのり透きとおるシアーな発色が特徴です。ハーモナイズカラーパールを配合して、ブルベ肌・イエベ肌どちらにもなじむようになっています。

          04 アンバーベージュは大人っぽいシックなカラーで、どんな肌に塗ってもなじんで浮きにくいと好評です。パーソナルカラーにとらわれず「自分が好き!」と思ったカラーを選べるのは、うれしいですよね。

          また、塗ったときのカラーが長く続くことも特徴のひとつ。色落ちしにくく、マスクを外した後に塗りなおしする必要も少ないでしょう。さらに、自然な赤みが続く血色ティント処方で、時間がたっても明るく健康感のある印象が続きます。

          リップエディション (ティントルージュ)の塗り心地はしっとりなめらかひと塗りすると、唇の縦じわが目立たなくなり、自然なツヤも叶います。口コミでは「するする塗れる」「乾燥しにくい」「なじみやすい」などの高評価が集まりました!

          リップエディション (ティントルージュ)の価格は1,650円(税込)。プチプラのリップとしては平均的な価格と言えるでしょう。全国のドラッグストアやプラザなどのバラエティショップで販売されているので、ぜひチェックしてくださいね!

          ブルベ肌でもイエベ肌でもなじむリップの「エテュセ リップエディション (ティントルージュ) 」。「自分のパーソナルカラーがよくわからない」「初めてのカラーが似合うか不安」という人におすすめです。

          「04 アンバーベージュ」は、シックな落ち着きのあるナチュラルカラー白く浮いてしまいがちなベージュですが、このアンバーベージュは浮かずに肌になじむと口コミでも好評です。「今までベージュのリップは避けてきた」という人に、ぜひ使っていただきたいアイテムです!全国のドラッグストア、バラエティショップで販売中なので、店頭で試してみるのもおすすめです!

          詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
          編集部Voice

          大人っぽいシックなカラーでイエベさん向きかと思いきやブルベさんでも使いやすいアイテム。落ち着いた色味とシアーな発色で肌なじみが良いのが人気です。ティントタイプなのでつけたての血色感が長続きしますよ♪なめらかな塗り心地で、ひと塗りで唇の縦ジワが目立たないふっくら唇になめらかな塗り心地で乾燥しづらいのもうれしいですね。

          ONEcosme編集部がおすすめするベージュリップについてもっとよく知りたい方はこちらをチェック!

          【注目】欲しいナチュラル顔が手に入る!優秀ベージュリップおすすめBEST5を大公開
          【注目】欲しいナチュラル顔が手に入る!優秀ベージュリップおすすめBEST5を大公開

          ベージュリップの選び方はパーソナルカラーだけじゃない!質感や使い心地もチェックして理想の唇美人に

          ベージュリップの選び方はパーソナルカラーだけじゃない!質感や使い心地もチェックして理想の唇美人に

          リップは唇に直接塗るものですから、肌質や好みなどに合ったものを選びたいですよね。心地良い付け心地のものを使うことで、メイク中もノンストレスでいられ、気分が上がります

          ベージュリップを選ぶときのポイントは以下の3つです。

          1. 質感で選ぶ
          2. 形状で選ぶ
          3. 肌へのやさしさで選ぶ

          さっそく見ていきましょう!

          【似合うベージュリップの選び方①】好みの質感で選べばなりたい雰囲気にぐんと近づける

          リップにはツヤタイプマットタイプシアータイプがあります。ツヤタイプセクシーで色っぽい印象に、マットタイプ大人っぽいクールな印象に仕上がります。シアータイプ自然に近い仕上がりになるため、もともときれいな色の唇であるかのように見せられます。自分がなりたい雰囲気に合わせて選ぶと良いですね!

          【似合うベージュリップの選び方②】扱いやすい形状のものでメイクが思い通りになる!

          リップにはさまざまなタイプがあり、自分の好みやその日のメイクに合わせて使い分けることでメイク時間がもっと楽しくなり、理想のメイクに近づけます。

          • スティック…扱いやすく初心者におすすめ
          • グロス…ツヤ感が出やすい
          • バーム…保湿力が高く、メイク中もぷるぷるでいられる
          • ティント…発色が良い、色持ちが良い
          • クレヨン…ペンのように細かい部分も塗りやすい
          編集部Voice

          ラメやパールが配合されたタイプは華やかさかわいさをプラスしてくれます。デートや女子会などの特別な日にぜひ使ってみてくださいね!

          【似合うベージュリップの選び方③】保湿成分や低刺激処方のものでメイク中も唇をすこやかにキープ

          唇がカサカサだと気分が下がりますし、まわりからの印象もガクッと下がってしまいます。保湿成分が配合されたアイテムを使えばメイク中も唇のうるおいを保ち、縦シワや皮むけのないプリプリの唇でいられます♪

          リップは直接塗るものですから、肌にやさしいものを使いたいですよね。敏感肌用、無添加処方と書かれたものを選んだり、肌に刺激になりやすい界面活性剤や鉱物油、パラベン、アルコールなどが使われていないものを選びましょう。

          パーソナルカラーごとに似合うベージュで大人かわいいメイクやファッションを思い切り楽しもう!

          パーソナルカラーごとに似合うベージュで大人かわいいメイクやファッションを思い切り楽しもう!

          パーソナルカラーはあなたの魅力を引き出してくれる優秀カラー。似合う色を知っておくと洋服やコスメ選びにとても役立つこと間違いなしです。得意なベージュをメイクやファッションに取り入れて、大人っぽくやわらかな自分を表現してみませんか?いつもと違った雰囲気であなたの新しい魅力にまわりも気がつくはずです♪

          【Q&A】ベージュが似合う人のパーソナルカラーに関する疑問を解決して色選びをもっと楽しく!

          パーソナルカラーによって似合うベージュが違うことがわかりました。得意なベージュ、好きなベージュの取り入れ方についての不安や悩みを解決して、メイクやファッションを思い切り楽しみましょう

          • ベージュを取り入れたファッションやメイクの効果は?

            ベージュは穏やかでやさしい雰囲気があることから、大人っぽい印象を与えることができます。また、肌なじみが良いことから、アイメイクを濃いめにしたいときなどにベージュのリップやチークを塗ることでバランスが取りやすいメリットがあります。

            • ベージュリップの発色を良くするには?

              ベージュリップは肌なじみが良すぎるため目立ちにくいのが難点。なんだか思ってた感じと違うと感じたら、ファンデーションやコンシーラで唇の色味を抑えてからリップを塗ってみましょう。リップの色味がきれいに発色しますよ!

              • 似合わないけど好きなベージュを取り入れたいときは?

                パーソナルカラー診断で似合わないと言われた色でも、自分が好きな色だったら積極的に取り入れたいですよね。苦手な色を取り入れたいときは、 ・顔から離れたボトムスなどで取り入れる ・小物として取り入れる ・上着を着るなど範囲を狭くする と工夫するとうまくなじみますよ♪