たるみの原因はハリアップ美容液で直接ケア!弾力のあるハリ肌を叶える成分を配合したおすすめ美容液を紹介します!

顔のたるみは、「40代から始まる頭蓋骨の老化」・「体内コラーゲンの減少によるお肌のハリ不足」が原因です。
肌の土台である顔の骨が老化して痩せてしまうことは仕方がないのですが、
お肌のハリ不足は「ハリアップを叶える美容液」を使うことで、直接ケアすることができます!

「たるみ改善=美容医療」と思い浮かぶ人もいるかと思いますが、美容医療では一時的に皮膚を引き上げるだけで、根本原因であるお肌のハリ不足は解消されないままです。また、相場はおよそ15万円〜40万円ほどで、その効果が維持できるのは約1、2年程度です。
ところが、ハリアップを叶える美容液は安いもので1,000円程度、高くても2万円以下で試すことができます。普段から行っているスキンケアにプラスするだけでモチモチと弾力のある肌を取り戻し、さらに10年後でも周りと差がつくほど若々しい肌を保つことができます!
実際に、奇跡の45歳と言われる美容家・石井美保さんや、美のカリスマ・神崎恵さんは、ハリをアップさせる美容液を愛用することで、アラフィフとは思えないほどハリのあるお肌を保っています!
やっぱり、若々しく美肌で有名な人は
ハリアップ美容液を使って毎日コツコツとケアしているんですね!
それでは
ハリアップを叶えるたるみケア美容液は、どのようにして肌にハリをもたらしてくれているのでしょうか?
詳しく解説していきますね♪
体内のコラーゲンのピークは20代前半までで、40代ではピーク時の70%、60代では40%にまで減少すると言われています。そのため、20代の頃は気にならなかったお肌のハリ不足を感じてくるようになります。

お肌のハリアップを叶えてくれる美容液には、コラーゲンの減少によるハリ不足をケアできる成分が含まれています。
その中でも特におすすめな成分を紹介していきますね♪

うるおいと弾力のある赤ちゃん肌を叶える「卵殻膜」

肌のうるおいのもとになる成分を20種類以上配合している卵殻膜には、赤ちゃんの肌に多く含まれるⅢ型コラーゲンをサポートする働きがあり、
肌に直接塗ることで赤ちゃんのようなプリッとしたハリのある肌に近づけてくれます。
たるみ・お肌の乾燥が気になる人におすすめの成分です。シミもケアして透明感をもたらす「ナイアシンアミド」

ナイアシンアミドは、肌老化の原因である紫外線からのダメージで損傷した
コラーゲン繊維などを修復してくれるだけでなく、メラニンの生成を抑えてシミそばかすも防いでくれます。
たるみ・シミくすみが気になる人におすすめの成分です。肌トラブルまでケアできる「レチノール」

レチノールは
コラーゲン生成とターンオーバーを促すことでハリをアップさせる成分の中でも速効性があります。アメリカでも認知度が高く、海外セレブの間でもお肌のハリを高める成分として人気です。
たるみ・肌荒れが気になる人におすすめの成分です。

ONEcosme編集部
コラーゲンの減少をケアすると、肌の水分量も上がりバリア機能を高めることもできます。
乾燥小ジワ・くすみも一緒に解消できるので、ハリアップ美容液1つで年齢サインをまとめてケアできます♪
たるみは自然に治ることはありません。
何もケアしなければ、年齢を重ねるにつれて体の中のコラーゲンがどんどん減少するのと同時に、たるみの溝は深まっていき、取り返しのつかない状態になってしまいます。
そこで今回は「お肌のハリ不足を解消したい!」というあなたのために、ONEcosme編集部で実際に使って徹底検証しました!

お肌のハリアップ効果はもちろん、その他の効果にも注目して厳選したお肌のハリをアップさせる美容液を紹介していきますね♪
【プチプラ・デパコス別】おすすめたるみケア美容液TOP3
【プチプラ部門】おすすめたるみ美容液TOP3
キソ スーパーリンクルセラム VA

「純粋レチノール」はハリのあるお肌に導くために必要な美容成分で、すでにアメリカでは広く愛用されています。キソのスーパーリンクルセラムはそんな純粋レチノールの原液を5%含んでいますが、価格が1,508円(税込)とコスパの良い商品です。普段使っている化粧水に混ぜて使ってもOKなので使い勝手がいいのもポイントです!
容量:30ml(約1ヶ月半)
価格:1,508円(税込)
公式サイトで購入
無印良品 エイジングケア美容液

岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズで、ヒアルロン酸やコラーゲンなどを7種類の機能成分がしっとりとなめらかな肌へ仕上げてくれます。天然成分にこだわって作られているので敏感肌の人も試しやすいです。
容量:50ml
価格:1,990円(税込)
公式サイトで購入
TUNEMAKERS レチノール

レチノールを肌に浸透しやすいように誘導体にしたチューンメーカーズのレチノールは肌にしっかり浸透してふっくらとハリ・弾力のある肌に仕上げてくれます。気になる部分に直接馴染ませたり、普段のスキンケアに混ぜても使えます。
容量:10ml
価格:1,760円(税込)
公式サイトで購入
美容液=高いというイメージを抱いている人でも気軽に試しやすいのがプチプラアイテムの最大のメリットですよね。
ぜひこの機会にたるみケアを始めてみてください♪
【デパコス部門】おすすめたるみ美容液TOP3
クラランス Vコントアセラム

クラランスのVコントアセラムはアジア人女性のために開発されたリフトアップ効果の期待できる乳液状の美容液です。どんな肌質のタイプでも使用できて、アロマのような心地よい香りが普段のスキンケアをワンランク上にしてくれます。
容量:50ml
価格:10,010円(税込)
公式サイトで購入
アルビオン エクシアダブルキーセラム

アルビオンのエクシアダブルキーセラムは2種類の美容液がワンプッシュで同時に出てくる珍しいタイプの美容液です。保湿効果に優れていて、ハリ・ツヤが実感できます。価格は手が出しづらいですが夜のみワンプッシュの使用で済むので、持ちが良くオススメです。
容量:40ml
価格:16,500円(税込)
公式サイトで購入
コスメデコルテ リフトディメンションセラム

シワたるみ効果に期待されていながらも化粧品の応用化が難しいとされていた「グリコシナルナリンギン」を配合した美容液です。角層深部にまで効果的に働きかけ、生まれ変わったような弾力感のある肌へ仕上げてくれます。
容量:50ml
価格:13,200円(税込)
自分へのご褒美に試してみたいのがデパコスアイテム。
普段はなかなか手が出しにくいかもしれませんが、
スペシャルなケアをする日のために一つ持っておくといいですよ!
【たるみについての豆知識】たるみとシワの違い、たるみの原因や部位について解説します!
シワとたるみの違いとは?

シワは大きく分類すると3つに分類されます。
肌の乾燥によってできる表皮性のシワは、若い人でも悩まされる細かなシワです。
表情のクセによって皮膚にヨレが生じてできる表情ジワは、笑った時にできる目のシワなどが真顔の状態でも残ってしまうシワです。
真皮層までシワが到達してしまうことによってできる真皮性のシワのは表皮性のシワや表情ジワが蓄積されることによってできるシワの最終形態です。

たるんでしまった肌は真皮性のシワと同じで皮膚内のコラーゲンやヒアルロン酸が減少してしまいハリを失った皮膚が垂れ下がってしまったことを指します。
何もケアせず放置していると悪化するので早めの予防・改善に取り組むことが一番です。
たるみの主な部位は何がある?

たるみの代表的な部位は目元・頬(ゴルゴライン)・ほうれい線・口元(マリオネットライン)の4つです。
<目元のたるみ>
目元のたるみは顔の中でも特に皮膚が薄いので、たるみが目立ちやすい場所です。また、目元のたるみは加齢による筋力の低下に加えてスマートホンやパソコンの使用など、
普段から目を酷使してしまうことも要因の一つになります。
目元に効果的な成分
- コラーゲン
- コエンザイムQ10
- ビタミンC誘導体
- レチノール
<ゴルゴライン>
ゴルゴラインは目頭の下から頬の中央方向へ斜めに入る線のことを言います。ミッドチークラインなどとも言います。某有名な漫画の主人公の特徴的な顔の線から名付けられた線です。
表情筋の衰えも要因に含まれることから、日頃から積極的に表情筋を鍛えたり、姿勢をよくすることも改善に繋がります。
ゴルゴラインに効果的な成分
<ほうれい線>
ほうれい線は若い世代でも悩む人が多いです。ほうれい線は放置することでマリオネットラインにまで影響を与えてしまうので早めの予防・改善がマストです。
気づいた時に、口の中から舌でほうれい線をなぞるように動かすことがおすすめです!
ほうれい線に効果的な成分
<マリオネットライン>
マリオネットラインは口と顎周りの靭帯が緩むことで現れます。口角が下がってしまうことで、ムスッとした怖い印象を人に与えてしまうかもしれません。肌が乾燥しがちな人はマリオネットラインができやすいので、たっぷり肌に水分を与えて保湿を心がけましょう。
マリオネットラインに効果的な成分
・フラーレン
・ヒアルロン酸
・ビタミンC誘導体
スキンケア以外でたるみを改善するにはどんな方法がある?コスパや効果に注目した方法を紹介!

【コスパ最強】たるみケア方法は表情筋ストレッチ!効果的な方法やメリット・デメリットとは

顔の筋力の衰えも、たるみの原因の一つです。そんな筋力の衰えを改善するための表情筋ストレッチは忙しくてゆっくりとした時間が取れない人や、なるべくコスパを抑えたい人には最適な改善方法です。
ここがメリット!
- タダでできる
- 道具がいらない
- 気づいた時にすぐできる
ここがデメリット!
- 間違った方法でかえってたるみが悪化する場合も
- 習慣化しないければ効果を感じにくい

表情筋を鍛えるのにおすすめな簡単ストレッチは、5〜10秒間ほど顔をぎゅっと中心に力を入れて、またさらに5〜10秒間顔を大きく見開くことを5回繰り返すことがおすすめです。
顔の血流もよくなってむくみにも効果的です。
【効果重視】たるみケア方法は美容整形・エステ!おすすめの施術方法やメリットデメリットとは

何よりも今すぐに効果を実感したい人にはエステ、美容整形を取り入れることも選択肢の一つとして挙げられます。
美容整形に関しては実際に顔にメスを入れたりする施術もあるので、慎重に調べてから、まずはカウンセリングでお医者さんと相談することが重要です。
ここがメリット!
ここがデメリット!
- 仕上がりは施術する人の技術に左右される
- 1回あたりの費用が高い
-
ダウンタイム・副作用がある施術も
おすすめ施術TOP3
- ウルセラ – 切らないリフトアップ
- ハイフ – 痛みがほとんどないリフトアップ
- 糸リフト – 顔に糸を入れてリフトアップ
外側だけでなくカラダの内側からもダブルでたるみケアするならエイジングケアサプリ!おすすめのサプリやメリットデメリットとは

たるみケアには外側からのケアだけでなく、内側からのケアも重要です。日頃から1.5ℓ以上の水を飲んだり、食生活からきちんと栄養を取り入れることは簡単ではありませんが、エイジングケアに適したサプリなら1日1回飲むだけで簡単にエイジングケアができます。
ここがメリット!
- セラミドなどの有効成分が肌だけでなく全身にうるおい成分を行き渡るらせる
- 簡単に美容成分を体に取り入れられる
ここがデメリット!
おすすめエイジングケアサプリTOP3
- オルビス ディフェンセラ
- 大正製薬 アルフェグレイスモイスターナル
- はぐくみプラス FUWARI
エイジングケアサプリについて詳しく知りたい人はこちらをチェック!
60人以上に聞いてみた!気になるみんなのたるみ事情とは

ONEcosemのインスタグラムのフォロワーさんにたるみに関するアンケートを行いました!気になるみんなのたるみに関するアンケート結果を発表します!
気になるたるみ部分は?
気になるたるみ部分は?という質問には合計83名の方が回答してくれました!その結果…。

ほうれい線が気になるという人が多かったです!次いで多かったのは目元でした。
ほうれい線・目元はたるみの中でも一番に表れやすい部分なのでしっかりケアしていきたいですね。
たるみケアのために何をしている?(美容整形・エステ・美容液・マッサージなど)
次はたるみを改善するために何をしているか質問してみました。こちらは合計68名の方が回答してくれました!気になる結果は…

スキンケアで改善している人が圧倒的に多い結果となりました!
スキンケアは既に習慣化している人が多いので、まだたるみケアをしたことがない人は普段のスキンケアにたるみケア美容液を追加してみてください♪
たるみケアにどのくらい費用をかけてる?
最後に、たるみケアにどのくらいの費用をかけているか質問しました。こちらの質問には合計62名の方が回答してくれました!気になる結果は…

10,000円未満に費用を抑えている人が多い結果となりました!
アンケート結果は意外でしたか?
悩みNo1のほうれい線は若い世代でも表れやすいので早めのケアが必要になります。
まだたるみケアをしたことがない人も、周りのみんなと同じように美容液からたるみケアを気軽に始めてみてください!