【韓国アイシャドウランキング】韓国女子のような目元を作れる人気アイシャドウはどれ?大人女子も必見!
韓流ブームとともに人気になった韓国コスメ。
中でもアイシャドウは、パッケージも可愛く、韓国女子のような目元を作れると絶大な人気を誇っています。
しかしその一方で、「韓国アイシャドウはキラキラしていて若い子向けのイメージ。」と、なかには遠慮してしまう大人女子も。
キラキラとしたイメージのある韓国メイクは、「オルチャンメイク」と呼ばれています。
その「オルチャン」とは「美少女」という意味があり、確かに大人女子には手が出しづらいかもしれません。
でも韓国アイシャドウが作り出せる目元は「可愛い」だけじゃないんです。
韓国の女優のように知的・清楚で、クールな大人らしい目元の演出だってお手のもの。
でもその一方で「種類が多すぎて、自分に合うアイシャドウがわからない!」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
自分に合うアイシャドウを見つけるためにまず押さえておきたいのは、自分の「パーソナルカラー」。
パーソナルカラーにあった色味を選ぶことで、目元の魅力をグッと引き出してくれます。
【イエベ春】さんには元気で明るい印象を与える、この色!
黄味を含んだ暖かみのあるカラーを得意とするイエベ春さん。
芸能人でいうと、佐々木希さんや本田翼さん、有村架純さんがそうですね。
ミルクティーブラウン/コーラルピンクやコーラルオレンジ/パステルカラーなどの明るくて鮮やかな色がおすすめ!
華やかな雰囲気が似合うので、大きめのラメ等をのせるのもおすすめです。
【イエベ秋】さんには落ち着いた大人の魅力を引き出す、この色!
大人の落ち着いた雰囲気を持つイエベ秋さん。
芸能人でいうと、北川景子さんや川口春奈さん、新木優子さんなどがそうですね。
カーキ/パンプキン/深みカラー/マット系などの秋らしいこっくりとした色味や黄味を含んだ暗めのカラーがおすすめ!
ゴールド系も似合うので、ゴールドのラメをのせるとさらに魅力を引き出せます。
【ブルベ夏】さんには上品で柔らかい雰囲気を引き出す、この色!
清涼感があり、日本人に1番多いとされているブルベ夏さん。
芸能人でいうと、田中みな実さんや新垣結衣さん、吉岡里帆さんがそうですね。
くすみカラー/ラベンダー/ピンクブラウン/ローズピンクなどの青味を含んだ明るめなカラーか、やわらかいグレイッシュカラーがおすすめ!
濡れツヤを表現したいなら、細かい粒子のシルバーラメをのせてみてください。上品な雰囲気を醸し出せます。
【ブルベ冬】さんには透明感を引き出してくれる、この色!
透明感があり、シャープでクールなかっこいい雰囲気を持つブルベ冬さん。
芸能人でいうと、小松菜奈さんや菜々緒さん、柴咲コウさんがそうですね。
チョコレートブラウン/グレイッシュブラウン/ワインレッド/ロイヤルブルーなどのメリハリのあるはっきりとしたカラーが、より透明感を引き出してくれます。
シルバーラメやグリッターをのせて華やかな目元を演出するのもおすすめ!
その他のポイントとしては、目の印象を左右する「質感」
があります。
マットかシマーか、パールかラメか。なりたい目元に合う質感を選んでみてくださいね。
迷ってしまう方にはパレットタイプがおすすめ。1つのパレットに様々な質感のアイシャドウがあるので、自分に合う質感を見つけやすいです。
さらには、アイシャドウとしてだけでなくチークやシェーディングとしても使用できるカラーもあるので、一つ持っておくと便利ですよ。
韓国アイシャドウは、幅広い年代で使える優れもの。特に最近韓国で話題になっている色味を抑えた「ミュートメイク」は大人女子におすすめ!トレンドを抑えて、韓国アイシャドウを使いこなしましょう! 種類の豊富さが魅力の韓国アイシャドウ。価格がお手頃のものが多いので、様々なアイシャドウを試してみるのも良いですね。 また低価格だからこそ遊び心のある派手なカラーなどに挑戦できる楽しさもあります。 韓国アイシャドウにはどんな種類があるの?人気のパレットやクリームなど種類ごとの特徴をくわしく解説!
お店に行くとたくさんの韓国アイシャドウがあって、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
韓国アイシャドウは大きく3つの種類にわけることができます。それぞれ違った魅力があるので種類ごとに特徴をチェックして、あなたにぴったりの韓国アイシャドウを見つけてくださいね。
パレットは簡単にグラデを作れる4色が人気!単色・2色など種類も豊富で持ち運びしやすいのも◎
韓国アイシャドウの中でも、特に人気なのが「パレット」です。
パレットとはふんわり軽いつけ心地の「パウダーアイシャドウ」を、ぎゅっと凝縮してパッケージにつめこんだタイプです。単色・2色・4色・10色などさまざまな色数のものがありますが、コンパクトで使いやすい4色タイプが特に人気を集めています。
「単色タイプ」は、1つのカラーでアイメイクしたい方や差し色として取り入れたい方におすすめです。
「多色タイプ」はコンパクトなパレットにいろんな色が詰め込まれているので、持ち運びやすいのが特徴です。多色タイプのパレットがあれば、色選びに迷いやすい方や初心者の方でも簡単にグラデーションを作ることができます。
パレットタイプの韓国アイシャドウは、マット・ツヤ・グリッターなど質感も豊富なので、ぜひ好みのものを選んでみてくださいね。
クリームはしっとりした目元を作るのにおすすめ!しっり密着して粉飛びしにくいから使いやすい
ツヤ感のあるしっとりとした目元に仕上げたいなら、クリームタイプの韓国アイシャドウがおすすめです。油分が多めなクリームタイプは、濡れたようなツヤが出やすいという特徴があります。また、まぶたへの密着度が高いので粉飛びしにくいというメリットも。
塗ってもすぐには乾きにくいので時短メイクには不向きですが、急がず丁寧にまぶたに伸ばすことができるので、初心者さんや不器用さんも使いやすいアイテムです。
リキッドは涙袋メイクにも使える!繊細なラメでツヤ感あふれる目元に
リキッドタイプの韓国アイシャドウは、スルスルとしたなめらかな塗り心地が特徴です。チップタイプのものが多くなっていますが、筆タイプのものもあります。どちらも細かい部分にも塗りやすく、涙袋のメイクにも使うことができます。
ラメは細かく繊細なものから大粒のものまで、種類はさまざまです。肌なじみのいい色を選ぶと、ナチュラルなのにツヤ感あふれる目元を作ることができます。
塗ったあとすぐに乾きやすいので、時短メイクしたい方にもおすすめです。
韓国アイシャドウは、幅広い年代で使える優れもの。特に最近韓国で話題になっている色味を抑えた「ミュートメイク」は大人女子におすすめ!トレンドを抑えて、韓国アイシャドウを使いこなしましょう! 種類の豊富さが魅力の韓国アイシャドウ。価格がお手頃のものが多いので、様々なアイシャドウを試してみるのも良いですね。 また低価格だからこそ遊び心のある派手なカラーなどに挑戦できる楽しさもあります。
韓国アイシャドウは、いろんな色を持ち運びたいなら「パレット」、しっとりツヤ感のある目元にしたいなら「クリーム」がおすすめです。「リキッド」は、塗りやすさ重視の方や涙袋メイクをしたい方に向いています。
「どんな目元を作りたいか」「持ち運びやすいか」などをチェックして、自分にぴったりの韓国アイシャドウを見つけましょう。
韓国アイシャドウを選ぶとき必ずチェックしたい!人気の韓国コスメブランドTOP3
韓国アイシャドウを選ぶときにどれがいいか迷ったら、人気の韓国コスメブランドから販売されているものを選ぶのがおすすめです。
そこで、たくさんある韓国コスメブランドの中から、韓国アイシャドウを販売しているコスメブランドの人気ランキングTOP3を発表します!
韓国アイシャドウ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【TOP1】dasique(デイジーク):ナチュラルに盛れる!可愛いパッケージと世界観も人気のヒミツ
「どの色も可愛い!」「捨て色なし」と人気を集めているのが、韓国の美容ブロガー・youtuberエコムさんがプロデュースしたコスメブランド「デイジーク」の韓国アイシャドウです。
「マット・シマー・グリッター」という3種類の質感を詰め込んだ
9色の「シャドウパレット」は、可愛くて使いやすい色の組み合わせと可愛らしいパッケージが好評です。
グリッタータイプには、しっとりした質感と発色の良さが魅力の「湿式グリッター」を採用しています。ナチュラルな色味でもラメがほどよい光沢感を出してくれるので、地味すぎずほどよく華やかな目元に仕上げることができます。
デイジークの韓国アイシャドウはラメが印象的なラインナップですが、2022年には目元に奥行きを出してくれる「オールマット」のパレットも登場し、「ナチュラルに盛りたい」という人からも注目を集めています。
【TOP2】CLIO(クリオ):濡れ・ツヤ感たっぷり!パーソナルカラーに合わせやすい8色展開
韓国アイシャドウを選ぶときに見逃せないのが、クリオの「プロアイパレット」です。
プロアイパレットは、口コミサイト@コスメの「メイクアップキット・パレット部門」で第4位を獲得(2023年2月現在)している人気アイテムです。10色のパレットには、普段使いできる色やキラキラ輝く可愛いラメがつめこまれています。
「発色がよく色もちがいい」「しっとりしていて粉飛びしない」と口コミでも好評で、どの色を使おうか毎日楽しみになりそうなアイテムです。
口コミを見ると「合わない」「痒くなった」という方もいるので、購入前にテスターで試してみるか合わない成分が入っていないかチェックするのがおすすめです。
【TOP3】rom&nd(ロムアンド):粉飛びしにくく使いやすい!グリッターだけのキラキラパレットも
ロムアンドは、カラーリストのミン・セロムさんが立ち上げた韓国コスメブランドで、色にこだわって作られたアイテムは日本でも人気を集めています。
コンパクトな4色の「ベターザンアイズ」や10色の「ベターザンパレット」は、軽いつけ心地なのに粉飛びしにくく、@コスメでも☆5以上の高評価になっています。また、口コミでも「使いやすく捨て色なし」「これ1つで可愛いメイクができる」と好評です。
ロムアンドには、キラキラをつめこんだグリッターオンリーの「ライト&グリッターガーデン」やヌーディな「フォーリングインヌード」などコンセプトに合わせたパレットもあるので、きっとあなた好みの韓国アイシャドウが見つかるはずです。
韓国アイシャドウ選びに迷ったら、まずは人気ブランドのアイテムを試してみるのもおすすめです。今回ご紹介したTOP3ブランドは、口コミ評価も高く日本でも人気のアイシャドウを作っているので、ぜひ公式サイトや口コミサイトをチェックしてみてくださいね。