どうにかしたい!背中ニキビを解決するボディソープ選びのポイントとは?
「いつの間にか、背中にニキビができていてビックリ!」
「背中のザラつきを感じて鏡を見たら、ポツポツができてる!」
お風呂上がり、着替えのとき、試着室で・・・ふとしたタイミングで背中ニキビに気づくとショックが大きいですよね。
顔のニキビと違い、背中は自分では確認しづらく。それだけに、気づくとポツポツができていて愕然とする方も多いのでは。
実は、背中は皮脂や汗の分泌が多く、顔と同じくらいニキビができやすい場所なんです。
だからこそ、日ごろから背中ニキビができないような対策が必要なんですね。
毛穴に皮脂や古い角質などが詰まると、ニキビの原因となるアクネ菌が繁殖しやすくなります。
毎日のケアの基本は、お風呂で肌をキレイに洗うこと。
さらに、ニキビ対策を考えたボディソープを使い、肌を清潔に保つための環境を整えるのがポイントです。
ニキビを防いでくれる成分をチェック!
背中ニキビ対策のボディソープ選びで大切なのが、ニキビの原因となるアクネ菌や角質を取り除いてくれる薬用成分を含んでいるかということ。
・グリチルリチン酸(肌あれ防止成分)
・イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)
・サリチル酸(殺菌成分)
パッケージの成分表にこれらのキーワードが入っているかを確認しましょう!
乾燥はNG!保湿成分もチェック!
肌を清潔にすることはもちろんですが、保湿も大事!
お肌が乾燥すると、肌細胞が生まれ変わるサイクルである「ターンオーバー」が乱れがちに。
お肌のコンディションが悪くなり、肌荒れや炎症を起こしやすくなります。
乾燥肌の方は特に、保湿成分が含まれたボディソープを選ぶようにしましょう!
毎日使うから、お肌への刺激をチェック!
できてしまったニキビは、もちろん悪化させたくないですよね。
お肌の刺激になるような、香料・界面活性剤・着色料などができるだけ入っていないものを選ぶようにしましょう。
また、洗ったらしっかり流し、お風呂上がりに使用するタオルも柔らかい素材を選んでやさしく体を拭いてくださいね。
「何となく良さそうだったから」
「ずっと前から使い続けているから」
そんな理由でボディソープを買っていませんか?
背中ニキビを本気で改善したいのなら、まずは普段使いのボディソープから見直していきましょう!
毎日使うボディソープを変えても症状が変わらない時は、皮膚科に相談してみることも大切です。
ニキビだと思っていたポツポツが、別の
皮膚病のこともあるからです。
背中は自分では確認しづらいので、思いのほか炎症していることも。
背中ニキビに効果的なボディソープを使いつつ、最適なアドバイスを受けて改善していきましょう!
お顔のニキビも背中のニキビも、日常のストレスが大きく関係しています。
ケアすることも大切ですが、睡眠時間・適度な運動・栄養に気を配った食生活を心がけるようにしましょう。
汗をかいたらこまめに着替えることも忘れずに!
泣きたくなるほど、背中・デコルテのポツポツが酷くなり、他の洗浄料で駄目だったのでこちらを購入しました。
即効性はありませんが、1週間くらい経って背中を見るとポツポツがほぼ消えてました。
脇の匂いも気になっていましたが、こちらを購入してからなくなりました。
すでに4回リピート済みです。
2022年5月28日 @コスメより引用
背中ニキビが多く汚背中となっていたため、殺菌成分の入ったボディソープを探し、カビ菌にも効果のありそうなこちらの商品を購入。
金額的には高いなと感じましたが、泡立ちが良く思っていたよりも長持ちします。
使用後1週間程度で背中ニキビもマシになり、効果を実感しました。
とてもオススメ。
2022年2月18日 @コスメより引用
これを使って背中のブツブツが改善しました!
顔は混合肌、身体はデコルテや背中にニキビができやすいけれど、肘等は部分的に乾燥するタイプ。
まさにこのパッケージに書かれているような混合肌です。
洗い上がりのツルツル感に感動。
ミノンはサッパリ&ツルツルになるのに、油分を取りすぎている感じがしません。
2022年7月18日 @コスメより引用
オルビス クリアボディ コンディショニングウォッシュ
夫婦共に背中のザラつきやニキビが気になり、ローションとセットで購入しました。
ドラッグストアに売ってるボディソープだとキレイにならない背中ニキビも、このウォッシュを使い続けていくと、とてもキレイになりました。
量に比べて割高ではありますが、手放せないアイテムです。
2020年10月1日 @コスメより引用
このボディソープ、最高です!
背中や胸のニキビ、手足のブツブツに効果大です!!
結婚式に向けて、背中ケアのために購入。
二の腕や太もものブツブツまで消えてました!
ずっと愛用したいボディソープです。
2022年7月26日 @コスメより引用
【背中ニキビの原因とは?】自分の肌質にピッタリな背中ニキビケアできるボディソープの選び方も解説
顔みたいに外部刺激を受けにくい背中ですが、背中にもニキビができるのをご存知ですか?原因を知ることで、適切な背中ニキビの対処法が見えてきますよ!
ここでは、背中ニキビができる原因を解説します。さらに、手軽に背中ニキビケアできるボディソープの選び方も紹介!
ボディソープを見直すだけでも背中ニキビが改善することがありますよ♪
背中ニキビはストレスや睡眠不足などが原因で起きる
背中ニキビの主な原因菌はアクネ菌です。アクネ菌は毛穴がふさがり、皮脂や汚れが詰まることで発生します。古い角質や過剰な皮脂の分泌などで毛穴が詰まりやすくなります。また、ストレスや睡眠不足といったホルモンバランスの乱れから、皮脂分泌が活発になり背中ニキビにつながる場合もあります。
背中ニキビはさまざまな要因から引き起こされるため、生活習慣や使用しているボディソープを見直すことが大切です!
以下では背中ニキビで多い原因をまとめたので、自分がどのくらい当てはまるのかぜひチェックしてみてください!
背中ニキビの主な原因
- 睡眠不足や食生活などの生活習慣の乱れ
- ストレス
- 衣類などによる摩擦
- ボディソープのすすぎ残し
- 肌の乾燥
背中ニキビの悪化はかゆみや痛みを引き起こす
背中ニキビが悪化すると、かゆみや炎症、痛みなどを引き起こします。さらに皮脂が酸化して黒ニキビが発生し、化膿してウミができたりニキビ跡が残ったりする場合があります。
背中は顔と違って見えにくいため、ニキビに気がついたときには悪化しているケースもよく見られます。
だからこそ、日頃から鏡で背中をチェックして、ニキビがないか確かめましょう!背中ニキビが見つかったときは、触ったり潰したりせずに適切なケアで肌を清潔に保つことが大切です。
背中ニキビケアできるボディソープの選び方
一般的なボディソープでは、背中ニキビの改善が難しい場合があります。そのため、背中ニキビケアに対応したボディソープを選ぶことが大切。
自分の肌質や成分から相性のいいボディソープを選び、背中ニキビをケアしていきましょう!
薬用成分を配合した背中ニキビケアのボディソープを選ぶ
背中ニキビの原因菌はほとんどがアクネ菌です。そのため、アクネ菌に働きかける薬用成分のあるボディソープを選びましょう!
グリチルリチン酸やイソプロピルメチルフェノールは抗炎症作用や殺菌作用があるので、アクネ菌にしっかりアプローチしてくれますよ。
さらに、角質を除去するサリチル酸を含んだボディソープもおすすめ!古い角質もアクネ菌を引き起こす原因のひとつなので、角質を落として毛穴の詰まりを防ぎましょう。
肌質に合った背中ニキビケアのボディソープを選ぶ
背中ニキビをケアできるボディソープは、薬用成分を配合したものだけを使えばいいというわけではありません!自分の肌質に適したボディソープでケアして、肌を清潔に保つことが大切です。
とくに乾燥した肌は、皮膚の新陳代謝が遅くなるため背中ニキビの回復に時間がかかります。乾燥が気になる場合、セラミドやヒアルロン酸などの保湿力に優れたボディソープがおすすめ!
また皮脂分泌が多い人は、石鹸系洗浄成分と保湿成分を含んだボディソープを選んで見てください♪
刺激の少ないボディソープを選ぶのもおすすめです。界面活性剤や香料などは、肌に刺激を与えることがあります。とくに界面活性剤は洗浄力が強いですが、必要な皮脂なども一緒に落としてしまいます。
背中ニキビの悪化につながるので、低刺激のボディソープで肌を整えてあげましょう!
続けられる価格から背中ニキビケアのボディソープを選ぶ
自分が使い続けられるボディソープを選びましょう!背中ニキビケアに効果的なボディソープを使ったとしても、すぐに改善はしません。長く使い続けて肌を整えていくことが重要!
また、高いボディソープでも肌に合わない場合もあります。相性が悪くて高いボディソープが使えなくなると、ムダな出費になりますよね。
だからこそ、比較的コストを抑えたボディソープを選び、無理なく背中ニキビケアを続けましょう!
【背中ニキビの予防法とは?】今日からできる!お手軽な背中ニキビの予防法を解説
背中ニキビに対応したボディソープでも十分なケアができます。しかし、背中ニキビを作らないために日頃から対策しておくと、さらにニキビができにくくてきれいな背中になりますよ!
簡単にできる背中ニキビの予防法はこちら!
- 生活習慣の見直し
- 寝具や衣類を清潔にする
- 入浴後は保湿ケア
3つのポイントを意識するだけで、背中ニキビができにくい環境を作れます。それぞれの具体的な方法を見ていきましょう。
さらに、背中ニキビができた場合の対応についても解説します♪
生活習慣を見直して背中ニキビを防ぐ
甘いものや脂っこい食べ物は控えましょう。ビタミンB・Cなど肌調子を整える食べ物を摂るようにしてください!また、抗酸化作用のあるビタミンA・Eの食べ物もおすすめですよ。
そのほか、睡眠不足やストレスも背中ニキビの原因です。睡眠不足が続くと、免疫力が低下して肌のターンオーバーが乱れてニキビができやすくなります。そのため、しっかり睡眠時間を確保することが大切です。
またストレスはホルモンバランスの乱れにつながり、皮脂が過剰に分泌されてニキビができてしまいます。発散できる趣味やリラックスできることを見つけて、ストレスを溜め込まないようにしましょう!
寝具や衣類を清潔にして背中ニキビを作らない
寝具や衣類に汗が溜まると、菌が増殖して背中ニキビができやすくなります。できるだけ寝具や衣類は湿気を吸収するものにして、汗によるニキビの発生を防ぎましょう!
また、こまめな洗濯も大切です。汚れや汗が溜まった状態の寝具などを何日も使うと、摩擦によって背中ニキビができてしまいます。そのため、定期的に洗濯して清潔感を保ちましょう。
背中ニキビケアのボディソープ後は保湿でうるおいキープ
入浴後の肌は水分が蒸発しやすい状態です。そのままで過ごした場合、肌の水分が失われて乾燥し、背中ニキビにつながるかもしれません。お風呂上がりは、保湿ケアをして肌の乾燥を防ぐことが大切!
保湿クリームやボディローションなど、自分の肌質に合った保湿アイテムを使い、うるおいをキープして背中ニキビを予防してください!
すでにある背中ニキビには殺菌成分などの薬を塗る
すでに背中ニキビがあるときは、ニキビに効果的な殺菌成分などを含んだ薬を使いましょう。
市販のものを使用しても背中ニキビが落ち着かない場合、皮膚科の受診を検討してください!
<編集部voice>
背中ニキビ跡がある場合は、肌の再生を促すターンオーバーを意識してください!ターンオーバーが乱れた状態だと、背中ニキビ跡はなかなか改善されません。生活習慣の乱れや睡眠不足などを改善して、背中ニキビ跡を目立ちにくくしましょう!
また、ビタミンC誘導体やプラセンタなどのスキンケアで背中ニキビをケアするのもおすすめですよ♪