イエベ春さん向け♡きれい&垢ぬけた目元になれるおすすめアイシャドウのランキング!

イエベ春さん向け♡きれい&垢ぬけた目元になれるおすすめアイシャドウのランキング!

アイシャドウがきれいに馴染まず浮いて見える」「目元が腫れぼったくなってしまう」「アイメイクを頑張っても地味な印象で垢ぬけない」このようなお悩みはありませんか?

これらは、自分のお肌に合わないカラーのアイシャドウを使用していることが原因かもしれません。アイメイクをしたのに目元が暗くなってしまったり、顔色が悪く見えてしまうと悲しいですよね。イエベ春さんに合ったアイシャドウ選びをして、せっかくのアイメイクをもっと楽しみましょう♡

多くのパーソナルカラー講師の方やカラーアナリストさんたちは「明度・彩度が高いカラー」がイエベ春(スプリング)さんによく似合うと仰っています。あなたに似合うアイシャドウを使用することで、お肌にしっくりと馴染むアイメイクを存分に楽しめるようになり、今よりもっとかわいく垢ぬけられますよ♪

それでは、なぜ「明度・彩度の高いカラー」がイエベ春(スプリング)さんに似合うのでしょうか?

もともと、イエベ春(スプリング)さんのお肌は黄色味がかった明るいお色です。基本的に色白の方が多く、健康的かつ透明感のあるお肌であることが特徴。また、お髪や瞳も黄みのあるライトブラウンの方が多いと言われています。全体的にかわいらしく若々しい印象のイエベ春(スプリング)さんですが、その持ち味をすてきに活かしてくれるのが「明度・彩度の高いカラー」なんです!

ここからは、イエベ春さんがアイシャドウを購入するときに迷わない、「選び方のコツ&ポイント」をご紹介いたします。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

明度・彩度の高い明るくあざやかなカラーを選ぶ

イエベ春さんは明度、彩度ともに高いあざやかなカラーが得意と言われています。特に似合うとされているのは、コーラルピンク、ライトオレンジ、ライトブラウン、ライトベージュ、キャメルなどです。

青みやくすみのあるカラーはなるべく避ける

イエベ春さんは青みのあるピンクや、くすみカラー、暗いカラーが苦手と言われています。グレー、ネイビー、ローズ、カーキ、ダークブラウンなどは避けて選んだほうが無難です。このようなカラーは、イエベ春さんのお肌できれいに発色しなかったり、老けた印象になってしまうなどのマイナス点があります。

ツヤ感のあるものやゴールド系ラメを選ぶ

イエベ春さんはツヤのある質感がとても似合います♡そのため、パール感のあるアイシャドウを選ぶのがおすすめ。繊細でふわっとしたやわらかい印象の目元になれるんですよ。キラキラをプラスしたい場合はゴールド系ラメのアイシャドウがGOODです!

イエベ春(スプリング)さんに似合うカラーが「明度・彩度の高いカラー」と分かったら、次はどんなアイシャドウが似合うのかを紹介しちゃいます!

そこでまずは具体的な商品のことや、どこのメーカー・ブランドが良いのかも気になるはずです。人気のアイシャドウはすぐに売り切れてしまう可能性もあるので、さっそくチェックしてみることをおすすめします!

編集部Voice

「自分に似合うカラーや質感はわかったけれど、具体的にどこのメーカー・ブランドの何番が良いの?」と迷うこともあると思います!

そんな時はイエベ春(スプリング)さんに似合うカラーの中から、ベストコスメ賞の受賞歴や美容家さんがおすすめしているアイシャドウを選んでみるのも良いかもしれません♪自分に合ったアイシャドウを使えば垢ぬけてすてきな目元になれるんですよ。

イエベ春さん向けアイシャドウBEST5! しっくり馴染んで華やかになれるアイテム!

今回ご紹介しているアイシャドウは、ベストコスメ受賞歴や美容家さんの愛用品などを含めて選ばれたおすすめアイテムです!ぜひ、アイシャドウを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

  • CHANEL(シャネル)レ ベージュ パレット ルガール ウォーム

    レ ベージュ パレット ルガール ウォーム

    総合評価:

    4.0

    ♢色展開:5色 ♢単品価格:8,800円(税込) ♢キャンペーン情報:オンラインブティック限定で、オリジナルの巾着型ポーチが付属 ・クリームやパルファムなど選べるサンプル2品のおまけつき

      デイリー使いにぴったり!上品なカラーとふんわり発色で大人っぽい目元に仕上げるアイシャドウ

      美容に関心が高い方々から支持されているタレントの田中みなみさんや吉田朱里さんも愛用していたアイテムである「レ ベージュ パレット ルガール」肌馴染みの良い5色で構成されたアイシャドウパレット。カラーが上品なところと、ふんわり自然に発色するところが特徴です。ベストコスメ受賞歴もあり、人気の高さがうかがえます。

      CHANEL(シャネル)はココ・シャネルが興したフランスのブランド。「価値観に縛られずに自立した女性像」というコンセプトがあります。現在ではファッションアイテムはもちろん、コスメアイテムも展開されていますよ。女性が本来持っている美しさを引き出すことができるような、カラー・質感のアイテムが多いところが特徴です。日本でも人気が高い洗練された雰囲気が魅力のハイブランドで、大人の女性を中心に支持されています。

      「レ ベージュ パレット ルガール」のウォームというカラーは、あたたかみのあるブラウンカラーやコーラルカラーで構成されているところが特徴です。全体的に黄みがかったカラーがセットになっているため、イエベさんに特に似合いやすいですよ。また肌馴染みがとても良いカラーなので、シーンを選ばず使うことができそうです。

      またパウダーアイシャドウですがしっとりした質感で、粉っぽくないところも魅力。溶け込むようにまぶたに馴染むので、仕上がりがとてもきれいです。やわらかいパウダーでブレンドしやすく、グラデーションも簡単に作ることができます。

      口コミでも「きめ細かくやわらかいパウダーできれいに仕上がる」「肌馴染みが良くヨレにくい」等があり、質感に関して評価が高いです。

      30代混合肌
      ずっと気になっていたウォームを購入。 コーラル系の暖かみのある色がイエベ春の私にはとても合って、一気に目元を明るく見せてくれます! 右下のラメもすごく綺麗で、瞼の真ん中や涙袋に軽く乗せるととてもかわいいです!
      50代混合肌
      ウォームを使用しており、毎日のオフィスメイクの定番になっています。

      また「レ ベージュ パレット ルガール」は今回取り上げるウォーム以外にもカラーバリエーションがあります。他のカラーもぜひチェックしてみてください。

      ・ライト:上品なピンクとパールのパレット。ブルべ夏さんにおすすめ

      ・ミディアム:洗練されたグレージュカラーのパレット。ブルべ夏&冬さんにおすすめ

      ・ウォーム:あたたかみのあるコーラル系のパレット。イエベ春さんにおすすめ

      ・テンダー:大人っぽいピンクカラーのパレット。イエベ春さんにおすすめ

      ・インテンス:カーキとブラウンのスパイシーなパレット。イエベ秋さんにおすすめ

      口コミ評価も高く、一度試してみてほしいアイテムです。 オンラインブティック限定で、オリジナルの巾着型ポーチが付属 ・クリームやパルファムなど選べるサンプル2品のおまけつき他の商品も試してはどうでしょうか。

      編集部の徹底レビュー

      ふんわり上品に発色する5色入りのアイシャドウパレットで、良い意味で主張しすぎないためデイリー使いに大活躍します。ウォームはブラウン×コーラル系のパレットで、肌馴染み抜群です。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • ADDICTIONザ アイシャドウ パレット 003マリッジバウ

      ザ アイシャドウ パレット 003マリッジバウ

      総合評価:

      4.0

      ◇配合成分:ワセリン ◇色展開:全12色 ◇単品価格:6,820円(税込) ◇キャンペーン情報:商品ご購入金額が5,500円(税込)以上の場合、送料無料

        透明感のある発色で上品&ナチュラルな目元を表現するシャドウ

        「ザ アイシャドウ パレット」スパークル・マット・パールの3つの質感のアイシャドウがセットになっている4色入りのアイシャドウパレットで、簡単に美しいグラデーションを作ることができます。ベルベットのようなやわらかくてなめらかな質感と、透明感のある発色が魅力的です。

        @cosmeベストコスメアワード2022 下半期アイシャドウ新人賞や、VOCEベストコスメ2022年間ベストコスメ メイクアップ アイシャドウ部門で第3位を受賞するなど、様々なベストコスメにも選ばれており、人気の高さがうかがえます。

        またYouTubeのチャンネル登録者数73万人の水越みさとさんが全色レビュー動画を公開しており、「ふわっと柔らかく、ちゃんと肌に溶け込んで密着」「重ね塗りしても重くならず、綺麗な発色が保てる」と絶賛していました。

        ADDICTION(アディクション)は2009年に誕生した日本のコスメブランド。「自分らしいスタイルを求めるすべての人たちのために生まれた」ブランドであり、年齢性別問わず使えそうなコスメのシンプルなパッケージデザインと、洗練された質感が魅力です。

        ニューヨークを拠点に活動し、アリシア・キースやジェニファー・ロペスといった大物歌手のアルバムやミュージックビデオでメーキャップを手がけるなど、華々しい経歴を持つメイクアップアーティスト「アヤコ(AYAKO)」さんがクリエイティブディレクターを務めました。

        2020年にクリエイティブディレクターに就任したメイクアップアーティストの「カナコ(KANAKO)」さんは、「年齢や性別を超えて、すべての人が楽しめる“ボーダーレス”なブランドでありたい」「誰かの真似やトレンドを追いかけるのはやめて、自分がどうなりたいかにもっと関心を寄せてメイクアップをしてほしい」という思いを掲げ、新生アディクションがスタートします。 色をメインに質感や仕上がりにこだわって再出発を果たし、日本人アーティストならではの繊細な感性で、アイシャドウやリップといった人気アイテムを次々と打ち出しています。

        2022年8月にアディクションがリリースした「ザ アイシャドウ パレット」は、99色を一気に展開して大ヒット作となった「ザ アイシャドウ」の系譜を受け継いで生まれました。「時代を超えて受け継がれる美しき物語を投影したアイシャドウパレット」を謳っていて、トレンドに左右されず自分らしさを最大限に引き出せるように、こだわり抜かれた絶妙なニュアンスカラーとテクスチャーが盛り込まれています。

        ベルベットクリーミーオイルを配合しており、心地よく柔らかな質感が楽しめ、プロが塗ったようなグラデーションが作り込めます。粉をオイルコーティングしていることで、まぶたに溶け込むようになじみ、ぴったりと密着してくれるので色持ちも抜群です。

        また、スパークル・マット・パールの3つ質感で仕上がりに幅が出せるため、4色とも全部使って華やかにするも良し、単色や2色だけ使ってシンプルに見せるも良し。4色すべて重ねても厚みや重みを感じず、クリアでつややかな発色を叶えます。

        アルコール(エチルアルコール)・パラベン・グルテンはフリー、かつ無香料ですので、いつでもどこでも使いやすい点も魅力です。

        「ザ アイシャドウ パレット」の中でも特に003マリッジバウは、あたたかみのあるピンクブラウン系カラーのパレットで、肌馴染みの良さが魅力。甘すぎないピンク系のアイシャドウパレットなので、大人の方でも使いやすいです。

        40代/普通肌
        さすがアディクション!最高のひとことです。粉質も良い。高いけど価値あると思いました。
        30代/乾燥肌
        高いけど、高級感が半端なくてかなり満足感が高いです! 塗ってみると思ったよりブラウンが強めに仕上がるかなと思いました☆ 左下のピンクをメインにすればもっとピンクになるかと思ったけど、これが意外と発色淡めでした。 締め色は濃すぎずとっても使いやすい! 全体的に肌馴染みがよくて浮かないカラーです☆ 見た目も上質、塗ってみてもやっぱり上品な仕上がりでした♪
        口コミでも「色味が上品で素敵」「可愛いけどナチュラルに仕上がるので使いやすい」等があります。 またパウダーアイシャドウですが粉質がしっとりしていて、ぱさつきにくいところも魅力です。保湿成分としては、ワセリンなどが配合されています。粉飛びしにくいため、美しい仕上がりがしっかり持続しますよ。

        編集部の徹底レビュー

        透明感のある上品な発色が素敵なアイシャドウパレットで、シーンを選ばずに使うことができます。ピンクブラウン系パレットですが、可愛らしさがありながらも甘くなりすぎないところも使いやすいです。グラデーションが作りやすいところも魅力!

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • LUNASOL(ルナソル)アイカラーレーション 15Flawless Clarity

        アイカラーレーション 15Flawless Clarity

        総合評価:

        4.0

        ♢色展開:全22色 ♢単品価格:6,820円(税込) ♢キャンペーン情報: ・クーポンコード入力で送料無料 ・好きなサンプルセットをプレゼント

          LIPSやVOCEなどの有数ベスコスを総取り!高評価の口コミが大多数を占める伝説のアイシャドウ

          ルナソルのアイカラーレーションは、LIPSベストコスメ2022 パウダーアイシャドウ部門で第1位、美ST 2022年下半期ベストSST アイシャドウ賞で第3位を受賞したアイテムです。

          この他にもVOCEやMAQUIAといった数々のベスコスでもTOP3を獲得し、多くのコスメファンから高い支持を得ています。

          1999年に誕生したカネボウの化粧品ブランド「LUNASOL(ルナソル)」は、「上質な女を引き出す」がコンセプト。

          「LUNASOL」はラテン語で「月と太陽」という意味で、星々のようにツヤと輝きのある質感や、光と影による立体感が生まれるようなコスメを強みとしています。

          「スキンモデリングアイズ」「ザ ベージュアイズ」などに代表されるように、ルナソルはベージュやブラウンをメインにアイテムを展開していました。

          しかし、2019年にリブランディングしたとき「上品でありつつもっと自由に色を楽しんでほしい」という熱い想いから、カラーアイテムを一気に増やします。

          それからも「今まで気づかなかった新しい魅力と出会ってもらいたい」との願いから、シーズンごとにコンセプトを変更してバリエーション豊かなカラーコスメを提案しています。

          使ったことがないカラーを取り入れると表現の幅を広げられるので、メイクが固定されて定番顔が決まっている方や、カラーの変化に不安がある方でも、ブランド力があるルナソルなら冒険に出たくなりますよ!

          そんな前衛的なルナソルの「最高傑作」と言われるほど称賛されているアイカラーレーションは、2019年に発売されて依頼、新色や限定色が未だに生まれるほど人気の高いアイテム。

          普段使いしやすい色を中心に、目を奪われるほど鮮やかな色など、全部で22色をリリースしています。

          発色が強すぎないためオフィスでもプライベートでも使用しやすく、リピ買い・多色買いしているという口コミを見かけることが少なくありません!

          パウダーの粒子が細かいのでスルッと取りやすく、パサつかずになめらかな塗り心地を実現しています。

          ラメが配合されていますが、ギラギラ感がないので上品に仕上がり、年齢を問わずに使えるのも高評価を得ているポイント。

          15番の「Flawless Clarity」はVOCE 2022下半期 ベストコスメ アイシャドウパレット部門で1位、美的 美容賢者が選ぶ2022年間ベストコスメメイクアップ部門パレットアイシャドウ編で2位などを獲得した名品中の名品。

          王道の深みを感じるブラウンカラーで、濃くて黄みや赤みのある色が得意なイエベさんに似合います。

          オフィスでもプライベートでも使えて、年齢・季節・服装を問わない色味ですので、愛用できるアイシャドウが欲しい方におすすめです。

          「どこのアイシャドウか聞かれた」「重宝していて、もう手放せない」という声が挙がっており、多くのコスメファンをトリコにしています!

          39歳 敏感肌
          透明感のある配色に惹かれ、15 Flawless Clarityを購入。 もともと結構な地黒なのですが、そんな私でも透明感のある目元に、、! メタリック調が強いラメだと過剰なメイクに映りやすいのに、粒感のあるラメが絶妙。 目元を濃くしないと顔が締まらないとワンパターンなメイクになりがちでしたが、 ナチュラルで透明感のある、いつもと違った目元に仕上がって満足です!
          29歳 普通肌
          ルナソルのアイシャドウを買うのは初めて。 発色がほどよく、瞼にのせたときに濃すぎる!とはならず使いやすいです。 今回は今人気の15番を買いました。 実物を見た時にキラキララメが華やかすぎて即購入しました。 茶色のアイシャドウパレットでこんなに華やかに仕上がるとは… と感動してします。 ラメの粉飛びもないので本当に使いやすいです。

          価格は税込みで6,820円。デパコスのアイシャドウパレットは大体8,000円が相場なので、デパコスの中ではややリーズナブルな価格と言えるでしょう。

          また、公式オンラインショップでクーポンコードを入力すれば1人1回まで送料無料になるうえに、1回の注文につき人気商品のサンプルを無料で1つ選べるのでお得です!

          「マルチに使えるアイシャドウが欲しい」という方や、「人気の高い名品を使ってみたい」という方はぜひお試しください!

          編集部の徹底レビュー

          発色の美しさや独特なラメ感など、多数のベスコス受賞もうなづける高品質なアイシャドウです。 捨て色がなく、仕事でもプライベートでも使いやすいので、買ってから後悔することはないでしょう。 毎日使えるアイシャドウを手に入れたい方や、ルナソルの代表作を使ってみたい方におすすめです! 公式オンラインショップで購入すれば送料無料&サンプルセットをもらえるので、デパートまで足を運べない方でも購入しやすいですね。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • CLIO(クリオ)プロ アイ パレット 4号ストリートブリック

          プロ アイ パレット 4号ストリートブリック

          総合評価:

          4.0

          ♢単品価格:3,740円(税込) ♢キャンペーン情報:公式サイトで50%オフ(2023年6月現在)

          • #アイシャドウ
          • #パレット

          ふんわりカラーと可憐なグリッターラメで上品な目元を演出!個性引き出す絶妙色アイシャドウ

          「プロアイパレット」は2019年に韓国で発売され、2020年には人気コスメランキングサイトのベストコスメで総合第1位を獲得しました。さらに、2021年には同サイトで殿堂入りを果たし、CLIO史上最高峰のパレットと言われています。

          SNSでも「カラーが豊富で色々なメイクが楽しめる!」と話題。豊富なカラーと異なる質感を掛け合わせた10色のアイシャドウがギュッと1つのパレットに詰まっていて、ベースカラポイントまでアイメイクに必要なカラーがひと通り揃っているため、組み合わせ次第でオフィスメイクからプライベートメイクまで1つでできますマットカラーからグリッターカラーまで色々な質感のアイシャドウがセットになっているところも魅力。

          CLIO(クリオ)は1993年に誕生した韓国のコスメブランドで、日本でも人気があります。ブランド名の「クリオ」とは歴史と栄誉を象徴するギリシャ神話の女神の名前だそうですよ。現在は人気が高いクッションファンデーションやアイシャドウパレットをはじめ、様々なコスメアイテムを展開しています。

          プロアイパレットでとくにこだわっているのがグリッターです。グリッターだけで4種類の質感があり、とくにクリスタルグリッターはパールをできるだけ大きくするためにハンドメイドで製造されています。

          30代/敏感肌
          発色も良く、ラメが大粒と小さい粒がいっばい入っているので、瞼にのせた時に、とても綺麗なラメ感なのがお気に入りです。 アイシャドウの色もいっぱい入ってるので、いろんなメイクも出来るので良いです。
          30代/混合肌
          ラメが高密着で濡れ感もあってめちゃくちゃ綺麗な仕上がり◎ ナチュラルメイクにも濃いメイクにもできるしオールシーズン使えるのが良い!

          また、12種類と豊富なカラーバリエーションがあるのも魅力。中でも4号ストリートブリックは、ブラウン・オレンジ・コーラル系のカラーを基調としたあたたかみのあるパレットで、肌馴染みが良いところが特徴です。特にイエベさんに似合いやすいパレットと言えます。 4号には以下のカラーがセットになっていますよ。

          #01マスカルポーネ(シマー)

          #02バーントコーラル(マット)

          #03タンジェリンソーダ(パール)

          #04ダズリングムーン(クリスタルグリッター)

          #05ティラミス(マット)

          #06サンシャイン(パール)

          #07ピーチニア(マット)

          #08ソフトコーラル(マット)

          #09フィールソーグッド(パール)

          #10トークイット(マット)

          またデュアルエンドタイプのアイシャドウブラシがセットになっているところも魅力。アイホールなど広範囲にカラーをのせたいときに活躍する平筆と、締め色などを入れるときに使いやすい先細筆のデュアルタイプになっています。やわらかい質感のアイシャドウブラシで、使い勝手が良いです。

          プロアイパレットは公式ページや実店舗では定価の3,740円(税込)で販売されていますが、大手通販サイトなら2,000円台から購入可能です(並行輸入品)。 1つあれば他のパレットがいらないくらい、組み合わせ次第で毎日使えるコスパの良い商品なので、ぜひ一度試してみてください。

          編集部の徹底レビュー

          マットからグリッターまで様々な質感のアイシャドウがセットになったパレットで、ひとつ持っておくと色々なアイメイクを楽しむことができます。デイリー使いもしやすく、かなりコスパの良いアイテムです!

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • CANMAKE(キャンメイク)シルキースフレアイズ 07ネクタリンオレンジ

          シルキースフレアイズ 07ネクタリンオレンジ

          総合評価:

          4.0

          ♢色展開:全5色 ♢単品価格:825円(税込) ♢キャンペーン情報:ー

            発色の良さとパールの美しさがポイント!健康的な目元を演出するオレンジアイシャドウ

            CANMAKE(キャンメイク)の「シルキースフレアイズ」は、スフレのようなふんわりとしたなめらかさと、シルクのような品の良いツヤ感が魅力の4色入りアイシャドウパレットです。

            2019年12月にデビューして以来、「色が可愛くて発色がいい」「粉質が柔らかくて塗りやすい」とSNSで大バズリしました。 最初は限定アイテムとして販売されたものの、あまりの人気の高さから定番化を果たした伝説レベルの逸品です。

            @cosmeベストコスメアワード2021のベストアイシャドウパレット部門で第2位にも輝きました。今ではキャンメイクのアイシャドウの中でもトップクラスの人気を誇るシリーズとして有名になり、未だに新色や限定色が販売され続けています。

            またチャンネル登録者数73万人の美容系Youtuber・水越みさとさんが全色レビュー動画を公開しており、64万回も再生されているほど人気です。

            CANMAKEは「かわいく、たのしく、輝きたい!」がコンセプトの日本生まれのコスメブランドで、プチプラでパッケージが可愛く、品質が良いコスメアイテムを多数展開しています。特に学生や若い世代からの支持を集めているブランドであると言えるでしょう。

            1963年、化粧品の卸をしていたグループ会社の井田両国堂に勤めていた担当者が、欧米へ化粧品の視察に行ったことがキッカケで生まれました。現地ではドラッグストアや総合スーパーで、リーズナブルな価格で化粧品が販売されていたので、「日本でも安価にコスメを提供したい」との思いから1985年に「キャンメイク(CANMAKE)」が産声を上げます。

            キャンメイクではパッケージイメージやキャッチコピーはもちろん、市場で販売されるまでのスケジュールや価格の設定、品切れしないための生産管理まで、1つの商品開発のすべてが1人の担当者に任されます。 ファッション誌・美容誌・口コミサイトをはじめ、会社に寄せられた電話やメールの1件1件、SNSで直接ユーザーの投稿内容をチェックしながら商品開発をしているというこだわりぶり。 ファンの声を大切にして丁寧にアイテムを作っているからこそ、キャンメイクは新商品が発売されるたびに話題になるのです。

            そんな中で発売されたシルキースフレアイズは複数のカラーが展開されており、中でも特に07ネクタリンオレンジは、発色の良さが魅力です。コーラルオレンジ系カラーのアイシャドウパレットで、目元に明るさをプラスしてくれます。健康的なメイクがしたいときや、夏メイクがしたいときに、特に活躍しそう。またパーソナルカラーだと、特にイエベの方に似合いやすいカラーであると言えます。

            口コミでも評判の良いアイシャドウで、「発色が良い」や「ツヤ感と色味がしっかり長持ちする」などの感想があります。

            50代乾燥肌
            プチプラだけどとても発色も良くてかわいい色で気に入って使っています。パール感がとても綺麗で目元が華やかになります。グラデーションもきれいに作れて気に入っています。
            40代アトピー肌
            オレンジ系を購入。綺麗な色味で目元がくすまない発色をしてくれるのがいい。春夏はもちろん一年中使えそうな色味。

            また粉質がしっとりしていて、溶け込むようにまぶたに馴染むところも魅力。ぱさつきにくく、粉飛びもしにくいです。ホホバ種子油・アンズ核油・ヒアルロン酸Na・カミツレ花エキスなどの保湿成分も配合されています。

            価格は825円(税込み)と1,000円でお釣りが来るほどの安さで、4色も入っているのにこの価格はコスパ抜群と言えるでしょう。 初めてキャンメイクのアイシャドウを購入してみたい方、イエベ春に似合う色味を探している方にはチャレンジしやすい価格ですね!

            編集部の徹底レビュー

            プチプラなのに高品質なアイシャドウパレットで、ひとつ持っておいて損はありません。07ネクタリンオレンジは健康的な色味と発色の良さが魅力。目元を明るく見せたいときに大活躍するでしょう!

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

          イエベ春に似合うアイシャドウの色は?避けるべきカラーやおすすめのタイプまで解説

          イエベ春は、年齢を重ねてもかわいらしい印象が強いのが魅力です。

          しかし、似合うアイシャドウのカラーを知らないと、「なんだか似合ってない」「肌がくすんで見える」など、魅力を半減させてしまうことになりかねません。

          そこで今回は、イエベ春に似合うアイシャドウの特徴避けるべきカラーおすすめのタイプについて解説します。

          イエベ春が苦手なカラーのアイシャドウを使うときの注意点についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

          イエベ春はカラフルでポップな色が似合う!スキンタイプ「イエベ春」について解説

          イエベ春とは、パーソナルカラーの分類の1つです。

          イエローベースとブルーベースに分けたときは「イエローベース」に該当し、春・夏・秋・冬の四季に当てはめたときは「春」に当てはまります。

          イエベ春には、以下のような特徴があります。

          【イエベ春の特徴】

          • 肌は明るくツヤがあり、黄みがかった色
          • 瞳はライトブラウンで白目と黒目のコントラストがはっきりしている
          • 唇は血色感のあるピーチ色
          • 地毛は細く柔らからな髪質で、ライトブラウン系の黒髪
          • 光沢感のあるゴールド系アクセサリーが似合う

          芸能人では、以下のような方が挙げられます。

          【イエベ春の芸能人】

          • 上戸彩
          • 有村架純
          • 佐々木希
          • 深田恭子
          • 本田翼

          イエベ春は、エネルギッシュな雰囲気があるのが魅力です。

          カラフルでポップな色を合わせると、持ち前のフレッシュな印象が高まります。

          イエベ春は何が似合う?相性の良いカラーで女性らしくフレッシュに!似合う・不向きなカラーを紹介

          イエベ春は、黄みのあるビタミンカラーやクリアカラーがよく似合います。

          明度と彩度の高いフレッシュカラーや、カラフルでポップなカラーが得意です。

          似合うカラーのアイシャドウを使うと、女性らしいフレッシュな印象が高まります

          反対に、青み系やくすみのある重たい色は不向きです。

          不向きなカラーのアイシャドウを使うと、地味で老けた印象になってしまいます。

          また、実は同じイエベであるイエベ秋が得意な、こっくりとした暖色系カラーも苦手です。

          イエベ春が使うには深みがありすぎるため、肌がくすんで見えてしまいます。

          深みのある暖色系カラーを使うときはまぶた全体にアイシャドウを塗るのは避けポイント使いするようにしましょう。

          【イエベ春との相性◎】黄みのあるビタミンカラーやクリアカラーで女性らしくフレッシュな印象に

          • ミルクティーブラウン
          • イエローブラウン
          • アップルグリーン
          • アプリコット
          • コーラルピンク

          【イエベ春との相性△】青み系やくすみのある重たい色は地味で老けた印象に

          • ワインレッド
          • バーガンディ
          • フューシャピンク
          • ブラック
          • グレー
          編集部Voice

          イエベ春は、寒色系や赤みの強いローズ系は似合いにくい傾向があります。

          青み系やくすみのある重たい色を使いたいなら、ゴールドのラメを合わせるのがおすすめです。

          ゴールドのラメを合わせると、イエベ春が苦手な青みを和らげられます。

          ポイント使いしたり、相性の良いカラーでグラデーションするのもOKです。

          例えばバーガンディの締め色を使うなら、コーラルピンクをアイホール全体になじませます。

          苦手な色も得意な色を合わせると肌になじみやすいので、ぜひ試してみてください!

          イエベ春に似合うメイクは?イエベ春におすすめなアイシャドウのタイプを紹介

          イエベ春は、うるっとしたツヤ感のあるクリームタイプのアイシャドウが似合います。

          「クリームタイプだとうまく塗れない」という方は、パウダータイプを使ってもOKです。

          パウダータイプのアイシャドウを使うときは、しっとりした質感のものを選ぶと粉っぽくなりません。

          ツヤ感のある質感が得意なため、大粒のホロをのせるのもおすすめです。

          シルバー系ではなくピンクゴールドやゴールドのラメを選ぶと、肌によくなじみます。

          イエベ春向けアイシャドウの気になるQ&A!はれぼったい印象にならない塗り方などについても解説

          イエベ春はカラフルでポップなカラーが得意ですが、「ピンク系のアイシャドウを使うとはれぼったい」「似合うはずのアイシャドウのカラーがくすんで見える」という方もいます。 ここからは、イエベ春向けアイシャドウの気になる疑問について解説します。

          • イエベ春(スプリング)におすすめのアイシャドウの塗り方は?より美しく明るい印象の目元になれる上手な塗り方が知りたい!

            ピンク系のアイシャドウを使うとはれぼったい印象になってしまうのを防ぐなら、広く塗り広げすぎないのがポイントです。 アイシャドウの境目は、ブラシやチップなどを使ってグラデーションにします。 このとき、濃いブラウンのアイシャドウを締め色に使うのがおすすめです。 イエベ春に似合う明るい暖色系のカラーに締め色をしっかり使うことで、立体的な目元をつくれます。 メイクが濃くなりすぎるのが不安なら、ライトブラウンキャメルブラウンのアイシャドウを使ってもOKです。 また、アイシャドウのカラー選びも大切です。 色みの強いビビッドなピンクではなく柔らかな発色のものを選ぶと、肌によくなじみます。 イエベ春はサーモンピンクやコーラルピンクが得意ですが、「似たような色みは飽きた…。」という方は、マカロンのようなポップで鮮やかなピンクを選んでみましょう。

          • 苦手カラーをどうしても使ってみたい場合の対処法はある?

            自分に似合うカラーは分かっているけれど、パーソナルカラーに縛られず、お好きなカラーを使いたい場合もありますよね。使いたいカラーがイエベ春(スプリング)さんには似合わないと言われているカラーの場合もあると思います。 そんな時はイエベ春(スプリング)さんに似合うとされているカラーとグラデーションにしたり、全体ではなくポイントで使うのがおすすめです!また青みがかったカラーの場合は、ゴールド系のラメで青みを少し抑えると良いと思います♪時にはお好きなカラーを思い切り楽しんでみるのも◎

          • イエベ春に似合うはずのアイシャドウのカラーがくすんで見える原因は?

            まぶたの皮膚が薄いと、まぶたの色と重なってくすんで見えたりします。これは、イエベの方によくあるお悩みです。 例えばまぶたが赤くくすんでいる上からオレンジのアイシャドウを塗ると、実際の発色よりも赤く発色し、赤黒く、紫に見えたりしてしまいます。 これが、似合うはずのアイシャドウのカラーがくすんで見える原因です。 イエベは紫が苦手なため、余計にくすんで見えてしまいます。 くすみを防止するには、アイシャドウベースで補正するのがおすすめです。 色素沈着が気になるなら、コントロールカラーやコンシーラーを使いましょう。 コントロールカラーやコンシーラーは薄く重ねたほうがきれいに仕上がるので、指ではなくブラシを使うのがおすすめです。 ベースメイクがきれいに仕上がるとファンデーションで隠す肌のアラが減るため、厚塗り防止につながります。 赤みを消すにはグリーンのコントロールカラーを使うことが多いですが、「グリーンだと目元がグレーっぽくなってしまう」 という方には、ベージュのコントロールカラーがおすすめです。

          • イエベ春はマットタイプのアイシャドウが似合わない?

            イエベ春はみずみずしいツヤ感タイプのアイシャドウが似合うため、マットタイプは肌になじみにくい傾向があります。 マットタイプのアイシャドウを使いたいなら、自分に合う色みのアイシャドウを選んだり、ポイント使いをするのがおすすめです。 マットタイプのアイシャドウは濃く発色するものが多いため、ブラシで調節しながら塗るようにしましょう。 ラメやグリッターをのせて、ツヤ感をプラスしてもOKです。 マットタイプのアイシャドウは、カラー次第で眉毛にも使えますアイメイクとアイブロウの統一感がアップするので、ぜひ試してみてください。