「パーソナルカラー診断でブルベ夏って言われたけど、自分ではどのチークを選べばいいかわからない…」
「ブルベ夏だと顔色が悪く見えがち?わたしも健康的な血色感が欲しい…」
こんなお悩みはありませんか?
自分に似合うチークで、もっと若く綺麗になれる!そんな1色を見つけられたら嬉しいですよね。
今回は、ブルベ夏のあなたにぴったりのチークをご紹介します。
そもそも、ブルベ夏の特徴を知っていますか?
ブルベ夏は、白く透明感のある肌の方が多く、涼しげで柔らかな上品な印象を持っています。
薄い肌質の方が多く、肌は黄みが少なく青みやピンクみを帯びているのが特徴です。
日焼けをすると赤くなり、黒くなりにくい方も多いのではないでしょうか?
瞳は柔らかな黒で、髪は暗めの茶色やグレーよりの黒がよく似合います。
そんなブルベ夏に似合うカラーは、明るいくすみカラーや、青みがかったパステルカラー!
ラベンダー・ライラック・ミントグリーン・パウダーブルー・スカイブルーなどが得意です。
ブルベ夏さんが得意な色味を詳しくみていきましょう!
透明感を活かすには「ラベンダー系」
ラベンダー系は、ブルベ夏がもともと持っている透明感を活かすことができるカラーです。
特に、儚く涼しげな印象を持たせたいときにオススメで、仕上がりのイメージに合わせてマット系やラメ系など使い分けるといいでしょう。
ふんわりとした可愛らしさを演出するには「パステル系」
パステル系は、ブルベ夏の持つ幼く可愛らしいイメージを演出できるカラーです。
青みの強いパステル系を選ぶことで、年齢に関係なくキュートなイメージに仕上げることができます。普段使いにオススメで、迷ったときに選ぶと間違いないでしょう。
女性らしく色っぽい印象を持たせたいときには「ローズピンク系」
ローズピンク系は、女性らしく色っぽい印象を持たせるカラーです。
ショッピングやデートなどのお出かけにぴったりの色で、いつもの涼しげで優しい印象から大人っぽい女性の印象に変えてくれます。
上からラベンダー系のチークを重ねて透明感をプラスするのもオススメです。
ブルベ夏に似合うカラーは、チーク選びでも一緒!
顔色が悪く見えがちなブルベ夏にとって、チークカラーは健康的な血色感が大切ですよね。
そんなときは、ブルベ夏にぴったりな赤系のチークを選ぶのがオススメ。
今回は、淡いカラーから赤系のカラーまで、透明感あふれるブルベ夏のあなたに愛用して欲しいチークを5つご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
ブルベ夏は、シルバーやパールのアクセサリーがよく似合います。
柔らかい印象に似合うふんわりとした素材のファッションでまとめて、つやっとラメ感のある淡いパステル系のアイシャドウで仕上げると、ブルベ夏のイメージと統一感がでて素敵。
全体のファッションとメイクのバランスからチーク選びを考えてもいいですね。 顔色が悪く見られがちなブルベ夏さん必見!ブルベ夏チークの選び方と使い方を徹底解説
透明感のある肌が魅力的なブルベ夏さんですが、コスメによっては顔色が悪く見えてしまうこともあります。せっかく他のメイクを頑張っても、顔色が悪いと不健康な印象になってしまうので、もったいないですよね。肌に合う色のチークを使って、ブルベ夏さんにピッタリの健康的で明るいメイクを叶えましょう!
ブルベ夏の特徴は?ブルベ夏が得意な色のチークを選んで顔色を改善しよう
ブルベ夏はブルーベースの肌を持っていて、メイクやファッションも青みがかった寒色系のアイテムが得意と言われています。柔らかな透明感が特徴のブルベ夏さんは、青みのある色の中でもパステルカラーなどの淡い色が得意で、よく似合いますよ。
ここからはブルベ夏の透明感を引き立てるチークカラーを3種類紹介するので、ぜひチーク選びの参考にしてくださいね。
ブルベ夏に似合う色①:柔らかくかわいらしい「パステルピンク」
青みがかったパステルピンクは、かわいらしくフェミニンな印象を演出してくれるチークカラーです。頬にほんのり甘い血色感が出て、女性らしい雰囲気になりますよ。キュートに決めたいデートメイクにもおすすめです♪
ブルベ夏に似合う色②:大人っぽい血色感の「ローズピンク」
ローズピンクは顔に自然な血色感を与えて、大人っぽい印象を演出してくれるチークカラーです。上品で落ち着いた雰囲気に整えて、エレガントな魅力を引き出します。洗練された大人のメイクに仕上がりますよ。
ブルベ夏に似合う色③:くすみを飛ばして透明感を出す「ラベンダー」
ラベンダーは肌のくすみを飛ばして、もともとの透明感を底上げしてくれるチークカラーです。肌を明るくきれいに見せてくれるので、健康的な美白を演出できますよ。ピュアで清楚な雰囲気を出したい人にもおすすめです♪
同じブルベでも、夏と冬では似合う色が異なります。青みのあるビビットな色が似合うブルベ冬に対し、ブルベ夏には青みがかったソフトな色が映えると言われていますよ。色選びに困ったときは初夏の紫陽花を思い浮かべて、淡く涼しげなカラーをチョイスしてみてくださいね♪
ブルベ夏におすすめのチークの入れ方を紹介!血色を良く見せるチークのコツとは
ブルベ夏さんは上品で知的な印象を持っているので、大人っぽく見られることが多いパーソナルカラーです。チークを頬骨から斜めに入れるとクールさが強まり、大人っぽい雰囲気がさらに引き立ちますよ。反対に大人っぽさを抑えたかわいらしいメイクをしたいときは、少し高めの位置にふんわりとチークを入れると、キュートな印象になるのでおすすめです♪
メイクで自然な血色感を出すためには、使うチークのテクスチャーも重要です。リキッドチークやクリームチークなら、内側からにじみ出るような血色感が簡単に演出できます。少量を頬に乗せて、指やスポンジでしっかりとなじませるのが自然な仕上がりのコツですよ。
自分に合ったチークを効果的に使って、明るい顔色となりたい印象を一緒に叶えてくださいね!
ブルベ夏はチークが似合わない?チークが浮いてしまう原因とチークレスメイクについて解説
顔色を良くするために塗ったはずのチークが、なんだか浮いて見えることはありませんか?メイクを終えて鏡を見たときに、チークを乗せた頬だけが不自然だとガッカリしてしまいますよね。チークが浮いてしまう原因を知って、自分に似合うナチュラルな血色感を作れるようになりましょう。ブルベ夏さんに合うチークレスメイクについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
チークが浮いてしまう原因はカラー選びにあるかも?苦手な色のチークを使うと肌がくすんで見える
チークが浮いてしまう原因はいくつかありますが、チークの色が肌に合っていないこともそのひとつです。
このようなオレンジや黄みの強いカラーのチークをブルベ夏さんが使うと、浮いてしまったり肌がくすんで見えてしまうことが多いです。くすんでしまうと不健康に見えるだけでなく、ブルベ夏さんがせっかく持っている透明感まで台無しになってしまいます。自分が苦手な色・得意な色を知って、肌に合ったカラーのチークを選ぶようにしましょう!似合うカラーがわかるようになるとメイクがもっと上手になり、メイク時間がもっと楽しくなりますよ♪
ブルベ夏にチークはいらない?チークに悩むブルベ夏さんに一度試してほしいチークレスメイクとは
ブルベ夏さんの中には、もともとの肌がピンクがかっている人も多くいます。素肌に十分な血色感がある人や、チークを塗ると顔色がくすむと感じている人は、思い切ってチークをしない「チークレスメイク」に挑戦するのもおすすめです。ブルベ夏さんの透明感を活かしたメイクに仕上げることができますよ♪
ただし、チークは血色感を作るだけではなく、顔全体の印象をまとめたり小顔に見せたりする効果も持っているコスメです。チークレスメイクだとなんとなく物足りなく感じてしまう場合は、シェーディングやハイライトを使って顔の立体感を演出してみてください。チークを使わない代わりに、リップやアイメイクに力を入れてみるのもおすすめです。
顔全体のバランスを見ながらうまく引き算してあげると、抜け感のあるチークレスメイクが完成しますよ。チークはいらないかも?と感じているブルベ夏さんは、ぜひ一度試してみてくださいね!
似合うチークは必ずある!チークを使ったメイクでブルベ夏の魅力をもっと引き出そう
チークは頬に軽くひと塗りするだけで印象を整えてくれる便利なコスメですが、たくさんの色や種類の中から自分にピッタリのチークを探し出すのは、なかなか難しいですよね。そんなとき、自分のパーソナルカラーが持つ特徴を知ることは、似合うアイテムを見つけるための近道になります。
ブルベ夏さんが持つ柔らかな透明感は大きな魅力です。チークで自然な血色感をプラスして、ブルベ夏さんの魅力を最大限引き出しましょう!