垢抜け&愛され顔になる!イエベ秋の質感が活きるおすすめチークをご紹介!
「地味な感じでイヤ…」
「血色が悪く見える…」
こんなふうに思いがちかなのが、イエベ秋タイプさん。大人っぽく落ち着きのある印象を与えるイエベ秋タイプですが、老け顔っぽく感じてしまうといった悩みを抱えがちです。
そんなお悩みは、イエベ秋タイプの強みを活かしたチークを選ぶことで解決できます。まずは、イエベ秋タイプさんの特徴を見ていきましょう!
- エレガントで高級感のある雰囲気
- しっとりしたツヤ感のある黄色みがある肌
- ベージュオークル系のファンデーションが合う
- 温かみや深みのある色が似合う
顔の輪郭や表情を引き締める色味のメイクをしても、くすまずにツヤ感が出るのがイエベタイプの大きな強み。しなやかな女性らしさの才能を持っているのが「イエベ秋タイプ」なんですね!イエベ秋タイプは大人顔でマットな質感の肌のため、チークの効果が絶大!血色感がアップするので表情に明るさや元気をプラスすることができます。肌なじみの良いチークで立体感を演出し、小顔見せまで叶えましょう!
そこで迷うのが「どのチークを選べばいいのか?」ですね。コスメショップやドラッグストアで、何となく良さそうだったからという理由で選んではいませんか?
まずは、イエベ秋タイプの特徴や選ぶべきチークの色味について、ご一緒に見ていきましょう!
肌色が活きる「温かみ」がキーワード!
イエベ秋タイプさんは、次のような色味が似合います。
オレンジ系:アプリコット、サーモンオレンジ
ブラウン系:テラコッタ、ブラウンベージュ
ベージュ系:オレンジベージュ、ブラウンベージュ
ピンク系:サーモンピンク、コーラル
黄み寄りで温かみのある色味を選ぶのがポイント。もともとの肌色が活かされて、血色がよく見えて表情に立体感がプラスされます。
印象重視なら仕上がりのイメージで選ぶ!
ナチュラルに見せたいなら、ベージュ系やコーラルといった肌色に近い色を。
明るく元気な印象で仕上げたいなら、サーモンピンクがおすすめ。
その日のファッションに合わせたチーク選びをすると、オシャレ感がさらにアップしますね。
ONとOFFを切り替えて変化を楽しむのもアリ!
ビジネスシーンの自分とプライベートの自分。
それぞれの場面でチークを変えると、気持ちもアガりますよね。
オフィスではマットなタイプで、イエベ秋タイプの落ち着いた印象を最大限に演出。プライベートではツヤ感のあるチークを選んで華やかに仕上げると、メイクがより楽しくなります。
チークは頬に色味を与えることで血色感を良くし、表情を豊かに見せる役割があります。さらに顔に立体感を出して、小顔効果を演出できるといった相乗効果もあります。
だからこそ、似合う正しい色選びで、この役割を最大限に活かしたいですよね!肌の色味にコンプレックスを抱えがちなイエベ秋タイプさんこそ、チークで肌本来の強みを引き出してあげましょう!
コスメを集めるのって、楽しいですよね。
でも、いつ買ったのか分からないアイテムが、メイクボックスの中で眠っていたりしませんか?
食べ物に消費期限があるように、コスメにも使用期限があります。
パウダータイプのチークは約1年。クリームタイプのチークは約半年です。
お肌への安全性の面からも、たまに断捨離することを心がけたいですね。 似合うチークに出会えていないイエベ秋さん必見!深みカラーのチークを使って垢抜けメイクを目指そう
落ち着いた印象をもつイエベ秋さんは、大人っぽく見られることが多いパーソナルカラーです。得意な色もアースカラーなどのナチュラルな色味なので、「メイクでもっと華やかさを出したい」「垢抜けた印象になりたい」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。イエベ秋さんの肌に映える色のチークを使えば、血色感をプラスして、顔をパッと明るくすることができますよ。ぜひいつものメイクにチークを加えて、イエベ秋さんの魅力を効果的に高めましょう!
イエベ秋さんの特徴をおさらい!大人っぽいイエベ秋さんには深みカラーが似合う
イエベ秋さんは黄みがかった肌や、ダークブラウンの髪・瞳を持っている人が多いパーソナルカラーです。大人っぽく見られることが特徴で、ファッションやメイクにはくすみカラーや落ち着いた深みのあるカラーがよく似合います。チークにも黄みが強い暖色系カラーやアースカラーのアイテムがピッタリで、使うとイエベ秋さんの存在感をアップしてくれますよ。
イエベ秋はチークがいらない?イエベ秋に多い小麦肌・地黒さんでもチークを使うべき理由とは
きれいに日焼けしやすいイエベ秋さんには肌のトーンが暗めの人が多く、チークはいらない・似合わないと感じることもあるかもしれません。ですが、イエベ秋さんは頬に赤みがあまり出ないパーソナルカラーなので、チークで血色感をプラスして顔色をよく見せることがとても重要なんです!色白・色黒はパーソナルカラーに関係しないので、安心してチークを使ってくださいね。チークで明るく健康的な顔色を手に入れましょう♪
似合うチークで垢抜けよう!イエベ秋の落ち着いた雰囲気にピッタリのチークカラーを紹介
肌に合う色のチークを使うことで、イエベ秋さんの落ち着いた雰囲気を活かしながら、より柔らかく明るい印象を作ることができます。顔色も明るく見えるので、イキイキとした表情が演出できますよ。ここからはイエベ秋さんの肌に似合うチークカラーについて解説します。具体的なアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
イエベ秋に似合う色①:甘すぎない血色感で健康的な顔色になれる「オレンジ」
オレンジはフレッシュな印象を与えてくれるカラーです。甘すぎない色味がイキイキとした雰囲気を演出してくれるので、健康的で明るい顔色が手に入りますよ。いつものメイクにプラスするだけで、ポジティブな印象がゲットできます♪
あわせて読みたい
ブラッシュ
NARSの「ブラッシュ」は、超微粒子パウダーと細かく上品なラメが特徴のパウダーチークです。
中でも「4020バーンオレンジ&ゴールデンシマー」は濃く落ち着いた色のオレンジチークで、イエベ秋さんの肌にしっとりとなじみますよ。ゴールドのラメがたっぷりと入っているので、顔色がぱっと華やぐチークです!
イエベ秋に似合う色②:立体的な小顔効果があり垢抜けた印象になる「ブラウン」
ブラウンは頬にほのかな血色感を足してくれるカラーです。影の色に近く、シェーディング効果もあるので顔が立体的な小顔に見えますよ。洗練された大人の雰囲気を出したい人にピッタリのチークカラーです!
コーセーの「リシェ リップ&チーククリーム N」は、しっとりとしたツヤ感が特徴のクリームチークです。
リップやシェーディングとしても使えるので、簡単に統一感のあるメイクができますよ。「BR-9ココアブラウン」は暗すぎないブラウンで、ほのかな赤みがにじむような血色と大人のツヤっぽさを演出してくれます♪
イエベ秋はフェミニンなメイクが似合わない?イエベ秋の女性らしさを引き出すチークについて徹底解説
ピンクやレッドのチークでかわいらしいメイクをしたいのに、なんだか自分には似合わない!とお悩みのイエベ秋さんはいませんか?イエベ秋さんはもともと大人っぽい雰囲気を持っているので、自分に似合うフェミニンなメイクを見つけるのが難しいですよね。ですが、イエベ秋さんにピッタリの落ち着いた深みのあるカラーにも、女性らしい魅力を引き出せるカラーはあるんです!かわいらしい雰囲気に仕上げてくれるチークを使って、イエベ秋さんに似合うフェミニンメイクを完成させましょう!
チークでなりたい印象を叶えよう!イエベ秋の肌に映えるフェミニンなチークカラーを紹介
チークは顔に血色感を与えてくれるコスメですが、実はカラーによって印象を整えたり、入れ方によって雰囲気を変えてくれる効果も持っています。似合う色の中でも好きなイメージにピッタリのチークを選び、効果的に使うことで、なりたい印象を叶えることができますよ!ここからはイエベ秋さんの肌に映えるフェミニンなチークカラーを紹介するので、かわいらしいメイクをしたいイエベ秋さんはぜひ参考にしてくださいね♪
イエベ秋に似合う色③:かわいらしさをプラスして肌を明るく見せる「サーモンピンク」
サーモンピンクは黄みがかった柔らかいピンクで、優しい血色感とかわいらしさをプラスしてくれるカラーです。肌に自然な透明感を演出してくれるので、雰囲気が一気に明るくなりますよ。ふんわりキュートなメイクをしたい人におすすめのチークカラーです!
コフレドールの「スマイルアップチークスS」はチークとハイライト両方の効果をあわせ持ったパウダーチークです。
ブラシで混ぜ合わせて使うと、頬に自然なツヤ感と血色感を演出してくれますよ。「01サーモンピンク」は優しい雰囲気を作り出してくれるナチュラルなピンクなので、柔らかくフェミニンなメイクにピッタリです♪
イエベ秋に似合う色④:大人の女性のエレガントな雰囲気を演出する「テラコッタ」
テラコッタは「焼いた土」という意味のイタリア語で、温かみのある深いカラーです。オレンジとブラウンが混ざり合ったレンガのような色味が、頬に気品と落ち着いた血色感を与えてくれます。メイクに加えるだけで、女性らしいエレガントな雰囲気を演出できますよ♪
キャンメイクの「クリームチーク」は溶け込むように肌になじんでサラサラの触感になるクリームチークです。
頬にしっとりと密着して、内側からにじみ出るような発色を長時間キープしてくれますよ。中でもレンガ色の「16アーモンドテラコッタ」は抜け感のある大人っぽい血色感を演出できるので、大人の女性らしいメイクにおすすめです!
塗り方ひとつで雰囲気が変わる!イエベ秋の印象をかわいらしく仕上げるチークの入れ方とは
チークはカラー選びも大切ですが、実は塗り方を少し工夫するだけで、ガラリと雰囲気を変えられるアイテムです。イエベ秋さんの魅力を活かしながらフェミニンなメイクに仕上げるために、チークの入れ方にも気を配るようにしましょう!
イエベ秋さんの大人っぽさを活かすためには、楕円型のチークを頬骨から斜めに入れるのがおすすめです。落ち着いた雰囲気が際立って、より女性らしく洗練された印象を手に入れられますよ。もっとかわいらしい印象に整えたいときは、チークをふんわりと丸く入れることを意識しましょう。ただし、チークは入れすぎるとわざとらしくなってしまうので、全体のバランスを見ながら、自然な濃さになるように調節してくださいね。
垢抜けるチークメイクをするためには、顔の形に合わせた使い方をすることも重要です。ベース顔や丸顔など、顔型ごとにチークの塗り方を変えると、それぞれの骨格を活かしたメイクに仕上げることができます。エラ張りなどのコンプレックスをカバーする効果もあるので、似合うメイクを完成させるためにぜひチェックしてみてくださいね♪
ナチュラルでかわいらしい雰囲気を演出するためには、チークのテクスチャーを変えてみるのもおすすめです。クリームチークやリキッドチークは、ツヤのある自然な血色感を出してくれるので、照れたようなキュートな頬を簡単に作ることができますよ♪
肌になじむナチュラルな仕上がりなので、大人顔のイエベ秋さんにこそ試してほしいチークです!
チークでイエベ秋さんはもっと魅力的になれる!似合うチークを効果的に使ってシックな雰囲気を引き立てよう
大人っぽい雰囲気が魅力のイエベ秋さんですが、似合う色のチークを似合う形に使うことで、「より洗練されたエレガントな印象」にも「かわいらしさをプラスしたキュートな印象」にも近づくことができます。イエベ秋さんが得意な深みカラーには、大人っぽい色もフェミニンな色も揃っているので、似合うカラーの中でも気になった色のチークを試して自分らしいイエベ秋メイクを見つけてくださいね!
チークはイエベ秋さんのシックな魅力をさまざまな方向に引き出してくれます。ぜひ似合うチークをプラスして、いつものメイクをとっておきの垢抜けメイクにグレードアップさせましょう♪