おすすめのシェアドコスメBEST5!ジェンダーレスで使いやすく家族やパートナーと美を磨くコスメをリサーチ!
2021年上半期の「VOCE美容流行語大賞」で10位にランクインした「シェアドコスメ」。「シェアドコスメ」と聞いて、
「どんなコスメをシェアするの?」
「男女で同じコスメが使えるの?」
と疑問を多く抱く方も多いのではないでしょうか。
シェアドコスメは「シェア」という名がつく通り、家族やパートナーとシェアするコスメのこと。美容に関心の高い男性が増えてきたこともあり、洗顔やクレンジング、化粧水などのアイテムを家族やパートナーとシェアする人が増えています。
そのためシェアドコスメの需要は高まり、保湿効果はあるけどベタつかない軽やかなテクスチャーや天然由来成分を配合した自然な香りで、性別問わず使用しやすいアイテムが注目されています。シンプルでインテリアの邪魔をしないおしゃれなパッケージもシェアドコスメとして選ばれる理由の一つ。
家族やパートナーとコスメをシェアすることで、「最近の肌の調子はどうか」「どんな商品が良いのか」など会話のきっかけになったり、美容代が浮いたりと嬉しいメリットがたくさん。それは他のスキンケアアイテムにはないシェアドコスメの強み。
では、もう少し深掘りしてメリットをお伝えします♪
コスメをシェアして親密度アップ!
家族やパートナーでコスメをシェアすることで、お互いの肌の状態や健康を思いやることができ、仲が深まるというメリットがあります。
「肌の調子はどう?」「もうすぐ無くなるね」などコミュニケーションを促進させ、会話が弾むきっかけになるかも。
コスメの数が減って経済的&置き場所に困らない!
化粧水や乳液、クリームなど気づいたら収納の幅をとっているコスメ達。シェアすることでその数を減らすことができ、置き場所にも悩まなくなります。
またシェアすることでお得に購入できるのも嬉しいポイント。一人で使うには手が出しづらかった価格のコスメもシェアすることで試しやすくなります。
使う人を選ばないアイテムでギフトにもおすすめ!
シェアドコスメとしておすすめのアイテムは、見た目や香り、使用感も男女関係なく使いやすいものが多くあります。
そのため、ギフトとして贈っても失敗しづらいアイテムでもあり、贈った相手に喜ばれる可能性大。ギフトに迷った際には、候補の一つとして参考にしてみてください。
さまざまな商品が値上げされている今、少しでも節約したいと考えているなら、コスパの良いシェアドコスメはぜひ取り入れたいアイテム。家族やパートナーとシェアすることで、美容代の節約につながり、円滑なコミュニケーションのきっかけにもなります。
今お使いのスキンケアアイテムを使い切ったら、次の商品はぜひシェアドコスメを検討してみてください♪
節約にもなり、シェアする相手との親密度も高めてくれるシェアドコスメ。メリットも多く、家族やパートナーと一緒にスキンケアを楽しみながら美を磨けます。どれにしようか選んでいる時間も楽しみながら、ぜひ取り入れてみてくださいね♪
低刺激で香りもなく、さらっとしていて、とても使いやすいです。家族みんなで使用するのにぴったりです。高保湿とのことですが、そこまで潤いを感じないので、乳液やクリームで補っています。コスパもいいので、しばらくリピートします。
たっぷり惜しみなく使える化粧水を探していて、以前使っていたハトムギとで悩んでこちらを選択。家族みんなで共有出来るし、刺激もなく使い易くパッケージもシンプルで好き。
【シェアドコスメとは】家族やパートナーと化粧品をシェアするメリットや注意点について徹底解説!
最近耳にする「シェアドコスメ」について詳しく知っていますか?さまざまなメリットがあるシェアドコスメについて正しい知識を身につけて、自分と周りの人の美容に役立ててくださいね。ただし、シェアドコスメには注意点もあるので、気をつけるべき点を踏まえてコスメを選ぶようにしましょう!ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
シェアドコスメってなに?話題のシェアドコスメについてわかりやすく解説
シェアドコスメは家族やパートナーと一緒に使える化粧品のことです。洗顔料や化粧水などのスキンケアコスメから、アイブロウ・BBクリームといったメイクコスメまで、男女ともに使いやすいアイテムが続々と増えてきていますよ。また、シェアドコスメとして人気があるコスメにはシンプルでスタイリッシュなパッケージデザインのアイテムも多いので、インテリアとしても映えること間違いなしです。性別や年齢の枠にとらわれずに使用できるシェアドコスメを選んで、大切な人と一緒に美意識を高めましょう♪
家族やパートナーとコスメをシェアしてみよう!シェアドコスメの3つのメリットとは
家族やパートナーと同じコスメアイテムを使うシェアドコスメには、いくつかのメリットがあると言われています。ここでは3つのメリットについて解説するので、シェアドコスメに興味がある人はぜひ参考にしてください。ぜひシェアドコスメを取り入れて、美容だけでないメリットを実感してくださいね!
シェアドコスメのメリット①:毎月のコスメ代を節約できる
それまで別々のコスメを購入していた場合、コスメを統一してシェアすると購入するアイテム数が減り、毎月のコスメ代の節約につながります。一人あたりの金額を抑えることができるので、挑戦しづらい価格帯の高級コスメにも手が届くようになるかもしれません!また、コスメの数が減るとゴミの数も減るので、地球環境にも優しくなれますよ♪
シェアドコスメのメリット②:コスメの数が減って収納場所が片付く
複数人で暮らしているとコスメの量が増えて、どうしても収納場所が狭くなってしまいますよね。シェアドコスメを取り入れるとアイテム数が減るので、収納場所がスッキリと片付きますよ。家の収納スペースには限りがあるので、コスメの整理整頓をしたいという人は一度シェアドコスメを検討してみてくださいね。
シェアドコスメのメリット③:今まで試さなかったアイテムに出会うきっかけになる
コスメには女性用・男性用として売られていたり、高価だったりと、一人ではなかなか試しづらいアイテムもあります。シェアドコスメを導入することで、今まで試したことのなかったアイテムに出会うきっかけを作ることができますよ。シェアドコスメを通して、性別や年齢に関係なく自分の肌に合うコスメを見つけましょう!
シェアドコスメの注意点を解説!お互いの肌質に合ったコスメをシェアしよう
メリットが複数あるシェアドコスメですが、取り入れる前に確認しておきたい注意点があることも知っておきましょう。
家族やパートナーでも、肌質は人によって異なります。たとえば、乾燥肌の人と脂性肌の人がスキンケアコスメに求める保湿力や成分は違いますよね。コスメは人によって合う・合わないがあるものなので、合わないアイテムを無理に使うのはおすすめできません。シェアドコスメは似た肌質の人同士で取り入れるのが安心です!
肌トラブルを防ぐために、家族やパートナーとコスメをシェアするときは必ずお互いの肌質をチェックするようにしましょう。お互いの肌に合うシェアドコスメを選んで、美容効果まで一緒にシェアしてくださいね♪
気になるシェアドコスメを選んでみよう!シェアドコスメの選び方とおすすめのブランドを紹介
「シェアドコスメを試してみたいけど、どんなアイテムから始めたら良いのかわからない…」と悩んでいる人はいませんか?ここからはシェアドコスメの選び方について解説していきます。最初に挑戦したいシェアドコスメや、シェアドコスメのおすすめブランドを紹介するので、ピッタリのアイテムを見つける参考にしてくださいね。ぜひ家族やパートナーと一緒に、お財布と美容のためになるシェアドコスメを取り入れましょう♪
シェアドコスメの選び方とは?最初はスキンケアコスメをシェアしてみるのがおすすめ
シェアドコスメに決まりはないので何を選んでもOKですが、かえって選び方に迷ってしまいますよね。そこで、家族やパートナーとの最初のシェアドコスメにおすすめしたいのが、洗顔料や化粧水・日焼け止めなどのスキンケアコスメです。スキンケアコスメなら男性でも気軽に挑戦しやすいですし、さまざまな肌質に対応しているものが多いので、全員が無理せずに使えるアイテムを選びやすいですよ。
ぜひお互いの肌に合うスキンケアコスメをシェアすることから始めて、家族やパートナーと一緒に健康的な肌を目指してみてくださいね!
<編集部voice>
シェアドコスメを選ぶときに大切なのは、シェアする全員が気持ちよく使えることです。成分やテクスチャーはもちろん、使い勝手や香りも全員一致で良いと思えるものかどうか確認しましょう。みんなが気に入るアイテムを選んで、シェアドコスメを楽しく続けてくださいね♪
どんなアイテムを選べばいいの?シェアドコスメを試したい人におすすめのブランドを4つ紹介
ここからはシェアドコスメとして人気があるおすすめのブランドを4つ紹介します。男女ともに好評なアイテムばかりが揃っているので、シェアドコスメ選びに悩んでいる人は、今から紹介するブランドのコスメをぜひ試してみてくださいね!人気ブランドのアイテムを参考にして、家族やパートナーと一緒にお気に入りにできるシェアドコスメを見つけましょう♪
シェアドコスメにおすすめのブランド①:敏感肌でも安心して使える「KIEHLS(キールズ)」
KIEHLS(キールズ)はアメリカのコスメブランドで、ハーブなどの天然由来成分にこだわったコスメを販売しています。調剤薬局として創業したブランドということもあり、肌に優しいアイテムが揃っていますよ。低刺激でしっかり保湿できる保湿クリームが特に人気で、毎日のひげ剃りで肌が敏感になっている男性でも安心して使うことができます。
シェアドコスメにおすすめのブランド②:インテリアとしても人気がある「AESOP(イソップ)」
AESOP(イソップ)はオーストラリアのコスメブランドで、性別や年齢を問わないユニセックスブランドとして広く知られています。洗練されたパッケージデザインも人気で、インテリアとしても評判ですよ。ハンドクリームや香水も多数展開されているので、肌質が異なる相手ともシェアしやすいブランドです!
シェアドコスメにおすすめのブランド③:こだわりの自然素材で作られた「SHIRO(シロ)」
SHIRO(シロ)は日本のコスメブランドで、がごめ昆布や酒かすなどの自然素材で作られたコスメを展開しています。成分もパッケージもシンプルに作られているので、性別や年齢に関係なく愛用者が多いですよ。シェアドコスメには化粧水が人気で、誰でも使いやすいナチュラルな保湿成分が肌を優しく労ってくれます♪
シェアドコスメにおすすめのブランド④:性別・年齢問わず使いやすい「beshared(ビシェアド)」
beshared(ビシェアド)は日本のコスメブランドで、国産にこだわったスキンケアコスメを販売しています。シェアドコスメブランドなので、すべてのアイテムが性別・年齢を問わずに使えるように作られていますよ。スキンケアコスメには日本人由来の幹細胞培養上清液が配合されていて、エイジングケアに効果があると言われています。
すべてのコスメをシェアする必要はない!共通のお気に入りアイテムがあればシェアしてみよう
シェアドコスメは、必ずしもすべてのコスメをシェアしなくてはならないわけではありません。家族やパートナーで肌質が異なる場合は、ヘアケアアイテムやハンドクリームだけをシェアしてみるのもおすすめですよ。
最近ではジェンダーレスに使えるコスメが多く販売されていて、シェアドコスメとして取り入れやすいアイテムも増えてきています。無理のない範囲でシェアドコスメを選んで、ぜひ家族やパートナーとの共通のお気に入りアイテムにしてくださいね♪