menu_open false

脂性肌向け美容液おすすめランキング!肌をうるおいで満たしテカリを防ぐ美容液をご紹介!

脂性肌向け美容液おすすめランキング!肌をうるおいで満たしテカリを防ぐ美容液をご紹介!

【脂性肌向け美容液】うるおいを与えつつサラッとした肌に導く美容液BEST5を発表!

【脂性肌向け美容液】うるおいを与えつつサラッとした肌に導く美容液BEST5を発表!

「美容液が肌に良いのは知っているけど、べたつきそう…。」

「顔がテカるから化粧水以外つけたくない…。」

脂性肌の方は、過剰な皮脂によるテカリやべたつきで、スキンケアを重ねることに抵抗があったり避けたりしている方も少なくないのではないでしょうか。特に朝のメイク前のスキンケアでベタついてしまうと、化粧が崩れやすくなりますよね。

「必要最低限のスキンケア以外つけたくない!」と感じてしまいがちですが、そんなテカリやべたつきでお悩みの方こそ、毎日のスキンケアに美容液を取り入れることをおすすめします。

脂性肌は、肌の油分も水分も多い肌タイプ。オイリースキンとも言われ、バリア機能の低下が過剰な皮脂を招き、ニキビや毛穴の開き、詰まりなどの肌トラブルを引き起こします。

美容液は、そんな「ニキビ」や「毛穴」などの特定の肌悩みにアプローチし、集中ケアしてくれるスキンケアアイテム。日々のスキンケアに取り入れて、肌悩みを改善していきましょう♪

また、脂性肌さんが美容液を選ぶ際、気をつけなければならないのが「インナードライ」です。

同じテカリでもインナードライの場合、テカリの原因は肌の乾燥です。そのため、テカるからと保湿を軽視したケアをしてしまうと、いつまでたってもテカリは改善されません。乾燥にアプローチする保湿効果に長けた美容液がおすすめです。

では、脂性肌さんが美容液を選ぶとき、どのような成分に注目して選べば良いかを肌悩み別にポイントでまとめたので、参考にしてみてください♪

【オイリースキン】オイルコントロールできる成分で肌を整える
テカリやべたつきをおさえたい方には、過剰な皮脂をおさえ肌を整えてくれるオイルコントロール機能や整肌効果のある成分が配合された美容液がおすすめです。 皮脂のバランスを整えて、毛穴詰まりなどにアプローチし、つるんとした肌を叶えます。 美容液のパッケージや説明に「オイルコントロール」や「オイルフリー」の表記があるか、チェックしてみてくださいね。
【インナードライ】高保湿成分で肌をうるおいで満たし皮脂をおさえる
皮脂によるテカリが気になるのに、洗顔直後などに肌のつっぱりを感じる方はインナードライかもしれません。そういった方には、角層までうるおいを与えてくれる高保湿成分が配合された美容液がおすすめです。 「セラミド」「ヒアルロン酸」「プラセンタエキス」などが配合されているかどうかチェックしてみてくださいね。 また、ニキビなど肌が荒れて刺激を感じやすい時には、肌に優しい天然植物由来の保湿成分がおすすめです。もっちりうるおって、油分と水分のバランスの取れた肌を叶えます。
【ニキビ】抗炎症成分やピーリングで健やかな肌を目指す
過剰な皮脂によるニキビにお悩みの方は、整肌成分である「ビタミンC」や抗炎症成分の「グリチル酸ジカリウム」、ピーリング効果のある「サリチル酸」などが配合されているものを選んでみてください。 肌荒れやニキビにアプローチし、健やかな肌を保ちます。 厚生労働省が許可した有効成分が一定量配合されていることがわかる「医薬部外品」がおすすめなので、パッケージをチェックしてみてくださいね。

過剰な皮脂が引き起こす毛穴の詰まりを放置すると、肌トラブルを改善できません。

そうならないためにも、皮脂の分泌をおさえる美容液でのケアが必要です。ポイントを参考に、あなたに合う美容液を見つけてくださいね。

編集部Voice
美容液を選ぶ際は、今どういう肌悩みを抱えていて、自分がどんな肌になりたいのかを考え、それを解決してくれる成分が配合されているものを選ぶようにしてくださいね。 あなたに合った美容液を使用することで、肌トラブルのない健やかな肌に導きます。
20代・脂性肌
20代・脂性肌
オイリー肌であまり色々と肌につけたくないと思っていましたが、ベタつくことなくさらっとした使い心地の美容液に出会えたのでリピートしています。 繰り返していたニキビも落ち着きました
20代・脂性肌
20代・脂性肌
私は脂性肌なので、よくニキビが出来たりする事がありましたが、ちゃんと保湿してくれる美容液で、ニキビができなくなりましたニキビ跡やシミへの効果を期待して使い続けます。

【2024最新】脂性肌さんにおすすめの美容液TOP3を大発表!テカリを抑えなめらかな肌に導く美容液をご紹介!

今回紹介する3つは、乾燥を防ぎ、肌悩みにもアプローチしてくれる美容液です。ぜひチェックしてみてくださいね♪

  • ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液
    女性のお守りスキンケア

    たっぷり配合されたビタミンCで気になる肌悩みにアタック!シミだけでなく肌荒れにも◎

    ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液

    1,628円(税込)/20ml

    商品について詳しくはこちら
  • A’pieu(アピュー)マデカソ美容液
    CICA100%の無添加美容液

    ツボクサエキスの中のマデカッソシドがさらに抽出されたことで鎮静力がアップ

    MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)A’pieu(アピュー) マデカソ美容液

    1,980円(税込)/30ml

    商品について詳しくはこちら
  • イニスフリー レチノール シカ リペア セラム
    CICA×レチノールのW効果

    肌の調子を底上げできる!Wアプローチで効果を実感しやすい

    イニスフリー レチノール シカ リペア セラム

    3,960円(税込)/30ml

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

脂性肌さんにおすすめの美容液ランキングBEST5!乾燥やニキビにアプローチし肌を整える美容液はこれ!

今回紹介している商品は、皮脂やテカリを抑え、健やかな肌に導いてくれる美容液です。ベスコス受賞商品や口コミ高評価の商品が勢揃いしています!プチプラやデパコス、男性向けのおすすめTOP3の商品もチェックしてみてくださいね♪

  • ロート製薬ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液

    ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液

    総合評価:

    4.7

    ♢内容量:20ml ♢有効成分:アスコルビン酸(活性型ビタミンC)/トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)/グリチルリチン酸ジカリウム/イソプロピルメチルフェノール ♢単品価格:1,628円(税込)

      (20代/混合肌)
      大好きな美容液です!ビタミンC美容液は、いつもこちらを使用しており、使い続けているとニキビ跡がかなり薄くなりました。普通のメラノCCの美容液でも効果を感じられましたが、こちらの方がさらにアップグレードして肌馴染みもアップした気がします。気になる箇所だけでなく、たっぷりと使用してすぐにはなくならないし、お値段もお手頃でリピートしたくなります。
      (40代/乾燥肌)
      これを使い始めてから開いていた毛穴がマシになった気がします。化粧水のあとに頬を中心にして顔全体に伸ばしシートパックをのせて、その上から数滴ぽたぽたぽたと4滴ぐらいをシートに浸透させています。安価なので使い続けやすいところもおすすめポイントです。

      うるおい成分として3種のビタミンC誘導体が追加で処方!シミを増やさない薬用美白美容液

      「メラノCCシリーズ」のなかでも評価が高く人気のある「メラノCC薬用美容液」から、より濃密になってプレミアムバージョンが誕生。従来品に比べて、うるおい成分として3種のビタミンC誘導体が配合されたことにより、美容液の保湿力をアップを実現しました。

      フィットネスYouTuberで大人気の竹脇まりなさんもご自身のYouTubeチャンネルで愛用しているとご紹介しています。竹脇さんは「コスパ良すぎて好きすぎる!伸びも良くて顔全体に付けている」と絶賛しており、フィットネスで汗をかく以外の美肌の秘訣だと語っています。

      従来の通常品に新たにピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・アラントインが加わったことにより、皮脂分泌抑制と抗炎症効果をもたらすので、今まで以上に肌荒れ予防へアプローチしています。

      特にこれ以上シミを増やしたくない方や、シミを薄くしたい方にはファーストエイジングケア美容液としてもおすすめです。シミ予防以外にもニキビ跡にも効果がある成分処方なので、全ての年代の方が使用しても満足のいく使用感だと言えるでしょう。

      テクスチャーはノーマルタイプと同じくサラッとしていて、浸透力が高くスーッと馴染んでいくのが特徴です。1回で4〜5滴ほどで全顔につけることができます。1回の量を多く出すよりも、毎日使い続ける方が効果が感じられやすいです。

      お値段は税込価格1,628円でノーマルタイプとの差額は400円弱です。プレミアムタイプの方が保湿力もアップしていて、うるおい成分も加わっていることを考えれば、こちらもコスパの良さは健在ですね。今までノーマルタイプを使用されていた方は、ぜひプレミアムも検討されてみてください。

      編集部の徹底レビュー

      年中使っている編集部のお守り美容液です。シミ予防以外にも生理前に出来やすいニキビの予防してくれるので、かれこれ数年は毎日愛用しています。何より、たっぷり使ってもコスパが良いので思う存分に使用できるのが素晴らしい。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • MISSHA JAPAN(ミシャジャパン)A’pieu(アピュー)マデカソ美容液

      A’pieu(アピュー)マデカソ美容液

      総合評価:

      4.0

      ♢配合成分: ツボクサエキス ♢単品価格: 1,980円(税込)/30ml ♢キャンペーン情報:

        肌トラブルの悩みにアプローチ!鎮静効果が高いCICA100%無添加美容液が登場

        韓国で5冠を達成し、人気美容系YouTuberの鹿の間さん一押しのアピューマデカソ美容液は、CICA100%の無添加美容液です。Yahoo!ショッピングの「アピュー部門CICA美容液ランキング」では堂々の第1位を獲得しており、公式サイトでも★4.8/5.0の高評価!

        ここ数年、日本でも知名度が高いCICAですが、コロナ禍のマスク生活によって肌トラブルが増えたことで大きな注目を浴び、肌荒れを鎮静化する成分として話題になりました。

        CICAというのは学術名「Centella Aslatica」の最初と最後の文字をとって「CICA」と呼ばれているもので、ツボクサというセリ科のハーブのことです。CICAは、韓国コスメのスキンケアジャンルでは、一般的な成分となっています。

        販売元の株式会社ミシャジャパンは、2006年に創業。「美しくありたい全ての人にとって、いつでも手が届くブランドでありたい」をブランドメッセージとして、日本の薬機法に合わせて韓国コスメの開発、販売をしています。

        現在は、日本向けの商品開発をおこなっているミシャジャパンですが、設立当初は韓流ブームにより韓国と同様の商品を販売していました。しかし、次第に韓国と日本の消費者では、仕上がりの肌質や色などの微妙な感覚の違いがあることに気づき、日本独自の商品展開へと方向転換しています。

        韓国コスメの技術を日本人の肌質に合わせているのが特徴で、韓国コスメは刺激が強くて苦手という方でも、手に取ることができるのが魅力です。

        アピューとは、2020年より正式な公式の取扱いがスタートした、ミシャジャパンの妹ブランド。名前の由来は「初めて」を意味する「A」と「基本」を意味するフランス語「pieu」を組み合わせたもので、2021年より、明るくピュアなイメージをもつTWICEのサナさんとダヒョンさんがイメージモデルとして起用されています。

        そんなアピューから発売されたマデカソ美容液は、ツボクサエキス99.9%に加え、ツボクサエキスからさらに抽出された抗炎症作用の強いマデカッソシド0.1%配合(CICA100%)されている「肌荒れの鎮静化」に焦点を当られたスキンケアラインです。

        また、無添加なので敏感肌の方でも使用することができるのが特徴。テクスチャーが水のようにとろけるウォーターベースなので、夏の暑い時期や脂性肌の方でも、毎日さっぱり使えます

        ニキビ跡による赤み、マスクをつけたときに刺激でおこる赤みやかゆみ、紫外線によるヒリヒリ感などの肌荒れを抑えたいなら、マデカソ美容液がおすすめです。マデカッソシドという成分は、炎症に関わる伝達物質であるIL -6やプロスタグランジンの働きを抑える作用があるので、肌トラブルを穏やかに鎮めてくれます

        鎮静ケアの他に、マデカソ美容液に配合されているツボクサエキスには保湿効果があるため、肌のうるおいが保たれるのも特徴。肌がうるおうことで、バリア機能をケアし高めるので、アレルギーなどの原因物質が皮膚に入り込みにくくなります。その結果、花粉による肌の赤みやかゆみ・熱っぽさなど、肌トラブルも軽減されますよ。

        韓国コスメとして話題のCICAですが、他にも以下のようなメリットがあります。

        ・肌再生機能により肌のリズムを整え、くすみを緩和する

        ・抗菌作用により皮膚を清潔にしニキビを軽減

        ・コラーゲン促進作用により肌にハリを与える

        このように、CICAにはたっぷりの美容成分が含まれています♪

        さらにこちらは、「肌にやさしい5FREE」として、アルコール、パラベン、オイル、着色料、香料不使用になっているので、敏感肌の方でも使えるのが魅力。

        テクスチャーは、さっぱりとしており、スーッと肌になじむのが特徴です。ベタベタする美容液が苦手な方や、化粧よれが気になる方におすすめですよ。美容液を塗った後に髪の毛がベタっと顔に張り付く不快感を、和らげます

        デザインは、白地に赤とターコイズブルーの帯がかかったシンプルなデザイン。ジェンダーを問わない色味男女問わず手に取りやすいのがうれしいですね♪

        肌トラブルの鎮静化に効果的なCICA100%のマデカソ美容液は、「サラサラですが、つけるとしっとりツヤツヤ」「炎症がかなり落ち着きました」と、高評価!口コミでも効果を実感する声が多数届いています!

        もう何本使ったかわからないくらい使用してます。サラサラですが、つけるとしっとりツヤツヤになります。何をしても治らなかったニキビがかなり落ち着きました。これからも使い続けます。発送もとても早くて助かりました。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        花粉のせいか顔が変わるくらい肌がかぶれて、空気にふれても痛かったところ、アピューのシリーズを見かけて、マデカソCICAクリームと化粧水との3セットをダメ元で使ってみようと思い、使って次の日には炎症がかなり減って3日でかなり落ち着きました。炎症がひどかった2日間くらい少しヒリヒリしたけど、徐々にヒリヒリ感もなく使い始めて2週間ですが今のところ順調です。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        価格は1,980円(税込)/30ml。学生の方でも手に取りやすい価格で、高コスパな商品です。CICA成分100%配合の美容液を、この価格で購入できるのはうれしいですよね♪ドラックストアやバラエティショップでの取り扱いもあるので、気軽に手に入れられますよ。

        また、ミシャジャパン公式オンラインショップのマデカソシリーズでは、美容液の他にもクレンジングフォームや化粧水、クリームも販売されています。肌荒れの鎮静効果をより実感したいなら、美容液だけでなく、クレンジングや化粧水、クリームも合わせて使用するのがおすすめです。オンラインショップで購入の場合、商品合計金額が3,800円(税込)以上購入で送料無料になりますので、この機会にマデカソシリーズのスキンケアセットをゲットしてみてくださいね。

        マデカソ美容液は、サラサラなウォーターベースなので毎日さっぱり使えます。保湿はしたいけどベタベタする美容液が苦手な方や、敏感肌の方、マスクや紫外線、乾燥による肌荒れを抑えたい方は、ぜひ試してみてください。

        編集部の徹底レビュー

        保湿成分がたっぷり含まれたツボクサエキス99.9%に加え、抗炎症作用の強い高濃度のマデカッソシドがさらに0.1%配合されている、肌トラブルの改善にとことん焦点をあてられた商品です!また、アルコール、パラベン、オイル、着色料、香料不使用の無添加処方なので、敏感肌の方でも使えます。さらに、水のようにとろけるさっぱりしたテクスチャーなので、ベタベタした美容液が苦手な方や脂性肌の方におすすめですよ。 オンラインショップでは、マデカソシリーズとして、美容液のほかにも、クレンジングフォームや化粧水、クリームも販売されています。こちらを美容液と併用することで、より鎮静効果を感じられます。オンラインショップで購入の場合、商品合計金額が3,800円(税込)以上の場合、送料無料なので、ぜひこの機会にマデカソシリーズのスキンケアセットをゲットしてみてくださいね。 オンライン以外では、ドラックストアやバラエティショップで購入できます。肌トラブルの改善をしたい方はまず試して、さっぱりとした快適な使い心地をぜひ味わってみてください!

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • イニスフリー・アモーレパシフィックジャパンイニスフリー レチノール シカ リペア セラム

        イニスフリー レチノール シカ リペア セラム

        総合評価:

        4.6

        ♢内容量:30ml ♢有効成分:CICA、ピュアレチノール ♢期待できる効果:ニキビ予防、肌荒れ・小ジワ・毛穴の開きの改善、トーンアップ ♢単品価格:3,960円(税込)

        • #美容液

        低刺激性でレチノール初心者にもおすすめ!CICA成分で肌の調子を整えつつ美白とツヤをもたらす美容液

        チェジュ島の植物由来の天然成分にこだわり、高品質なプチプラコスメを展開している韓国のコスメブランド「イニスフリー」より2022年に発売された美容液です。
        ニキビを予防してなめらかな肌を作る効果があることで話題のCICA(シカ)成分と、肌にうるおいを与えて引き締める効果の高いレチノールを配合して、さまざまなトラブルを予防してスベスベとした美肌に導きます。

        レチノールは効果が高い反面、赤みや刺激といったいわゆる「A反応」が出やすいことでも知られていますが、この「レチノール シカ リペア セラム」は刺激を感じたという声が少なく、初めてレチノールを使うという方にも使いやすい美容液です。

        26歳 混合肌
        使い始めてからニキビの治りが早くなったように感じます。配合されている成分を考えるとお値段も安めでかなりコスパがいい美容液です。使用感はさっぱりしつつも保湿力があって、肌への浸透力も感じられました。ECサイトでは大容量サイズが期間限定で売り出されたりおまけがついてきたりすることもあるので、次も通販で購入する予定です。
        50歳 乾燥肌
        サンプルをいただいたので夜につけてみたら、翌朝起きたときの顔がまるでゆで卵のようにツルツルしていました。色白になって、毛穴が小さく目立たなくなっています!刺激は感じませんでした。テクスチャーがゆるいところが使いやすくて気に入っています。50代の方にもオススメですよ!

        CICAは古くからアジア諸国でスキンケアに利用されてきたツボクサエキスを主成分とした成分です。韓国で注目され、日本国内でも最近注目を集めています。肌の炎症をしずめて赤みやニキビを抑える効果が高いとされています。キメの整った肌に導く効果もあり、日ごろのお手入れに取り入れたい美容成分でもあります。

        一方、レチノールは肌細胞の保湿力を高めてふっくらとハリのある表情を作り出す効果が高く、小ジワやたるみといった年齢にともなう肌トラブルに高い効果を発揮します。
        レチノールの配合濃度が刺激を起こしにくい絶妙な濃度に調整されていて、敏感肌の方からも問題なく使えたという口コミが多く寄せられています。

        トロッとしたゆるいクリームで伸びがよく、ワンプッシュで顔全体に塗り広げることができます。浸透力も高く、伸ばした後はすぐにサラッとした付け心地へと変化するため、後に塗る乳液やファンデーションのテクスチャーに影響がないのも嬉しいポイントです。
        成分由来の香りはしますが合成香料は使われていないため、肌への影響も心配ありません。

        価格は30mLサイズで3,960円(税込)と、レチノール入りの美容液としては手頃な価格帯です。
        ニキビはもちろん、小ジワやくすみなどさまざまな肌トラブルを修復して健やかな美肌を育てられる美容液で、幅広い年齢層の方におすすめできます。

        編集部の徹底レビュー

        話題のCICA成分とレチノールをかけ合わせた美容液です。小ジワ、くすみ、毛穴の開きの改善といったレチノールならではの効果と、肌荒れ、ニキビの修復というCICAの鎮静効果がよく効くトラブルの双方で力を発揮します。 スキンケアに取り入れることで肌の調子がぐんぐんよくなると口コミで評判が広がりました。ECサイトのセールを利用することでさらにお手頃な価格で購入することもでき、トラブルの無い美肌を育てたい方にオススメの美容液です。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

      脂性肌・オイリー肌におすすめな美容液の選び方は?テクスチャー別のメリット・デメリット知って自分のお肌に合った物を選ぼう

      ベタつきが気になる脂性肌・オイリー肌の人が美容液を選ぶ際、テクスチャーも重要なポイントです。使い心地のいいものであれば、継続したスキンケアができますよね♡

      テクスチャーごとのメリット・デメリットをまとめましたので、お好みのタイプを見つけてください。お肌に最適な美容液を選んで、さらツヤ肌を手に入れましょう♪

      テクスチャーの種類①ジェルタイプ:みずみずしいつけ心地♡ベタつかない軽くさっぱりとした使用感がお好みの人におすすめ

      皮脂が多めでベタつきが気になる人には、さっぱりとした使用感の物が多いジェルタイプの美容液がおすすめです!

      ジェルタイプのメリット

      • さっぱりとしてベタつき感が少ない
      • みずみずしい
      • 伸びが良くムラなく塗られる

      ジェルタイプのデメリット

      • 浸透感が物足りなく感じる場合がある

      ベタつきが気になり、塗り心地を優先させたい人はジェルタイプの美容液を試してみましょう。ジェルタイプであっても、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているものは多く、保湿力に問題はありません。

      ジェルタイプは伸びの良さと肌馴染みの良さが嬉しいポイント。塗った後のスーっとした爽快感が気持ちいいので、夏場だけジェルタイプに変えるのもおすすめですよ。

      テクスチャーの種類②ミルクタイプ:水分と油分のバランスが良い♡ごわついた肌をやわらかくしたい人におすすめ

      保湿感やお肌への浸透感を重視したい人は、さらさらとしたミルクタイプの美容液がおすすめです。

      ミルクタイプのメリット

      • 水分と油分のバランスが良い
      • 肌馴染みが良い
      • しっとりとしたお肌を実感できる

      ミルクタイプのデメリット

      • 塗った後にベタつきを感じる場合もある

      脂性肌・オイリー肌の人にとっても保湿は重要です。しっとりもっちり感が欲しい人は、ミルクタイプの美容液をお試しください。ごわつきの改善が期待でき、やわらかいお肌に近づきます。使用量に注意すれば、ベタつき感を最小限におさえられますよ。とくに油分が多めなTゾーンは、やさしくティッシュオフするのもおすすめです。

      テクスチャーの種類③クリームタイプ:抜群の保湿力♡目元や口周りなど部分的な乾燥が気になる人におすすめ

      脂性肌・オイリー肌の人は、クリームタイプを敬遠しがちですが、部分使いには最適なテクスチャーです。上手に使えば、お肌悩みが改善できますよ♡

      クリームタイプのメリット

      • 保湿力が高い
      • 肌への密着感が得られる
      • 部分的に叩き込みやすい

      クリームタイプのデメリット

      • 重く感じがち
      • 皮脂が多めな部分には肌馴染みが悪い

      皮脂が多めな人は、化粧水と乳液だけで十分な場合もあります。しかし、目元や口周りなど乾燥しがちな部分の特別なケアとして、クリームタイプは大活躍!ミルクタイプと違い、指先などで扱いやすいので、小じわが気になる部分にしっかり叩き込めます。顔全体の皮脂で美容液が浮いてしまう人にとっては、部分的なお肌悩みにアプローチできるクリームタイプがおすすめでしょう。

      編集部Voice
      スキンケア後のベタつきの原因は主にこの2つです。 ・お肌に浸透していない ・スキンケアアイテムの油分が多め 化粧水がしっかりとお肌に浸透する前に美容液を塗ると、すべてが肌表面に留まり浮いてしまいます。適量の化粧水をしっかりと肌に馴染ませたら、1~2分時間をおいて次のスキンケアに移りましょう。 さらに脂性肌・オイリー肌の人には、油分の多いスキンケアは禁物です。ベタつきや毛穴詰まりの原因となるので、スキンケアアイテムを見直しましょう。油分をおさえたものに変えれば、軽い付け心地で美容成分の浸透力も高まります。

      脂性肌・オイリー肌からくる毛穴トラブルに効果的な美容液は?成分に注目して正しく選ぼう

      脂性肌・オイリー肌の人にとって、毛穴トラブルはつきもの。とくに「黒ずみ毛穴」「詰まり毛穴」「開き毛穴」の3大トラブルに見舞われがちです!毛穴にアプローチするスキンケアも忘れずに取り入れましょう。それぞれのお悩みにアプローチできる美容液を見つけて、さらツヤな陶器肌を目指しませんか♪

      黒ずみ毛穴に効果的な抗酸化作用:陶器のような透き通ったお肌が叶う

      毛穴に詰まった角栓が、酸化して黒く見えることが原因の黒ずみ毛穴。皮脂分泌の多い脂性肌・オイリー肌の人は、とくに日頃のケアが必要です。抗酸化作用のある美容液を選んで、角栓の酸化を防ぎましょう。

      抗酸化作用のある成分

      • ビタミンC誘導体
      • アスタキサンチン

      とくにビタミンC誘導体は、脂性肌・オイリー肌の人が注目すべき成分です。皮脂分泌をおさえる効果もあるので、角栓ができにくい肌を作り上げます。

      詰まり毛穴に効果的な角質ケア成分:肌のターンオーバーを促しすこやかなお肌に

      詰まり毛穴は、古い角質が溜まることが原因です。古い角質が溜まると、毛穴を目立たせるだけでなく肌全体にくすんだ印象を与えてしまいます。角質ケアができる美容液を取り入れましょう。

      角質ケアに有効な成分

      • グリコール酸
      • クエン酸
      • サリチル酸

      グリコール酸は肌表面をなめらかにする効果が期待できる成分です。油に溶けやすいサリチル酸は脂性肌・オイリー肌向けの注目成分。毛穴汚れを取り除く、ピーリング効果の高さが特徴です。ごわついたお肌がほぐされてやわらかくなり、うるおいが届きやすくなります。

      開き毛穴に効果的な皮脂抑制成分:肌のバランスを整え引き締まったお肌に

      開き毛穴は、油分の多い小鼻にできやすいのが特徴です。水分と油分のバランスを考えたスキンケアがカギとなります。皮脂抑制成分が配合されている美容液で、皮脂分泌をコントロールしていきましょう。

      皮脂抑制効果がある成分

      • ライスパワー
      • ビタミンC誘導体

      これらの成分は皮脂の過剰分泌をおさえ、毛穴を引き締める効果が期待できます。お肌にハリと弾力を与える働きもあるので、エイジングケアとしてもおすすめの成分です。開き毛穴は放っておくと毛穴が塞がらなくなってしまいます。お肌の引き締めを意識したケアを取り入れて、若々しいハリのあるお肌をキープしましょう!

      【Q&A】脂性肌・オイリー肌さんの美容液に関する疑問スッキリ解消♪

      脂性肌・オイリー肌さんが抱く美容液の疑問あれこれを、徹底解決していきましょう!

      • 脂性肌・オイリー肌は美容液だけじゃダメ?

        脂性肌・オイリー肌の人も保湿が重要です。水分量が十分なお肌は、ターンオーバーが正常に働き、バリア機能が保たれます。脂性肌・オイリー肌さんも乳液は取り入れてください。 順番としては化粧水の後に美容液、そして乳液です。化粧水でお肌をやわらかくし、美容液の浸透力を高めましょう。最後に乳液で水分の蒸発を防ぐことがおすすめです。しっとりうるおったお肌は皮脂の過剰分泌をおさえるので、脂性肌・オイリー肌の人もしっかりと保湿しましょう。

      • 脂性肌・オイリー肌の美容液はニキビ跡にも効果的?

        ニキビ跡の症状には「赤み」「色素沈着」「お肌の凹凸」があります。なるべく症状が軽いうちに対処しましょう。 こういった症状にアプローチするためには抗炎症成分・美白成分・保湿成分が配合された美容液を選びましょう!透明感のある清潔なお肌へと近づきますよ。 抗炎症成分はこちら! ・グリチルリチン酸 ・アラントイン 色素排出を助ける美白成分はこちら! ・ビタミンC誘導体 ・リノール酸S お肌の凹凸をやわらげる保湿成分はこちら! ・コラーゲン ・ヒアルロン酸 ・セラミド

      • 脂性肌・オイリー肌ならではのくり返すニキビ!薬用美容液に変えた方がいい?

        一般的な美容液と薬用美容液では、どちらが劣るということはありません。薬用美容液は特定の悩みに対して集中的なケアを得意とします。 何度もニキビを繰り返す人は、薬用美容液を試してみるのもいいでしょう。ニキビや赤みによってお肌全体の透明感を失っている人には、抗酸化作用があるものが効果的です。すこやかなお肌が期待できます。 お肌が敏感になっている可能性があるので必ずパッチテストを行いましょう。お肌に問題がないことを確かめてから使用しましょう。症状が酷い人は、皮膚科の受診もおすすめです。

      • メンズ向け脂性肌・オイリー肌美容液はどれ?

        男性は女性よりも皮脂分泌が多くなりがちです。皮脂分泌をコントロールしてくれる美容液がおすすめです。「ライスパワー」「ビタミンC誘導体」といった成分に注目しましょう。 ヒゲ剃りによってお肌のバリア機能が失われている可能性もあります。「ヒアルロン酸」「コラーゲン」といった保湿成分も必須です。メンズ美容液にはスーッとした爽快感を与えるものが多くありますので、使い心地が気に入るものを探してみてくださいね♪

      • なぜ脂性肌・オイリー肌になる?原因と対策は?

        脂性肌・オイリー肌になる主な原因に、食生活の乱れがあります。正しい食生活でお肌のインナーケアをしましょう。とくにビタミンB2は皮脂分泌を抑制し、コラーゲンの生成をサポートします。 ビタミンB2を多く含む食材 ・卵 ・納豆 ・鶏レバー ・うなぎ

      脂性肌・オイリー肌の人はこれらの食材を積極的に取り入れましょう。仕事などで忙しく、自炊に時間をかけられない人はサプリメントもおすすめです。内側を整えれば、外部からの刺激に負けないすこやかなお肌が手に入りますよ♪