menu_open false

プチプラリップのおすすめランキング!安いのに高発色・長持ち・保湿できる優秀アイテム5選

プチプラリップのおすすめランキング!安いのに高発色・長持ち・保湿できる優秀アイテム5選

【プチプラリップランキング】リーズナブルで伸びが良く使いやすいアイテムBEST5を発表

【プチプラリップランキング】リーズナブルで伸びが良く使いやすいアイテムBEST5を発表

「プチプラでも高機能なリップはどれだろう?」

「ドラッグストアやバラエティストアで気軽に買えるリップが欲しい」

というあなた!世の女性たちがどんなプチプラリップを使っているか、調べてみませんか?

今回はONEcosme編集部がおすすめする、とっておきのプチプラリップを5つご紹介します。どれも名作としてファンが多く、口コミサイトで高い評価を得ているものばかりですので要チェックですよ!

そもそも、リップ(リップカラー)を塗ると、どんなメリットがあるのでしょうか?

リップを使うと、唇の乾燥を防ぎながら、顔の印象を一気に変えることができます。

リップクリームだけでは唇の乾燥は防止できても、色味がついていないと顔の印象がぼやけてしまいます。また、アイブロウ・アイシャドウと口元の色味に統一感がないと、顔の上半分と下半分で雰囲気がちぐはぐになるでしょう。

リップを使うことで、唇にうるおいを与えながら顔全体の色味がまとまって印象が明るくなるので、メイクをするならぜひ取り入れたいですね!

プチプラのリップを買おうと考えている方は、以下の選び方をチェックしてみてください♪

パーソナルカラーに合う色をチェック!
自分のパーソナルカラーに合わせて、リップの色味を選んでください。 イエベなら鮮やかなコーラル系・オレンジ系を、ブルべなら青っぽいピンク系・ベージュ系が向いています。 ブルベでも似合うオレンジ、イエベでも似合うピンクなどリップのカラーバリエーションは豊富なので、いろんな商品をテスターで塗り比べて自分に合う色を見つけ出しましょう!
キープ力重視ならティントを選ぼう
「何度もリップを塗り直すのは面倒」「マスクにリップの色がつくのが嫌」という場合は、ティントタイプのリップを使いましょう。 ティントリップは塗ってから時間が経っても色が落ちにくく、マスクやコップなどに色移りしづらいので利便性に優れています◎ 皮脂や汗に強いウオータープルーフのものもあるので、夏の時期や水辺で遊ぶ場合は要チェックです!
保湿成分配合がおすすめ
唇が荒れやすく乾燥を防ぎたいなら、保湿成分が配合されているリップを選びましょう。 ヒアルロン酸・スクワラン・コラーゲン・植物由来オイルなどが、保湿成分の代表として挙げられます。 保湿力のあるリップがあれば、下地としてリップクリームを塗らなくても済むので、お直しも楽になりますよ♪

リップを塗らないと、顔色が悪く疲れたように見えたり、メリハリがなくてのっぺりした印象になってしまいます。

プチプラでもぷるぷる唇をキープできる優秀なリップはたくさん売られているので、ぜひ1品は持っておきましょう!

編集部Voice
プチプラリップを選ぶときは、そのブランドのカラバリの多さにも注目しましょう。 もしその商品のキープ力や保湿力などの性能が気に入ったとき、違うカラーを選べば同じ効果を感じながら色だけを変えることができるからです! 好きなブランドで違うカラーをいくつか持っていれば、気分に合わせて色を使い分けられるのでおすすめです♪

プチプラリップのおすすめ3選!美しい発色が長時間楽しめる人気アイテムはどれ?

プチプラリップのおすすめ3選!美しい発色が長時間楽しめる人気アイテムはどれ? プチプラリップの中でも、特におすすめする商品を3つ厳選しました。どれも使い勝手が良く、レビューサイトで高く評価されているものですので、ぜひチェックしてみてください!

  • ネンマクフェイク ルージュ
    美容インフルエンサーご用達リップ

    Amazonコスメランキング第1位獲得!むっちり濃厚リップで視線くぎづけ

    KOSE(コーセー)Visee(ヴィセ) ネンマクフェイク ルージュ

    1,540円(税込)/3.8g

    商品について詳しくはこちら
  • KATE(ケイト)リップモンスター
    食事の後も色持ちうるおいに満足!

    つけたての美しさが長時間持続!プチプラでお好みの色変も無限に叶うリップ

    カネボウ化粧品 KATE(ケイト)リップモンスター

    1,540円(税込)/3g →公式サイトからの購入ならサンプルが1個もらえる

    商品について詳しくはこちら
  • Fujiko(フジコ)プランピーリップ
    プランパーとティントが1本で完結

    数々の美容雑誌でベスコス受賞!ひと塗りでぷるんとうるおうトレンド唇へ

    かならぼ Fujiko(フジコ) プランピーリップ

    1,540円(税込)/3.6g・新規会員登録で10%OFFクーポンがもらえる

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

プチプラリップランキングBEST5!なめらかで伸びが良い&ぷるっとうるおうアイテムを紹介

プチプラリップの中でおすすめのアイテムを、ランキング形式で5つご紹介します。安心の日本ブランドとイマ流行りの韓国ブランドから厳選!5つとも高評価を多く得ていますよ◎

  • Viseeネンマクフェイク ルージュ

    ネンマクフェイク ルージュ

    総合評価:

    4.0

    ♢配合成分:ヒアルロン酸、スクワラン(ともに保湿成分) ♢色展開:6色 ♢単品価格:1,540円(税込)/3.8g ♢キャンペーン情報:対象品を3,300円(税込)以上ご購入で、ONE BY KOSÉ ポアクリアオイル ミニボトル(14mL)サンプルプレゼント!

      Amazonコスメランキング第1位獲得!むっちり濃厚リップで視線くぎづけ♡

      Amazon売れ筋ランキングビューティー部門第1位、@コスメ口コミランキング第2位を獲得し、多くの美容インフルエンサーからも多大な支持を得ているヴィセ ネンマクフェイクルージュ

      あまりの人気に、現在公式HPには「品薄状態が続いており、供給再開に向けて早急に対応を進めている」とお詫びの文面が掲載されています。

      大人気のネンマクフェイクルージュを販売しているヴィセは、大手化粧品メーカーKOSEが展開するコスメブランド。親元であるKOSEは、1946年から化粧品の製造販売を続け、アルビオン、コスメデコルテなど数々の有名ブランドを立ち上げている大手化粧品メーカーです。

      また、雪肌精やONE BY KOSEなど、ドラッグストアや量販店で購入できるようなブランド展開もしており、流通チャネルが幅広く、多くの方に認知され愛されています。そのため、ヴィセ ネンマクフェイクルージュの認知も一気に広まり、多くの方に支持された結果、現在品薄状態が続いています。

      ヴィセ ネンマクフェイクルージュの一番の魅力は、塗りたての美しい発色が8時間*と長時間続くこと。その秘密は、KOSE独自のラスティング処方にあります。ラスティング処方とは、リップを唇に塗布すると、フィルムコート層とカラー層の2層に分離し、フィルムコート層がカラー層を覆うことで、色落ちを防ぐことができる仕組みです。これにより、飲食やマスクを着用しても、美しい発色が続き、メイク直しをする時間を減らすことができます♪※化粧もちデータ取得。(当社調べ。効果には個人差があります。)

      ヴィセ ネンマクフェイクルージュの仕上がりが好きという方も多いです。リップを塗った後に唇がむっちりとして色っぽい印象に!ネンマクフェイクルージュには、ヒアルロン酸とスクワラン(どちらも保湿成分)が入っており、唇にうるおいを与えてハリと弾力を与え、まるで女優の石原さとみさんやタレントの井上和香さんのような、女性らしい口元に仕上がりますよ♡

      カラーバリエーションも6種類と多めなので、自分にピッタリの色が見つけやすいのもうれしいですね。全カラーの特徴は次のとおり。

      PK850 ウサギの恋人

      うさぎの耳のようにかわいらしいコーラルピンク。色味が自然で普段使いにピッタリなカラー。

      PK851 わがままな肉球

      気まぐれに惑わせる猫の肉球をイメージしたモーヴピンク。スモーキーで色づきは濃いめですが、唇の色になじみやすいので仕上がりはナチュラルです。

      OR250 ヒトデの恋心

      赤みが強い、テラコッタオレンジ。イエベの方におすすめのカラー。

      RO650 チェリーのうぬぼれ

      チェリーレッド系の色味。ニュアンスカラーで使いやすいのが特徴。

      BR350 林檎の口づけ

      赤みのあるブラウン。ベージュやブラウン系のメイクに合います。

      RD450 金魚の恥らい

      深みのあるレッド、ブラウン系で落ち着いた印象を与えます。ブルベの方、秋・冬メイクにピッタリのカラー。

      もし色選びに悩んでしまう方は、ヴィセ ネンマクフェイクルージュの公式Instagramで、全6種類を試せるメイクフィルター機能を使うといいですよ!スマートフォンに自分を映しながら、リップのカラーを変えられるので仕上がりがイメージしやすくなります。

      早速口コミでは、「仕上がりが最高」「色持ちがいい」など、ヴィセ ネンマクフェイクルージュに感動している人が多数います。

      30代/混合肌
      とても滑らかな塗り心地で、スルスルっと塗布することができます。 食事をした後でも割と残っていたので、塗り直しができない日などにもおすすめのリップです。必ずポーチに入れておきたい一軍コスメになりました(^^) (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
      20代/混合肌
      2度塗りで十分に色がつき、ツヤツヤだけど自然な可愛くて綺麗な仕上がりです。 食事をすると色落ちしますが、落ち方が綺麗なところも気に入りました。 他の色も欲しいですがなかなか入荷しないのが残念です。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      ヴィセ ネンマクフェイクルージュは、1本 3.8g 1,540円(税込)です。対象品を3,300円(税込)以上購入でONE BY KOSÉ ポアクリアオイル ミニボトル(14mL)をプレゼントするキャンペーンも開催中です!

      品薄でなかなか手に入らない大人気のヴィセ ネンマクフェイクルージュ。今ならプレゼント企画もあってお得です!在庫がなくなる前に、色違いでまとめ買いして、お得なプレゼントもゲットしちゃいましょう♡

      編集部の徹底レビュー

      粘膜リップは仕上がりがナチュラルなものが多いですが、ヴィセ ネンマクフェイクルージュはむっちりとした立体的な唇になるので女っぽさアップ!そしてKOSE独自の技術で8時間色が持続するのもうれしい!品薄なので、急がないと好みの色がなくなってしまうかもしれません。今ならプレゼント企画もあります!お得なチャンスを逃さないでくださいね!

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • カネボウ化粧品KATE(ケイト)リップモンスター

      KATE(ケイト)リップモンスター

      総合評価:

      4.0

      ♢色展開: 全17色(内WEB限定6色) ♢配合成分: ホホバ種子油・オリーブ果実油 ♢単品価格: 1,540円(税込)/3g ♢キャンペーン情報: 公式サイトからの購入ならサンプルが1個もらえる

        ベスコス多数受賞!カネボウ独自の密着ジェルでつけたての発色とうるおいの落ちにくさはまさにモンスター級

        KATE(ケイト)のLIP MONSTER (リップモンスター)は、今では落ちにくいリップの代名詞的存在といっても過言ではありません。2021年5月の発売当初から爆発的な人気を誇り、今でも新色が発売されるとすぐに売り切れ続出になってしまうほどの大人気リップです。

        2021年の販売以来、美容雑誌MAQUIAではプチプラコスメグランプリ2021ベスト・オブ・メイクアップ大賞2021上半期プチプラメイクアップ部門第1位2021下半期落ちないコスメ部門第1位プチプラコスメグランプリ2022リップカラー部門第1位みんなのベスコス2023上半期リップ部門第1位みんなのベスコス2024上半期 リップ部門第1位推しコス総選挙リップ部門第1位など、美容家や美容クリニック医師だけでなく、幅広い読者からも厚い支持を得ています。

        また、美容雑誌である美的の公式Webサイトでは2021年美容賢者年間ベストコスメ プチプラリップ第1位、また、やらせなし忖度なしでコスメを検証する、ユーザー目線の辛口評価で有名なコスメ雑誌LDKtheBeauty2022年8月号でも評価A+を獲得しています。

        さらには2024年10月に販売されたばかりのリップモンスター ツヤバースが、美容雑誌VOCE2024年下半期ベストコスメ プチプラ リップ部門第3位受賞と、発売から今まで絶え間なく人気と注目を集め続けています。

        芸能人でもモンスターリップ愛用者は多く、リップモンスターの動画CMに出演されている、欅坂46の元メンバーで現在は女優・タレントの長濱ねるさんは、「長時間のテレビ収録も メイク直しができないご飯会もリップモンスターに助けてもらってきました……!」と自身のInstagramで語っています。

        リップモンスターがカネボウから販売されたのは2021年5月です。世の中はまさにコロナ禍冷めやらぬ頃で、マスク装着による肌荒れで悩む方が増え、マスクで隠れるリップは控えがちな風潮が高まっていました。

        そして、軒並みリップの売り上げが下がる中、リップモンスターは、コロナ禍を逆に追い風にして爆発的な売り上げを伸ばしたまれなケースで「通常10万本売れたらヒットといわれるリップ市場で、シリーズ累計出荷数1,900万を突破」(*1) と新聞でも紹介されたほどです。

        (*1 2024/04/17 読売新聞オンラインより引用)

        それは、付けたてのような発色が落とすときまで続いてマスクやカップに色移りしない、というまさに「モンスター」級の実力の証にくわえて、高保湿作用で唇が荒れにくいという保湿力、そして、マスクをしていてもおしゃれをしたいという心理と手に取りやすい価格が、その時期のニーズにぴったりマッチした結果です。

        色持ちの秘訣は、顔料を唇に密着させ長時間の色持ちを実現したカネボウ独自のジェル状皮膜生成技術です。唇から蒸発する水分で皮膜をつくり、リップの顔料やパール剤を唇の上に長時間定着させます。

        唇は粘膜に近い構造をしているので、皮膚表面の角層が薄く皮脂腺や汗腺がありません。そのため、皮膚を保護する皮脂膜も形成されないので、保湿機能やバリア機能が低くなり乾燥しやすい部位です。

        一般のリップだと、落ちにくさを重視すると乾燥しがちになるデメリットがありますが、リップモンスターはカネボウ独自の技術によってそれをカバーしています。そのため、ティントのような発色のよさと色持ちを可能にしながらも、ホホバ種子油をはじめとする自然由来の保湿成分が配合されているため乾燥による唇のガサつきや皮むけを予防します。

        するするとしたテクスチャーで一度塗りなら薄づき、重ね塗りならツヤ感のあるしっかりした色づきになり、好みやシーンで塗り分けられるのも魅力です。デパコスと呼ばれるハイブランドコスメの保湿力や発色の良さにも引けを取らない実力派リップですが、1本あたりの価格がデパコスブランドの半分以下ということもあって、気になるカラーを買いそろえる方も多いようです。

        現在全17色のカラーバリエーションがあり、うち6色はWeb限定で販売されています。ラインアップは血色感やくすみ系などトレンドを意識したものとなっていて、どの色を選んでも肌なじみの良い仕上がりが期待できます。

        ブルベの方には、シックなローズカラー「05 ダークフィグ」品格と落ち着きのあるくすみ系ローズレッド「07 ラスボス」が、イエベの方にはやさしい血色感のあるピンクベージュ「02 Pink banana」や、やわらかいブラウン「15 綿雲33000ft」が人気です。

        また、人気がありすぎて一時は手に入りにくかった「07 ラスボス」や、やわらかな黄みを帯びるロゼベージュ「03 陽炎」奥行きのあるブラウンレッド「05 ダークフィグ」は、ブルべとイエベの両方に根強い人気のカラーです。

        リップモンスターの快進撃はまだまだ続きます。数量限定のカラーに加えてもっとうるおいがほしい方や男性の方をはじめとした、より幅広い方にも使えるシリーズも増えています。

        マットなリップ初心者におすすめ「リップモンスター スフレマット」発色を抑えているのでジェンダーフリーで使用できる「リップモンスター クリアトーン」ヒアルロン酸配合でつやが激盛「リップモンスター ツヤバース」上から重ねるだけで色を変化させる「リップモンスターカラートナー」といったシリーズが次々と登場しています。今後どんな新色や新シリーズが登場するのか、新着ニュースから目が離せません

        また、リップモンスターならではの、複数の重ね塗りでも発色が損なわれない特徴を生かして、ファッションやヘアスタイルに合わせ好みの色へ微妙に変化させるミックスモンスターという使い方も人気です。複数の色を使いたい方は、肌タイプ別にセットにした「リップモンスター 限定ミニサイズ」もおすすめです。

        2025年1月25日には、数量限定で新たに3色が仲間入りしています。どれも血色感リップと呼ばれるカラーで、内側からじわっと自然な血色の良さをプラスし、顔が白浮きしたり血行の悪さを気にせず使えるカラーです。「EX-3 生焼けパンケーキ」「EX-4 ピンクバナナホイップ」「EX-5 ヴァンパイアフラッペ」と、どれもお菓子がテーマのユニークなネーミングになっています。

        モンスター級の色持ちを誇るリップモンスターには、「食事をしても丸一日その色味をキープできる」「保湿成分のおかげで唇のしっとり感が持続する」「落ちない系のリップでマスクにも付かないのに唇は荒れない」というレビューが寄せられています。

        リピート購入です!塗ると血色感が出てメイク全体に華を添えてくれる必需品!日常使いにもお出かけにも使いやすい色味です。また実店舗販売が再開してくれたら嬉しいです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        本当に落ちにくいです。マスクにも付かない。落ちない系のリップは唇が荒れることが多いのですが、これは荒れませんでした(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        価格は1,540円(税込)/3gです。カネボウ独自のジェル状皮膜生成技術による長時間の色持ちの良さと、リップの乾燥やヨレを予防する高保湿力、そして手に取りやすい価格というリップモンスターならではのメリットです。

        リップモンスターを使うと、メイク初心者の方やリップが初めての男性、唇の荒れを気にせずに流行のリップカラーを使いたい方等、誰でも簡単に自分の好みの色をアレンジして楽しめます。大人気リップの実力をぜひこの機会にお試しください。

        編集部の徹底レビュー

        KATEのリップモンスターはマスクやカップに色移りせず、塗りたてのような発色が続くという評判から売り切れが続出したバズリップです。 カネボウ独自のジェル状皮膜生成技術が、唇から蒸発する水分を利用して密着膜をつくり、唇の上に長時間定着させるのでつけたての色が長く続きます。 コロナ禍にあっても絶大な人気で数々のベストコスメを受賞し、今や落ちないリップとして広く知られています。食事の際にもコップや落ちるのが気にならず、乾燥による唇の荒れも予防します。 さらに価格が1,540円(税込)と手に取りやすいので複数所有しやすく、重ね塗りをすれば、ファッションや場所、季節に合わせて簡単に色変化を楽しめます。 花王公式ショッピングサイトなら3,960円以上で送料無料、1回のご購入ごとに人気商品のサンプルを無料でもらえてお得です。新製品が発売されるたびに大注目のリップモンスター、そのモンスター級の落ちないリップの実力をぜひ一度お試しください。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • かならぼFujiko(フジコ)プランピーリップ

        Fujiko(フジコ)プランピーリップ

        総合評価:

        4.0

        ♢配合成分: メントキシプロパンジオール・アルガンオイル ♢単品価格: 1,540円(税込)/3.6g ♢キャンペーン情報: 新規会員登録で10%OFFクーポンがもらえる

          ティントとプランパーの良いとこ取り!ひと塗りでうるおいあふれる高発色が長く続くフジコの優等生リップ

          フジコのプランピーリップは、『VOCE』2023年上半期ベストコスメプチプラリップ部門第1位『MAQUA』2023年上半期ベストコスメリップ部門第2位『美的』2023年上半期 ベストコスメ プチプラ部門 プチプラリップ編第2位など、輝かしい実績を誇る人気リップです。

          @cosmeでは★4.9/7、LIPSでは★4.29/5と口コミサイトでの評価も高く、LIPS月間トレンド賞2023年3月 コスメ部門では第3位にランクインしました。

          また、“使い比べの女王”と称される美容クリエイター水越みさとさんマイベストコスメに選ばれたことでも話題です。

          Fujiko(フジコ) は、2016年に立ち上げられた日本のコスメブランド。「キレイになるって楽しい」をブランドコンセプトに、お手軽価格で簡単にきれいになれるプチプラコスメを展開しています。

          フジコのコスメは美しく魅せてくれるだけでなく、毎日のメイクに“驚き”や“感動”を与えてくれるようなアイテムがたくさん!毎日のメイクや化粧直しにかかる手間を省き、日常に寄り添ってくれるようなブランドです。

          今回ご紹介するプランピーリップは、プランパーとティントを掛け合わせた便利アイテム!2023年2月に発売し、同年9月に秋の新色2色が追加されたことで再び注目を浴びました。

          このリップのすごいところは、ひと塗りでプランプ・ツヤ・保湿・高発色・ティントを叶えてくれること!プランプ成分としてメントキシプロパンジオールを採用し、クーリングの刺激によってふっくらとボリュームのある唇へと導きます。

          リッププランパーにありがちなピリピリ感はなく、スーッとさわやかな清涼感があって心地良いです。刺激はかなりやさしめなので、ピリピリとした刺激が苦手な方にも◎程良いプランプ効果でいやらしくなく、縦ジワが目立たない上品な唇に仕上げてくれます。

          みずみずしく軽やかに伸び広がるオイルウォーターティント処方により、ぷるんと膜を張るような絶妙なテクスチャーが唇にしっかりフィット。むちっとしているのに軽い付け心地で、ちゅるんとしたツヤが続きます。

          1度塗りだとシアーな発色ですが、2・3度塗り重ねていくとさらにしっかり発色します。テクニックいらずで均一に着色し、自分好みの色まで簡単に調整できるのが魅力。重ねると色が濃くなるだけでなく、ぷるんとした光沢感が高まっていくのもたまりません。

          ティント効果もしっかりあるので、マスク移りしにくく、飲食してもほんのり色が残ります色持ちが良いだけでなく落ち方もきれいなので、ティントでよくある唇のフチだけ色が残ってしまう現象が気になりません

          さらに、アルガンオイル・椿種子油・アーモンド油・ティーツリー油・ハチミツエキスといった5種類の美容成分をたっぷり配合しているのもうれしいポイント。リップクリームを下に塗らずとも保湿力抜群で、落とした後も唇が荒れにくい処方です。また、合成香料・パラベンフリー・防腐剤は使われておらず、肌へのやさしさにもこだわっています。

          プランピーリップは2023年9月に新色が加わり、カラー展開は全4色になりました。ここではそれぞれのカラーの印象と、おすすめのパーソナルカラーをご紹介します。

          01 独占欲:女性らしさがぐんとアップするクリアで鮮やかなローズカラー。特にブルベさんにおすすめですが、青みが強すぎないためイエベさんも使いやすいです

          02 羨望:ヘルシーな色気を感じるツヤオレンジ。イエベさんが得意とする黄みの強い色味で、特に春タイプにおすすめのフレッシュな明るさがあります

          03 甘美:大人のムードの中に甘さを潜ませるローズブラウン。黄みが強すぎず、ブルベさんも使いやすいブラウンカラーです。透け感があるやさしい発色は、イエベ秋さんにもしっくりなじみます

          04余韻:4色の中では比較的鮮やかな発色のテラコッタ。しっかり高発色なのに透明感があって、顔全体をパッと明るい印象に。イエベさんが得意とする黄み寄りの色味です

          高発色でありながらもはっきりしすぎず、どんなシーンでも使いやすい絶妙な発色は日本ブランドならではのもの。透け感がたっぷりあり、イエベ・ブルベ問わず使いやすいカラーもそろっています。パーソナルカラーはあくまでも参考程度にしつつ、気になった色をチェックしてみてくださいね。

          光沢感のあるツヤでぷっくりボリューム感を強調し、唇の存在感を際立たせてくれるプランピーリップ。口コミでも「唇が薄いのが悩みだけど、ボリューミーな唇に仕上がった」「うるおい発色が長時間続く」など、その効果を実感する声が見られました。

          30代/乾燥肌
          マスクを取ってもキレイな発色が長続きしてくれる、お気に入りのリップです。 色っぽいツヤと赤ちゃんのようなボリューミィな唇を叶えてくれるので、リップ1本で垢抜けた印象になれます。 購入のきっかけは、ぷっくりとしたボリューミィな唇がトレンドの今「唇が薄くなってきたかも?」と感じたため、購入しました。 唇に塗ったときは、厚みのあるグロスのようなテクスチャーなのに、時間が経つと唇にぴたっと密着して一体化してくれます。 オイルウォーターティント処方なので、キレイな発色とうるおい感が長時間続いてくれるのも魅力的です。 濃密ながら透明感のある発色で、一気にお洒落な唇に変身します。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          価格は1,540円(税込)/3.6g。プチプラリップとしては平均的な価格ですが、これ1本でティントとプランパーが完了すると考えればコスパは抜群です。

          プランピーリップは通販だけでなく、全国のバラエティストア・一部ドラッグストアなどで取り扱っています。ただし、人気のあまり店舗では売り切れていることもあるので、まずは公式サイトをチェックしてみるのがおすすめです。

          公式サイトでは、新規会員登録で10%OFFクーポンがもらえるお得なキャンペーンを実施中。また、プランピーリップはネコポス対象商品なので、全国一律350円(税込)の送料で手軽に購入できます。

          ひと塗りで高発色、さらにプランパー効果も得られるフジコの新リップ。1本持っておけば簡単に垢抜け唇が手に入るので、ぜひ試してみてください!

          編集部の徹底レビュー

          色落ちしにくいオイルウォーターティント処方に、唇がふっくらとボリュームアップするプランプ効果も加わったプランピーリップ。しかもアルガンオイル・椿種子油など保湿力に優れた美容成分をたっぷり配合しているから、リップ下地がなくても乾燥しません。 ”簡単にきれいになれる”という願いを叶えるフジコらしいアイテム。唇の薄さや乾燥が気になる方はもちろん、絶妙なカラーとツヤ感で一気に垢抜けた印象になれるリップをお探しの方におすすめです。 公式オンラインサイトでは、会員登録するだけでお得な10%OFFクーポンをプレゼント中。人気色は在庫切れになることも多いので、気になるカラーがあったら今すぐチェックしてみてくださいね!

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • かならぼb idol(ビーアイドル) むっちリップR

          b idol(ビーアイドル) むっちリップR

          総合評価:

          4.0

          ♢色展開:全7色 ♢配合成分:ヒアルロン酸Na ♢単品価格:1,540円(税込)/4.5g ♢キャンペーン情報:ー

            1年で26万本売り上げたむっちリップが、中身そのままで大人かわいいパッケージへリニューアル!

            販売からわずか1年で26万本の売り上げを果たし、VOCEベストコスメ2021年下半期&2022年上半期プチプラリップ部門2期連続1位を獲得したむっちリップが、2023年にリニューアル!リニューアル後も、VOCE2023年上半期プチプラリップベストコスメリップ部門3位を獲得しています。

            また、VOCEのヘア&メイクアップアーティストからも「質感が軽く、色味も柔らかで、どんなメイクにもマッチ。しっかりのせても、ぽんぽんとぼかしても可愛い」と高評価を得ています!

            b idolのプロデューサーは、元NMB48のメンバーで現在美容系YouTuberとして活躍している吉田朱里さん。2019年から手掛けているB IDOLが、2023年に「いつでも、今が一番かわいい」というキャッチコピーとともに、小文字のb idolに変更されました。

            むっちリップRは、むっちリップの成分はそのままに、パッケージが大人っぽいイメージへ変わりました。 吉田朱里さんといえば、女子力おばけと言われるほど美容好きとして有名ですが、むっちリップはマットリップが苦手な吉田朱里さんが「自分が好きって思えるようなリップを作ろう」と思ったのがきっかけで開発された商品です。

            自身をコスメヲタと名乗る吉田朱里さんが開発したむっちリップRは、従来のマットリップにみられるような乾燥や、はりつき感をなくすために、美容成分にとことんこだわって作られています。

            唇のうるおいを保つヒアルロン酸植物オイルが入っており、この成分の効果で唇にうるおいが封じ込められます。また、付け心地もふんわり軽く感じられます。吉田朱里さん自身が「マットリップが苦手な人にこそぜひ使ってほしい」とおすすめしている大注目のアイテムです。

            そんなむっちリップRはティント処方で色持ちがいいと話題になっています。オイルティントなので、塗った後もうるおいを逃しません。配合されている植物由来のカニナバラ果実油コメヌカ油の、肌に入れた水分を蒸発させないようにするエモリエント効果により、唇の滑らかさが維持されます。

            また、Cosmetic Ingredient Reviwの安全性データで、アレルギーについて評価されています。0.39%のカニナバラ果実油を含むスキンケアクリームを対象に、皮膚一次試験を実施したところ、皮膚一時刺激剤ではありませんでした。また、0.3%から8%のコメヌカ油を含む化粧品を対象に、皮膚一次刺激性試験を実施したところ、こちらも皮膚感作剤ではないと結論づけられています。よって、カニナバラ果実油とコメヌカ油によるアレルギーの刺激を感じることはありません

            カラーは全7色(うち2色は限定色)。どれも肌馴染みが良い色なので口紅の下地として使うのもおすすめです。

            01こっそりピンク:コーラル系のピンクカラーで、イエベ肌によく合います。春をイメージした可愛らしく優しい色味で、自然な色に仕上がります。オフィスメイクや普段使いにおすすめ

            02ふいうちレッド:黄みの強い赤リップで、イエベ肌にぴったりです。派手すぎずしっかり発色するので、落ち着いた雰囲気を演出します。華やかすぎない赤リップが欲しい方におすすめです。

            03じらしプラム:青みがかったピンクカラーでブルベ肌の人によく馴染みます。ほんのり紫みを感じる色なので、大人っぽいクールな雰囲気の印象に。

            04ほろよいピンク:発色のいいピンクカラーです。明るさの中にミルキーな青みも感じさせる色なので、パーソナルカラーを問わず使えるのが魅力。顔色をよく見せられるのもうれしいですね。可愛く見せたいデートの時や、ガーリーな服装にぴったり。

            05きづいてテラコッタ:ベスコス受賞カラー。オレンジ系のブラウンカラーなのでイエベ肌の方によく合い、大人っぽい雰囲気を漂わせます。深みが少なく鮮やかな色合いなので、カジュアルな服装に合います

            101小悪魔カシス:リニューアル限定色で、青みが強いピンクカラー。ブルベ肌の方によく合い、鮮やかなピンクに青みが加わることで小悪魔のような可憐な色気が漂います。気になる人が見つかったら、勝負リップとしておすすめ

            102うばわれローズ:2023年秋に発売された数量限定色。くすみのかかった赤にブラウンも感じられ、秋をイメージした落ち着いた色味です。青みが少ないローズなのでイエベ肌にもよく馴染み、パーソナルカラーを気にすることなく使えます

            マットリップなのにうるおいが長続きするむっちリップRは「スフレマットな質感が美しいリップ!」「むっちりとした唇の印象を、ノンストレスに楽しめるのは嬉しい!」と口コミでも高評価!

            スフレマットな質感が美しいリップ。ナチュラルな色味と独特のやわらかさで、優しい風合いが魅力的です。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
            マットの要素があるものの、しっとり感が続く点もお気に入り。むっちりとした唇の印象を、ノンストレスに楽しめるのは嬉しいですね♪ (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

            価格も1,540円(税込)/4.5gと手が届きやすく、プチプラマットリップのなかでもお手頃な価格です。

            マスクを外す機会が増えたことにより、口元のおしゃれに気を使う方も多いのではないでしょうか。むっちリップRは、幅広いカラーが揃い、マットリップ特有のはりつき感を軽減し、ふわふわな質感を維持します。マットリップを使いたいけど乾燥感が苦手で今まで手が出せなかった方は、ぜひ試してみてください。

            編集部の徹底レビュー

            幅広い世代から等身大の美容アイコンとして注目されている吉田朱里さん「マットリップが苦手な人にこそぜひ試してもらいたい」と、おすすめしている商品です! 美容保湿成分配合によりつけ心地ふわふわ&うるおいが持続するので、乾燥感が苦手でマットリップから遠ざかっていた方におすすめ。また、ティント処方なので色落ちしづらいのも魅力です。 価格は1,540円(税込)/4.5gと、プチプラリップのなかでもお値打ち。シルキー感触&ぽってり唇を叶えたい方は、ぜひ試してみてください。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • オペラ(イミュ)リップティント N

            リップティント N

            総合評価:

            4.0

            ♢色展開:11色(限定1色) ◇配合成分:スクワラン ♢単品価格:1,760円(税込)/3.9g ◇キャンペーン情報:ー

            • #プチプラコスメ
            • #ティントリップ
            • #プチプラリップ
            28歳/敏感肌
            このリップはリップバームみたいに乾燥も防げるから、唇が乾燥しやすいわたしにぴったり。軽くて小さい、そして細いので鞄にいれても邪魔になりません。
            39歳/混合肌
            マスク生活でもアラサー・アラフォーの唇には色味が必須!唇に色があるかどうかで見た目年齢5歳は違うと思います。たくさんしゃべったりしても夕方までカラーが残っていて、顔色が全然違います。口紅ではすぐに皮むけしてしまう私にとっては救世主のようなアイテムです!

            【2021年度も31冠受賞】日本でティントリップブームを巻き起こした国民的リップ

            2016年の発売後、SNSや美容雑誌などを中心にバズり、瞬く間にプチプラリップ界の王者に君臨したオペラのリップティントN。
            当時まだ日本では定着する前だった「ティントリップ」が、韓国コスメが好きな女子たちの間でひそかなブームを起こしている情報をいち早くキャッチした企画担当者のアイディアから生まれたのが、このリップです。
            発売から3年で累計出荷本数が800万本を超えるなど、年間10万本売れればヒットアイテムともいわれていたリップの市場で、数々の大記録を打ち立ててきた、もはや知らない人はいない大人気のコスメといえるでしょう。

            バレンタインデー・クリスマスなどといったイベントや、季節に合わせてつくられる限定カラーリップは、どれも発売からすぐに完売してしまい入手困難に。
            最近では、以前に発売した売り切れ必至のカラーを「限定復刻」として再発売するなど、昔からの熱狂的なオペラファンにもうれしいお知らせが発表されたりしています。

            オペラ リップティントNは、唇そのものに透け感のある彩を与えるシアーな質感が、長く人気を集め続ける理由のひとつ。
            ティントリップにありがちな「塗った」感が少なく、さらっとひと塗りするだけで洗練された印象の唇に仕上げて、こなれた雰囲気にメイクアップします。
            また、唇の水分に反応して色づく処方のティントリップなので、時間がたってもつけたての色をキープしてくれます。
            飲食時にはカップやスプーンなどにリップがつきにくいほか、マスクにも色移りしにくいので、マスク生活がまだまだ続きそうな現代にぴったりです。

            また、保湿成分の植物性スクワランを配合していて、ベタつかないのにしっとりとした使用感を得られるので、ティントリップをつけると唇の皮がむけやすいという方にもおすすめ!
            ずっとうるおってなめらかな印象の唇に仕上げてくれます。

            カラーバリエーションは、2022年7月現在18色を展開。
            18色中5色は限定色で、公式オンラインショップでは販売制限がかけられているので売り切れる前にゲットしておくのがおすすめです。
            特に01レッド・02ピンク・04オレンジ・05コーラルピンク・06ピンクレッドは、このシリーズが生まれた当初からの人気色。
            05のコーラルピンクは、一躍人気になった2016~2018年当時、花嫁さんのような多幸感のある表情にメイクアップするとして「花嫁リップ」と呼ばれたり、これをつけていればパッと顔色がよくなるので婚活前に使っているということが多いことから「婚活リップ」と呼ばれたりするなど、一世を風靡しました。
            また、「13トープ」「08バーガンディ」「09テラコッタ」なども、サッと塗るだけでこなれたおしゃれな顔になれると人気です。

            【オペラ リップティントNのカラーバリエーション(※1)】

            01レッド:【シアーなレッドでどんな方でも使いやすい】
            02ピンク
            04オレンジ
            05コーラルピンク:【オペラの人気色といえばコレ!愛用者の多い花嫁リップ】
            06ピンクレッド
            07ベイビーピンク
            08バーガンディ:【濃度調整もしやすい上品な赤みリップ】
            09テラコッタ:【ひと塗りでおしゃれ顔になる定番深みカラー】
            10ボルドーブラウン
            11フィグ
            12プラムピンク
            13トープ:【新時代のベスコス常連こなれカラー】
            14メロウピンク
            15ヌードオレンジ(復刻新色)
            111フォギーベージュ(限定色)
            112ライラック(限定色)
            113オレンジシトロン(限定色)
            114シアーブロンズ(限定色)
            (※1)2022年7月16日現在

            【01レッド:シアーなレッドでどんな方でも使いやすい】
            発売当初からずっとラインナップされている「01レッド」は、どんな方でも使いやすい定番のシアー赤リップ。
            「赤リップが欲しいけど、あまり濃く発色するものは使いにくい」という方や「初めてのティントリップでどれを選べばいいかわからない」という方にもおすすめです。
            肌なじみのよいレッドで、レディな雰囲気を感じさせながらもキュートな印象にも仕上げてくれます。

            【05コーラルピンク:【オペラの人気色といえばコレ!愛用者の多い花嫁リップ】
            オペラのティントリップを大人気アイテムにのし上げたカラーといっても過言ではないのが「05コーラルピンク」カラーです。
            花嫁リップや婚活リップとも呼ばれる多幸感あふれるコーラルピンクの色味で、肌色を問わずなじみやすいのも人気の理由のひとつとも言えます。
            また、どんなメイクにも合わせやすいとも口コミで言われており、発売からこれまで絶大な人気を誇っている、オペラのリップティントのなかでも特に愛用者の多いカラーです。

            【08バーガンディ:濃度調整もしやすい上品な赤みリップ】
            ほんのりと赤みを感じる艶っぽいバーガンティカラーで、大人な雰囲気を醸し出したいときにぴったりなのが「08バーガンディ」です。
            青みも含んでいるので、ブルベタイプの方に特におすすめ。
            ブルベ特有の透明感や上品さを際立たせる使いやすいカラーで、一度塗りにするか重ね塗りにするかで印象を変えられるのもポイントです。

            【09テラコッタ:ひと塗りでおしゃれ顔になる定番深みカラー】
            ブラウンレッドがひと塗りでおしゃれ顔に仕上げてくれる、定番こっくりカラーの「09テラコッタ」。
            特にイエベタイプの方にしっくりとなじみやすく、唇の印象をはっきりと主張しつつもやりすぎないこなれ感も与えてくれるカラーです。

            【13トープ:新時代のベスコス常連こなれカラー】
            2021年9月に追加発売された「13トープ」は、洗練されたブラウンベージュカラーで、ほんのりとくすみを感じる色味。
            MAQUIAやVoCEなどの美容雑誌で、2021年下半期の読者が選ぶベスコス上位に選ばれるなど、ニュアンスカラーが人気を集めやすい近年の傾向にマッチしたこなれカラーです。


            オペラのリップティントNは1本1,650円(税込)と、プチプラのリップティントのなかでは一般的な価格帯で手に取りやすいアイテム。
            購入ルートもPLAZAやLOFTなどのバラエティショップのほか、一部ドラッグストア、公式のオンラインサイトなど、さまざまあって手軽に買いやすいのもうれしいポイントです。
            Amazonや楽天などの大手通販サイトでも購入可能ですが、カラーによっては公式価格より高値で販売されていることもあるので、注意してみてください。
            価格が安くどんなところでも手に入れやすいこと、シアーな質感と色持ちと使用感の良さから、長らく人気を集めていて、色違いで複数持っているという方もたくさんいます。
            まだ1本も持っていないという方は、この機会にお気に入りのカラーを手に入れてみてはいかがでしょうか?

            編集部の徹底レビュー

            一大ブームは過ぎたかと思いきや、プチプラながら品質の高い仕上がりからも根強いファンがついて愛されているオペラのリップティントN。 その時代のトレンドに合わせたカラーが定期的に発表されるなど、色展開も豊富でさまざまなカラーが楽しめます。 発色の高いものが多いティントリップに苦手意識を感じている方にこそ使ってみてもらいたい一品!調節のしやすいシアーな発色が、このアイテムの最大の魅力です。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

          【プチプラリップの特徴】トレンド感の唇に仕上げるプチプラリップの魅力は?デパコスリップとも比較

          プチプラといえばお財布にやさしいイメージがありますよね!プチプラリップも同様、商品によっては1,000円以下で手に入るので、手軽にいろいろなリップを試せますよ♪

          一方でデパコスリップは、品質や配合する成分にこだわっており、上品な色味を楽しめる傾向にあります。そのためリップの価格は、3,000円〜6,000円ほどの商品が多く、自分へのご褒美に購入する方が多く見られます。

          品質を重視する方はデパコスリップを選ぶ傾向にありますが、昨今のプチプラリップも高品質なリップが取り揃えられていますよ!デパコスレベルのツヤ感あるリップが低コストで手に入るため、美容に敏感な方から注目を浴びています。

          【落ちないプチプラリップの選び方】何度もメイク直しする必要がないプチプラリップを見つけるコツを紹介

          食事中に口元を拭いたり、マスクを外したりする際に落ちてしまうリップ。塗りたてのきれいな色味を少しでも長くキープしたいですよね!

          ここでは、メイク直しをする必要がないぐらいのプチプラリップを見つけるコツを紹介します。

          プチプラリップの選び方①リップのタイプから選ぶ

          リップには以下のタイプがあります。

          • 塗りたての色味をキープする「ティント」
          • カラーバリエーションが魅力の「スティック」
          • ツヤ感とうるおいが続く「グロス」

          それぞれの特徴を順にチェックしていきましょう!

          長時間の色持ちが叶う「ティント」タイプ

          ティントタイプは唇の角質を染める、韓国から誕生したリップです。ティント以外のリップは唇の上に色を加えていきます。そのため、どうしても摩擦に弱く、擦れることでリップの色も落ちてしまいます。

          一方、ティントタイプであれば、角質に染まることでしっかり色を密着できるので、擦ってもリップが落ちにくいのです!

          何回もメイク直しをする必要がなく、夕方になっても朝の塗りたての色味を保てるのがティントタイプの魅力です。

          編集部Voice
          高発色が続くティントですが、唇が乾燥しやすいデメリットもあります。 唇の乾燥が気になる方は、ティントタイプのリップを塗る前に唇を保湿ケアしましょう。そうすることで、ティントを塗ったあとの乾燥が気になりにくくなりますよ!

          カラー展開が豊富な「スティック」タイプ

          スティックタイプの特徴は、塗り方で仕上がりが変わること。ナチュラルな薄づきにしたい場合は、サッとひと塗りをして指でポンポンぼかしましょう!また、はっきりした色味を好む方は、スティックリップを2〜3回塗るのがおすすめです。

          その日の気分や服装、なりたいメイクに合わせ、塗り方ひとつで色味を変化できるので、1本はもっておきたい万能リップですよ♪

          さらにスティックタイプは、定番のピンクやレッドからオレンジ・ブルーなどのカラーバリエーションが豊富です。モードに仕上がるマット系、抜け感を出すシアー系など、リップのタイプも多く揃えられているので、イメージするリップが見つかりますよ!

          うるおいたっぷりの高発色な「グロス」タイプ

          グロスタイプは透明感・立体感を与えるリップです。ティントやスティックタイプのリップと重ねづけすることもでき、グロスをつけるだけで簡単にうるツヤな女性らしい唇を演出できますよ!

          もちろん、単色で使うことも可能です。単色だと薄づきに仕上がることが多いので、リップの色味を抑えたい方におすすめ!

          プチプラリップの選び方②保湿成分の配合から選ぶ

          唇の乾燥・荒れに悩む方は、ヒアルロン酸やスクワランなどの保湿成分を配合したプチプラリップがおすすめです。

          保湿成分を含むリップを使うことで、リップクリームなしでも唇をしっとりみせてくれますよ!

          また縦じわが気になる方は、植物オイルを配合したプチプラリップを選んでみてください♪オイル効果でうるおいたっぷりの唇に仕上がり、ナチュラルに縦じわを隠しますよ。

          プチプラリップの選び方③ドラッグストアで手軽に購入できる

          手頃価格なプチプラリップは、ドラッグストアで購入できる気軽さもほしいですよね!買い物や仕事帰りにサッと立ち寄って購入でき、「新しいリップがほしい」と思ったタイミングで手に入るのも、ドラッグストアで購入する魅力です。

          一方でデパコスの場合、気軽に立ち寄れなかったり店員との会話が苦手だったりする方も少なくありません。

          ドラッグストアであれば、店員に話しかけられることなく、ゆっくり商品を選ぶことができますよ!自分のペースでお気に入りのリップを見つけられるので、プチプラリップを選ぶときはドラッグストアもチェックしましょう♪

          編集部Voice
          自分に似合うリップを見つけられないときは、デパコスの店員に相談してみるのもおすすめです!知識を多くもっているので、希望に沿ったおすすめのリップを提案してくれますよ。

          プチプラリップの選び方④パーソナルカラーから選ぶ

          パーソナルカラーはイエベ春・秋、ブルベ夏・冬の4つのタイプに分類されます。

          それぞれのタイプで似合うカラーを教えてくれるので、プチプラリップ選びに悩んだ際は、パーソナルカラーから自分に似合う色を見つけてみるのもおすすめです!

          イエベさんはライト系なカラーがおすすめ

          イエベさんはイエローベースカラーを得意とします。

          春タイプは、コーラルピンク・オレンジレッドなどのさわやかなカラーがピッタリ!また秋タイプは、ベージュ系オレンジ・サーモンピンクなどのほんのり明るさを感じられるカラーがおすすめです。

          イエベさんはフレッシュな印象を与えることが多くあります。ヌーディに仕上がるマット系リップよりもツヤ感のあるリップと相性が良いでしょう。肌質を明るくみせてくれますよ♪

          ブルベさんはクール系なカラーがおすすめ

          ブルベさんはブルーベースのカラーが得意です。

          夏タイプは、ピンク系・シアー系オレンジなどの鮮やかなカラーがおすすめ!マット系・ツヤ系どちらも似合いますが、マット系だと大人っぽさがアップします。

          一方、冬タイプはレッド・ワインレッドなどのくっきりしたカラーが似合いますよ。クールな顔立ちが特徴的なので、マット系よりも顔まわりを引き立ててくれるツヤ感のあるリップを選んでみてください!

          【1,000円以下のプチプラリップ特集】1,000円以下なのに色持ちが良い・落ちないおすすめのプチプラリップ3選

          プチプラリップはたくさんの種類があるため、どのリップを選ぶか悩みますよね。

          ここでは、1,000円以下なのに高発色が続く、おすすめのプチプラリップを3つ紹介します!

          おすすめのプチプラリップ①セザンヌ ウォータリーティントスリップ

          伸びの良いテクスチャーで、みずみずしいツヤ感の唇に仕上げます。ティントリップなので、色持ちをキープしてマスクに色が移ることを防いでくれますよ!

          またヒアルロン酸やハチミツなどの美容成分も含まれており、ティントの弱点である乾燥を抑えます。乾燥や荒れの気になる方も使いやすいリップです!

          セザンヌ ウォータリーティントスリップの情報

          • 価格・・・660円(税込)
          • カラー展開・・・9色
          • 使いやすいスクエア型チップ
          セザンヌウォータリーティントリップ

          マスクに付きにくいオイルinウォーター処方

          ウォータリーティントリップ

          総合評価:

          starstarstarstarstar4.0

          ♢色展開:9色 ♢単品価格:660円(税込) ◇キャンペーン情報:ー

          • #オイルinウォーター処方
          • #マスクに移らない
          • #保湿成分配合
          • #プチプラ
          • #豊富なカラー展開
          オイルinウォーター処方でマスクに付かない!色とツヤ持ちが良いプチプラティント

          @コスメのベストコスメアワード2021で第1位、ティントランキングで第1位を獲得した商品です。本音で批評するコスメ雑誌「LDK the Beauty」でも、ベストコスメに選ばれました。

          そんな数々の実績を持つウォータリーティントリップの特長は、オイルinウォーター処方です。ティントの発色と油分を水のベールで包み込み、ツヤのあるカラーとみずみずしい唇を長時間キープしてくれます。

          オイルinウォーター処方はリップコートのような役割も果たしてくれるため、マスクや食器に色が移りにくいのもポイント。マスク生活を余儀なくされている現代だからこそ、大活躍をしてくれる商品です。

          ハチミツやヒアルロン酸Naを始めとする4種の保湿成分が配合されているので、唇を彩るだけではなくケアもできます。気になるカラーは全9色で、詳細は以下の通りです。

          ・01ナチュラルピンク
          ・02コーラルレッド
          ・03ベージュブラウン
          ・04キャメルオレンジ
          ・05プラムレッド
          ・06ピンクベージュ
          ・07ビターレッド
          ・08カフェブラウン
          ・P1コーラルブーケ

          【人気色を選びたいのなら01ナチュラルピンク】
          人気色をお探しなら、01番のナチュラルピンクがおすすめ。ブルベさんにもイエベさんにも合うニュートラルなピンク系カラーで、使い勝手が良いです。ナチュラルなので、場所を選ばず活躍してくれます。

          【ブルベさんなら05プラムレッド】
          ブルベさんには、05番のプラムレッドがおすすめ。青みがかった上品なレッドは白いお肌によく映えます。大人の魅力を後押ししたい人に、ピッタリなセクシーカラーです。

          【イエベさんなら03ベージュブラウン】
          イエベさんには、03番のベージュブラウンがおすすめ。品のあるブラウン系のカラーで、知的な印象を後押ししてくれます。発色の良さで人気が高く、おさえておきたい商品です。

          価格は660円(税込)と、お財布に嬉しいプチプラコスメ。公式サイトの他に、全国のスーパーやドラックストアでも購入できます。

          詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

          おすすめのプチプラリップ②ちふれ リップジェル

          ツヤと透明感を出して、立体的な唇にしてくれるリップです。ややこってりしたテクスチャーですが、塗ったあとは唇にしっかりなじみ、みずみずしさを出します。

          カラー展開は6色ですが、どの色も自然に血色感をアップするため、ナチュラルメイクを好む方も使いやすいでしょう!

          ちふれ リップジェルの情報

          • 価格・・・715円(税込)
          • カラー展開・・・6色
          • 重ねづけとして使うことも可能

          おすすめのプチプラリップ③ETUDE HOUSE ディアダーリン ウォータージェルティント

          ひと塗りで鮮やかな発色になり、コップやマスクに色移りすることはほとんどありません!いつまでもフレッシュでつややかなカラーを楽しめますよ。

          また、1本でフルリップ・グラデリップに仕上げることもでき、その日のメイクに合わせてリップの印象も変えられます。

          ETUDE HOUSE ディアダーリン ウォータージェルティントの情報

          • 価格・・・650円(税込)
          • カラー展開・・・12色
          • 公式サイトではRD3304(ザクロ)のみ取り扱い

          【プチプラリップを落ちにくくする】今日から使えるマスクにつかないリップの使い方を徹底解説

          マスクを使うときに多い悩みが、リップの色移り。マスクを外すと、リップの色が落ちてしまい、外すたびに塗り直すという経験をしたことがある方もいるでしょう。

          どんなときでもリップの発色が良く、きれいな唇で過ごしたいですよね。

          ここでは、マスクに付着しないためのリップの使い方を解説します!

          マスクにつかないリップの使い方①リップを塗る前にリップクリームで唇を保湿ケア

          乾燥した唇にリップを塗ってもうるおいをキープできず、発色が続かないことがあります。そのため、リップを塗る前にリップクリームを塗って保湿してからリップを塗りましょう。乾燥を防げるのはもちろん、リップの色持ちもアップしますよ!

          リップクリームは硬めのテクスチャーがおすすめ。やわらかいリップクリームは、リップカラーが唇になじみにくく落ちやすい傾向にあります。

          またリップクリームを塗るときは横だけでなく、縦じわを埋めるように縦に塗ることも忘れずに!縦じわをカバーして、リップをつけたときに目立ちにくくなりますよ!

          マスクにつかないリップの使い方②リップライナーでプチプラリップの色持ちアップ

          リップライナーは唇の輪郭をきれいにするためのアイテムですが、リップのにじみを抑える働きもあり、色持ちアップの効果が期待できます。

          リップライナーを選ぶ際は、リップカラーと同じ色を選んでください。リップカラーとかけ離れたリップライナーを使うと、アンバランスになったり浮いてしまったりするため、同系色で揃えるのがおすすめです!

          また自然な口元にしたいときは、自分の唇の色と似たリップライナーを選びましょう。

          マスクにつかないリップの使い方③ティッシュオフして余分なリップを落とす

          仕上げ時に、ティッシュで唇の表面にある余分な油分を落とします。落とすときは、唇の上にティッシュを当ててやさしく押さえます。

          リップを塗ったあとにティッシュオフするだけでも、マスクにリップがつきにくくなりますよ!

          リップを重ねづけしたいときは重ねづけの前に、ベビーパウダーを唇に少しのせましょう。パウダーが油分を抑えてリップの色持ちを良くしますよ!

          マスクにつかないリップの使い方④リップコートでカバーをする

          リップコートはリップの色持ちをアップするアイテムです。マスクへの色移りもほとんどないため、何度もメイク直しする必要がありませんよ!

          リップコートのなかには美容成分を配合、うるおいをプラスするリップコートもあり、みずみずしさがほしいときにもおすすめです。

          使い方は、リップコートを唇にのせて全体になじむように薄く伸ばすだけ!擦ってしまうとリップカラーが落ちるため、擦らないように気をつけましょう。

          編集部Voice
          リップコートは、普段使っているクレンジングでは落ちない場合があります。唇はデリケートな部位なので、落ちずにゴシゴシ擦ってしまうと、ダメージを与えるかもしれません。 クレンジングで落ちないときは、ポイントメイクリムーバーをコットンになじませて、やさしく拭き取りましょう。

          マスクにつかないリップの使い方⑤赤みが気になる人はリップコンシーラーで赤みを抑えて

          リップコンシーラーは、赤みを抑えたり輪郭の補正に使ったりするリップ専用のコンシーラーです。

          唇の赤みを抑えることでリップカラーの発色を良くしてくれますよ!さらに縦じわを隠したり唇の形を変えたりすることもできます。トレンドのリップの形も作れるので、メイクの幅が広がってオシャレも楽しめるでしょう!

          【プチプラリップの悩み解消】気になる疑問を解決して1日中うるツヤな唇を目指そう

          「プチプラリップはすぐに落ちそう」「プチプラリップを使うメリットはあるの?」など、気になることってありますよね。 ここでプチプラリップの悩みをスッキリ解決して、1日中塗りたての色を楽しみましょう!

          • 長時間落ちないプチプラリップは?

            ティントリップを選びましょう。 ティントリップは唇の角質を染めて色をつけます。そのため、ほかのリップよりも色がしっかり密着する特徴があります。色移りも起きにくく、口元を拭いたりマスクに付着したりすることがほとんどありません。 きれいな発色が続くプチプラリップを探している方は、ティントタイプを試してみてください。

          • プチプラリップを使うメリットは?

            普段使わない色にもチャレンジできることです。 プチプラリップの特徴は、なんといっても低価格で手軽に購入できるところです。普段使わないカラーや定期的に変わるトレンドカラーも取り入れやすいでしょう。 失敗したりトレンドの時期が過ぎたりしても、すぐに次のリップに切り替えられる点もプチプラリップのメリットといえるでしょう。

          • プチプラリップのカラーバリエーションは豊富?

            定番のカラーからトレンドカラーまでバリエーションは豊富です。 とくにスティックタイプのリップはさまざまなカラーを取り揃えているので、自分が探している色を見つけやすいでしょう。 またグロスなどと重ねづけして、自分だけの色を作ることもできます。