menu_open false

【ジェルアイライナー人気ランキング】落ちない&描きやすい!テクニック要らずで印象的な目元を演出できるジェルアイライナーを紹介

【ジェルアイライナー人気ランキング】落ちない&描きやすい!テクニック要らずで印象的な目元を演出できるジェルアイライナーを紹介

【ジェルアイライナー人気トップ5】ナチュラルアイもくっきりアイも自由自在!描きやすいジェルアイライナーを発表

【ジェルアイライナー人気トップ5】ナチュラルアイもくっきりアイも自由自在!描きやすいジェルアイライナーを発表

「ペンシルでアイラインを引いても、すぐに落ちてパンダ目に……」

「リキッドアイライナーは落ちにくいけれど、描きにくい……修正も大変そう……」

このようなことを感じたことはありませんか?

目の輪郭を際立たせて印象的に見せてくれるアイライナーですが、粘膜に近い部分に使うためにじみやすく、ヨレたり崩れてしまいがち。

落ちにくさを求めてリキッドタイプのアイライナーを使うこともできますが、キレイにラインを引くにはテクニックが必要で、慣れていないと挑戦しにくいですよね。

落ちにくくて描きやすい、ペンシルアイライナーとリキッドアイライナーのいいとこどりしたアイテムがあれば、うれしいと思いませんか?

そこでおすすめしたいアイテムが「ジェルアイライナー」です!ジェルアイライナーは、肌への密着力が高くキープ力に優れています。

それに、ジェルアイライナーは芯が柔らかく描きやすいのが特長。リキッドアイライナーよりもガタガタせず、まっすぐなラインを引くことができますよ。ラインも濃くしっかりと引けるので、くっきり華やかな目元を演出できます♪

ジェルアイライナーが乾く前に指やブラシでぼかせば、ふんわりとした優しい目元もつくれます!リキッドタイプよりも修正が簡単で、慣れていない方でもチャレンジしやすいはず!

本記事では、ジェルアイライナーの選び方や、編集部が厳選したおすすめの商品を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

ここからは、ジェルアイライナーを選ぶポイントを5つ紹介します!

ペンシルタイプかジャータイプか?種類で選ぶ!
ジェルアイライナーには、ペンシルタイプとジャータイプの2種類あります。ペンシルタイプは、芯が適度に柔らかくなめらかな描き心地なので、アイラインを引くことに慣れていない方も描きやすいのが特徴です。ラインの太さも一定を保てるので、ガタつきのないキレイなアイラインを描けます! 一方、ジャータイプは、瓶に入ったインクを専用の筆に取って描いていく仕様です。発色や太さを好みに合わせて変えられるので、より理想のアイメイクを実現できます!ただし、筆の使い方をマスターする必要があるので、ペンシルタイプに比べてやや上級者向けのアイテムといえるでしょう。 初心者の方は、ペンシルタイプの方から始めて、慣れてきたらジャータイプにチャレンジしてみることをおすすめします♪
持続性のよさをチェック!
ジェルアイライナーの大きな魅力は、持続性。そのキープ力をさらに強化したものが、ウォータープルーフやスマッジプルーフタイプのジェルアイライナーです。 ウォータープルーフは、耐水性があり、汗や涙など水によるメイク崩れを防ぎます。夏場や激しいスポーツをする場合でも、にじまずキレイな目元をキープできますよ。 一方、スマッジプルーフは、耐脂性に優れています。皮脂の過剰分泌によるメイク崩れやヨレを防ぐので、脂性肌の方におすすめ。摩擦にも強いので、目をこする癖のある方や奥二重の方もくっきり目元を維持できます!
好みのカラーをチェック!
最近のジェルアイライナーは、色展開も豊富です。色によって目元の雰囲気がガラッと変わるので、自分の好みやなりたい印象に応じて選ぶようにしましょう。 ジェルアイライナーのカラーと仕上がりの印象を以下にまとめてみました。なりたい印象に合わせて選んでみましょう。 ・ブラック:くっきりと目の輪郭が強調されて、クールな印象になります。 ・ブラウン:やわらかく、女性らしい優しい印象に。 ・レッド:抜け感のあるオシャレな雰囲気に仕上がります。 ・グレー:ブラックよりもナチュラルで、強すぎない印象になります。 ・その他カラフルな色:個性的でほかの人との差別化が可能。目尻に引くとワンポイントなオシャレが楽しめます。
描きやすさ、折れにくさ、発色のよさなど使用感をチェック!
ジェルアイライナーは、一つひとつ品質が違うため、実際に試してみて使用感をチェックすることが大切です。 とくにジェルアイライナーに多い悩みとして「芯が硬くて描きにくい」「簡単に折れてしまう」「発色がよくない」といった内容が目立ちます。 描きにくく、発色の悪いアイライナーは、何度もラインを引かなければならず手間が増えますし、肌に負担がかかります。ラインを描くのに力も必要なので、折れやすさにもつながりますよね。 ジェルアイライナーを購入する前に、テスターがあれば一度使ってみて、問題なく使えるかどうか確認しましょう。ペンシルが握りやすく、力を入れなくてもスルスル描けるジェルアイライナーがおすすめです。

ペンシルアイライナーは「ふんわり」、リキッドアイライナーは「くっきり」と、目元に与える印象は大体決まっていますよね。

一方、ジェルアイライナーは、ラインの引き方次第で目元の印象を自由に変えられるので、1本持っておくとメイクの幅が広がります。

それに、ジェルアイライナーを使うと、メイク直しをする回数も少なくなります!アイメイクを何度も直すと、かえってヨレやムラができ、仕上がりが美しくありません。メイク直しの回数を減らすことで、1日中美しい目元をキープすることに繋がるのです♪

編集部Voice
ジェルアイライナーを、プチプラにするかデパコスにするか迷ったら、1年で使いきれるか考えてみましょう。 コスメの使用期限は開封後1年期限を過ぎると、ばい菌の付着や酸化によって品質が落ちてしまいます。 目の粘膜に近い部分に使用するジェルアイライナーは、とくに使用期限を守らないと思わぬトラブルの原因になることも。もし、使用頻度が少ない場合は、デパコスよりもプチプラを選んだ方が安心ですよ。
20代前半・普段リキッドアイライナーをご使用の女性
20代前半・普段リキッドアイライナーをご使用の女性
今まではリキッドアイライナーを使っていましたが、ネットで話題になってきたこちらを購入してみました! お色はビターキャラメルという色です。少し赤みのあるテラコッタのようなお色でした。 目尻に描いてみるとするするとかけてすごく描きやすくびっくりしました。 リキッドアイライナーよりもナチュラルに仕上がったのでお仕事メイクにもおすすめです。 これから愛用したいと思います。 2020/7月@コスメより引用
40代前半・はじめてジェルアイライナーを使った女性
40代前半・はじめてジェルアイライナーを使った女性
するすると滑らかにラインを引くことができまつ毛のきわや目尻、目頭など引きやすいです。 溶け込むように密着して滲まず期待を裏切らない仕上がり! いつもブラックを使っているので次は違うカラーを使ってみようと思います。 2023/4月@コスメより引用

【最新】ジェルアイライナーおすすめ3選をご紹介!落ちにくい&初心者にも簡単に使えるアイテムはどれ?

【最新】ジェルアイライナーおすすめ3選をご紹介!落ちにくい&初心者にも簡単に使えるアイテムはどれ?


ここで紹介する3つのジェルアイライナーはどれも、フィット感が高くてにじみにくいものばかり。それに、芯が滑らかで力なく描けるから、初心者にも使いやすいですよ。とくに、常盤薬品工業 エクセル(exceL) カラーラスティング ジェルライナーは、発色もいいので慣れていない方でも、おしゃれな目元を作れておすすめです♪

  • CEZANNE(セザンヌ)ジェルアイライナー
    コスパ最強の2in1アイライナー

    よれない・にじまない!なめらかな芯でスルスル引ける2役アイライナー

    セザンヌ化粧品 CEZANNE(セザンヌ) ジェルアイライナー

    550円(税込)/0.1g

    商品について詳しくはこちら
  • ちふれ ジェル アイライナー
    1,000円以下で美ラインが続く

    やわらかい芯が肌に溶け込み色とラインが続く!コスパ抜群ジェル アイライナー

    ちふれ化粧品 ちふれ ジェル アイライナー

    660円(税込)/0.35g 

    商品について詳しくはこちら
  • excel(エクセル) カラーラスティングジェルライナー
    濃密アイラインを13時間キープ

    なめらかな引き心地でピタッと密着!発色と美ラインが続くジェルアイライナー

    常盤薬品工業 excel(エクセル) カラーラスティングジェルライナー

    1,320円(税込)/0.2g →公式オンラインショップなら1品から全国送料無料

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

ジェルアイライナーランキングTOP5!高密着で1日中崩れない・ヨレないを叶えるアイテムはコレ

おすすめのジェルアイライナーを、ランキング形式で5つ紹介します。プチプラからデパコスまで、多くの商品の中から編集部が厳選したジェルアイライナーを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

  • セザンヌ化粧品CEZANNE(セザンヌ)ジェルアイライナー

    CEZANNE(セザンヌ)ジェルアイライナー

    総合評価:

    4.0

    ♢色展開: 全8色 ♢配合成分: ヒアルロン酸Na・水溶性コラーゲン・パルミチン酸レチノール ♢単品価格: 550円(税込)/0.1g ♢キャンペーン情報: -

      よれない、にじまない!「スルスル引けて高密着」アイライナー&アイカラーのコスパ最強ジェルアイライナー

      2016年に登場したセザンヌのジェルアイライナー。684,740件の口コミから選ばれた@cosmeベストコスメアワード2017 では、多くのデパコスをおさえ、ベストアイライナーランキング第3位を獲得!アイライナーとアイカラー2つの機能を兼ね備え、なめらかな引き心地こすっても崩れにくいウォータープルーフで多くのコスメファンをとりこにしました。

      その後も流行を先取りした新色を続々と展開し、発売のたびにいろいろなメディアで取り上げられています。2020年には、最も支持されたアイテムを表彰する@cosmeベストコスメアワードを受賞。さらに、発売から8年たった2024年にも美的ベスコスランキングおすすめの人気プチプラジェルアイライナーとして紹介されました。

      販売元の株式会社セザンヌ化粧品は1964年に誕生した日本の化粧品会社。「ずっと安心、ずっとキレイ。」をポリシーに、高品質、低価格の化粧品を提供し続けています。

      大切なお肌に安心して使えるように、製品は、パッチテスト済み(ネイル製品を除く)、UVケア商品は紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方、全品合成香料不使用(ネイル製品除く)という徹底ぶり。毎日使うものだから、信頼できる商品を使いたいというユーザーの気持ちに寄り添う企業です。

      そんなセザンヌから発売されたジェルアイライナーは、1本で目もとの印象を変えられる2in1のジェルアイライナー。はっきりしたアイライン、ぼかせば深みのあるアイカラーとして使えます。

      また、高密着で、水・汗・涙・こすれに強いウォータープルーフ処方。引いてから少し時間をおくと、指でこすっても取れません。をかきやすい夏場はもちろん、涙が気になる花粉症の季節も活躍してくれそうです。

      形状は、細い丸芯繰り出し式のペンシルタイプメイクポーチにすっきり収まる長さで、外出先のメイク直しにも便利です。

      カラー展開は、全8色

      10ブラック:目もとをくっきりと強調できるベーシックな黒

      20バーガンディー:目もとにニュアンスを与えるパール入りブラウン

      30ブラウン:明るくやわらかいパール入りブラウンでやさしい印象

      50ピンクベージュ:たっぷりパールのフォギーピンクで目もとに抜け感をプラス

      60オレンジブラウン:深みのあるブラウンと、オレンジの血色感を合わせた抜け感カラー。ほんのりパールでアイカラーにもおすすめ

      70グレージュ:ブラウンよりも引き締まり、ブラックよりも軽やかな上品な大人カラー

      80ピンクブラウン(取扱店限定):ブラウンにくすみピンクをプラスしたちょっぴりビターな上品カラー

      90テラコッタブラウン:目もとにほんのりと血色感を生む、渋めのテラコッタカラー

      どの色も流行をおさえつつ、使いやすい色味ですが、大人の上品見えメイクにぴったりなのが、60オレンジブラウン。ブラウンの深みと、オレンジの温かさが血色感を与えながら、自然に目もとを強調してくれます。

      レビューにも「下まぶたにラインを入れると、パール効果で白目を明るく見せてくれる」との投稿が寄せられていました。人気の色は店舗で売り切れになっていることも多いようです。まずは、公式サイトを覗いてみてくださいね。

      やわらかい芯はオイルリッチ処方でなめらかな引き心地。肌あたりがやさしく、敏感な目もとにもスルッと引けてぼかしやすさも抜群。簡単にグラデーションが完成します。さらに、一度乾けばしっかりと密着し、にじまず、メイクしたての美しさをキープしてくれます。

      肌をいたわる3種の美容保湿成分が配合されているのも注目したいポイントです。1グラムあたり約6リットルの水を保持できるというヒアルロン酸Na、肌に水分を引き寄せ、保持する水溶性コラーゲン、肌の細胞の生まれ変わりを促進し、保湿効果を高めるパルミチン酸レチノールの働きで、乾燥しがちな目もともしっとりとするやさしい使用感です。

      口コミにも、やさしくなめらかな引き心地と、崩れにくさを実感する声が多く寄せられていました。

      乾燥肌
      まぶたにのせた瞬間テクスチャーがとても柔らかいので、引きやすい反面にじまないか心配になりますが、時間が経ってもにじみにくく、落ちにくいです。2in1タイプのアイライナーなので、アイライナーとしてはもちろん、アイカラーとしても使えます。今回は、黒目の上にしっかりめに引き、チップでぼかしていきました。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      価格は、550円(税込)/0.1gと、1,000円前後の商品が多いプチプラアイライナーのなかでもダントツの安さ。この価格で、アイライナー、アイカラーの2役で使えて、さらに一日中くずれにくいウォータープルーフ処方となれば、試しに購入しても損はありません。コストパフォーマンス最高のジェルアイライナーの実力を一度体験してみてはいかがでしょうか。

      編集部の徹底レビュー

      1本でアイライン、ぼかせばアイカラーとして使える2in1のジェルアイライナーです。オイルリッチ処方のやわらかな芯は、肌あたりもやさしくなめらかな質感ビューティー系YouTuberの第一人者佐々木あさひさんも自身もYouTube動画で、「まぶたに圧をかけなくてもするっと引けちゃう感じ」と引きやすさを実感するコメントを上げていました。 高密着で発色も良く、水・汗・涙・こすれに強いウォータープルーフ処方で、長時間にじまずメイクしたての仕上がりをキープ。さらに、3種の美容保湿成分配合が肌のうるおいをしっかり保つので、乾燥による化粧崩れが気になる方にもおすすめです。 カラーバリエーションは、全8色。アイライン、アイカラーとしてだけでなく、涙袋や粘膜ライン、下まぶた用と何本も揃えたくなる豊富なラインナップです。1本550円(税込)気軽に購入できる価格なので、まとめ買いしてもお財布にやさしいのがうれしいですね。季節に合わせたカラーを取り入れたり、自分に似合うカラーを見つけてくださいね!

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • ちふれ化粧品 ちふれ ジェル アイライナー

      ちふれ ジェル アイライナー

      総合評価:

      4.0

      ♢カラー構成: ブラック・ダークブラウン・パープル系・レッド系パール ♢配合成分: (エチレン/プロピレン)コポリマー・カルナウバロウ ♢単品価格: 660円(税込)/0.35g ♢キャンペーン情報: ー

        するする肌になじんで密着するから美ラインが続く!有名雑誌も注目のにじみにくいジェル アイライナー

        ちふれのジェル アイライナーは、月刊美容雑誌美的のWebサイトである美的.comで、おさえるべきちふれのおすすめ化粧品として紹介されたことがある注目のアイテムです。10代後半~20代前半の女性に人気の雑誌CanCamのWebサイトCanCam.jpでも、「爆売れまちがいなし!」と紹介されており、幅広い世代から支持されています。

        さらに、Amazonでは、口コミ件数が320件以上、評価3.9/5点、1ヶ月で100個以上売れるなど、注目度の高さが伺えます。

        ちふれ化粧品は、確かな品質の製品を適正価格で提供していることで多くの方から愛されている化粧品メーカーです。

        1959年、日本では化粧品が高級なものとされていた時代、創業者の島田松雄氏が日本化粧品工業連合会の欧米視察に参加して現地調査したところ、欧米では1ドルで化粧品が買えることに、衝撃を受けたそうです。このことがきっかけとなり、島田氏は、日本でも高品質で適正価格の化粧品を製造しようと決意して日本の老舗化粧品ブランドちふれが誕生しました。

        創業以来パッケージをシンプルにして形状を統一する、適切な広告活動によってコストを抑えるなどに取り組み、今もなお続く高品質と適正価格のちふれ化粧品は、たくさんの方から支持されています。

        そんなちふれから販売されているジェル アイライナーは、ちふれ独自の技術と成分で、時間が経ってもにじみにくく美しいアイラインがキープでき、パッチリ目が続くアイテム。

        1,000円以下とは思えない実力で、フレッシュなアイラインが続くのみならず、程よい芯の太さとやわらかさで、アイラインを引くのが難しいの生え際も引きやすいのが魅力です。

        時間が経ってもにじみにくい理由は、ちふれ独自の揮発しやすい油(*1)とラスティング成分(*2)が配合されているから。つけると油分がすぐに飛んでジェル アイライナーがまぶたに密着し、ラスティング成分でつくられた膜がアイライナーのにじみを防ぐので、長時間きれいなアイラインが続きます

        (*1)基剤:水添ポリイソブテン(*2)トリメチルシロキシケイ酸、水添ポリ(C6-14オレフィン)

        アイライナーがにじみやすいと感じている方、目の下につきやすいと悩んでいる方も安心して使えるちふれの名品ですよ。

        加えて、とろけるような滑らかな引き心地も魅力。目もとの皮膚の厚みは、頬の3分の1程度の厚みしかないため、アイライナーを引くときにまぶたが動いてしまい引きにくいと感じている方もいるでしょう。

        ちふれのジェル アイライナーは、やわらかな膜をつくる成分(*3)とするすると引きやすいワックス(*4)の組み合わせで滑らかな引き心地となり、アイラインを引くのが苦手な方でも使いやすいのが特徴です。

        (*3)皮膜形成成分:(エチレン/プロピレン)コポリマー(*4)油性エモリエント成分:カルナウバロウ

        ペンシルアイライナーだと固くて痛い、リキッドアイライナーは上手く引けないと思ったことがある方も満足できる滑らかな使い心地なので、アイライナーを引くときの失敗が少なくなりますよ。

        さらに、程よく芯の太さがあり、何度も往復してアイラインを引かなくてもするするまつ毛の隙間を埋めて、パッチリ目がつくれるのもうれしいポイントです。

        カラーバリエーションは全4色。定番のブラックとブラウンの他、2023年冬の新色としてカラーアイライナーのパープル系とレッド系パールが販売されています。

        ・BK30 ブラック 漆黒ブラック:まつ毛の生え際の隙間をしっかりと埋めてくれるため、存在感のあるハッキリとした印象の目にしたい方におすすめ

        ・BR30 ダークブラウン:深みのある色目なので、目をやさしくハッキリと見せたい方に使いやすいカラー。目の下にも使いやすく、自然なくっきり目

        ・PL20 パープル系:スモーキーなパープルで、ミステリアスな美さとトレンドのおしゃれを兼ね備えた目もとづくりにぴったり。落ち着いたニュアンスカラーなので、普段使いもしやすい

        ・RD20 レッド系パール:自然なつやを感じるボルドーが、印象的な目もとを叶えてくれるカラー。肌なじみが良いので、カラーアイライナーに初めて挑戦したい方にも

        価格は、660円(税込)/0.35gとプチプラコスメ好きも納得のプライスです。定番カラーとトレンドのカラーアイライナーを1本ずつ購入しても2本で1,320円(税込)なので、その日の気分やシーンに合わせて色を使い分けるのもおすすめです。

        メイクは試してみないとどの色が自分に似合うのか分からないという方も安心してください。ちふれのジェル アイライナーは、店頭に行かなくても自宅からスマートフォンを使って色味の確認が可能です。スマートフォンで公式サイトを開いて、バーチャルメイクアップテスターを起動すると、携帯カメラで撮影したご自身の顔にバーチャルメイクができます。どの色が自分に似合うのか迷ったら、バーチャルメイクアップテスターを活用して自分にぴったりのカラーを見つけてくださいね。

        編集部の徹底レビュー

        ちふれのジェル アイライナーは、独自のラスティング処方でにじみにくく、1,000円以下で長時間パッチリ目を手に入れることが可能です。ウォータープルーフタイプなので、汗や皮脂にも強く、パンダ目になりにくいのがうれしいポイント。 油性エモリエント成分のカルナウバロウが配合されているため、滑らかな引き心地で、まつ毛の隙間まで簡単に引けるのも魅力です。 カラー展開は、定番のブラックとダークブラウン、おしゃれなパープル系とレッド系パールの全4色で、好みに合わせて選べます。 ジェル アイライナーは程よい芯の太さとやわらかさがあるので、何度も往復してアイラインを引かなくても美しいラインが完成します。テクニック不要で自然なアイラインを引きたい方におすすめです。加えて、パンダ目になりやすい方、まつ毛の生え際の隙間が気になる方も使えます。 色味をチェックしたい場合は、スマートフォンから公式サイトを開いて、バーチャルメイクアップテスター機能を使うのがおすすめ。カメラで撮影した自分の写真を通して色味の確認ができるので、自分に合う色を探してみてくださいね。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • 常盤薬品工業excel(エクセル) カラーラスティングジェルライナー

        excel(エクセル) カラーラスティングジェルライナー

        総合評価:

        4.0

        ♢カラー構成: クランベリー・オリーブ・ブラック・チョコレート・アンバー ♢配合成分: トリメチルシロキシケイ酸・ヒアルロン酸Na・センブリエキス ♢単品価格: 1,320円(税込)/0.2g ♢キャンペーン情報: 購入金額に関わらず日本全国送料無料

          ニュアンスダークカラーが自然で印象的な目もとを演出!13時間つけたての美ラインが続く

          excel(エクセル)公式サイトの口コミで、5/5点と満点の評価を誇るカラーラスティングジェルライナー。汗・皮脂・水などのあらゆる水気に強いウォータープルーフ処方に摩擦にも強い独自のスマッジプルーフ処方も加わり、13時間崩れずに美しいアイラインが続く(*1)ことが実証されています。

          なめらかな引き心地と2mmの極細芯が使いやすく、繊細な線や目尻の引き上げラインも楽々引けるのが魅力です。

          excelは、1987年に常盤薬品工業株式会社によって誕生した日本の化粧品ブランド。ブランドコンセプトに「TOKYO RICH CASUAL」を掲げ、東京発信のリアルなトレンドメイクを直感で使えるスマートコスメを提案しています。

          現在はプチプラコスメの王道としても知られ、excelの手掛ける数々の製品は、有数の月刊誌VOCE、美的、sweet、MOREや辛口評価で有名なLDK the Beautyで、ベスコスを数多く受賞。リッチなトレンドスタイルを個性に合わせてカジュアルに楽しんでほしいという思いが詰め込まれた製品は、多くの方から支持されています。

          そんなexcelから発売されている、カラーラスティングジェルライナーは、13時間も汗・皮脂・水と摩擦によるメイク崩れを防いでくれて、つけたての美しいラインが続く(*1)ジェルアイライナー。絶妙なダークトーンのカラーでアイシャドウとよくなじんで日常使いしやすいのに、存在感が抜群でおしゃれな大人の目もとに仕上がります。

          このジェルアイライナーの抜群の耐久性は、トリメチルシロキシケイ酸をはじめとした、excel独自に研究された成分と成分配合比率があってこそ。ウォータープルーフ処方と摩擦に強いスマッジプルーフ処方で、13時間もの長い間アイラインが崩れにくく(*1)引きたてのような美しいアイラインが続くことが実証されています。

          引いてから1分程度は指先やチップでぼかせるので、存在感のあるラインから、溶け込むように肌になじむラインまで調整の幅が効き、好みの仕上がりを楽しめます

          さらに、excelのジェルアイライナーは、とろけるような引き心地と2mmの極細芯で、まつ毛の生え際や目尻の引き上げラインも引きやすいのも魅力です。

          アイライナーは引きやすいと毎日使いたくなりますが、皮膚が薄い目もとは乾燥や摩擦によるダメージが気になるところ。その点このジェルアイライナーは、繊細な目もとをケアしならがアイラインを引けるように、ヒアルロン酸Na(*2)、センブリエキス(*3) が配合されているため、目もとをいたわりながらアイメイクを楽しめますよ。

          公式サイトによると全5色のカラー展開でしたが、CG01ブラック、CG04クランベリー、CG05オリーブは公式オンラインショップで完売しており、現在はCG02チョコレートとCG03アンバーの2色が公式オンラインショップで購入可能です。まだexcelのカラーラスティングジェルライナーはどれも、オリジナルの深みを感じるダークカラーなので肌なじみが良く、自然で印象的な目もとを叶えてくれますよ。

          カラー展開は以下の通りです。

          ・OG01ブラック:ノンパールの漆黒ブラックなので、インパクトのあるパッチリ目

          ・OG02チョコレート:ノンパールでブラックとブラウンの良いところを兼ね備えており、はっきりとやさしい目もと

          ・OG03アンバー:パール入りのつややかなブラウンでやさしい印象

          ・OG04クランベリー:パール入りのバーガンディブラウンで上品な大人の魅力あふれる目もと

          ・CG05オリーブ:パール入りのオリーブブラウンで洗練された目もとに仕上がりますが、肌なじみも良いので普段使いにも◎

          excelのジェルアイライナーは、極細芯で滑らかに引けるのでアイライナーが苦手な方でも使いやすく、印象的な目もとをつくるのにぴったり。実際にexcelカラーラスティングジェルライナーを使用された方の口コミでも、「絶妙な色で使いやすかった」「1本できちんと色づく」「ダークトーンで主張が強すぎないので大人メイクにピッタリ」という声が見受けられました。

          40代
          絶妙な色で良かった。芯も柔らかくて描きやすいです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          50代
          店頭で購入しました。今までは他社のペンシルライナー(これだけだとまだらになる)とリキッドライナーのダブル使いをしていましたが、このライナーだけでしっかり描けます。なめらかさはもちろん、色もきちんとつくのでメイクも短時間で済みます(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          価格は1,320円(税込)/0.2gです。プチプラコスメの中では、やや高めに感じる方もいるかもしれません。とはいえ、長時間つけたての深みのある美しい発色が続くことと、ヒアルロン酸Naセンブリエキスデリケートな目もとをケアしながらアイラインが引けるとなれば、納得できるプチプラコスメ価格と言えます。

          公式サイトでの購入なら、1品から全国送料無料で購入できます。最短で翌日届くうれしいサービスもあるのでオンラインショップでも購入しやすいですよ。

          手に取りやすい価格でありながら、メイク持ちと使い心地が抜群で印象的な目もとを叶えるexcelカラーラスティングジェルライナーをぜひ試してみてください♪

          (*1)自社調べ。仕上がりには個人差があります。(*2)(*3)保湿成分

          編集部の徹底レビュー

          独自の成分の組み合わせで汗・皮脂・水や摩擦に強く長持ちで、13時間のメイク持ちを実現(*1)したexcelカラーラスティングジェルライナー。 なめらかな引き心地のうえ、まぶたをケアしながらパッチリと印象的な目もとが叶うので、プチプラジェルアイライナーの中では、ずば抜けたクオリティと言えるでしょう。 手軽にジェルアイライナーを楽しみたいものの、目もとで浮いてしまわないか気になる方や、耐久性があることでデリケートな目もとに負担を与えてしまわないか心配な方も安心して使えますよ。 絶妙なニュアンスのダークカラーで肌なじみが良く、つけてから1分以内ならぼかしてアイラインをまぶたや肌になじませることもできるので、パッチリとした目から自然な印象の目もとづくりにもぴったりです。 公式サイトからの購入なら、1点から全国送料無料です。印象的でおしゃれな目もとが叶うexcelカラーラスティングジェルライナーをぜひチェックしてみてくださいね。 (*1)自社調べ。仕上がりには個人差があります。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • ディー・アップD-UP( ディーアップ) ディーアップ スーパーフィットジェルライナー

          D-UP( ディーアップ)  ディーアップ スーパーフィットジェルライナー

          総合評価:

          4.0

          ♢カラー構成: 漆黒ブラック・ピーチブラウン ♢配合成分: カミツレ花エキス・水溶性コラーゲン ♢単品価格: 1,320円(税込) ♢キャンペーン情報: ー

            ひと塗りで理想の目もとがずっと続く!繊細なラインもなめらかに思いのまま引ける高密着ジェルライナー

            D-UP( ディーアップ)のディーアップ スーパーフィットジェルライナーは、月刊ファッション雑誌「sweet」2020年ベストコスメ プチプラ部門アイライナー編第3位に輝いた、ペンシルタイプのジェルライナーです。

            D-UPは、アイメイクとネイルに特化した日本のメイクアップブランドです。1992年の設立以来「一目惚れされるモノづくり」を掲げ、ユーザーの心を一瞬で掴むような、高品質で手に取りやすいコスメを提供し続けています。

            これまでに発売されたディーアップ マスカラ&アイライナーシリーズは、VOCEや美的、美人百花などの雑誌やコスメサイトで、累計186冠ものベストコスメ※を受賞しています。多くの高い評価は、D-UPがユーザーのニーズを徹底的に追求し、商品開発に長時間を費やして試行錯誤を重ねた証と言えるでしょう。

            ※2020年1月17日~2023年12月15日発表分

            D-UPは、1本のマスカラ「パーフェクトエクステンション マスカラ」からブランドをスタートしました。つけまつげや二重コスメ、マスカラ・アイライナーなどの目もとメイクとネイルに特化することで、高い専門性を追求しています。

            ユーザーの声に耳を傾け、常に新しい挑戦を続けるD-UP。美容家・神崎恵さんをはじめ、近藤千尋さん、ROLAさんなど、多くのセレブリティとのコラボアイテムで、ユーザーにワクワクする体験を提供し続けています。控えめな価格からは想像できないワンランク上の品質は、多くのメイクアップアーティストやモデルから高い支持を得ています

            ディーアップ スーパーフィットジェルライナーは、とろけるような引き心地と、スーパーウォータープルーフ機能を兼ね備えたジェルペンシルアイライナーです。

            特殊ポリマー配合で、描いた直後からまぶたに密着。水、汗、皮脂はもちろん、擦れにも強く、1,000回擦っても落ちない驚異的な密着力を誇ります。プールや海、スポーツなど、アクティブなシーンでも、一日中鮮明な発色をキープして、印象的な目もとを彩りますそのため、汗や涙でアイラインが滲んでしまう方や、つい目もとを擦ってしまう方におすすめです。

            極細2mmのやわらかいペン先は、まるでシルクのような引き心地で、まつげの隙間や下まぶたにもするすると引けます。力を入れる必要がないので、目もとに負担を与えません。細いラインで繊細な目もとを演出したり、太いラインでインパクトのある目もとを演出したり、あなたの思い通りに表現できます

            ディーアップ スーパーフィットジェルライナーは、美しく発色する漆黒ブラックとピーチブラウンの2色展開。 漆黒ブラックは目もとに凛とした印象を与え、ピーチブラウンは自然な陰影を生み出し、抜け感のある目もとを演出します。どちらもどんなメイクにも合わせやすいのが魅力です。

            さらに、美容液成分であるカミツレ花エキス、水溶性コラーゲン、ローズマリー葉エキス、ハイビスカス花エキス、ヒアルロン酸Naの5種類を配合。メイクしながら目もとをケアします。肌に色素が残らない顔料を使用しているため、肌への負担が少なく、色素沈着の心配もいりません

            D-UPの公式オンラインショップの価格は、1,320円(税込)/1本。プチプラのジェルライナーとして平均的な価格ですが、1,000回擦っても落ちない驚異の耐久性と、一日中美しいラインをキープする密着力を考えると、非常にお得です。

            アイラインを引くのが苦手な方や、硬いペンシルで目もとに負担をかけたくない方は、するするとラインを引けるディーアップ スーパーフィットジェルライナーをぜひお試しください。

            編集部の徹底レビュー

            アイラインがガタガタ、時間とともに滲んでしまうといった悩みを解消するのが、ディーアップ スーパーフィットジェルライナーです。とろけるような引き心地と、1,000回擦っても落ちないスーパーウォータープルーフ機能を兼ね備えている、まさに理想のジェルライナー。するすると引けるなめらかな引き心地は、自由自在なラインを叶え、一度使ったら手放せなくなるでしょう。 高密着するため、引いたラインを長時間キープ。水や汗、皮脂にも強く、滲みや落ちを気にせず一日中美しい目もとが続きます。目をこすりやすい、涙目になりやすいなど、アイラインが滲みやすい方におすすめです。 ディーアップ スーパーフィットジェルライナーは、誰でも簡単に印象的な目もとがつくれるジェルライナーです。今すぐ公式サイトをチェックして、あなただけの魅力的な目もとを演出してください。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • ettusais(エテュセ)エテュセ アイエディション(ジェルライナー)

            エテュセ アイエディション(ジェルライナー)

            総合評価:

            4.0

            ♢色展開: 全13色 ♢配合成分: スクワラン・ホホバ油 ♢単品価格: 1,430円(税込)/0.09g ♢キャンペーン情報: ー

              ジェルが叶えた引きやすさ抜群の極細ペンシルアイライナー!やわらかタッチなのに汗、涙に強い

              美容雑誌「美的」2022年下半期 ベストコスメ プチプラアイライナー第2位や、同雑誌2020年間 賢者 ベストコスメ プチプラアイライナー第1位の実力を持つ、エテュセが手がけるジェルアイライナー。ペンシルなのになめらかな引き心地は、とろける質感といわれるほどです。

              ブランド名のエテュセ(ettusais)はフランス語で“et tu sais?”「ねぇ、ねぇ、知ってる?」という意味。フランスの会社と思いきや、日本が誇る化粧品メーカー資生堂のブランドのひとつとして、1991年にスタートしました。使った人が「こういうものがほしかった」と感じて、その感動体験を思わず誰かに伝えたくなるようなコスメを提供したいという思いが込められたエテュセ。

              そんなエテュセが手がけたジェルライナー。細かい部分も思い通りに引ける極細芯が繰り出すそのアイラインは、ウォータープルーフ処方で汗、涙に強いのも特徴です。「リキットタイプのアイライナーはうまく使いこなせない」「普通のペンシルだと固すぎてなめらかなラインが引けない」とお困りの方にもぴったり。

              プチプラとは思えない魅力的な発色もあいまって、さまざまな分野で活躍する女性たちのリピート買いが絶えません。

              色の展開は全13色。どの色もブラウンベースに抜け感ニュアンスが際立つ、独自のカラーがポイント。パッと見た感じでは少し難しいかなと思うような色も、実際に引いてみると肌なじみが良く絶妙なバランスで目もとに深みを与えてくれます。現在展開中の13色の詳細は以下の通りです。

              01. バーガンディブラウン:深みのあるバーガンディニュアンスで色気のある目もとに

              02. ピンクブラウン:鮮やかすぎない肌なじみのよいピンクカラーでスイートな目もとに

              03. ウォームブラウン:温かみのあるブラウンでしっかりと発色しながらもやさしい印象の仕上がりに

              04. オレンジブラウン:絶妙オレンジニュアンスのブラウンでおしゃれ度アップ・トレンドな目もとに

              05. オリーブブラウン:シックなオリーブニュアンスで洗練された目もとに

              06. グレージュ:スタイリッシュなベージュとグレーのミックスニュアンスでこなれた目もとに

              08. カシスシナモン:スモーキーなピンクパープルで立体感のある目もとに

              10. ピスタチオキャメル:ほんのりグリーンのキャメルカラーで肌の透明感アップも狙える

              11. ロゼウッド:深みのあるモーヴカラーの甘すぎない大人ピンクで落ち着きのあるノーブルな印象

              13. ミモザブラウン:黄みが強すぎないイエローニュアンスのブラウンカラーで目もとを引き締めるのに重すぎない印象に

              14. ルミナスポピー:青みピンク、ポピーのような優しいピンクニュアンスで粘膜カラーのデカ目効果

              15. マホガニーレッド:赤みブラウンで透明感を引き立てる肌なじみのいい血色メイク向き

              16. テラコッタオレンジ:肌なじみのいいテラコッタオレンジでブルべさんもくすまない

              たくさんのある色の中で、人気有名メイクアップアーティストの小田切ヒロさんが自身のYoutubeでご紹介されていたのは、11番のロゼウッド「とても上品に締まってオフィスメイクにピッタリ」と絶賛。実際のメイク動画中、目回りのアウトラインだけでなく、ウォータープルーフだからこそ上まぶたのインラインに使用した後に「しっかり入れて締まるのに抜け感が出る!」とコメントされていました。

              また、モデルの青戸しのさんは自身のインスタグラムで「エテュセのジェルライナーは本当に良いのでアイライン難民は全員これ使ってほしい……」とコメントつきで14番のルミナスポピーを動画で使用。アイラインとしてだけでなく、リップラインとしても活用されていました。

              アイラインの引き方を変えなくても、色を変えるだけで目もとの印象はガラッと変わります。これまで使ってきたブラックやブラウンのアイライナーだと顔がきつく見える、顔が古く見えると悩んでいる方も、カラー展開豊富なエテュセのジェルライナーなら今までとは違う印象を放つアイメイクに挑戦できます。

              また、トリートメント効果として、肌に皮膜を張って水分を閉じ込める役目のスクワランシワやたるみの原因となる酸化から肌を守ってくれるホホバ油が配合されているのもうれしいですね。

              細かい部分も思い通りに引ける極細芯を採用しているアイエディションジェルライナーの口コミを見てみると、「ペンシルタイプなので、急いでいる朝でも失敗しにくいのがポイント」「奥二重さんや目幅が狭い方にも引きやすいアイライナー」と、使いやすさに定評があるようです。

              40代/乾燥肌
              ペンシルタイプなので、急いでいる朝でも失敗しにくいのがポイント。鉛筆を持つようにして描くだけで、綺麗なラインが簡単に引けます。プチプラなのにスルスルと滑らかにかけるので、目のキワもしっかりと埋まって目が大きく見えました(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
              20代/乾燥肌
              今期のトレンドカラーでもあるモーヴ系のカラーやオフィスメイクに使用することが多いブラウン系のアイシャドウと相性抜群なアイライナーです。 商品名にもジェルライナーとある通り、とても引きやすくて落ちにくい設計になっています。 1ストロークで優しく引くと細く引けますし、同じ箇所に重ねるとモードメイクのような太いラインも自由自在です。 オフィスメイクや、目力をアップさせたいけれど強い印象を出しすぎたくない時にピッタリのグレージュというカラーもお気に入りです。 程よく目もとを引き締めてくれるので、カラーマスカラやはっきりした色のアイシャドウとも合わせやすいカラーです。 奥二重さんや目幅が狭い方にも引きやすいアイライナーなので是非試してみてください! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

              気になるお値段は、1,430円(税込)/0.09gとプチプラ。アイラインを引くのが苦手だけどチャレンジしてみたい方や、今使っているアイライナーでは物足りなさを感じている方におすすめです。エテュセAmazon公認ショップのほか、全国のドラッグストアやバラエティショップで購入できるのでぜひお試しください。

              編集部の徹底レビュー

              引きやすさ抜群、ウォータープルーフ処方、絶妙なニュアンスカラー今どきの抜け感メイクを実現してくれる優れモノでありながら、1,430円(税込)というプチプラのエテュセのジェルライナー。 極細ラインが溶け込むような肌なじみの良さ、上品な存在感を演出してくれるその実力は、メイク初心者から、今までとは違う印象を放つ目もとづくりを叶えたいメイク上級者まで満足させてくれること間違いなしです。 13色というカラーバリエーションの多さもうれしいですね。なりたいイメージの目もと作りにぴったりの一本を見つけてください! 顔の中で一番インパクトが残る目もとから、プチプラだからこそ旬のカラーに気軽にチャレンジしてみませんか?

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            ジェルアイライナーは落ちにくい?ジェルライナーのメリットとほかのアイライナーとの違いを徹底解説

            落ちにくいアイライナーとして注目を集めるジェルアイライナーは、本当にパンダ目にならないのか気になりますよね。

            またどんな仕上がりになるのか、ほかのアイライナーとの違いなども知りたいポイント!

            ここでは、ジェルアイライナーのメリットやほかのアイライナーとの違いについて解説します。

            ジェルアイライナーは柔らかな質感でアイメイク初心者もきれいなアイラインを引きやすい

            ペンシルはすぐに落ちる、リキッドの濃さが苦手・きれいなラインを描けないといった悩みのある方は、ジェルアイライナーを使うのがおすすめ!

            ジェルアイライナーは、ペンシルとリキッドの良いところが合わさったアイライナーです。ペンシルのようなナチュラルな仕上がり、リキッドのようなくっきりとしたラインのどちらもジェルアイライナーであれば叶えられますよ!

            柔らかな質感でなめらかな描き心地のため、はじめての方もきれいなラインを作りやすい特徴があります。

            タイプは2種類あり、繰り出しタイプと小瓶に入ったジャータイプです。繰り出しタイプは細い芯のものが多く、細かなところもガタガタになることなく、細い線を作りますよ!また持ち歩きもでき、手軽に使えるとして人気を集めています。

            一方でジャータイプは、付属の筆などを使って自分でジェルを取り出して使います。ひと塗りでぼかしたような仕上がりになるので、自然な目元も簡単にできますよ♪

            ペンシルアイライナーはナチュラルなアイラインができる

            ペンシルはすぐに落ちる、リキッドの濃さが苦手・きれいなラインを描けないといった悩みのある方は、ジェルアイライナーを使うのがおすすめ!

            ジェルアイライナーは、ペンシルとリキッドの良いところが合わさったアイライナーです。ペンシルのようなナチュラルな仕上がり、リキッドのようなくっきりとしたラインのどちらもジェルアイライナーであれば叶えられますよ!

            柔らかな質感でなめらかな描き心地のため、はじめての方もきれいなラインを作りやすい特徴があります。

            タイプは2種類あり、繰り出しタイプと小瓶に入ったジャータイプです。繰り出しタイプは細い芯のものが多く、細かなところもガタガタになることなく、細い線を作りますよ!また持ち歩きもでき、手軽に使えるとして人気を集めています。

            一方でジャータイプは、付属の筆などを使って自分でジェルを取り出して使います。ひと塗りでぼかしたような仕上がりになるので、自然な目元も簡単にできますよ♪

            リキッドアイライナーはくっきりとした目元にしたいときにおすすめ

            リキッドアイライナーは長時間経ってもにじみにくい特徴があります。ウォータープルーフタイプのリキッドを使えば、アクティブに過ごすときやレジャーシーンのときも、にじむ心配がなく、遊ぶことに集中できます!

            またリキッドはペン先の細いタイプが多く、目尻の外ハネ・細かなところもきれいなラインを描けますよ。さらにリキッドを重ね塗りすれば、太いラインもできるのでメイクに合わせたアイラインを作りたい方におすすめです!

            一方で、ぼかすことが難しいため修正が簡単にできないというデメリットがあります。ジェルやペンシルと比べて扱いが難しいので、初心者の方や使い慣れていない方はリキッドでラインを描きにくいと感じる場合があります。

            ジェルアイライナーのメリット①くっきりとしたアイラインを描いて目元の印象アップ

            なめらかな塗り心地のジェルアイライナーは、くっきりとしたラインを引くことができますよ!

            目元を強調させたいときは、ジェルでアイラインを描いたあと、そのまま乾かせばくっきりとした目元に仕上がります。

            もし、控えめなアイラインにしたい場合は、ジェルが乾く前に綿棒などでぼかしてあげましょう。そうすることで自然なアイラインが完成しますよ!

            ジェルアイライナーのメリット②高密着でアイラインが崩れにくい

            なめらかな塗り心地のジェルアイライナーは、くっきりとしたラインを引くことができますよ!

            目元を強調させたいときは、ジェルでアイラインを描いたあと、そのまま乾かせばくっきりとした目元に仕上がります。

            もし、控えめなアイラインにしたい場合は、ジェルが乾く前に綿棒などでぼかしてあげましょう。そうすることで自然なアイラインが完成しますよ!

            ジェルアイライナーのデメリット|ジェルが固まって使いにくくなる

            ジャータイプのジェルアイライナーは空気に触れると乾くという性質があります。固まって使えなくなることもあるので、すぐに蓋をしたり早めに使い切ったりすることが大切です!

            また描き終えたあと、ビューラーの使い方にも注意が必要です。ジェルアイライナーは摩擦の影響を受けやすいので、ビューラーをまぶたに強く押し当ててしまうと、アイラインが崩れる可能性があります。ジェルアイライナーのあとにビューラーを使うときは、まぶたに押し当てないように気をつけましょう。

            メイク完了後もアイラインを落とさないために、目の擦り過ぎに注意してください!

            ジェルアイライナーの落ちない引き方は?誰でもきれいなアイラインを簡単に描くための使い方を紹介

            せっかく落ちにくいジェルアイライナーを使うのだから、時間が経ってもパンダ目になりにくい塗り方を知りたいですよね!

            誰でも簡単にできるジェルアイライナーの使い方をご紹介します!使い方を覚えて、時間が経っても崩れないアイラインを手にしましょう♪

            ジェルアイライナーの使い方①ジェルアイライナーを手の甲にのせてなじませる

            ジャータイプは、ジェルを筆につけてすぐにラインを引いた場合、きれいに描けないことがあります。さらに、つけすぎたジェルがアイラインのにじむ原因にもなります。そのため、手の甲にジェルアイライナーをのせて、筆でなじませてあげるとラインのヨレを防げますよ。

            繰り出しタイプも同様に、手の甲に出してなじませてから使うのがおすすめ!芯先が整うため、細いラインもなめらかに描けますよ。

            ジェルアイライナーの使い方②まつ毛の生え際にジェルアイライナーをのせてゆっくり描く

            目頭から中央、目尻から中央に向かって、まつ毛の生え際を埋めるようにジェルアイライナーでラインを引きましょう。

            ラインを描くときは、ゆっくり丁寧に描くことを忘れずに!急いで一気にラインを引くとズレたりヨレたりする可能性があるので、ゆっくりラインを引いてきれいに仕上げましょう!

            編集部Voice
            目尻にアイラインを描くときは、目尻を引っ張って描くのがポイント。力を抜いた状態で描くと、細くシュッとしたラインができますよ!ナチュラルですが、目元をくっきり見せられるので、ぜひ取り入れてみてください。

            ジェルアイライナーの使い方③ジェルアイライナーが乾く前に綿棒でぼかす

            ジェルアイライナーが乾く前に綿棒でぼかして、アイラインをなじませましょう!綿棒は油分を吸収する働きもあるため、時間が経ってもアイラインをにじみにくくします。ナチュラルな目元に仕上がるだけでなく、ぱっちり目にも見せてくれますよ。

            ジェルアイライナーの使い方④黒目をはっきりさせたいときは粘膜にもジェルアイライナーを描く

            ジェルアイライナーが乾く前に綿棒でぼかして、アイラインをなじませましょう!綿棒は油分を吸収する働きもあるため、時間が経ってもアイラインをにじみにくくします。ナチュラルな目元に仕上がるだけでなく、ぱっちり目にも見せてくれますよ。

            ジェルアイライナーの悩みを解決|目力アップ・ナチュラルメイクのどちらも楽しめるジェルアイライナーでなりたい目元を作ろう

            ジェルアイライナーが乾く前に綿棒でぼかして、アイラインをなじませましょう!綿棒は油分を吸収する働きもあるため、時間が経ってもアイラインをにじみにくくします。ナチュラルな目元に仕上がるだけでなく、ぱっちり目にも見せてくれますよ。

            • ジェルアイライナーとアイシャドウはどちらが先?

              アイシャドウを先に塗ってアイラインの色持ちを良くしましょう。 アイシャドウが皮脂や油を抑えるので、時間が経ってもアイラインをにじみにくくします。 ただ、ナチュラルに仕上げたい場合はアイライナーのあとにアイシャドウを使いましょう。アイシャドウがアイラインを控えめにするため、自然な仕上がりになります。 一方でアイラインを強調させたい方は、アイライナーの前にアイシャドウの使用がおすすめです。アイラインのぼかしが抑えられるので、くっきりとした目元を作ることができます。

            • ジェルアイライナーが固まったときの対処法は?

              お湯で温めて柔らかくしてから使いましょう。 お湯で温めるときは、お湯が小瓶のなかに入らないようにしっかり蓋を閉めてください。 また水分の蒸発によるジェルアイライナーの固まりの場合は、乳液を少し加えて軽く混ぜると柔らかくなります。

            • ジェルアイライナーの落とし方は?

              ポイントリムーバーでやさしくメイクオフしましょう。 ジェルアイライナーのなかにはお湯でオフできると謳っている商品もあります。しかし、ジェルアイライナーは高密着なため、お湯でオフしても完全に落ちないかもしれません。 色素沈着の原因にもなるので、ジェルアイライナーを落とすときはポイントリムーバーの使用をおすすめします。目元に負担をかけずに、やさしくアイメイクを落とします。