menu_open false

コントロールカラーグリーンランキング!赤みを消して色ムラカバー抜群のアイテムを紹介

コントロールカラーグリーンランキング!赤みを消して色ムラカバー抜群のアイテムを紹介

【コントロールカラーグリーン】赤みが目立つ色ムラ肌をなめらかな肌に仕上げるアイテムBEST5を発表

【コントロールカラーグリーン】赤みが目立つ色ムラ肌をなめらかな肌に仕上げるアイテムBEST5を発表

「顔の赤みカバーできるアイテムを知りたい!」

「白浮きしないコントロールカラー選びを教えてほしい!」

赤みをカバーしたいけど、何を使ったらよいかわからず諦めている人もいませんか?

そんなお悩みはグリーンのコントロールカラーでカバー出来るかもしれません!

コントロールカラーは、自分の肌悩みに合わせて選ぶことでしっかりカバーして色ムラのない陶器肌に仕上げることができます。

グリーンのコントロールカラーは、ニキビ跡・頬の赤み・小鼻の赤みなど補色(反対色)を利用してカバーします。

そもそも、赤みをカバーしたいならファンデーションやコンシーラーでも良いはずです。しかし、カバー力はありますが厚塗り感が出てしまいメイク崩れにつながりやすくなります。

そんなお肌悩みを自然にカバーするのが、グリーンのコントロールカラーです!

以下では、グリーンのコントロールカラーを選ぶ際のポイントを紹介します。

白浮きしない色を選ぶ
グリーンは、赤の補色なので赤みをカバーするのに適していますが、お肌にない色みなので白浮きしやすい色でもあります。 グリーンのコントロールカラーといっても、パールが入っていたりグリーンの色みや濃さが違ったりとさまざまです。自分の肌質や肌色に合わせて白浮きしない色を選びましょう。
テクスチャーや使用感も要チェック
コントロールカラーは、伸びの良さや密着感など使用感がとても大切です。 テクスチャーが硬いものはカバー力があり、赤みをピンポイントで抑えるのに適していますが、全体に伸ばすと伸びが悪くムラになってしまいます。 柔らかいものは伸びが良いのでお顔全体の色ムラ補正には向いていますが、カバー力は劣ってしまいます。 使う用途に合わせて使い分けると良いでしょう。
UV対策ができるものを選ぶ
お肌を守るためにはUV対策は必須。コントロールカラーを塗布する前後で日焼け止めやUVカット効果があるファンデーションを使用するのも良いですが、コントロールカラーにUVカット効果があれば、1本で下地を仕上げることも可能です。 近年、紫外線量は増加傾向にあるからこそコントロールカラーもできるだけUV対策ができるものを選びましょう。

グリーンのコントロールカラーは赤みをカバーするのに必要な色みです。

グリーンの補色(反対色)である赤みをグリーンのコントロールカラーでカバーすることで、赤みだけでなく色ムラもしっかりカバーできます!

赤みは、お肌が敏感に傾く生理前やイライラしてストレス過多になっているときにできやすいからこそ、1つ持っていて損はないはずです。

編集部Voice
コントロールカラーは、色み選びが大切ですが、テクスチャーや使用感次第でカバー力や仕上がりが左右されます。 赤みの状態や自分が求めるカバー力に合わせて使い分けると、理想のお肌に近づけるはずです♪
20代・敏感肌
20代・敏感肌
もともと敏感肌で赤みが出やすいのが悩み…。ファンデーションでカバーすると厚塗り感が出るのが嫌で、グリーンのコントロールカラーでカバーするようにしています。 ファンデーションのような厚塗り感がなく、赤みをしっかり飛ばしてくれるので重宝しています!
30代・脂性肌
30代・脂性肌
吹き出物や赤みのカバーにグリーンのコントロールカラーは手放せません! 脂性肌で吹き出物ができやすく、お顔のテカリが目立つ私にとっては皮脂吸着効果のあるコントロールカラーは神的存在です。

【2025年】コントロールカラーグリーンおすすめ3選を大発表!使いやすさ&カバー力があるアイテムはこれ

【2025年】コントロールカラーグリーンおすすめ3選を大発表!使いやすさ&カバー力があるアイテムはこれ


赤みを自然にカバーしたい!という人に大人気のコントロールカラーグリーンをBEST3で発表します。また、商品口コミを徹底調査して評価が高いアイテムを厳選したのでぜひチェックしてください!

  • YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)トップ シークレット インスタント トーンアップ グリーン
    1本3役のコントロールカラー

    光が肌へ溶け込んだような、ナチュラルな仕上がりが叶う

    YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン) トップ シークレット インスタント トーンアップ グリーン

    7,480円(税込)/40ml →5,500円(税込)以上の購入で好きなサンプルを2種プレゼント・8,800円(税込)以上の購入で送料無料

    商品について詳しくはこちら
  • JILLSTUART(ジルスチュアート)イルミネイティング セラムコレクター〈コントロールカラー〉02 light green glow
    ハイライトいらずの優秀アイテム

    植物由来の美容成分で乾燥知らずのうるおい肌に!微細なパール感で華やかな印象に導く

    JILLSTUART(ジルスチュアート) イルミネイティング セラムコレクター〈コントロールカラー〉02 light green glow

    3,080円(税込)/6ml

    商品について詳しくはこちら
  • FANCL(ファンケル) カラーコントロールベース
    肌負担なく赤みをカバーするなら

    厚塗り感なくツヤ肌に仕上がる!自然にニキビや赤みを打ち消すグリーンカラー

    FANCL(ファンケル) カラーコントロールベース

    1,487円(税込)/15g(約75回分) →FANCL公式サイトでは、毎月3日と9日は「39デー(サンキューデー)」としてポイント還元率が+ 2%

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

コントロールカラーグリーンランキングBEST5!赤みをカバーして色ムラをなかったことにできる優秀アイテムをチェック

コントロールカラーグリーンの中でおすすめのアイテムを、ランキング形式で5つ紹介します。カバー力を重視して、保湿力や使用感がおすすめできるアイテムを厳選したので、コントロールカラー選びでお困りの人は必見です!

  • YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)トップ シークレット インスタント トーンアップ グリーン

    YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)トップ シークレット インスタント トーンアップ グリーン

    総合評価:

    4.0

    ◇色展開:全3色 ◇配合成分:3種のモロッコ産ボタニカルエキス、ヴァーベナエキス ◇単品価格:7,480円(税込)/40ml ◇キャンペーン情報: ・5,500円(税込)以上の購入で好きなサンプルを2種プレゼント ・8,800円(税込)以上の購入で送料無料

      トーンアップ効果や保湿力が人気!全顔に使用しても白浮きしない、高級コントロールカラーグリーン

      イヴ・サンローランのトップ シークレット インスタント トーンアップは、@コスメで7点満点中5.2点、LIPSで5点満点中4.19点もの高評価を得ているコントロールカラーグリーンのアイテムです!

      イヴ・サンローランは「モードの帝王」と呼ばれた天才ファッションデザイナーで、20世紀のファッション界に多大なる影響を与えました。17歳でパリのファッションデザイナーの学校へ通い、デザインコンクールでドレスを発表すると、見事に最優秀賞を受賞。このコンクールで審査員を務めていたVOGUEのディレクターが彼に注目し、当時絶大なる人気を誇っていたクリスチャン・ディオールを紹介します。

      ディオールが逝去後、サンローランはブランドの主任ディレクターに就任し、彼にとって初となるコレクションは大成功。その後は独立して自身のブランドを立ち上げ、1978年にメイクアップライン「イヴ・サンローラン・ボーテ」が誕生しました。

      翌年の1979年にはサンローランが最初に作った「ルージュ ピュール No.19」が歴史に残るベストセラーとなり、コンシーラーにもハイライトにもなる不思議な名品「ラディアント タッチ」や、ブランド人気No.1のスキンケア「ピュアショット」など、数々のアイテムを生み出し続けています。

      トップ シークレット インスタント トーンアップ グリーンは、トーンアップを叶えながら、スキンケア機能とSPF50・PA++++のUVケアを兼ね備えたコントロールカラーです。イヴ・サンローランが独自に開発した「トーン ライティング パール」で可視光をコントロールして、肌を美しく魅せてくれます♡

      見えない光のヴェールで覆うことで気になる肌悩みだけをカバーし、厚塗り感を出さずに透明感があふれる肌を演出します。3種のモロッコ産ボタニカルエキスを配合しており、高いスキンケア効果で肌悩みにアプローチします。

      グリーンのカラーは、グリーンの光を放つパールが気になる赤みをカバー。光が肌へ溶け込んだような、ナチュラルで明るくトーンアップした肌に仕上げてくれます♪整肌成分であるヴァーベナエキスを配合していて、余計な刺激となる顔料はフリーです。

      口コミサイトでも「よく伸びて、マスクで崩れにくい」「赤みを自然にカバーしてくれる」と好評です!

      41歳/乾燥肌
      毛細血管が見える赤ら顔です。 しっかりグリーンが入って血色が失われる、顔色が悪く見えるという感じではなく、赤みのトーンを抑えながら自然なツヤ感が出るカバー力です。 クレドポーボーテのリキッドファンデーションを上に重ねたのですが、毛穴落ちもなく、マスクをしていても崩れにくいように思いました。 時間が経ってもクリーム下地ならではのしっとりさが残っているのも良かったです。 香りはほのかにグリーン系で、癒される香りでした。 コントロールカラー下地としては値段は張りますが、納得のいく仕上がり、かつ少量でよく伸びるのでコスパは良いと思います。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
      43歳/乾燥肌
      赤みが気になるのでグリーンを購入。 見た目はそんなにグリーンではなく白に近い印象です。 伸びの良いテクスチャーで重たくありません。 ツヤが出てほどよく赤みをカバーしてくれます。 がっつりカバーされるという感じではなくベールがかかった感じ。 他のコントロールカラーと重ねても使いやすいと思います。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      価格は7,480円(税込)/40mlとお高めで、さすがはデパコスと言ったところ!しかし、プチプラでは実現できないナチュラルな仕上がりやトーンアップを叶えられるので、赤みカバーにこだわりたい方におすすめ♡

      また、公式オンラインサイトで税込み5,500円以上の購入で好きなサンプルを2種プレゼント、税込み8,800円以上の購入で配送料無料になるので要チェックです◎

      「デパコスでグリーンのコントロールカラーを探している」「赤みカバーとトーンアップを同時に演出したい」という方はぜひ試してみてください!

      編集部の徹底レビュー

      誕生から約半世紀を誇るイヴ・サンローラン・ボーテから販売されていて、@コスメ&LIPSで高評価を得ている人気のグリーンのコントロールカラー。自然なトーンアップ効果や赤みカバー、高い保湿力や白浮きしない点などが好評です♪ 「気になる赤みをナチュラルに隠したい」「透明感があふれる肌になりたい」という方はぜひ試してみてください!

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • KOSE(コーセー)JILLSTUART(ジルスチュアート)イルミネイティング セラムコレクター〈コントロールカラー〉02 light green glow

      JILLSTUART(ジルスチュアート)イルミネイティング セラムコレクター〈コントロールカラー〉02 light green glow

      総合評価:

      4.0

      ♢配合成分:合成金雲母、ゴレンシ葉エキス、ミルシアリアデュビア果実エキス ♢色展開:ラベンダー、グリーン、オレンジベージュ、ピンク ♢単品価格:3,080円(税込)/6ml ♢キャンペーン情報:ー

        カバーしながらトーンアップする!スキンケアしながら若々しい自信のもてる肌へ

        国内最大級のおすすめ情報サービスサイト『mybest』や、美容コスメサイト『Lips』で、コントロールカラー人気ランキングに選出されたJILLSTUART(ジルスチュアート)のイルミネイティング セラムコレクター

        そのなかで02light green growは『mybest』の2023年グリーンコントロールカラーおすすめランキング2位『Lips』グリーンコントロールカラーおすすめ人気ランキング デパコス部門4位に選ばれました。

        1993年ジル・スチュアートさんが27歳のときに、故郷アメリカにてJILLSTUARTを立ちあげました。1994年にニューヨークコレクションでデビューし、1997年に日本に進出。ジュエリーやバッグなどを展開し人気を集めましたが、2005年に親会社であるKOSEに売却されたあと、香水や化粧品に力を入れ国内の百貨店を中心に展開されました。

        JILLSTUARTは期間限定でコラボアイテムも多く販売してきました。例えば、シンガーソングライターのchay(チャイ)さんとのファッションアイテムのコラボや、ディズニー映画『美女と野獣』の実写版でベルが着用していた、黄色いドレスをイメージしたオーダー販売や小物販売です。夢の世界観を楽しめる女の子らしいアイテムに注目を集めました。

        コンセプトは「CUTE、PRETTY、SEXY」で、JILLSTUARTのアイテムを持つだけで女子力があがる大人かわいいブランドです。今後も、JILLSTUARTの魅力がふんだんに詰まったアイテムに期待が高まりますね。

        そんなJILLSTUARTのイルミネイティング セラムコレクター 02light green growは、小鼻や頬の赤み、マスク荒れやニキビ跡をカバーして透明感を与えてくれます。透明感を引き出してくれる効果として、トランスペアレントグロウパウダー(合成金雲母)が配合されています。トランスペアレントグロウパウダーは、スキンケアや化粧品に多く使われる白色の顔料です。気になる肌悩みを光でカバーし、ワントーン肌を明るく見せてくれます。

        そして、内側から発光しているようなツヤを出してくれるグロウダイヤモンドパウダーも配合。グロウダイヤモンドパウダーにはダイヤモンド末やマイカ、酸化チタンが含まれています。くすみやシミ、シワを光で目立たなくしてくれる効果があります。

        また、敏感肌や乾燥肌にやさしいスーパーフード由来の植物成分であるスターフルーツエキスカムカムエキスなどを配合しています。スターフルーツエキス(ゴレンシ葉エキス)はコラーゲン生成促進や分解抑制の効果があり、カムカムエキス(ミルシアリアデュビア果実エキス)は、レモン25〜40倍のビタミンCが含まれており、メラニンの生成抑制や美白効果があります。乾燥を防ぐ保湿効果だけでなく、高いスキンケア効果が期待できます。

        イルミネイティング セラムコレクターは、全4色のコントロールカラー展開です。

        ・01 lavender glow

        やさしいライトブルーのカラー。目の下のくすみや黄くすみをカバーし、ワントーン明るい表情にしてくれます。4色のうち人気のカラーです。

        ・02 light green glow

        抹茶ミルクのようなやさしいグリーンカラー。小鼻や頬の赤みなどをカバーし、健康的な肌に仕上げてくれます。

        ・03 orange beige glow

        オレンジ味が強いベージュカラー。青クマや茶クマなどの頑固なクマをカバーし、若々しい目元にしてくれます。

        ・04 pink glow

        桜のような控えめなピンクカラー。目頭やCゾーンなどに血色感のあるツヤを出し、やさしいハイライト効果が期待できます。

        イルミネイティング セラムコレクターは、直接肌にのせるチップタイプです。肌なじみのいいオイルが配合されているやわらかいテクスチャーなため、伸びがよく気になる部分を均一にカバーしてくれます。

        ほのかに香るクリスタルピンクブーケの香りで、肌にやさしいアルコールフリーとパラベンフリー処方です。また、日常生活に十分なSPF25 PA++のUVカット効果があります。

        (03orange beige glowのみSPF25/PA+++)

        ナチュラルなカバー力に加え、透明感を引き出してくれるイルミネイティングセラムコレクターの口コミでは「厚塗り感がなく自然な肌に仕上がる」「補正しながらトーンアップしてくれる」と効果を実感している方が多くいます。

        30代/乾燥肌
        ポイント使いしたいだけ、部位によって異なる色を使いたかったので、多くのブランドが容量多めのチューブタイプでそこそこお値段で提供されている中、チップタイプの少量かつお値段お安めで複数の色を揃えられるジルのこの商品は本当にありがたいです。 頬の高い位置とTゾーンと口周りに紫、クマにオレンジ、目元のくすみと小鼻の赤みに緑+オレンジの両方をポイント置きして、緑とオレンジは毛先が筒型のコンシーラーブラシでなじませています。結構な色白なので、クマ以外にはオレンジ単体だと浮きやすかったので、緑をちょっと足すといい感じです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        30代/乾燥肌
        こちらはコントロールカラーなのでテクスチャーも軽く、よれることもなく夕方まで綺麗についててくれます。気になる場所に塗ってスポンジで馴染ませれば完璧です!あとはいつも通りファンデを塗るだけ。うっかり忘れた日は目の下がどんよりしてしまって、、あるのとないのとでは全然違います◎ (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        価格は、3,080円(税込)/6mlです。ほかのデパコスアイテムのコントロールカラー化粧下地の平均価格は、2,000円〜7,000円台であり比較すると安価です。少量で伸びがよく部分的に使用するため、よりコスパ良く感じられるでしょう。イルミネイティング セラムコレクターは、2023年9月に生産終了となるため、店舗やオンラインショップで無くなり次第、販売終了になります。

        「赤みをカバーしながらトーンアップしたい」「みずみずしいうるおいを保ちつつ、ナチュラルなカバー力がほしい」という方は、無くなる前にぜひ試してみてください。

        編集部の徹底レビュー

        気になる肌悩みをやさしくカバーし自然と肌になじむイルミネイティング セラムコレクター。透明感やツヤを演出してくれる合成金雲母やダイヤモンドグロウなどが配合されており、コンシーラーとハイライトが1つで完結します。 「カバーをしたいけど厚塗り感を出したくない」「カバーしつつ明るい印象に見せたい」という方におすすめです。 イルミネイティング セラムコレクターは、2023年9月で生産が終了してしまい、店舗やオンラインショップの在庫がなくなり次第販売終了になります。ぜひ、無くなる前にイルミネイティング セラムコレクターの魅力を実感してみてください。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • FANCL(ファンケル)FANCL(ファンケル) カラーコントロールベース

        FANCL(ファンケル) カラーコントロールベース

        総合評価:

        4.0

        ♢配合成分:酸化チタン・シクロペンタシロキサン ◇単品価格:1,487円(税込)/15g(約75回分) ◇キャンペーン情報:公式サイトでは毎月3日と9日は「サンキューデー」としてポイント還元率+2%

          補色のグリーンと美肌ヴェールで色ムラのないツヤ肌を叶える赤み消し下地

          カラーコントロールベースは、スキンケアやサプリメントで有名なFANCLから発売されているグリーンのコントロールカラーです。公式サイトでは★4.6/★5.0、大手口コミサイト@cosmeでも★5.7/★7.0の高評価を獲得している人気商品です。

          お客様と向き合い、一人ひとりに嘘のないものを提供する「正直品質」をモットーとして商品開発を続けるFANCL。正直品質の名の通り、購入前に安心してもらうために原材料は全てホームページに記載したり、すべての商品に防腐剤を加えないため傷む前に使い切れる少量販売のみとしていたりするほどの徹底ぶり。お客様の抱える不安や不満、世の中の「不」を解消するために日々新しい商品を提供しています。

          今回紹介するカラーコントロールベースは2014年から発売されているロングセラー商品肌荒れと共にでる赤みや気になる小鼻の赤みを補色のグリーンでしっかりとカバーし、肌の色ムラを整えます

          カラーコントロールベースはノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済みです。ニキビができやすい方やアレルギーがある方も安心して使用できます。また防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤などの肌荒れを招きやすい成分も不使用です。敏感肌で肌が荒れやすい方も使いやすいアイテムとなっています。

          また、下地としても色ムラを整えるだけでなく、SPF 13・PA++の日焼け止め効果もあります。SPFやPAは値が大きければ大きいほど肌への負担も大きくなります。一見SPF13・PA++は値が低いように見えますが、通学や通勤・買い物などの外出であれば十分効果のある値で安心です。

          肌にやさしいカラーコントロールベースは、FANCL独自開発の美肌ヴェールを配合しているため、肌のハリに関わるうるおいを均一にして内側から輝くようなツヤを実現するのも魅力。カラーコントロールベースを使用すると「赤み消しだけでなく、肌のツヤ感を褒められた」との喜びの声も多数上がっています。

          敏感肌/40代
          赤みのあるアトピー肌です。こちらのカラーベースは赤みや毛穴を消す効果があるので、かなり重宝しています。最近肌綺麗だねと言われますが、こちらのカラーベースの効果です。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          敏感肌
          ずっと気になっていた商品でした。仕上がりが明るくなって肌が綺麗に見えるような気がします。買ってよかったです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          価格は1,487円(税込)/15g(約75日分)です。価格帯としてはプチプラとデパコスの中間あたりですが、伸びが良いため価格と量を考えるとかなりコスパが良いです。FANCL公式サイトでは、毎月3日と9日は「39デー(サンキューデー)」としてポイント還元率が+ 2%となります。

          気になる赤みを少量でしっかりと隠してくれるため、顔の赤みが気になる方やファンデーション前に肌の色ムラを整えたい方はぜひ試してみてくださいね!

          編集部の徹底レビュー

          肌の赤みはファンデーションやコンシーラーで隠そうとすると、厚塗り感が出てしまったり日中にひび割れてしまったりとトラブルの元になります。そんな時に活躍するのが、赤を打ち消す効果がある補色のグリーンです。 FANCLのカラーコントロールベースはグリーン下地で独自開発の美肌ヴェールも配合。赤みを消すだけでなく内側から輝くようなツヤを叶えてくれます。また、防腐剤等の肌への負担になりやすい成分は使用していません季節によって肌が荒れやすい方や敏感肌で赤みが気になる方には、ぜひ安心して使ってほしい赤み消し下地です。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • セザンヌ化粧品CEZANNE(セザンヌ) 赤み補正コンシーラー

          CEZANNE(セザンヌ) 赤み補正コンシーラー

          総合評価:

          4.0

          配合成分: ヒアルロン酸・コラーゲン ◇単品価格: 660円(税込)/13g    ◇キャンペーン情報: ー

            美容雑誌MAQUIAブロガーのあやこさん絶賛!赤みをカバーして肌に透明感を与えるコンシーラー

            赤み補正コンシーラーは、人気美容雑誌MAQUIAのブロガーあやこさん「赤みが消えて肌もワントーン上がり、Tゾーンもサラサラに仕上がった」と絶賛しているコンシーラーです。

            美容情報誌VOCEでは、ヘア&メイクアップアーティストの長井 かおりさんが、赤み肌の方におすすめのアイテムとして、透明感のある肌に整うこのコンシーラーを紹介しています。

            また、VOCEのエディター松本 紗野さん「頬や小鼻周りに塗るとこの一手間で肌の仕上がりが格段に変わる!」と、高く評価しています。

            セザンヌは「ずっと安心、ずっとキレイ。」をコンセプトとして1964年に誕生しました。「いつもそばに置いていただける高品質・低価格の化粧品をお届けしたい」という想いを込め、井田両国堂が立ち上げた化粧品ブランドです。

            セザンヌのアイテムは、新しく容器を購入しなくて良いようにプラスチックを削減したリフィルを用意したり、分別しやすいように金属のピンを不使用にしたりと、環境へのやさしさを重視しています。

            また、容器のサイズを共通にすることで別のアイテムでもフィットし、なるべくユーザーが購入しやすいように価格設定にもこだわっているのが特徴です。

            セザンヌは、パッチテスト済み(*1)、紫外線吸収剤不使用合成香料不使用(*2)と、肌のことも考慮してアイテムを製造しています。セザンヌのアイテムはシンプルなデザインで使いやすく、低価格で購入しやすいのがポイントで、多くの方から愛され続けています。

            (*1)(*2)ネイル製品除く

            今回ご紹介する赤み補正コンシーラーは、頬や小鼻周りの赤みを抑えて透明感のある肌へと整えるコンシーラーです。保湿成分によって肌にうるおいを与えて化粧ノリを良くし、明るい印象へと導きます

            赤み補正コンシーラーには、肌を均等に覆って紫外線を肌表面で反射、散乱させて、紫外線の影響を防ぐ、光散乱パウダーが配合されています。光散乱パウダーと肌に透明感を加えるソフトグリーンカラーを組み合わせることで、赤みやくすみを抑えて明るくクリアな肌へ導くのが特徴です。

            そのため、気になる箇所に塗るだけで、色ムラや赤み、黒ずみがカバーされ、肌悩みを感じさせないほど透明感のある肌へと整います

            また、赤み補正コンシーラーは、肌の弾力や保湿効果のあるヒアルロン酸、肌のハリを保つコラーゲン、保湿作用のあるアロエベラ葉エキス、保湿効果の高いリピジュアが配合されていて、みずみずしいツヤ肌へと導きます

            さらに、これら4種類の保湿成分が肌の乾燥を防ぐので、肌がうるおい化粧ノリが良くなる点も特徴です。頬や小鼻周りなどの赤みがしっかりカバーされ、化粧が浮くことなくなめらかな肌へと整います

            赤み補正コンシーラーは、下地の上から塗っても乾燥せず、ファンデーションやチークの発色が向上し、うるツヤ肌をキープし続けます

            テクスチャーはサラッとして伸びが良く、肌にのせるとスーッとなじみ、塗ったあともべたつきません。タール系色素不使用アルコールフリー無鉱物油紫外線吸着剤不使用と、肌へのやさしさを重視しているアイテムなので、肌が弱い方や敏感肌の方も使用できます

            また、無香料なので化粧の邪魔をせず、におい付きが苦手な方も使用可能です。斜めカットチューブ塗りやすく、量を調節しやすいので出し過ぎを防げます。

            価格は、660円(税込)/13gです。一般的にコンシーラーの価格は500〜8,000円なので、赤み補正コンシーラーはかなりプチプラです。そのうえ、赤みやくすみのカバーだけでなく、肌にうるおいを補充して化粧ノリをアップし、透明感をプラスできることを考えるとコスパの良いアイテムといえます。

            化粧をしても赤みを上手くカバーできないと悩んでいる方は、1本で色味を補正し、うるおいをキープして透明感あふれる肌へと導く、赤み補正コンシーラーをぜひ試してみてください。

            編集部の徹底レビュー

            赤み補正コンシーラーは、1本で頬や小鼻周りの赤みや黒ずみをしっかりカバーします。ヒアルロン酸コラーゲンアロエベラ葉エキスリピジュアの4種類の保湿成分が肌にうるおいを与えるので、乾燥知らずのなめらかな肌へ整うのが特徴です。 肌にのせるとスーッとなじみ、塗り心地が良いため、べたつきが苦手な方におすすめです。また、タール系色素不使用アルコールフリー無鉱物油紫外線吸着剤不使用なので、敏感肌の方も使えます。 コンシーラーの価格相場と比べると、赤み補正コンシーラーはプチプラです。赤みやくすみを補正し、化粧ノリを良くしながら肌の保湿もできるので、コスパ良く透明感のある肌を手に入れたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • エキップRMK(アールエムケー)ベーシック コントロールカラーN

            RMK(アールエムケー)ベーシック コントロールカラーN

            総合評価:

            4.0

            ♢配合成分:ヒアルロン酸 ♢単品価格:3,850円(税込)/30g ♢キャンペーン情報:好きな無料サンプルセットを1つ選べる

              肌を均一に整えてRMK本来のクリアなツヤを手に入れる!うるおいを閉じ込めて冬を恐れない素肌に

              月間美容雑誌・美的で2018年上半期ベストコスメUV下地ランキング第3位に選ばれたRMKのベーシックコントロールカラーN。おすすめ情報サービス・mybestでは2023年パープルのコントロールカラーのおすすめランキング第4位人気ランキング第3位の実績があります。

              RMKは、1997年にニューヨークを中心にメイクアップアーティストとして活躍するRUMIKOさんが、日本人発メイクアップアーティストコスメブランドを立ち上げました。RMKは、SUQQUやathletiaなどのブランドを展開している株式会社エキップで製造しており、おもに百貨店や直営店のみで販売しています。

              しかし、販売拠点にない場所からもユーザーの支持率が高くなってきたため、新たにインターネット通販を展開することにしました。

              今では、公式サイトから自身のベースメイクの色が分かるベースメイク診断や、自宅でスマートフォンやパソコンのカメラを使用して、自分に合ったベースメイクやカラーメイクをシミュレーションで試せます気になるアイテムや最新アイテムを自宅から試せて、そのまま購入できるため、RMK愛用者にとってうれしい機能が提供されています。

              そんなRMKのベーシックコントロールカラーNのパープルは、肌のくすみや黄ぐすみを整えて、ワントーン明るい肌へと導きます。ファンデーションの色を邪魔しない自然なツヤを出して、くすみをナチュラルにカバーしてくれるのです。

              ほかにも、ヒアルロン酸保湿効果を高め、肌のハリツヤをアップセージ葉エキスやローズマリー葉エキスが配合されている植物由来成分で、肌の老化や炎症を防ぎ、健康的で清潔ある肌をつくります。

              ベーシックコントロールカラーNは、冬に乾燥しづらいしっとりした半透明のジェルタイプのテクスチャーですが、ベタつかずサラッとした仕上がりです。

              また、日常生活に必要なSPF10~15・PA+のUVカットに加え、無香料なため、香りが苦手な方にも安心して使用できます。

              ベーシックコントロールカラーNは、パープルを含め全4色のカラーがあります。カラーの詳細は以下のとおりです。

              ・01 シルバー(SPF10 PA+)
              ピンクがかったベージュカラー。ぬれたような輝きをあたえる仕上がり。

              ・02 パープル(SPF13 PA+)
              青みがかったピンクに近いパープルカラー。くすみを飛ばし透明感をアップする仕上がり。

              ・03 グリーン(SPF15 PA+)
              4色のなかで人気のあるグリーンカラー。ニキビ跡や赤みを抑える仕上がり。

              ・04 コーラル(SPF13 PA+)
              血色を良くするコーラルピンクカラー。ヘルシーで華やかな印象をもたらす仕上がり。

              肌のくすみを薄い膜でカバーし、ワントーン肌の仕上がりにこだわったベーシックコントロールカラーNを購入した方の口コミでは「透明感を出しながらくすみを飛ばしてくれる」「元から陶器肌のように透き通ってきれいな肌に見せてくれる」など補正力の効果を実感している人が多くいます。

              30代/普通肌
              RMKのベーシック コントロールカラー N・03 グリーンは、頬や小鼻などの赤みをグリーンで隠してくれるような効果を感じました!デパコスの中でも手軽な価格で購入できるRMKは、20代前半から愛用しており、複数のコントロールカラーを持っているので解説させていただきます。ふわっとムースが入っているかのような、クリームっぽいテクスチャーのコントロールカラーは、とても伸びが良く少量で全顔に塗布できます。グリーンの中でも黄みと青みがちょうどよく、白浮きしない絶妙なカラーとなっています。赤みの反対に存在しているグリーンの補正効果で、気になる部分の赤みを消してくれる効果を感じました。パッと肌に明るさが足されて透明感が出るので、化粧下地として全顔に使ったり、気になる部分にポイント使いしています。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
              30代/普通肌
              RMKのベーシック コントロールカラー N・02 パープルは、ピンクよりのパープルで透明感を出しながらもクスミを飛ばしてくれる効果を感じました!デパコスの中でも手軽な価格で購入できるRMKは、20代前半から愛用しており、複数のコントロールカラーを持っているので解説させていただきます。クリームっぽいテクスチャーのコントロールカラーは、ふわっとしており伸びも良く少量で全顔に塗布できます。MADE IN JAPANで安心感があり、塗布しても個人的には刺激を感じなかったので安心して使えています。パープルですが、ピンクよりのカラーであるため、肌のクスミ部分をパッと明るく飛ばして透明感のある肌に見せてくれます。このパープルのコントロールカラーをファンデーション前に仕込むことで、化粧下地として滑らかにファンデーションをのせられるだけでなく、元から陶器のように透き通って綺麗な肌に見せてくれる効果を感じました。(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

              価格は3,850円(税込)/30gで、送料が550円かかります。今なら、購入時にスキンケアセットやベースメイクセットの中から好きなサンプルセットが1つ選べるキャンペーンが実施中です。無料でリボン付きのショッピングバッグとメッセージカードが付けられるので、プレゼントにもおすすめです。

              「黄ぐすみが気になる」 「肌悩みをカバーしたいけど、厚塗り感は苦手」という方は、ぜひ公式サイトをチェックしてベーシックコントロールカラーNを試してみてください。

              編集部の徹底レビュー

              美容雑誌・美的で2018年上半期ベストコスメUV下地ランキング3位に選ばれ、大手口コミサイトでは★4.3/5と、しっとりした密着力でベタつかない使用感が高評価。 肌のくすみを均一にしてくれる補正力が、ファンデーションのノリを良くしてくれます。また、ナチュラルなカバー力で薄膜ベースなツヤを出してくれるため、憧れの陶器肌が手に入ります公式サイトでは、購入時に好きなサンプルが無料でもらえるキャンペーンを実施中です。 くすみを整えて自然な透明感を出したい方は、ぜひRMKのコントロールカラーを試してみてください。

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            グリーンのコントロールカラーの効果を解説!使うべきなのはどんな肌?

            メイク上級者向けのアイテムと思われがちなコントロールカラーですが、味方につけるのは案外簡単です。

            コントロールカラーの特徴を知り、自分の肌に馴染むものを見つければ今まで以上にきれいな肌に仕上げられますよ。

            コントロールカラーを使ってこれからの季節にぴったりな透明感のある肌作りに挑戦してみてくださいね。

            そもそもコントロールカラーには、すくみや赤みなどさまざまな肌の色ムラを正反対の色味を乗せることで目立たなくする効果があります。

            青白い肌にはピンク、黄色くくすんだ肌にはブルー、というように補色を乗せることが基本です。

            グリーンのコントロールカラーが打ち消すことができるのは「赤み」です。

            ニキビ跡や小鼻の赤み、皮脂による肌荒れなど、赤みの原因は人それぞれで気になっている方も多いはず。

            ファンデーションやコンシーラーで隠そうとすると厚塗り感が出てしまうので、グリーンのコントロールカラーでさりげなく補正してあげましょう。

            グリーンのコントロールカラーの効果的な使い方とメイクの順番

            ここではグリーンのコントロールカラーの使い方と、効果を最も引き出せるメイクの順番をご紹介します。

            慣れてきたらこの方法を元に、自分の肌に合うようにアレンジを加えていくのもいいと思います。是非参考にしてみてください。

            化粧下地とコントロールカラーのちがいは?

            化粧下地は肌全体を整え、ファンデーションの乗りや発色をよくしてくれる機能を持っています。

            一方でコントロールカラーは肌の部分的な色ムラをカバーするのに特化している化粧品です。

            化粧下地やコンシーラーでは隠しきれない強い色ムラもコントロールカラーならきれいに整えてくれます。

            コントロールカラーは顔全体に塗らずポイント使いがGOOD

            前述したように、グリーンのコントロールカラーは補色である赤みを抑えるのが得意です。

            ただし発色が強いので、顔全体に塗ってしまうと青白いお肌になってしまうことも。

            気になるポイントに置いて使ったり狙った範囲にだけ使用して素肌との境界線を上手に馴染ませることで違和感なく仕上がります。

            コントロールカラーを使って肌の色ムラをなくす!上手なメイクの順番

            コントロールカラーは、化粧下地とファンデーションの間で使用するときれいに仕上がります。メイクのステップは以下のようになります。

            1. 洗顔・保湿
            2. 化粧下地
            3. コントロールカラー
            4. ファンデーション

            しっかり保湿をして、まず化粧下地でお肌の凹凸を整えます。

            その上からコントロールカラーとファンデーションを使用することでメイク乗りが良くなります。

            さらにコントロールカラーの持つメイク崩れ防止の効果も高めることができるので、1日中気にすることなくきれいなお肌で過ごせます。

            グリーンのコントロールカラーは肌悩みにあったテクスチャで選ぼう!

            グリーンのコントロールカラーを購入する際はテクスチャが目的に合うかをしっかり確認しておきましょう。

            プチプラ、デパコスのどちらでも購入前のタッチアップをおすすめします。

            グリーンのコントロールカラーのテクスチャは大きく3タイプに分けられ、硬めのものは部分使い、柔らかめのものは広範囲の使用に適しています。

            自分の目的にはどのタイプが最適なのかチェックしてみてくださいね。

            ニキビ跡などピンポイントな補正には「こっくりタイプ」

            ニキビ跡や小鼻の赤みなどピンポイントに補正したい場合はしっかりカバーできる固めの「こっくりタイプ」のテクスチャを選びましょう。

            気になるポイントに置いて、肌との境界線をスポンジなどで少し馴染ませて使用します。

            注意点は、一度に多くつけすぎないことです。ファンデーションを重ねた時に塗った部分だけ白浮きしてしまうので、お肌の色がまだらになってしまいます。

            手の甲に出してから少しずつ塗っていくとムラなくきれいにカバーできますよ。

            頬の赤みを消すならみずみずしい「しっとりタイプ」

            頬の赤みでお悩みの場合は、「しっとりタイプ」のグリーンコントロールカラーがおすすめです。

            指で伸ばした時にサラッとしていてみずみずしく、透け感を感じるくらいの軽いものを選んでみてください。

            薄付きなのでちゃんとカバーできているか不安になってしまうかもしれませんが、ファンデーションやパウダーを重ねていくと赤みを抑えてくれているのを実感できるはずです。

            重ね付けしすぎるとファンデーションを塗った際に白くなりすぎて逆に違和感が出てしまうので気をつけてくださいね。

            頬全体の赤みを抑えることで、ナチュラルでありがらもチークやリップがきれいに発色するお肌が完成します。

            テカリがちなお肌にベースメイクで仕込むなら「さらっとタイプ」

            皮脂によるメイク崩れや肌荒れを抑えるため顔全体に使用したい方には「さらっとタイプ」がおすすめです。

            化粧下地と一体型になっているものもあり、気になる範囲をメインに顔全体にスポンジで馴染ませて使用します。

            このタイプのコントロールカラーは皮脂吸着パウダーが入っていることが多く、嫌なベタつきがないのがうれしいポイントです。

            汗をかきやすいこれからの季節の使用にもピッタリで、1日中皮脂崩れを気にせず外出できますよ。

            【Q&A】コントロールカラーの気になる疑問を解決!購入前に知っておきたいポイントも解説

            グリーンコントロールカラーの初心者さんは、いざ挑戦しようと思ってもさまざまな疑問が出てきますよね。 この記事内でもたくさんの種類を紹介しましたが、複数使いしてもいいの?手で塗っていいの?などの疑問にお答えしていきます。

            • グリーンのコントロールカラーは複数個使っても大丈夫?

              頬の荒れや、顎のニキビ跡…小鼻の赤みも気になる…などお肌の悩みは1ヶ所だけではありませんよね。 色々なタイプのトラブルに対し、それぞれにあったテクスチャのコントロールカラーがあることをご紹介しました。 しかしグリーンのコントロールカラーはあまり多用すると白浮きしてしまうため、複数個使うのはおすすめしません。 まずは軽めでよく伸びるタイプを1種類使用してみてください。その後メイクをしてみて、まだ気になるニキビ跡などがあるようであればコンシーラーやファンデーションで隠してあげると自然になります。 グリーンのコントロールカラーは「使いすぎないこと」がきれいに仕上げるポイントです。

            • コントロールカラーはスポンジを使うべき?手で塗ってもいい?

              顔全体や頬など広い範囲に使いたいときはぜひスポンジを使用してください。 手で塗るよりもしっかり密着し余分な皮脂を吸収してくれるので長時間ヨレにくくなります。 逆にポイント使いの場合は量や置く場所を細かく調整できる指がおすすめです。 手の甲にコントロールカラーをとってからぽんぽんぽんと赤みを消したい所に指で置いていきましょう。スポンジだと細かな量の調整がむずかしかったり上から叩くことでコントロールカラーが薄くなり赤みが出てきてしまうことも考えられます。スポンジと指の使い分けができればムラのない肌を作りやすくなります。

            • グリーンのコントロールカラーの代用品として赤みを抑えるアイテムは?

              グリーンのカラーが手元にないときは、コンシーラーやハイライトで気になる赤みを多少抑えることが可能です。 しかしコンシーラーは重ねて塗ると厚塗り感が出やすいので少しずつ足してぼかしていきましょう。 また、化粧品に頼らず根本的な「肌の赤み」を抑えるためには、基礎化粧品で肌の沈静化がおすすめです。 赤みのほとんどは炎症や乾燥によるものマデカソッシド、ツボクサエキス、ティーツリードクダミなどの成分が入っている化粧水やパックを選んで使用してみてください。 コントロールカラーのような即効性はありませんが、毎日ケアすることで赤みの原因を少しずつ改善し赤みのない素肌美人を目指せます。