【敏感肌クレンジングランキング】高保湿で肌に優しいアイテムBEST5を発表
「最近肌質が変わったせいか、今まで使っていたクレンジングが合わなくなった」
「敏感肌の自分に合いそうなクレンジングの商品ってどんなものだろう?」
敏感肌向けのクレンジングについて、このように気になっている方は多いのではないでしょうか?
そこで、ONEcosme編集部が厳選に厳選を重ねた上で、最高の敏感肌クレンジングの商品を5つご紹介します。
敏感肌クレンジングを使って、肌を過度に刺激せずに穏やかにメイクをオフしましょう!
敏感肌さんにぴったりのクレンジングは、普通のクレンジングとどんな点が異なるのでしょうか?
普通のクレンジングは洗浄力が高い点が魅力ですが、その分肌にとって強い刺激になってしまいます。肌に必要なうるおいまで根こそぎ落とす可能性があり、乾燥や荒れを引き起こしてさらに敏感肌が悪化することが懸念されます。
敏感肌クレンジングならあまり洗浄力が強くなく、着色料や防腐剤といった添加物が配合されていない(または配合量が少ない)ため、肌にとって低刺激なことが最大の特徴♪
また、保湿成分が多く含まれていることから、洗い上がりがしっとりとしていて乾燥しづらい点も◎ただし、洗浄力が程々ですので、濃いメイクの日は洗い残しが出やすくて使えない点に注意しましょう!
敏感肌クレンジングを使って、乾燥やカサつきを感じない健やかな肌を手に入れてくださいね♡
敏感肌クレンジングアイテムを買うなら、以下の選び方を参考にしましょう。
使いやすい種類を選ぼう
クレンジングの種類にはミルク・クリーム・ジェル・バーム・オイルなど主に8種類あり、それぞれ洗浄力の強さや肌へのダメージ量、人にとって使いやすいタイプなどは異なります。
敏感肌の方はこすり洗いによる肌への負担が少なく、なめらかに洗い上がるクレンジングの種類を選ぶようにしましょう。
ミルク・クリーム・ジェルタイプであれば洗浄力がマイルドで、クレンジングと手の間にクッションが生まれやすく摩擦になりづらいためおすすめ!
「とにかくメイク落としに時間をかけたくない」「種類が豊富な商品から選びたい」という方は、オイル一択ですよ♡
低刺激な処方かをチェック!
敏感肌さんがクレンジングを選ぶ際には、できるだけ肌に優しい処方の商品を選びましょう。
例えばパラベンフリー・無香料などのフリー処方や、セラミド・米ぬか油・ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているものがおすすめです◎
W洗顔不要がおすすめ
W洗顔不要のクレンジングを使えば、クレンジングと洗顔を一気に行えるので便利です♪
顔を一度しか洗わないので肌への負担を減らせることはもちろん、時間短縮やコストの削減にも◎
ただし、別途洗顔が必要なクレンジングよりも洗浄力が高い場合があるので、人によっては肌に合わないかもしれない点に注意してくださいね。
自分に合わないクレンジングの商品を使い続けると、肌の乾燥が悪化したり、毛穴や赤みなどの肌トラブルを引き起こしかねません。
保湿成分たっぷりの敏感肌クレンジングで、メイクをしっかりとオフしつつ乾燥知らずな健康的な肌へ導きましょう♪
お風呂場でメイク落としをしたい方は、濡れた手でも使えるタイプを選びましょう♡
乾いた手で使うべき商品を無理やり濡れた手で使うと、洗浄力が落ちてメイクがちゃんとオフできなくなってしまいますよ!
出産して肌質が変わり、敏感肌になってしまったのでクレンジングを見直しました。
濡れた手でも使えてすぐにメイクオフできるので、子供とお風呂に入りながらササッと使えて便利です◎
生まれつき敏感肌なので、クレンジングには相当こだわっています。
洗い終わった後に全然乾燥した感じがないので、毎日でも使いやすいです♪
敏感肌の原因とは?クレンジングで敏感肌が悪化する可能性はあるのかを解説!
敏感肌さんにとっては、肌への負担が大きく感じる「クレンジング」。肌の状態やメイクの濃さに合わせたものを選ばないと、ますます刺激に弱くなるなど、敏感肌を悪化させる可能性があります。
そこでまずは、敏感肌の原因やクレンジングの影響について解説していきます。敏感肌クレンジングについて知識を深め、そのときの肌の状態に合わせて適切なケアをおこないましょう!
敏感肌の主な原因は乾燥!バリア機能低下で外的刺激を受けやすい状態に
敏感肌の主な原因は、肌の乾燥といわれています。皮膚の水分が足りないと肌のバリア機能が低下してしまい、外部からの刺激に敏感になってしまうのです。
空気が乾燥しやすい冬だけでなく、夏でもエアコンによる乾燥、お風呂上がりや洗顔後に適切な保湿ケアをおこなわないなど、一年を通して乾燥するきっかけはたくさん存在します。
原因はひとつだけでなく、加齢や紫外線、摩擦によるダメージなど、さまざまな要因が複雑に絡み合って起こる場合もあります。
過度なクレンジングには注意!皮脂の落としすぎは敏感肌の原因に
肌がテカテカ・ベタベタしているのは、実は肌の乾燥が原因かもしれません。肌が乾燥していると肌を守る保護作用がはたらき、皮脂が過剰分泌されることがあるのです。
自分の肌は脂性肌だと勘違いしてしまい、肌に必要な皮脂までクレンジングで落としすぎてしまうと、ますます肌は敏感になってしまいます。
低刺激にばかりこだわるのはNG!メイクに見合ったクレンジングを選びましょう
「敏感肌なら、洗浄力がおだやかなクレンジングを選んでおけばいいのでは?」と思われるかもしれません。
たしかに、肌にやさしい低刺激処方は敏感肌に最適です。しかし、洗浄力が低すぎると、メイクが落としづらくて逆に強くこすってしまう可能性があります。
肌に刺激を与えてしまうおそれがあるため、低刺激だけにこだわるのではなく、メイクの濃さに合ったクレンジングを選ぶことが大切なのです。
本当に肌にいい5つの種類の敏感肌クレンジングを肌に優しい順にご紹介!特徴や洗浄力について徹底解説
一般的に肌にやさしいクレンジングの順番は、
クリーム>ミルク>ジェル>バーム>オイルの順です。
「じゃあ肌にやさしいクリームタイプやミルクタイプを選んでおけばOK?」と思いがちですが、本当に肌にいいクレンジングは肌へのやさしさだけで決まるわけではありません。
ここでは5種類の敏感肌クレンジングについてご紹介していきますので、自分の肌にとって負担が少なくメイクを落とせるタイプを選んでみましょう。肌の状態やメイクの濃さに合わせて、いくつかのアイテムを使い分けるのもおすすめですよ!
【敏感肌クレンジングクリーム】しっとりした使い心地と程よい洗浄力
クリームタイプはクッション性が高く、敏感肌に負担をかけにくい濃厚なテクスチャーが特徴。5種類のクレンジングの中では界面活性剤の割合が低く、肌への刺激が弱いのもメリットです。油分が多く配合されており、敏感肌にやさしい適度な洗浄力と保湿力を発揮します。
クリームタイプは、さらに「洗い流すタイプ」「ふき取るタイプ」の2種類に分けられます。拭き取りタイプは、コットンやシートによる摩擦が刺激となる可能性があるため、敏感肌の方は避けましょう。
【敏感肌クレンジングミルク】おだやかな洗浄力で肌がしっとりうるおう
乳液のようになめらかなテクスチャーで伸びが良く、肌に負担をかけにくいクレンジングミルク。洗浄力はあまり高くありませんが、しっとりした洗い上がりでつっぱりにくいのが魅力です。ナチュラルメイクや日焼け止めだけの日など、高い洗浄力を必要としないときにも向いています。
【敏感肌クレンジングジェル】さらっとした質感で肌への摩擦が少ない
ねっとりした質感で肌にぴったり密着し、肌への摩擦が少なく、敏感肌にも負担をかけにくいクレンジングジェル。洗い上がりは基本的にさっぱりとしていて、ヌルつきにくいのが特徴です。
ジェルタイプは「水性」「油性」「オイルイン水性」の3種類に分けられます。低刺激のものを求めるなら水性ジェル、しっかりメイクを落としたいなら油性ジェルがおすすめです。水性か油性かで洗浄力が大きく変わってくるので、購入前に必ず確認するようにしましょう!
【敏感肌クレンジングバーム】肌への摩擦が少なくW洗顔不要
体温でトロッととろけて、メイクや皮脂汚れともなじみやすいクレンジングバーム。油性成分の配合率が高く、濃いメイクもしっかり洗い落とすことができます。
W洗顔不要の商品が多いため、クレンジング後の洗顔の負担を減らせるのもメリット!何度も肌に摩擦をかけず、メイク落としはササッと済ませたいという方にぴったりです。
【敏感肌クレンジングオイル】洗浄力が高く短時間でメイクオフできる
クレンジングオイルは名前の通りオイルが主成分となっており、メイクや皮脂汚れとなじみやすく、バッチリメイクもしっかり落とすことができます。
「洗浄力が高いため避けている」という敏感肌の方も多いと思いますが、最近では肌にやさしい処方の商品も増えているんですよ♪
短時間で濃いメイクもスルッと落ちるため、結果的に肌への負担を減らすことにつながります。しっかりメイクを落としたい日のために、ひとつ用意しておくと便利ですよ。
敏感肌クレンジングを選ぶ際のチェックポイントを3つご紹介!
敏感肌クレンジングを選ぶ際には、「敏感肌向けの処方か」「パッチテストを行っているか」「敏感肌向けの成分か」といった3つのポイントをチェックしてみてください。ひとつずつ、くわしく見ていきましょう!
敏感肌クレンジングの選び方①敏感肌向けの処方かどうかチェック!
肌に刺激となる成分がクレンジングに多く含まれていると、敏感肌を悪化させる可能性があります。そのため、敏感肌向け処方のクレンジングを選びましょう。
「〇〇無添加、〇〇フリー(香料、着色、鉱物油、パラベン、アルコールなど)」と表示された商品は、敏感肌の方でも安心して使えます。商品のパッケージやウェブサイトからも確認できるので、肌に刺激となる成分が含まれていないか購入前に確認しましょう。
敏感肌クレンジングの選び方②パッチテストを行っているか確認する
パッチテストとは、化粧品を使用したときにかぶれ・ヒリヒリ感・かゆみといった肌トラブルが生じないかを確認する試験のことです。特に「敏感肌によるパッチテスト済み」という記載があれば、敏感肌向けの処方であるということが分かります。
パッチテスト済みだからといって、すべての方に合う化粧品はありません。
新しい敏感肌クレンジングを使うときは腕や顔の目立たないところに塗布し、自分でもパッチテストをおこなうことをおすすめします。
敏感肌クレンジングの選び方③敏感肌向けの保湿成分・自然由来成分で選ぶ
敏感肌はうるおいが不足しているため、保湿成分配合の敏感肌クレンジングがおすすめです。天然由来の成分を配合したものであれば、敏感肌にもやさしくうるおいを届けてくれますよ。
たとえば、セラミド・米ぬか油・ヒアルロン酸・アルガンオイル・BG、グリセリンなどの保湿成分が多く含まれていると、クレンジング後も肌のうるおいが持続します。保湿成分はたくさんの種類がありますが、覚えておくと判断しやすいのでぜひ注目してみてくださいね。
敏感肌クレンジングはどこで買う?プチプラのおすすめ敏感肌クレンジングをご紹介!
肌に合うクレンジングがなかなか見つかりにくい敏感肌。敏感肌の方でも、プチプラアイテムなら気軽に試せますよね。ここではドラッグストア・無印良品で購入できるプチプラの敏感肌クレンジングをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【ドラッグストア】で購入できるプチプラのおすすめ敏感肌クレンジング
まずは、ドラッグストアで買える敏感肌クレンジングを3つご紹介します。
アミノ酸配合でしっとり洗い上げる敏感肌クレンジング【ミノン】モイストミルキィ クレンジング
ミノン アミノモイスト (第一三共ヘルスケア)モイストミルキィ クレンジングアミノ酸の力でうるおいと肌バリアをサポート
♢内容量:100g
♢保湿成分:9種の保潤アミノ酸、アミノ酸系セラミド類似成分、うるおい膜成分
♢単品価格:Amazon:1,300円、楽天:1,300円〜1,800円(税込)
肌に優しいだけでなく、メイクもしっかり落ちます。
クレンジングした後もお肌がしっとりするからお気に入りです♪
アトピー+敏感肌でも刺激を感じることなく使えました。
肌荒れしないしつっぱらないのがありがたい!
【優しさ重視ならこれ】敏感なお肌の「うるおい」と「肌バリア」をサポートするクリームクレンジング
モイストミルキィ クレンジングは、製薬会社の第一三共ヘルスケアが皮膚科学に基づいて開発した敏感肌向けブランド「ミノン」のクリームクレンジングで、2022年8月には優しい使い心地はそのままに、クレンジング力をアップし洗い流すときのヌルつきを抑えてリニューアルします!
モイストミルキィ クレンジングはリニューアル前からメディアでの評価が高く、人気雑誌LDKではいつも高評価を獲得し、ベストバイ殿堂入りを達成!化粧品分析で有名なYoutuberかずのすけさんや、皮膚科で人気Youtuberでもある友利新さんもおすすめクレンジングとして紹介しています。
一番の特徴は、アミノ酸の力でお肌の「うるおい」と「バリア機能」をサポートして、優しくクレンジングできること!口コミでは、敏感肌や乾燥肌をはじめさまざまな肌質の方から「ピリピリしない」「お肌がしっとりする」「つっぱらない」と好評です。
モイストミルキィ クレンジングには、高い保湿力をもち天然保湿因子(NMF)を構成する9種類の保潤アミノ酸が独自のバランスで配合されています。
この保潤アミノ酸が、アミノ酸系セラミド類似成分と一緒に肌をうるおいで満たし、うるおい膜成分でしっかりお肌に閉じ込めることで、バリア機能をサポートすることができるんです!
また、お肌を刺激する成分をできるだけ控えられるようにと、肌への刺激が少ない非イオン界面活性剤を使用。
さらに、無香料・無着色、エチルアルコール無添加・パラベンフリーで製造し、アレルギーテストやパッチテスト・スティンギングテスト・敏感肌・乾燥肌の方による連用テスト※もしっかり実施して、肌への優しさをチェックしています。
そんなモイストミルキィ クレンジングを、編集部でも実際に使ってみました!
さらりとした乳液のようなクリームをしばらく馴染ませていると、指の感触がふっと軽くなって、そこから一気にメイクが落ちます。乳化して洗い流すと、しっとりとしたお肌に。
敏感肌や乾燥肌の方も心地よく使えそうなクリームクレンジングでした。
価格はオープン価格で、100g入り1,300円〜1,800円くらいで購入できます。100gで1500円前後と考えるとプチプラとしてはやや高めと感じるかもしれませんが、敏感なお肌のためのこだわりを考えると納得の価格!
お肌が敏感な方、乾燥しやすい方はもちろん、お肌に優しいクレンジングを探している方はぜひ試してみてくださいね。
※全ての方にアレルギーや刺激が起きないわけではありません。
※口コミや実際に使ってみた商品はリニューアル前のものです。
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
肌荒れケアも同時に行える敏感肌クレンジング【d プログラム】エッセンスイン クレンジングオイル
資生堂d プログラム エッセンスイン クレンジングオイルクレンジングで肌荒れケアになる敏感肌向けの薬用美容クレンジングオイル
♢内容量:
120ml/約60回分
♢成分:
グリチルレチン酸ステアリル*・ホホバ油
♢期待できる効果:
保湿ケア
♢単品価格:
2,750円(税込)/120ml(約2ヶ月分)
♢キャンペーン情報:
15日分のトライアルサイズが770円(税込)
数々の殿堂賞受賞!肌荒れ予防有効成分と美容洗浄成分配合で、肌にやさしくしっかり洗浄
肌荒れの原因となる花粉やちり、ほこりなどの微粒子汚れもしっかり取り除いてくれるウォータリーオイル採用のクレンジングです。肌の成長に必要な美肌菌やうるおいは残して、不要な汚れをしっかり除去。さらに薬用有効成分で肌荒れやニキビを防いでくれます。
2020年ベストコスメアワード美の殿堂賞、2020年ベストヒットコスメ殿堂賞を受賞。軽いのびで肌をこすらず、肌のうるおいを守りながらメイクを落としてくれるため、敏感肌の女性を中心に人気があります。
こすらなくても美容オイルがやさしく広がり、マスカラやポイントメイク、肌荒れの原因までしっかりオフ。資生堂が50年以上の敏感肌研究の末にたどりついた、肌環境を健やかに保つための「美肌菌」は残して、肌のうるおいを守ってくれます。
大手美容メーカーの資生堂が50年かけて辿り着いたこの処方により、肌のうるおいを守りながらクレンジングが可能に。
美容保湿成分が、洗浄しながらも潤いを保って健やかな肌に導きます。
また、肌荒れ予防成分「グリチルレチン酸ステアリル」配合することで、肌荒れもケアできます。
さらに肌負担を軽減するために、摩擦レス処方を採用することで、軽い伸びで肌を擦らなくてもメイクや汚れをしっかりオフ。
また、クリーン製法で無香料無着色、パラベンやアルコール、鉱物油フリーなのも嬉しいポイント。
敏感肌の人の協力によるパッチテストなどを行うことで、敏感肌の人でも安心して使用できます。
通常価格は約60回使える120mlサイズが2,750円(税込)。1本で約2ヶ月使用できます。
さらに今なら15日間試せるトライアルセットが770円(税込)の初回限定キャンペーンを実施中。
トライアルを購入すると300円クーポンがついてくるので実質440円です!
敏感肌だから肌にあうか不安という方は、まず始めにトライアルサイズで肌との相性を手軽に試してみましょう!
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
W洗顔不要で肌にやさしい敏感肌クレンジング【バニラコ】 クリーンイットゼロ クレンジングバーム
banilaco(バニラコ)クリーンイットゼロ クレンジングバーム5つのゼロで肌をすっきりリセット!韓国でも大人気のロングセラーアイテム
♢内容量:180ml
♢有効成分:アセロラ・竹・アンジェリカフラワー
♢期待できる効果:毛穴ケア効果
♢単品価格:2,110円(税込)
バーム系は色んなものを使ってきたのですが、これは口コミがいいので挑戦してみました。
コスパがいい!!メイクも濃い方だと思うのですが全部綺麗に落ちます。
マスカラもちゃんと落ちるし何より毛穴ケアにめちゃ向いてる! 小鼻の黒ずみとかすっぴんでも目立たんくなったしクレンジングの大事さ実感しました。
ダブル洗顔の必要がなくこれ1つでケアが完了するのが魅力。2006年の発売以来誰もが気に入る使い心地
バニラコは、メイクアップ愛好家がすべての美しさの夢を最大限に生きるのを助けるために2006年に設立された韓国のコスメブランド。クレンジングバームはブランドと同じように10年以上愛され続けているロングセラー商品です。水気をとった手のひらにシャーベット状のクレンジングバームをのせ、手のひらや指の熱で溶かしながら柔らかくして、肌に乗せるだけで不要なメイクや汚れをしっかり除去できるのがポイント。
この商品には5つのゼロがあるのが特徴で、リップティントや濃いマスカラもしっかり落としてくれる「洗い残しゼロ」・肌の不要な老廃物を洗い流してくれる「老廃物ゼロ」・使用中にバームがとけて落ちてくることのない「垂れ落ちゼロ」・さっぱり洗いあげてくれる「ヌルヌルゼロ」・アレルギーフリーで低刺激な「刺激ゼロ」の意味があります。
ダブル洗顔の必要がなくこれ1つでケアが完了するのが魅力。またクレンジングバームは全部で4種類あり、ピンクのボトルのオリジナルはノーマル肌向け、ブルーのボトルのリバイタライジングは混合肌・オイリー肌向け、パープルのボトルのピュルファイングは敏感肌向け、イエローのボトルのナリシングは乾燥肌向けと、肌質に合わせたアイテムが選べます。
面倒なメイク落としと洗顔がこれ1本ですませられる時短アイテム。2006年の発売以来誰もが気に入るシンプルな使い心地を目指した商品です。
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
【無印良品】で購入できるプチプラのおすすめ敏感肌クレンジング「マイルドオイルクレンジング」
無印良品無印良品 マイルドオイルクレンジングうるおい成分配合で、敏感な肌や乾燥しがちな肌でもやさしくしっかり汚れを落とす
♢内容量:200ml
♢期待できる効果:毛穴ケア効果
♢単品価格:750円(税込)
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーで、肌への負担を減らして落とすクレンジング
「わけあって、安い。」をモットーに1980年から従来の商品企画からは少し違った商品企画をスタートした無印良品。「素材の選択」「工場の点検」「包装の簡略化」の3つの視点を守りながら、リーズナブルで高品質な暮らしになじむアイテムを次々と発売しています。
マイルドオイルクレンジングは、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油などの天然由来のオイル成分を配合しており、メイク汚れや余分な皮脂などにやさしくなじんで浮かして落とすのが特徴。さらに、うるおい成分としてリピジュア(R)(ポリクオタニウム-51)、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naを同時に配合することで、洗いすぎによる肌の乾燥も防いでくれます。
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーで、余計な成分は使わないシンプルな処方。手のひらに3~4プッシュとり優しくなじませるだけで、しっかりメイクが落とせます。濡れた手や肌でも使用できますが、しっかりメイクを落としたい場合は乾いた手での使用がおすすめです。
本体価格は200mlで750円(税込)。シンプルなパッケージで、余分な経費をかけない分価格が安く、幅広い年代が手にとりやすいのがポイント。洗浄力と保湿力、コスパのバランスに優れた商品です。
詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる