menu_open false

おすすめのリップオイルをランキングで大発表!内側からうるおいあふれる唇になれるアイテム

おすすめのリップオイルをランキングで大発表!内側からうるおいあふれる唇になれるアイテム

おすすめのリップオイルBEST5!うるおってるけどベタつかない!リップグロスとの違いを解説

おすすめのリップオイルBEST5!うるおってるけどベタつかない!リップグロスとの違いを解説

「暑い日に濃厚なリップは使いたくない」

「唇にうるおいは欲しいけど、グロスはベタつくから苦手」

「リップやグロスで唇が荒れてしまう」

このような思いを解消してくれるアイテムがリップオイルです!

リップには、さまざまな種類があります。

たとえば、ティントはサラサラな付け心地で落ちにくいメリットがありますが、唇荒れや乾燥などを引き起こしやすいデメリットがあります。

ルージュ(口紅)は、高発色からナチュラルな発色まで数多く存在しますが、飲食をすると落ちやすいですよね。

ほかにもリップグロスは、高発色で唇にうるおいを与えてくれますが、唇にのせたときのベタつきが不快に思う経験はありませんか?

一方リップオイルは、美容オイルがベースになっており唇を保湿しながらケアしてくれるアイテムです。軽い付け心地なのでノンストレスで使用でき、唇に馴染みやすく、サラッと溶け込むようなテクスチャーが魅力♪

リップグロスと似ていますが、リップグロスは唇にツヤを出すアイテムであるため、唇荒れを生じてしまう恐れがあります。リップオイルは唇ケアをしつつ、プルっとしたハリ感のある唇を演出してくれるおすすめのアイテムです。

リップオイルは、ドラックストアなどで手軽に購入できて試しやすいプチプラのアイテムや、百貨店などで売られているデパコスアイテムがあります。どちらのリップオイルもベタつきにくく、唇ケアが期待できるので自分の好みによって選びましょう♪

編集部Voice
リップグロスは、唇にツヤや血色感を出すアイテムであり、グロス1つで色づいてくれます。 一方リップオイルは、唇を乾燥から防ぎ、保湿しながらナチュラルに発色してくれるアイテムです。 ヒアルロン酸や植物由来成分などの美容成分がたくさん配合されているため、ケアをしながらツヤを出してくれます。 また、唇の縦ジワも見えにくく仕上げてくれますよ!

リップオイルのおすすめポイントをまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

ベタつかないリップ界No.1
リップオイルは、ルージュやグロスなどさまざまなリップがあるなかで、もっともベタつきを感じません。 美容オイルなので、ドロッと濃厚に見える印象ですが、サラッとしていて唇に負担を感じさせない軽い使用感です。
水分量の変化によって血色感をプラス
リップオイルは、唇の水分量によって色が変化するアイテムがあります。 唇の水分量は、人によって違うため新しい自然な発色を生み出し、やわらかい印象を与えてくれますよ。
寝ている間のナイトケアにも使える
リップオイルは、メイク時の使用だけでなく、寝ている間の乾燥対策やスペシャルケアに使うことができます!朝にはびっくりするほどなめらかな唇に生まれ変わるでしょう♪ リップオイルは、ホホバオイルやオリーブオイル、ヘーゼルナッツオイルなどの植物由来美容成分がたっぷり配合されているので、口元をやさしく包み込んで保湿してくれるのです。 寝る前にリップオイルを塗ることで、健康的な唇を手に入れることができるでしょう。

リップオイルは、メイク時や、就寝時の乾燥や荒れ対策にも使用できる万能アイテム♪使い勝手の良さに驚き、1年中手放せなくなってしまいますよ!

リップオイルを1度も使ったことがなく「ベタベタしそう」と思っている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

編集部Voice
リップオイルは単色で使うことも可能ですが、ルージュの上にプラスして使うことで唇に深みを与え、180度鮮やかな印象に変身します。 ルージュの血色感に加えてリップオイルのツヤを重ねると、お人形さんのような立体感のある口元になれますよ♪
40代・乾燥肌
40代・乾燥肌
濃厚な使用感だけどべとーっとしない。 色はほとんどつかず、うるうるぷるんな仕上がりに。 香りは甘め。 頑固な縦じわある方だけど、塗ると消えてくれた。 チップも大きくて塗りやすい。 保湿させてます感が続くので良い。 (2023年5月 @コスメより引用)
30代・敏感肌
30代・敏感肌
小さいサイズで持ち運びにも邪魔にならないところがとっても嬉しいですね。 べたべたしたりもないですし、ぷっくりした唇にしてくれるのでオススメすぎる! 縦皺のないぷるぷる唇になりますよー!!! (2023年5月 @コスメより引用)

【決定版】おすすめのリップオイルBEST3!ベタつかず華やかな口元になれるアイテムを紹介

【決定版】おすすめのリップオイルBEST3!ベタつかず華やかな口元になれるアイテムを紹介


今回紹介する3つはどれも、SNSでよく見かけている人気アイテムです。リップオイル探しに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてチェックしてみてくださいね! 第1位は、2022年LIPSベストコスメでベストコスメティックアワード2位に選ばれたCLARINSのコンフォートリップオイルです。クリアな発色からナチュラルな発色、唇の水分量で変化する発色を取り揃えたアイテムです。ほんのりフルーティーな香りを感じられるので、リフレッシュ効果も期待できます。唇に透明感のあるツヤをプラスし、やさしい口元を印象づけてくれますよ。

  • CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル
    美容液級の植物オイルで唇をケア

    華やかなカラーが全8色!べたつかないのにうるおう1本2役のリップグロス

    クラランス CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル

    3,850円(税込)/7ml →公式オンラインショップに新規会員登録すると初回購入時の送料無料かつ50ポイントプレゼント  →お好きなサンプル3点プレゼント

    商品について詳しくはこちら
  • SHIRO(シロ) エッセンスリップオイルカラー
    天然成分でケアも叶うオイルリップ

    シアバターでしっとり保湿!肌なじみ抜群のカラーとツヤで褒められリップに

    シロ SHIRO(シロ) エッセンスリップオイルカラー

    3,734円(税込)/5g →SHIRO Membership Programに登録すると購入回数や金額に応じて人気アイテムなどの特典がもらえる

    商品について詳しくはこちら
  • Laka(ラカ)スージングヴィーガンリップオイル
    国際基準のヴィーガン認証リップ

    地球にも唇にもやさしいヴィ―ガン100%リップで健康的なやわらか唇に

    アリエルトレーディング Laka(ラカ) スージングヴィーガンリップオイル

    1,870円(税込)/4.5ml

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

おすすめのリップオイルをランキング5選で発表!24時間うるおって元気な印象を与えてくれるアイテムはこれ

今回は、リップオイルの中でも人気のおすすめアイテム5つを、ランキング形式で紹介します。 軽い付け心地でべたつかないリップオイルを、保湿感や発色ごとに項目を分けているので、ぜひ気になるアイテムを見つけてみてください。

  • クラランスCRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル

    CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル

    総合評価:

    4.0

    ♢色展開: 全8色 ♢配合成分: ホホバ種子油・ヘーゼルナッツ種子油・ロサルビギノサ種子油 ♢単品価格: 3,850円(税込)/7ml         ♢キャンペーン情報:  ・公式オンラインショップに新規会員登録して初めての購入で送料無料かつ50ポイントもらえる  ・お好きなサンプル3点プレゼント

      ZOZOスタッフ注目賞受賞!美容オイルのエキスパートが選んだプラントカクテルでつややかに彩る唇が叶う

      CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイルは、ZOZOCOSME AWARDS 2023 上半期ラグジュアリー部門で、ZOZOスタッフ注目賞を獲得した人気のリップグロスです。ZOZOCOSME AWARDSは、2022年上半期にできたアワードで、ZOZOCOSMEを利用している方々から、注目や支持されているコスメを半年ごとに発表しているアワードです。さらに、美容雑誌VOCEでも2023年9月に、リップグロス部門第3位を受賞しています。

      こちらのCRALINS リップコンフォートオイルは、1954年にフランスのパリで誕生したCRALINSが手掛けているリップグロスです。CRALINSは、創業者のジャック・クルタン・クラランス氏が、「ウェルビーイングと幸福は美容と切っても切れない関係にある」ことを信念に、最初のスパであるアンスティテュ クラランスをオープンしたことからはじまりました。

      そして、自分らしい美しさでありたい女性に寄り添うことを大切にし、自然科学にインスパイアされた商品開発や環境にやさしい製品づくりを心がけてきました。創業から70年経った今も、自然の恩恵を受けてつくった高品質で高性能な製品とフランス流美容を合わせた提案は、世界各地で愛され続けています。

      そんなCRALINSから販売されているリップコンフォートオイルは、みずみずしい彩りのリップメイクと植物由来の美容成分で唇のトリートメントが同時にできるリップグロスです。

      リップコンフォートオイルを塗ると、唇がうるおいで満たされてやわらかくなるのは、3種類の植物オイルを意味するトリプルカクテルNが贅沢に配合されているからです。CRALINS独自のトリプルカクテルNは、唇を乾燥から守るホホバ種子油とヘーゼルナッツ種子油、うるおいを与えて外的刺激から守るロサルビギノサ種子油からできています。この3種類の植物オイルをクラランス独自の技術でリップグロスに入れたことで、長時間うるおし、ふっくらとした唇に導いてくれます*1。

      *1メイクアップ効果による

      また、CRALINSは、美容オイル研究のエキスパートともいわれているほど、植物の恵みをコスメにするのが得意なブランドです。このリップコンフォートオイルも、長い歴史の中で培った美容オイルに関する知識と技術を受け継いでできており、リップメイクをしながら唇ケアができるCRLINSの名品です。

      また、リップコンフォートオイルは、自然由来指数93%*2、スキンケア成分*98%以上*3でできていて、リッチな美容液のようなリップグロスなのが魅力です。そのため、日中のリップメイクだけでなく、夜の唇ケアとしても使えます。ベタつかずサラッとしたオイルが唇にのせた瞬間ピタッとフィットして植物エッセンスを唇に閉じ込め、寝る前に塗れば翌朝、しっとりやわらかな唇を叶えてくれます

      *2(水を含まない)ISO16128に準拠 *3香料・色素を除いた成分

      さらに、リップコンフォートオイルは、豊富なカラーバリエーションでパーソナルカラーやお好みに合うカラーが見つかるのが特徴です。色味によっては、唇の水分量でぴったりな色に変化して、自分の魅力を最大限引き出してくれますよ。カラーバリエーションは以下の全8色です。

      ・01 ハニー:見た目はハチミツのような黄色ですが、塗ってみるとほとんど色はつきません。唇そのままの色味につやと輝きを足した仕上がりで、ナチュラルメイクや手持ちの口紅の上に重ねて使えます。夜の唇ケアにもおすすめのカラーです。

      ・02 ラズベリー:青みを感じるラズベリーのような色です。ブルべ夏の透明感のある印象にマッチし、透き通るように美しい肌と唇に仕上げてくれます

      ・03 チェリー(唇の水分量に応じて色が変化):チェリーのようにくすみがかった落ち着いたレッドです。イエベ秋の大人っぽい雰囲気に似合い、自然な血色感をプラスしてくれます。

      ・04 ピタヤ(唇の水分量に応じて色が変化):南国のドラゴンフルーツを連想させる明るめのピンクです。ブルべ夏のかわいらしさにマッチするピンクで、塗ると気分も華やぎます

      ・05 アプリコット(唇の水分量に応じて色が変化):みずみずしいアプリコットのようなオレンジカラーです。イエベ春、イエベ秋の明るい印象に似合います。ヘルシーメイクやテラコッタメイクにもぴったりな色味です。

      ・08 ストロベリー(唇の水分量に応じて色が変化):フレッシュなイチゴのような明るくジューシーなレッドです。イエベ春の元気なイメージにぴったりで、よりアクティブにみせてくれます

      ・09 チョコレート:濃すぎない、クリアな発色のチョコレートブラウンです。カジュアルなファッションやイエベ秋の大人っぽい印象に似合い、おしゃれ度を格上げしてくれます。

      ・10 プラム(唇の水分量に応じて色が変化):プラムのように深みのあるパープル系のカラーです。ブルべ冬の大人の魅力にあふれた雰囲気に似合います。透明感があるのでかわいらしさも感じるフェミニンな色となっています。

      保湿力があるのに、ベタつかない塗り心地で使いやすく、唇の水分量で色が変化するのを楽しみながらリップメイクができますよ。CRALINS公式オンラインショップの口コミには、「乾燥しないし、色がとれにくい」「時間が経ってから変化した色合いも可愛い」「ベタつかない」「軽いテクスチャーでリップクリーム感覚で使える」といった口コミが寄せられいます。

      想像以上に良かったです! 初めて購入したのですが、乾燥もないし、色はとれにくいです! 塗ってすぐ後と、少し経ってからの色合いもどちらもめちゃくちゃかわいい! 唇も以前よりふっくらした気がします! 買って良かった! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
      08 ストロベリーを試してみたのですが、リップオイルなのにべたつかない、軽やかなテクスチャーに感動しました! 元々グロスがあまり好きではなかったのですが、新しいリップオイルはグロスやリップオイル特有の重たさを感じず、リップクリーム感覚で使えます。 また、唇が乾燥しやすくよく皮むけしていたのですが、新しいリップオイルをつけ始めてからは皮むけも気にならなくなったのも感動しました! もう少し発色が強い03 チェリーも試したいと思います。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      価格は、3,850円(税込)/7mlです。デパコスのリップグロスの相場が、3,000円~5,000円ほどなので、ラグジュアリーブランドの中では相場と同じくらいの価格といえます。また、1本で日中のメイクだけでなく夜のリップケアとして2通りの使い方ができることを考えれば、コスパ抜群です。

      CRALINSオンラインショップに新規会員登録をして買い物をすると、初回購入は送料無料かつオンラインポイント50ポイントをもらえます。また、1回のショッピングにつき、サンプル3点を選んで試すことができます。サンプルの中には、美的2023ベストコスメスキンケア部門美容液編第2位のダブル セーラム アイ、VOCE 2024年上半期ボディケア部門第1位のボディ フィット アクティヴなど、注目のアイテムが盛りだくさんです。話題のサンプルから気になるものを選ぶことができるのは、うれしいポイントです。

      ぷっくりとした唇を目指したい、リップグロスと美容液が1本になったタイプを探しているといった方に、チェックしていただきたいアイテムです。CRALINリップコンフォートオイルで、つややかでふっくらとした華やぐ唇を目指しましょう。

      編集部の徹底レビュー

      CRALINSリップコンフォートオイルは、3種類のプラントカクテルとトリートメント成分で唇ケアをしながら、華やかな彩りのリップメイクを叶えてくれます。唇が乾燥しているときでもしっとりと伸びて塗りやすく、仕上がりはベタつかないテクスチャーが魅力です。全8種類の豊富なカラーの中には、唇の水分量に応じて似合う色に変化するタイプもあり、個々の魅力を最大限引き出してくれます。みずみずしい彩りとぷっくりとした唇を目指したい方にぴったりのリップグロスです。 一方で、リップグロスの色味をしっかり出したい方にとっては、発色が物足りないと感じるかもしれません。そんなときは、CRALINSから、ケア、輝き、発色を叶えるリップオイルのコンフォート リップオイル インテンスも販売されているのでチェックしてみてください。 公式オンラインショップに新規会員登録して初めてお買い物をすると、送料無料かつ50ポイントもらえます。さらに、ベスコス受賞歴のあるスキンケアや口紅、ボディケアなどのサンプルから気になるアイテムを3点試すことができますよ。リップコンフォートオイルで、うるおいとつや、彩りのある唇を手に入れましょう。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • シロSHIRO(シロ) エッセンスリップオイルカラー

      SHIRO(シロ) エッセンスリップオイルカラー

      総合評価:

      4.0

      ♢色展開: 全8色 ♢配合成分: シア脂・ホホバ種子油 ♢単品価格: 3,734円(税込)/5g ♢キャンペーン情報: SHIRO Membership Programに登録すると購入回数や金額に応じて人気商品などの特典がもらえる

        ベスコス第2位受賞!低刺激なシアバターが唇の乾燥荒れを改善し、透明感ある色付きも叶えるリップ

        SHIRO(シロ)のエッセンスリップオイルカラーは、VOCEのベストコスメ リキッド・ルージュ部門第2位の受賞歴がある話題のリップオイルです。

        美容系YouTuberとして人気の水越みさとさん元乃木坂46の大園桃子さん愛用コスメとして紹介。Instagramでは950件以上のハッシュタグ投稿がされており、多くの方に支持されています。

        製造・販売を手掛けるシロは、素材の力を最大限に生かし、余計なものをできるだけ入れない製品づくりをおこなっている企業です。北海道砂川市に本店と自社工場を構える同社は、観光土産の製造・卸販売を目的として創業。

        2009年にはスキンケアの自社ブランドを立ち上げ、素材の良さを活かした製品を次々に生み出してきました。特にフレグランスアイテムは人気が高く、田中みな実さんや高橋愛さんなど芸能人にも愛用者が多いことで知られています。年々業績を伸ばしており、今では国内のみならず台湾やロンドンにも支店を展開する人気ブランドへと成長しました。

        シロの公式サイトを見てみると、企業の規模が大きくなっても、製造方法は創業当時とほとんど変わっていないことがわかります。製造の大部分の工程を人の手で担い、検品や発送作業も一つひとつ丁寧に手作業でおこなわれています。それは、お客様へ安心安全な製品を届けたいという思いのあらわれです。

        今回紹介するエッセンスリップオイルカラーは、もともと色の付いていないタイプが販売されており、シロの社員にも愛用者が多い人気アイテムでした。ふとした瞬間に「この商品の色付きをつくろう!」という声が社員から上がり、カラータイプの開発に至ったのだそうです。「自分たちが毎日使いたいと思うものをつくること」というシロの信念が感じられる開発エピソードですね。

        エッセンスリップオイルカラーは、透け感のあるカラーと高発色カラーの全8色のラインアップです。

        ・1I01テラコッタ:どんな肌色にもなじみやすいオレンジピンク

        ・1I02 カッパーブラウン:アンティークな印象のレッド系ブラウン

        ・1I03 シナモン:発色が良くモードな印象になるイエローブラウン

        ・1I04 ショコラブラウン:唇の色と重なりやさしい印象になるシア―ブラウン

        ・1I05 シアーブロンズ:透け感のあるゴージャスなブロンズカラー

        ・0A04 マリーゴールド:SNSや口コミでも人気のカラー。ジューシーで透明感のあるオレンジ

        ・0A05 マジックアワー:ゴールドラメがきらめくシャイニーオレンジ。色味はコーラルより

        ・0A06 オーロラ:多色ラメが華やか。色付きはあまりないので、ほかのリップとの重ね付けにも

        どのカラーもシア―な色味とほど良いツヤがあり、「使いやすい」と好評です。

        エッセンスリップオイルカラーの魅力は、カラーのかわいさだけではありません。注目したいのは、天然由来成分による保湿力の高さ肌への刺激が少ないので、カサカサに乾燥して弱った唇をやさしく保湿ケアしながらナチュラルな色付きも楽しめるのです。

        天然成分で唇が荒れにくいので、時間が経つと皮むけしてくる方も安心。カサカサにならず健康的に色づいて艶めく唇が完成します。

        エッセンスリップオイルカラーには、世界中から厳選した天然素材が配合され、素材の良さを最大限に引き出す製法でつくられています。配合されている主な素材はシアバター・カレンデュラ・柚子です。

        シアバターはアフリカ・ガーナから未精製シアバターを直輸入しています。科学的な精製をせずに仕上げているため栄養がたっぷり。シアバターには人間の皮脂と似た成分であるステアリン酸と、皮膚への刺激が少ないオレイン酸が含まれているので、唇になじみやすく高い保湿力で肌をしっとりさせてくれます。

        また、シアバターには抗酸化作用抗炎症作用も。食品としても使用される成分なので、リップメイクにも安心して使用できます。敏感肌の方でも刺激になりにくく乾燥して弱った唇をふっくらやわらかに。うるおいのあるすこやかな状態に導いてくれます。

        シアバターとともに配合されているカレンデュラも、乾燥して荒れた唇の状態を改善してくれる成分です。カレンデュラは、黄色い花を咲かせるトウセンカのこと。古代エジプト時代からキズや火傷、日焼けなど肌荒れ・炎症を抑える効果があると伝えられてきました。

        シロでは兵庫県淡路島と北海道下川町で農薬を使わずに育てられたカレンデュラから抽出したエキスを使用しており、アレルギーや肌荒れなどのリスクを最小限に抑えられます。

        そして使うたびにさわやかに香る柚子の香りも人気の秘訣です。ジューシーで柚子そのものと好評の香りは、付けた後も持続し、マスク着用時はマスクの中が良い香りで満たされるといううれしい効果も。香りはもちろん天然由来です。徳島県の木頭地区で獲れた木頭ゆずの豊かな香りと栄養を詰め込んでいます。

        さらに、エッセンスリップオイルカラーは、透け感・ツヤ感のあるシア―な発色も魅力。肌なじみが良いので、ナチュラルなリップメイクが叶います。同ブランドのリップカラーと重ね付けすることで、色のアレンジも可能です。

        こだわりの天然保湿成分で唇を乾燥ケアしながら、血色の良い透け感リップに簡単に仕上がるエッセンスリップオイルカラー。実際に使用した方からは、香りの良さやうるおい感を評価する声に加え、発色の良さに満足する声も寄せられています。

        いつもながら、白のリップは、匂いがいい。 香料の独特な匂いがにがてなので、更にゆずの香りが好きなので、嬉しいです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        うるツヤで発色がキレイ。元気になるビタミンカラーもお気に入りです。日本人の肌色には抜群の相性間違いなし♡ (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        エッセンスリップオイルカラーは、3,734円(税込)/5gで販売されています。公式サイトでは店舗に行けない方に向けたオンライン相談もおこなっているので、商品選びやスキンケアに関する悩みを自宅に居ながらシロのスタッフに相談し、納得してから購入できますよ。

        11,000円(税込)以上の購入で送料無料になりますが、単品購入では送料がかかるため、ラメなしの0A04マリーゴールドとラメ入りの0A05マジックアワーなど質感の違うカラーを複数購入して気分で付け替えたり重ね付けするのもおすすめ

        また、シロにはエッセンスリップオイルカラーのほかにも人気のリップケア・メイクアイテムが揃っています。エッセンスリップオイルカラーと重ね付けすることでより立体感が引き立つジンジャーリップスティックや、公式サイトで★4.72/5の評価を獲得するリップ下地のジンジャーリッププライマーなど、ほかのリップケアアイテムもぜひチェックしてみてください。一緒に使うことでさらにリップメイクの幅が広がります

        店舗とオンライン共通のSHIRO Membership Programに登録すると、購入金額や回数に応じて会員ステージが付与され、特典として人気アイテムのプレゼントや、年に1回送料無料のサービスを受けられます。

        特典アイテムには、口コミ評価の高いFREESIA MIST オードパルファンホワイトティー バスソルトなどが選べ、会員ステージが上がるほどさらに豪華な特典が用意されています。「一度使うとリピートしたくなる」「ほかのカラーも欲しくなる」という声も多いので、お得な会員制度も要チェックです。

        シアバターの効果で、唇がふっくらやわらかくうるおって、しっとり感も長続き。時間が経つと乾燥してきてしまう唇を保湿しながら、ナチュラルな色付きとみずみずしいツヤ感も叶えるので、ヘルシーなツヤ唇が目指せます

        さらに、柚子のさわやかな香りがほかにはない魅力!天然由来成分で敏感肌の方も刺激になりにくいので、荒れやすい唇をケアしながらナチュラルな色付きもほしい方は、ぜひシロのエッセンスリップオイルカラーを検討してみてください。

        編集部の徹底レビュー

        シアバター配合で唇をしっとりうるおわせ、ほんのりした色付きと濡れたようなツヤがプラスできるのは魅力のリップオイルカラー。ツヤが出るのにべたつかず、サラリとしたテクスチャー柚子の香りが、ほかにはない着け心地の良さを実現します! 保湿だけの無着色タイプでは物足りないときや、ナチュラルなメイクがしたいときにぴったり。また、べたつかないので、ツヤは欲しいけれどグロスの重さが苦手という方にも選ばれています。色付きが物足りないときは、ほかのリップカラーと重ね付けして楽しむこともできます。 公式サイトやAmazonでは平均評価が5段階中4以上で、使った人の満足度が高いリップオイルカラー。シアバターカレンデュラなど天然由来の保湿成分敏感肌の方にも刺激になりにくいので、ほかのリップで唇が荒れやすい方にはぜひ一度試していただきたいです!公式オンラインショップでは購入前にオンライン相談も可能です。さらに、SHIRO Membership Programに登録すれば、購入回数や金額に応じてバスソルトやオードパルファンなどのSHIROの人気アイテムがもらえるうれしい特典もあります!気になる方はぜひオンラインショップにアクセスしてみましょう。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • アリエルトレーディングLaka(ラカ)スージングヴィーガンリップオイル

        Laka(ラカ)スージングヴィーガンリップオイル

        総合評価:

        4.0

        ♢配合成分: ホホバ種子オイル ヒマワリ種子オイル ♢単品価格: 1,870円(税込)/4.5ml ♢キャンペーン情報:

          よいと答えたのは95%以上!韓国発100%ヴィ―ガン処方で唇の荒れを防いでしっとりなめらかに

          タレントの若槻千夏さんもリピート確定コスメとして紹介しているヴィ―ガン処方のリップオイルです。

          Qoo10のLaka(ラカ)公式ショップにおいては、4,000件を超えるレビューが寄せられ、購入者の評価平均は5段階中4.7テクスチャーは99%保湿力は95%仕上がりは97%がよい評価をしています。

          Lakaは、2018年5月にアジア初のジェンダーニュートラルメイクアップブランドとして韓国で誕生しました。ブランド誕生から1年で韓国内の取扱店舗が10から700店舗に増え、国外にも進出するなど急成長を続けています。日本ではアリエルトレーディングが輸入・販売を手掛けており、2019年に公式販売がスタートしました。

          ラカが掲げるキーワードは、「自分らしさ」「ニュートラル」。メイクを性別関係なく楽しめる芸術と位置付け、男女ともに使いやすいカラーのアイテムを多数生み出しています。ブランド開始初期から男性モデルを起用していることも特徴です。

          ラカにはリップアイテムが豊富に揃っており、2022年に発売されたフルーティーグラムティントは、果実のようなさわやかなカラーとみずみずしいツヤを与えてくれるグロウティントとしてSNSで話題になりました。

          今回ご紹介するスージングヴィーガンリップオイルは、植物性オイルをたっぷりと配合した100%ヴィ―ガン処方のリップケア用オイルです。

          ヴィ―ガン製品・サービスの認定において国際的な信頼度の高いフランスのEVE Vegan認証を取得しており、植物オイルが唇の荒れを改善して、健康的でふっくらやわらかな唇に導きます。

          また、動物由来成分を使用せず動物実験もおこなっていないため、地球環境や動物愛護も考えてコスメを選びたい方にもおすすめです。

          スージングヴィーガンリップオイルは、唇の状態に合わせて2つのタイプが用意されています。紫色のカーミングパープルは、乾燥でカサついた唇にうるおいを与えるとともに、ビタミンミネラルなどの栄養をプラスするデイリーケア用。みずみずしいツヤ感も出るのでリップグロスとしても使用可能です。

          配合されている主な成分はホホバ種子オイル。ホホバ種子オイルは、肌の水分蒸発をおさえてうるおいを保ち、肌を柔軟にするエモリエント効果が期待できる成分です。カーミングパープルを日常的に塗ることで、一日中うるおうツヤ唇をキープできます。

          一方、黄色のナリッシングイエローは、集中ケアが叶うナイトケア向けのアイテム 。エモリエント効果のあるヒマワリ種子オイルを10%以上配合し、ガサガサに乾燥した唇に栄養とうるおいを与えふっくらなめらかな唇に回復させてくれます

          さらに、ヒマワリ種子オイルは老化の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用があり、日中に紫外線などから受けたダメージを和らげる効果も期待できます。寝る前に塗り、朝軽くウェットティッシュでオフして浮いた角質を拭き取ることで、朝からふっくらとうるおい、メイクノリの良い唇に

          ハチミツのようなトロリとしたテクスチャーなので、唇にぴたっと密着して高い保湿効果を実感できますよ。

          どちらのカラーも植物由来のカラーで、唇に塗るとほとんど色は付かず、透明感のあるクリアなツヤを与えてくれます。また、合成香料は無添加で、配合されている植物オイル由来のナチュラルな香りがほんのりと漂います。使用者の口コミでは「甘くさわやかな香り」と好評です♪

          マニキュアのようなかわいらしいぽってりしたボトルも魅力。使うたびに気分が上がるので、ポーチに入れて持ち歩き用にしている方も少なくありません。

          また、ボトルのかわいさだけでなく、ふわふわでやわらかいチップタイプのスティックも好評です。唇に触れる部分はが少し斜めに傾いていて適度にしなるので、唇にフィットしやすく簡単に輪郭に沿って塗ることができます

          スージングヴィーガンリップオイルは、1,870円(税込)/4.5mlで販売されています。テクスチャーの伸びがよく少量でも高い保湿力を実感できるので、コスパの良いアイテムです。

          さらに、リップケアだけでなく手持ちのリップカラーの上に重ねるグロスとしても使用可能。リップケアにもメイクにも活用できて使い勝手が良いです。

          ヴィ―ガン処方なのでデリケートな唇の皮膚にもやさしく、荒れにくいのが特徴です。たっぷり配合された植物オイルが、乾燥して弱った唇を健康的でツヤのある唇に導きます。どのリップを使っても唇の荒れが改善しない、唇荒れを改善したいけど刺激の強いリップは使いたくない、という方はぜひ試してみてください。

          編集部の徹底レビュー

          ホホバ種子オイルヒマワリ種子オイルの効果で唇がふっくらやわらかになり、日中の乾燥を予防したり、ひどい皮むけを集中ケアしたりできるリップオイルです。注目したいのは、国際的な信頼度が高いフランスのEVE Vegan認証も受けた100%ヴィ―ガン処方 であること。動物由来成分を使用せず植物由来成分を主成分としているので、肌への刺激になりにくいです。敏感肌で、どんなリップケアアイテムを使っても唇に合わず荒れてしまうという方におすすめです。 近年注目が高まっているヴィーガンコスメの中では比較的手に取りやすい価格なので、リップオイルがほしいけれどデパコスは予算オーバーと感じている方もぜひ試してみてください。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • REVLON(レブロン)REVLON(レブロン) レブロン キス グロウ リップ オイル

          REVLON(レブロン) レブロン キス グロウ リップ オイル

          総合評価:

          4.0

          ♢色展開: 7色 ♢配合成分: リンゴ酸ジイソステアリル・トリメリト酸トリトリデシル ♢単品価格: 1,650円(税込)/6ml ♢キャンペーン情報: ー

            美的でリップオイル人気おすすめ15選に選出!ティントとオイルのいいとこ取り

            美的.com「読者、美容のプロが選んだ!リップオイル【人気おすすめ15選】」に選出されたレブロン キス グロウ リップ オイル。リップオイルなのに色落ちしにくいティントタイププチプラが魅力のリップオイルです。楽天市場のレビューでは★4.57/5と高評価を獲得しています。

            開発したREVLON(レブロン)は、1932年創業アメリカ発のメイクアップブランド。「女性の夢と憧れを商品に」をコンセプトに、ネイルエナメルやリップ、アイメイクなどのコスメを開発販売しています。

            実は、ネイルエナメルを初めてつくったメーカーがレブロンです。レブロンがネイルエナメルを発売した1932年以前は、薄く色づく程度のネイルしかありませんでした。そんな時代に、色彩豊かで発色に優れたネイルエナメルを発表し、ネイルの歴史を変えたのです。

            その後、くちびると指先の調和を目指し、ネイルエナメルと同じカラーで口紅も発売。ネイルエナメルと共にリップも大ヒットとなり、メイクアップカラーのトレンドをつくるブランドとしての地位を確立しました。

            ドラコスで購入できるリーズナブルな価格帯のコスメを展開していることも、レブロンの特徴です。プチプラでカラーバリエーションが豊富であることは、レブロンコスメの最大の魅力でしょう。

            1990年代には「落ちにくい・崩れにくい」をコンセプトとしたカラーステイシリーズを発表。第1弾として、色移りしにくいリップを発売しました。

            そんなレブロンが、落ちにくいリップオイルを開発!レブロン キス グロウ リップ オイルは、ティントとリップオイルの特徴を兼ね備えたアイテムです。リップオイルにティント処方がプラスしてあるので、うるおいと落ちにくさの両方を叶えてくれます

            保湿と色づき両方の機能があるので、ポーチに入れるリップアイテムはこれ1本だけですみます。

            リップオイルといえば、保湿成分が気になるところ。レブロン キス グロウ リップ オイルには、リンゴ酸ジイソステアリル、トリメリト酸トリトリデシル、水添ポリイソブテン、オクチルドデカノール、グリセリン、ソルビトールという保湿成分が6種類も配合されています。いずれも肌への刺激性が少なく、うるおいを与えたり保持したりする成分です。6つの成分によって、ぷるんとうるおったくちびるが叶います

            リンゴ酸ジイソステアリルトリメリト酸トリトリデシルは、粘度が高いのにベタつきが少ないのが特徴。くちびるにしっかりとフィットし、水分の蒸発を抑えます。また、トリメリト酸トリトリデシル水添ポリイソブテンは、くちびるにツヤ感をプラスする働きもあります。

            オクチルドデカノールグリセリンは、乾燥肌や敏感肌など肌が弱い方でも使いやすい保湿剤。特にグリセリンは分子が小さく角層まで浸透することで、肌のバリア機能を高めてくれます。さらにソルビトールの働きにより、くちびるのしっとり感アップも期待できます。

            リップオイルの中には透明で保湿やツヤ出し機能のみのアイテムもありますが、レブロン キス グロウ リップ オイルはリップカラーとしても使用可能

            カラー展開は全7色と豊富です。普段使いしやすい赤〜ピンク系を明るめから暗めまでラインアップしているので、あなた好みの色がきっと見つかるはず。カラーの種類と特徴、ブルベとイエベどちらにおすすめかご紹介するので、色選びの参考にしてください。

            【ブルベにおすすめ】

            ・003ベリーブリリアント:ビビッドな赤系。美人な雰囲気

            ・007プラウド トゥービー ピンク:ネオン系ピンク。インパクトがあるくちびるに

            ・009ベリーブリス:ブラウン系レッド。大人っぽい雰囲気を演出

            【イエベにおすすめ】

            ・005コーラル フラッシュ:明るいコーラルピンク。キュートな印象

            ・008レイ オブ ピンク:華やかなピーチピンク。やさしい印象の口元に

            ・012グレアリング ローズ:肌になじみやすいローズピンク。上品な印象

            ・100クレムゾン スカイ:肌になじむ赤みがかったブラウン。シックな雰囲気

            1番人気はビビッドなピンクが印象的な003。2番人気の012は肌になじみやすい上品な色が素敵です。

            価格は、1,650円(税込)/6ml。デパコスのリップオイルは3,000円を超えるものがほとんどですが、レブロンなら2,000円以下で購入できます。ちょっとした贈りものや色違いで揃えたいときなど、お財布にやさしい価格です。

            リップオイルを試してみたけど色落ちして塗り直しが手間だったという方は、ティント処方で色づきばっちりのレブロン キス グロウ リップ オイルをぜひ試してみてください。

            編集部の徹底レビュー

            6種類の保湿成分配合でくちびるにうるおいとツヤを与えつつ、ティント処方により塗りたての色づきが長持ちするリップオイルです。美的.com「読者、美容のプロが選んだ!リップオイル【人気おすすめ15選】」にも選ばれています。 毎日のリップケアとメイクアップがこれ1本で完成するので、誰でも簡単に美しいくちびるを手に入れられます。色持ちが良いリップオイルを求める方やくちびるケアとリップメイクを同時にしたい方におすすめです。 全7色とカラバリが豊富なところもレブロン キス グロウ リップ オイルのうれしいポイント。1本1,650円(税込)/6mlと2,000円以下で購入できるので、色違いをいくつか揃えてシーンやファッションに合わせてくちびるのおしゃれを楽しんでくださいね。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • GUERLAIN(ゲラン)ゲラン キスキス ビー グロウ オイル

            ゲラン キスキス ビー グロウ オイル

            総合評価:

            4.0

            ♢色展開: 全6色 ♢配合成分: ハチミツ・ローヤルゼリー・プロポリスエキス ♢単品価格: 4,950円(税込)/9.5ml ♢キャンペーン情報: 選べるサンプル3つプレゼント

              天然由来成分92%配合!ハチの恵みがうるおいとハリを与え、塗るたびにふっくらとしたくちびるに導く

              2024年2月1日、2024年新作春コスメにGUERLAIN(ゲラン)のキスキス ビー グロウ オイルが登場!発売早々に美的.comで「カラバリ豊富」おすすめグロスに選出され、VOCEではウェブサイト編集長「ベタつかないのに、厚い膜で唇を保護してくれる感じが心地良い」と紹介するなど、注目のオイルリップです。

              タレントの紗栄子さんもYouTubeで「2024年に入ってたくさん使っている」と絶賛していました。

              キスキス ビー グロウ オイルの魅力は、ゲランの代名詞ともいえる天然由来のハチ由来成分がたっぷり配合されていること。ゲランとミツバチとの歴史は深く、長年に渡り効果に関する研究がおこなわれてきました。

              ゲランは、1828年パリで誕生した190年以上の歴史を誇る老舗コスメブランドです。創業当初はフレグランス専門ブランドとしてオープン。これまでに1,100種類もの香りを開発しています。

              ミツバチがゲランの象徴となったのは、1853年にナポレオン3世の結婚を祝し贈った香水の瓶に、当時のフランス皇室の紋章であるハチをデザインしたことが始まりです。このハチがデザインされた香水瓶はビーボトルと呼ばれ、今なおブランドのファンから愛され続けています。

              ゲランでは1840年からハチ由来成分に注目し、スキンケアアイテムを開発してきました。ミツバチは絶滅の危機にあるとされており、ゲランではミツバチの保護活動に力をいれています。長きにわたりミツバチに注目し研究してきたゲラン。そのハチ由来成分をたっぷりと配合したアイテムがゲラン キスキス ビー グロウ オイルです。

              キスキス ビー グロウ オイルは、ハチ由来成分を含む天然由来成分を92%も配合。肌にやさしくうるおい効果に優れたリップオイルです。使えば使うほど、くちびるをすこやかな状態に整えてくれます。

              配合されているハチ由来成分は、ハチミツ・ローヤルゼリー・プロポリスエキスの3種類。水分量が0%でありながら自然由来指数92%*1と高純度の自然派リップオイルです。

              *1:ISO16128準拠

              配合されているハチミツには保湿力や抗菌作用があり、くちびるの肌荒れや乾燥を防ぐ働きがあります。さらにハチミツには抗酸化作用があるため、代謝を促してくちびるを若々しく保つ効果も!同様に抗酸化作用を持つプロポリスエキスを配合することで、肌を守る力を高めくちびるにうるおいやツヤを与えます

              嬢王蜂だけが食べることを許されているローヤルゼリーの配合も、キスキス ビー グロウ オイルのうるおい効果が高い理由です。ローヤルゼリーには、水分を補い肌にうるおいを与える効果があります。

              これはローヤルゼリーに含まれるデセン酸の働きによるもので、実はデセン酸はローヤルゼリーのみに含まれる特別な成分です。水分を補うことで、乾燥しがちなくちびるをうるおいあるくちびるへと導きます

              さらにローヤルゼリーはアミノ酸やビタミン、ミネラルなど40種類以上の栄養素を含んでいます。栄養素の中でも注目成分は、肌のターンオーバーを促すパントテン酸や、コラーゲンの形成を助けるミネラル。これらの栄養素が肌のたるみやシワを改善し、アンチエイジング効果を発揮することでハリがあるくちびるを手に入れられます

              美的.comで「カラバリ豊富」おすすめグロスに選ばれたように、全6色から好きなものを選べるのもおすすめポイントです。花の蜜を連想させる透け感たっぷりな春らしいカラーが揃っています。

              458 ポップ ローズ グロウ(インテンス ピンク):明るいピンクでキュートな雰囲気に

              258 ローズ グロウ(デリケート ピンク):淡いピンクがやさしい雰囲気を演出

              319 ピーチ グロウ(フレッシュ コーラル):ほんのり色づくオレンジで元気な印象に

              309 ハニー グロウ(ナチュラル ベージュ):肌なじみが良いピンクで上品な口元に

              775 ポピー グロウ(ポピー レッド):透け感がある赤みがくちびるの血色をアップ

              809 ラベンダー グロウ(ラディアント プラム):青みがかったむらさきでセクシーな印象に

              どのカラーもシアー感があるため、下地として使ったり天然由来成分98%のハニーティント「キスキス ビー グロウ」に重ね付けしたりなど塗り方のバリエーションも楽しめます。もちろん、キスキス ビー グロウ オイルだけでナチュラルなくちびるを演出するのも◎

              さらに、塗るだけでふっくらとしたボリュームのあるくちびるになれるので、いつものリップメイクを立体的にしてくれます。

              ほのかに甘いハチミツの香りも、このリップオイルの特徴。塗るたびにやさしい香りに包まれて、いやし効果抜群です。

              甘い香りにいやされながら天然由来成分で唇のケアまでしてくれるキスキス ビー グロウ オイル。実際に使っている方からも「安心して使える」「肌荒れせずにモチモチになる」と肌へのやさしさやうるおい効果、甘い香りに大満足といった声がたくさん報告されています。

              ハチミツとオイルの膜圧が唇をしっかり保護しつつ、艶とふっくらした状態が持続するので、安心してお洒落を楽しめる一品です‼︎ (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
              リップは合わないと皮剥けするのですが、これは全くなくモチモチの唇が持続します! 色も派手にならず顔色良くなります。 他の色も集めたくなりました。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

              販売価格は、4,950円(税込)/9.5ml。公式オンラインサイトでは送料無料にプラスして、選べるサンプル3つをプレゼントのキャンペーンも!2023年下半期ベストコスメ2冠の「アベイユ ロイヤル アドバンスト ウォータリー オイル 0.5ml」や新コレクションのフレグランス「アクア アレゴリア フォルテ」など10以上のアイテムから選べます。通常だと1万円以上するハイブランド香水を無料で試せるので、とてもお得です。

              ハチの恵みがくちびるをベストな状態へ導いてくれるキスキス ビー グロウ オイル。ツヤを与えるだけでなく、ハリがあるくちびるを手に入れたいという方はぜひお試しください。

              編集部の徹底レビュー

              ゲランが1840年から続けてきたハチ由来成分への研究。うるおいだけでなく、肌質改善も期待できるのがキスキス ビー グロウ オイルです。ハチミツ、ローヤルゼリー、プロポリスエキスのハチ由来成分が、水分の蒸発を抑えくちびるにツヤを与えます。 さらにローヤルゼリーにより、くちびるのハリアップ効果も期待大天然由来成分92%と肌にやさしいので、くちびるが荒れやすい方にぜひ使ってほしいリップオイルです。 全6色のラインアップは、どの色も花の蜜のようにシアー感たっぷり。下地に、他のリップと重ね付け、オイルだけでナチュラルにと使い方のバリエーションも豊富です。公式オンラインストアではサンプルを3つ選べるサービスもあり、気になっていたハイブランドコスメを試せるので、ぜひチェックしてみてください。

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            リップオイルとは?リップグロスとの違いも徹底解説!

            リップオイルとは美容オイルをベースに作られたリップケアアイテムです。リップグロスと似た使用感ですが、この2つは効果に若干の違いがあります。

            リップグロスは口紅の上から仕上げに塗りツヤを出すことを得意としています。

            一方でリップオイルはリップケアそのものを得意とし、自然なツヤ唇を作ってくれます。ナチュラルメイクにもとてもよく合いますし、日頃から健康的な唇をキープしたい方に人気の高いアイテムです。

            リップオイルの選び方は?自分にぴったりなリップオイルを探そう

            初めてのリップオイルを選ぶ時はその種類の多さにどれを購入すればいいか迷ってしまいますよね。ここでは実際にリップオイルを選ぶ際に役立つポイントをご紹介します。

            保湿効果などの配合成分で選ぶ

            唇のケアを目的としてリップオイルを使いたいなら配合成分に注目してみましょう。ホホバオイルやシアバターが配合されているものは保湿力が高く、唇の補修効果が期待できます。

            編集部Voice
            保湿力が高いリップオイルはパッケージに大きく成分の表記があることが多いです。ドラッグストアなどでも簡単に見つけることができるので探してみてくださいね♪

            色つきor透明?使用目的に合った色で選ぶ

            色付きのリップオイルもたくさん販売されています。メイクに使うのであれば、ほんのり色づくものを選ぶといいでしょう。

            コーティングを目的とするなら、口紅の色に干渉しない無色のリップオイルがおすすめです♪

            プチプラorデパコス!金額で選ぶ

            プチプラからも優秀なリップオイルがたくさん発売されています。同じブランドで色付きと透明を揃えておけばその日の気分で使い分けできますし、普段使わない色に挑戦したいときにも手が出しやすいのがプチプラのメリットですね。

            一方でデパコスの口紅を使っているのなら、リップオイルも同じブランドで揃えると気分があがりそうですね。また、リップオイルは口紅のようにしっかり色がつくわけではないので、どんな方でも使いやすくギフトにも最適です。

            リップオイルのおすすめの使い方をご紹介!工夫次第でいろいろ使える

            リップオイルは下地やグロス代わり、ナイトパックまでいろいろな用途に使うことができます。自分のメイクの順番やライフスタイルの中で取り入れやすいものを見つけてみてくださいね♪

            【リップオイルの使い方①】リップオイル単体で使用する

            リップオイルは直接唇に塗って使用できるコスメです。リップオイルを塗るだけで自然な艶感が出でぷっくり見える効果があります。

            近所へのちょっとした買い物などのお出かけや毎日の学校ではリップオイルだけで十分健康的な唇をつくることができますよ。もし唇の色が薄く口紅をするほどではないけれどちょっぴり色が欲しいという方は、色付きのリップオイルを使ってみてください。

            【リップオイルの使い方②】リップの前に下地として使用する

            口紅を塗る前に下地としてリップオイルを使うこともできます。事前に唇を整えておくことで、縦ジワや荒れをカバーし口紅の乗りがよくなります。

            しかし、欲張ってたくさん塗りすぎてしまうと口紅がヨレてしまう原因に。軽くティッシュオフしてからメイクしてくださいね。

            【リップオイルの使い方③】口紅の上にコーティングとして使用する

            メイクの仕上げにリップグロスの要領でリップオイルを塗ることもできます。リップオイルを指でぽんぽんと薄く塗り広げれば健康的なツヤ乾燥を防ぐ効果がありますし、口紅の上からたっぷりと重ねればグロスのようなゴージャスな印象になります。

            リップオイルの量と塗り方をアレンジして、いつもと違う印象を楽しんでみましょう♪

            【リップオイルの使い方④】ナイトパックとして使用する

            日中、乾燥や紫外線にさらされた唇を夜の間にリップオイルでケアしてあげましょう。唇が乾燥していると寝ているあいだに無意識にこすってしまい荒れの原因になります。

            また口呼吸で寝てしまう癖がある方は、寝息によりさらに唇が乾燥してしまうことも考えられるのです。そのため寝ている間も高保湿なリップオイルでしっかり保護してあげることが大切なのです♪

            リップオイルでスペシャルな夜ケア♡就寝前につやつや唇

            寝る前のひとときにおすすめなリップオイルを使ったスペシャルリップケアの手順をご紹介します。入浴とクレンジングが終わり、唇の古い角質が取れた状態でぜひ試してみてくださいね。

            1. 暖かいシャワーや入浴、蒸しタオルで唇を温めておく
            2. 無色のリップオイルを唇全体にたっぷりと塗る
            3. サランラップで唇を覆って5〜10分パックする

            翌朝、唇のうるおいの違いを実感できるはずです。とても簡単なのでぜひ挑戦してみてくださいね。パックが終わって唇がベタつくようなら軽くティッシュオフするのもおすすめですが、ここでも強くこすらないように気をつけましょう。

            【Q&A】リップオイルの疑問をスッキリ解決!つけるタイミングや頻度、順番もくわしく解説

            「リップオイルはどれくらいの頻度で使うと効果がある?」 「リップオイルがベタベタして使いづらい」 などの疑問を解決していきます。小さな疑問を解決してきれいな唇を目指しましょう。

            • リップオイルはどれくらいの頻度で使うと効果がある?

              リップオイルは比較的即効性のあるものが多く、夜寝る前に塗っておくと一晩で唇のうるおいやふっくら感を実感できます。 毎日使うことでさらに健康的な唇を保つことができますよ。

            • リップオイルがベタベタするときの対処法は?

              「リップオイルがベタついて不快」「髪の毛などがくっついてしまう」、などの悩みがある方はぜひテクスチャーの軽いタイプのものを選んでみてください。 保湿と美容効果を期待するあまりグロスのようなこっくりとしたテクスチャーを求めてしまいがちですが、サラっとしたタイプのものなら唇がべたつかず、ストレスなく生活できますよ♪

            • リップオイルがないときに使える代用品は?

              唇のケアをしたいけどリップオイルが手元にない場合は、代用品で唇を保護してみましょう。 ワセリン、ベビーオイルなどはリップオイルの変わりに使えるのでおすすめです。就寝前のリップパックとしても活用できますよ。