【リップコート】長時間発色キープで手直しいらずの唇を叶えるアイテムBEST5
「口紅が歯について人前でうまく笑えない。」
「マスクにリップの色がついているので、外しにくい。」
唇を鮮やかに可愛く演出してくれるリップや口紅ですが、歯やマスク、コップに色移りしたり、ご飯を食べると色が落ちてしまったりと、こまめな塗り直しが必要なアイテムです。そのため、上記のようなお悩みを持っている方もいらっしゃるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、色落ちなどの悩みを解決してくれるリップコート!
リップコートは、とろりとしたテクスチャーの液体が唇をコーティング。手持ちのリップの上から重ねたり、リップを塗る前に仕込むことで、リップカラーの発色と持ちを長時間キープしてくれる優秀なアイテムです。また、マスクやコップへの色移りを防止するので、マスク生活の今、マストハブアイテムです。
ただ、多くのメーカーから発売されているリップコートは何を選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこでリップコートにはどんな種類のものがあるのかを、ポイントでご紹介します。あなたの好みのリップコートを見つけるための参考にしてくださいね♪
あなたの使いやすいタイプを選んで
リップコートには、全部で3種類のタイプがあります。
「チューブタイプ」は、液体を指先に出して塗ったり、グロス感覚で容器から唇に直接塗ったりできるタイプ。量が調節しやすいのがポイントです。また、コンパクトなので持ち運びやすいのも嬉しいポイント。
「チップ・ペンタイプ」は、手を汚さずにサッと唇に塗布できます。また、唇からはみ出さないようにきれいに、すみずみまで塗れるので、リップコート初心者さんにおすすめのタイプです。
「スティックタイプ」は、リップを塗る前の下地として使用することで、唇をなめらかに整え、色持ちをキープします。
あなたはツヤ派?マット派?
リップコートには、重ねることでモードでクールな印象を与えるマットに仕上がるタイプと、ツヤのある可愛らしい唇に仕上がるツヤタイプがあります。
どちらにしても、今手持ちのリップの印象の変化を楽しむことができます。
パールで唇をふっくら魅せる!
パールが入っていないクリアタイプは、手持ちのリップの印象を変えないまま使用することができます。
それに比べてパール入りのリップコートを塗ると、唇をキラキラと可愛く魅せるだけでなく、パールに光が反射し、ふっくらとハリのある唇を演出してくれます♪
いつも歯やマスクへの色移りや色落ちを気にしていると、自然と表情が暗くなってしまいます。
色落ちや色移りを防ぐだけでなく、手持ちのリップの印象を変えることもできるリップコート。万能なこのアイテム、もうすでに周りの友達は仕込んでいるかも?あなたも今すぐ仕込んで、リップメイクを楽しんでください♪
お気に入りのリップの印象の違いも楽しんでみてくださいね。
乾燥が気になる方は、「ヒアルロン酸」「スクワラン」「ホホバ種子油」「オリーブ油」が配合されたアイテムをチェックしてみてくださいね。
唇にうるおいを与え、荒れを防いでくれますよ◎
マスクやカップにもつきにくいし、昼食後も色が完全とはいかずとも、キープされた状態なので、食事後に、鏡を見た時のがっかり感が減ります。
外出時に使用して出掛け、外出中に飲食をしても帰宅時まで殆ど口紅が残っています。
リップコートの使い方を徹底解説!正しく塗ってきれいなリップを長時間楽しもう
リップコートは口紅をコーティングして落ちにくくしてくれるコスメです。擦れて口紅が落ちるのを防いでくれるため、長いマスク生活で使い始めた方も多いかもしれませんね。
リップコートの中にはコーティングだけでなく、乾燥から守ってくれるリップケア効果があるものも存在します。
自分の唇の質感にあったものを見つければ、メイク崩れ防止、メイク直し時間の短縮、リップケア効果を実現できる、とっても便利なアイテムなんですよ♪
使わないなんて勿体無い!リップコートの3つのメリット
さっそくリップコートのメリットをくわしくご紹介していきます。口紅の塗り直しがストレスになっている方は、リップコートを使用してメイク直しの時間を短縮させてみてください♪
【リップコートのメリット①】塗りたてリップの色を長時間保てる
リップコートの最大のメリットはなんといってもリップの色落ちを防いでくれることです。
「お気に入りのリップを長持ちさせたい」「マスクで擦れてすぐに落ちてしまうのを防ぎたい」という方は一度使ってみてほしいアイテムです。今までの悩みをリップコートが解決してくれるかもしれません♪
【リップコートのメリット②】メイク直しの回数を減らせる
メリット①と共通するところもありますが、メイク直しの回数を減らすことができます。
何か食べたり飲んだりしたあとに毎回メイク直しするのは大変ですよね。リップコートを塗っておけば、リップを保護してくれるのでメイクチェックの回数が減るでしょう。
メイク直しの時間が取りづらいデートやイベントのときにも口紅を気にせず思いっきり楽しむことができちゃいます♪
【リップコートのメリット③】唇を保護してくれる
リップコートの中には唇を保護してくれる保湿成分配合のものも販売されています。スクワランやヒアルロン酸などの保湿成分を含んだものは、口紅のコーティングと同時に唇の保湿もしてくれるので一石二鳥です。
普通のリップコートだと唇が乾燥してしまう方は、ぜひ保湿成分やオイルが入ったものを試してください。
【リップコートの選び方4つのポイント】自分に合ったリップコートを見つけるコツは?
「リップコートは気になるけど選び方がわからない」という方も多いかもしれません。リップコートと一言でいっても形状や仕上がりの雰囲気までさまざま。
自分の唇に合ったリップコートを選ぶときには、以下のコツを参考にしてみてくださいね。
【リップコートを選ぶコツ①】自分好みの発色とツヤ感
リップコートにはツヤ感のでるものやマットなものなど色々な仕上がりがあります。
落ち着いた雰囲気や、クールなテイストのメイクのときはハーフマットやマットタイプのリップコートがおすすめです。
一方、ガーリーでフェミニンなメイクのときはツヤ感の出るものを選んでみずみずしい唇を作りましょう。
シーンやファッションに合わせてリップコートを使い分ければ、同じ口紅でもニュアンスを変えることができるんです。今まで以上にメイクを楽しめそうですね♪
【リップコートを選ぶコツ②】食事やマスクのスレにも耐えられるキープ力
食事をしたりドリンクを飲んだりすると、マグカップやストローに口紅がべったりついてしまったという経験はありませんか?またせっかくきれいに仕上げた口紅もマスクをとったら全部取れていたということもありますよね。
キープ力の高いリップコートを選ぶときは、口コミやランキングを調べてみるのがおすすめです。実際に使用した方の感想を参考にしながら自分が納得できる1本を見つけてくださいね。
【リップコートを選ぶコツ③】外出先でもサッと塗れる使いやすさ
リップコートはポーチの中でも邪魔にならないチューブタイプのデザインが主流です。指にとって唇の上に乗せていけるので量の調節が簡単なのも魅力です。
リップコートは口紅を落ちにくくしてくれる、いわば「必須ではないけれど使うとよりキレイになれる」サポート的なコスメ。外出先でも塗り直しが億劫にならないものを選んでくださいね。
リップコートには保湿成分や美容成分も!塗れば唇の悩みも解決できちゃう
口紅で乾燥したり皮剥けが気になる場合は、保湿成分や美容成分配合のリップコートを下地として使ってみてください。保湿成分により口紅による荒れを防いでくれますし、美容成分が唇をふっくらさせてくれます。
使い続ければすっぴんでも健康的な唇へと導いてくれるので、口紅乗りや発色の良さも期待できます♪
リップコートは残りやすい?毎日しっかりオフを心がけよう
落ちにくさで選ぶことの多いリップコートだからこそ注意したいのがメイクオフです。落ちにくいことはリップコートのメリットではありますが、裏を返せばクレンジングの際に残りやすいということでもあるんです。
顔全体のクレンジングだけでは唇の縦ジワに残っていることもあり、放置しておくと色素沈着やくすみの原因にもなってしまいます。
リップコートを使った日はいつものクレンジングと併せてポイントメイクのリムーバーを使いましょう。
リップコートをオフするときは、唇のシワに合わせて綿棒で優しく拭き取ってあげましょう。
しっかり落としたいからと言ってこすりすぎはNG。クレンジングが完了したら唇への保湿も忘れずに行ってくださいね。