menu_open false

人気のゴールドリップランキング!きらびやかで上品な口元に仕上がるアイテムをご紹介

人気のゴールドリップランキング!きらびやかで上品な口元に仕上がるアイテムをご紹介

口元&手持ちのリップカラーの印象を変える!リップメイクが楽しくなるゴールドリップランキングBEST5を発表

口元&手持ちのリップカラーの印象を変える!リップメイクが楽しくなるゴールドリップランキングBEST5を発表

「リップはいつも似たようなカラーばかり選んでしまう。」

「青みピンクが好きだけど、イエベだから似合わない。」

リップを選ぶときにこのようなお悩みを抱えたことはないですか?

気づくと好きなピンクばかり集めていたり、パーソナルカラーが浸透したことで自分の好きな色より似合う色を優先してみたり。特に、いつも似たようなカラーばかり使っていると、リップメイクがマンネリ化してしまいますよね。

そんな悩みを解決してくれるアイテムとして、ゴールドリップをおすすめします。

ゴールドリップは、2017年に「ロレアルパリ」が発売してから人気に火がついたアイテム。重ねて塗ることで手持ちのリップのニュアンスをチェンジしたり、ゴールドのラメが唇をふっくら魅せてくれたりと、1本持っておくだけでリップメイクの幅がぐんと広がります♪

キラキラと可愛いゴールドリップですが、「どうやって使ったらいいの?」と、使い方に自信がなく手を出しづらいと感じていませんか?

そこで、魅力たっぷりのゴールドリップの使い方をご紹介します♪これであなたも使ってみたくなるはずです!ぜひ参考にしてみてくださいね♪

のせ方を変えるだけで違った唇の魅力を引き出してくれる
ゴールドリップは、のせ方を変えるだけで、さまざまな唇の魅力を引き出してくれます。 唇全体にうっすらのせることで全体をきらびやかに上品に魅せてくれる他、唇の中央にのみのせることでぷっくりツヤのある唇に仕上がります。 上唇にワンポイントとして仕込むと、メイク上級者のようなこなれ感が出せます。 また、手持ちのリップの下地として仕込むことでさりげないきらめきを仕込むことができます。いろんなのせ方を楽しんでみてくださいね♪
手持ちのリップと重ねてニュアンスチェンジ
ゴールドリップは、手持ちのリップに重ねてのせることで、発色をやわらげニュアンスチェンジができます。 例えば、日本人に多いイエベさんにはあまりなじまない青みの強いピンクも、ゴールドリップを重ねることで青みのニュアンスは消すことのないまま、肌なじみの良いカラーへとチェンジ。 オレンジのリップと重ねると、温かみがでて、元気な印象になります。 ぜひあなたのお手持ちのリップと重ねて、ニュアンスチェンジを楽しんでみてください♪
リップとしてだけじゃない!用途は盛りだくさん
ゴールドリップは、ハイライトやアイシャドウとしても使うことができます。 肌にのせることで、ツヤを引き出し透明感のある肌に。 唇や目元に同じゴールドを施すことで、まとまりのあるメイクをすることもできます◎

一見使いづらそうですが、さまざまな楽しみ方ができるゴールドリップ。1本持っておけば、リップメイクのマンネリ化を解消できます!

逆に、持っていないといつまでも似たようなカラーばかりのリップメイクになってしまうかも。ぜひあなたもゴールドリップを取り入れて、リップメイクを楽しんでくださいね♪

編集部Voice
サッとひと塗りでニュアンスチェンジができるので、結婚式の二次会などにもおすすめです♪心ときめくきらめきを唇にのせて、気分をあげちゃいましょう!
20代・乾燥肌
20代・乾燥肌
ゴールドを買いました。口紅はどれも似たようなものばかり持ってて、たまには違う色をと思い探しにいくと、店員さんにゴールド一本持ってればどんな色にもなりますよと言われ魅力に思い購入!良い感じです!
30代・敏感肌
30代・敏感肌
単品で塗るのもカッコイイですが、他のリップと重ね付けしています。ぽんぽんと少し塗るだけでキラキラします。ラメが細かくてきれいです。 濃いめの色のリップと組み合わせると大人感が出て良いです。

唇にリッチな輝きを与える人気のゴールドリップ3選を大発表!ツヤとうるおいを与えて唇の魅力を引き出すアイテムをチェック

紹介する商品は、大手口コミサイトで高評価を獲得していた商品ばかり。

  • CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル
    美容液級の植物オイルで唇をケア

    華やかなカラーが全8色!べたつかないのにうるおう1本2役のリップグロス

    クラランス CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル

    3,850円(税込)/7ml →公式オンラインショップに新規会員登録すると初回購入時の送料無料かつ50ポイントプレゼント  →お好きなサンプル3点プレゼント

    商品について詳しくはこちら
  • COFFRET D'OR(コフレドール)スキンシンクロルージュ
    肌色に合わせて選べるルージュ

    ブルべ・イエベで選ぶ!苦手色も克服可能◎なめらか高発色でうるおいも持続

    カネボウ化粧品 COFFRET D'OR(コフレドール) スキンシンクロルージュ

    2,970円/4.1g(税込) →公式オンラインショップで1回購入ごとにサンプルプレゼント

    商品について詳しくはこちら
  • OSAJI(オサジ) ニュアンス リップグロス
    やさしい使用感のプランパーグロス

    低刺激でもふっくら唇!色・ツヤ・きらめき・保湿力すべて満足できる

    OSAJI(オサジ) ニュアンス リップグロス

    3,300円(税込)/4.5g →購入金額(税抜)の2%がポイントとして付与される。1ポイント=1円として次回以降の買い物に利用可能。

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

人気のゴールドリップランキングBEST5!繊細な輝きでふっくらハリのある唇に導くリップはこれ

今回紹介している商品は、うっとりするゴールドの色味と使い心地で口コミ高評価のアイテムばかり。プチプラやデパコス、韓国コスメのランキングもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

  • クラランスCRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル

    CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイル

    総合評価:

    4.0

    ♢色展開: 全8色 ♢配合成分: ホホバ種子油・ヘーゼルナッツ種子油・ロサルビギノサ種子油 ♢単品価格: 3,850円(税込)/7ml         ♢キャンペーン情報:  ・公式オンラインショップに新規会員登録して初めての購入で送料無料かつ50ポイントもらえる  ・お好きなサンプル3点プレゼント

      ZOZOスタッフ注目賞受賞!美容オイルのエキスパートが選んだプラントカクテルでつややかに彩る唇が叶う

      CRALINS(クラランス) リップコンフォートオイルは、ZOZOCOSME AWARDS 2023 上半期ラグジュアリー部門で、ZOZOスタッフ注目賞を獲得した人気のリップグロスです。ZOZOCOSME AWARDSは、2022年上半期にできたアワードで、ZOZOCOSMEを利用している方々から、注目や支持されているコスメを半年ごとに発表しているアワードです。さらに、美容雑誌VOCEでも2023年9月に、リップグロス部門第3位を受賞しています。

      こちらのCRALINS リップコンフォートオイルは、1954年にフランスのパリで誕生したCRALINSが手掛けているリップグロスです。CRALINSは、創業者のジャック・クルタン・クラランス氏が、「ウェルビーイングと幸福は美容と切っても切れない関係にある」ことを信念に、最初のスパであるアンスティテュ クラランスをオープンしたことからはじまりました。

      そして、自分らしい美しさでありたい女性に寄り添うことを大切にし、自然科学にインスパイアされた商品開発や環境にやさしい製品づくりを心がけてきました。創業から70年経った今も、自然の恩恵を受けてつくった高品質で高性能な製品とフランス流美容を合わせた提案は、世界各地で愛され続けています。

      そんなCRALINSから販売されているリップコンフォートオイルは、みずみずしい彩りのリップメイクと植物由来の美容成分で唇のトリートメントが同時にできるリップグロスです。

      リップコンフォートオイルを塗ると、唇がうるおいで満たされてやわらかくなるのは、3種類の植物オイルを意味するトリプルカクテルNが贅沢に配合されているからです。CRALINS独自のトリプルカクテルNは、唇を乾燥から守るホホバ種子油とヘーゼルナッツ種子油、うるおいを与えて外的刺激から守るロサルビギノサ種子油からできています。この3種類の植物オイルをクラランス独自の技術でリップグロスに入れたことで、長時間うるおし、ふっくらとした唇に導いてくれます*1。

      *1メイクアップ効果による

      また、CRALINSは、美容オイル研究のエキスパートともいわれているほど、植物の恵みをコスメにするのが得意なブランドです。このリップコンフォートオイルも、長い歴史の中で培った美容オイルに関する知識と技術を受け継いでできており、リップメイクをしながら唇ケアができるCRLINSの名品です。

      また、リップコンフォートオイルは、自然由来指数93%*2、スキンケア成分*98%以上*3でできていて、リッチな美容液のようなリップグロスなのが魅力です。そのため、日中のリップメイクだけでなく、夜の唇ケアとしても使えます。ベタつかずサラッとしたオイルが唇にのせた瞬間ピタッとフィットして植物エッセンスを唇に閉じ込め、寝る前に塗れば翌朝、しっとりやわらかな唇を叶えてくれます

      *2(水を含まない)ISO16128に準拠 *3香料・色素を除いた成分

      さらに、リップコンフォートオイルは、豊富なカラーバリエーションでパーソナルカラーやお好みに合うカラーが見つかるのが特徴です。色味によっては、唇の水分量でぴったりな色に変化して、自分の魅力を最大限引き出してくれますよ。カラーバリエーションは以下の全8色です。

      ・01 ハニー:見た目はハチミツのような黄色ですが、塗ってみるとほとんど色はつきません。唇そのままの色味につやと輝きを足した仕上がりで、ナチュラルメイクや手持ちの口紅の上に重ねて使えます。夜の唇ケアにもおすすめのカラーです。

      ・02 ラズベリー:青みを感じるラズベリーのような色です。ブルべ夏の透明感のある印象にマッチし、透き通るように美しい肌と唇に仕上げてくれます

      ・03 チェリー(唇の水分量に応じて色が変化):チェリーのようにくすみがかった落ち着いたレッドです。イエベ秋の大人っぽい雰囲気に似合い、自然な血色感をプラスしてくれます。

      ・04 ピタヤ(唇の水分量に応じて色が変化):南国のドラゴンフルーツを連想させる明るめのピンクです。ブルべ夏のかわいらしさにマッチするピンクで、塗ると気分も華やぎます

      ・05 アプリコット(唇の水分量に応じて色が変化):みずみずしいアプリコットのようなオレンジカラーです。イエベ春、イエベ秋の明るい印象に似合います。ヘルシーメイクやテラコッタメイクにもぴったりな色味です。

      ・08 ストロベリー(唇の水分量に応じて色が変化):フレッシュなイチゴのような明るくジューシーなレッドです。イエベ春の元気なイメージにぴったりで、よりアクティブにみせてくれます

      ・09 チョコレート:濃すぎない、クリアな発色のチョコレートブラウンです。カジュアルなファッションやイエベ秋の大人っぽい印象に似合い、おしゃれ度を格上げしてくれます。

      ・10 プラム(唇の水分量に応じて色が変化):プラムのように深みのあるパープル系のカラーです。ブルべ冬の大人の魅力にあふれた雰囲気に似合います。透明感があるのでかわいらしさも感じるフェミニンな色となっています。

      保湿力があるのに、ベタつかない塗り心地で使いやすく、唇の水分量で色が変化するのを楽しみながらリップメイクができますよ。CRALINS公式オンラインショップの口コミには、「乾燥しないし、色がとれにくい」「時間が経ってから変化した色合いも可愛い」「ベタつかない」「軽いテクスチャーでリップクリーム感覚で使える」といった口コミが寄せられいます。

      想像以上に良かったです! 初めて購入したのですが、乾燥もないし、色はとれにくいです! 塗ってすぐ後と、少し経ってからの色合いもどちらもめちゃくちゃかわいい! 唇も以前よりふっくらした気がします! 買って良かった! (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
      08 ストロベリーを試してみたのですが、リップオイルなのにべたつかない、軽やかなテクスチャーに感動しました! 元々グロスがあまり好きではなかったのですが、新しいリップオイルはグロスやリップオイル特有の重たさを感じず、リップクリーム感覚で使えます。 また、唇が乾燥しやすくよく皮むけしていたのですが、新しいリップオイルをつけ始めてからは皮むけも気にならなくなったのも感動しました! もう少し発色が強い03 チェリーも試したいと思います。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      価格は、3,850円(税込)/7mlです。デパコスのリップグロスの相場が、3,000円~5,000円ほどなので、ラグジュアリーブランドの中では相場と同じくらいの価格といえます。また、1本で日中のメイクだけでなく夜のリップケアとして2通りの使い方ができることを考えれば、コスパ抜群です。

      CRALINSオンラインショップに新規会員登録をして買い物をすると、初回購入は送料無料かつオンラインポイント50ポイントをもらえます。また、1回のショッピングにつき、サンプル3点を選んで試すことができます。サンプルの中には、美的2023ベストコスメスキンケア部門美容液編第2位のダブル セーラム アイ、VOCE 2024年上半期ボディケア部門第1位のボディ フィット アクティヴなど、注目のアイテムが盛りだくさんです。話題のサンプルから気になるものを選ぶことができるのは、うれしいポイントです。

      ぷっくりとした唇を目指したい、リップグロスと美容液が1本になったタイプを探しているといった方に、チェックしていただきたいアイテムです。CRALINリップコンフォートオイルで、つややかでふっくらとした華やぐ唇を目指しましょう。

      編集部の徹底レビュー

      CRALINSリップコンフォートオイルは、3種類のプラントカクテルとトリートメント成分で唇ケアをしながら、華やかな彩りのリップメイクを叶えてくれます。唇が乾燥しているときでもしっとりと伸びて塗りやすく、仕上がりはベタつかないテクスチャーが魅力です。全8種類の豊富なカラーの中には、唇の水分量に応じて似合う色に変化するタイプもあり、個々の魅力を最大限引き出してくれます。みずみずしい彩りとぷっくりとした唇を目指したい方にぴったりのリップグロスです。 一方で、リップグロスの色味をしっかり出したい方にとっては、発色が物足りないと感じるかもしれません。そんなときは、CRALINSから、ケア、輝き、発色を叶えるリップオイルのコンフォート リップオイル インテンスも販売されているのでチェックしてみてください。 公式オンラインショップに新規会員登録して初めてお買い物をすると、送料無料かつ50ポイントもらえます。さらに、ベスコス受賞歴のあるスキンケアや口紅、ボディケアなどのサンプルから気になるアイテムを3点試すことができますよ。リップコンフォートオイルで、うるおいとつや、彩りのある唇を手に入れましょう。

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • カネボウ化粧品COFFRET D'OR(コフレドール)スキンシンクロルージュ

      COFFRET D'OR(コフレドール)スキンシンクロルージュ

      総合評価:

      4.0

      ♢色構成: 全20色 ♢配合成分: ヒアルロン酸・水溶性コラーゲン配合 ♢単品価格: 2,970円(税込)/4.1g ♢キャンペーン情報: 公式オンラインショップで1回購入ごとにサンプルプレゼント

        有名インフルエンサーも激押し!色落ちしにくい高発色と高保湿の口紅!チェンジャーカラーで苦手色も復活

        憧れの芸能人の真似メイクや分析メイクが話題になった、メイクアップアーティスト兼登録者数約39万人の美容系YouTuberであるかじえりさんが、自身の動画「ヘビロテ一軍必ずバッグに入れてる色持ち抜群リップたち」の中で「一番気に入っているリップ」としてカネボウ コフレドール スキンシンクロルージュを最初に紹介しています。理由は「いっぱい色んなリップを使ってきたなかで一番色持ちがいい。色の付き方がヌーディーなのに落ちない。ごはんを食べても落ちにくい!」とのことです。

        また、チャンネル登録者数約85万人の水越みさとさん「実力派ミドルコスメ紹介」の中で「ツヤ仕上がりなのに落ちにくい。食事で少し色が落ちても、内側だけがズルっとはげず、落ち方がきれい!」と絶賛しています。

        その他、発色の美しさや、イエベ・ブルべの肌色に合わせて選べる色展開が20色もあることから、多くのインフルエンサーから注目を集めているルージュです。

        コフレドールを展開するカネボウ化粧品は、高級化粧品を製造販売する会社として1936年に誕生しました。時代にあったブランドを展開してきた中、2007年、トータルメイクアップブランドとしてCOFFRET D’OR(コフレドール)はスタートしました。

        ブランド設立以来、時代に合わせてブランドコンセプトは刷新されており、スキンシンクロルージュは2019年の「Be Playful 私らしく、肌を操る」をコンセプトのもと、発売されています。

        カネボウの技術が結集された色・質感・機能で、大人の女性のかわいらしさを演出できるコフレドール。プチプラ以上、デパコス以下の価格帯であるミドルコスメとして全国のドラッグストアに売り場を持ち、長きにわたり美に敏感な女性たちから人気を集めています。

        そんなコフレドールから誕生した全20色展開のスキンシンクロルージュは、ブルベとイエベのそれぞれの肌色に合わせたスキンカラー発想の口紅となっており、似合う色を選びやすいだけでなく、より一層肌を美しく引き立ててくれます

        さらに、肌色に合う色を表ルージュ、反対の色を裏ルージュと表現し、裏ルージュを表ルージュに変える2種類のチェンジャーカラーの存在もユニークです。イエベの方が裏ルージュを塗りたいときには、GD-01番の ゴールドチェジャーを、そしてブルべの方が裏ルージュを塗りたいときには、PT-01 プラチナチェンジャーを上から塗れば、難しかった色も似合うようになります

        このように、もともと似合う色だけでなく、肌色に関係なく好きな色にチャレンジしたいという女性の思いにもしっかり応えてくれる逸品がスキンシンクロルージュです。

        また、塗り心地はとろけるようで、穏やかなツヤで自然な仕上がり。ひとぬりで高発色する美しい色だけでなく、うるおいも持続します。体温でとろけるペーストオイル(保湿)がとろける塗り心地を叶え、穏やかな光感を生むパウダーが、ぎらつきのない自然なツヤを生み出しています。

        さらにレアフィット処方の技術により、唇から蒸発する水分を取り込み、表面を硬いジェル状の膜に変化させることで、ルージュが唇にピタッとフィットし、うるおいを閉じ込めつつ、色の落ちにくさを実現しているのもポイントです。

        レアフィット処方だけでなく、乾燥から唇を守る保湿成分であるヒアルロン酸、水溶性コラーゲンも配合されているので保湿力もあります。

        高発色であるスキンシンクロルージュは、見たままの色を選べばよいというシンプルさだけでなく、唇の色ムラやくすみをきれいに消してくれるのもポイント。色の落ちにくさについても、食事で全く落ちないわけではないものの、「全体的に程よくきれいに落ちていく」と評価されています。食事中に唇の内側の色がごっそりと消えて、外側の輪郭だけが残って口もとを汚く見せてしまう高発色のルージュとは一線を画しているといえるでしょう。

        カラーバリエーション全20色がブルべ・イエベそれぞれの肌の色に似合うように設計さており、公式ショップ・店頭ともに、全ての色がブルべさん向き・イエベさん向きとはっきり明示されているので、20色あっても色選びに困ることはありません。

        たとえば、PT-01.プラチナチェンジャーはブルべの方向きのチェンジャーカラー。プラチナ、ブルー、ラベンダーのアイシーな輝きを混ぜています。細かな青みラメの入ったほぼ無色の口紅ですが、たっぷりつけると青みが強くなり、元の唇の色を変えることができます

        GD-01. ゴールドチェンジャーはイエベの方向きのチェンジャーカラー。透明感が高いイエローゴールドの輝きを放ちます。

        チェンジャーカラーは2色ともキラキラしているので、裏ルージュにのせて使うだけでなく、表ルージュの上に重ねることで、いつもの唇にさらなるゴージャス感や唇やぷっくり感も演出してくれます。スキンシンクロルージュを手に取ると、まだ知らなったリップメイクの可能性を広げる楽しみを感じられるでしょう。

        とろけるぬり心地、高発色、高い保湿性、落ちにくい設計と女性がルージュに求める機能をしっかり備えてくれているスキンシンクロルージュ。色々使ってもやっぱりこの1本が必要と、女性の心をつかむアイテムです。実際の口コミでも、「ひと塗りでしっかり発色する」「なめらか質感で使いやすい!」と好評です。

        30代/乾燥肌
        かさつきがちな唇にもとろけるようにフィットし、自然なツヤ感で立体的なボリューム唇へと仕上げます。肌なじみがいいきちんと感のあるカラーですが、程よく血色感もプラスできるため地味顔になりません。 ひと塗りでしっかり発色し、塗りムラが起こりにくいなめらか質感なのが使いやすいポイント。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        気になる価格は、2,970円(税込)/4.1gです。ミドルコスメとしては平均的といえます。プチプラとデパコスのいいとこどりをしたようなスキンシンクロルージュは、ルージュとしての機能性が高いだけでなく、容器も高級感あるゴールドです。

        公式オンラインショップでは、3,960円以上(税込)のお買い上げで送料無料。さらに1回の購入時につき、人気商品の無料サンプルを選べます。その他、無料でギフトラッピングやメッセージカードサービスも利用できる特典も開催されているので、公式オンラインショップでのお買い物もおすすめです。

        ご自身の肌の色に合わせて選んだ本当に似合う色で、メイクする喜びを味わえるスキンシンクロルージュをぜひ手に取ってみてください。

        編集部の徹底レビュー

        見たままの色が唇の上でも発色してくれて、落ちにくく、唇もあれにくいと評判のアイテムです。食事をしても全体的にきれいに程よく落ちるので、見た目が汚くなりません。ジェル状被膜形成、レアフィット処方、穏やかな光感を生むパウダーを配合といったカネボウの技術がつまったスキンシンクロルージュ。単体でも上品で穏やかなツヤを出してくれますが、PT-01番、GD-01番のチェンジャーカラーは、唇のツヤと立体感もアップするだけでなく、お手持ちの似合わない色もニュアンスチェンジし、似合う色に変えてくれる優れものです。スキンカラー設計で、イエベ向き・ブルべ向きと最初から肌色に似合う色を20色展開で提案してくれているのもうれしいですね。 口紅の色選びに困っている方や、食事後のリップの色落ちの汚い感じが気になっている方、色落ちはしないけれど、マットすぎて唇にツヤがなくなってしまう方、唇が乾燥して困っている方などにおすすめしたいルージュです。 公式オンラインショップでは1回の購入時につき、人気商品の無料サンプルを選べます。その他、無料でギフトラッピングやメッセージカードサービスも利用できる特典も開催されているので、ぜひチェックしてみてください。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • OSAJI(オサジ)OSAJI(オサジ) ニュアンス リップグロス

        OSAJI(オサジ) ニュアンス リップグロス

        総合評価:

        4.0

        ♢カラー構成: 牙・旅路・ある日・a・i・e ♢配合成分: トウガラシ果実エキス・グリセリン ♢単品価格: 3,300円(税込)/4.5g         ♢キャンペーン情報:

          敏感肌にもおすすめできる!プランパー効果で立体的な唇を実現!美色透明感とうるおいを実感

          ZOZOTOWNのコスメ専門モールであるZOZOCOSMEが発表するZOZOCOSME AWARDS 2024上半期 ナチュラル部門グロスカテゴリー大賞を受賞したOSAJI(オサジ)のニュアンスリップグロス。

          敏感肌の方のために商品開発をしてきたOSAJIが手がけたリップグロスは、「唇が荒れないのにお洒落感がある」「刺激が強いプランパーが苦手な方も使いやすい」と好評です。

          OSAJIの創業者である茂田さんは、敏感肌でも使える化粧品づくりに興味を持ち、2001年から化粧品の企画会社をスタートしました。きっかけは交通事故による精神的ストレスから、それまで使えていた植物由来の化粧品が使えなくなった母親を助けたい思いでした。

          皮膚が体の免疫を司る重要な器官であることから、スキンケアの役割は美容のためだけではないという考えのもと、OSAJIというブランド名で2017年にデビューしています。

          江戸時代、大名や将軍に仕える医師が、「お匙(おさじ)」を使っていた姿にになぞらえてつけられたブランド名。そこには、健やかで美しい皮膚を保つためのライフスタイルをデザインする、現代の「お匙」でありたいと願う企業の姿勢があらわされています。

          創業者の茂田さんが思う化粧品づくりは、肌トラブルで困っている方たちが使え、ユーザーにデメリットのない、誠実なものを目指すことでした。彼は研究を進めるうちに皮膚科学に行きつき、それを元に商品開発にあたっています。

          科学は日進月歩であるため、今まで良いとされていた成分がそうでもなかったと判明した場合は、既存の製品をすぐ廃番にしてつくり変えるなど、必要があれば自分たちの過去すら堂々と否定できるスタンスにこだわっているという茂田氏が率いるOSAJI。

          ブランドの歴史は短くても、敏感肌の方に愛される自然派コスメブランドとして認知度もあがってきており、Instagramの公式アカウントのフォロワー数も現在12.8万人と、OSAJIのファンが増えてきているのがうかがえます。

          ニュアンス リップグロスの魅力は、敏感肌の方も使えるプランパーであることです。トウガラシ果実エキス成分の配合により血流が促進されることで、唇がふっくらしてくるのを実感できます。さらに、美しい発色、みずみずしい透明感、乾燥知らずのうるおいを実現してくれる優秀なグロスです。

          刺激が強いプランパーが苦手な方も、OSAJI ニュアンスリップグロスであれば、適度なスースー感で使いやすくおすすめです。ニュアンス リップグロスには、ぴったりフィットして唇の凸凹をカバーする効果もあるので、リップメイクの下地として先に軽くぬって使う方法も良いでしょう。

          色展開は全6色。そのネーミングはユニークで、ブランドの立ち上げから現在までコレクションのディレクターを務める、ビューティーライターのAYANAさんによって生みだされています。

          どの色にもパールやラメが入っており、色との兼ね合いがつくり出す美しさは秀逸です。また、注目すべきはイエローカラーである10番の可能性。こちらはOSAJI専属のメークアップアーティストの後藤勇也さんがInstagram内の動画で、モデルの阿久津ゆりえさんにメークを施していたときに使用されていた色です。

          先にルージュを塗った後に色ニュアンスを変える使い方もいいけれど、あえてイエローを唇に一番最初につけることで、まるで薄くコンシーラーを塗ったかのように、唇のもともとの赤い色調を整えてくれる効果が期待でき、その後に重ねるリップの色がきれいに発色するとのことでした。

          実際にニュアンスリップグロスを使用した方は、その美しい発色と絶妙な使用感に心をつかまれているようです。

          30代/女性
          とうがらしの成分で唇がふっくらぷるんとしてとても可愛いです。清涼感があり密着感のあるつけ心地。優しい上品な発色で、色うきもなく、おうちメイクのテンションもあがります(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
          30代/女性
          ほんのりスースーで刺激が強いプランパーが苦手な方も使いやすいと思います。 唇も程よくぷっくり。 発色は穏やかですが、洒落ています。 osajiのリップは唇が荒れないのにお洒落感がちゃんとあって、本当にありがたいです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

          既に全国の有名デパートに売り場を持つOSAJIはデパコスながら、3,300円(税込)/4.5gとやや低めの価格設定となっています。群馬にある自社工場でつくっているからこそ価格以上の品質を実現しているOSAJIのニュアンス リップグロス。今まで色によっては売り切れ次第販売終了となっているので、気になった色は購入した方がいいでしょう。

          公式オンラインショップでは、商品代金(税抜)の2%がポイントとして還元されるので、ニュアンス リップグロス1本購入で60ポイントを獲得できます。さらにレビューを書くと10ポイント追加。貯めたポイントは1ポイント=1円として公式オンラインショップか直営店にて利用できるのでお得にお買い物ができます。

          肌が敏感でメイクから遠ざかっている方や、刺激の強いプランパーが苦手な方にもおすすめできるリップグロスです。OSAJIがつくり出す美しい色でメイクする喜びを味わってみたい方も、ぜひこの機会にニュアンス リップグロスを試してみてください。

          編集部の徹底レビュー

          このリップグロスは刺激が強くなく、適度な爽快感で唇のフォルムをふっくらと整えます。6色全てに、ラメやパールが使われており、やさしい上品な発色と透明感があいまって、ウルツヤ唇になれること間違いなしです。適度なスースー感が心地よく敏感肌でも使える処方なので、どんな肌質の方にもおすすめしたい一本です。 価格は、デパコスながら1本3,300円(税込)と比較的手が届きやすくなっています。公式オンラインショップでは、グロスを1本買うたびに60ポイントがもらえ、さらにレビュー1件につき10ポイント付与されます。貯めたポイントは次のお買い物で使えるので、ぜひニュアンス リップグロスを試してみてください。色によっては売り切れ次第販売終了となっているので、気になる色があるなら、迷わず購入してくださいね!

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • MIMC(エムアイエムシー)MIMC(エムアイエムシー)リップチェンジャールージュ

          MIMC(エムアイエムシー)リップチェンジャールージュ

          総合評価:

          4.0

          ♢カラー構成: スパークルピンク・シマーピーチ・グローゴールド ♢配合成分: ホホバ種子油・アカデミア種子油・インカインチオイル*1・シアバターノキエキス ♢単品価格: 3,850円(税込)/2g ♢キャンペーン情報: 新規会員登録で500円相当のポイントや購入金額ごとに2%のポイント、お誕生日特典がもらえる

            天然成分100%で乾燥から守る!ほんのり色づき&自然なラメでリップメイクをワンランクアップ

            STORYやMAQUIA、美的など数々の人気雑誌にとりあげられ、オーガニックコスメの中でも人気の高いMiMC(エムアイエムシー)のリップチェンジャールージュ。美STでは「石鹸オフできる優しいコスメ」の特集で紹介されています。

            また、MiMCのクリエイティブディレクターでもあるメイクアップアーティストのMICHIRUさんは、Numero TOKYOにて「手持ちの口紅に重ねることで質感が変えられる口紅」として紹介しています。

            MiMCブランドは、2007年に1人の女性科学者によってつくられました。開発者の女性は、化学物質過敏症とアトピーを経験したことでメイクでスキンケアをするという発想を生みだします。「自然の力で肌本来の輝きを取り戻していく」というコンセプトをもとに研究を重ね、天然ミネラルをはじめとした良質な自然素材にこだわりぬいたのです。

            そして「メイクをしている間もスキンケアができれば、素肌はもっと美しくなる」を軸に、スキンケア処方のファンデーションやメイクアップアイテムを追求。綾瀬はるかさんや広瀬すずさん、小松奈々さんなど女優やモデルから絶大な人気を誇るメイクアップアーティストのMICHIRUさんと共に、独自の視点でスキンケア商品やメイクアップアイテムをつくっています。

            MiMCブランドは、スキンケアとメイクのハイブリッドアイテムによって、肌にうるおいをもたせながらメイクアップ効果を叶えるのが特徴です。肌にやさしい天然素材のみにこだわり、たとえ植物成分であっても少しでも肌に負担をかける可能性がある場合は一切使用しないという徹底ぶりです。

            また、MiMCのコスメは高い保湿力に加えて、お湯と石けんでやさしくオフできるという魅力があります。メイクを落とす最後のときまで、MiMCのコスメは肌に負担をかけません

            そんなMiMCが開発したリップチェンジャールージュは、唇を保湿ケアしながらリップメイクを楽しめるクリアベースのルージュです。いつものリップメイクに重ねることで、ツヤやラメ、ほんのりと色づくカラーをプラスしてニュアンスをチェンジできます。

            重ねるリップカラーによってさまざまな質感や色味を楽しめることはもちろん、単体でもほんのりと色づき、ナチュラルなツヤ感を演出できます。

            リップチェンジャールージュは、天然の保湿成分の塊といって良いほど、天然美容成分をたっぷり配合。例えば、保湿効果の高いホホバ種子油やシアバターノキエキス、オリーブ果実油などが配合されており、乾燥して硬くなっている唇の表面を柔軟にしたり、ふっくらとした弾力をもたらしたりする効果が期待できます。

            他にも、保水力を高めるシリカなどを配合し、まるでリップクリームのように唇を乾燥からやさしく守り、唇本来の美しさを引き立てます

            リップチェンジャールージュは、保湿力が高いだけではなく、ほど良いツヤ感がプラスできるのも大きな特徴です。一般的なリップグロスに含まれるポリマーは使用せず、天然保湿成分によるツヤやラメの演出で、ひと塗りで上品なうるツヤリップに

            いつものリップメイクに重ねれば、今までとは違うツヤや自然なラメの輝きが加わり、新たなニュアンスを楽しめます。MiMCのリップチェンジャールージュを1本手元に置くだけで、新しいリップを買わなくてもメイクの幅を広げられるでしょう。

            ほのかに色づくカラーやラメもパプリカ色素やマイカなど天然成分によるもの。カラーは、青みがかったピンク×ラメのスパークルピンク、透明感あるやわらかいピンクにゴールドラメが配合されたシマーピーチ、上品でリッチな雰囲気を醸し出すゴールド×ラメの グローゴールド3色展開です。

            MiMCのリップチェンジャールージュはTikTokから火がついたリップメイク方法のひとつである「ダイヤモンドリップ」にもおすすめです。主張しすぎないナチュラルなラメとツヤ感によって上品なリップメイクに仕上がるでしょう。

            もしも、自分の唇につけてみたら予想していた発色と違い、ずっと出番のないリップが眠っているのであれば、ぜひMiMCのリップチェンジャールージュとセットで使用してみてください。リップチェンジャーを重ねることでリップメイクのニュアンスが変わるため、新しい発見がありますよ。リップメイクの幅が増え、メイクの楽しさも倍増です。

            リップチェンジャールージュは天然成分のみで高い保湿力とツヤ、ほんのりとした自然な色味と輝きを与えてくれます。実際に口コミを見てみても、主張し過ぎない自然なラメやツヤ感を足しながら、手持ちのリップや素唇のニュアンス変化を楽しみつつスキンケア効果を実感する声が多くあります。手持ちのリップに重ねてニュアンスの変化を楽しんだり、唇本来の色を活かしたりして楽しんでいる方も多数!

            色としてはほとんど付けてる感じはありません。が、しっかり唇のホールド感があり、うるおいキープしてくれて威力を発揮してくれます。化粧してることを印象づけないナチュラル感が好きなので、しばらくこれで良さそうです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
            リップライナーや他のリップに重ねて使うことが多いですが、 自然なツヤ感で、これだけでも良いリップです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

            MiMCのリップチェンジャーの価格は3,850円(税込)/2gです。公式ホームページより購入する場合は、新規会員登録することですぐに使える500円相当のポイントがもらえます。さらに、購入金額ごとに2%のポイント、お誕生日特典などのうれしい特典も。会員限定販売や先行予約も可能なので、まだ会員登録をしていない場合は、登録してお得な価格で手に入れてくださいね。

            唇が荒れやすくてリップメイクができない、自分好みのリップカラーに出会ったことがない、唇に自然なツヤとカラーを出したいなどの悩みによってメイクを楽しめずにいる方は、唇にやさしいだけでなく自然なツヤとカラーが楽しめるMiMCのリップチェンジャーがおすすめです。今よりもリップメイクに自信を持ちたい方はぜひ一度お試しください!

            編集部の徹底レビュー

            MiMCのリップチェンジャールージュは、いつものリップメイクにほのかな色味やツヤをプラスしてニュアンスチェンジできるだけでなく、天然の保湿成分がしっかりと唇を乾燥から守り、ふっくらとした唇へ導くリップアイテムです。 肌の敏感さゆえにメイクを楽しめていない方にも、不安なく楽しんでもらえるようにとの思いが込められており、品質にこだわった植物成分のみを使用しているのが大きな特徴です。そのため、今まで唇の荒れやすさからリップメイクを遠ざけていた方におすすめできます。また、手持ちのルージュに重ねて変化を楽しめるため、購入したルージュがしっくりこないとしまい込んでしまったルージュがある方にもおすすめです。 公式ホームページより新規会員登録することで、初回から使用できる500円相当のポイントがもらえるため、3,350 円(税込)/2gで購入できます。さらに、購入金額に2%のポイントが貯まり、お誕生日月には特典メールが届きます。ぜひ、MiMCのリップチェンジャールージュの公式サイトをチェックしてみてください。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • 資生堂NARS(ナーズ) アフターグロー リップシャイン

            NARS(ナーズ) アフターグロー リップシャイン

            総合評価:

            4.0

            ♢色展開: 全10色 ♢配合成分: ラズベリーシードオイル・ホホバオイル・ザクロエキス ♢単品価格: 4,180円(税込)/5.5ml ♢キャンペーン情報: 初回限定送料無料

              ひと塗りで唇から年齢コンプレックスを消す!いくつになってもうるツヤ唇が手に入る、最強美女リップ

              うるツヤ唇画像に一目惚れした女子多数!10万フォロワーを抱えるInstagramのコスメアカウント(fortune_press)が「儚げ美女になれる」として投稿したリップメイク画像は、女性の心を揺さぶりまくって5,600いいね獲得

              SNSでは「やば可愛すぎ」「かわいすぎて欲しい」とリポストが続出したNARS(ナーズ)のリップグロスが「アフターグローリップシャイン」です。公式サイトでは★4.6/5.0の高評価を得ています。

              米国ニューヨーク発祥のNARS cosmetics(ナーズコスメティクス)。メイクアップアーティストであり、写真家であるフランソワ・ナーズによって1994年に創業された化粧品ブランドです。

              創業から20年、アジアやヨーロッパなどへ展開し続け、2018年には約30の国と地域で販売、世界中のファンから親しまれる化粧品ブランドへ成長しました。2000年には資生堂の傘下に入り、新しいコスメアイテムを開発し続けています。

              2016年には卓越した功績を称える「レジオン・ドヌール勲章」も受賞したフランソワ・ナーズ。彼のブランドへの思いは、「メイクは仮⾯なんかじゃない。光を味⽅につけ、秘める個性を照らすもの」という言葉によくあらわされています。

              自分を偽るために化粧品で顔を隠すのではなく、自分自身の個性を大切にしたメイクを提案し続ける彼のアイテムは、女性たちに勇気と自信を与えてくれます

              そんなNARSのアフターグローリップシャインは、透けるように発色して唇に上品な光沢感を惜しみなく与えてくれるリップグロス。愛用者のSNSではツヤや光沢感がもてはやされ、「ぷるん唇になれる!」と大絶賛を得ているのです。

              高い光沢感の秘密は、配合成分・ラズベリーシードオイル(ヨーロッパキイチゴ種子油)。唇をやわらかく滑らかにするので、ミラーのような煌めきが生まれます。年齢を感じさせる唇の縦ジワも目立ちにくく、若見えに

              また、ラズベリーシードオイルはビタミンEやオメガ3、オメガ6、ビタミンAが豊富に含まれたオイルなので、高い抗酸化力でアンチエイジング作用が期待できます。

              そのため、シワやハリ不足が気になる大人の唇にぴったり。オイルなのに酸化しにくく、紫外線に対するプロテクト作用もあるので、日差しの強い屋外でも安心です。

              配合成分ホホバオイルとザクロエキスは、唇をふっくらやわらかく保護。べたつく割にはうるおいが足りなかったり皮むけしたり…というリップグロスが多い中、アフターグローリップシャインにいたっては、むしろうるおうので驚き。しっとり感や保湿力の高さも口コミでは評判です。

              Instagramで美容発信をしている15.8万フォロワーのアカウント、suki_na_officialさんは「保湿力がとんでもない」「唇の縦じわを消してくれる、ありがたい」とご満悦の様子。ツヤツヤの見た目だけではなく、内側からしっかりうるおう感じは、肌の保湿力が落ちてきた大人女子にとってうれしいポイントですよね。

              グロスでありながら、テクスチャーはさらっと軽く、べたつきにくいのも◎。繊細なゴールドラメは、主張しすぎず上品に唇を彩ります。仕事でもプライベートでも使いやすいアイテムです。

              公式サイトの販売カラーは、以下の全10色です。

              ・02467 クリスタルクリアグロス:クリアなので色味のいらない方向け

              ・02468 クリア&ゴールデンシマー:ほんのり黄みがかったゴールドでイエベさん向け

              ・02469 ピーチピンク&ゴールデンシマー:主張しすぎないピンクでイエベさんの普段使いにぴったり

              ・02470 シマリングローズブロンズ:ブロンズ系の赤みでイエベさんはもちろんブルベさんにも

              ・02471 シマリングモーブ:肌色問わず楽しめるニュートラルなモーブピンク

              ・02472 ウォームピンクベージュ:温かみのあるピンクベージュでイエベさん向け

              ・02473 クールトープブラウン:ブルベさん向けのピンクココアで目もと主役のメイクに活躍

              ・02474 レッドチェスナット:どの肌色でもなじみやすい深い赤みのカラーで秋冬タイプ向け

              ・02475 ピンクシャーベット:明るめのホワイトピンクで春夏タイプにおすすめのカラー

              ・02476 シマリングクールピンク:ゴールドラメがひときわ輝く華やかピンク

              クリア~高発色カラーまで、唇の自然な血色感を生かしたり、ほかのリップカラーを下地にして重ね付けを楽しんだり、さまざまな使い方が楽しめそうです。透け感のあるやさしい発色カラーなので、パーソナルカラーを気にしすぎなくても大丈夫なようです。

              透明感あふれる光沢感に高い保湿力を兼ね備えたアフターグローリップシャインには、「縦じわがあってもプルプルに」「ツヤがきれいで唇の荒れも目立たない」など、唇のコンプレックスをも解消してしまう口コミも多数寄せられています。

              25~34歳/混合肌
              縦じわのある乾燥した唇でも、塗るとしっとりプルプルの唇になれました。次に塗るリップの色の邪魔をしない、優れた商品だと思います。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
              25~34歳/普通肌
              ツヤが綺麗で、唇の荒れや縦筋も目立たなくなります。重ね塗りもしやすい色を購入したので、アイシャドウの色を問わず使えます。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

              価格は4,180円(税込)/5.5mlのデパコス価格です。気軽に全色そろえられる価格ではないですが、1本購入後は「他の色も欲しくなる」といわれるほど、魅力的なアイテムであることは間違いないようです。

              公式サイトでは、メンバー登録をすると、100円ごとに1ポイントがつき、ポイント獲得数に応じてNARSスペシャルギフトと交換できるのでリピーターにはうれしい特典です。また、楽天IDと連携すれば、楽天ポイントもためられるので購入の際はお忘れなく!初回購入限定で送料無料です。

              しばらく失っていたうるおいに満ちた透明感と煌めきを、4,180円(税込)/5.5mlで手に入れてみてはいかがでしょうか?

              編集部の徹底レビュー

              このリップグロスで彩られた唇がSNSに投稿されるとたちまち「いいね」の嵐!その理由は、艶やかでぷるんとした年齢を感じさせない憧れの唇だから。縦ジワが気になってきた唇に、リップグロスを塗っても変にテカるだけと久しくマットリップオンリーになっていた方におすすめのリップグロスです。 アフターグローリップシャインは、テカりではなくうるおいに満ちた上品なツヤを与えるラズベリーシードオイルを配合。その高い光沢感により、縦ジワの目立たないぷるんとした唇が叶います。さらにホホバオイル配合で抜群の保湿力なので、口紅やリップグロスでは荒れが気になるという方にも体感してほしいアイテムです。 人気色はたびたび欠品しているので、気になるカラーは早めにチェック!初回は送料無料なので、在庫があるうちに購入をおすすめします。

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            話題沸騰のゴールドリップ!人気の秘密を大解剖

            多くのブランドから販売されており今話題のゴールドリップ。今年はCMで俳優の北村匠海さんがつけていたのが話題になり、印象に残っている方も多いかもしれませんね。

            ゴールドリップはパーティー向けのイメージがあり「使いこなすのが難しそう」と思われがちですが、実際には意外と主張が強くなく使いやすいカラーなんです。

            ゴールドリップの人気の秘訣は、グロスやオイルとは違う輝きを唇に施してくれるところ。「ツヤツヤになりすぎるのは苦手だけどもう少し華やかさがほしい」という方におすすめです。

            今年の夏はゴールドリップを塗って今までとは違う新しい印象を手に入れてみませんか♪

            過去にはロレアルパリとちふれから発売され大人気!今後もゴールドリップから目が離せない

            ゴールドリップの火付け役と言われているのが「ロレアルパリ」のカラーリッシュルルージュです。ロレアルパリは残念ながら2021年12月をもって日本でのメイクアップカテゴリーを終了し、現在は販売されていません。やわらかめのテクスチャーと程よい主張の小粒のラメが使いやすく、ゴールドリップ普及のきっかけとなりました。

            またプチプラのゴールドリップで有名なものといえば「ちふれ」のゴールド系ラメも挙げられます。ちふれで人気のある詰め替えシリーズから2020年3月に限定色として販売され、その品質とコスパの良さですぐに品薄になってしまったそうです。

            どちらも現在は販売されていませんが、今後もこのような優秀なゴールドリップがプチプラからも登場する可能性は大いにあります。ゴールドリップからはまだまだ目が離せませんね!

            ゴールドリップは重ね付けで表情が変わる!おすすめの色ごとに徹底解説

            ゴールドリップは単色で使うだけではなく、重ね付けがおすすめです!今回はレッド・ピンク・コーラルの3色と合わせたときの特徴をご紹介します。

            【レッド系リップと合わせる】強い赤を抑えて肌なじみが良くなる

            強くなりがちなレッド系のリップもゴールドリップと合わせると、スッと肌なじみが良くなり使いやすい色になります。

            唇全体にレッド系リップを塗り、上唇の中心の山形の部分に軽くゴールドリップを重ね付けします。あくまで「自然に輝いていますよ」という雰囲気を出すため、ゴールドリップは軽めに乗せるのがおすすめです。

            ゴールドを足すことで唇と肌の境界線が自然と曖昧になり、ナチュラルな血色を演出できます◎

            【ピンク系リップと合わせる】可愛い雰囲気に温かみをプラス

            ピンク系のリップが似合わないとお悩みのイエベの方に挑戦してもらいたいのが、ゴールドリップを重ね塗りしてみる方法です。ゴールドを重ねることで黄味がプラスされ、イエベさんでも驚くほどに似合う色に変化します。

            また「ピンク系は幼すぎて年齢に合わない」と思っている大人女子のみなさんにもこの組み合わせはおすすめです。きらきらと輝くピンクベージュのような色になり、若々しさを保ちながら落ち着きのある雰囲気が出ます。唇のくすみを隠してくれたり、肌も明るく見せてくれる大人女子にピッタリなカラーになりますよ。

            【コーラル系リップと合わせる】弾ける元気カラーで表情をさらに明るく

            もともと黄味のあるコーラル系のリップにゴールドを重ね付けすると、よりオレンジっぽさが増しフレッシュな印象になります。

            カジュアルなファッションにも合うので、普段のお出かけにも使いやすい組み合わせです。ハツラツとした印象で、これからの夏にピッタリなカラーに仕上がります。

            技アリ♡ゴールドリップがさらに可愛くなる3つの使い方

            ゴールドリップは同じものでも唇に塗る量でかなり印象が変わります。シーンに分けて試して欲しい3つの使い方を解説していきます。

            【ゴールドリップの使い方①】唇全体に軽くつけてトーンアップに

            いつも使っている口紅の上から唇全体にゴールドリップを軽く塗ります。さりげないきらめきで、ナチュラルでありながらも表情に明るさをもたらしてくれます。

            日常使いやオフィスでも違和感なく使うことができる塗り方です。

            【ゴールドリップの使い方②】しっかり塗って印象的に

            イベントや休日には、ゴールドリップをしっかり塗っていつもと違う雰囲気を演出してみるのはいかがでしょうか?ゴールドのラメが大きめのものだとゴージャスで目を引く印象に、細かいものだと洗練されたおしゃれな雰囲気になります。

            自分のファッションや好みに合わせて使ってみてくださいね。いつもと違う自分に気分が上がること間違いなしですよ♪

            【ゴールドリップの使い方③】部分的に乗せてハイライトとして

            唇全体に口紅を塗り、高さのある唇の中央部分にだけゴールドリップを乗せるとハイライト効果を出すことができます。

            キラキラとかわいく唇を彩りながらふっくらとした立体感も手に入れることができる使い方です。

            【Q&A】ゴールドリップの疑問をスッキリ解決!メイクオフのコツや乾燥対策もくわしく解説

            「大人女子でも似合うゴールドリップは?」 「唇が乾燥してしまうときの対処法は?」 などゴールドリップにまつわるさまざまな疑問から、メイクオフ時に残りやすいゴールドラメをきれいに落とす方法まで解説します。

            • メイクオフでゴールドリップがきれいに落ちないときは?

              ゴールドリップにはラメが配合されているので、普段通りのメイクオフでは唇の縦ジワの間にラメが残ってしまうことがあります。唇の専用リムーバーと綿棒を使って、やさしく取り除きましょう。 放置すると唇の荒れや色素沈着につながってしまうので、すこし面倒に思うかもしれませんがしっかりオフを忘れないようにしてくださいね♪

            • 大人女子でも似合うゴールドリップはある?

              アラサー以上の女性には細かな粒子のラメが配合されているゴールドリップがおすすめです。大きめのラメが入ったゴールドリップに比べてインパクトは劣りますが、さりげなく上品に輝くので落ち着いた雰囲気の大人女子でも使いやすいです。モノトーンのファッションのポイントにしたり、頑張りすぎていないオシャレにも良く合いますよ。

            • ゴールドリップで唇が荒れてしまうときの対処法は?

              ゴールドリップを使うと唇が荒れてしまう方は、うるおいを逃がさないようにすることが大切です。ゴールドリップを塗る前に、コラーゲンやホホバオイル、ヒアルロン酸などが入っているリップオイルやリップクリームを下地として塗っておくといいでしょう。 また、ラメは角質を傷つけやすいので、出来るだけ細かいものを選ぶのがおすすめです。