「テカリってどうしたら良くなるの?」とお悩みの方は多くいるでしょう。

顔のテカリを抑えるには、原因を知り、テカらない対策を取り入れることがポイント。

ここでは、顔がテカる原因、予防方法や崩れないベースメイクなどについて詳しく解説します!

顔のテカリを抑えるには?顔のテカリが起こる原因からテカリやすい人を解説!

顔のテカリ

自分の顔がテカるのはどのような理由があるのでしょうか?

実は顔がテカってしまう原因はさまざまあるので、自分はどの原因に当てはまるのかを知り、対策できれば、自然とテカらない肌になっていきますよ!

では、ここで顔がテカる原因についてご紹介します!

顔がテカる原因①ホルモンバランスが乱れている

顔がテカる方は、ホルモンバランスが乱れていることが考えられます。皮脂の分泌に関係している男性ホルモンは、女性ホルモンよりも優位になると、皮脂の分泌量を増やしてしまうのです。

ホルモンバランスは、睡眠不足やストレス、加齢、運動不足などで乱れてしまいます。

生活習慣を整えるとホルモンバランスも正常になっていくので、皮脂が多いと感じる方は、一度生活習慣を見直してみましょう。

顔がテカる原因②紫外線のダメージ

紫外線を肌に浴びてしまうと、肌の水分が減って乾燥を招きます。その乾燥を防ぐために、肌は皮脂をさらに分泌します。

また、紫外線は肌の表面にある皮脂を酸化させてしまうので、別の肌トラブルを引き起こす可能性も。

顔の皮脂や肌トラブルを避けるために、日焼け止めや日傘などで紫外線対策をしっかりしましょう!

顔がテカる原因③偏りのある食生活

脂っこいものや甘いものなどが多い食生活を送っていると、皮脂が増えてしまうので注意が必要です。

偏った食生活をしていると感じる場合は、栄養バランスの良い食事を摂れるように工夫してみましょう。

顔がテカる原因④合っていないスキンケア

洗顔やクレンジングで汚れをしっかりと落としていない肌を擦っている顔がテカるのに油分が多いスキンケアアイテムを使っているなど、肌に合っていないやり方でケアしていませんか?

また、顔がテカるからと保湿をあまりしていない場合も、逆に皮脂を増やしてしまいます。

皮脂が増えるのは肌の水分不足で引き起こされることがあるので、化粧水などでたっぷりとうるおわせて、水分が逃げないように乳液やクリームで蓋をしましょう。

顔がテカる原因⑤肌の乾燥

肌が乾燥していると、肌の水分量が減り、乾燥から肌を守ろうとして皮脂が多く分泌されます。

そのため、秋や冬に顔のテカリがあるという方は、乾燥による過剰な皮脂分泌が顔のテカリの原因となっている可能性があります。

また、夏のクーラーも肌の乾燥を引き起こすので、注意しましょう。

編集部Voice
顔がテカるからと保湿を怠らずに、肌の乾燥を防ぐのがポイントです!

顔のテカリを抑える方法とは?スキンケアなど日常生活でできる予防方法を解説

スキンケア

顔のテカリで困っている方は、日常生活でも実践できる予防をすることが大切です。

また、生活習慣が乱れていると思う方は、整った生活を送ると顔のテカリに効果的ですよ!

ここでは、スキンケアや日常生活でできる予防方法についてご紹介しますので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

顔のテカリの予防方法①しっかりと保湿する

顔のテカリには、しっかりと水分をお肌に届けることが大切です。皮脂によるベタつきが気になる方は、保湿するのを怠る傾向にありますが、それが逆効果になってしまいます。

保湿が十分でないと肌は乾燥して皮脂の分泌が増えてしまうので、スキンケアでしっかりと保湿することを意識しましょう。

スキンケアアイテムは、高保湿タイプを選ぶことがポイント。

保湿する時は、化粧水をたっぷり含んだコットンでパックすると効果的です。その時は、乾燥している部分だけではなく、顔全体にパックして保湿すると、肌の水分バランスが整いますよ!

また、化粧水で保湿したら、乳液などを塗り、うるおいを逃さないようにしましょう。皮脂が気になる時は、オイルフリータイプや、ジェルタイプの乳液を使うのがおすすめです!

顔のテカリの予防方法②やさしく洗顔する

洗顔する時にゴシゴシと擦るように洗っていると、肌にダメージを与えてバリア機能が低下し、乾燥の原因となるので、洗顔はやさしく行うことが大切です。

洗顔料はネットなどを使ってたっぷりの泡を作り、泡の上で撫でるようにして丁寧に洗いましょう。

熱いお湯で洗顔料を流すとバリア機能を壊してしまうので、32℃くらいのぬるま湯で流しましょう。泡立てるのが面倒な時は、泡で出てくる洗顔料を活用してみてくださいね。

また、皮脂をきちんと落としたい時は、皮脂吸着するクレイタイプや、炭が含まれているタイプを使うと良いでしょう。

毛穴の角栓・黒ずみには、週1~2回のスペシャルケアとして、酵素洗顔するのもおすすめです!

顔のテカリの予防方法③クレンジングで汚れをしっかりと落とす

顔のテカリを解消するためには、メイクや汚れをしっかりと落とすことが必要です。

メイク残りがないように、クレンジングのタイプは基本的にはメイクの濃さで選びます。

顔がテカる方は、濃いメイクをした時はオイルやバームタイプのクレンジングナチュラルメイクの時はジェルタイプのクレンジングがおすすめ。

メイクを落とした後に肌がつっぱる場合はクレンジングの洗浄力が強すぎるので、マイルドな洗浄力のものに変えてみると良いでしょう。

顔のテカリの予防方法④生活習慣を整える

顔のテカリを防ぐためには、食生活や睡眠不足・運動不足など、生活習慣を整えることも重要です!

早寝早起きなど、規則正しい生活を送るだけでも肌は健やかになりますよ。

食生活は、皮脂が増える脂質や糖質を摂りすぎず、皮脂の分泌を調整してくれる大豆イソフラボンやビタミンC・B群などが含まれた食べ物を取り入れるようにしましょう。

また、ストレスをためたり、睡眠が不足したりすると皮脂の分泌が活性化してしまいます。

編集部Voice
「入浴してリラックスした状態でしっかりと睡眠をとる」「運動してストレス解消する」など、睡眠を十分にとって、ストレスをため込み過ぎない生活を心がけてみてくださいね。

顔のテカリの予防方法⑤紫外線対策をする

紫外線対策は、どのような肌悩みを持つ方でも必須です!

紫外線は肌のテカリの原因となるだけではなく、別の肌トラブルを引き起こす場合があるので、日やけ止めや紫外線対策できるコスメなどを使って、肌を紫外線から守りましょう。

外出する時は、日傘をさしたり、帽子やサングラスを身に着けたりして対策してくださいね。

また、紫外線は窓を通過して部屋の中にも届くため、日当たりが良い家の場合は、家の中にいても日やけ止めを塗るのがおすすめです!

顔のテカリを抑えたい!日中に顔をテカらせない対策でいつでも清潔お肌を叶えよう♪

清潔

テカリのない肌にするには、日中の対策も取り入れると◎。

ここでは日中にできる対策について解説するので、ぜひ試してみてくださいね!

顔のテカリを抑える日中の対策①ティッシュでやさしく皮脂をオフする

日中に顔のテカリが気になった時は、あぶらとり紙ではなく、ティッシュでやさしくテカリをオフしましょう!

あぶらとり紙は肌に残しておきたい皮脂まで取ってしまって、逆効果となることがあります。

代わりに清潔なティッシュを持っておいて、日中テカってきたら顔をやさしく押さえるようにして皮脂をオフしましょう!

顔のテカリを抑える日中の対策②保湿をこまめにする

肌が乾燥すると顔はテカリやすくなるので、日中もこまめに保湿することを心がけましょう。

エアコンを使う季節は特に乾燥しやすい環境となるので、フェイスミストでメイクの上から保湿したり、加湿器を使ったりして肌の乾燥を防ぎましょう。

また、皮脂をティッシュオフした時は、その後に保湿することも忘れずに。

編集部Voice
顔がテカる方は、「皮脂を取る&保湿する」ことを忘れずに行うと、テカリが落ち着いていきますよ!

顔のテカリを抑える日中の対策③フェイスパウダーを使う

日中のテカリを防ぎたい時は、メイクの仕上げにフェイスパウダーを使いましょう!

フェイスパウダーは顔の皮脂を吸着してくれるので、皮脂が出てもテカリを目立ちにくくします。

フェイスパウダーは、パールが含まれているタイプのものはテカって見えやすいので、マットタイプを選ぶと良いでしょう。

また、肌のツヤ感を抑えたい場合は、固形状のプレストタイプのフェイスパウダーで、パフを使うのが◎。粉状のルースタイプよりも固形状の方が肌に密着しやすいのでおすすめです!

ブラシではなくパフでしっかりとのせることも大切なポイント。

フェイスパウダーの質感や形状も考慮してアイテムを選び、肌がサラサラになるまでフェイスパウダーをのせると、日中のテカリで悩まなくなりますよ!

顔のテカリを抑える日中の対策④皮脂崩れ防止の下地を使う

顔のテカリを防ぐためには、メイクする時の化粧下地を皮脂で崩れにくいタイプのものにしましょう!

「皮脂崩れ防止できる」「メイク持ちをロングキープする」などの特徴があるアイテムを選ぶのがおすすめです。

過剰な皮脂を抑えてくれるシリコンなどが含まれているタイプや、汗に強いウォータープルーフタイプの下地が良いでしょう。

Tゾーンの部分のみテカるという混合肌の方は、部分用下地をTゾーンにのみ塗るとテカリをブロックできます。

また、どのようなタイプの下地を選んだとしても、厚塗りしてしまうとテカリやメイク崩れにつながります。

下地は、薄く均一になるように塗り、多くなってしまった時はスポンジやティッシュを使って余分な下地をオフしてくださいね!

顔のテカリを抑えてくれる!皮脂で崩れないベースメイクの手順を解説♡

ベースメイク

顔のテカリが気になる方は、メイクが崩れにくいベースメイクの方法についても知りたいと思いますよね。

メイク崩れしにくいベースメイクにするためには、しっかりとメイクアイテムを肌に密着させることがポイント。

ここでは、皮脂で崩れにくいベースメイクの手順について詳しくご紹介します。テカリで困っている方は、ぜひベースメイクの参考にしてみてくださいね!

顔のテカリを抑えるベースメイクの手順①スキンケアでたっぷりと保湿する

顔の皮脂が気になって保湿を軽めにしてしまうと、肌の水分量が足りていないことからメイクがのりにくくなってしまいます。

そのため、高保湿タイプの化粧水などでたっぷりと水分を入れるのが◎。

乳液やクリームで蓋をするのも忘れずに行いましょう。肌のベタつきが気になる時は、油分が少なめの乳液などを使うのもおすすめです。

スキンケアでたっぷりと保湿したら、ティッシュを使い軽く押さえるようにして肌のベタつきをオフします。

最後に、手の甲で肌に触れて肌が少しペトペトするくらいになったら、ベースメイクを始めましょう!

顔のテカリを抑えるベースメイクの手順②サラサラ肌をキープする下地を塗る

スキンケアで保湿が終わったら、肌をフラットな状態にしてくれて、サラサラ肌をキープする下地を使いましょう。

おすすめは皮脂崩れ防止タイプや長時間メイク持ちをキープしてくれるタイプです。

下地は適当にのばすとムラができてしまうので、顔全体に均一になるように塗ります。鼻のキワなど細かい部分は、手を小刻みに動かして入れ込むようにすると崩れにくくなりますよ!

顔のテカリを抑えるベースメイクの手順③濡れスポンジでファンデーションを塗る

次に、水で濡らしたスポンジを使い、リキッドファンデーションを塗ります。

水スポンジの作り方は、スポンジを水で濡らして、手でぎゅっと絞り、ティッシュで水気をきったら完成です。

水スポンジでファンデーションを塗ると、ファンデーションがぴたっと肌に密着して崩れにくくなりメイク持ちが格段に良くなるのでお試しください!

顔のテカリを抑えるベースメイクの手順④濡れスポンジでコンシーラー・チークをたたき込む

コンシーラーとチークは、ファンデーションを塗る時に使った水スポンジで、肌にたたき込むように塗りましょう。そうすることで、しっかりとファンデーションとコンシーラー・チークが一体化します。

時間が経ってコンシーラーで隠したシミなどが浮き出たり、チークの色味が消えたりすることがなくなるので、おすすめの方法です!

顔のテカリを抑えるベースメイクの手順⑤圧をかけてフェイスパウダーをのせる

顔のテカリをブロックするために重要なフェースパウダーは、顔にのせる前に粉をしっかりとパフにもみ込み粉を均一な状態にしておくことが大切なポイントです!

また、フェイスパウダーをのせる時は、しっかりと圧をかけながら行いましょう。

編集部Voice
さらにきれいな仕上がりにするなら、粉質が良いタイプのフェイスパウダーを選んでみてくださいね!

顔のテカリを抑えるベースメイクの手順⑥フィックスミストを仕上げにかける

フェイスパウダーをのせ終わったら、メイクの仕上げにフィックスミストを顔に吹きかけましょう。

フェースパウダーで終わらせてもメイク持ちが良くなりますが、フィックスミストをかけるとパウダーが湿ってぎゅっと固まりさらにメイクが崩れにくくなりますよ!

顔のテカリを抑える!おすすめフェイスパウダー3選♡サラサラ美肌でメイクを楽しもう♡

フェイスパウダー

顔のテカリに悩まなくなるためには、コスメもテカリや崩れに強いタイプを使うことがポイントです!

ここでは、テカリを防いでメイクを長持ちしてくれるフェイスパウダーTOP3をご紹介します!

  • dプログラム 薬用 エアリースキンケアヴェール
    マスク荒れが気になる人にはコレ

    ニキビ・肌荒れを防ぐ医薬部外品!敏感肌もふんわりサラサラな美肌に仕上げる

    資生堂 d プログラム 薬用 エアリースキンケアヴェール

    3,520円(税込)/10g

    商品について詳しくはこちら
  • マキアージュ ドラマティックフェイスパウダー
    透明感を演出するならコレ

    13時間メイクが長持ち!透明感のある仕上がりなのにファンデ級のカバー力

    マキアージュ/資生堂 ドラマティックフェイスパウダー

    3,080円(税込)/8g

    商品について詳しくはこちら
  • コスメデコルテ フェイスパウダー
    上品なツヤ肌に仕上げるなら

    @cosme口コミランキング1位!まるで素肌のようなキメの細かいツヤ肌を演出

    KOSE コスメデコルテ フェイスパウダー

    5,500円(税込)/20g →公式オンラインショップ購入で送料無料

    商品について詳しくはこちら

【顔のテカリを抑える】dプログラム 薬用 エアリースキンケアヴェールは、敏感肌でテカリも気になる方におすすめ

資生堂dプログラム 薬用 エアリースキンケアヴェール

2種の肌荒れ・ニキビ予防成分配合のスキンケアファンデ

dプログラム 薬用 エアリースキンケアヴェール

総合評価:

starstarstarstarstar4.7

♢配合成分:  トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム ♢単品価格:  3,520円(税込)/10g

  • #敏感肌
  • #医薬部外品
  • #トラネキサム酸
50年以上の敏感肌研究から誕生した美肌菌育成ファンデ。ニキビや肌荒れをふわっとカバーしてなめらか素肌へ

dプログラム エアリースキンケアヴェール 商品画像1

13年連続日本売上No.1*を誇るdプログラムから誕生した、ニキビや赤みをカバーしながら肌荒れを予防できる「薬用エアリースキンケアヴェール」。

@コスメでは、口コミ数236件、評価☆5.1を獲得。MAQUIAや美的など数々の人気美容雑誌で掲載され、VoCEではフェイスパウダー部門、ニキビ部門でベスコスを受賞した実力派アイテムです。

*敏感肌・制度品市場

dプログラム エアリースキンケアヴェール 商品記画像2

開発したdプログラムは、50年以上にわたって敏感肌研究を続けている資生堂から立ち上がった敏感肌専用の化粧品ブランド。

ミューズを務める広瀬すずさんは、dプログラムの商品をなんと高校時代から、プライベートで6年以上愛用していることでも話題となりました。

dプログラム muse 広瀬すずさん

dプログラムは、総勢43,509人に及ぶアンケートを実施した結果、なんと女性の99%が「ときどき敏感肌」を実感しているという現状に直面。

敏感に揺らぐ肌に悩む声に真摯に向き合い、一人ひとりのなりたい肌を叶えるために着目したのが、「美肌菌」です。

24時間365日休みなく、肌の健康のために働くの美肌菌が、敏感肌には足りないことが判明。業界屈指の独自技術を用いて、美しい肌のカギを握る美肌菌のバランスを整えて、トラブル0の理想の肌に導く商品を生み出しました。

dプログラム 薬用エアリースキンケアヴェール 商品画像3

今回の商品は、ニキビや肌荒れを予防しながら、隠したい肌トラブルをひと塗りでカバーする薬用スキンケアファンデです。

塗るだけでスキンケアができる秘密は、2種類の薬用有効成分

グリチルリチン酸ジカリウムが炎症や赤みを抑え、できてしまったニキビにアプローチし、トラネキサム酸がシミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑えることで、肌トラブルを予防します。

この肌荒れカバー×肌荒れ予防の処方により、今の美肌と未来の美肌を同時に実現する画期的なアイテムです。

dプログラム 薬用エアリースキンケアヴェール 商品画像4

空気をたくさん含んだ薄膜密着パウダーが肌にふわっと密着し、サラサラな美しい仕上がりに導きます。

皮脂吸着パウダーを配合しており、ニキビや肌荒れのある部位にパウダーが乗っても崩れにくい設計になっているため、長時間ヨレやテカリを抑えて、肌悩みを自然にカバーしてくれます。

口コミでは、カバー力とスキンケア効果、どちらの威力も実感している声があり、リピートしている方も多数見られました。

パラベン・アルコール・鉱物油フリーに加え無香料と、低刺激処方を徹底しており、実際に敏感肌の方の協力を得たパッチテストもクリアしています。

dプログラム 薬用エアリースキンケアヴェール 商品画像5

本体は10gで3,520円(税込)で購入できます。また、2,090円(税込)で購入できるリフィルがあります。

気になる方は、やさしくエアリーに肌荒れをカバーするスキンケアパウダーを試してみてくださいね♪

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

【顔のテカリを抑える】マキアージュ ドラマティックフェイスパウダーは、テカリやくすみも防ぎたい方にぴったり

MAQUillAGEマキアージュ ドラマティックフェイスパウダー

厚み8.8mmの薄型パクト

マキアージュ ドラマティックフェイスパウダー

総合評価:

starstarstarstarstar4.3

配合成分:  ヒアルロン酸Na・グリセリルetc ♢単品価格:  3,080円(税込)/8g

  • #マキアージュ
  • #フェイスパウダー
  • #オールシーズン
  • #UVカット
13時間メイクが長持ち!軽さと透明感をかねそなえたエアリー処方フェイスパウダー

MAQUIA2020年下半期フェイスパウダー部門で第1位を獲得した、資生堂の新アイテム。マキアージュ史上最も薄い、厚みわずか8.8mmの薄型パクトで長時間のメイクもちを実現したフェイスパウダーです。

ファンデ級のカバー力がありながらも、透明感は損なわないサラサラの使用感。軽さと透明感をかねそなえたエアリー処方によって、オールシーズン肌をきれいに見せてくれます。

元モーニング娘。の後藤真希さんも、小さなバッグに入れて愛用しているドラマティックフェイスパウダー。多くの美容部員やモデルなどの流行に敏感な女性たちが愛用し、軽いのにファンデ級のカバー力に魅了されています。口コミでも大人気♪

肌をキレイに見せてくれ、長時間メイクが長持ちするのが魅力。テカリや皮脂くずれ、よれやくすみを防いでくれることがデータで実証済みです。

実際にONEcosme編集部で検証したところ、パウダーなのにしっかりカバー力があることに驚き。マットな仕上がりが好みの方におすすめのパウダーファンデーションです。

クリックしたまま
左右にスライドする

素肌を活かしながら毛穴・ニキビ跡・凸凹・色ムラを自然にカバーしてくれるドラマティックフェイスパウダー。単品使いなら洗顔料だけでメイクオフできるほど肌に優しいのも魅力です。

マキアージュ

さらにSPF18、PA++と紫外線予防によって、紫外線からも肌を保護してくれます。カラーはフォギーピンク・ピュアオークル・スキニーベージュの3色展開。好みの肌色が選べます。

ファンデ並みのカバー力と超薄型でコンパクトなケース。実際に編集部でも使ってみて、使用感と仕上がりを検証してみました。

肌をしっかりとカバーしながら、軽い仕上がり!全体的に透明感も出ました。そして、ケースもコンパクトですが小さすぎず、持ち運んでお直しするのにちょうどいいサイズ感でした。

ファンデーションを塗って、テカりがあるときに上からさっと仕上げるのにぴったり。単品でも美しい仕上がりなので、ファンデーションを使いたくないときにも重宝しそうです。

マキアージュ

レフィルはそれぞれ3,080円(税込)、専用のケースは1,100円(税込)で発売されており、レフィルとケースをセットで購入した場合は、4,180円(税込) になります。

マキアージュはどこで買っても割引などのサービスがないブランドですが、オンラインストアから購入すると、次回使える500円クーポンが付いてくるのでお得です。

軽さと透明感を同時に叶えたい方におすすめのフェイスパウダー。気になった方はオンラインストアから購入し、お得な割引クーポンを手に入れましょう!

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

【顔のテカリを抑える】コスメデコルテ フェイスパウダーは、毛穴カバー力や上品なツヤ感がほしい方におすすめ

KOSEコスメデコルテ フェイスパウダー

極上シルクタッチで上品なツヤ肌へ仕上げる神パウダー

コスメデコルテ フェイスパウダー

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢配合成分:オーガニックシルクパウダー ♢単品価格:5,500円(税込)/20g ♢キャンペーン情報:公式オンラインショップ購入で送料無料

    @cosme口コミランキング1位!キメ細かい上品なツヤ肌に仕上げるシルクパウダー

    商品単体

    コスメデコルテのフェイスパウダーは、@cosmeの口コミランキング1位を受賞している大人気アイテム。

    @cosmeのベストコスメアワード2020のベストパウダーで第1位受賞をはじめ、8つのベスコスを受賞しています!

    美容オタクとして有名な田中みな実さんが、こちらのフェイスパウダーの#80 グロウピンクを愛用していたことからも人気に火が付きました。

    @cosmeの口コミ評価は5.4/7と非常に高く、「今までで一番良かった」「口コミが良い理由がわかった」と大好評です!

    人気の秘密は素肌そのものが美しくなったような、キメ細かく上品な仕上がり毛穴カバー力を兼ね備えているところ。

    商品中身

    素肌に近い丸みを帯びた形状のパウダーが光をなめらかに反射させることで、どんなに重ねても厚塗り感のない上品なツヤ肌へと導き、毛穴もふんわり隠します

    粉体イメージ

    また、オーガニック認証されたシルクからできたパウダーを配合することで、極上シルクのような、なめらかなスベスベ肌を演出。

    また、シルクパウダーが、純度の高い光のみを取り込むことで、透明感のある明るい印象を叶えてくれます。

    透明感イメージ

    さらに、4種の植物エキスを配合することで、カサついた肌もしっとりやさしく包みこんでくれるので、乾燥が気になるこれからの季節も使えます。

    アレルギーテスト済み・パラベンフリーで敏感肌も使えるのもうれしいポイント。

    全部で6トーンあり、ラメありラメなし、マット仕上げなどの質感も選べます。

    カラーバリエーション憧れのブルベ肌に近づける#80(グローピンク)の他、パールやラメのツヤではなく自然なツヤが出る#00(無色)も大人気。

    厚めのフワフワしたパフが、軽いつけ心地で塗りやすいのもポイントです。

    中身

    気になる価格は5,500円(税込)。やはり少し値段は張りますが、それでもリピーターが多いのがコスメデコルテのフェイスパウダー。

    この価格でもリピートしたくなるなら、一度試してみるのはアリかもしれませんね。

    下の公式サイトボタンから購入すると送料無料なので、透明感のあるツヤ肌を体験したい方はぜひお試しください。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

    さらにアイテムについて詳しく知りたい方は、ランキング記事をご覧ください!

    【最新】フェイスパウダーおすすめランキング3選!崩れない&仕上がりが綺麗な神パウダーを徹底検証
    【最新】フェイスパウダーおすすめランキング3選!崩れない&仕上がりが綺麗な神パウダーを徹底検証

    顔のテカリを抑える方法を知って、テカらないきれいな肌を手に入れよう!

    肌

    顔がテカる原因は、ホルモンバランスが乱れていたり、スキンケアが合っていなかったりなどが考えられます。

    顔のテカリを何とかしたい時は、皮脂を落として肌にうるおいを与えて、生活習慣が乱れていないかチェックしましょう。

    また、皮脂崩れを防止する下地やフェイスパウダーなどを使って、ベースメイクを崩れにくくしてみてくださいね。

    顔のテカリを抑えるさまざまな方法を実践して、きれいな肌を手に入れましょう!

    顔のテカリを抑える方法に関するよくある質問

    ここでは顔のテカリを抑える方法について、よくある質問をまとめてみました!

    • 皮脂が多くなる食べ物とは?

      皮脂が多くなる食べ物は、甘いものやスナック菓子、ファストフード、揚げ物、ラーメンやパンなどがあります。顔のテカリで困っている方は、これらの食べ物を食べる頻度を少なくしたり、避けたりすると良いでしょう。

      • 鼻の皮脂は何故多いのですか?

        鼻やおでこといった「Tゾーン」は、皮脂を分泌する「皮脂腺」が多く、働きも活発であるため、特に鼻の皮脂で悩む方が多くいます。鼻の皮脂だけが気になる場合は、皮脂コントロールができる下地を鼻周りに塗るのがおすすめです!

        • 気温と皮脂の分泌は関係していますか?

          気温と皮脂の分泌量は関係しています。人の体温はほぼ一定でも、皮膚温(皮膚の表面温度)は外的環境によって変わります。そのため、夏になり、外が暑くなって皮膚温が上昇すると、皮脂量も多くなるのです。また、汗を拭いて必要な皮脂まで取り除くと、肌が乾燥してさらに皮脂が分泌されてしまいます。夏になって汗を拭いたら、保湿も忘れずに行うとテカリで悩まなくなりますよ。