【フェイスパウダーおすすめBEST10】人気20商品をガチ検証して見つけたサラサラ美肌になれるパウダーを発表!

「ツヤ感メイクをしたいけど、ベタつくのは嫌だ」
「せっかく化粧をしても夕方にはベースメイクがよれて崩れてしまう…」
メイクしたての肌を夜まで綺麗にキープしたいという方も多いと思います。時間が経ってもメイク崩れのない美肌を保つ秘密はフェイスパウダーをしっかり選ぶことです。
フェイスパウダーは皮脂や汗によるテカリ、メイク崩れの予防に特化しているのが最大の特徴。余分な皮脂を吸収してくれるので、朝使うだけで、日中はテカリを防ぎ、メイクを長持ちさせてくれます。
そんなフェイスパウダーがおすすめなポイントは・・・

テカリやヨレを防いで一日中きれいに!

そもそもフェイスパウダーは、皮脂や汗による
テカリ、メイク崩れの予防に特化しているのが最大の特徴。
余分な皮脂を吸収してくれるので、朝使うだけで、日中は
テカリを防ぎ、メイクを長持ちさせてくれます。
ちなみに名前が似ているパウダーファンデーションは
色ムラ補正やカバー力に特化しているので皮脂の吸収はしにくいです。
ツヤ感となめらかさを演出してより肌を綺麗にみせる

フェイスパウダーには
きめを整えて、肌表面をなめらかに見せる効果があります。
また、パールが入っているものが多いので、
自然なツヤと陰影をつけることができます。
そのため、ファンデーションだけでは出せない
なめらかさと自然な立体感のある
綺麗な肌に見せることができます。
化粧ノリをよくして仕上がりUP

フェイスパウダーは油分を吸収するので、その後の
メイクがノリやすくなります。
例えば、アイラインが
にじみにくく上手に引けたり、アイシャドウやチークの
発色が良くなりますよ。
フェイスパウダーを自分の肌質に合わせて選ぶと仕上がりの美しさやメイクの持ちが全然違うことが実感できます!
とはいえ「種類が多すぎて結局どれが良いか分からない」という方のために、今回編集部は、人気のフェイスパウダーを実際に試して徹底比較しました。
仕上がりと崩れにくさを中心に、人気のフェイスパウダーを比較しました。さらに、成分やテクスチャー、価格や口コミなどもリサーチ。

それでは、テストの結果やクチコミを踏まえて、編集部が本当におすすめできるフェイスパウダー10選を発表します。
自分にあったフェイスパウダーで理想的な美しいお肌を手に入れましょう♪
編集部イチ押しのフェイスパウダーを使えば、友達から羨ましがられる透明感のある綺麗な肌になれるはずです。
初回限定のお得なキャンペーン中のアイテムもあるので、気になったらぜひ試してみてくださいね!
【プチプラvsデパコス】おすすめフェイスパウダー3選!ドラッグストアで買える商品からあの諭吉パウダーまで徹底解説
プチプラとデパコス、それぞれのおすすめフェイスパウダーをご紹介していきます。
フェイスパウダーは安いから悪い、高いから良いというわけでもありません。
一番に自分の悩みを解決してくれるフェイスパウダーを選んでいただけたらと思います。
高いからと量を少なく使うと商品の良さが発揮できません。
なので、崩れやすいTゾーンはデパコス、Uゾーンはプチプラと場所によって使い分けることもおすすめです。
私は自宅用と持ち運び用で使い分けています。
一番は自分の肌に合う商品を使うことです。
毎日使うフェイスパウダーだからこそ、成分や使用感にもこだわっていただきたいです。
では、それぞれの特徴をご紹介していきます。
【プチプラフェイスパウダー】コスパ抜群なのにサラサラに仕上がるおすすめアイテムはコレ!
dプログラム 薬用 エアリースキンケアヴェール
敏感になる時期に、できるだけ肌に負担をかけずにメイクアップができるフェイスパウダーです。なので、つけた次の日に酷くなることを心配せずに安心して使えます。
また、CMでも出演されている女優の広瀬すずさんも愛用していて、ニキビや肌荒れを防ぎながらもふわっとカバーをしてくれます。
夏でもベタつきにくいようなサラサラな使用感です。
なぜ肌荒れを防ぐのかというと、トラネキサム酸(肌荒れ予防)、グリチルレチン酸ステアリル(ニキビ予防)の2つの有効成分が配合されているからです。
私たちの肌は花粉やPM2.5などの外的要因と、ストレスや生活習慣の乱れなどの内的要因によって乾燥やかゆみ、ニキビなどの肌トラブルが起きます。
そういった肌トラブルはホルモンバランスによる影響もあるので、完璧に防ぐことはできません。
なので、いざという時にスキンケア効果のあるフェイスパウダーを持っておくと安心ですよね。
人気の理由として、「トラブル時に化粧をしていても罪悪感がない、素肌感覚で使えてサラサラな使用感」「プレスト状になっているので粉飛びの心配がない、マスクにつかない・崩れも気にならない」という口コミが多かったです。
資生堂独自の調査では、99%の女性が「自分はときどき敏感肌だ」と感じているそうです。この結果からも分かるとおり、誰もが一度は感じる悩みや不安に寄り添ってくれるブランドだからこそ、人気の商品になったのだと思います。
ただ、ケースがシンプルなのでオシャレなパッケージが欲しい方には不向きです。
イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー N
皮脂吸着パウダー配合によりテカリを抑え、崩れにくさが人気のフェイスパウダーです。一日中サラサラが続くので、テカリやベタつきを心配せずに友達とのトークを楽しめます。
汗をかいたあとでもお化粧直しがいらないくらい、サラサラな使用感です。
なぜ赤ちゃんのようなサラサラ肌が続くのかというと、チェジュ島の溶岩が作り出した海水からとれるミネラル成分をパウダーに入れることで、皮脂をコントロールしてくれるからです。
皮脂をブロックする成分は乾燥するアイテムが多いですが、このフェイスパウダーは韓国の自然豊かなチェジュ島でとれる高品質な原料をもとに作られているので、乾燥しにくいです。
ただ、高保湿成分は配合していないので、極度の乾燥肌の方には不向きかもしれません。
超微粒子で付け感がなく、肌をさりげなくトーンアップしてくれるので、皮脂過剰によりくすみが気になる方にもおすすめです。
そして、フェイスだけでなく、汗でベタつきやすい前髪やボディパウダーとしても使うことができます。
1分に25個売れている(イニスフリー調べ/2010年1月〜2020年12月)プチプラ人気のフェイスパウダーは、低刺激・高品質・お手頃価格なところが魅力的です。
口コミも良く、ベタつきが気になる男性にも人気のアイテムになっていますので、詳しい情報もぜひチェックしてみてください!
キャンメイク マシュマロフィニッシングパウダー 〜Aboom〜
ベタつきを抑えながら肌にうるおいを与え、くすみ補正もできるフェイスパウダーです。
プレスト状なので粉飛びの心配もないですし、ふわっと自然について乾燥しないので、乾燥肌の方にもおすすめです。
そして、コスパがいいので毎日使い続けやすく、夕方に気になるくすみを気にせずに綺麗な肌をキープできます。
なぜかというと、皮脂吸着パウダーがテカリを防止し、5色のコントロールカラーが肌の色むらを整え透明感を与えてくれるからです。
そして美容液成分が15種類も配合されているのでうるおいが続き、乾燥しにくくなっています。
5色のコントロールカラーは混ぜてもいいですし、単色での使い方もできます。
緑は小鼻の赤み、黄色は目の周りのくすみ、ピンクは血色感をプラス、紫や白はハイライトとして使えます。
口コミでは「カバー力が高く肌の凸凹がぼかせてキメが整った!」という声がありました。
また、洗顔料のみでは落ちにくいという声もあったので、クレンジングはしっかり取り入れることをおすすめします。
元々10代後半〜20代前半の若年層に人気だったキャンメイクですが、メイクアップアーティストの島田ちあきさんが雑誌でコンシーラーを紹介したことから、幅広い年代の方にも人気になりました。
最近はなるべくプチプラだとは思わせないように、ロゴをさりげないデザインにしていて、消費者の気持ちを考えてくれているところが嬉しいですね!
【デパコスフェイスパウダー】流石の仕上がり!使ってて気分も上がるフェイスパウダーはコレ!
コスメデコルテ フェイスパウダー
キメ細かな上品な仕上がりで、毛穴をふんわり隠し、うるおいをキープしてくれるワンランク上のフェイスパウダーです。
そして一日中肌にツヤをだしてくれるので、元気な印象が続きます。
うるおいが続くので乾燥肌の方でも安心して使えます。
なぜうるおいが続き、ツヤをだしてくれるのかというと、多くのスキンケア成分が配合されているからです。
ダマスクバラ花エキスはビタミンAやCが豊富に入っていることから、ハリやうるおいを与えてくれます。
また、ジャスミンの花からとれるマツリカ花エキスは、赤みを抑えてくれるので色むらも整えます。
毛穴をふんわり隠してくれるのは、レモン果実エキスが毛穴を引きしめててくれるからです。
スキンケアラインでも人気のコスメデコルテだからこそできた、肌へのこだわりがつまった商品だと思います。
「細かい粒子が毛穴の凸凹に入りやすくカバー力が高いので、浮気をしても結局戻ってきてしまう」「時間が経っても崩れない、くすみが気にならない」という口コミも多かったです。
また、根強いファンが多いコスメデコルテは、さまざまな媒体でベスコスを受賞し、女優の二階堂ふみさんも愛用しているそうです。
実際に使ってみると感動した!という口コミが多いので、ぜひチェックしてみてください!
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー プレストN
毛穴の凸凹を埋めてどんな光の下でも美しさをキープしてくれるフェイスパウダーです。なので自宅に帰るまで崩れることを心配しないで、日常を楽しむことができます。
崩れずにサラサラ肌をキープできるので、脂性肌の方にもおすすめです。
なぜ光を味方にするのかというと、フォトクロミックテクノロジーを採用していて、光を拡散することでまるでレフ版のように肌のアラをはね返してくれるからです。
光を操ることで、小じわや毛穴の目立たない肌に導いてくれます。
大人気のヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんも愛用していて、「パウダーは無色に限る」と絶賛していました!
この無色のパウダーのおかげで、肌のテカリを抑えトーンまでも整えてくれるのです。
付属のパフは使いにくいという口コミが多かったので、ブラシ使いがおすすめです。
使い方としては、毛穴を埋めるようにブラシを垂直にしてくるくると塗ると綺麗に仕上がります。
また、ノンコメドジェニック(ニキビができにくい)商品になるので、ニキビができやすい方も安心して使えます。
さまざまな媒体でベスコスを受賞していて、スタイリッシュでモードメイクが得意なNARSですが、このフェイスパウダーは誰もがチャレンジすることができるアイテムだと思います。
ジバンシイ プリズム・リーブル
肌にうるおいを与え汗・水にも強い、崩れにくいフェイスパウダーです。
そして4色のカラーが肌の色むらを整えてくれるので、夕方のくすみが気にならなくなります。
うるおいを一日中キープしてくれるので、乾燥肌の方におすすめです。
なぜ崩れずにうるおいが続くと言うと、カプリリルグリコールが肌を保湿し、撥水性の高いジメチコンが肌に膜を作り汗・水を弾いてくれるからです。
「人の肌色は単色では表現できない」というブランドの創始者の考えから生まれた商品なので、4色の絶妙なバランスがどの肌タイプの方にも合いやすいのだと思います。
グリーンは赤みカバー、パープルやイエローは茶くすみ、ブルーやホワイトは透明感、ピンクやアプリコットは血色感を演出してくれます。
粒子が細かいので毛穴の凹凸もカバーしやすく、パフよりも専用のブラシで仕上げるとより洗練されたベースメイクが完成します。
芸能人のGENKINGさんはなんと50個以上も愛用されていて、日焼け止めにこのパウダーのみで仕上げるそうです。
ただ、肌への仕上がりは高評価の方が多いのですが、フローラルの香りがやや強いので、香水のような香りが苦手な方には不向きかもしれません。
エレガントとカッコいいが組み合わさったようなイメージのジバンシイは、一つ持っていると自分まで洗練された気持ちにしてくれるブランドだと思います。
【フェイスパウダーの崩れない使い方を解説】使う順番や崩れにくくなるコツを知ってきれいな仕上がりを目指そう
フェイスパウダーを使う順番は?
基本は、スキンケア→化粧下地→ファンデーション→フェイスパウダーの順番です。
より崩れにくくなる方法として、化粧下地のあとにフェイスパウダーを気になる部分のみにブラシでくるくるまわすようにつける方法もあります。
ファンデーションのあとにも全体にフェイスパウダーを塗ります!
この方法は開いた毛穴の凸凹を埋めたいところだけにつけると綺麗に仕上がりますよ!
そして、崩れにくくなる正しい使い方は、なりたい肌質によって使うツールを変えることです。
ふんわり・ナチュラルに仕上げたい時は、ブラシで付けます。
ルースパウダーはくるくるしながらつけると毛穴の凸凹のカバー力が高くなります。
プレストパウダーの場合は、ふわっとはらうようにつけるとふんわり仕上がります。
しっかり密着させてカバーをしたい時は、パフで付けます。
パフにしっかりもみこみ、皮脂の分泌量が多いTゾーンはしっかりのせます。
注意点として、お粉をパフに含ませる時は量を多めに付けましょう!
裏返して粉が付くくらいの量では少ないです。
また、肌の状態・季節に合わせて化粧下地やファンデーションを変えることも崩れにくくなるポイントになりますので、おすすめやランキングも要チェックです!