「皮脂が多くて顔のテカリが気になる」という方は、皮脂が必要な量よりも多く出てしまう脂性肌になっているかもしれません。
皮脂が多いとメイクが崩れやすくなったり、ニキビなどの肌トラブルが起きやすくなったりするので、過剰な皮脂を抑えて普通肌に近づけていくのがおすすめ。
皮脂の悩みを解消するためには、脂性肌の特徴や原因を知って、肌のバリア機能の働きを高めることに役立つスキンケアを取り入れましょう!また、皮脂を抑えるアイテム選びも大切です。
ここでは、脂性肌の特徴や原因、スキンケア方法、アイテムの選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
脂性肌の特徴とは?過剰な皮脂やニキビは正しいスキンケアで改善しよう!
脂性肌は、肌が必要としている量よりも皮脂が多い状態です。
皮脂のお悩みを解消して普通肌に近づけるためには、必要な皮脂を残す&十分な保湿ができるスキンケアによってバリア機能の働きを助けることがポイント。
でも、脂性肌とインナードライとの違いが分からず、そもそも自分が脂性肌なのか判断できないという方もいるでしょう。
そのため、まずはここで脂性肌の特徴やインナードライとの違いなどをご紹介します!
脂性肌の特徴は「水分と皮脂が多い」こと!バリア機能の低下に気をつけてケアをしよう
脂性肌は、水分と皮脂が多いのが特徴です。そのため、肌にうるおいはありますが、皮脂が多いことでニキビなどの肌悩みが発生しやすい状態。
次に、脂性肌の特徴から起きやすいトラブルについて解説するので、当てはまった時はバリア機能の低下に気をつけてケアしてみましょう。
脂性肌は皮脂でファンデーションが崩れやすい
脂性肌は、ファンデーションを塗って時間が経つと皮脂と混ざり、ファンデーションがドロドロになりやすいという特徴があります。
ファンデーションが皮脂で崩れやすいと感じている場合は、油分が少なくて高保湿なアイテムに変えて、肌の状態を改善しましょう!
脂性肌はニキビや吹き出物ができやすい
脂性肌の皮脂はドロドロしているため、毛穴に詰まりやすく、ニキビや吹き出物ができやすい状態になっています。
繰り返しニキビができてしまうという方は、ニキビケアができる化粧品を取り入れて、ニキビや吹き出物を予防しましょう!
脂性肌は毛穴の開きや黒ずみが目立ちやすい
脂性肌は、過剰な皮脂によって毛穴に皮脂が詰まり、毛穴の開きや黒ずみが目立ちやすいことが特徴です。
でも、毛穴の悩みをどうにかしようとして洗浄力の強いクレンジングや洗顔料を使うと、肌を守る皮脂も失われ、バリア機能が低下してかえって悪化することも。
毛穴の角栓や黒ずみは、週1〜2回の酵素洗顔をすると改善されていくのでおすすめです!
脂性肌とインナードライの違いは水分量!過剰な皮脂を取り除いて十分に保湿できるスキンケアが効果的
脂性肌は水分と皮脂のどちらも多い状態ですが、インナードライの方は肌の水分が少なくて、皮脂が多い状態になります。
インナードライは水分が少ないため、皮脂が多くても肌の乾燥やごわつきが感じられるので、クリームなど油分の多いアイテムを使う必要もあります。
一方で、脂性肌は全体的にベタつきがあり、乾燥はあっても口周りなどごくわずか。そのため、過剰な皮脂を取り除き、油分の少ないアイテムでしっかりと保湿することが皮脂で悩まなくなる近道となります。
脂性肌の過剰な皮脂を抑えるために、正しいスキンケアでバリア機能を高めよう!
皮脂は元々、肌を守るために必要なものです。その皮脂分泌が活発になっているということは、皮脂を増やして守る必要があるほど、バリア機能が低下して肌が弱っていることをあらわしています。
そのため、低下してしまったバリア機能を適切なスキンケアで正常にしていくことが大切。余分な皮脂を肌に負担にならない方法で取り除いて、十分にうるおいを入れることで肌が整います。
そのためには、スキンケアを脂性肌に合ったものにすることが◎。


脂性肌になる原因とは?間違ったスキンケアや皮脂の取りすぎなどで皮脂の分泌が過剰に!
脂性肌になる原因は、「洗浄力が強くてつっぱりを感じる洗顔料で顔を洗う」「肌を守ってくれる皮脂まで落としている」などが考えられます。
ここでは、脂性肌の原因を詳しくご紹介します。自分に当てはまっていたら、皮脂が多くなりやすい行動を避けてみましょう!
脂性肌になる原因①皮脂を取りすぎている
脂性肌は、過剰な皮脂によるニキビなどの肌トラブルが起こりやすい状態です。そのため、皮脂で悩んでいる方は皮脂を取り除こうとして必要な皮脂も肌から取ってしまうことが多くあります。
皮脂は、肌の水分が逃げていかないようにしたり、外的刺激から肌を守ったりしているので、必要な皮脂まで取り除くと肌を守ろうとしてさらに皮脂を増やすことになります。
「何度も顔を洗う」「あぶらとり紙で何度も皮脂を取っている」という方は、皮脂を取る回数を減らすと過剰な皮脂分泌が少なくなるので、試してみてくださいね。
脂性肌になる原因②保湿が足りない
保湿が足りていないことも皮脂分泌が増える原因の1つとなります。
角質層に十分な水分を与えていないと、バリア機能の低下を招いて、ニキビなどの肌トラブルを引き起こすことに。
そのため、十分に保湿すると肌が良い状態になりますが、脂性肌の方はベタつくのが気になって保湿を怠りがちです。
肌がベタつくからと保湿を怠らずに、十分に水分を与えてバリア機能を高めると、肌が健やかな状態になっていきますよ。
脂性肌になる原因③ホルモンバランスが乱れている
生理など一時的なホルモンバランスの乱れが起きて、肌に影響を及ぼして脂性肌になる場合もあります。
思春期や生理は、ホルモンが活性化されるため、皮脂分泌が促されて肌トラブルが起こりやすくなる時期です。
この場合は一時的な状態なので、2週間くらいで落ち着きますが、顔がテカリやすくなったと思い皮脂を取り除き過ぎて脂性肌が慢性化することも。
思春期・生理でのホルモンバランスの乱れは一時的なものと考え、焦って皮脂を何度も取り除かないようにしましょう。
また、生活習慣に乱れがあると、ホルモンバランスが崩れてしまい、肌の皮脂が多くなる場合もあります。
この場合は、生活習慣を整えるとホルモンバランスも正常になるので、思い当たる方は生活習慣を見直してみましょう。
脂性肌になる原因④スキンケアが間違っている
正しくないスキンケアをして、肌にダメージを与えてはいませんか?
例えば、「洗浄力が強めで肌に合っていない洗顔料で顔を洗う」「肌を擦って洗う」などしていると、肌の保護をしてくれる必要な皮脂まで失われることに。
肌にダメージとなるやり方で皮脂を取り除きすぎると、逆に皮脂が多くなるので、注意してくださいね。
また、皮脂を落とした後に保湿が不十分だと、顔の皮脂量が増加することに。
皮脂で悩んでいる方は、必要な皮脂を残しつつ保湿も十分にすることで、バリア機能が高まって健やかな肌に近づいていくので、洗顔後の保湿は必ず行うようにしてくださいね!
脂性肌になる原因⑤生活習慣の乱れ
食生活の乱れや睡眠不足など、生活習慣に乱れがある方は、顔の皮脂が多くなります。
特に、甘いものなど糖分が多い食べ物の摂りすぎには注意です。
糖分を過剰摂取して血糖値が上昇すると、多くのインスリンが分泌され、インスリンによって皮脂腺が刺激されて結果的に皮脂を多くすることに。
また、揚げ物などの油分が多い食べ物は、中性脂肪になって皮脂の元となります。
食生活の乱れを正して栄養バランスの良い食事を摂ることは、肌にも良い影響となるので、甘いものや油っこいものをよく食べる方は見直してみましょう。
脂性肌になる原因⑥ストレスをため込む
ストレスが発散されないことで、交感神経が活発になり、自律神経が乱れてしまいます。そのままの状態でいると、男性ホルモンが活性化し、皮脂量が増加することに。


脂性肌のスキンケア方法を解説!ポイントを覚えて清潔なお肌を手に入れよう♡
顔の皮脂を少なくするには、スキンケアを工夫して肌の乾燥を防ぎ、水分を与えてバリア機能を高めることが大切です!
肌を健康な状態にしてくれるスキンケアを取り入れて、皮脂に悩まない美肌を手に入れましょう!
ここでは、おすすめなスキンケア方法についてご紹介します。
脂性肌のスキンケア方法①たっぷりの泡でやさしく洗顔する
洗顔は、たっぷりの泡でやさしく洗いましょう。
泡が少ないと洗う時にお肌を擦ってしまい、肌の乾燥につながるので、泡立てネットなどを使ってたっぷりの泡を作ることがポイント。
また、洗顔料は熱いお湯ですすぐと皮脂を落としすぎて乾燥につながるので、お湯の温度にも注意が必要です。洗顔する時は、32℃くらいに調節しましょう。


脂性肌のスキンケア方法②タオルでお肌を擦らずに拭く
洗顔後の水分をタオルで拭く時にも、肌を擦らないように心がけましょう。
肌触りがいいタオルであっても、ゴシゴシと肌を擦って拭いていると肌の乾燥を引き起こします。
タオルで水分を拭く時は、トントンとやさしく押さえて拭くことがポイントです!
脂性肌のスキンケア方法③しっかりと保湿する
洗顔した後は、化粧水や乳液などでしっかりと肌にうるおいを与えましょう。
皮脂が多い方は、肌がベタつくのを気にしてあまり保湿しないことがあります。
でも、脂性肌は、肌の水分量が不足して過剰な皮脂分泌を引き起こしている場合があるので、十分にうるおいを与えることが大切。


脂性肌のスキンケア方法④お肌のテカリはあぶらとり紙ではなくティッシュでオフ
肌のテカリが気になる時は、あぶらとり紙ではなく、ティッシュで皮脂をオフすると◎。
あぶらとり紙は余分な皮脂を取ってくれますが、使いすぎると必要な油分が失われて、肌の乾燥を起こすことがあります。
顔にテカリがある時は、油分を適切に除去してくれるティッシュを使うと良いでしょう。
脂性肌が改善するスキンケアアイテムの選び方を紹介!洗いすぎずうるおいを与えてサラサラ肌に♡
脂性肌の方は、皮脂を落とす時に洗浄力が強すぎないアイテムを使ったり、油分が少なくて保湿力が高い化粧水や乳液を使ったりして、バリア機能を高めることがポイントです!
次に、脂性肌にぴったりのスキンケアアイテムの選び方について詳しくご紹介します!
脂性肌は洗い上がりがつっぱらない洗顔料がおすすめ
皮脂が多い時は、洗い上がりがつっぱらない洗顔料を使い、肌の乾燥を起こさないようにするのがポイント。
肌がベタつくのを防ぎたいからといって、肌がつっぱるほど洗浄力が高めの洗顔料を使えば、肌が乾燥してさらに皮脂が多くなります。


脂性肌には油分が少なく保湿力のあるスキンケアアイテムが◎
肌の乾燥は皮脂を増やしてしまうので、スキンケアでしっかりとうるおいを与えることがポイントです。
ただし、皮脂が多い場合は、油分が少なくて保湿力があるスキンケアアイテムを選びましょう。
オイルフリーの化粧水や乳液、皮脂分泌の抑制に効果的なビタミンC誘導体が含まれているアイテム、毛穴を引き締めてくれる収れん化粧水などがおすすめです。
脂性肌におすすめなクレンジングは洗浄力がマイルドなミルクかジェル
皮脂で悩んでいる方は、洗浄力がマイルドなミルクかジェルのクレンジングを使いましょう。
洗顔料と同様に、肌がベタつくからと洗浄力が高くて洗い上がりに肌がつっぱるクレンジングを使ってしまうと、肌の乾燥を招くことに。
オイルクレンジングなどの洗浄力が強いタイプだと肌がつっぱると感じる時は、クレンジングをミルクかジェルタイプに変えてみましょう。
脂性肌はニキビに効くスキンケアで美肌になろう♪おすすめ化粧水3選
皮脂でお困りの方は、ニキビができやすくて悩んでいる方も多いでしょう。
ニキビができるのを防ぐためには、スキンケアアイテムをニキビケアできるものにするのがおすすめです!
ここでは、ニキビに効くおすすめの化粧水TOP3をご紹介します!
- 周期ニキビのケアならこれ!
アクネ菌から肌を守り繰り返さない肌へ
オルビス(ORBIS) 薬用クリアローション
1,650円(税込)/180ml(約2か月) →ニキビ・毛穴対策スターターセット2週間分980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 思春期ニキビ化粧品の金字塔
【国内売上No.1】愛用者371万人以上の思春期ニキビ特化シリーズ
ザ・プロアクティブカンパニー プロアクティブ+
6,900円(税込)/3点セット(約30日分) →初回限定3点セット30日分4,980円(税込)/選べる無料プレゼント付き(電動洗顔ブラシ&ボディブラシorウォーターピーラー)
商品について詳しくはこちら - 敏感肌研究50年のブランド
繰り返しがちなニキビ・肌荒れの予防に!
資生堂dプログラム アクネケアMB
3,740円(税込)/125ml(約35日分) →7日間分の薬用化粧水・乳液のトライアル「dプログラムアクネケアセットMB」が1,100円(税込)
商品について詳しくはこちら
【脂性肌】オルビスのクリアフルは繰り返すニキビを治したい方におすすめ
32年ぶりにリニューアルしてパワーアップ!5,106万本売り上げたニキビ専用化粧水

総合評価:





♢配合成分 紫根エキス(シコニン)・グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ・肌荒れケア) ♢単品価格 1,650円(税込)/180ml(約2か月) ♢キャンペーン情報 2週間トライアルセットが980円(税込/送料無料)(オルビス初めての方限定)
- #周期ニキビ
- #オイルカット
- #アクネ菌対策
ニキビ化粧水の王道、オルビスのニキビケアシリーズは、愛用者数466万人以上・累計売上5,106万個突破を達成・使用満足度93%と、次々に輝かしい実績を積んできました。そんな勢いが止まらないオルビスが、32年ぶりにリニューアルし、更にパワーアップ。
新登場したオルビスクリアフルは、@コスメでは、口コミ数200件超え、評価☆5.5を獲得Amazonでは「化粧水・収れん剤」部門でベストセラー2位を記録するなど、今大注目の商品です。
今回オルビスはバリア機能の低下がニキビの原因であることに着目。ニキビの原因であるバリア機能の低下と、顕在化した悩みとして現れる毛穴の詰まりにWでアプローチする手法を採用
リニューアル後の進化はそれだけではありません。特殊技術「ナノVC ショットカプセル」によって、肌への浸透力が約10倍にアップ。ビタミンC誘導体をはじめとした、5種類の保湿成分がニキビ毛穴にしっかりアプローチすることで、毛穴のつまりを防いで、ニキビの原因を予防してくれるのが魅力です。
ニキビケア効果だけを追求してしまうと刺激が強くなりがち。しかしオルビスはそこも安心!バリア機能が低下した肌のための
・オイルフリー
・低刺激処方
・アレルギーテスト済み
という優しさも◎。敏感肌パッチテストも実施済みで、敏感肌の方でも安心して使えるのも嬉しいポイントです。
リニューアル版では、肌タイプに合わせて選べるローション・モイスチャーもご用意。乾燥肌の方には「しっとりタイプ」、脂性肌の方には「さっぱりタイプ」と、肌の特徴に合わせたテクスチャーを選ぶことができます。
繰り返すニキビに悩むどんな肌質の人にもおすすめしたいオルビスクリアフル。
オルビス初回の方・公式サイトでの購入限定で、ニキビ・毛穴対策スターターセット2週間分が、なんと980円と言う安さでお試しできます。送料無料、30日間返品・交換OKなので安心。数量限定で、クレンジング5包とふわふわ抗菌タオルも付いてきて、「薬用クリアローション」がお得に試せるチャンスですよ。
【脂性肌】プロアクティブ+はニキビや毛穴の詰まりが気になる方に◎
どんな肌タイプでも使える思春期ニキビ専用スキンケア

総合評価:





♢配合成分 サリチル酸・グリチルリチン酸ジカリウム ♢セット価格 6,900円(税込)/3点セット(約30日分) ♢キャンペーン情報 初回限定で30%OFFの4,980円(税込) ※ 無料プレゼント付(電動洗顔ブラシ&ボディブラシorウォーターピーラー)
- #ニキビケア
- #毛穴つまり
- #脂性肌
- #混合肌
19年連続ニキビスキンケア国内売上1位・日本人愛用者数371万人のプロアクティブが待望のリニューアル。新プロアクティブ+も、楽天ランキングでは美容・コスメ部門、スキンケア部門ともに1位を受賞し、ニキビケア満足度は89.9%と、早くも絶大な人気を呼んでいます。
「美的」では、美容編集者が選ぶ14歳の息子のスキンケアとして紹介され、「MORE」では2022年下半期にニキビケア部門でベスコスを受賞するなど、多数の美容雑誌注目の商品です。
プロアクティブの始まりは、カリフォルニアの皮膚科医。
2022年には、世界中で180以上の自社薬を販売する大手製薬会社Taro Pharmaceutigalsグループの一員となり、皮膚科学×研究力によってニキビの原因から摘み取るスキンケアを新開拓しています。
プロアクティブは、全てのニキビ肌には3つの共通した原因があることを解明。
①角質肥厚 ②アクネ菌の繁殖 ③皮脂過剰
この3大原因に着実にアプローチするために生まれたのが、①洗う ②届ける ③整えるというプロアクティブ独自の3ステップセットです。
今回のプロアクティブプラスは、”日本人の敏感な肌” に特化したリニューアル。アメリカで販売している製品とは異なり、日本市場向けに安心の国内製造・国産原料にこだわることで、より肌にやさしくなりました。
宮古島産アロエエキスや、徳島産ユズセラミドなど、整肌・保湿・肌バリアを叶える自然由来の成分を16種類配合しています。それにより、ニキビはもちろん、テカリや乾燥、毛穴の詰まりへのアプローチまで可能になり、つるっとしたなめらか肌へ導きます。
注目の成分は、「サリチル酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」のWの有効成分。
グリチルリチン酸ジカリウムが肌の炎症を抑え、サリチル酸が角質を柔らかくし、皮脂の分泌を抑えることで、 繰り返すニキビのケアと予防を同時にできます。
ニキビ有効成分をただ「配合」するだけでなく、確実に「浸透」させるために独自開発したのが、「スマートターゲットテクノロジー」です。有効成分を磁石のように引き寄せ、毛穴の奥まで届けることで、効果を最大限発揮します。
2,183件の口コミリサーチでは、「思春期ニキビに悩む娘・息子にあげたらニキビが減った」という声が多く見られ、現に約8割の方が子供や家族のために購入しているそうです。
「どんな肌タイプの方も使えるニキビケア商品をつくりたい」という想いから、肌にやさしい処方を徹底しているので、肌が敏感な方も安心して使えます。洗顔料は泡よりも密着度が高いジェル状を採用することで、スクラブが古い角質や毛穴の汚れをすっきり除去し、肌への刺激を低減してくれます。
薬用洗顔料、美容液、ジェル状クリームが入った約30日分の3ステップセットは、6,900円で購入できます。
公式サイトでは、初回限定で約30%OFFの特別価格4,980円で購入できます!さらに、今なら電動ブラシ&ボディブラシセット or ウォーターピーラーの選べる無料プレゼントがついてきます。
初回は送料無料で、いつでもキャンセルOK。さらに60日以内なら全額返金してもらえるので、肌に合うか心配な人も気軽にお試しできますね♪
ニキビは深刻な悩みです。お子さんが気にしていないような素振りを見せていても、本人は想像以上に辛い思いをしていることもあります。皮膚科医に裏付けられた確実なニキビケアをお探しの方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
【脂性肌】dプログラム アクネケアMBは敏感肌でニキビにも悩んでいるという方にぴったり
肌がゆらぐ季節にも!敏感肌向け商品が豊富なブランド

総合評価:





♢配合成分: トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム ♢単品価格: 3,740円(税込)/125ml(約35日分) ♢キャンペーン情報: 7日間分の薬用化粧水・乳液のトライアル「dプログラムアクネケアセットMB」が1,100円(税込)
- #アクネケア
- #敏感肌
肌あれを繰り返さないように、肌を守りながら育みいつみられてもいい肌へ導いてくれるdプログラム。肌を守る「defense」と肌を育む「develop」の2つの力で角層をより良い状態へ導いてくれます。
dプログラムは敏感肌研究50年のブランドでもあり、敏感肌のことをとことん考えて作られた低刺激処方なのがポイント。肌本来の力を引き出すことで、敏感肌をケアし、思わず触れたくなるような美肌へ導いてくれます。
大人ニキビの悩みは思春期の肌にできるニキビとは違いがあるのが特徴。皮脂過剰などによってTゾーンや頬にできる思春期ニキビと違い、フェイスラインなどに散発する大人ニキビや、毎月繰り返しできるニキビはバリア機能の乱れや乾燥、ストレス、ホルモンバランスの乱れが原因といわれています。
特にバリア機能が乱れて角層が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなった状態だと、アクネ菌が増殖しやすくなり、アクネ菌を皮脂が分解することで遊離脂肪酸が発生。この遊離脂肪酸が炎症をおこさせることによって、ニキビが発生します。
そこでdプログラムのアクネケアでは美肌バリア機能を整えるACケアコンプレックス*1を配合。角質深部まで浸透することで、うるおいを与えてきめを整え、美肌に導いてくれます。また、肌の炎症を抑える有効成分トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムを配合。ニキビによる炎症や肌荒れを防いでくれます。
*1 ベルゲニアシリアタ根エキス・BG/保湿
さらに、dプログラムでは全アイテムが低刺激設計。ニキビができやすくなった敏感肌でも優しく使用できます。厳選された成分を使用するだけでなく、無香料・アルコール(エチルアルコール)無添加・パラベン(防腐剤)無添加・クリーン製法なのがポイント。ニキビができやすい人も安心して使用できます。
肌との相性が気になる人は、7日間限定のトライアルセットがおすすめ。アクネケアの化粧水と乳液の2つがセットになった薬用化粧水・乳液7日間トライアルセットが1,100円(税込)で購入できます。ニキビを予防してすべすべ素肌を目指しましょう。
アイテムの詳しい情報は、ランキング記事にてご紹介しています!
脂性肌の原因や正しいスキンケア方法をマスターして、健やかなお肌を目指そう!
脂性肌の方は水分と皮脂が多いため、余分な皮脂を落とす&肌をうるおすことで皮脂に悩まなくなります!
皮脂が気になるからと何度も洗わないように心がけることがポイント。たっぷりの泡でやさしく洗顔して、化粧水で水分を与えましょう!
ベタつくからと油分を避けずに、乳液などで蓋をして、うるおいを逃さないようにすることも大切です。
脂性肌の原因を知り、肌に合っているスキンケアを取り入れて、健やかな肌を目指しましょう!
脂性肌のスキンケアに関するよくある質問
ここでは、脂性肌のスキンケアについてよくある質問をまとめたので、参考にしてみてください。
脂性肌はお肌がベタついたら何度も洗顔していい?
皮脂が多いことから、肌のベタつきが気になって何度も洗顔しているという方は多くいますが、洗顔の回数は減らすようにするのがおすすめです。何度も洗顔すると乾燥しやすくなり、かえって皮脂分泌の促進につながります。肌のベタつきが気になった場合は、「水やぬるま湯で落とす」「ティッシュでオフする」などで対応しましょう。皮脂を取り除いたら、化粧水や乳液などで保湿することも忘れずに!
脂性肌のスキンケアアイテムは「さっぱり」タイプを選ぶ方がいい?
スキンケアアイテムは、さっぱりタイプとしっとりタイプ、どちらのタイプでも問題はありません。確かに、皮脂が多い方がとろみのあるタイプの化粧水や乳液を使うと、ベタつきが気になる方もいます。でも、大事なのは肌をうるおすことなので、スキンケアの仕上がりは、肌になじむと思ったお好みのタイプを選んでみてくださいね。
脂性肌のスキンケアは乳液とクリームのどちらがおすすめ?
皮脂のベタつきが気になる方は、基本的にはクリームよりも軽い仕上がりの乳液の方が良いでしょう。クリームは乾燥した時の強い味方ですが、油分が多いため、ニキビができる可能性も。日常使いは乳液にして、頬や口周りの乾燥が特に気になった時はクリームを使うなど、肌の状態によって使い分けるのもおすすめです!