「まつ毛パーマをしたけど、マスカラを塗ってもいいの?」 「まつ毛パーマ後のまつ毛にはどんなマスカラを選べばいいの?」 「まつ毛パーマ後のマスカラで気をつけることってなに?」
ビューラーいらずでキレイな上向きカールが叶うまつ毛パーマ。すっぴんでも整った理想のまつ毛でいられてメイクの時短にもなるために人気の一方で、まつ毛パーマ後にマスカラを塗っても良いのかどうか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。実はまつ毛パーマ後にマスカラを塗ることはできますが、マスカラの選び方に気を付けなければまつ毛を傷め、パーマが取れてしまう原因になるんです。
そこで今回は、まつ毛パーマ後に使えるマスカラの選び方や、マスカラを塗る際の注意事項などをまとめました。
これを読めば毎日をメイクを時短しながら、理想のまつ毛をキープし続けられる方法がわかります。鏡を見るのが楽しくなっちゃいますよ♪
まつ毛パーマにマスカラを塗ってもいいの?マスカラの選び方に気をつければマスカラを使ってもOK!
まつ毛パーマ中に使うマスカラの選び方のポイントは以下の3つです。
- 美容液成分配合のマスカラはメイクをしながらまつ毛をケアしてくれてダメージ知らずのツヤツヤまつ毛に♪
- まつ毛パーマ後は乾燥しがち!保湿成分配合のマスカラでまつ毛のキューティクルを保護してダメージを予防しよう!
- まつ毛パーマ後のまつ毛にはフィルムタイプのマスカラを選んで負担を最小限に。落とすときは擦らず優しくなでるのがベター
3つのポイントを考慮して、まつ毛を労わりながらワンランクアップしたおしゃれまつ毛になりましょう!
①美容液成分配合のマスカラはメイクをしながらまつ毛をケアしてくれてダメージ知らずのツヤツヤまつ毛に♪
美容液成分配合のマスカラは、ダメージを受けやすいパーマ後のまつ毛をケアしながら目力アップ効果も得られます。まつ毛パーマ後は外からの刺激に弱い状態になっています。ここに普通のマスカラを塗ると、まつ毛が一層ダメージを受けてしまい、まつ毛が抜けてしまう恐れも…。美容液成分配合のマスカラを選べば、マスカラでおしゃれまつ毛を楽しみながらも、同時にまつ毛のケアをしてくれるため安心です。
②まつ毛パーマ後は乾燥しがち!保湿成分配合のマスカラでまつ毛のキューティクルを保護してダメージを予防しよう!
まつ毛パーマをしたまつ毛は乾燥に弱く、ダメージを受けやすい状態になっています。保湿成分配合のマスカラを選べば、 まつ毛のキューティクルを保護して、ダメージを受けにくい健やかなまつ毛へと導いてくれます。


まつ毛パーマをしたまつ毛は何も塗らないすっぴん状態は一番NG。まつ毛をケアする成分が入ったマスカラを塗るか、ノーメイクの時はマスカラ下地やまつ毛美容液で常にまつ毛を労わりましょう。
③まつ毛パーマ後のまつ毛にはフィルムタイプのマスカラを選んで負担を最小限に。落とすときは擦らず優しくなでるのがベター
まつ毛パーマをしたまつ毛には、まつ毛に負担が少ないフィルムタイプのマスカラを選びましょう。お湯や洗顔フォームで簡単に落とせるため、お風呂で顔を洗うついでにメイク落としができて時短にもなりますよ♪
フィルムタイプのマスカラはメイク落としを時短したい人にもおすすめです。忙しい人や、めんどくさがりな人にも向いています。ただし、フィルムタイプのマスカラは密着力が弱く、時間が経つとポロポロと剥がれてきてしまうことがあります。こまめにメイク直しをする必要があるため、忙しすぎてメイクを確認する暇もないという人には向きません。
フィルムタイプのマスカラはマスカラがキレイに落としきれていないことが多いため、しっかり落とせているか重点的に確認しましょう。まつ毛にマスカラが残っていると、そこから雑菌が繁殖してまつ毛にダメージを与えてしまう恐れがあります。
まつ毛パーマ後にマスカラを塗る際の3つの注意点を解説!まつ毛のダメージを抑えながら目元をしっかり盛ろう♪
まつ毛パーマ中にマスカラを塗るときに気をつけなければならないポイントは以下の3つです。
- まつ毛パーマ直後はマスカラNG!まつ毛のカールが安定するまではそのままに、翌日からアイメイクを楽しもう♪
- すっぴんまつ毛はダメージが蓄積する!美容液でまつ毛をしっかり保湿して整った美まつ毛に♪
- まつ毛の汚れ残りは負担が大きくまつ毛パーマが落ちる原因に。キレイなパーマをキープするためマスカラはしっかり落とすのがマスト!
注意点を押さえるだけで、まつ毛のダメージが最小限で済むだけでなく、まつ毛パーマの持ちが格段に良くなりますよ♪
①まつ毛パーマ直後はマスカラNG!まつ毛のカールが安定するまではそのままに、翌日からアイメイクを楽しもう♪
まつ毛パーマをした当日はマスカラNGです。これは、まつ毛パーマをした直後はカールの形が定まっておらず、安定するのに約24時間ほどかかると言われているためです。
まつ毛パーマは専用の薬剤を使用してまつ毛にカールを付ける美容法です。薬剤でまつ毛の組織を一度壊して理想の形で再構築することでキレイな上向きまつ毛の形をキープし続けることができます。
パーマを理想の形で安定させるためには、すっぴんのまつ毛の状態でしばらく置いておくのが美まつ毛への近道です。
②すっぴんまつ毛はダメージが蓄積する!美容液でまつ毛をしっかり保湿して整った美まつ毛に♪
まつ毛パーマをしたまつ毛は乾燥していて外からの刺激に弱い状態になっています。これは髪の毛のパーマと同じで、キューティクルをしっかり保護しないとまつ毛がどんどん傷んでいきます。
まつ毛パーマをしたら、毎日の保湿を欠かさないようにしましょう。まつ毛美容液でまつ毛に栄養を与えたり、保湿成分配合のマスカラを使うなど、まつ毛がすっぴんの状態にならないように配慮することが大切です。マスカラを塗らない派の人は、マスカラ下地を塗るのも良いですね♪
まつ毛を保湿することでパーマの持ちが良くなり、いつまでも美しいトゥルントゥルンのまつ毛を維持できます♪
③まつ毛の汚れ残りは負担が大きくまつ毛パーマが落ちる原因に。キレイなパーマをキープするためマスカラはしっかり落とすのがマスト!
まつ毛パーマ後にマスカラを塗る場合は、しっかり落とし切ることが大切です。まつ毛にマスカラが少しでも残っていると、そこから雑菌が繁殖しやすくなります。パーマをしたまつ毛は外からの刺激にとても弱くなっているため、まつ毛が傷んで抜けやすくなったり、パーマが取れる原因になります。
フィルムタイプのマスカラはお湯やしっかり泡立てた洗顔フォームで優しくくるくると円を描くように馴染ませて落としましょう。クレンジングやリムーバーを使って落とすマスカラは、クレンジング剤をコットンにたっぷり染み込ませて目に優しく当てて馴染ませ、下に向かって滑らせるように拭き取りましょう。
まつ毛パーマ後にマスカラを塗ったときの落とし方を解説!まつ毛に負担をかけずにしっかり落とすことでカールの持ちが変わる♪
まつ毛パーマ後のマスカラは落とし方に注意しないとまつ毛を傷めたりパーマが取れる原因になります。
ここでは、お湯や洗顔で落ちるタイプのマスカラと、クレンジングで落とすマスカラごとに適切な落とし方をまとめました。丁寧なお手入れでパーマのもちを良くすればコスパ最高です♪
お湯や洗顔で落ちるタイプのマスカラは顔を洗うついでにオフすれば時短に!
フィルムタイプのマスカラは、お湯や洗顔フォームを使って指で優しくくるくると円を描くように洗いましょう。このとき強く擦るとまつ毛に負担がかかり抜けてしまう恐れがあるため注意が必要です。
フィルムタイプのマスカラはお湯や洗顔フォームで落とせるのがメリットですが、マスカラが落としきれずに残ってしまうことがあります。マスカラがまつ毛に残ってしまうと、パーマが落ちてしまう原因になるため、マスカラはしっかり落としきるよう丁寧にケアしましょう。
クレンジングや専用リムーバーを使って落とすタイプのマスカラは毛の流れに沿って優しくオフすればまつ毛のダメージも少なくて済む!
クレンジングや、まつ毛専用のリムーバーを使うときは、まずコットンにクレンジングやリムーバーをたっぷり染み込ませて目元に当てて馴染ませます。次に、毛の流れに沿って下向きにコットンを滑らせてマスカラを拭き取りましょう。このとき力を入れず優しく拭き取ることでまつ毛に負担をかけずにケアできます。
まつ毛パーマにおすすめのマスカラ人気ランキング♡パーマを生かして可愛い目元を目指しちゃおう♪
まつ毛パーマ中におすすめのマスカラを3つ紹介します。まつ毛を労わりながら目力アップができるため、ぜひ試してほしいアイテムです。
デジャヴュ 塗るつけまつげ ラッシュアップ
細いブラシで目頭や下まつ毛にも塗りやすいアイテム。塗るつけまつ毛のキャッチコピーのように、つけまつ毛をつけているかのように印象がガラリと変わるほど密着力のあるアイテムです。一日中塗っていてもボロボロ取れてパンダ目になることもなく、しかもお湯で落とせるためまつ毛へのダメージが最小限で済みます。


加水分解シルクやリンゴ果実エキス、ハチミツなどの美容成分配合で、乾燥しがちなまつ毛パーマ後のまつ毛をしっかり保湿してくれます。メイクしながら美まつ毛になれます♪
デジャヴュのマスカラの詳細はこちらをチェック

ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム
ダマになりにくく長時間つけていても剥がれず、しかもお湯と洗顔料で落とせる最強マスカラ。5mmもの長いファイバーが入っていて長くて濃いロングまつ毛に仕上がります。
水・皮脂・擦れに強いウォータープルーフ処方なのに洗顔のついでにオフできるフィルムマスカラという良いトコどりで幅広い世代から人気を集めています。プチプラマスカラなのでコスメにあまりお金をかけられない人にもおすすめです。


ツバキオイル・ローヤルゼリーエキス・アルガンオイル・野バラオイルといった4種の植物由来成分配合で、メイク中のまつ毛をさまざまな刺激から守ります。
ヒロインメイクのマスカラの詳細はこちらをチェック

クリニーク パワーマスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
一日中滲まずに自然な長さがキープできるのに、お湯で簡単に落とせるのが魅力。オフする際にまつ毛やまぶたに負担がかからないため、敏感肌の人にもおすすめです。細かいブラシで短いまつ毛もしっかり捉えて伸ばしてくれます。


ホホバ油などの保湿成分が配合されていて、メイクをしながらまつ毛をケアできます。
クリニークのマスカラの詳細はこちらをチェック

おすすめのマスカラランキングBEST5を詳しく知りたい人はこちらをチェック
まつ毛パーマとマスカラで自分史上最高の目元に!うまく付き合えばメイクの時短も理想の目元も両方叶う♪
今回はまつ毛パーマをしたまつ毛にマスカラを塗るときの注意点やマスカラ選びのポイント、マスカラの落とし方などについて解説しました。
まつ毛パーマは自分の理想のまつ毛の形が作れる最強の時短術であり、理想の目元でいられるだけで毎日のモチベーションも高めてくれます。
まつ毛パーマやマスカラとうまく付き合っていけば、整った美まつ毛がいつまでもキープできます。毎日のケアを大切に、まつ毛パーマを楽しみましょうね♪
まつ毛パーマ中にマスカラは使っていいの?よくある質問【Q&A】疑問を解消してアイメイクをもっと楽しもう♪
まつ毛パーマ中のマスカラの使用についてのよくある質問をまとめました。これを読めばまつ毛パーマを思い切り楽しめます♪
まつ毛パーマにマスカラはいらない?
基本的にまつ毛パーマにマスカラはいりません。パーマをかけるときに理想の形や束感で施術してくれるため、すっぴんでも理想のまつ毛がキープできるためです。自まつ毛が短くてボリュームを出したい人やさらに目力をアップしたい人はマスカラを塗ることでより自分の理想に近いまつ毛に仕上げることができます。自まつ毛を生かしながらナチュラルに盛りたい人は、クリアマスカラやマスカラ下地もおすすめです♪
まつ毛パーマの後はいつからマスカラをしていい?当日もOK?
まつ毛パーマをかけた当日はマスカラを塗るのはNGです。これはパーマをかけた状態が安定するまで大体24時間かかるため。マスカラを塗る場合はまつ毛パーマをかけた翌日以降にしましょう。