「首にニキビがたくさんできて、お気に入りの洋服が着られない」 と頑固な首ニキビに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
首にできるニキビといっても、実はパーツによって原因や対策が異なります。首ニキビができるのは、次の3つのパーツです。
- フェイスライン
- デコルテ
- うなじ
以上の3つのパーツごとに、今回は首ニキビの原因と対策を解説します。ニキビケアにおすすめのアイテムまで紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね!
【首にできるニキビの種類①:フェイスライン】肌のターンオーバーの乱れが原因!生活習慣やスキンケアを見直して
フェイスラインはUゾーンとも呼ばれるパーツです。耳の後ろやあごの裏など、フェイスライン周辺にできるニキビも含んでいます。
ここでは、フェイスライン周辺にできる首のニキビの原因と対策をみていきましょう!
【フェイスラインにできる首ニキビの原因】ホルモンバランスやストレスによる肌のターンオーバーの乱れ
フェイスライン周辺にできる首ニキビは、あごや頬などUゾーンにできやすい大人ニキビの可能性があります。
大人ニキビの最大の原因が、ホルモンバランスが乱れることです。ホルモンバランスは、ストレスや生活習慣などによって乱れます。ホルモンバランスが乱れると、皮脂の過剰分泌や、肌のターンオーバーの乱れにつながります。その結果、毛穴に皮脂や古い角質がたまってしまい、ニキビができやすい状態になってしまうのです。
【フェイスラインにできる首ニキビの対策】生活習慣を見直して内側から肌を整えて!スキンケアはやさしく保湿を重視
フェイスラインにできる首ニキビを改善するには、ホルモンバランスを整えることが大切です。生活習慣とスキンケアを見直して、肌を内側と外側からケアしましょう。
生活習慣では、特に睡眠の質を上げることがポイントです。睡眠不足はターンオーバーを促進する成長ホルモンの分泌を妨げ、ストレスにもつながります。睡眠の質を向上するために、寝る前のスマホやパソコンは避け、短時間でもお風呂で温まると、眠りが深くなりますよ。また食事もタンパク質やビタミンを中心に、栄養バランスを意識しましょう!糖分や油分の摂りすぎには注意が必要です。
スキンケアはやさしく、汚れをしっかり落とすことが大切です。洗顔や保湿などスキンケアの全ての工程は「やさしく押し当てる」のが基本。洗顔はもちもちの泡で、すすぎはぬるま湯を使いましょう!保湿は化粧水だけでなく、乳液でうるおいを閉じ込めることが大切です。
【首にできるニキビの種類②:デコルテ】UVやアクセサリーが刺激に!徹底したUV対策と刺激を減らす工夫を
デコルテは胸腺から胸元のことを指します。実は皮脂の分泌量が多く、ニキビができやすい隠れスポット。洋服やアクセサリーのこすれなど、いつの間にか肌にダメージが蓄積するパーツでもあります。
ここでは、デコルテにできる首のニキビの原因と対策をチェックしましょう!
【デコルテにできる首ニキビの原因】UVダメージを受けやすく乾燥もしやすい!アクセサリーや血行不良にも注意
デコルテにできる首ニキビには、肌への刺激と血行不良の2つの原因があります。
デコルテは、ネックレスやマフラーなどのファッションアイテムや、衣服によるこすれが起きやすいパーツです。髪の毛が長い人は、毛先が肌への刺激になっていることもあります。また夏になり薄着をすると、UV対策が抜けがちなデコルテが日焼けしやすい状態に。UVダメージが肌を乾燥させて、ニキビの原因になります。
約5kgもある頭を支えているため、デコルテは筋肉疲労による血行不良が起きやすい状態です。特にPC作業などで前傾姿勢になると、首や肩全体に負荷がかかります。血行が悪くなると、肌の細胞に栄養が行き届かず、ニキビの原因であるターンオーバーの乱れにつながります。


【デコルテにできる首ニキビの対策】徹底したUV対策とアクセサリーのこすれを避けて!リンパマッサージも◎
デコルテにできる首ニキビへの対策は、外部からの刺激を減らし、血行を促進することがポイントです。
刺激をできるだけ減らすには、ニキビができている間だけでもアクセサリーをつけるのを控えたり、髪をまとめたりするのがよいでしょう。衣服による刺激が気になる場合は、素材選びが大切。自然素材で肌触りのよいコットンやシルクがおすすめです◎外出するときは、デコルテにも日焼け止めを忘れずに塗りましょう。日差しが強い場合は、日傘を使うのも効果的です。
またリンパマッサージをマスターすると、老廃物の流れや血行を改善できます。さまざまなリンパマッサージがありますが、以下をぜひ参考にしてみてくださいね!
- 鎖骨の内側のくぼみを4か所、指でやや強めに押してほぐす
- 1で痛みやコリを感じた部分を押さえながら、首を縦と横に2回ずつ小さく振る
- 2を5回繰り返す
【首にできるニキビの種類③:うなじ】シャンプーの流し忘れが起きやすい!丁寧な洗い流しでニキビを防ぐ
うなじは汗をかきやすく、髪によって汗が蒸れることが多いパーツです。シャンプーやコンディショナーのすすぎ残しも起きやすいため、汚れがたまってしまい、ニキビの原因になることも。
ここでは、うなじにできる首ニキビの原因と対策を解説します!
【うなじにできる首ニキビの原因】シャンプーの洗い残しや汗蒸れによる毛穴詰まりが原因に
うなじは洗髪するときに洗いづらかったり、シャンプーやコンディショナーを流し忘れたりしやすいパーツです。落としきれない汚れや、しきれないシャンプーなどが毛穴に詰まって、ニキビができやすくなります。
汗蒸れも肌が清潔に保たれず、ニキビの原因である毛穴汚れにつながります。うなじは汗をかきやすいうえに、髪で隠れていることも多いため、とても蒸れやすい状態です。
またUVダメージにも注意が必要です。うなじは紫外線が当たりやすく、UV対策を忘れがちなパーツです。UVダメージにより肌のターンオーバーが乱れ、ニキビができやすい肌環境になります。
【うなじにできる首ニキビの対策】常に清潔な状態に!洗い残しがないように丁寧なシャンプーとすすぎを心がけて
うなじにできる首ニキビ対策では、肌を清潔な状態に保つよう心がけましょう。
シャンプーやコンディショナーの成分は、肌に残ると刺激や負担になります。ぬめりがなくなるまで、丁寧に洗い流すことが大切です。また洗う順番を工夫するのもよいでしょう。シャンプーとコンディショナーを終えたら、体・顔の順に洗うとすすぎ残しが少なくなりますよ!
汗蒸れを防ぐには、こまめに汗を拭くことが効果的な対策です。ゴシゴシこすると肌の刺激になるため、吸水性のあるタオルやハンカチで押さえるように拭きましょう。日焼け止めも汗で落ちやすいため、こまめな塗り直しが大切です◎
首にできたニキビが「痛い!」「かゆい!」対処法とNG行為も解説
「首にできたニキビが、布団に当たると痛くて気になる…」
という人も多いのではないでしょうか?
首は洋服や布団、まくらなどに触れることが多く、痛みやかゆみが特に気になりますよね。
以下では、首ニキビに痛みやかゆみを感じるときの対処法やNG行為を解説します。
首にできたニキビが痛い場合は炎症している状態かも!キレイに治すには受診がおすすめ◎
ニキビに痛みやしこりを感じるときは、症状が進行し、炎症している状態です。セルフケアで治すのは難しいため、早めに受診しましょう。
ニキビは炎症のない白ニキビや黒ニキビといわれる段階からはじまり、症状が進むと炎症を引き起こします。赤く炎症したニキビは赤ニキビと呼ばれ、さらに悪化するとクリーム状の膿が溜まった黄ニキビに進行します。
炎症を起こしている赤ニキビや黄ニキビは、セルフケアで跡を残さずに治すのは難しいと考えましょう。症状が悪化する前に、皮膚科や美容皮膚科を受診するのがおすすめです◎
首にできたニキビがかゆい場合はほかの病気の可能性も!冷やしてかゆみを抑えて早めに受診しよう
ニキビは基本的にかゆみがありません。ニキビがかゆい場合は、ほかの病気の可能性もあるため、受診しましょう。引っかくと症状が悪化するため、冷やしてかゆみを抑えるのがおすすめです◎
ニキビがかゆいときの原因のひとつが、ニキビダニとも呼ばれる毛包虫です。毛包虫は目に見えない大きさのため、皮膚科を受診してチェックしてもらいましょう。
また湿疹がかゆみの原因になっていることがあります。湿疹の周りの皮膚が肌荒れを起こし、ニキビが発生している状態です。湿疹とニキビの2つの病気が混ざっているため、肌の状態に合った治療が必要になります。受診して、医師の指示に従うのがよいでしょう。
首にできたニキビをつぶすのはNG!なるべく触れずに清潔な状態を保って
ニキビを治すときの鉄則は「触らないこと」です。ニキビを触ると手の雑菌がついて、ますます悪化したり、治りが遅くなったりします。特に首ニキビの場合は、洋服による摩擦が刺激になることもあるため、素材や洗濯洗剤を見直すことも大切です。
なるべく肌を清潔な状態に保つことも、ニキビを治すポイント!ニキビのある肌はとてもデリケートで、雑菌に弱いためです。首元に触れるものは清潔にし、シャンプーなどの洗い残しにも注意しましょう。ストールやパジャマ、枕などは気づかないうちに不衛生なものを身につけていることもあるため、定期的な洗濯・交換が大切です。
首にできたニキビにおすすめ!ノンコメドジェニック処方の化粧水と肌のうるおいを守るボディソープを紹介
ここでは、デリケートなニキビ肌にも使いやすいスキンケア用品を紹介します!
首にできたニキビを改善・予防!ノンコメドジェニック処方の化粧水BEST3
ニキビケアには、ノンコメドジェニック処方のアイテムを選ぶのがポイントです。
ノンコメドジェニック処方は、毛穴詰まりであるコメドができにくい成分を配合していることを指します。保湿成分の中には、コメドができやすいものもあるため注意が必要です。
今回はノンコメドジェニック処方の化粧水BEST3を紹介します!
オルビス クリアフルローション:大人気のシリーズがリニューアル!頑固なニキビを改善・予防!
繰り返すニキビのお悩みに!ニキビケア薬用化粧水がリニューアル

総合評価:





♢配合成分: 紫根エキス(シコニン)、グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ・肌荒れケア) ♢単品価格: 1,650円(税込)/180ml(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 2週間トライアルセットが980円(税込/送料無料)(オルビス初めての方限定)
愛用者数466万人以上(*2)・累計売上5,106万個を突破(*1)を達成・使用満足度93%(*3)を誇るあの「オルビス」のニキビケアシリーズが、32年ぶりにリニューアルしてパワーアップ。
(*1 オルビス クリアシリーズ総売上個数(96年3月24日~21年12月31日の販売実績(旧スキンケアシリーズを含む) *2オルビス クリアシリーズ購入者数(96年5月~21年12月31日の販売実績(旧スキンケアシリーズを含む)) *3 2ヵ月連用モニターアンケート n=29(オルビス調べ))
@コスメでは、口コミ数188件、評価☆5.4を獲得、Amazonでは「化粧水・収れん剤」部門でベストセラー2位を記録しています。今、大注目の商品です。
開発したオルビスは、1984年にPOLAによって設立された、化粧品業界最大手の企業。特に、EC売上ランキングでは、国内第1位に輝いています。創業約40年という歴史の中で多くの商品を世に送り出し、「オルビスユー」や「ディフェンセラ」といった、人気ブランドを輩出しています。
オルビスの強みといえば、その「革新的」サービス。オイルカット化粧品の開発をはじめ、簡易包装化、送料無料での返品サービス、フリーダイヤル導入など、業界に先駆けてさまざまな新サービスを提供してきました。また、ポーラ・オルビスHDの一員としてポーラ化成研究所の開発力を利用しており、オルビスの独創的なコンセプトを、安心安全な商品という形にすることを可能にしているんです。
オルビスは、「誠実であること」を理念として掲げる企業。創業以来一貫して、顧客の意見に対して徹底的に耳を傾け、信頼関係を築き上げることをモットーとしてきました。その姿勢は評価され、オルビスは、日本最大級の顧客満足度調査(JCSI調査*)における「自社ブランド型」のカテゴリーにおいて、「顧客満足度」第1位を2015年から5年連続で獲得しています。
リニューアル前のオルビスクリアシリーズは、タレントの辻希美さんなどの有名芸能人も愛用する人気シリーズ。
新登場したオルビスクリアフルは、バリア機能の低下がニキビの原因であることに着目。ニキビの原因であるバリア機能の低下と顕在化した悩みとして現れる毛穴の詰まりにWでアプローチする手法を採用しました。
有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムの他にも、5種類の和漢植物由来成分やコラーゲンを配合することで、バリア機能をキープしながら肌荒れ・ニキビを防いでくれます。
口コミでも、「ニキビ吹出物が出来なくなりました!!」「3日ほどでかなりキレイに治りました。」といった喜びの声がたくさん!リピーターも続々と増えています。
さらにリニューアル後は、肌への浸透力(*4)が約10倍にアップ。特殊技術「ナノVC ショットカプセル」によって、ビタミンC誘導体(*5)をはじめとした、5種類の保湿成分(*6)がニキビ毛穴にしっかりアプローチすることで、毛穴のつまりを防いで、ニキビの原因を予防してくれるのが魅力です。
( *4 角層まで *5 Lタイプ:シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール Mタイプ:ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)*5 テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル*6 テトラ 2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミン E、イノシット、フィチン酸、ユズセラミド、スフィンゴ糖脂質)
また、皮脂との馴染みをよくして毛穴まで有効成分を届ける「毛穴デリバリー処方(*7)」を採用することで、毛穴全体に有効成分を浸透させます。
(*7 Lタイプ:シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール Mタイプ:ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.))
オルビスクリアフルは、敏感肌の方でも安心して使える低刺激処方(*8)を採用した医薬部外品。アルコールフリーであることに加えて、敏感肌パッチテストも実施済みなので、刺激を気にせず安心して利用できます。
(*8 すべての人に皮膚刺激がおきないというわけではありません)
リニューアル版では、肌タイプに合わせて選べるローション・モイスチャーもご用意。乾燥肌の方には「しっとりタイプ」、脂性肌の方には「さっぱりタイプ」と、肌の特徴に合わせたテクスチャーを選ぶことができます。
通常価格は180mLで1,650円(税込)、詰め替え用は1,430円(税込)で発売。1日あたり約27円とかなりの高コスパ!
オルビス初回の方・公式サイトでの購入限定で、 洗顔料、化粧水、保湿液の2週間分に今治タオル、クリア ディープクレンジングリキッド5包が入ったお得なトライアルセットが、 25%オフの980円(税込)でお試しできるキャンペーンも実施中です!
繰り返しニキビが気になる方は、下の公式ボタンからお試しください!
オルビスクリアフルで、繰り返すニキビ(*9)と毛穴トラブル(*10)をケアして、ツルすべ肌を目指しましょう♪
(*9 すべての人にコメド=ニキビのもとができないというわけではありません *10 すべての人にアレルギーがおきないというわけではありません)


FANCL アクネケア化粧液:使用満足度96%!こだわりの無添加で敏感肌や刺激に弱いニキビ肌でも安心◎
大人気ブランドFANCLの大人ニキビケア化粧水

総合評価:





♢配合成分: グリチルリチン酸ジカリウム・トラネキサム酸 ♢単品価格: 1,650円(税込)/30ml(約30日分) ♢キャンペーン情報: 1ヶ月集中セット1,600円(税込/送料無料)
- #大人ニキビ
- #毛穴詰まり
- #医薬部外品
使用満足度96%を誇り、累計販売本数630万本を突破した「FANCL 無添加アクネケア化粧液」。20代〜30代向けの美容雑誌VOCEの化粧水部門で第1位を獲得した大人気商品です!
大人気ブランドFANCLから2022年5月にリニューアル商品として発売された最新化粧水ですが、発売からわずか半年で@cosmeでは☆5.3という高評価を獲得しており、今まで以上に大人ニキビにアプローチできる化粧水です。
開発したFANCLは、2020年に創業40周年を迎え、創業以来「無添加へのこだわり」を追求し続けてきました。
今となっては常識となった無添加化粧品ですが、その始まりはFANCL創業者の「妻へのプレゼント」でした。化粧品公害が社会問題になっていた1980年代。当時創業者の奥さんも化粧品による肌トラブルに悩んでおり、その原因は化粧品に含まれる添加物でした。栄養豊富な化粧水は傷みやすく、添加物を入れる他なかったのです。
奥さんを救いたい、そんな思いから無添加にこだわり、肌に負担となる成分は一切入れないFANCLの化粧水が誕生しました。今回の「無添加アクネケア化粧液」も、合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・防腐剤・香料・殺菌剤の6つの無添加処方で、敏感肌やデリケートなニキビ肌に考慮した作りになっています!

さらに、20代と30代前半の肌悩みアンケートでは、ニキビ・吹き出物、毛穴の黒ずみ、角栓が上位を占めており、加えてコロナウイルスによるマスクの常態化で大人ニキビに悩む女性が激増。
「ちゃんとケアしたのにまたニキビができてる...」おでこや鼻回り、顎・頬周りのUゾーンなどにできやすい繰り返しニキビは肌に潜むゆさぶり因子が原因でした。
そこで、今回のリニューアルでは、「繰り返しニキビへの根本へアプローチ」を掲げ、何があっても揺らがない肌×肌バリア機能のWケアを達成。
無添加アクネケアの最大の特徴は、保湿成分のセージエキスとバリア機能をサポートする漢植物エキスが配合されている点です。乾燥肌が原因で起こる顎回りやUゾーン1のニキビを優しくケアしながらすべすべな肌へと導いてくれます。また、ファンケルが独自に厳選した3つの漢植物エキス(芍薬、桃仁、蘇葉といった生薬)が、ニキビをできにくくしてくれます。
それに加えて、肌荒れやニキビを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムとトラネキサム酸、毛穴詰まりケアできるウメ果実エキス、外的ダメージから肌を守るシソ葉エキス&スイートピー花エキスなど、合計でなんと7つの美容成分を配合しています!
独自の「守り」「ケア」のダブルアプローチで、ニキビ改善だけでなく、ニキビができる前から徹底予防できます。どんな化粧水を試してみてもニキビが治らなかった」という方にぜひ試して見てほしいアイテムです!
小倉優子さんや佐々木希さん、乃木坂46松村沙友理さんなど多数の有名芸能人も愛用しているFANCLシリーズは複数の厳しい安全性試験を実施。
「無添加アクネケア化粧液」では、ノンコメドジェニックテストと呼ばれるニキビの元が生じにくい製品かをチェックする試験や、原料の安全性試験、敏感肌パッチテストなど、複数の厳しい安全性試験を実施しており、乾燥肌や敏感肌、ニキビ肌の方も、安心して使える商品です。
さらに、厚生労働省の認可を受けた医薬部外品であるため、信頼度も抜群。だからこそ、FANCLのニキビ改善効果はぴかいち。さらりとした化粧水でさっぱりとしたテクスチャー、少量でもしっとり感があります。べたつかず、けれど保湿は忘れずしたいというニキビ肌の方にはぴったり!
さらに、今なら初めての方限定で薬用ニキビ1か月集中セットを1,600円(※税込/送料無料)で手に入れることができます!通常ならば4,000円以上相当の化粧液+ジェル乳液+洗顔20回分+美容液5回分+マイルドクレンジングオイル10回分+洗顔パウダー3回分セットを1,600円でゲットできるのは今だけ!
本気でニキビ予防を目指す方には肌のターンオーバーが鍵になります。肌のターンオーバー、つまり肌の生まれ変わりには時間がかかるため、1~2週間で繰り返しニキビを予防するのは難しいのです。
まずは、1か月続けてみることで繰り返しニキビへの根本アプローチをしていきましょう!どうにかして頑固ニキビをなくしたい!もうニキビはうんざりだという方へ。無添加アクネケア化粧液を使ってマスクをとっても自信のあるうるツヤ肌を目指しましょう!


ビーグレン クレイローション:有効成分がニキビを予防!天然クレイ成分で肌のバリア機能を高める
心地良いテクスチャーの薬用化粧水

総合評価:





♢配合成分: グリチルリチン酸ジカリウム(肌荒れケア成分)・ヒアルロン酸(保湿成分) ♢単品価格: 4,070円(税込)/120ml(朝晩使用で約1.5~2ヵ月) ♢キャンペーン情報: ニキビケア7dayスペシャルセット1,490円(税込)
- #ニキビケア
- #天然クレイ
薬学博士と皮膚科医が共同開発した悩み別アイテムが自慢のビーグレンの化粧水です。高度なテクノロジーとプロフェッショナルな人の力の両面から、ひとりひとりの抱える悩みに的確にこたえられるアイテム。トライアルセットと返金保証が充実しており、敏感肌の人も安心して使用できます。うるおいの膜で肌荒れやニキビを防いで、ニキビによる炎症も防いでくれます。
ニキビなどトラブルがある肌は紫外線など外的刺激の影響を受けやすくなっています。そこでビーグレンは傷んだ肌を刺激から守ることに加えて、肌を安定させる「うるおいのひと膜」に着目。角層部分から肌をしっかり保湿することでバリア機能を整えて、ターンオーバーの整った肌へ導いてくれます。肌の水分と油分のバランスを整えることで、肌荒れやニキビの起こりにくい安定した肌コンディションへと導いてくれます。
さらに古くから生薬として用いられている薬用成分グリチルリチン酸ジカリウムが肌荒れやニキビを予防。さらにミネラル成分豊富な天然クレイが作り出すうるおいのひと膜が肌表面を整えることで、外的刺激から肌を保護してくれます。
また、カミツレエキスやヒアルロン酸、納豆エキスやオウゴンエキスなどの4つの美容成分が肌を保湿し整えることで、ニキビトラブルが起きにくい状態へ導いてくれるのもポイント。弱った肌にそっとよりそう優しいテクスチャーで肌にすっとなじむのが特徴です。
ニキビが気になる人は、ニキビに合わせてアイテムが同時に試せるニキビケア7daySpecialセットがおすすめ。クレイローション・Cセラム・QusomeレチノAの3種類がそれぞれ1週間分入った本製品換算価格6,585円(税込)のアイテムが、83%OFF相当の1,490円(税込)で購入可能です。肌との相性や使い心地、ニキビへの効果が気になる人はまずこのトライアルセットからスタートしてみましょう。


詳しいランキング記事はこちらをチェック!
首にニキビがあっても使いやすい◎肌のうるおいを守りながら洗えるボディソープBEST3
ボディソープをなんとなく選んでいる人も多いのではないでしょうか?
ニキビケアでは汚れをしっかり落として清潔な状態を保ちながら、肌への刺激を抑えることが大切です。ボディソープも洗浄成分や保湿成分に注目して、肌のうるおいを守りながら洗えるアイテムを選びましょう!
DEOCO 薬用ボディクレンズ:濃密なホワイトクレイが毛穴汚れを落としてさっぱりとした洗い上がりに
気になる体臭・汗臭・オトナ臭 ニオイまでキレイにクリア!透明感のある白肌へ♪
- #ボディケア
- #ボディソープ
大人女性の香りの変化に着目し、ニオイまでキレイに変える新しいボディケア商品です。ニオイの元だけでなくくすみまで落とすことで、透明感のある肌へ導いてくれます。
@コスメのベストコスメアワードではランキング第2位を獲得。@コスメの口コミ総数も1000件を超えるなど、多くの女性から注目を浴びています。
粒子の細かい白泥(ホワイトクレイ)が、普通のボディソープでは取り切れなかった毛穴の奥のニオイの元や汚れをしっかり吸着。また、ニオイの原因菌を殺菌する殺菌有効成分も同時に配合することで、汚れと一緒に体臭までケアしてくれます。
年齢とともに失われがちな甘い香りを補う、ふわりと優しいスウィートフローラルの香りがするのが特徴。ビタミンC誘導体など豊富な美容成分を同時に配合することで、洗いあがりがすっきりしています。
本体は350mlで価格はオープン価格となっており、平均778円前後。詰め替え用は250mlで販売されています。汚れ以外にも最近年齢による香りの変化が気になりだした方におすすめの商品です。


バウンシア ボディソープ:SNSでも人気!たっぷりの美容成分配合のもっちり泡が肌を優しく包む♡
2つの香りから選べるリラックス。濃密泡でうるおいを守る、高保湿ボディソープ
- #ボディケア
- #ボディソープ
牛乳石鹸が5年の歳月をかけてあみだした新処方を採用した濃密泡のボディソープです。誰でも手軽にCMのようなもこもこ泡を作れるのが特徴。「ヤバ泡」で肌をしっかり包み込んで、優しく汚れを洗い流してくれます。
@cosmeベストコスメアワード2020 ベストボディソープ 第1位を受賞しており、@コスメの口コミ件数は1618件、インスタグラムのハッシュタグ投稿件数は1000件以上とSNS上でも注目を浴びているのがポイント。幅広い世代に人気があり、家族で愛用されています。
新採用のエクストラリッチフォーム処方では、キメ細かな泡のクッションが肌に負担をかけず、毛穴の汚れまで優しく落としてくれるのが魅力。
また、洗いあがりの肌を乾燥から守るためシアバター・ヒアルロン酸・コラーゲンを配合しています。
ポンプ付きは500mlで詰め替え用は450ml、価格はオープン価格で平均509円前後と、手に取りやすい価格帯。香りがホワイトソープとエアリーブーケの2つの香りが選べるのがポイントで、どちらも洗い始めのトップノートから、ミドルノート、肌に残るラストノートの香りまで3段階に計算された香りが楽しめます。
新エクストラリッチフォームによって素早くたっぷりの泡立ちとクリーミィな泡質の両方を実現したボディーソープ。毎日使うボディソープで濃密泡体験を始めてみませんか?


マジックソープ:19年連続全米売上No.1 !天然由来成分100%でうるおいを守りながらすっきりと洗い上げる
オーガニックオイルの最適な比率を研究し、高い泡立ちと極上の柔らかさを両立したボディソープ
- #ボディケア
- #ボディソープ
天然由来成分100%で、無農薬有機栽培で育てられたオーガニック原材料を使用してつくられたボディソープです。少量でもしっかり泡立ち、肌のうるおいを守りながらすっきりと洗い上げてくれます。
@コスメの口コミ件数5550件以上で☆4.7の高評価、インスタグラムでのハッシュタグ投稿件数は6347件以上と若い世代を中心に注目が集まっているアイテム。ボディソープとしてだけではなく、他にも10通りもの使い方が可能な商品です。
人にやさしい天然由来成分100%、環境にやさしい高い生分解性、地球にやさしいフェアトレード製品なのも特徴。ココナッツオイル・パーム油・オリーブ油・ヘンプオイル・ホホバオイルなどの自然由来成分が豊富に配合されています。
サイズはS・M・Lの3つあり、それぞれS サイズ (237mL) / 1,320円(税込)、Mサイズ (473mL) / 2,530円(税込)、L サイズ (946mL) / 4,400円(税込)で発売。水で薄めて使うこともできるためコスパに優れているのも魅力です。
香りは11種類から選べるため、気分や季節にあわせて変えるのもおすすめ。合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料など合成添加物は一切使用していないため、敏感肌の人でも安心して使える商品です。


詳しいランキング記事はこちらをチェック!
首ニキビはパーツごとの対策が重要!頑固なニキビを改善してキレイな肌でファッションを楽しもう♪
首ニキビができるパーツは、フェイスライン・デコルテ・うなじの3つに分けられます。
フェイスラインは大人ニキビのことが多いため、ホルモンバランスの乱れが主な原因です。生活習慣を整え、やさしいスキンケアを心がけましょう。デコルテは衣服やアクセサリー、UVなど多くのダメージを受けやすいパーツです。刺激をできるだけ抑えて、UV対策も行いましょう。血行不良が原因のこともあるため、リンパマッサージもおすすめです◎
うなじは汗蒸れやシャンプーの洗い残しなど、汚れやすいのが特徴です。汗はこまめに拭き取り、シャンプーは丁寧にすすぎましょう。紫外線も当たりやすいため、こまめに日焼け止めを塗るのも大切です。
首ニキビは毛包虫や湿疹など、ほかの病気が潜んでいることもあります。悪化する前に、皮膚科へ受診することも覚えておくと安心です◎
頑固な首ニキビを治すには、パーツごとに原因を知って対策することが近道です!効果的なニキビケアでキレイな肌を手に入れて、思いっきりファッションを楽しみましょう♪
【首にできるニキビにまつわるQ&A】市販薬を選ぶポイントや受診の目安まで解説!
最後に市販薬を選ぶポイントや受診の目安、美容医療について詳しく解説します!首にできたニキビに適切なケアをして、キレイな肌を目指しましょう♡
首にできたニキビを市販薬で治すときの選ぶポイントや注目する成分は?
ニキビに有効な成分を含んだ多くの商品は医薬部外品に分類されるため、選ぶポイントにしましょう。ニキビに有効な成分は、主に2つあります。 1つめがアクネ菌を殺菌し、増殖を止める成分です。イソプロピルメチルフェノールやレゾルシンがあります。2つめが炎症を抑えて、ニキビの悪化を防ぐ成分です。グリチルリチン酸やイブプロフェンピコノールといった成分に注目するとよいでしょう。ニキビの進行具合や気になる症状に合わせて、市販薬を選ぶことが大切です。
首にニキビっぽいものができているけど病気の可能性は
ニキビのような出来物のほかに、発熱や関節痛などの症状がある場合は、速やかに受診しましょう。皮膚科を受診すると、ニキビと診断されることもあるため、内科などと連携がとれる総合病院の紹介状を書いてもらうことも大切です。またニキビにかゆみを感じるときは、ほかの病気の可能性があります。代表的な原因がニキビダニといわれる毛包虫です。また湿疹とニキビを併発していると、ニキビをかゆく感じることがあります。どちらも肌に合った治療が必要なため、受診するのがおすすめです。
首にできたニキビを美容医療で治す方法は?
美容医療では、ニキビのさまざまな治療法を行っています。中でもダーマペンやケミカルピーリングは、ニキビ跡にも効果がある代表的な治療方法です。 ダーマペンは肌に極小の穴を開けて、肌の再生力を引き出します。穴に美容成分を注入することで、高い美容効果が期待できるのが魅力です。ケミカルピーリングは肌に専用の薬剤を塗って、古い角質を落とします。毛穴詰まりも改善されるため、ニキビやシミなどへの効果が期待できます。