顔や体にできるぶつぶつとした肌荒れに悩んでいませんか?ぶつぶつにはさまさまな種類があり、種類によって対策も異なります。
この記事では「もうずっとぶつぶつが治らない。あきらめるしかないのかな、、」と悩んでいるあなたに、ぶつぶつ肌荒れの原因と、原因にあわせた対処法を詳しく解説します。
対策を実践して健康でなめらかな肌を取り戻しましょう!
ぶつぶつ肌荒れの根本の原因は肌バリア機能の低下!当てはまる要因から適切な対処法を知ろう
肌の表皮は4つの層でできていて、もっとも外側の表皮には角層細胞というものがあります。
角層細胞どうしの隙間には「細胞間脂質」(名前のとおり細胞の間にある脂質)があり、紫外線やハウスダストなどの外的刺激から肌を守るための重要な因子になります。
さらに、毛穴からは皮脂が出ることで皮脂膜をつくり肌の水分の蒸発を防いでくれます。
しかし加齢、乾燥などの様々な原因によって皮脂膜がつくれなかったり細胞間脂質が減ってしまうと、それに伴って肌のバリア機能がおちてしまいます。
すると外的刺激を受けやすくなり、皮膚内に異物がはいったり刺激よって肌荒れを引き起こしてしまうんです。
肌のバリア機能が落ちる背景には以下の要因が考えられます。
- 生活習慣の乱れからくるターンオーバーの異常
- 外的刺激(紫外線、摩擦、化学物質、花粉、ほこり、汗、金属成分、食品など)
- 遺伝・体質
- 加齢・老化
- 乾燥
いつも使っている化粧品が時々ひりひりと刺激を感じるのは肌バリア機能が落ちている状態といえるわけですね。肌バリア機能を下げないためには、原因がどこから来ているのかを知ることが大切です!
肌荒れのぶつぶつの正体は様々!それぞれの悩みにあった対策が解決への近道に
ぶつぶつの正体は実はたくさんあります。それでは、ぶつぶつ・肌荒れの正体と特徴をくわしく解説していきます!
肌荒れぶつぶつの正体①ニキビ・吹き出物・角栓|主に顔の皮脂の過剰分泌でできる
ニキビといえば、代表的な肌悩みの1つですよね。
ニキビは、皮脂分泌の過剰によって毛穴がつまり炎症が起きることです。皮脂が毛穴にとどまって酸化することでざらざらとした手触りになることも。
また、毛嚢炎・毛包炎(もうのうえん・もうほうえん)というニキビによく似た症状もあります。
白ニキビのような見た目ですが、芯がなく潰すと膿がでてきます。比較的小さなぶつぶつでその大きさは均等であることが多いです。中で炎症を起こしている原因がニキビとは全く違うため治療法も異なりますが、だいたいは自然に治っていきます。
毛抜きや剃刀で処理した刺激でできることもあるため、剃刀を使う際は注意が必要です。
肌荒れぶつぶつの正体②毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)|鳥肌のような見た目で二の腕や背中にできる
毛孔性角化症(もうこうせいかくかしょう)ともよばれる鳥肌のような見た目のぶつぶつです。二の腕や背中にできることが多く、毛穴ひとつひとつが盛り上がっていて、触れるとざらざらとしているのが特徴です。
毛穴の先端は肌色、赤っぽい色、茶色と様々です。まれにかゆみがでる事もありますが、ほとんどは見た目以外の症状はありません。ターンオーバーが乱れ古い角質や皮脂がたまることでできますが、その根本の原因は詳しくは解明されていないんだとか。
その見た目から二の腕や肌を出すことにコンプレックスをいだく人も少なくありません。
肌荒れぶつぶつの正体③稗粒種(ひりゅうしゅ)|白い粒状の見た目で目の周りなど皮膚の薄い所にできる
まぶたの近くに白くてぷつっとした小さいニキビのようなものができたことはありませんか?稗粒種は皮膚の薄いところにできるのが特徴で、ふれると中に硬い芯のようなものがあります。
目の周りにみられることが多いですが、おでこや頬にできることも。肌を触る癖があるとできやすいともいわれています。ほっておいても問題はないですが、見た目が気になる場合は皮膚科でとってもらうこともできますよ。
肌荒れぶつぶつの正体④湿疹・蕁麻疹・あせもなどの皮膚炎|場所問わずにできる皮膚の炎症
湿疹・皮膚炎はかゆみ、痛みをともなう炎症を統合したよび方です。
じんましんは、ぼこぼことした無数の赤い腫れが皮膚の一部に急に現れ、かゆみがでることもしばしば。じんましんの場合は数時間~1日くらいで腫れが引くことが大半です。
いずれも外的刺激や食品、ストレスなど原因は様々のため、まずは原因となる物質を取りのぞく必要があります。
あせもは細菌が増えた汗が皮膚の内側にたまることで起きる炎症です。衣類と肌がこすれやすい首元などにできることが多いといわれています。
肌荒れぶつぶつの正体⑤日光過敏症(日光アレルギー)|紫外線により体や顔にできる発疹
日光過敏症は、紫外線に皮膚が過剰に反応して肌に炎症がおきた状態のことをいいます。昔からこの症状に悩んでいるというよりは、ある日急に太陽が当たった肌に症状が出るといったケースが多いようです。
症状はじんましんのような見た目だったり、水ぶくれや小さなぶつぶつができたりと、人によってちがうのが特徴。時折ひどくかゆみをともなうことも。
肌荒れのぶつぶつ肌のケアと対策は?肌バリア機能回復とターンオーバーを促してなめらか肌へ
ぶつぶつが気になるからとひっかいて、何もケアせずほっておいたりひっかいてしまうと悪化したり色素沈着することも。肌を生まれ変わらせるには、適切な対処と続ける習慣がとても大切です。
それでは<ぶつぶつの対処法を具体的に解説していきます。
ピーリングで余計な角質を落として美容液が浸透しやすい状態にする
ピーリングは、余計な皮脂や汚れを取り除くことができ、ターンオーバーを促してツルツル肌をめざせます。ただ、肌への刺激を最小限にするために、毎日の使用は避け2週間に1回程度にしてくださいね。
実際に美容皮膚科では、毛孔性苔癬の治療法としてぬり薬のほかにピーリングやレーザー治療を取り扱っている所も少なくありません。
皮膚科で症状に応じたぬり薬や飲み薬をもらうことでてっとり早く解決に至ることも
日光過敏症やその他の湿疹・皮膚炎は基本触らず、皮膚科で適切な薬をもらうのが確実ですが、軽度なものであれば薬局の塗り薬で様子をみてみるでも大丈夫です。
薬局では湿疹・皮膚炎の薬もたくさん種類があるので、独断で決めず薬剤師に相談することをおすすめします。
原因がはっきりしているときは、原因になる物質を避けることで症状の予防ができますよ。
服は天然素材(綿・シルク・麻など)を使用し皮膚への刺激を最小限に抑える
服の素材によってチクチクと刺激を感じたり、かゆみや炎症が起きてしまう事を「下繊負け」と呼びます。
ナイロンやアクリルなどの化学繊維が含まれている服をさけ、綿や麻などの服を選ぶようにすることで、症状の緩和や予防につながりますよ。
意外にも衣服が原因の可能性もあるので、衣服に触れる所にかゆみなどの症状がある人は一度衣服を天然素材に変えてみるのをおすすめします。
日焼けどめや日傘帽子をつかい紫外線ダメージから肌を守る
日光過敏症の人は日焼け止めや日傘を使い直接太陽に当たらない工夫をすることで発症の予防ができます。
ただ、日光過敏症の人に限らず日焼けをすると肌にかゆみが出たりすることも。肌が紫外線や太陽の熱のダメージを受けることで、これもバリア機能の低下につながってしまいます。
「日焼け止めは逆に肌への刺激になりそう…」と感じるかもしれませんが、長い期間で見ると紫外線ダメージの方が断然肌には良くありません。肌トラブルが起きやすくなるだけでなく、肌のコラーゲンが減りしみやしわなどの肌老化の元にもなるからです。
保湿もかねて日焼け止めや帽子で対策をして肌を紫外線から守りましょう。
体・顔は泡で優しく洗いスキンケアは保湿重視で!
洗浄力が強いアルカリ性のボディーソープは皮脂を余計に洗い流しすぎてしまい、乾燥やかゆみの元に。アルコール・パラベン・香料入りは避け、洗い上りがマイルドな弱酸性のボディソープを使ってくださいね。
ぶつぶつしてるところはついごしごしと洗いたくなりますが、ごしごし洗いは厳禁です!ボディソープをしっかりと泡立てて、こすらず泡で優しく洗いましょう。
顔の場合は、角栓が詰まったタイプのぶつぶつであれば、ホットタオル+たっぷりの泡で洗い角栓を取り除きましょう。頑固な角栓なら皮脂吸着効果のあるクレイ入り洗顔や、洗顔ブラシを使ってもOKです。
そしてお風呂上がりの保湿は重要です。水分の蒸発を防ぎ、肌バリア機能もおぎなってくれますよ。
部屋が乾燥している場合は、加湿器を使うのが〇。加湿器は湿度60%前後に設定するといいでしょう。加湿器がない時は、ぬれたタオルを部屋に干すと、加湿器の代わりになりますよ。部屋を適度に加湿することで肌の乾燥を防いでくれます。
角栓やニキビ肌の人におすすめしたいレチノール配合保湿剤3選!肌荒れのぶつぶつを撃退しよう
レチノールにはターンオーバーを促すだけでなく、ハリをもたせ肌をキレイにする働きがあります。顔がざらざら・ぶつぶつとしていたり、ニキビや毛穴で悩んでいる人はまず一度使ってみてほしい成分です。
ビーグレンQuSomeレチノA
目元のハリをケアできるビタミンA配合美容液
総合評価:
4.2♢配合成分: レチノール・レチノイン酸トコフェリル・進化型ペプチド ♢単品価格: 6,600円(税込)/15g(30日分) ♢キャンペーン情報: 7日分6点トライアルセット1,490円(税込)
- #レチノール
- #年齢肌ケア
- #ハリケア
薬剤の効果を的確なものにするドラックデリバリーシステムの第一人者であるブライアン・ケラー博士のもとで生まれた浸透テクノロジーQuSome®を使用したエイジングケア用美容液です。
即効性のある「レチノール」を配合。即効性・持続性・安定性の3つを兼ね備えており、目元や眉間、おでこの年齢サインや乾燥小ジワに効果が期待できます。
安田美沙子さんを始め、女優やモデルの間でも実力派と話題のアイテムで、「これを使い始めてからどんどん自信がついた」「小じわが目立たなくなった」「毎日のお化粧が楽しくなった」「目の下のたるみが目立たなくなった」など、数多くの口コミ評価があるのもポイント。
なんと使った人の93%が満足を実感しています。実際の口コミを見てみましょう!
(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
肌に柔軟性を与えるレチノール成分と、ハリのもとを作り出すビタミンEとのハイブリッド成分のレチノイン酸トコフェリル、肌への刺激が少なく安定性に優れたパルミチン酸レチノールを配合。この3つのビタミンAが肌に働きかけることで、指がはじかれるようなハリのある肌が目指せます。
ビーグレンではそんなレチノールを医療目的で発明されたテクノロジーQuSome®で包み込むことで、肌の土台部分までしっかり浸透させてくれるのがポイント。髪の毛の100分の1のカプセルに入った成分が皮膚バリアを通過して土台まで長時間成分を届けることで、ハリ・弾力のある肌へ導いてくれます。
メインのレチノール以外にもスクワランやシアバターなど保湿効果の高い成分も豊富に含まれているので、乾燥による小じわも防いでくれます。
コクのある濃厚な美容液で、レモンイエローのさわやかな色味が特徴。目元に出現した年齢サインにしっかり浸透。内側からしっかりケアしてくれます。
実際にONEcosmeの編集部でも使ってみたところ、その効果に驚きを隠せませんでした!
コクがあって美容液というよりクリームのような使い心地です。塗って3日目には朝起きた時の顔が違うとビックリ!こんなに早く効果がわかるなんて思わなくてびっくりしました。目元に今までにないハリ感が出てきました!この調子で使い続けたいと思います!
(※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
シワやたるみに高い効果が立証されているレチノールがふんだんに使われているにもかかわらず、1本あたり6,600円とエイジングケア美容液の中ではコストパフォーマンスがいいのも特徴。公式サイトの定期コースを利用すればここからさらに最大で25%OFFの割引制度を利用することもできます。また手軽にスタートできるトライアルセットが1,980円(税込)で発売されているのもポイントです。
ビーグレンでは、悩みに合わせて6種類のトライアルセットが試せ、年齢肌を気にする方に特におすすめなのが95%が違いを実感した「エイジングプログラム3トライアルセット」です。QuSomeレチノA以外に、天然クレイ洗顔・高機能ローション・高濃度ビタミンC美容液・濃密エイジングクリームが7日分入ったお得なセット。6,985円相当が1,980円(税込)でお試しできます。
自信が持てる目元美人を目指すなら、下のボタンをクリックして申し込んでみてください!
自分に合ってるか分からないのにいきなり価格が高いコスメは買えない…という人にはまずこれです。7日間のトライアルセットをプチプラでお試しできますよ。
北の快適工房 アイキララⅡ
ハリやうるおいを与えて明るい印象の目元を目指せるクリーム
総合評価:
4.0※評価についてはONEcosme編集部の独自評価によるものです。 ♢内容量:10g(約1ヶ月分) ♢成分:レチノール誘導体※1、MGA※2、MGAブースター※3、Kコンプレックス※4 ♢期待できる効果:乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)、ハリを与える ♢価格:2,950円(税込)※5
※1 パルミチン酸レチノール(ハリ・ツヤを与える成分) ※2 ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、BG(ハリを与える成分) ※3 ココイル加水分解コラーゲンK(皮膚をすこやかに保つ成分) ※4 アンズ核油、カニナバラ果実油、アボカド油、ヒマワリ種子油、ナットウガム(肌の柔軟性を保ち潤いを与える成分) ※5 公式サイトお試し定期コースご利用時
エイジングケア※1に特化した製品を多く展開する「北の快適工房」より2021年に発売された目もと専用クリームです。ハリ・ツヤを与える成分としてレチノール誘導体(パルミチン酸レチノール)を配合しました。乾燥を防いで乾燥による小じわを目立たなくし※2、ハリを与えて若々しい印象の目もとへと導きます。目の下にも期待できます!
「アイキララⅡ」にはビタミンC誘導体(ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、BG)が配合されていて、皮膚が薄くハリを失いがちな目の下の角質にハリを与えます。さらに、「アイキララⅡ」は乾燥による小じわを目立たなくします※2。「アイキララⅡ」は、ハリやうるおいを与えて明るい印象の目元へ導きます。
配合成分のレチノール誘導体(パルミチン酸レチノール)は、肌にハリ・ツヤを与えます。
クリームの劣化を防ぐため、開封後も空気が入り込まないエアレス容器になっています。特殊な形状の容器が個性的で面白く、ワンプッシュで1回分の量がぴったり取り出せるのが使いやすいと評判です。使わない時にはロックをかけられるので、携帯するときにも衝撃でクリームが出てしまうようなことはなく安心して使えます。
通常価格では3,278円(税込)ですが、公式サイトからお試し定期コースで申し込むと10%OFFの2,950円(税込)で購入することが可能です。定期的に送られてくるため継続しやすく、続けることが大切なエイジングケア※1クリームをより便利に使うことができます。
※1 年齢に応じたケア ※2 効能評価試験済み
THE MYTOL ESSENCE
ナイアシンアミド・ビタミンCを角質層まで浸透させ、ハリつやのある肌へ
総合評価:
4.8♢配合成分: ナイアシンアミド、レチノール誘導体、ビタミンC誘導体、ビタミンE ♢単品価格: 11,000円(税込)/30mL(約30日分) ♢キャンペーン情報: 定期コース初回限定72%OFF2,980円(税込)
- #年齢肌ケア
- #導入美容液
創業100年を超える大正製薬が立ち上げた、エイジングケア※1ブランドの「THE MYTOL」。肌の可能性を最大限に引き出すために、肌に必要な成分を1番に届けたいという想いから開発されたのが、先行美容液のTHE MYTOL ESSENCEです。
シワや乾燥によるくすみ(乾燥によるキメの乱れによるもの)、ハリ不足にアプローチして、キメの整った透明感※2あふれる肌へ導いてくれるのがポイント。大正製薬の浸透※3技術と先端皮膚科学研究から生まれたアイテムで、ハリ・透明感※2ある明るい顔印象へ導いてくれます。
さらに、シワ改善に加えてメラニン生成を抑制する働きのある薬用有効成分ナイアシンアミドを配合。シワのケアだけでなく、紫外線によるシミ・そばかすも防いでくれます。
また、ナノカプセル化技術により、保湿成分を肌のすみずみまで浸透※3させるのも特徴。植物由来のセラミドナノカプセルに、レチノール誘導体やビタミンC誘導体、ビタミンEを包み込むことで、うるおい成分を肌の角質層までしっかり浸透※3させます。
通常価格は11,000円(税込)が、定期コースに登録すれば初回限定72%OFF2,980円(税込)。2回目以降も20%OFFの7,920円(税込)で付け替えレフィル30mLが毎月自動で届きます。定期コースはいつでも解約可能なので、単品で買うより定期コースがおすすめです。
大正製薬がこだわりを凝縮させた先行美容液。毎日のお手入れにプラス1本することで、美しくハリと透明感※2あふれる肌を目指しましょう。
※1 年齢に応じたお手入れのこと ※2 肌がうるおって、キメが整った印象のこと ※3 角層まで
おすすめレチノール配合化粧品ランキングを詳しく知りたい方はこちらをチェック♩
ぶつぶつ肌荒れの原因にあわせた対策でざらつきのないつるんと肌をめざそう
お伝えした対策に加えて、食生活や睡眠時間を見直すことも意識してみてください。睡眠不足や偏った食生活によって、お肌に与える影響は大きいからです。
肌バリア機能とは、外側からのケアだけでなく内側からもケアすることで補われていくものです。健康な肌をめざすなら生活習慣の見直しは避けて通れません!
道のりは簡単ではないかもしれませんが、日々の積み重ねがあなたのこれからの肌をつくっていきます。つや肌めざして地道に継続していきましょう!
【Q&A】肌荒れのぶつぶつに関するよくある質問!あるあるな疑問をすっきり解消しよう
そもそもニキビと肌荒れの違いって何?
肌荒れは、ターンオーバーの乱れや乾燥などが原因で起きる肌トラブルのことです。湿疹やあせも、目に見える皮膚の赤みやかぶれ、敏感肌など広い範囲のことをいい、状態によっては皮膚科に受診する必要があります。ニキビは毛穴に皮脂がたまり、皮脂の中にアクネ菌が増殖することで皮膚に炎症が起きた状態のことです。基本は保湿と洗顔で肌を清潔にすればよくなることが多いですが、大量にできた場合は、美容皮膚科で処方された薬を使うこともあります!
肌荒れにオロナインがいいって聞いたけど本当?
オロナインはニキビに効果が期待できます。ニキビの炎症のもとであるアクネ菌の増殖を抑える働きであるクロルヘキシジングルコンサ酸塩液が含まれているからです。それ以外の効能は、あかぎれ、しもやけ、すり傷などですが、残念ながらこの記事で取り上げたぶつぶつ肌荒れに対しての効果は低いので、それぞれに合った治療薬を使うほうが賢明です。
ピーリングすると余計に肌が乾燥しない?
「ピーリングは乾燥するし刺激になるし逆に良くないんじゃないの?」と感じる方もいると思います。結論は、たまにするのは問題はないという事です。ピーリングは、代謝の異常で溜まってしまった汚れや角質を落としてあげることで肌の生まれ変わりを助ける働きがあります。加えて美容液が浸透しやすいメリットも。 いっぽうで乾燥しやすく、やりすぎると必要な皮脂まで落としてしまうこともあります。直後は肌が敏感になり外的刺激を受けやすい状態に。なので対策は、頻度を2週間に1回程度にとどめることです。ただ、通常のスキンケア以上に刺激があることは事実なので、敏感肌の人は避けた方が無難ではあります。メリットもあればデメリットはつきものですので、より多くのメリットを感じたらやってみてください。もしも試す場合は、紫外線が少ない夜にしましょう。その後の保湿はいつも以上にしっかりと行ってくださいね。