BBクリームというアイテム自体をご存知の方は、きっと大勢いらっしゃると思います。でも、意外と特徴を知らないということも多いのではないでしょうか。

また、「BBクリームはファンデーションがいらないと聞くけれど、本当のところはどうなんだろう?」と気になる点も多くありますよね。

今回は、BBクリームの特徴や、ファンデーションが必要かどうか、おすすめのBBクリームなどを、幅広くご紹介します。これまでずっとBBクリームが気になっていた方は、特に必見ですよ♪

BBクリームを使うときはファンデーションはいらない!ぜひ使ってほしいうれしい特徴を解説

クリーム

BBクリームを使えば、ファンデーションを塗る必要なありません!BBクリームには、ファンデーションなどさまざまな機能が備えられているので、メイク前のスキンケアやベースメイクを時短できるんです。

ここでは、BBクリームがもつ魅力的な特徴3つをご紹介します。

BBクリームの特徴①オールインワン機能で時短メイクが可能

BBクリームは、ファンデーション・コンシーラー・化粧下地・日焼け止め・美容液などの効果が1つになった、オールインワン機能が大きな特徴として挙げられます。BBクリーム1本で、お肌のくすみや毛穴、色ムラをカバーしてくれるので、時短メイクが可能です。

ベースメイクに必要な効果がギュッとひとつに詰まったアイテムなので、BBクリームを使用した場合、ファンデーションはいらないんです!忙しい朝でも、サクッとベースメイクを仕上げることができるので、とても便利なアイテムだといえます。

BBクリームの特徴②適度にカバー力がありナチュラルな仕上がり

BBクリームは、適度なカバー力で気になる部分を隠しながらも、素肌っぽいナチュラルな仕上がりになることが特徴です。そのため、自然なナチュラルメイクを好む方にとって、使いやすいアイテムだといえるでしょう。

BBクリームの特徴③1つで何役もこなしてくれるのでコスパが良い

BBクリームは、ファンデーションがいらないのはもちろんですが、化粧下地や日焼け止め、美容液などが1つになっているため、1本で何役もこなしてくれることが特徴です。

だからこそ、BBクリームが1本あれば、ファンデーション・コンシーラー・化粧下地・日焼け止め・美容液などのアイテムを、それぞれ買い揃える必要がなくなります。このことからも、BBクリームはコスパが良く、お財布にもやさしいアイテムといえますね。

BBクリームはファンデーションがいらない時短アイテム!CCクリーム・ファンデーションとの違いを知って上手に使いこなそう

BBCC違い

BBクリーム・CCクリーム・ファンデーションの違いについて、気になっている方はきっと多いはず。「ベースメイクに使うことは何となく分かるけれど、それぞれの違いがよく分からない」という声も多数です。

ここからは、BBクリーム・CCクリーム・ファンデーションのそれぞれの違いや使い分け方について、くわしく解説していきます。

BBクリームとCCクリームの違いは何?

BBクリームは、「Blemish Balm(ブレミッシュバーム)」の頭文字をとったもので、傷を修復するクリームや軟膏のことを意味しています。元々は、ドイツの皮膚科で生まれ、医療用として使われていましたが、韓国で注目されてからはファンデーションや美容液などを兼ね備えたベースメイクアイテムとして進化しました。BBクリームは、お肌を整えながら、シミや毛穴などの気になる部分を、きちんとカバーしてくれるアイテムです。

一方、CCクリームは、「Color Control(カラーコントロール)」「Care Control(ケアコントロール)」などの、頭文字をとったものだといわれているそう。そんなCCクリームは、肌の色補正をするという特徴があり、色を使ってシミやそばかすなどの気になる部分を目立ちにくくするアイテムとして使われています。

BBクリームとCCクリームを比較した場合、BBクリームのほうがカバー力は高めで、CCクリームは薄づきでナチュラルな仕上がりになります

BBクリームとファンデーションの違いは何?

BBクリームは、化粧下地や日焼け止めなどを使わずに1本でベースメイクが完成します。そのため、コスパも良く時短メイクが可能です。

一方、ファンデーションは、基本的には化粧下地や日焼け止めが必要であることが多いため、ベースメイクをする際の工程は、BBクリームよりも多くなります。

けれど、ナチュラルで軽めな仕上がりのBBクリームと比較すると、ファンデーションのほうがカバー力は高めで、仕上がりもしっかりと重めです。

BBクリーム・CCクリーム・ファンデーションの使い分け方は?

BBクリーム・CCクリーム・ファンデーションの3つは、どのような使い分けができるのでしょうか?それは、どのようなベースメイクの仕上がりを求めるかによって変わってきます。

「朝のメイクをサクッと時短で済ませたいけれど、適度なカバー力は欲しい!」という方には、断然BBクリームがおすすめです。BBクリームは、美容成分で肌を整えながら、シミやそばかすなどをナチュラルにカバーしてくれます

「すっぴん風のナチュラルなメイクをしたい!」という方は、迷わずCCクリームを選んでみることをおすすめします。CCクリームは、肌の色補正をしつつ、気になるシミやそばかすを目立ちにくくしてくれるアイテムです。重めのメイクが苦手な方や、とにかく自然ですっぴんのような印象に仕上げたい方にはぴったりですよ。

「気になる部分は徹底的にカバーしたい!」という方には、やはりファンデーションが最適です。BBクリームやCCクリームでは、毛穴・ニキビの跡・シミなどのお悩みを、完全にカバーしきれない可能性があります。そのため、より完璧なベースをつくりたいという方には、ファンデーションがおすすめです。

ファンデーションがいらない優秀BBクリーム3選を発表!時短&ナチュラルな肌になろう

BBクリーム

BBクリームはファンデーションもいらない上に、時短やコスパの良さが魅力的。だからこそ、一度は使ってみたいと思うアイテムですよね。でも、「数ある商品の中から、何を選べば良いか分からない...…」と悩んでしまうこともあるはず。次は、そんなあなたにおすすめのBBクリーム3選をご紹介します。

プリオール/資生堂|美つやBBジェルクリームは気になる年齢肌の悩みをきれいにカバーできる

プリオール/資生堂美つやBBジェルクリーム

【50代以上の年齢肌におすすめ】ほうれい線・小ジワ・しみ・くすみをつやコントロール効果で美しくカバー!

美つやBBジェルクリーム

総合評価:

starstarstarstarstar4.4

♢内容量:  30g ♢有効成分:  ヒアルロン酸 セリシン  水溶性コラーゲン トコフェロール ♢単品価格:  3,300円(税込) ♢キャンペーン情報: 商品購入で先着120,000名様に豪華プレゼントのお買い物キャンペーン実施中!

  • #BBクリーム
  • #年齢肌
  • #シワ・しみカバー
  • #崩れにくい
  • #つやコンシーラー
7つの機能をこれ1つで!美容液・クリーム効果も配合12時間化粧もち持続で潤い美肌へ

美つやBBジェルクリーム(プリオール/資生堂)商品画像1

自分らしく輝きたいという女性の願いを叶えるために大人ならではの肌悩みを研究して生まれたブランド・プリオール。@cosme4.4の高評価!スキンケア商品からコスメまで人気の資生堂グループから「美つやBBクリーム」が新発売!「1本で7つの機能を備えた万能クリーム」として今話題の商品。ファンデーション・化粧下地の他に「つやコンシーラー効果」「肌色コントロール」「UVカット」「美容液」「クリーム」の効果を兼ね備えているのが特徴です!

最大のポイントはカバー力!乾燥による小ジワを目立たなくさせる資生堂独自の効能評価試験済みで、ほうれい線・小ジワ・くすみ・しみを「つやコンシーラー」が自然にカバー。さらにはこのつやコンシーラー効果でシワや毛穴の凹凸をカバーするだけでなく、しみや色むらもしっかりカバーしてくれ滑らかな肌に仕上げてくれます。

コンシーラー効果や肌色コントロール効果があるのに重ね塗りしても厚塗り感がでないのも魅力です!さっと塗るだけで厚塗り感なく年齢肌をカバーしてくれます。

実際にONEcosme編集部で検証したところ、伸びが良くツヤ感が出るBBクリームで、ツヤ肌重視の人におすすめしたい仕上がりでした!

クリックしたまま
左右にスライドする

さらには!12時間化粧もち持続効果!(※データ取得済み 資生堂調べ)「美つやジェルベール」が密着力を最大に発揮!汗くずれや小ジワによれず1日中キレイな仕上がりに。ハイライト効果もあるので夕方のくすみも気にならず付けた後はハリのようなつやも再現!しっかり保湿なのにベタつかず、なんといっても長時間崩れないのは嬉しいですよね。

美つやBBジェルクリーム(プリオール/資生堂)商品画像2

注目はプリオール独自の研究で2層の分かれた透明ベースと密着ベースを配合することでできた「美つやジェルベース」です!年齢肌で凹凸のできた肌表面はファンデーションや下地が上手く密着できず崩れやすくなっています。それを防ぐのが「美つやジェルベース」です!美容エキスG(セリシン・トレハロース・ヒアルロン酸・水溶性コラーゲン)や保湿成分 グリセリンなどを配合した美容液のような付け心地が、肌にしっかり密着させしっとりとした潤いを実現します。

プリオールは加齢と上手に付き合いながら2020年にターゲット層の徹底調査を実施しターゲットの再定義を行い50代からの女性ターゲットに絞り込みさまざまな肌悩みを「ラクして美しくなる」をコンセプトに商品開発を開始。年齢肌に妥協したくない。でもラクに1日のメイクを済ませたい。そんなあなたにおすすめの商品です!

美つやBBジェルクリーム(プリオール/資生堂)商品画像1

明るめの色から肌なじみのいい色、カラーコントロールができるピンクまで4色展開になっています。伸びがよく、少量でカバーできるので、長持ちしますよ。公式サイトでは自分の顔でバーチャルメイクをしてカラーや使用感を確認できるので、購入前に要チェックです!また、今なら商品購入で先着120,000名様豪華プレゼントのお買い物キャンペーン実施中です!ぜひ試してみてください!

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

美容液のような付け心地で、メイク中も肌をうるおいで満たしてくれます。みずみずしいテクスチャーで重ね塗りしても厚塗り感が出にくいアイテム。肌色補正効果コンシーラー効果があるので、薄づきでも色ムラや毛穴が目立たない美肌に近づけますよ! SPF35、PA+++で日常の紫外線カット効果はじゅうぶんです。くすみ、シワ、ほうれい線、毛穴などの肌悩みをカバーしてくれるので、自分の肌に自信が持てて、出かけるのが楽しくなっちゃいます!

dプログラム/資生堂|アレルバリア エッセンスBBは敏感肌向けアイテム

dプログラム/資生堂アレルバリア エッセンスBB

【敏感肌におすすめ】肌荒れを防ぎながら毛穴・赤み・くすみもカバーできちゃうBBクリーム

アレルバリア エッセンスBB

総合評価:

starstarstarstarstar4.2

♢内容量:  40ml ♢配合成分:  ヒアルロン酸・ハマメリス葉エキスなど ♢単品価格:  3,300円(税込) ♢キャンペーン情報:  5種類の化粧水サンプル付き/送料無料

  • #毛穴カバー
  • #崩れにくい
  • #敏感肌向け
  • #肌荒れを防ぐ
肌荒れを防ぎながら、毛穴・赤み・くすみをカバー。化粧もち・のり最強のBBクリームでツヤ肌続く!

アレルバリアエッセンスBB(dプログラム/資生堂)の商品画像1

@cosmeのベストコスメBBクリーム部門で2位を獲得、シリーズ累計200万本突破のアレルバリアエッセンスBB。広瀬すずさんがキャラクターを務めるテレビCMも話題ですよね。

アレルバリアエッセンスBBは、アレルバリアテクノロジーによって花粉やちり・ホコリなどを徹底ブロック。肌荒れやかゆみを防ぎながら、色ムラや毛穴をしっかりカバーし、1本でベースメイクが完成する手軽さが魅力です。

実際にONEcosme編集部で検証したところ、カバー力が高く、心強さがありました!

クリックしたまま
左右にスライドする

アレルバリアエッセンスBB(dプログラム/資生堂)の商品画像2

赤みやくすみ、毛穴、色ムラをしっかりカバーできる高いカバー力と、化粧のり・もちの良さが人気の理由です。カバー力はもちろん、潤いを与えて肌をしっかり保湿してくれる美容液効果もあります。

SPF 50+・PA+++と、BBクリームの中では高いUVカット効果がある上に、ノンケミカル処方で5つのフリー・敏感肌の人によるパッチテスト済みだから肌に優しく、安心して使えます。

季節の変わり目に肌荒れする人や、ゆらぎ肌の人におすすめです。

 

 

また、公式サイトで購入すると送料無料で、今なら5種類の化粧水サンプルがついてきます。

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

敏感肌向けの低刺激処方で、安心して使えるのが魅力。パラベン、アルコール、鉱物油、香料不使用のノンケミカル処方、紫外線吸収剤不使用、さらには敏感肌のパッチテスト済みという徹底ぶり。紫外線はもちろん、花粉やほこりなどの刺激からも肌を守ってくれるので、肌荒れしやすい方にぴったりです。毎日使っているうちに、肌荒れが落ち着いたという声も! カバー力ももちろんあり、気になる色ムラや毛穴を目立たなくしてくれます。肌にやさしく軽い付け心地なのに、最長10時間もきれいな状態をキープできるのは驚き。あれこれ塗りたくるのが嫌な方はぜひ使ってみてくださいね。

キューサイ株式会社|コラリッチ BBクリームは美容液成分たっぷりの贅沢処方

キューサイ株式会社コラリッチ BBクリーム

長時間崩れにくい!化粧もちが良いオールインワンファンデーション

コラリッチ BBクリーム

総合評価:

starstarstarstarstar4.5

♢内容量:  25g(約2カ月分) ♢配合成分:  水溶性コラーゲンクロスポリマー ♢単品価格:  4,551円(税込) ♢キャンペーン情報:ー

  • #BBクリーム
  • #オールインワンファンデーション
美容液成分約75%配合!?これ1本でシミ・シワ・くすみをしっかりカバー!いきいきとした肌印象へ

コラリッチBBクリームⅡ(キューサイ)の商品画像1

累計売上本数200万本*1を突破、コラリッチ リンクルホワイトジェルなど多数の人気アイテムを販売するキューサイが作ったオールインワンファンデーションです。これ1本でシミ・シワ・くすみをしっかりカバー!血色感*2アップでいきいきとした肌印象へ導いてくれるのがポイント。なんと、美容液成分を約75%配合*4していながら、化粧もち12時間(シミ・ツヤ)*3という崩れにくさも魅力の製品です。

*1 コラリッチ BBクリームシリーズ 2019年12月末時点販売数 自社調べ
*2 メーキャップ効果による
*3 外部機関によるデータ取得済み(効果には個人差があります)
*4 精製水含む

年を重ねるごとにファンデーションの悩みはどんどん増えていきます。カバーしたい悩みはあるけど、メイクの時間がとれない、乾燥や過剰皮脂で粉っぽくなったり、メイクが崩れたり…そんなメイクの悩みの原因をコラリッチ BBクリームは解消してくれます。

なんといっても、コラリッチBBクリームの魅力は1本で7役もしてくれること。美容液、日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション、コントロールカラー、美容パックの機能が含まれており、メイクアップしながらスキンケアできるという万能BBクリームなんです。

実際にONEcosme編集部で検証してみたところ、少量でも伸びが良く、その上カバー力もあるのでとても使いやすかったです!

クリックしたまま
左右にスライドする

コラリッチ BBクリームには保湿・ハリサポート成分を豊富に配合。セカンドスキンフィルター*1 とライトフィーリングゲル*2 の2つの成分が表情の動きにぴったりフィット。ヨレを防いで化粧もちを長続きさせてくれます。

さらにうるおい保湿成分のモイストヴェールコラーゲン*3 を配合。カラスムギエキス*3 やキサンタン高分子*4、セラミド高分子*5 などを同時配合することで、肌を乾燥から守ってうるおいヴェールが肌を保護してくれます。

コラリッチBBクリームⅡ(キューサイ)の商品画像2

また肌色補正パウダーを新配合。マイカ・酸化チタンなどのパール感のあるピンク系のパウダーで、くすみがちな肌に血色感*6とツヤ・透明感*6を与えて明るくフェミニンな肌印象へ導くのが魅力。ローリングパウダー*7 が光を反射することで3種のパウダーを均一化させ、シミ・シワ・毛穴をしっかりカバー。くすみのない明るく自然な肌色へ仕上がります。

コラリッチBBクリームⅡ(キューサイ)の商品画像3

BBクリームシリーズを初めて購入の方に限り、たっぷり2ヵ月分が定期初回限定52%OFF。通常価格4,138円(税込)のアイテムが限定価格の1,970円(税込)で購入できます。カラーは色白肌用・普通肌用・健康肌用の3色展開でSPF35PA+++で日常の紫外線もしっかりカット。化粧モチのよさにプラスして、カバー力・肌なじみ・自然な仕上がりでお肌の悩みをトータルカバーしてくれる製品です。

*1 カサエルピニアスピノサ果実エキス、カッパフィカスアルバレジエキス(すべて被膜形成剤)
*2 (ジメチコン / ビニルジメチコン)クロスポリマー(着色成分)
*3 保湿成分
*4 キサンタンガムクロスポリマー(保湿成分)
*5 (メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー(保湿成分)
*6 メーキャップ効果による
*7 (HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー(滑沢剤)

詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
編集部Voice

美容液成分が約75%も配合されたアイテム。一般的なBBクリームの役割に加え、美容液、美容パックの役割も持っているため、メイク中もスキンケアができます。使い続けることで美肌が叶うとうれしいですよね♪セラミド高分子などの保湿成分もたっぷりで、夕方になっても乾燥知らずのもっちり肌をキープできるのもポイントです。 ローリングパウダー配合で光を反射させ、気になる肌悩みを飛ばしてくれる作用も。ワントーン明るいイキイキした肌になれますよ!

おすすめBBクリームランキングをくわしく知りたい方は、こちらをチェック♪

【美容部員監修】BBクリームおすすめランキング!肌に優しい美容成分たっぷりの人気アイテムはどれ?
【美容部員監修】BBクリームおすすめランキング!肌に優しい美容成分たっぷりの人気アイテムはどれ?
 

ファンデーションがいらない!BBクリームのメリット・デメリットを解説|BBクリームと相性が良いのはどんな人?

BB

ここからは、BBクリームを使う上で気になるメリット・デメリットや、BBクリームと相性が良い人について解説していきます。これから、BBクリームを使おうか検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

BBクリームのメリットとは?

BBクリームは、化粧下地・美容液・日焼け止め・コンシーラー・ファンデーションなどがひとつになっているアイテムなので、ファンデーションがいらないことが特徴。そのため、たった1本でベースメイクを完成させられるので、時短メイクにもつながるのが魅力です。

また、 さまざまなベースメイクアイテムを買い揃える必要がないため、化粧品にかけるコストをかなり抑えられるということも、メリットの一つだといえます。さらに、BBクリームは、メイク初心者さんでも扱いやすく、簡単にナチュラルな美肌をつくることが可能なのもうれしいポイントです。

BBクリームのデメリットとは?

BBクリームには、保湿成分・美容成分が含まれているのが良い点である反面、肌質によっては夕方以降になると、崩れたりテカりが気になってしまう可能性があります。また、BBクリームは、ファンデーションよりも色のバリエーションが少なめなので、自分に合った色を見つけるのが難しい場合もあるのがデメリットです。

BBクリームと相性が良いのはどんな人?

BBクリームは、ファンデーションをはじめ、その他のアイテムを使わずにベースメイクを完成できるので、忙しいワーママさんや、バリバリ働くOLさんとは相性抜群です。また、初心者さんでも使いやすいため、学生さんや不器用さんにもぜひ試して欲しいアイテム。基本的にBBクリームは、カバー力がありつつも厚塗りにならない自然な仕上がりが特徴なので、バッチリメイクよりも、素肌っぽいナチュラルメイクがお好きな方との相性が良いです。

編集部Voice

BBクリームはファンデーションがいらないので、時間もコストも抑えながら、簡単にナチュラルな美肌をつくることができる優秀アイテム。配合成分や価格帯は、商品によってさまざまなので、ぜひご自身に合ったお気に入りのBBクリームを見つけてみてくださいね♡

BBクリームに関する疑問を解決!よくあるQ&A

BBクリームを使いこなすためにも、気になる疑問はしっかりと解決していきたいですよね。ここでは、BBクリームに関してのよくある質問にお答えしていきます。


  • BBクリームを塗る前にすることはある?

    BBクリームを塗る前は、丁寧な洗顔とスキンケアをおこないましょう。皮脂やホコリなどの汚れが残っていたり、スキンケア不足で乾燥している状態の肌にBBクリームを塗っても、きれいに仕上がりにくいためです。また、スキンケアの際は、化粧水と乳液を使用した保湿ケアをするのがおすすめ。 BBクリームには、保湿成分や美容成分が含まれているので、基本的にクリームは必要ない場合が多いです。ただし、肌質にもよるので乾燥がひどい場合には、クリームを使用したほうが良い場合もあります。スキンケアは、ご自身の肌質やコンディションに合わせることが大切です。

    • BBクリームの上には何をつけたらいいの?

      BBクリームの上にフェイスパウダーを重ねると、よりきれいにベースメイクが仕上がります。基本的にBBクリームは油分が多めなので、フェイスパウダーを使うと余分な油分を吸収してくれるのです。そのため、メイク崩れを防いで、さらさらとした質感に仕上げることができます。もちろん、フェイスパウダーを使用せず、BBクリームのみで仕上げることも可能ですよ。

      • BBクリームとファンデーションはどちらが先?

        BBクリームは、基本的にファンデーションがいらないアイテムです。けれど、「BBクリームを塗ってみたけれど、もっとしっかり気になる部分をカバーしたい!」と、仕上がりに物足りなさを感じた場合には、BBクリームの上にファンデーションを重ねることも可能です。

        ファンデーションがいらないBBクリームを使いこなして!時短で理想のナチュラル肌を手に入れよう

        女性

        BBクリームは、ファンデーションがいらないだけではなく、化粧下地や日焼け止めなどの機能も1本で叶う便利なオールインワン。時短で理想のナチュラル素肌を手に入れられるだけではなく、1本でベースメイクが完成できるので、お財布にもやさしいアイテムです。あなたも今日からBBクリームを使いこなして、ナチュラルで美しい時短メイクを実現してみてくださいね♪