「求心顔で顔の余白が気になる…。」、「なんだかキツイ印象にみられることが多い。」とお悩みの方はいませんか?求心顔は知的で大人っぽい印象というメリットがありますが、それゆえに強気な印象やキツイ印象を持たれてしまうことも多いようです。しかし求心顔さんに似合うポイントを抑えたメイクや髪型に変えることで、求心顔のメリットである大人っぽい雰囲気を活かしつつ、強気な印象を緩和することができます!
今回は求心顔について、
- 「求心顔と遠心顔の違いやチェック方法」
- 「求心顔さんに似合う髪型」
- 「求心顔向けの垢抜けメイク方法」
- 「求心顔さんおすすめのシェーディング3選」
- 「求心顔に関するよくある質問」
求心顔と遠心顔はそれぞれに良さがあり、一概にどちらが良いということはありません。ただ自分が理想とする雰囲気によっては求心顔ではなく遠心顔が良かったと感じたり、求心顔の特徴がコンプレックスになることもあります。
もちろん顔のパーツのバランスを変えることは容易ではありませんが、メイクや髪型といった要素で雰囲気を変えたりコンプレックスを和らげることは可能です。ぜひこの記事を参考にして求心顔の良さやデメリットを緩和し、理想の自分に近づきましょう!
求心顔と遠心顔の違いって?簡単なチェック方法で、自分の顔の特徴を理解しよう!
まずは求心顔と遠心顔の違いや特徴、チェック方法を解説します。また顔の黄金比率を知ることで、自分がバランスの良い黄金比率を目指すためにはどこを意識するべきなのかも見えてきます。自分の顔のバランスを知った上で、理想の比率や目指したい雰囲気になるためにはどうしたら良いのか見ていきましょう!
顔の黄金比率
求心顔、遠心顔の特徴を知る前に顔のバランスが1番良いといわれる黄金比率について解説します。求心顔や遠心顔はこの黄金比率から横幅がどれくらいずれているのかに寄って分けられます。
横の比率は耳から目尻まで(左右)、目の幅(左右)、目頭から目頭までを5分割します。そして目の幅と目頭から目頭までが同じ幅だと黄金比率です。
今回は顔の横幅のバランスで分けられる求心顔、遠心顔をまとめていますが、縦幅にも黄金比率があります。生え際から眉頭、眉頭から鼻下、鼻下からあご先までの幅が均一だと黄金比率でバランスが良いです。他にも鼻下から唇の上までの人中と呼ばれる箇所が短いと美人顔になるなど、パーツのバランスは顔の印象を大きく分けるポイントだということがわかりますよね。
求心顔の特徴
求心顔は顔のパーツが全体的に中心に寄っている顔を指します。具体的に比率で説明すると、顔を横に5等分した際に目頭から目頭までの距離が目の幅よりも狭いと求心顔と言えるでしょう。
求心顔は知的で大人っぽく、かっこいい印象になることがメリットです。一方でパーツが中心に寄っているため顔の外側部分の余白が気になったり、強気でグッとキツい印象になりやすいというデメリットもあります。
遠心顔の特徴
求心顔の反対とも言える遠心顔は顔のパーツが中心部から離れている顔のことです。比率では目の幅よりも目頭から目頭までの距離が長いと遠心顔といいます。
目と目の距離が離れているため、可愛く親しみやすい印象になることがメリットですが、幼く見えたり離れ目が気になる点はデメリットとして挙げられます。
求心顔と遠心顔のチェック方法
求心顔か遠心顔かは目頭から目頭までの距離と目の幅のどちらが広いかで見分けることができます。鏡で直接みて判断するのも良いですが、真正面から写真を撮りグリッド線などで判断するのが客観的に見ることができおすすめです。
他にも現在はアプリで写真を撮るだけで求心顔、遠心顔チェックができたり、縦のバランスも一緒に測定できるものもあるため、そちらを使うとより正確に自分の顔の特徴を把握することができますよ。
求心顔さんに似合う髪型って?ポイントを抑えてどんな髪型でも、みんなからの「似合うね!」を引き出そう!!
求心顔さんはパーツが中心部に寄っていて外側の余白が目立ちやすい特徴がありますが、髪型を意識するだけで主に余白部分はかなりカバーすることができます。今回紹介する髪型も大幅に変えなくても挑戦することができます。今までなんとなく決めていたりなんだかしっくりくる髪型が見つからないと悩んでいた方は、ぜひ参考にして新しい髪型にチャレンジしてみてください!
求心顔さんが似合う髪型①:ななめに流す前髪
求心顔さんはぱっつんのように真っ直ぐと前髪を下ろすより、ななめに前髪を流すと視線を中心からずらす効果も期待でき、求心顔というイメージを和らげることができます。
また雰囲気も前髪をななめに流すとかわいらしい、フェミニンな印象になるため、求心顔さん特有の大人っぽさを緩和することも期待できますよ。
求心顔さんが似合う髪型②:後れ毛を作る
求心顔さんはパーツが中心に寄っているため、頬など顔の外側部分の余白が気になっている方が多いです。髪を結ぶ際には輪郭まで全部見えてしまうと余白が強調されるため、後れ毛などの顔に沿うラインの髪の毛を出すようにしましょう。美容師さんに相談してナチュラルな後れ毛を作ってもらうと、髪を結ぶ際にも顔の余白がぐんっと気にならなくなりますよ!
求心顔さんが似合う髪型③:ボブ
求心顔さんは基本的に顔の外側の余白を隠すような髪型がすっきりと見えるためおすすめです。その中でもボブヘアは顎ラインにかけてくるんっと余白を隠してくれるため、求心顔さんに似合う髪型ナンバーワンといっても過言ではありません。
求心顔向けの垢抜けメイクが知りたい!パーツごとの少しの工夫で、なりたい雰囲気にグンっと近づいちゃおう!
求心顔さんが垢抜けるためには顔の外側の余白をカバーすることや中心に寄っているパーツの意識を外に向けることが大切です。言葉でいうとピンとこないかもしれませんが、1つひとつのパーツを若干でも切れ長や長めに描くようにすると顔全体を鏡で見たときに求心顔が緩和されますよ。ここでは7つに分けて細かく解説しているので、ぜひ参考にしてメイクしてみてください!
求心顔さんの垢抜けメイクポイント①:アイブロウ
求心顔さんのメイクにおいてアイブロウは、目頭から目頭までの距離が離れて見えるために重要なポイントです。顔における眉毛の印象は強いため、眉頭を整えたりアイブロウを描く際にガッツリではなく曖昧にふんわり描くと目頭から目頭までの距離が離れて見えます。
また眉尻を長めに描いたり眉山をいつもより外側に描くと眉毛の印象が外側に向くため、余白が気になりづらくなりますよ!
求心顔さんの垢抜けメイクポイント②:アイシャドウ
求心顔さんがアイシャドウでこだわるポイントはひとつだけです。それは目頭に濃い色をのせないこと。影を想像するとわかりやすいですが、人は濃い色であればあるほどグッと奥まった印象や彫りが深い印象を受けます。
そのため顔の中心にパーツが寄っている求心顔さんが目頭側に濃い色を使うと、さらに顔の中心に意識がいくようになり、キツい印象を受けやすくなります。
ただ逆に考えると目頭に明るい色をのせ、目尻側に濃い色をのせると顔の外側に意識が向くようになります。求心顔さんで深めの色を使ったメイクが好きな人などは特に目頭は明るく、目尻を濃くするように心がけてみましょう!
求心顔さんの垢抜けメイクポイント③:アイライン
アイラインは目の幅を大きくコントロールすることができます。いつもより2mmほど長く引くだけでも外側の余白が埋まりやすく求心顔さんメイクでは重要なポイントです。
ただアイラインは長く引きすぎるとメイクから浮いてしまったり違和感がでやすいポイントでもあります。解決策としてはアイシャドウの締め色などと重ねるような形でアイラインを引くと馴染みやすくなります。メイクが終わって顔全体を鏡で見たときにアイラインだけ浮いた印象になってしまう人は、アイシャドウがアイラインを引きたい箇所までぬれているかもチェックしましょう!
求心顔さんの垢抜けメイクポイント④:チーク
チークは濃い色ではなく薄い色を広くふんわり、そして外側に入れると余白を埋める効果と中心よりの印象を緩和することができます。遠心顔さんのような可愛い雰囲気になりたい人は外側に丸くチークを入れるとぽわっとした可愛らしい印象になるのでおすすめです!
求心顔さんの垢抜けメイクポイント⑤:リップ
リップは眉毛と同じく顔の中で目立ちやすいパーツです。そのためあまり濃い色を使うと口がある中心部に注目が集まりやすくなります。求心顔のイメージを緩和したい人はあまり濃い色を使わず肌馴染みの良い色を使うことをおすすめします!
求心顔さんの垢抜けメイクポイント⑥:ハイライト
求心顔さんはハイライトも外側を中心にのせるようにしましょう。特に最近は目頭にハイライトを入れることも多いですが、求心顔さんはここに立体感を出すとパーツが中心に寄っていることが目立ちやすくなるので注意が必要です。
目尻側のCラインや自然に光が当たる頬骨の上にハイライトをのせるとキツい印象を緩和できますよ。
求心顔さんの垢抜けメイクポイント⑦:シェーディング
求心顔さんのメイクで最も重要なのはシェーディングです!シェーディングはフェイスラインに立体感を作り出すことで顔を小さく見せる効果があるので、求心顔さんの悩みに多い余白を削るのにぴったりなんです!
特に意識してシェーディングして欲しいのは頬骨の下。頬骨に沿ってシェーディングを入れると頬に影ができるので余白がかなり少なく見えます。特に髪をよく結ぶ人や髪を耳にかける人は効果をかなり実感できるので試してみてください!
求心顔さんにおすすめのシェーディング3選!シェーディングを使いこなして、コンプレックスを撃退しよう!
求心顔さんのメイクではシェーディングが重要だと解説しましたが、シェーディングって細かく比較せずなんとなく同じものを使ったりしていませんか?シェーディングは影を作り出す役割がありますが、実は1人ひとりの肌色ごとに影の色も変わってくるんです!
ここではおすすめのシェーディングを3つまとめています。薄づきで調整しやすいアイテムからどのシェーディングが良いのかわからない!と言う人におすすめのアイテムまで幅広く紹介しているので、ぜひ自分に合うシェーディングを見つけてみてください!
PERIPERA | Vシェーディング・ハイライター
高評価口コミは80%以上!今後に期待大のペリペラ発の立体演出コスメ
韓国発のコスメブランド「ペリペラ」で大人気のシェーディングから新商品が誕生! 新発売後も高評価が止まらない、Vシェーディング・ハイライター。
ペリペラは、「革新的な品質でトレンディなデザインをリーズナブルな価格で楽しむ」を目的としたコスメブランドです。 リップやアイメイクを良心的な価格で楽しめ、最新のトレンドと感性が誰でもすぐ手に入れられます。
そんなオシャレを楽しみたい女子に寄り添うブランドから発売されたシェーディングは、自然な立体感を演出し、どんな肌質・肌色にもぴったりフィットしてくれます。
ペリペラのブイシェーディングは3色からカラータイプの選択が可能です。 ブルべ・イエベなどそれぞれの肌の色に合わせて選択でき、より肌にフィットしながら立体感のある顔を演出します。
パレット内は、最も手が伸びる使用頻度の多いカラーの割合を多めに1:2:1の比率で構成。 用途に合わせてミックスもでき、捨て色ムダ色のない満足度の高いシェーディングです。
アイシャドウやアイブロウにも使用できます。 また、コンパクトなつくりで嵩張らず、持ち運ぶ際も大変便利なのが嬉しいポイントです。
口コミでは、「薄づきで自然な影を作れ使いやすい!」「色の調整がしやすく、自分の肌に合わせられる!」など、使いやすさへの口コミが多く見られました。
ペリペラのブイシェーディングは1,290円(税込)で購入が可能です。 3,000円以上のシェーディングもあるなかで、半額以下の価格で試せるのは嬉しいですね。 楽天市場では高評価の口コミが多く、捨て色がないので大変おすすめです。
シェーディングを試してみたい方やナチュラルな発色を楽しみたい方におすすめの商品です。 ぜひお試しください!


セザンヌ | ナチュラルマットシェーディング
数々のランキングに入賞!3ケタで買える疑似影色のプチプラコスメ
@cosmeランキングのシェーディング部門では7位、LIPSベストコスメ2021では年間ランキングシェーディング部門で3位に輝くなど、数々のランキングに入選経験のあるセザンヌのナチュラルマットシェーディング。
1964年に誕生したセザンヌ化粧品。 「ずっとそばにおいていただける高品質・低価格の化粧品をお届けしたい」という想いでつくり出された数々のコスメは、シンプルなデザインで多くの人に愛されています。 セザンヌの商品は、パッチテスト済み・紫外線吸収剤不使用・合成香料不使用(ネイル以外)で、肌に優しいコスメです。
そんなブランドから発売されているナチュラルマットシェーディングは、自然な陰影で小顔をつくり出せ、700円以下で購入ができるプチプラのシェーディングです。
ブラウンカラーに影本来の色に近いグレーを混ぜ合わせることで、疑似影色をつくりだし、ブラウンよりも馴染みの良い自然な陰影で小顔を演出します。 2種類の付属ブラシで濃さのコントロールをすれば、より効果的に陰影を作り出せます。
2種類それぞれ693円(税込)と700円以下で買うことのできる良心的な価格です。 セザンヌのブランドコンセプトの想いが感じられますね。
カラータイプは01.ウォームトーンと02.クールトーンの2種類。 イエベの方はもちろん、シェーディングの色選びが難しいブルべの方でも使いやすい色味です。
口コミでは、「塗りすぎ感がなく、ナチュラルに顔のメリハリがつく!」「手に取りやすい価格で、肌の色に合わせて選べるから嬉しい!」といった声が多数見られます。
ナチュラルマットシェーディングは、693円(税込)で販売しています。 シェーディングを初めてする方でも購入しやすい価格設定が嬉しいですね。
ナチュラルな陰影を楽しみたい方は、ぜひお試しください。


Ririmew | シアーマットシェーディング
20~30代から圧倒的な人気!3色で思い描く自分になれる立体演出コスメ
LIPSシェーディングランキングで7位にランクインし、20代の若者を筆頭に注目を集める指原莉乃さんプロデュースのシェーディングアイテム。
ブランド名は、指原さんの名前と、本能のままにさまざまな表情を魅せる猫、そして「手にした誰もがそれぞれの思い描く自分になれたら」という想いを込めて命名されました。 Ririmewでは、その人の魅力を内側から引き出せるよう、さまざまなコスメを発信しています。
そんなブランドから誕生したシアーマットシェーディングは、肌色に合った色味で自然な立体感を演出しながら、シャープな顔に引き締めてくれます。
1つのパレット内は3色の濃淡カラーで構成されているのが特徴です。 真ん中に明るい色味があることでブラシに取ったときにバランス良く混ざり、肌に均一な影を作り出します。
薄づきなので微調整がしやすく、塗りすぎを防げるのも嬉しいポイントです。
また、ヒアルロン酸やセラミドなどの美容液成分が配合されており、肌荒れ防止をサポートしてくれます。 パレットは【GLAGE TONE】【BAIGE TONE】の2色展開。 好きな色で選ぶのはもちろん、ブルべイエベで似合う色を見つけられます!
口コミでは、「3色を混ぜるから、自然な影に見える!」「薄づきで塗りました感がなく、使いやすい!」と満足度の高さが伺える声が多数。
Ririmewのシェアーマットシェーディングは1,760円(税込)で販売しています。 シアーマットシェーディングは3色を混ぜ合わせて使えるだけでなく、単色でも楽しめるのでさまざまな使い方ができるのが嬉しいですね。
薄づきなので、誰でも簡単に失敗せずに使えます!自然な立体感で理想の自分に近づきたいという方はぜひお試しください。


くわしくはランキング記事をチェック!
メイクや髪型で求心顔の良さを生かしつつ、自然と目を引く垢抜け美人を目指そう!
今回は求心顔、遠心顔の違いから求心顔さんにおすすめの髪型やメイクを紹介しました。求心顔と遠心顔はよく比較され良し悪しで考えられますが、それだけで顔の雰囲気や印象が決まってしまうわけではありません。むしろ自分の顔のバランスを知ることで自分がなりたい雰囲気に近づくにはどうしたら良いのか、見つけやすくなることは大きなメリットです。
求心顔の大人っぽい印象などを残しつつ顔の余白であったりコンプレックスな箇所は髪型やメイクでカバーして、みんなが振り返るような垢抜け美人を目指しましょう!
求心顔さんに関するよくある質問!疑問を解消して、求心顔の良さをもっと引き出そう!
求心顔について特徴や垢抜けメイクを紹介しましたが、まだまだ求心顔の魅力をどう活かせば良いのかやどんなイメージなのかとわからない点も多いですよね。そこでここでは求心顔の魅力を最大限活かすための疑問を3つまとめました!ぜひ理想の芸能人やイメージを見つけて垢抜けへのモチベーションを高めてください!
求心顔の芸能人って誰がいるの?
求心顔の芸能人はたくさんいますが、代表的な芸能人は前田敦子さんや黒木メイサさん、北川景子さんです。3人ともシャープな顔立ちで知的な印象があり素敵ですよね。女性から憧れられるような凛とした雰囲気も魅力的です。また加藤綾子さんや高畑充希さんなども求心顔の芸能人として挙げられます。この2人は求心顔ですが可愛い雰囲気をあわせ持っていますよね。自分のなりたい雰囲気に合わせてぜひメイクの参考にしてみてくださいね。
求心顔さんが垢抜けするために1番大事なポイントは?
求心顔さんが垢抜けるために1番大事なポイントは、余白を意識してメイクをすることです。余白に対して何もしないままだとパーツが寄っている中心部に意識がいきキツい印象にみられがちです。眉毛やアイラインを2,3mm長く描くだけでも全体で見ると印象は変わって見えるのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
求心顔と遠心顔はどっちが良いですか?
ズバリ、自分が理想とする雰囲気や顔立ちに寄って変わります。求心顔と遠心顔はその時の流行りに寄っても良し悪しは変化していきます。なので可愛い雰囲気が理想なのであれば遠心顔が良かった…と思うこともあると思います。 しかし自分の顔の特徴を知るということは、自分が理想に近づくためにはどういったメイクをすれば良いかなど、理想に近づくための近道になりますよ。もし求心顔であることがコンプレックスなのであれば、今回紹介した髪型やメイク方法を実践してみてくださいね!