「なんだか目が離れてるかも……」「目が離れてるせいか、顔がのっぺり見える気がする」とお悩みの方はいませんか?
実は、欧米人と比べて目が離れているのはアジア人の顔の特徴であり、日本人にも多い顔立ちなんです。そうは言われても、一度気になってしまうと「治したい!」「カバーしたい!」と思うものですよね。
この記事では、目が離れてると判断する基準や、目が離れている原因、上手なカバー方法などを解説します!
また、自分では気づきにくい目が離れてる人の魅力も紹介するので、理解すると逆に自分の顔にさらに愛着が持てるかもしれません♪おすすめアイテムも使って、自分の顔の魅力を最大限に引き出しましょう!
目が離れてると判断する基準は?顔の黄金比を知って理想の顔立ちに近づけよう!
「目が離れてるかも?」と思った時に、目が離れてると判断する基準とは何か気になりますよね。古くから、顔のバランスには黄金比というものがあります。
理想の比率に近いほど美男・美女であると言われており、目と目の距離にも理想の比率が存在します。
目の理想のバランスは「1:1:1」
目のバランスがいいとされる黄金比は、「左目の幅:目と目の間:右目の幅」の比率が「1:1:1」と言われています。
この理想バランスよりも間隔が狭い場合は「寄り目」、間隔が広い場合は「離れ目」と大まかに分類されることが多いようです。
日本人の目と目の距離の平均は30~34㎜
日本人の目と目の距離の平均は、30~34㎜ほどと言われています。
そのため、それ以上離れていると離れ目に見えてしまうことがあります。ただし、これは平均をただ数値化したもの。
平均値から離れていたとしても、顔全体のバランスによって離れて見えたり、寄って見えたりします。バランスが大切なので、とくに落ち込む必要はありません!
目が離れてる人の顔の印象とは?柔らかく優しいイメージで若く見える顔立ち♪
気になるのは、他人から見たときの顔の印象ですよね。目が離れていると言われる、他の人を思い浮かべてみましょう。
芸能人で言うと蒼井優さん、宮崎あおいさん、菅野美穂さんなどが目が離れていると言われているようで、イメージでいうと若々しく優しい印象を持ちますよね♪
どんな顔のタイプでも、プラス面とマイナス面の両方があるもの。それぞれ見てみましょう!
目が離れてる人が与える顔の印象【プラスの面】を活かそう!
目が離れている人の顔の印象は、
- 柔らかい
- 幼い
- おだやかそう
- 優しそう
などがあります。
表情が柔らかく見えるので優しい印象を与え、親しみやすく初対面でも相手にいい印象を残すことが多いよう。
可愛らしい感じに見えるため、実年齢よりも若く見られることが多いのです!
実は、小動物や赤ちゃんの顔の多くは、このタイプに分類されます。そのため、人は無意識に「守ってあげたい」「かわいらしい」といった気持ちを抱くようです。
愛嬌があって、年齢を重ねても大人っぽさの中にどこかあどけなさがあり、ミステリアスな印象を与えることがわかりますね。以上のような特徴から、目が離れている人は、不思議な魅力の持ち主であるのです!
目が離れてる人が与える顔の印象【マイナスの面】は上手にカバーしよう!
プラス面の「若く見える」を裏返すと、幼く見られやすいとも言えます。また、立体感が出にくいので、のっぺりとした顔立ちに見えます。
顔をぼんやりとさせてしまい、実際よりも顔が大きく見えてしまうこともあるようです。このような点をコンプレックスに感じる方が多いのかもしれません。
目が離れてる原因とは?ほぼ遺伝でアジア人に多い顔の特徴のひとつ
目が離れて見える原因は、ほぼ遺伝によるものです。アジア人に多い顔の特徴で、日本人にも多い顔のタイプのためです。
欧米人の顔はどちらかというと中心にパーツが寄っていて立体的な顔立ちの方が多く、目が離れているという印象の人は少ないですよね。アジア人特有の原因をくわしく見ていきましょう。
目が離れて見える原因①発達した【蒙古ひだ】で目の幅が狭く見える
「蒙古(もうこ)ひだ」が発達していると、目と目の距離が離れて見えてしまいます。蒙古ひだが目頭を隠してしまうためです。
蒙古ひだとは、上まぶたから目頭にかぶさっているひだのような皮膚のこと。また、涙丘(るいきゅう)という目頭にあるピンクの部分が見えないのも、アジア人に多く見られる特徴です。
逆に欧米人は蒙古ひだが発達していないため、涙丘がしっかりと見え、寄り目に近い顔立ちの人が多い傾向があります。
目が離れて見える原因②【目尻から顔の輪郭までが短い】と顔のパーツが外側に寄って見える
「輪郭から目尻」までが短いと、顔の余白が狭く感じるようになります。
そのため、顔のパーツが外側にあると錯覚し、目が離れて見えるケースもあるようです。
目が離れて見える原因③【眉毛が離れている】と目も離れて見え
る
目の印象には眉毛の位置も深く関係があります。眉間に余白がありすぎると視線が分散されてしまうため、目が離れてる印象が生まれます。
逆に、眉毛が近いと目も寄って見えるため、離れ目をカバーするには眉毛はポイントになります。眉毛でのカバーの仕方をこれから説明していきますね!
目が離れてるのをカバーするメイク法!いつものメイクにちょい足しで見違える!
目が離れているのを簡単にカバーするには、メイクの力を借りましょう!基本的には、目や眉の鼻に近い方をくっきりとさせるのがポイント!
いつものメイクにちょい足しするだけで、見違えたような効果がありますよ♪
目が離れてるのをカバーするメイク法①眉毛はアーチ形で眉山を内側に寄せる!
目の位置の印象を決める重要なパーツである眉毛。カバーのコツは、眉山を内側に寄せることです!なだらかなカーブを描くアーチ型にして、自然にまゆ山を内側に寄せるように書いていきましょう。
眉山の位置が内側すぎて、不自然にならないように注意して!眉頭は、目頭よりも顔の中心線に寄せて内側から書きはじめます。ペンシルやリキッドで数本毛を描き足すように描いていきましょう。
いきなりアイブロウパウダーで眉頭を描いてしまうとのっぺりした眉毛に仕上がりやすいため、ペンシルやリキッドで地眉と同化させるように1本ずつ本物の毛のように描くのがコツです。これでリアル感がグッと高まります!
眉尻は短めにして、眉毛全体が横に長くならないようにするのもポイント。ただし、極端に短くしすぎてしまうとフェイスラインの余白が目立ち、顔が大きく見えてしまう恐れがあるので全体のバランスを確認しながら書きましょう。
最後にアイブロウジェルを使い、眉頭の毛を立ち上げると一気に垢抜けた眉毛に仕上げられるのでおすすめ。より眉頭を際立たせることで立体感も出せるため、のっぺりと見えがちな離れ目さんの顔立ちにメリハリ感がアップします!
目が離れてるのをカバーするメイク法②アイラインは伸ばさず短く仕上げて!
アイラインは短めに仕上げます。目尻側を伸ばさず、目の幅でとどめましょう!目尻を長めにすると外側へ強調されるため、目が離れて見えるのを助長してしまいます。
まつげの隙間を埋めるように書き、目尻からはみ出さないように気をつけましょう。目尻より気持ち短めに描いてもOKです。
目が離れてるのをカバーするメイク法③さりげない切開ラインで目の錯覚を狙う!
目頭にくの字の切開ラインを入れて、錯覚させましょう。目頭側に視線が寄るので、目が中心に寄って見えます。
鼻に向かって、少し目を延長するイメージで書き足して。
ブラックのアイライナーを使ってしまうと強調しすぎて不自然になってしまうため、ブラウンのアイライナーで切開ラインを描き、綿棒で少しぼかすと自然。さり気なく目頭部分を強調させるのがコツです。
編集部おすすめのアイブロウペンシル3選!眉を微調整して顔全体の印象をコントロールしよう!
目の印象に深く関係してくる眉毛。ここを上手にコントロールできると顔の印象も大きく変えられます!
ただ、アイブロウは色んな種類やタイプがあるため「どれを選べばいいかわからない!」という方も多いでしょう。
今回は、ONE Cosme編集部が数ある中から選び抜いた、アイブロウペンシルを3つ紹介します!
立体顔を作るために使いやすいものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
- プチプラで描きやすい!
【@コスメベスコス1位*】 ウォータープルーフで色持ちも◎
セザンヌ セザンヌ 超細芯アイブロウ
550円(税込)/0.02g (※)アイブロウペンシル部門1位(2022年6月)
商品について詳しくはこちら
3機能一体型の大人気アイブロウ!豊富なカラーでどんなファッション・髪型にも
- #アイブロウ
- #3in1
- #トレンドカラー
- #美人眉
- #豊富なカラー
「パウダー&ペンシル アイブロウEX」は、2012年に発売されてから現在まで大人気のアイブロウ。@cosmeではアイブロウペンシル部門でランキング2位をキープしているだけではなく、ベストコスメ殿堂入りを果たしています。
パウダー&ペンシル アイブロウEXの最大の特徴は、1本でペンシル・パウダー・ブラシがついている3in1な点です。
眉尻はペンシルでくっきりと・眉頭はパウダーでふんわりと・最後にブラシでぼかして毛流れを整えれば、不器用さんでも簡単に美人眉の完成♪本来3アイテム必要になるステップですが、1つで完結できるためポーチを軽くできるのも嬉しいポイント。
カラーバリエーションも豊富で、なんと10種類!定番カラーからトレンドカラーまで揃っています。カラーの詳細は下記にまとめていますので、チェックしてくださいね♪
【エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEXのカラーバリエーション】
・PD01(ナチュラルブラウン) ※人気No.1
・PD02(キャメルブラウン) ※イエベさんにおすすめ
・PD05(グレイッシュブラウン)
・PD07(モカブラウン) ※ブルベさんにおすすめ
・PD08(ハニーブラウン)
・PD010(ピンクブラウン)
・PD011(アプリコットブラウン) ※イエベさんにおすすめ
・PD13(アッシュグレイ) ※ブルベさんにおすすめ<
・PD14(モーヴブラウン) ※ブルベさんにおすすめ
・PD015(オリーブブラウン) ※イエベさんにおすすめ
10色展開というカラーの多さから「どの色が自分に合うのか分からない」という方は、公式サイトで眉色シュミレーションができるので、ぜひお試しください!
パウダー&ペンシル アイブロウEXは、公式サイト・実店舗・通販サイトで1,595円(税込)購入できます。アイブロウマスカラとのセット商品も販売されているので、ぜひチェックしてくださいね。
なぎなた型の芯で細線から太線まで!色んな眉毛に対応できるロングセラーアイテム
- #アイブロウペンシル
- #なぎなた削り
- #カラー豊富
- #ロングセラー
「ハード フォーミュラ」は1984年に発売され、VoCEのアワードにて2018年の9月・10月に上位を獲得しています。TWICEのメイク担当ジョンヨさんや、SEVENTEENのメイク担当ジナさんも愛用者なのだとか。
プロのメイクアーティストにも愛されるハード フォーミュラの最大の特徴は芯の形。
ハード フォーミュラは「ハード9」という芯の硬さのみ店舗で芯を削ってくれるのですが、なぎなた型というユニークな形で手元に帰ってきます。角度によって細線から太線まで対応できるため、眉毛1本1本描けることはもちろん、眉毛の隙間を埋めたりと自然な眉毛が描けるのです。
また、芯の硬さも肌当たりが良い!と好評。鉛筆タイプはどうしても肌への刺激が気になるところですよね。ハード フォーミュラは絶妙な芯の硬さだから、肌当たりもよく描いた分だけしっかりと発色してくれます。
これまで、鉛筆タイプで芯が硬すぎて発色しない!という経験がある方は、ぜひもう1度鉛筆タイプはいかがですか?
そんなハード フォーミュラのカラーバリエーションは現在9色。カラバリが多いのは嬉しいポイントですが、どれを選ぶといいのか悩みますよね。ぜひ以下のリストをチェックして、自分に合ったカラーを探してください♪
【ハード フォーミュラ カラーバリエーション】
・シール ブラウン:人気No.1!
・オーク ブラウン
・ウォーム トープ
・チョーク ベージュ
・エイコーン:人気No.2!ブルベさんに
・ストーン グレイ
・ブラウン
・サウンド ブラック
・ウォルナット ブラウン:人気No.3!イエベさんに
ハード フォーミュラは公式サイト・実店舗・通販で2,860円(税込)購入できます。大手通販サイトの場合、並行輸入品であれば2,000円以下で購入できるカラーも。
手元に届くまでの期間・カラー・店舗購入が良いかどうか、好みに合わせてチェックしてください!
眉毛1本1本が描ける超プチプラアイブロウペンシル
- #アイブロウペンシル
- #超細芯
- #ウォータープルーフ
「超細芯アイブロウ」は2018年に発売され、@cosmeベストコスメアワードで2018年~2021年の4年間連続上位を獲得。さらに、2022年6月現在では同サイトでアイブロウペンシル部門で1位をキープしています。
最大の特徴は商品名にある通り「超細芯」なところで、その細さはなんと0.9mm!眉毛が薄い・少ない方でもまるで自眉のように、眉毛1本1本を描くことができます。
もちろん、芯が細いからこそ微調整がしやすいので、眉メイクが苦手な方にもおすすめしたい商品です。口コミでは、「狙った場所にしっかり描けるなんて感動!」という声が上がるほど。
また、550円(税込)という安さも人気の理由のひとつ。
プチプラといっても2,000円前後だと、「もし自分に合わなかったら…」という不安から購入に踏み出せない方も少なくありません。550円の価格であれば「それなら…」と購入しやすくなりますよね♪
でも、超プチプラだからといって侮ってはいけません!プチプラなのに描きやすい・汗や皮脂に強いウォータープルーフで落ちにくいという価格以上の魅力でベスコスに輝いた、実力あるアイブロウペンシルなんです♪
そんな超細心アイブロウですが、カラー展開は5色。以下にカラーをまとめていきます。
【超細心アイブロウ カラー展開】
・01 ライトブラウン:
・02 オリーブブラウン:イエベ・ブルベどちらにも!
・03 ナチュラルブラウン:ブルベさんにおすすめ!
・04 ディープブラウン:イエベさんにおすすめ!
・05 ナチュラルグレー:黒髪・暗髪さんにおすすめ!
パーソナルカラーに囚われずに、髪色やメイクに合わせて複数持つのもアリ!
そんな超細心アイブロウは、公式ページ・実店舗・通販にて550円(税込)で購入できます。05ナチュラルグレーに関しては、品切れ中の通販サイトが多いようです。ぜひお店でチェックしてくださいね♪
アイブロウペンシルランキングのくわしい記事はこちら!
メイク以外に目が離れてるのをカバーする方法はある?前髪でも簡単に印象を変えられる!
「メイク以外に、目が離れているのをカバーする方法ってないの?」と思う方もいますよね。前髪は目に近いので、前髪を少し変えるだけでも印象を変えられます!
前髪で離れ目を目立たなくするには「横幅を強調しない」「縦幅を意識したシルエット」がポイントです。どんな前髪がいいのか見ていきましょう!
目が離れてるのをカバーする前髪①斜めに流して抜け感を与えて自然にカバー
いつもまっすぐおろしている人は、斜めに流してみましょう。前髪を顔の中央に集めるように斜めに流すと、視線が中央に寄って離れ目をカバーできます。
ゆるく流してあげると、幼くなりがちな離れ目さんも大人っぽさがアップするのでぴったりですね。
前髪を自然に流して少しだけ隙間を作ることで、抜け感もアップ!おしゃれにカバーできるのでおすすめです!
目が離れてるのをカバーする前髪②シースルーバングの優しい雰囲気で可愛らしく
前髪自体が印象的なシースルーバング。視線がシースルーバングに集まるのでカバーしやすいんです!
また、シースルーバングで少し毛束を作って、M字バングにするとさらに視線を分散できちゃいます!
優しくかわいい雰囲気が離れ目さんのイメージにも合うので、かわいい系が好きな方はためしてみて!
目が離れてるのをカバーする前髪③思い切って前髪なしでベビーフェイスを強調する!
思い切って前髪を上にあげたり、センター分けで前髪なしにするという手も!
代表的なのは安室奈美恵さん!ベビーフェイスを活かして、短所を長所に変えてしまうという方法です!
はじめはためらう方もいるかもしれませんが、変に隠す必要がないのでストレスフリーですよ。
目が離れてるのも活かし方次第で長所になる!上手にカバーして魅力的な自分になろう!
「もしかして目が離れてるかも」と一度思うと、気になってしまうものですよね。現代は欧米人とのハーフの人たちも増えているので、顔立ちを比べてしまうのかもしれませんね。
しかし、欧米人に比べて少し目が離れているのはアジア人の顔の特徴。アジアンビューティーな人たちは少し目が離れている印象ですが、優しく柔らかい、いつまでも若いイメージで人気があります。
大人っぽさの中に残るあどけなさが魅力の一つでもあるんです。それでもやっぱり気になる!という方は、今回紹介したメイク法や前髪の作り方でカバーしてみてください!いつもと雰囲気が変わって見違えるかもしれません。
上手にカバーして、自信を持ってさらに魅力的な自分になっちゃいましょう!
目が離れてる人が思う疑問に答えるQ&A♪よくある疑問を解消してコンプレックスも解消しよう!
目が離れてると思うと、なんとかしたいと悩んでしまうもの。よるある質問をまとめたので参考にしてみてください!
目が離れてるのを根本的に改善する方法はありますか?
根本的に改善するためには美容医療で施術する方法があります。美容医療で多く行われる施術は「目頭切開」です。蒙古ひだを切除・縫合し、目の幅を広げます。蒙古ひだがなくなって目の横幅が広くなることで、離れ目の解消を期待できます。
美容整形ではいくらかかりますか?
A.一般的な目頭切開の費用相場はおよそ20~30万円くらいが目安。 ただし、目頭切開にはいくつか術式があるので、手術内容やクリニックによって金額は異なります。 術式もしっかり考慮して検討しましょう。
離れ目とより目はどう違う?
日本人の目と目の距離の平均である30~34㎜よりも距離がある場合は離れ目、平均よりも近寄っている場合は寄り目と判断されるケースが多いでしょう。ただし、あくまでの数値の話なので、全体のバランスによってイメージは変わる場合があります。