あなたは「いつも綺麗なあの人はどんなケアをしているのだろう」、「見た目ももちろん、内面も綺麗な女性になりたい」 といった悩みを抱えていませんか?
本記事では、綺麗になるために心がけるべきことやメイク方法、肌ケア、日常で気をつけていることなどを解説します。
さらに美しくなるためにおすすめの化粧品やQ&Aの解説も紹介しているため、ぜひ参考にしてみてくださいね。
綺麗な人は心も綺麗!内面を磨いて人間的魅力を上げよう
さらに美しくなるためには内面から磨くことが大切ですが、内面を磨くには何に心がけると良いのでしょうか。
内面を磨く秘訣は以下の4つです。
- 自分を褒める
- ポジティブに物事を考える
- モヤモヤを片付ける
- 自分に素直になる
それでは見ていきましょう。
内面から綺麗になる方法①自分を褒める
まず内面から磨くには、自分の変化を見つけて褒めることを癖付けましょう。
普段の行動やその日にできた事はもちろんのこと、鏡を見て自分と向き合い、体型や表情などの些細な変化を見つけることがポイントです。
見つけた変化はメモに記録していきましょう。
そうすると気分が良い日や変化を感じた日、反対に体調が悪い日についても前日の行動を見返すことができます 。
鏡を通して自分と向き合うことで、日々の自己肯定感が上がり、毎日が目標への1歩に近づく1日になる こと間違いなしです。
内面から綺麗になる方法②ポジティブに物事を考える
ネガティブな言葉や行動は、特に周りの人へ伝染しやすく、1人がネガティブな発言をすることで、全体が気持ちを引っ張られてしまう デメリットがあります。
ポジティブになるためには、他人と比較せず自分のマインドをしっかり持つ、言い訳をしないなど考え方を変えることが大切です。
自分のマインドを持つことで他人との違いを受け入れられるほか、周りのポジティブな箇所を自然と見つけられるため、周りの人に対してもポジティブに なれます。
ポジティブになると、何事にもチャレンジする精神力や人の意見に流されない芯の強い心を持てます。
内面から綺麗になる方法③モヤモヤを片付ける
落ち込むことがあったり考えていることがまとまらなかったりする時は、紙に書くことがおすすめです。
今考えていること、今日しなければならないことなど、頭に浮かんでいることを全て紙に書きましょう。
更に、理由や改善策、目標などを追加していくと自分の考えをすっきりまとめられます。
このように、紙に気持ちのモヤモヤをすべて書くことで頭に浮かぶことが可視化できるため、整理しやすくなります 。
考えがモヤモヤしている時、まずは紙に書き出して頭の中を整理してみましょう。
内面から綺麗になる方法④自分に素直になる
時には自分の感情に素直になって、できない自分や完璧じゃない自分を認めることが必要です。
できないままに落ち込んでいると、自分に自信が持てなくなり、自己嫌悪に陥ります 。
反対に自分に素直になると、感情を思うままに相手に伝えることができ、大切な人への表現が自然にできる というメリットにもつながります。
時には周囲の人を頼ることも大切です。
自分の感情を受け入れることで、ストレスを上手に発散できるようになります。
音楽や読書、映画など趣味の時間も大切にして自分と向き合う時間 を意図的に作りましょう。
見た目を綺麗にするには?外見を磨いてキラキラ女子になる方法
続いては、外見を磨いて綺麗になる方法を解説します。
美しい外見を目指すには、以下の6つを意識する必要があります。
- 爪の先まできれいに
- メイクを見直す
- 自分を客観視する
- 笑顔を心掛ける
- 髪型を整える
- 正しい姿勢を保つ
それでは見ていきましょう。
外見が綺麗になる方法①爪の先まできれいに
爪にツヤがあったり形が綺麗で整っていると、綺麗な印象とともに美意識の高さを感じられます。爪を綺麗にするには、爪を切る際やお風呂上がりなどに、やすりを使って爪の形を整えましょう。
爪の保湿ケアは、ハンドクリームを爪の周りにも丁寧に塗ることがポイントです。ネイルをしている場合は欠けていたりはげていたりすることがないよう、トップコートでカバーするなどの対策をしましょう。
自爪のコンディションが良いと、爪を綺麗に保てるのはもちろんのこと、ネイルがスムーズに塗れます。いくら綺麗な女性でも、爪が欠けていたりネイルかはげていたりしては見た目が悪くなる ため、こまめに爪をケアしましょう。
外見が綺麗になる方法②メイクを見直す
メイクをしても何かがパッとしない、メイク映えしない時は普段のメイクを見直してみましょう 。
目頭や頬、瞼にハイライトを置くと、色っぽく抜け感のある肌を演出 できます。ハイライトはシェーディングとの併用で、自然な立体感とメリハリのある肌を目指せます 。
リップメイクはグロスを最後に重ねることで、ツヤのあるぷるんとした優しい唇に。目元にはダークなピンクカラーを瞼や涙袋に添え、血色感をプラスした抜け感のある、綺麗な目をつくれます。
控えめメイクを好む場合は、マットな質感のアイシャドウがおすすめです。ほんのりカラーで主張しすぎないアイメイク が簡単に完成します。
アイシャドウやグロスに限らず、ハイライトなどについても乗せすぎないことがポイントです。彩度が濃いカラーのアイシャドウを乗せる場合は、グラデーションを意識したりブラシでポンポンと軽く乗せることを意識したりしましょう。
このように、普段のメイクを見直すことで大きく顔の印象を変えられます。自分に似合うカラーや質感を知ることや、アイシャドウの乗せ方など工夫を施すことが大切です。
詳しくはランキング記事をチェック!
外見が綺麗になる方法③自分を客観視する
鏡の自分と向き合うことはもちろんのこと、自分を客観視することも大切です。自分を客観的に見る方法として最適なのは、友人や家族に撮ってもらった写真を見ることです。
他人が撮った自分を見ることで、他の人から見たありのままの自分の表情や横顔、髪型、服の着こなし方などを客観的に見ることができます。
また、普段鏡を見た時の自分からは浮かばない、似合うカラーや服装などを見つけられる チャンスになります。時には、誕生日やお出かけ時などに写真を撮ってもらう日を作りましょう。
外見が綺麗になる方法④笑顔を心掛ける
笑顔は人にとってプラスの印象を与えるため、笑顔が多い人は特に魅力的に見え、笑うことで幸福度が上がりポジティブに物事を考えやすくなる 点がメリットです。
反対に、笑顔が少ない人は物静かで感情が読めない印象を与え、相手にマイナスな印象 を与えてしまいます。自分が笑うことで周りも自然と笑顔になり、その場を明るくできるため、日頃から笑顔が絶えない人は明るい印象 を与えます。
自然に笑うためには、普段から些細なことに感謝したり人に思いやりを持ったりし、時には運動や趣味でストレス解消 することも大切です。
外見が綺麗になる方法⑤髪型を整える
髪型はシルエットで印象が変わるため、自分に似合うヘアスタイルを知ることがポイントです。似合う髪型がわからない場合は美容師に相談することがおすすめです。
更に、髪のツヤを意識すると滑らかできれいな髪に仕上がります。
お風呂上がり後に濡れた状態で放置していると、髪がパサつく原因になるため、タオルドライ後すぐにドライヤーで乾かしましょう。髪を乾かす際はゴシゴシと摩擦を加えないよう、ポンポンとやさしく水分を拭き取ることがポイントです。
外見が綺麗になる方法⑥正しい姿勢を保つ
猫背でいると見た目の印象が悪くなるため、正しい姿勢でいることも綺麗になる秘訣の一つです。
特にスマホやパソコン、ゲームなどは長時間同じ体勢でいることから骨盤が歪んでしまい、姿勢が悪くなる原因に なります。長時間同じ体勢でいることを避け、適度に首回りや背中のストレッチをして体をほぐしましょう。
また、頬杖などの何気ない癖も顔が歪む原因になるため、癖になっている場合は今すぐ止めることが大切です。
座っている際にどうしても姿勢を維持できない場合は、骨盤の後ろにクッションなどを置くことで骨盤から姿勢を正せ、自然と良い姿勢を保てる ようになります。パソコンやスマホは、姿勢を正したときの目線の高さの延長線上にターゲットを持ってくる ことで、背中が曲がることを防止できます。
綺麗になるには生活習慣を整えることも必要!ポイントは健康な体を作ること
日頃から綺麗でいるには、一度自身の生活習慣から見直す必要があります。
不健康な生活習慣を送っていると、肌荒れやメンタルの不調を起こしたり、体調を崩してしまったり と、デメリットが多くあります。
健康な体をつくるポイントは以下の通りです。
- スキンケアを入念に行う
- 乾燥対策を怠らない
- バランスのいい食事を摂る
- マインドデトックスをする
- 睡眠時間を大切に
それでは詳細を見ていきましょう。
綺麗になる生活習慣①スキンケアを入念に行う
まず、外見を磨くには肌を綺麗に保つことが重要なため、保湿ケアをしっかりしましょう。寝起きの洗顔はもちろんのこと、お風呂上がりの化粧水や乳液などスキンケアは必須です。
ツヤのある綺麗な肌は印象アップにつながるため、普段からケアを撤退し、綺麗なお肌が保つことが大切です。イベントの前日や肌ケアに力を入れたい日は、フェイスパックをしたりマッサージをしたりすることがおすすめ。
また、肌のコンディションは体や心の調子に直結しているため、ストレスを溜めすぎると肌荒れが起きる 可能性があります。肌ケアを撤退しながら、日頃からストレスを溜めないよう適度にリラックス出来る時間を作りましょう。
綺麗になる生活習慣②乾燥対策を怠らない
肌が乾燥すると、バリア機能が低下して肌の潤いが失われる原因に なります。バリア機能が正常に機能しないことでシミやニキビなどができやすくなるため、保湿ケアを徹底しましょう。
特に外出時は日焼け止めが必須です。紫外線は夏に限らず一年中発生しているため、季節を問わず日焼け止めを塗りましょう。
特に夏は汗で落ちやすいので2、3時間置きに塗り直す必要があります。必要に応じてサングラスや日傘を併用しましょう。
綺麗になる生活習慣③バランスのいい食事を摂る
バランス良く食事を摂るのはもちろんのこと、一日3食たべることを徹底しましょう。
肌の栄養素やコラーゲンを摂取するためには、ビタミンやタンパク質が必要 です。ファストフードやケーキなどの甘いものは食べ過ぎると、肌荒れにつながる可能性がある ため注意しましょう。
ビタミンを豊富に摂れるフルーツや野菜、副菜など、メニューの献立にも気を使い、野菜を摂れない場合は、野菜ジュースやサプリなどで補うことがおすすめです。
また、痩せすぎや肥満は見た目の印象を下げるため、毎日定期的にウォーキングをするなど歩くことを習慣付けましょう。無理のない範囲で運動しながら、日頃からボディケアを怠らない姿勢が綺麗になる秘訣の一つです。
綺麗になる生活習慣④マインドデトックスをする
時には自身を休める、マインドデトックスが必要です。毎日疲労をデトックスしなければ、ストレスとして溜まっていきます 。
お風呂やアロマでリラックスするなどして一日の疲れはその日のうちに取る、一日の終わりに頑張ったことを思い浮かべるなど、一日を振り返る時間 を作りましょう。
寝る前にリラックスタイムを設けることで、次の日の目標やモチベーション が浮かび、自分に自信を持てます。
また、朝に日光を浴びてフレッシュな状態で一日を迎える ことも大切です。朝の光を寝る16時間前に浴びることで、メラトニンが入眠時に自然生成される体づくり ができます。
綺麗になる生活習慣⑤睡眠時間を大切に
最後に、綺麗になるには十分な睡眠を取ることが重要です。十分に寝れないまたは夜更かしする日々が続くと、肌荒れや体調不良につながる 可能性があるため、毎日決まった時間に寝ましょう。
特に寝る前のスマートフォンやゲームなどは脳が覚醒するため、注意が必要です。寝る時は間接照明を使用したり好きな香りのアロマを使ったりと、オフモードに切り替えることで自然と眠りにつけます。
寝る1〜2時間前には湯船に浸かる、食事は3時間前までにとどめる、就寝前のアルコールやカフェインは覚醒仕様があるため避けておく など、就寝前の過ごし方を工夫することが大切です。
綺麗になるためにおすすめの化粧品3選!スキンケアやヘアケアを徹底しよう♡
ここでは、より綺麗になるためにおすすめの化粧品をご紹介します。
スキンケアの基本である化粧水や乳液、美髪を保つために書かせないヘアマスクのランキングをまとめているので、ぜひ購入の参考にしてみてくださいね。
綺麗になるためにおすすめの化粧水ランキングTOP3
メイクノリを良くしたり乾燥肌を防いだりするためには、化粧水選びが重要です。肌トラブルを防ぐためにも自分に合った化粧水を探してみてはいかがでしょうか。
一概に化粧水といってもさまざまな物がありますが、乾燥しない肌づくりを徹底するには、高い保湿力を持った化粧水がおすすめです。
- 敏感肌を見つめて生まれた化粧水
新しい保湿を目指せるETVOSのプレエイジングケアライン
ETVOS(エトヴォス) アルティモイストローション
4,290円(税込)/120ml(約30日分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込)
商品について詳しくはこちら - 様々な肌悩みをケアできる化粧水
「明るさ」「ハリ感」「ツヤ」という3つの美肌要素がそろった健やかな若々しい肌に
ORBIS(オルビス) オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)
2,970円(税込)/180ml(約90日分) →7日間モニターセット980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 角層ケアという新しい選択
角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感に満ちたしなやかな肌へ
DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ローション
5,720円(税込)/125ml(60日分) →10日間シワ改善集中体験セット1,980円(税込)
商品について詳しくはこちら
ETVOS(エトヴォス)アルティモイストローション
厳選された保湿成分で、うるおいに満たされたやわらかく吸い付くような肌へ
総合評価:
4.8♢配合成分: ヒト型セラミド*1、ナイアシンアミド*2 ♢単品価格: 4,290円(税込)/120mL(1ヵ月分) ♢キャンペーン情報: 14日間トライアルセット1,490円(税込/送料無料)※500円OFFクーポン付き *1 保湿成分:セラミドEOP、NG、NP、AG、AP *2 保湿成分
MAQUIAや美的、美STなど数々の人気美容雑誌に掲載され、MiniTVベスコス スキンケア部門では、堂々の第一位を獲得したETVOSのアルティモイストローション。
あの辛口批評雑誌 LDK the Beautyでも、「うるおい美肌のつくり方」特集ぺージで紹介されています。
ETVOSの始まりは、深刻な肌荒れに悩んでいた一人の女性。
市販の商品ではどうにもならない肌をなんとかするため、「自分で作った方が早い!」と思い立ち、敏感肌でも使えるスキンケアアイテムを自らつくるようになりました。
「肌が弱って荒れる日は、心まで負けてしまいそうになる。」
この気持ちが痛いほどわかるからこそ、それでも好きな肌でいることは諦めて欲しくないという想いから「ETVOS」を創業し、以来敏感肌に寄り添う商品を生み出し続けてきました。
保湿史上主義を貫くETVOSが今回販売したのは、アルティモイスト=Ultimoist、つまり「究極のうるおい」を実現したシリーズです。
光が溢れ出すような保湿力を実現したのは、2つの保湿キー成分。
肌との親和性が高く、浸透性がある保湿成分「ヒト型セラミド」と、肌荒れ、シワ改善、美白の効果を期待できる「ナイアシンアミド」を組み合わせることで、積極的に角層にうるおい成分を届けます。
この新保湿メカニズム“モイストフルネス発想”により、その場しのぎでないうるおいで満たし続け、思わず触れたくなるやわらかツヤ肌に導きます。
また、2つの成分に加えてナス果実エキスを配合することで、肌に水分を貯蓄して水分を逃しにくくし、うるおいの充満した吸い付くような肌をもたらします。
徹底された低刺激処方で、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用です。実際に、アンケートで「大人の敏感肌におすすめ」と答えた人は脅威の100%*で、刺激を気にせず安心して使えるのが嬉しいですね。
とろっと濃密な美容液のようなテクスチャーで、天然ラベンダー花水の穏やかで落ち着いた香りが、肌も心も心地よく包み込んでくれます。
口コミでも圧倒的な保湿力や肌への優しさに感動する声が多数。
アルティモイストローション本体は120ml入って4,290円(税込)、定期コースに登録すれば毎回10%OFFの3,861円(税込)で購入できます。
さらに、アルティモイストラインの化粧水・美容液・クリーム14日分に加えて洗顔フォーム・泡立てネットが入った約4,787円相当のトライアルセットが、初回限定価格1,490円(税込)で購入できます。
今なら、全顔用シワ改善美容液2包のプレゼントと、次回から使える500円クーポンもついてきます!
2つの保湿成分で光が溢れ出すような保湿力を発揮するアルティモイスト。
「敏感肌でどの化粧水を使っても荒れたり乾燥してしまう…」という方は、ぜひ究極の保湿ケアでやわらかなツヤ肌を手に入れましょう。
*アルティモイストクリーム @コスメ調べ 集計期間:2022年8月16日~2022年8月21日ORBIS(オルビス)オルビスユーエッセンスローション
肌荒れを予防しながらうるおいに満ちた美しい肌に導く化粧水
総合評価:
4.7♢配合成分: デクスパンテノールW*1 、MCアクティベーター*2 ♢単品価格: 2,970円(税込)/180ml(90日分) ♢キャンペーン情報: 7日間モニターセット980円(税込) *1 肌荒れ防止有効成分 *2 オトギリソウエキス(保湿成分)
肌の調子のいい状態を維持できなくなってきた、肌がゆらぎやすくなってきたと感じる人におすすめなのが、新しくリニューアルされたオルビスユーシリーズです。
コスメアワード82冠(*4)・販売実績1324万個(*5)を誇る人気シリーズで、従来の初期エイジングケア(*3)に加えて、ゆらぎ肌(*2)を整える新しいアプローチが加わりました。
開発したオルビスは、1984年にPOLAによって設立された、化粧品業界最大手の企業。特に、EC売上ランキングでは、国内第1位に輝いています。
創業以来一貫して、顧客の意見に対して徹底的に耳を傾け、信頼関係を築き上げる姿勢は評価され、オルビスは、日本最大級の顧客満足度調査(JCSI調査*)における「自社ブランド型」のカテゴリーにおいて、「顧客満足度」第1位を2015年から5年連続で獲得しています。
新しくなったオルビスユーは、うるおい・浸透感・ハリ感を徹底サポートする3ステップ設計で、なかでもうるおいで満たす働きのあるエッセンスローションは、美容成分をたっぷり抱えたとろみが、パシャっと弾けて、ぐんぐん角層まで浸透するのがポイント。
なんと、リニューアル版は旧オルビスユーに比べて、肌なじみの速さが約163%(*6)アップしています。届けると守るのWの機能を両立することで、うるおい満タンの肌へ導いてくれます。
新オルビスユーが着目したのは、損傷したミトコンドリアをアミノ酸に分解し新たなタンパク質に転換する、話題の「マイトファジー」という機能。100以上の成分を検証した結果、マイトファジーの活性を高めることに成功しました。肌がヒアルロン酸やセラミドを産生する能力を再生させ、ハリのあるうるおい肌へと導きます。
肌のうるおいを底上げするために、独自研究に基づいたアプローチ成分のMCアクティベーター(*7)を新しく配合。肌の基礎体力(*1)に着目し、肌本来が持つうるおいにアプローチすることで、変化にゆらがない肌(*2)へ導いてくれるのがポイントです。さらに、ヒアルロン酸の2倍のうるおいを抱え込むリピジュア®(*8)を加えることで、届けると守るの2つの効果が期待できます。
また、角層のすみずみまでうるおいで満たすキーポリンブースター成分を配合。シーグラスエキス・桃葉エキス・ヤグルマギクエキスを組み合わせた成分で、うるおいの巡りをサポートして、土台からしっかり肌を保湿してくれます。
ほかにも、バリア機能の乱れにアプローチする、ポーラ・オルビスグループ独自の肌荒れ有効成分DF−パンテノールW(*9)を配合。肌荒れを予防することで、トラブルを防いで、変化にゆらがない肌(*2)に導いてくれます。
180mL入って本体価格は2,970円(税込)。1本で約90日間使用できます。リニューアルで新しい成分が入ったにもかかわらず、容量も価格も据え置きなのがポイント。オルビス初めての方限定で、オルビスユー7日間モニターセットが980円(税込)で購入できます。
セットには、オルビスユーの洗顔料・化粧水・保湿液7日間分に加えて、シワ改善美白*11美容液(医薬部外品)7日間分と、クレンジング・化粧下地1包、オリジナル吸水アームバンドが入っています。
30代あたりから気になりはじめる、乾燥・くすみ・ハリの低下(*10)・肌荒れなどエイジング初期(*3)の悩みをケアしながら、不安定な肌コンディションも整えてくれる新しいオルビスユー。肌の調子を維持したい!ゆらぎ肌を改善したい!と感じている人におすすめの製品です。
(*1: 肌をうるおいで満たし・保ち、バリア機能で乾燥から肌を守る、肌本来のうるおい機能)(*2: 明るく押し返すような肌へ)(*3: 年齢に応じたお手入れのこと)(*4: 2022年4月22日時点(オルビス調べ))(*5: オルビスユーシリーズ売上個数実績(2018年10月1日~2022年5月31日の販売実績))(*6: 塗布回数平均値の比より算出(ポーラ化成 研究所調べ))(*7: オトギリソウエキス)(*8: メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液(リピジュアは、日油株式会社の登録商標です))(*9: デクスパンテノールW)(*10: 乾燥による)(*11:メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ)
ディセンシア ローション
しなやかで明るい肌を育み、なりたい肌を目指す新DECENCIA
総合評価:
4.7♢配合成分: セラミドナノスフィア*1 ダマスクローズ花エキス*2 ♢単品価格: 5,720円(税込)/125ml(60日分) ♢キャンペーン情報: 10日分トライアルセット1,980円(税込/送料無料) *1ヒト型セラミド(セラミドNG:保湿成分)をカプセル化したもの *2 整肌成分
数々の有名女性雑誌のベスコス1位を制覇し続けるDECENCIAがリニューアルしてパワーアップ。
新しくなったディセンシアシリーズも、「美的」スキンケア部門ゆらぎ肌ケア編 第1位、「MAQIA」ゆらぎ・ストレスケア部門 第2位など、早くもベスコス賞を立て続けに受賞しており、圧倒的な人気を博しています。
DECENCIAは、あの「ポーラ・オルビスグループ」が展開する敏感肌専門ブランド。その立ち上げを決めたのは、当時ポーラR&M研究所にいた一人の研究員です。
アトピーを患い苦しむ兄弟の姿を見て育った研究員は、「肌に深刻な悩みを抱える女性たちの肌をなんとかしたい」という想いを強く抱くように。そんな一途な想いを実現するべく、ポーラ・オルビスグループの社内ベンチャー第1号として、2007年に「株式会社DECENCIA」を立ち上げました。
今回、新たなディセンシアが目指したのは「肌のお手本を作る新エイジングケア(*1)」。エイジングサインの起点となる角層から整えるアプローチに着目し、DECENCIA独自の技術ヴァイタサイクルヴェール®をクリームに採用しました。
(*1 年齢に応じたケア)保湿成分や整肌成分が板状に折り重なることで外部刺激の侵入を防ぎ、角層そのものが持つうるおいを保持する構造をサポート。
気づかないうちに敏感になり、慢性的に角層の状態が乱れている40代以降の肌を、整った角層へと導くことで肌環境を整えていきます。
さらに、高保湿成分 "セラミド"をナノサイズ化することで浸透力が強化された「セラミドナノスフィア *」や、角層のターンオーバーをサポートする「ダマスクローズ花エキス」を配合。
保湿力のある美容成分を組み合わせながら配合することで、角層のうるおいが高まり、うるおって透明感に満ちた、みずみずしい肌へ導いてくれます。
*ヒト型セラミド(セラミドNG:保湿成分)をカプセル化したもの
内側までしっとりとうるおうのにべたつかないテクスチャー。とろけ込むように心地よくなじみ、やさしく包んで肌を守ります。
早速口コミでは、「リニューアルして伸びが良くなった!」「ごわつきが気にならなくなる!」など、パワーアップしたディセンシアシリーズの効果を実感している人が多数。
通常価格は125mLで5,720円(税込)、定期購入だと10%OFFの5,148円です!1本で約2ヶ月使えて、1日あたり95円と意外にも高コスパ!
ディセンシアの肌ケアを早く感じたい方は、毎日朝晩継続的に使用することがおすすめですよ!
初めての方限定で、10日間の角層ケア集中体験セットが1,980円(税込)で購入できます。おひとり様1つ限りで、洗顔フォーム・化粧水・美容液(2種類)・クリームが10日分入っています。
まずは10日間、お得なトライアルセットですみずみまで潤いがいきわたる感覚をお試しください!
詳しくはランキング記事をチェック!
綺麗になるためにおすすめの乳液ランキングTOP3
乳液は化粧水後につけることで潤いを肌から逃がさない役割がありますが、油分を使用しているため、選び方によっては逆効果になる可能性 があります。
中には乳液1本で美容液の効果が期待できるものや、敏感肌の人向け に刺激の少ない保湿成分を配合した乳液などもあります。
自分の肌に適した乳液を選び、ニキビや肌荒れ対策を徹底しましょう。
- 1本で美容液+乳液の保湿効果
敏感な大人の肌にうるおいを与え、美しくしなやかな肌へ
ETVOS(エトヴォス) アルティモイストセラム
5,390円(税込)/50ml(約2ヵ月分) →14日間濃密うるおい体験セット【500円OFFクーポン付き】1,490円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - シワ・ハリにおすすめ
「VOCE」の化粧水部門第1位!大注目の美容成分「ナイアシンアミド」でシワケア
FANCL(ファンケル) エンリッチプラス 乳液 II しっとり
1,870円(税込)/30ml(約30日分) →シワケア1ヵ月集中セット 【美容液・酵素洗顔付き】1,800円(税込) ※医薬部外品
商品について詳しくはこちら - オルビスの初期エイジング保湿ケア
もちっとうるおうのにべたつかない!うるおいを逃がさず閉じ込める高密着保湿液
ORBIS(オルビス) オルビスユー ジェルモイスチャライザー ※医薬部外品
3,300円(税込)/50g(約3ヵ月分) →7日間モニターセット980円(税込)
商品について詳しくはこちら
ETVOS(エトヴォス)アルティモイストセラム
うるおい続く保湿美容液。上質なコクが導く、うるおいハリ肌へ
総合評価:
4.9♢配合成分: ヒト型セラミド・ナイアシンアミド(保湿成分) ♢単品価格: 5,390円(税込)/50mL(約2ヵ月分) ♢キャンペーン情報: 14日間トライアルキット1,490円(税込/送料無料)※次回から使える500円OFFクーポン付き
- #ヒト型セラミド
- #ナイアシンアミド
MAQUIAや美的、美STなど数々の人気美容雑誌に掲載され、MiniTVベスコス スキンケア部門では、堂々の第一位を獲得したETVOSのアルティモイストセラム。
あの辛口批評雑誌 LDK the Beautyでも、「うるおい美肌のつくり方」特集ぺージで紹介されています。
ETVOSの始まりは、深刻な肌荒れに悩んでいた一人の女性。
市販の商品ではどうにもならない肌をなんとかするため、「自分で作った方が早い!」と思い立ち、敏感肌でも使えるスキンケアアイテムを自らつくるようになりました。
「肌が弱って荒れる日は、心まで負けてしまいそうになる。」
この気持ちが痛いほどわかるからこそ、それでも好きな肌でいることは諦めて欲しくないという想いから「ETVOS」を創業し、以来敏感肌に寄り添う商品を生み出し続けてきました。
保湿史上主義を貫くETVOSが今回販売したのは、アルティモイスト=Ultimoist、つまり「究極のうるおい」を実現したシリーズです。
光が溢れ出すような保湿力を実現したのは、2つの保湿キー成分。
肌との親和性が高く、浸透性がある保湿成分「ヒト型セラミド」と、肌荒れ、シワ改善、美白の効果を期待できる「ナイアシンアミド」を組み合わせることで、積極的に角層にうるおい成分を届けます。
この新保湿メカニズム“モイストフルネス発想”により、その場しのぎでないうるおいで満たし続け、思わず触れたくなるやわらかツヤ肌に導きます。
また、アルティモイストセラムは水のうるおい成分「6種の花エキス」と、オイルのうるおい成分「3種の植物オイル」というWの保湿効果により、1本で美容液+乳液の役割をして、うるおいの充満した吸い付くような肌をもたらします。
徹底された低刺激処方で、石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用です。実際に、アンケートで「大人の敏感肌におすすめ」と答えた人は脅威の100%*で、刺激を気にせず安心して使えるのが嬉しいですね。
肌に触れた瞬間、体温でとろけるようなテクスチャーで、天然ラベンダーの穏やかで落ち着いた香りが、肌も心も心地よく包み込んでくれます。
口コミでも圧倒的な保湿力や肌への優しさに感動する声が多数。
アルティモイストセラムの通常価格は50mlで5,390円(税込)、公式サイトの定期コースを利用すれば毎回10%OFFの4,851円(税込)で購入できます。
さらに、アルティモイストラインの化粧水・美容液・クリーム14日分に加えて洗顔フォーム・泡立てネットが入った約4,787円相当のトライアルセットが、初回限定価格1,490円(税込)で購入できます。今なら、全顔用シワ改善美容液2包のプレゼントと、次回から使える500円クーポンもついてきます!
「敏感肌でどの化粧水を使っても荒れたり乾燥してしまう…」という方は、ぜひ究極の保湿ケアでやわらかなツヤ肌を手に入れましょう。
*アルティモイストクリーム @コスメ調べ 集計期間:2022年8月16日~2022年8月21日エンリッチプラス 乳液 II しっとり
30,40代のシワケアにおすすめ。自然なうるおいのハリ肌へ
総合評価:
4.0♢配合成分: ナイアシンアミド・コラーゲン ♢単品価格: 1,870円(税込)/30mL(30日分) ♢キャンペーン情報: 30日分トライアルセット1,800円(税込/送料無料)※クレンジング、コアエフェクター付き
11秒に1本売れたFANCLの大人気エイジングケア*が、リニューアルしてさらにパワーアップ。
リニューアル後も人気は衰えず、有名女性雑誌「VOCE」の化粧水部門では堂々の第1位**を獲得し、使用感満足度91%を記録しています。@コスメでは、口コミ数803件、評価☆5.5を獲得し、その人気はなんとモデルの佐々木希さんや神崎恵さんも愛用するほど。
*年齢に応じたケアのこと **2021年11月、2022年2月
FANCLが創業したのは、顔が黒くなる化粧品障害をはじめとした深刻な化粧品トラブルが社会問題になっていた時代。
防腐剤や殺菌剤など、分別なく配合されていた添加物によって、化粧品を使うことが楽しみだったはずの多くの女性が、化粧品アレルギー患者となって苦しんでいた悲惨な状況をなんとかするべく立ち上がりました。
そのためFANCLは、創業依頼一貫して「無添加化粧品」にこだわっており、たとえ多大な時間やお金がかかったとしてもお客様に"正直品質" を届けることを大切にしています。
新登場したエンリッチプラスは、新しく今大注目の美容成分「ナイアシンアミド」を配合。
シワ改善有効成分のナイアシンアミドが肌の奥の真皮層までアプローチすることで、シワの "予防" だけでなく、今あるシワの "改善" まで可能にしました。
さらに、今回ファンケルはエイジングケア*の鍵となる「コラーゲン」を徹底的に研究しました。
その結果、若々しいもっちりぷるんっとした肌を目指すためには、肌にコラーゲンを与えるだけでは不十分だということが判明。
重要なのは、コラーゲンが細胞の外に分泌されるスピードと量だったのです。
そこで、最もコラーゲンの分泌を高める働きのある素材を見つけるべく、何十回もの試験を繰り返した結果FANCLが辿り着いたのが「エクトイン」。
エクトインは、エジプトの塩湖の微生物から発見されたアミノ酸の一種で、塩分濃度の高い過酷な環境で微生物が生存するために必要な貴重な成分です。
この驚くべき生命力を持つエクトインによって、コラーゲンの分泌にかかる時間が1/4まで短縮し、さらに分泌量はなんと8倍に増えることが明らかになりました。
このエクトインをぎゅっとナノカプセルに閉じ込めた「速攻型エクトインカプセル」をつくることによって、素早く質の良いコラーゲンをお肌に満たします。
実際に、エンリッチプラスを3ヵ月使うと肌の弾力が108%にアップしたという結果が出ており、これまでにないハリと弾力がみなぎる若々しい肌を叶えます。
さらに、エンリッチプラスは肌のストレスから守るために探し当てた2つの美容保湿成分を配合。
ダメージ前の肌をケアする「シソ葉エキス」と、ダメージ後の肌をケアする「スイートピー花エキス」により、乾燥や摩擦などの刺激から守り、肌本来の美しさを引き出します。
もちろん今回も、FANCLこだわりの無添加処方のため敏感肌の方も安心です。
さらに、開ける瞬間まで一切外気に触れない「特許取得の密閉容器」を使用しているため、作りたての品質がフレッシュなまま私たちの肌に届きます。
口コミでも、「夜塗ると翌朝もしっとり感が続いてた」「何をしても薄くならなかったシワが気にならなくなった」という喜びの声が多数見られました。
通常価格は、約1ヵ月分で1,870円(税込)です。1日あたり62円と、意外にも高コスパ!
初回限定で、化粧液・乳液1ヵ月分に加え、クレンジングオイルなど計4点入った4,274円相当の「シワ改善1ヵ月集中セット」が1,800円(税込)で購入できます!
肌に合うか心配な方も、開封後でも無期限・返送料無料で返品・交換できるので、気軽にお試しできますね!
「乾燥や加齢によるシワが気になる…」という方は、美容成分だけをぎゅっと凝縮したとろ〜り濃厚な使い心地をぜひ体感してください♪
オルビスユージェルモイスチャライザー
【30代からの初期エイジングケア】オルビスユーの水感ジェルクリーム
総合評価:
4.5♢配合成分 デクスパンテノールW(肌荒れ防止有効成分)・グリコシルトレハロース(保湿成分) ♢単品価格 3,300円(税込)/50g(約3ヵ月分) ♢キャンペーン情報 7日間モニターセット980円(税込)
- #30代におすすめ
- #植物エキス配合
肌の乾燥が気になる、ごわつきや、くすみが気になるなど、肌の状態が不安定な人におすすめなのが、新しくリニューアルされたオルビスユー シリーズです。コスメアワード82冠(*2)・販売実績1325万個(*3)を誇る人気シリーズで、従来の初期エイジングケア(*4)に加えて、ゆらぎ肌を整える新しいアプローチが加わりました。
開発したオルビスは、1984年にPOLAによって設立された、化粧品業界最大手の企業。特に、EC売上ランキングでは、国内第1位に輝いています。
創業以来一貫して、顧客の意見に対して徹底的に耳を傾け、信頼関係を築き上げる姿勢は評価され、オルビスは、日本最大級の顧客満足度調査(JCSI調査*)における「自社ブランド型」のカテゴリーにおいて、「顧客満足度」第1位を2015年から5年連続で獲得しています。
新しくなったオルビスユーは、うるおい・浸透感(*1)・ハリ感を徹底サポートする3ステップ設計で、なかでもうるおいを閉じ込めるジェルモイスチャライザーは、肌自らうるおい保持構造にまでアプローチする(*5)独自技術を採用しており、うるおい満タンの肌へ導いてくれます。
シリーズ共通成分として、独自研究に基づいたアプローチ成分のMCアクティベーター(*6)や角層のすみずみまでうるおいで満たすキーポリンブースター(*7)成分を配合。肌の基礎体力(*8)に着目し、肌本来が持つうるおいにアプローチすることで、変化にゆらがない(*9)肌へ導いてくれるのがポイントです。
うるおいを閉じ込める働きを担うジェルモイスチャライザーには、うるおい成分とエモリエント成分が細かく何層にも重なり合った特殊なジェルを採用。柔軟性のある膜を表面に採用することで、肌との親和性を高め、角層に浸透しやすいのが魅力です。乾燥しがちな肌にしっかりうるおいを届けます。
さらに、乾燥しやすい環境でも水分保持力をキープするグレコシルトレハロース(*10)を新しく配合。肌を保湿するだけでなく、保護することで水分の保持力を高めてくれるのが特徴です。
ほかにも、肌のうるおい保持構造に着目し、高い保湿持続性を叶える独自の高含水ラメラビルド処方を採用。速効性と持続性の2段階保湿によって、乾燥によるトラブルを長時間防いでくれます。
本体価格は50g入って3,300円(税込)。1つで約90日間使用できます。リニューアルで新しい成分が入ったにもかかわらず、容量も価格も据え置きなのがポイント。オルビス初めての方限定で、オルビスユー7日間モニターセットが980円(税込)で購入できます。
セットには、オルビスユーの洗顔料・化粧水・保湿液7日間分に加えて、シワ改善美白*11美容液(医薬部外品)7日間分と、クレンジング・化粧下地1包、オリジナル吸水アームバンドが入っています。
乾燥によるハリの低下やくすみ、肌荒れなどが気になる方におすすめのアイテム。ゆらぎやすくなった肌をどうにかしたい!肌のコンディションを整えたいと考えている方におすすめの製品です。
(*1: 角層まで)
(*2: 2022年4月22日時点(オルビス調べ))
(*3: オルビスユーシリーズ売上個数実績(2018年10月1日~2022年5月31日の販売実績))
(*4: 年齢に応じたお手入れ)
(*5: グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液によるうるおい保持で乾燥から守ること)
(*6: オトギリソウエキス)
(*7: シーグラスエキス、桃葉エキス、ヤグルマギクエキス配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分)
(*8: 肌をうるおいで満たし・保ち、バリア機能で乾燥から肌を守る、肌本来のうるおい機能)
(*9: 明るく押し返すような肌へ)
(*10: 水添デンプン分解物混合溶液)
(*11:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)
詳しくはランキング記事をチェック!
綺麗になるためにおすすめのヘアマスクランキングTOP3
ヘアマスクはシャンプー後の髪に馴染ませることで、髪のダメージケアができ、サラサラに保ってくれるヘアケアアイテムです。
保湿成分が配合されているため、癖毛さんにもおすすめ。
普段のシャンプー後に一手間くわえるだけで美髪を目指せるので、ぜひ使用してみてはいかがでしょうか。
資生堂finoプレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク
傷んだ髪も根元と同じ仕上がりに!10年以上愛されるヘアトリートメント
finoのヘアトリートメントは傷みきった髪を復活させる美容成分がたっぷり凝縮されています。傷んでいない根元のような、なめらかさに仕上がります。
傷んだ髪を修復するfinoには6種類の美容成分が配合していて、傷んだ髪に水分を与えつつ保湿を行い、パサつきや広がりを抑えるために、髪を引き締めツヤを出します。またカラーを持続させる効果があるので、カラーリングしている方にもおすすめですよ。
傷んだキューティクルをケアできる要因は、ローヤルゼリーEXとフィトステリル誘導体にあります。ローヤルゼリーEXは傷んだ髪内部に保湿成分を与え、潤いを持たせます。フィトステリル誘導体は、傷ついたキューティクルの修復を行います。この2つがfinoに含まれていることで、なめらかな髪に仕上げることができます。
さらにfinoのヘアトリートメントは、髪の毛のタイプによって使い方を変えることで、どんなタイプの髪質でも悩みに応じてケアすることができます!
髪が細い方や、ボリュームダウンが気になる方は毛先だけにトリートメントをつけましょう。根元につけてしまうと、ボリュームが無くなってしまうので注意が必要です。
ブリーチ経験があるようなダメージの強い髪や、ブラシが引っかかりやすい髪の方は、トリートメントを使った後にヘアキャップをし、5分置くと、さらに美容成分が浸透し指通りが良い滑らかな髪に仕上がります。すぐに洗い流しても十分効果があるので、安心してくださいね。
価格は1,078円と手に入れやすい価格です。ドラッグストアでも販売しているので、気軽に購入できるのが嬉しいですよね。finoシリーズのオイルと併用すると、相乗効果でヘアケアが可能です。週1〜2回のスペシャルケアでワンランク上のツヤ髪を目指しましょう!
マンダムルシードエル ヘアマスク
放置時間ゼロで傷んだ髪の内部に美容成分がしっかり浸透するヘアトリートメント
ルシードエルのオイルトリートメント #EXヘアマスクは’’魅せ美髪’’で人気なアルガンオイルシリーズから発売されている洗い流すトリートメントです。傷んだ髪内部に美容成分がしっかり浸透し、潤いたっぷりな美髪へ導きます。@cosmeの口コミランキング ヘアパック・トリートメント部門では第2位を獲得しています。
EXヘアマスクは髪の内側まで美容成分を浸透させるために、’’ブースト成分’’が配合されています。そのため、潤いの元になる美容オイルが、髪の外側がべたつくことなく、内側のダメージに美容成分がしっかり浸透します。
重要ポイントである美容オイルは、アルガンツリーという木から採取される、美容成分を豊富に含む保湿力の高いオイルを使用しています。そのオイルを’’超高圧処理’’することにより、髪への伸び・なじみが良くなり、潤いのある指通りの良い髪に仕上がります。
多くのヘアマスクは放置時間が必要ですが、#EXヘアマスクはすぐ洗い流せるタイプなので、放置時間が必要ありません。忙しい方でもササっとケアできるのが嬉しいポイントです。使い方は傷みが気になる部分に揉み込むようになじませ、洗い流すだけでケアが終了します。週1~2回の使用がおすすめです。
価格は1,320円とプチプラ価格です。ドラッグストアで気軽に購入できるので、試しやすい点が嬉しいですよね。また#EXヘアマスクと#EXヘアオイルシリーズを併用することで、さらに美髪を目指すことができます。ヘアマスクの放置時間が苦手な方や、ごわつき・広がりが気になる方にはぜひ使っていただきたいアイテムです。
クラシエいち髪プレミアムラッピング ヘアマスク
美容成分で髪を包み込むラッピングシステムで効果が長時間持続するヘアマスク
いち髪は日本の風土や気候などに合わせたヘアケアアイテムを開発しています。いち髪プレミアムラッピングヘアマスクは、現在ある痛みを修復しつつ、傷みにくい髪を作る予防の2つを兼ね備えています。使えば使うほど、ケアされるのが嬉しいポイントです。2020年には@cosmeベストコスメアワードを受賞している人気のアイテムです。
このヘアマスクのポイントは、商品名にも入っている通り’’ラッピングシステム’’です。重めなテクスチャーのヘアマスクが、髪をしっかりキャッチし、ラッピング成分が髪に吸着します。吸着することで、美容成分が髪内部に浸透し、ダメージ補修+予防を行います。パサついた髪の方でも洗い流した後も、美容成分がラッピングされているので、翌朝までしっとりまとまります。
また’’サルフェートフリー’’なのも魅力の1つです。硫酸系界面活性剤を使用していないため、頭皮への刺激が少なく、お肌の弱い方でも使用しやすくなっています。いち髪のアイテムの多くが、サルフェートフリーなので、頭皮への刺激が気になる方はライン使いするのがおすすめです。
使い方はシャンプー後水気をきった髪に、毛先を中心になじませます。傷みが気になる方は1〜2分置いてから洗い流すと、さらにしっとりまとまりやすくなります。すぐに洗い流しても問題はありませんよ。髪が傷んでいるときや、特別な予定の前日に使用するのが良いですよ。
価格はオープン価格になっていますが、200gで1000円前後で販売されています。ドラッグストアやamazon、楽天などで購入可能です。毎日使用するわけではないので、コスパが良いのも魅力ですよ。日本人に合わせて作られているので、なかなか合うトリートメントが見つからないという方は、1度使ってみてはいかがでしょうか。
詳しくはランキング記事をチェック!
内面も外見も綺麗な憧れの人を目指そう
綺麗になるには外見はもちろん、内面もしっかりと磨くことが大切です。
普段の肌ケアや生活習慣、メイクの見直しはもちろんのこと、友達に写真を撮ってもらったり集合写真を見返したりすること も綺麗になる近道になります。
ぜひ本記事で紹介したことを実践して、綺麗な女性を目指してみてはいかがでしょうか。
綺麗になる方法に関するよくある質問【Q&A】疑問を解消して綺麗な自分を目指そう♡
ここまで綺麗になるための方法を解説しましたが、その他に気になる疑問を2つ深掘りしました。最後にここで、年齢別の詳しい肌ケアについての疑問を解消しましょう。
20代で綺麗になるには何をしたらいいの?
洗顔や肌の保湿、クレンジングまで基本的な肌ケアを欠かさないこと が綺麗を保つ秘訣になります。大人になってもニキビなどの肌荒れに油断は禁物です。日頃からニキビができない綺麗な肌づくりを意識し、自身に合った化粧品を使用しましょう。普段は手が伸びない少し贅沢な化粧品を使ってみるなど自己投資もしつつ、エイジングケアを早めのうちにしておく ことが大切です。
高校生からしておくべき美容法は?
高校生の時期は特にホルモンバランスが不安定な時期であるため、肌の悩みが尽きません。ニキビや肌のくすみなどが原因で肌の透明感が失われる前に、日頃から洗顔やクレンジングに気を使うなど基本の肌ケアをすることがポイントです。 自然な綺麗さを出すためには、唇や髪質のケアや紫外線対策などが必要になるため、定期的にスクラブやヘアオイルなどを使用しましょう。また、お風呂上がり後に軽いストレッチをしたり、早寝早起きを心がけたりと、生活習慣を正す ことも綺麗に近づく美容法の一つです。