「いつもハンドクリームを塗っているのに、手荒れが気になる」「ハンドクリームの塗るタイミングが分からずおろそかになっている」といった悩みはありませんか?

ハンドクリームは手荒れを防いでくれる必需品です。

しかし、塗り方や量を間違うとクリームの効果が発揮できず、手が乾燥してしまいます

そこで本記事では、ハンドクリームの正しい塗り方、塗る量や頻度など使う際に気を付けるポイントを解説します。

その他にもおすすめのハンドクリームも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ハンドクリームによって期待できる効果は?普段のケアが大切な理由

ハンドクリーム効果

ハンドクリームは、手肌を保湿して乾燥を防ぐ役割があるため、適度に塗ることが大切です。

実は、毎日行っている手洗いが乾燥につながることも。手洗い石けんによって、手に必要なうるおい成分までも落としている可能性があります。

うるおい成分が失われた手は無防備状態となり乾燥しやすくなるので、ハンドクリームで保湿する必要があるのです。

編集部Voice
特に冬などの寒い時期は乾燥しやすく、肌のバリア機能が低下しがち。そんな時に活躍するのが、乾燥や手荒れなどのトラブルを防止してくれる、ハンドクリームです。

ハンドクリームの塗り方は?適切なケア方法をチェックしよう

ハンドクリーム塗り方

ハンドクリームを間違った方法で塗ると、手を十分に保湿できません

塗る際は、以下の手順で手をしっかりとケアしましょう。

  1. 手をしっかりと洗い、清潔にする
  2. 手の甲にハンドクリームを取る
  3. もう一方の手でやさしく広げる
  4. 手のひらで指になじませる

ハンドクリームを塗る前は、一度手を洗いましょう。余裕がある際は、手洗い後に化粧水を塗ると保湿力がアップしますよ。

クリームを手の甲に広げたら、手のひらで手全体になじませながら、爪の周りや指の側面にも広げましょう爪の周りは特に乾燥しやすく、ささくれができる場合もあるため、入念に塗ることが大切です。

塗りムラができないように、爪の周りから指先までしっかりとクリームを広げましょう

編集部Voice
ハンドクリームをなじませる際、繰り返し同じ個所だけを擦らないよう注意。手の摩擦によって肌荒れにつながる可能性があるため、全体にゆっくりとクリームをなじませましょう

ハンドクリームを塗るタイミングや頻度は?徹底ケアで綺麗な手を目指そう

ハンドクリームタイミング

続いては、ハンドクリームを塗るタイミングや頻度など、塗る際のポイントを解説します。

主な塗り方のポイントは以下の通りです。

  • 乾燥が気になったらこまめに塗る
  • 塗る前に手のマッサージを
  • 適切な量は2~3cm程

それでは見ていきましょう。

ハンドクリームを塗る際のポイント①乾燥が気になったらこまめに塗る

ハンドクリームは1日3〜5回を目安に、乾燥が気になったらこまめに塗りましょう。

手洗い後やお風呂上がりなど、水に触れた後はクリームが落ちている場合があるため、乾燥が気になる前に塗ることが大切です。

比較的クリームは水に触れると取れやすいので、手を洗う前に塗ることは避けてください

ハンドクリームを塗る際のポイント②塗る前に手のマッサージを

ハンドクリームを塗る前に、指をさすったりもんだりして指先を温めましょう

手の甲を片方の手でつかんでゆっくり回すと、手全体が温まりやすくなります。

余裕がある際はホットタオルで温めると、よりクリームが浸透しやすくなり、手の乾燥を防げます。

ハンドクリームを塗る際のポイント③適切な量は2〜3cm程

ハンドクリームは人差し指の第一関節程度を目安に塗りましょう。既に手荒れがひどい場合は2倍に増やしても構いません。

ハンドクリームの塗る量が少なすぎると、全体にクリームが行き渡らず乾燥の元につながります。

また、塗りすぎると手がベタベタしてしまい作業の妨げになるため、適切な量を塗ることがポイントです。手の状況やシーンに合わせて、塗る量を調整しましょう。

自分に合ったハンドクリームの選び方は?自分に適切なものを選ぼう

ハンドクリーム

続いては、自分に適したハンドクリームの選び方を解説します。

ハンドクリームは成分やテクスチャ、サイズなどさまざまな種類があります。手の状態や用途などは人それぞれなので、自身の手に合ったハンドクリームを選ぶことが大切です。

主にハンドクリームを選ぶ際にチェックすべきことは以下の4つです。

  • 保湿成分をチェック
  • 快適なテクスチャであるか
  • 用途に合ったサイズを選ぼう
  • 好みの香りであるか

それでは見ていきましょう。

ハンドクリームの選び方①保湿成分をチェック

ハンドクリームを選ぶ際、まずは保湿成分をチェックしましょう。

以下の症状や成分を基準に、自分に合ったハンドクリームを選ぶことが大切です。

  • 保湿したい人はセラミド・ヘパリン類似物質
  • 乾燥が気になる人は尿素・グリセリン
  • 手荒れの炎症を防ぎたいならグリチルリチン酸・トコフェロール

手荒れがひどい場合は、肌のビタミンが足りていない証拠です。

トコフェロールなどのビタミン成分は肌のターンオーバーを整えてくれるため、美容効果も期待できます

手をさらに保湿したい人は、ワセリンの重ね塗りがおすすめ。

ワセリンは肌から水分が蒸発することを防いでくれるので、乾燥に負けない肌をつくることができます。

ハンドクリームの選び方②快適なテクスチャであるか

仕事や家事などで手をよく使う場合は、乳液やジェルタイプがおすすめです。

塗った後は肌にスッとなじむため、ベタつかず快適に作業ができます

寝る前やお風呂上がりなどのリラックスタイムは、手にゆっくり浸透する、しっとりしたテクスチャのハンドクリームがおすすめです。

テクスチャによって付け心地に違いがあるため、好みやシーンによって選びましょう。

ハンドクリームの選び方③用途に合ったサイズを選ぼう

ハンドクリームを頻繁に使う場合や家族で使う場合は100〜150ml、持ち歩くなら30mlサイズを選びましょう。

バッグやポーチなどでかさばらないハンドクリームを求めている場合は、10mlのミニサイズがおすすめです。

ハンドクリームの使用期限は半年〜1年のため、使用頻度に合わせてサイズを決めましょう

ハンドクリームの選び方④好みの香りであるか

香りつきのハンドクリームは、主張しすぎないほんのりとした香りで、香水の代わりにも使用できます。

バニラアイスの香りや柑橘系のフレッシュな香り、ラベンダーのようなリラックスできる香りなど、多くの種類があるため、好みの香りを選びましょう。

香り付きが苦手な場合は無香料のハンドクリームがおすすめです。

手荒れを防ぐためにおすすめのハンドクリームTOP3モチモチな肌を維持しよう

クリーム

手は顔より年齢が出るとされているため、こまめなケアが大切です。

しかし、ハンドクリームは価格や種類がピンキリなので、どれを選んだらいいのか分からない方も少なくないでしょう。

ここでは、おすすめのハンドクリームを3つご紹介します。

気になった場合は、ぜひ公式サイトなどをチェックしてみてくださいね。

気になるランキングは以下の通りです。

  • ハンドピュレナ
    「老け手」用のハンドクリーム

    手の甲特化型プレミアムエイジングハンドケアアイテム

    北の快適工房 ハンドピュレナ 3,630円(税込)/30g

    お試し定期コースなら10%OFFの3,267円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • IQDUM ホワイトリンクルクリーム
    塗るたびうるおう理想の手肌に

    公式アンバサダー紗栄子が紹介する、1本で完結するハンドケアアイテム誕生!

    株式会社ライフムーブ IQSUM(イクダム) 6,980円(税込)+送料550円/30g

    定期便初回特別価格の86%OFFの980円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • Siro jam(シロジャム)
    日本初の手用の美容液

    日本で初めてシワ改善・美白・手荒れを防ぐ効果が認められたハンドセラム

    HAN.d Siro jam 6,201円(税込)/25g

    定期コース初回限定特別価格1,980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

北の快適工房 ハンドピュレナ

北の快適工房ハンドピュレナ

発売直後から記録的ヒット!「老け手」(*1)用のハンドクリーム

ハンドピュレナ

総合評価:

4.0

※当サイト評価 ♢内容量:30g/約1ヵ月分 ♢成分:フレッシュビタミンカプセル (*) ♢単品価格:3,630円(税込) ♢キャンペーン情報:3,267円(税込) ※お試し定期コース利用時の価格 *酢酸トコフェロール(ハリを与える成分)

    テレビCMでもおなじみ!手の甲特化型プレミアムエイジングケア(*2)

    ハンドピュレナ商品画像

    累計販売数53万個突破(*3)、モンドセレクション2019~2022年4年連続金賞受賞のハリ・弾力のあるふっくら手肌を目指すプレミアムエイジングハンドケア(*2)アイテムです。

    有名女性雑誌にも多数掲載されており、乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みの商品です。保湿だけじゃ足りない手の甲の本気のケアが始められます。

    手の甲は皮膚がとても薄いパーツで、肌表面のすぐ下に血管や筋があるのが特徴。そのため、ハリ・弾力が失われると血管や筋が目立って一気に老け見え手肌(*1)になってしまいます。

    そこでハンドピュレナは3つのアプローチを採用。肌に触れて初めて溶け出すビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)のフレッシュビタミンカプセルを配合。不安定なビタミンEをカプセルで守ることで新鮮なまま角質層に届け、肌にハリ(*4)と弾力を与えてくれます。

    さらに、痩せた角質層にハリを与える3Dボリュームセラー(ヒドロキシメトキシフェニルプロピルメチルメトキシベンゾフラン)も同時配合。肌にマンダリンオレンジ果皮エキスを与えることで、ハリツヤを与え若々しい印象へ。

    ハンドピュレナ商品画像

    エタノールフリー・パラベンフリー・紫外線吸収剤フリー・パッチテスト済み(*5)です。通常価格は30gで3,630円(税込)。お試し定期コース利用で10%OFFの3,267円(税込)で購入できます。

    お試し定期コースは1ヶ月毎のお届けでいつでもストップ自由の定期コース。いつでもストップが可能なので、初回から気軽にスタートできます。使い心地が気に入った場合は、年間購入コースにすると常に20%OFFで購入できるのも魅力です。

    予想以上に年齢が出やすい手の部分をしっかりケアして、ふっくら若見え手肌を目指しましょう。

    (*1 歳を重ねてハリが不足した手) (*2 年齢に応じたケア) (*3 2022年10月31日までの「ハンドピュレナ」の累計販売個数) (*4 酢酸トコフェロール) (*5 すべての方に肌トラブルが起こらないというわけではありません)
    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice
    北の快適工房 ハンドピュレナは、2019〜2022年に4年連続モンドセレクション金賞受賞に輝き、2021年7月9日までに累計販売数47万個を突破した、エイジングケアに特化したハンドクリームです。カプセル状の酢酸トコフェロールがたっぷりと配合されており、角質層まで成分が行き届くため、ハリとツヤのある手肌を目指せます。


    テクスチャはべたつかずにさらっと手肌になじむので、作業時も快適。毎日のケアで乾燥による小じわ、年齢肌によって失われた肌の改善が期待できます。ぜひ、ハンドピュレナのハンドクリームで、ふっくらとした若見え手肌を目指しましょう。

    申込み後は、30gのハンドクリームが3ヶ月ごとに3個のサイクルで届きます。通常3,630 円(税込)ですが、お試しコースの申し込みで3,267円(税込)とお得な価格で購入できますよ。

    株式会社ライフムーブ IQDUM ホワイトリンクルクリーム

    株式会社ライフムーブIQDUM ホワイトリンクルクリーム

    塗るたびにうるおって理想の手肌に、有効成分配合のハンドケア

    IQDUM ホワイトリンクルクリーム

    総合評価:

    4.0

    ♢内容量: 30g ♢成分: ナイアシンアミド・グリチルリチン酸ジカリウム ♢単品価格:6,980円(税込)+送料550円 ♢キャンペーン情報:980円(税込) ※定期便初回特別価格の86%OFF

      女性
      年齢を重ねるにつれ、手の状態にもゆらぎが。だから自分の手に必要な成分でハンドクリームを選ぶようになりました。イクダムは私の最高の相棒と言っても過言ではありません。*1個人の感想です。使用感には個人差があります。2023年1月公式サイトより引用
      女性
      直接お肌に触れる仕事なので、私の手の状態もサービスの一部だと思っています。手のコンディションを保つためにいろいろ試しましたが、その中でもイクダムが気に入ったので、愛用しています。*1個人の感想です。使用感には個人差があります。2023年1月公式サイトより引用
      公式アンバサダー紗栄子が紹介する、1本で完結するハンドケアアイテム誕生!

      ホワイトリンクルクリーム(IQDUM/ライフムーブ)の商品画像1

      「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダーの紗栄子さんも紹介するイクダムは、有効成分配合のハンドクリームです。シワ改善・シミ予防・美白・保湿・整肌・保護・肌荒れ防止の7つの効果が1本でケアできるのがポイントで、「老け手」になるのを防いでくれます。

      手は顔よりも10年は早く老化すると言われており、さらにここ数年のコロナ禍による手洗いアルコール消毒によって、さらにダメージが深刻化しています。そこで、注目の有効成分ナイアシンアミドとグリチルリチン酸ジカリウムを配合したイグダムがおすすめです。

      ホワイトリンクルクリーム(IQDUM/ライフムーブ)の商品画像2

      2つの有効成分には、シワを改善するエイジングケア(*1)効果をはじめ、メラニン生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ美白効果(*2)、肌荒れ防止効果や乾燥から肌を守る保湿効果など、多くの効果が期待できるのがポイント。有効成分がしっかり入っているからこそ、日々のダメージからしっかり肌をケアしてくれます。
      (*1 年齢に応じたケアのこと)
      (*2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)

      さらに、角質層に住んでお肌を守ってくれる表皮ブドウ球菌、別名「美肌菌」を育成することで、肌トラブルを解消。美肌菌が好んで消費するマルトース・ショ糖縮合物を配合することで美肌菌を増やして、うるおいが続く肌に導きます。

      また、3種のヒアルロン酸や話題のCICA美容成分、3種のコラーゲンや11種類のアミノ酸、厳選された5つのボタニカル成分を同時配合することで、乾燥も予防。独自技術のナノアタックによって、美容成分を肌の奥まで浸透させます。

      フレッシュオレンジのようなさわやかな柑橘系の香りで、塗った後の肌にスッと馴染むだけでなく、ポリマーを配合することでシワなどの隙間もケア。塗った瞬間から肌をきれいに見せてくれるのも魅力です。

      ホワイトリンクルクリーム(IQDUM/ライフムーブ)の商品画像3

      通常価格は30g入って、6,980円(税込)そこからさらに、別途送料が550円かかります。ですが、公式サイトの定期便に申し込むと初回は特別価格86%OFFの980円(税込)で購入可能。2回目以降は2本セットを7,800円(税込)で購入できるだけでなく、送料はずっと無料で届けてもらえます。

      解約の申し出がない限りは継続して届けてくれるので、うっかり買い忘れも予防。初回は20日後に2回目を、その後は40日間隔で自動で届きます。さらに、今なら毎月先着100名限定で300円OFFクーポンも配布中。気になる人は今すぐチェックしてみましょう。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice
      株式会社ライフムーブ IQDUMのホワイトリンクルクリームは、シワやシミケア・そばかす予防、美白ケアから肌の保護、肌荒れ防止など1本で7役の役割を果たしてくれるオールインワンハンドクリームです。セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなど肌の水分をぎゅっと閉じ込める成分により、みずみずしい肌を目指せます。 独自の浸透技術、ナノアタックにより肌の奥深くまで運ばれる成分が、ターンオーバーのサイクルを正常にしてくれます。ホワイトリンクルクリームは、界面活性剤や着色料、合成香料を一切使用していません。ハンドクリームとして手に塗るだけでなく、全身に使える点も魅力の一つです。 定期コースの申し込みで、30gのハンドクリーム2本セットが40日間隔で届きます。通常価格は6,980円(税込)ですが、初回購入に限り特別価格の980円で購入でき、送料は2回目以降も無料です。通常は送料別途550円が発生しますが、ずっと送料無料のうえ、初回のみ96%OFFで購入できます。ぜひ初回キャンペーンを使って、お得にハンドクリームを購入してみてはいかがでしょうか。

      HAN.d Siro jam(シロジャム)

      HAN.dSiro jam(シロジャム)

      日本初(*1)!血管が目立たない若々しい手に。

      Siro jam(シロジャム)

      総合評価:

      4.0

      ♢内容量: 25g ♢成分:ナイアシンアミド・グリチルリチン酸ジカリウム ♢単品価格:6,201円(税込) ♢キャンペーン情報:1,980円(税込) ※定期便初回限定約68%OFF

        32歳・普通肌
        シロジャムは一般的なハンドクリームの弱点である保水力に注目して開発されたハンドジェルです。パッケージがとても可愛らしくて、またチューブタイプなのでとても使いやすいです。水分量を多く含んでいるぷるぷるのジェルなのでお肌の内側からしっかりうるおって、ふっくらみずみずしい手になります。*1個人の感想です。使用感には個人差があります。2023年1月@コスメより引用
        29歳・混合肌
        水分たっぷりのぷるんぷるんのジェルです。オーガニックオイルが配合されているのでしっとりと保湿してくれます塗った直後は多少ベタつきますが、しっかりなじませるとスベスベに!夜寝る前に塗るだけでOKなのでお手軽にケアできて、お肌にもやさしい設計なので使いやすいです!*1個人の感想です。使用感には個人差があります。2023年1月@コスメより引用
        手がゴクゴクと水分を飲み込むようにできた、新感覚の手用の美容液ジェル

        ブランド累計100万本(*1)突破!元宝塚歌劇団花組男役スターの鳳真由さんも使用するハンドセラムです。有効成分ナイアシンアミドが、シワを改善すると同時に、メラニンの生成を抑制。さらに有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが、肌荒れを防ぐなど、日本で初めて、シワ改善・シミ予防・手荒れを防ぐ効果が認められた手用の美容液です。
        (*1 日本で初めてシワ改善、美白、手荒れを防ぐ効果が認められたハンドセラム(TPCマーケティング(株)調べ、2021年11月30日時点))(*2 自社調べ(2018年3月~2020年11月)

        有効成分ナイアシンアミドには、ハリの元となるコラーゲンの生成を助ける働きと、メラニンの生成を抑制する働きがあります。肌にハリを与えて弾力を取り戻すのと同時に、シミやそばかすなどができにくい状態に導いてくれるのがポイントです。

        さらに、有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが抗炎症効果を発揮。湿疹や皮膚炎の治療にも使用される成分で、乾燥によるあかぎれやさかむけなどの手荒れも防いでくれます。コロナ禍によるアルコール消毒で荒れてしまった肌もしっかりケアできるのが特徴です。

        ほかにも、乾燥した手肌にたっぷりうるおいを補給する3種のコラーゲンと3種のセラミドを贅沢に配合。水分量の多いジェル状にすることで、浸透力を高めてくれます。しっかり保水できるから、水分保持量は42%アップ。乾燥に負けない手肌づくりが行えます。

        集めた水分が蒸発しないよう、保湿力が高いオーガニックオイルも同時配合。世界中から厳選した3つのオーガニックオイルのシアバター・マカダミアナッツオイル・ホホバオイルを使用することで、水分をぎゅっと閉じ込めて、蒸発するのを防ぎます。

        通常価格は6,201円(税込)。公式サイトの定期便に登録すれば、初回限定特別価格として、約68%OFFの1,980円(税込)で購入できます。2回目以降もずっとお得な役36%OFFの4,307円(税込送料込)で購入できるのが魅力。

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice
        HAN.d Siro jam(シロジャム)は、日本で初めてシワ改善、美白、手荒れを防ぐ効果が認められたハンドセラム※で、手荒れから手肌を守ってくれる、手の美容液です。※ 日本で初めてシワ改善、美白、手荒れを防ぐ効果が認められたハンドセラム(TPCマーケティング(株)調べ 2020年11月30日時点) 過去に、GINGER雑誌のハンド美容液部門で大賞に輝いたり、ユーザーが選ぶハンドケア商品の口コミ満足度3冠を達成したほか、ブランド累計販売本数130万本突破したりと、多くの高い実績を持っています。 テクスチャは、べたつかずにさらっとなじむ、ぷるんとしたみずみずしいジェルタイプです。 一見ハンドクリームには見えないテクスチャで、今までにありそうでなかったクリームを実現しています。セラミドとコラーゲンによって、塗ることで手肌の水分保持量が42%上がるため、就寝前にひと塗りするだけで水分たっぷりの手に。 さらに、ホワイトリンクルクリームはオーガニックオイル配合なので、肌への刺激が少なく、敏感肌さんにもおすすめです。ホワイトリンクルクリームは定期コースの申し込みで、25gのハンドクリームが 2ヶ月ごとに2本届きます。通常6,201円(税込)ですが、初回購入時のみ68%OFFの1,980円(税込)円で購入できます。さらに、毎日先着順に配布されている500円OFFクーポンの利用で、よりお得に購入できる特典があるため、ぜひこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。

        詳しくはランキング記事をチェック!

        ハンドクリームランキングBEST3発表!ひび割れ・あかぎれ・年齢肌などをケアする保湿成分に着目
        ハンドクリームランキングBEST3発表!ひび割れ・あかぎれ・年齢肌などをケアする保湿成分に着目

        正しい方法でハンドクリームを活用して手荒れを防ごう

        手

        今回は、ハンドクリームの正しい塗り方や塗るタイミングや頻度、おすすめのハンドクリームを解説しました。

        一概にハンドクリームといっても、含まれる成分やテクスチャなどがさまざまなため、自分に適したハンドクリームを選ぶ必要があります。

        乾燥に気付く前にこまめにハンドクリームを塗り、手肌のケアを怠らないことが美しい手になるための秘訣です。

        ぜひ、本記事で解説したことを実践して若見え手肌を目指しましょう

        ハンドクリームに関するよくある質問【Q&A】疑問を解消して正しい使い方を知ろう♡

        これまでハンドクリームの選び方やおすすめ商品を解説しましたが、他にもハンドクリームに関する疑問がある方も少なくないでしょう。ここでは、いくつかQ&Aを用意しています。ぜひ、ハンドクリームに関する疑問を解消しましょう。

        • ハンドクリームは塗った方がいいの?

          主にハンドクリームは、乾燥による手荒れを防ぐ役割があるため、乾燥していなかったら塗らなくてもいいのではと思う方もいるのではないでしょうか。手は家事や手洗い後などでよく使うほか、汗や紫外線によって毎日ダメージを受けています。手が荒れていないように見えても、見えない乾燥を放置しているとカサカサ肌になってしまうことも。 乾燥によるカサカサ肌を防ぐために、ハンドクリームを一日3〜5回を目安に塗ることが大切です。また、手は特に年齢が出やすいとされているため、ハンドクリームを塗ることでエイジングケアにもなります。<乾燥が気になる前に手洗い後や就寝前など、こまめに塗りましょう。定期的に手を保湿して、手肌のケアを怠らないことが大切です。

          • ハンドクリームは塗りすぎると良くないの?

            ハンドクリームの塗りすぎで手が荒れることはありません。ただし、ハンドクリームを塗っているのに手肌が乾燥する場合は、使っているハンドクリームが合っていない、またはハンドクリームを正しい方法で塗っていない場合があります。成分が原因で使っているハンドクリームが合わない場合も考えられるので、一度成分を見直しましょう。 成分に問題がない場合は、ハンドクリームを正しく塗れていない可能性があります。塗る前に手を洗っていなかったり手が冷たいまま塗ったりしている場合は、必ず手を清潔に保ち、人肌くらいの温度までを温めましょう。また、塗る量が少ないと手全体にクリームが行き渡らず、乾燥につながります。クリームは人差し指の第一関節程度、2〜3cmを目安に塗りましょう。