韓国で誕生し、日本でも注目を浴びているトナーパッド。拭き取りケアや保湿など、マルチに使えるスキンケアアイテムです。
しかし「トナーパッドが何か、いまいちわからない…」「いつ使えばいいの?」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、トナーパッドの効果や選び方のコツなどをくわしく解説します。いつものスキンケアにトナーパッドをプラスして、きめ細やかな美肌を手に入れましょう!
トナーパッドとは?毛穴・角質ケア&保湿もできる多機能スキンケアアイテム!
トナーパッドとは、化粧水(トナー)を染み込ませたパッドのことです。毛穴や角質のケア、保湿など幅広い用途があり、マルチに使えるアイテムとして人気を集めています!パッドの大きさは手のひらサイズで、拭き取りケアにも使いやすいですよ◎
コンパクトなので、小鼻やあごなど部分的なケアに役立つのも魅力。肌のベタつきやザラつきが気になる部分に、集中的にアプローチできるので、効果的なスキンケアにもつながるでしょう。
トナーパッドの効果とは?いつものスキンケアにプラスして、なめらか美肌をゲット
トナーパッドはさまざまな場面で活躍しますが、主に3つの効果があります。
- 毛穴・角質ケア
- 肌荒れケア
- 保湿ケア
以下では、これらの効果についてくわしく見ていきましょう。
トナーパッドの効果①:洗顔で落としきれない汚れを拭き取り、毛穴汚れやザラつきをケア
トナーパッドの代表的な効果が、皮脂や古い角質をオフすることです!多くの商品でパッドの表と裏で質感が異なり、凹凸のある面で拭き取ることで、洗顔で落としきれない汚れを落とします。
肌の表面に溜まった汚れを落とすと、化粧水や乳液なども浸透しやすく、スキンケアの効果がアップ!導入化粧水としての役割も果たしています。毎日クレンジングや洗顔をしても、肌には汚れが少しずつ蓄積してしまうので、拭き取りケアを取り入れることが大切です。
トナーパッドの効果②:ニキビや肌荒れを鎮めて、すこやかな肌へと導く
トナーパッドには鎮静成分が含まれているものも多く、ニキビや肌荒れを防止する効果が期待できます◎拭き取りケアで、肌荒れの原因である毛穴づまりにもアプローチできるので、肌荒れしにくい健康的な肌へと近づけるでしょう。
たとえばツボクサエキス由来のシカや、ティーツリーといった抗炎症作用や肌の修復を助ける働きのある成分を含む商品があります。トナーパッドは部分ケアにぴったりなので、あごのニキビだけが気になるときにも使いやすいですよ!
トナーパッドの効果③:たっぷりの化粧水が浸透したパッドで、カサついた肌にうるおいを与える
化粧水がひたひたに染み込んだパッドは、肌にうるおいを与えます。トナーパッドは、パックとしても使うのもOK◎5〜10分ほど放置して、いつものスキンケアをすれば、しっとり感が高まるでしょう。複数枚使えば、顔全体をパックできますよ!
さらにトナーパッドは、顔だけでなく体の保湿に使うのもアリ!コンパクトなパッドなので、ひじ・ひざなど乾燥しがちな部分をパックすれば、うるおいをしっかり補給できます。
トナーパッドの選び方!3つのポイントから自分にぴったりのアイテムに出会おう♪
トナーパッドは配合される成分やパッドの素材など、商品ごとに特徴があります。選び方のポイントをチェックして、自分に合うアイテムを見つけましょう!
トナーパッドの選び方①:肌悩みに合う成分をチェックして、効果的なスキンケアにつなげよう
トナーパッド選びで大切なのが、肌悩みにアプローチできる成分が含まれているかチェックすることです。配合されている成分を確認して、効果的なスキンケアにつなげてくださいね。
〈肌悩み①:肌荒れ〉炎症を起こした肌を鎮めるシカ配合のものがおすすめ
肌荒れが気になる方は、シカ(CICA)を配合したトナーパッドを選びましょう。シカはツボクサエキスを由来とするスキンケア成分です。ツボクサは韓国・中国・インドなどで古くから病気の治療や健康食材として用いられてきました。
シカには炎症を鎮めたり、肌の赤みを抑えたりする働きがあります。細胞の修復を助ける働きもあるため、ニキビ跡への効果も期待できますよ◎
年齢肌が気になる方にも、シカはおすすめの成分。老化の原因である酸化を防いだり、コラーゲンの生成を促したりします。肌にハリを与えて、たるみやシワを防いでくれるでしょう。
〈肌悩み②:毛穴汚れ〉皮脂や角質をしっかり除去できるピーリング効果のある成分に注目
毛穴の黒ずみに悩む方は、ピーリング成分を配合した商品をチェックしましょう!ピーリングとは角質をやわらかくして、はがれやすい状態にすること。古い角質を落とすことで、肌のゴワつきや毛穴の皮脂づまりを改善する効果が期待できます◎
ピーリング成分は主に、BHA・AHA・PHAの3つです。脂性肌の場合は、サリチル酸を代表とするBHAがおすすめ!ピーリング効果の高い脂溶性の成分なので、皮脂によるベタつきを和らげてくれます。
ナチュラル志向の方は、AHAを要チェックです!フルーツ由来の成分でさまざまな種類があります。例えばリンゴ酸やクエン酸は、穏やかなピーリング効果のある成分です。敏感肌の方はPHAに注目。BHAやAHAよりも低刺激で、肌の水分を保ちながらピーリングできますよ♡
〈肌悩み③:乾燥〉保湿成分をたっぷり含まれたものを選んで、うるおいを与え閉じ込めよう
肌のカサつきが気になる方は、保湿成分を含んだトナーパッドがおすすめです◎トナーパッドはパックとしても使えるので、保湿効果が高いものを使うことで、肌にたっぷりの水分を与えられます。
コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドは、保水力に優れているので保湿ケアにうってつけです。ほかにも、ローズマリーエキスやカミツレエキスなど植物由来の成分を配合した商品もありますよ!
トナーパッドの選び方②:パッドの素材は肌への刺激が少ないコットン100%がベター◎
拭き取りケアに使うトナーパッドは、コットン100%のパッドを選ぶのがベターです◎拭き取るときの負担をできるだけ軽減するために、肌にやさしい素材をチョイスしましょう。オーガニック素材を使用したものや、肌と同じ弱酸性のパッドもチェックしてくださいね。
凹凸面のデザインも、注目すべきポイントです。肌への刺激をより抑えるなら、溝を掘ったようなデザインを選ぶと良いでしょう。凹凸のあるものより、肌に触れる面積が広いため、摩擦を軽減できますよ◎
トナーパッドの選び方③:清潔に使い続けるために、ピンセットつきを選ぶと便利!
衛生的に使うために、ピンセットつきの商品を選ぶのがおすすめです。トナーパッドは大きめのジャーに、パッドがまとめて入っていることがほとんど。50〜70枚入りで長く使えるものが多いため、ピンセットで取り出すのが鉄則です!
直接指でパッドを取り出すと雑菌が増えやすく、肌トラブルにつながる可能性があります。ピンセットがついていない商品を買った場合も、直接指で触らないように、セルフでピンセットを付けたり、綿棒で取り出したり工夫してみてくださいね。
編集部厳選!トナーパッドのおすすめBEST3♡キメの整ったツルすべ肌を目指そう
ここではおすすめのトナーパッド3選をご紹介します。アイテム選びにぜひ役立ててください!
- 保湿と肌荒れを同時ケア
CICA成分や保湿成分配合で角質ケア・保湿ケア・集中パックの3役担うマルチタイプのトナーパッド
VT COSMETICS(ブイティコスメテックス) CICA マイルドトナーパッド
1,815円(税込)/60枚 公式サイトで20%オフ・5,000円以上購入で送料無料
商品について詳しくはこちら - 肌にうるおいをプラス
拭き取りアイテムとしてもパックとしても使用可能!便利で万能なトナーパッド
CosRx(コスアールエックス) プロポリスシナジーパッド
3,517円(税込)/70枚 iHerbで36%オフ(※2023年7月現在)・6,000円以上で送料無料
商品について詳しくはこちら - 保湿しながら角質をケア
保湿しながら角質オフできて顔にもボディにも使えるピーリングパッド
Paparecipe(パパレシピ) ナスクリアリングピーリングパッドトナー
2,890円(税込)/70枚入り 公式サイトで購入する場合20%オフ・3,800円以上の購入で送料無料・会員登録すると最大300ポイント&無料配送クーポンがもらえる
商品について詳しくはこちら
CICA マイルド トナーパッド:角質・保湿・パックの3役が凝縮!はじめて使う人におすすめ◎
累積販売数34万個の爆売れアイテム!保湿と肌荒れケアができるトナーパッド
VT COSMETICS(ブイティコスメテックス)の「CICA マイルドトナーパッド」は、角質ケア・保湿ケア・集中パックの3役担ってくれるマルチタイプのトナーパッドです。爆売れアイテムで累積販売数34万個を突破している上に、ベスコス70冠受賞(LIPSベストコスメ2022トナーパッド部門2位など)しており、人気の高さがうかがえます。
VT COSMETICSは、「時代を超えて変わらず愛される『価値』を生み出すこと」を大切にしているブランド。独自成分として開発したVT COSMETICSならではのCICA成分を配合したアイテムを中心に展開しています。韓国のブランドですが、日本でも公式サイトなどから購入することができますよ。特にトナーパッドやシートマスクなどの人気が高いです。
角質ケア成分であるBHAが配合されているので、気になる角質やお肌の汚れなどをすっきりオフすることができます。また、CICA成分であるツボクサエキスやプロポリスエキス、センテラ4Xコンプレックスなども配合されているため肌荒れケアも叶います。
さらに3種のヒアルロン酸などの保湿成分や、肌荒れを防ぐホソバニンジンエキス、お肌を引き締めるハマメリス葉エキス、角質を整えるセイヨウシロヤナギ樹皮エキスなども配合されており、みずみずしいお肌に整える効果が期待できます。
口コミ人気も高いアイテムで、口コミでは「さっぱりした使用感なのに保湿力が高く、乾燥が気にならない」「CICA成分が配合されておりニキビができにくくなった」などが見られます。
「CICA マイルドトナーパッド」に使用されているパッドは凹凸のあるデコボコ面とフラットなソフト面の2面タイプになっており、デコボコ面はお肌の角質や汚れを拭き取るのに、ソフト面はパックや保湿ケアをするのに向いています。さらに弱酸性タイプなので刺激になりにくく、敏感肌の方にもおすすめです。
価格は60枚入りで1,815円(税込)、1枚あたり30円です。公式サイトでは20%オフの1,452円(税込)(1枚あたり24円)で購入することができます。さらに公式サイトでは5,000円以上購入で送料無料になるので、まとめ買いしておくのも良いでしょう。
角質ケア・保湿ケア・集中パックの3つの使い方ができる上にリーズナブルなアイテムなので、試しに使ってみるのもおすすめです。さらにツボクサエキスなどのCICA成分が配合されているため、肌荒れしてしまっているときに活用するのにも向いていますよ。
プロポリスシナジーパッド:保湿成分をたっぷり配合♡乾燥が気になる人は必見のアイテム
トリプルプロポリスエキス配合!お肌にうるおいをプラスするトナーパッド
総合評価:
4.0◇配合成分:トリプルプロポリスエキス、ハチミツエキス、ローヤルゼリーエキス ◇単品価格:3,517円(税込)/70枚 ◇キャンペーン情報:iHerbで36%オフ(※2023年7月現在)・6,000円以上で送料無料
CosRx(コスアールエックス)の「プロポリスシナジーパッド」は、トリプルプロポリスエキス(黒ミツバチ・ グリーン・ レッドプロポリスエキス)やハチミツエキス・ローヤルゼリーエキス・ヒアルロン酸ナトリウムなどの保湿成分が配合されており、保湿力が高いトナーパッドです。コスメ口コミサイトで評価5.6を獲得しており、高い人気があります。
CosRxは「良い成分は最大に、有害成分は最小に」がコンセプトの韓国初のブランドです。ブランド名は「Cosmetics」と「Rx(処方)」が組み合わさって生まれた言葉だそうですよ。こだわりの低刺激タイプのスキンケアアイテムを展開しており、敏感肌の方でも使うことができるアイテムを数多く販売しています。
「プロポリスシナジーパッド」はトリプルプロポリスエキスが84%配合されており、保湿力が高くみずみずしい使用感です。ハチミツエキス・ローヤルゼリーエキス・ヒアルロン酸ナトリウムなどの保湿成分も配合されています。
パッドは凹凸がある面とフラットな面があるので、拭き取り用アイテムとしても、パックとしても使うことができますよ。お肌を保湿したいときはもちろん、お肌の汚れや古い角質などをオフしたいときにも活躍します。
「プロポリスシナジーパッド」は口コミでも人気が高いアイテムで、「拭き取りアイテムとしてもパックとしても使うことができて便利」「しっとりうるおってなめらかな状態のお肌に整う」などの口コミが見られます。
価格は70枚入りで3,517円(税込)で、1枚あたり50円です。iHerbだと36%オフの2,251円(税込)で購入することができるのでさらにリーズナブル(1枚32円)。またお得な定期便もあり、定期便の場合は2,251円(税込)で買えますよ。iHerbの場合6,000円以上で送料無料になるので、まとめ買いするのもおすすめです。
iHerbは世界150カ国で利用できる、自然派のスキンケアアイテムや食品、サプリメントなどが揃っているサイトです。日本からも利用可能ですよ◎
「プロポリスシナジーパッド」はトリプルプロポリスエキス(黒ミツバチ・ グリーン・ レッドプロポリスエキス)・ハチミツエキス・ローヤルゼリーエキス・ヒアルロン酸ナトリウムなど保湿成分がしっかり配合されているアイテムで、お肌をみずみずしく整えられるところが魅力的。拭き取りアイテムとしてもパックとしても使えるのも便利です。低刺激なので敏感肌さんでも使えますよ。さらにリーズナブルでコスパも良いアイテムなので、ぜひ気軽に試してみてくださいね!
ナスクリアリングピーリングパッドトナー:角質ケアにぴったり!3種のピーリング成分で汚れを落とす
ナス果実エキスと3種類の角質ケア成分配合で保湿しながら角質をケアするトナーパッド
総合評価:
4.0◇配合成分:ナス果実エキス、ヒアルロン酸、AHA・BHA・PHA ◇単品価格:2,890円(税込)/70枚 ◇キャンペーン情報:公式サイトで購入する場合20%オフ・3,800円以上の購入で送料無料・会員登録すると最大300ポイント&無料配送クーポンがもらえる
Paparecipe(パパレシピ)の「ナスクリアリングピーリングパッドトナー」は、保湿しながら気になる角質をオフすることができるトナーパッド。韓国の口コミサイトで、3年連続「角質除去パッド」部門1位を受賞しています。
韓国産ナス果実エキスやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているだけでなく、うるおい水分エッセンスが225mlも配合されています。また、AHA・BHA・PHAといった3種類の角質ケア成分が配合されているので、お肌の気になる角質やざらつきをオフすることができます。
Paparecipeは、「行動する自然主義、パパレシピ」がキャッチフレーズの韓国ブランドです。韓国の人気ブロガーの方が立ち上げたブランドだそうです。お肌に負担がかかりにくい成分で作られているところや、防腐剤などの添加物が使用されていないところも特徴です。保湿しながらしっかり角質ケアできるのも魅力。お肌の乾燥も角質も気になるという方が使うのにぴったりです。
「ナスクリアリングピーリングパッドトナー」はパッドのサイズが8cmと大きく、顔はもちろんボディのケアもすることができます。パッドの片面はエンボス面になっており角質と汚れをオフすることができ、もう片方の面はやわらかい面でお肌のキメを整えながら保湿することができます。1枚のパッドで2役担ってくれますよ。
さらにパッドはヴィーガン認証の100%ナチュラル由来のビスコース生地となっており、刺激になりにくく、敏感肌の方でも使用できます。
「ナスクリアリングピーリングパッドトナー」は口コミ評価も高いアイテムで、「お肌がつるんとする上に乾燥もしにくい」「パッドのサイズが大きいので顔もボディもしっかりケアできる」などの口コミが見られます。
「ナスクリアリングピーリングパッドトナー」はコストパフォーマンスが高く、70枚入りで2,890円(税込)です。1枚あたり41円とリーズナブル。また公式サイトで購入する場合は、20%オフの2,312円になります。さらに3,800円以上の購入で送料無料です。会員登録すると最大300ポイント&無料配送クーポンをもらうことができます。
気になるお肌のざらつきや角質をオフしつつ保湿ケアもできるトナーパッドは、ひとつ持っておくと便利に使うことができます。顔はもちろんボディもケアできるところが便利です。ぜひ一度使ってみてくださいね!
くわしくは、以下のランキング記事もチェックしてくださいね!
トナーパッドの使い方とは?正しい順番で取り入れて、スキンケアをワンランクアップ♡
トナーパッドを使うタイミングがわからない方も多いのではないでしょうか?ここでは、トナーパッドの使い方をくわしくご紹介します。
正しい順番でトナーパッドを取り入れて、美容成分を肌にたっぷり浸透させましょう!
トナーパッドの使い方①:洗顔後に使うのが正解◎やさしく拭き取って汚れや角質をしっかりオフ
トナーパッドの基本的な使い方は、洗顔後の拭き取りです。凹凸のある面を使って、汚れをやさしく拭き取りましょう。小鼻やあごなど皮脂や汚れがたまりやすいパーツは、くるくると円を描くように重点的にケアしてくださいね!
拭き取るときに、強くこすってしまうのはNGです。摩擦が肌への刺激になり、シミやくすみにつながります…刺激から肌を守ろうと角質が厚くなり、ゴワつきやすくなる恐れもあるので、軽くなでるように拭き取りましょう。
トナーパッドの使い方②:パッドに残った液は顔全体になじませてOK!美容成分を余すことなく使おう
凹凸のある面で汚れを取ったら、反対側のフラットな面を再度肌にすべらせます。パッドに残った液をなじませるようにして、美容成分を肌に取り入れましょう♡
トナーパッドに含まれる化粧水は、ブースターとしての役割もあります。肌になじませると、その後の化粧水や乳液の浸透力アップも期待できますよ◎
トナーパッドの使い方③:化粧水・乳液などいつも通りのスキンケアを忘れずに!うるおいをしっかり閉じ込めよう
トナーパッドの使用後は、スキンケアが必須です!トナーパッドは保湿もできますが、放置すると水分が逃げてしまう可能性があります。乳液やクリームなどで、うるおいを閉じ込めることが大切です。
さまざまな用途があるトナーパッドですが、すべてのスキンケアをカバーできるわけではありません。プラスαのスキンケアとして取り入れるのがおすすめです!
トナーパッドは毛穴・角質・保湿の3つのケアができる便利アイテム!いつものケアにプラスしてなめらか肌をゲット
トナーパッドは、化粧水がたっぷり染み込んだ手のひらサイズのパッドです。毛穴汚れや古い角質を落とし、保湿もできるので、幅広いスキンケアができます◎普段のスキンケアに取り入れることで、美容成分が肌に浸透しやすくなり、きめ細やかな肌に近づくでしょう。
トナーパッドを選ぶときは、自分の肌悩みに合う成分が配合されているかチェックしてください。肌荒れやニキビにはシカ配合のもの、毛穴汚れにはピーリング効果があるものを選びましょう。肌のカサつきには、保湿成分がたっぷり含まれた商品がおすすめです♡
使用方法は、洗顔後の拭き取りケアとして使うのが基本。やさしくなでるように拭き取り、洗顔で落としきれない汚れをオフしましょう。使用後は、化粧水と乳液でしっかり保湿してくださいね!自分に合うトナーパッドを正しい手順で取り入れて、絹のようななめらか肌をゲットしましょう♡
〈Q&A〉使う頻度や注意点も確認して、トナーパッドを正しく使いこなそう!
最後にトナーパッドを使う頻度や注意点も確認して、正しく効果的に使いましょう♪
トナーパッドは毎日使ってもいいの?
トナーパッドは毎日使っても問題ありません。ただし拭き取りケアとして使う場合は、週1回程度を目安にするのがおすすめです◎何度も拭き取ると、必要な皮脂まで落としすぎてしまい、肌のバリア機能が低下してしまいます。肌トラブルの原因になるので、肌のゴワつきが気になったら使うくらいの頻度にできると良いでしょう。
トナーパッドを使うときの注意点は?
トナーパッドを使うときに注意したいのが、拭き取るときの力加減です。数回なでるだけでも汚れは十分落ちるので、こすらないように意識しましょう!摩擦は肌への負担になるので、できるだけ抑えてくださいね。 衛生面の管理もトナーパッドを使うときの注意点です。取り出すときは、必ずピンセットを使ってください。トナーパッドは個別包装ではなく、ひとつの容器にパッドがまとめて入っています。指でつかむと、容器の中で雑菌が繁殖しやすく、不潔なパッドを肌に使うことになってしまいますよ。
トナーパッドをもっと効果的に使う方法を知りたい!
部分ごとにトナーパッドを使い分けるのがおすすめです♡トナーパッドは手のひらサイズなので、部分ケアに適しています。たとえば皮脂や汚れがたまりやすい小鼻やあごには、ピーリング効果が高いものをセレクト。乾燥しがちな頬には、保湿成分が多いものを選ぶと良いでしょう。肌悩みにピンポイントでアプローチすることで、効果的なスキンケアができますよ◎