年齢とともにチラホラ出てくる白髪。カラーリングしていても、伸びるとすぐ根本から目立ってしまうので気になってしまいますよね。

なかには、「白髪がなんだか黄ばんでる気がする」「白髪のせいで汚く見える」 と思う方もいますよね。

白髪は、毛根にある色素細胞がメラニン色素を作れなくなることで白くなります。

実は、日本人の髪の性質上、白髪には少し黄みが混じっているのです。

このせいで白髪が黄ばんで見え、伸びたままだと少し清潔感に欠けてしまうのです。

しかし今、この黄ばんで見える白髪に、紫シャンプーを使うときれいに見えると話題なんです。

白髪が完全に消えなくても、きれいに髪色になじんでくれると目立たなくてうれしいですよね!

この記事では、紫シャンプーの白髪への効果と、紫シャンプーの選び方について解説していきます。

おすすめの紫シャンプーも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

紫シャンプーとは?補正色の効果で髪色をきれいにキープしてくれるシャンプーのこと

紫シャンプーとは?補正色の効果で髪色をきれいにキープしてくれるシャンプーのこと

紫シャンプーとは、紫色の染料が入っているシャンプーのことです。

カラーシャンプーと呼ばれ、紫のほかにピンクやシルバー、ネイビーなどの種類があります。

洗うたびに髪に色味を浸透させ染め上げていきます。

普通のシャンプーとの違いは、シャンプーに染料が配合されているかどうかの違いだけなので、簡単に自分で髪を染められるとして人気なのです。

カラーリングした色味にもよりますが、髪は退色する過程で黄ばみや赤みが発生しやすいもの。

この黄ばみや赤みに対して、反対の色である補色を入れることによってきれいなカラーをキープするのです。

編集部Voice

ただし、カラーシャンプーは基本的にブリーチした髪やハイトーンにカラーリングした髪を染めるものとして使われます。黒髪に使用しても色の変化が分かりにくいため、ほぼ効果がないと言っていいでしょう。

紫シャンプーが白髪に効果的な3つの理由|嫌な黄ばみを抑えて上品で若々しくおしゃれになる♪

紫シャンプーが白髪に効果的な3つの理由|嫌な黄ばみを抑えて上品で若々しくおしゃれになる♪

紫シャンプーが白髪に効果的と言われる理由は3つあります。

  1. 白髪の黄ばみを抑えてくれる
  2. 白髪が黒髪となじみやすくなる
  3. お手入れしてる感が上品に見える

それぞれ詳しく解説していきます。

紫シャンプーが白髪に効果的な理由①白髪の黄ばみを抑えてくれる

日本人独特の白髪の黄ばみを、紫色で補正し抑えてくれます。

黄色の反対色である、紫の色素を白髪に入れることによって色を補正するのです。

このお互いを補正する色のことを「補色」といいます。

具体的には、その2つの色を混ぜ合わせるとお互いの色が打ち消され、白や黒、グレーなどの無彩色になります。

そのため、補色の原理を利用して黄色を打ち消すことでグレーに近くなり、黄ばみを解消をしてくれるのです。

編集部Voice

色相環という色を体系化して表した図を見ると、黄色の正反対の位置に紫色があり、補色(反対色)であることがわかります。黄色と紫は明度差が最も大きい組合せでもあるため、お互いを打ち消す効果が高いと言えるでしょう。 (参考:武蔵野美術大学 造形ファイル補色とは? 色相環からわかる効果・意味・反対色との違いを解説

紫シャンプーが白髪に効果的な理由②白髪が黒髪となじみやすくなる

色味を補正された白髪は、黒髪に溶け込みやすくなります。

白髪は主張が強く目立ちやすい存在ですが、紫色を入れることによってグレーに近くなり透き通るような白髪になるため、黒髪となじみやすくなるのです。

完璧に白髪を見せたくないという方でなければ、無理に白髪染めをしたり隠したりする必要がなくなるので、手間も減りコストもカットできちゃいます。

また、いずれはグレーヘアを目指したいという方にも、紫シャンプーを使うことで自然にグレーヘアまで移行できるのでおすすめです!

編集部Voice

黒髪と違って白髪はメラニン色素がない分質量が軽くて立ち上がりやすく、栄養素も減って形状も扁平でいびつなため、キラキラ反射して目立ちやすい存在です。それが、紫シャンプーをするだけで透き通るような色になり、手間をかけずに黒髪となじんでくれます。立ち上がっても目立ちにくくなるのでうれしいですね!

紫シャンプーが白髪に効果的な理由③お手入れしてる感が上品に見える

白髪の黄ばみを取ってきれいな髪色になることで、お手入れが行き届いているように見え上品な印象を与えます

白髪はすぐ根元から目立ってきてしまいますが、少し伸びるたびに何度も白髪染めをするのは大変です。

だからといって、白髪をそのまま伸ばしているとどうしても老けた印象になりやすく、黄ばんでいると清潔感に欠けてしまいます。お手入れをサボっているようにも見えてしまいますよね。

しかし、紫シャンプーを使って黄ばみを取ることで、ヘアケアの行き届いた余裕のある素敵な女性に見えるのです。

編集部Voice

年齢を重ねても品があってきれいな印象の方は、みんな髪の毛のお手入れが行き届いているんです!鏡に映った自分の姿を見た時に、今までよりなんだか品良く見える♪というだけでも気分が上がりますよね!

白髪ケアのための紫シャンプーの選び方は?ポイントを押さえてムラのないきれいな髪になろう♪

白髪ケアのための紫シャンプーの選び方は?ポイントを押さえてムラのないきれいな髪になろう♪

紫シャンプーにはさまざまな種類があって選ぶ時に迷ってしまいますよね。

選ぶときに重要視したいポイントは以下の4点です。

  • 発色が良くしっかり染まるか
  • 泡立ちはいいか
  • 保湿成分が入っているか
  • 続けやすい価格か

それぞれチェックしていきましょう!

白髪ケアに効果的な紫シャンプーの選び方①発色が良くしっかり染まるか

発色が良く、染料がしっかり定着するかどうかは重要なポイントです。

紫シャンプーは紫色の色素濃度が高くなるほど、髪の黄ばみを抑える効果があります。

染料の成分などについてはパッケージなどに記載はしてありますが、仕上がりや色付き具合は実際に使ってみないとわかりにくいですよね。

そのため、発色についての商品レビューや口コミなどを参考にするといいでしょう。

ただし、注意点として商品によっては白髪に紫シャンプーを使うとしっかり紫色に染まってしまうものもあります。

商品の詳細を確認して白髪に使えるか、実際に白髪に使った方などのレビューなども参考にしましょう。

白髪ケアに効果的な紫シャンプーの選び方②泡立ちはいいか

ムラなく染めるためには、泡立ちも重要です。

泡立ちが悪いと液だれしやすく、うまく全体が染まらないことがあります。

泡立ちがいいと髪の毛全体にシャンプーを伸ばしやすかったり洗い心地も良い傾向があります。

伸ばしやすければなんべんなくシャンプーをなじませることができるため、ムラになりにくいと言えるでしょう。

編集部Voice

泡立ちが悪いと、発色が良くてもムラが目立ってしまう恐れもあるので注意しましょう!まずは少量から初めて、徐々に様子を見ながら量を増やしていくと失敗しにくいですよ♪

白髪ケアに効果的な紫シャンプーの選び方③保湿成分が入っているか

ヘアケアも重視するなら保湿や補修成分入りのタイプを選びましょう。

紫シャンプーに傷んだ髪を修復する機能はありませんが、保湿成分が配合されているとパサつきにくく、しっとりした使用感があります。

  • リピジュア・・・・ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ
  • コラーゲン・・・・なめらかな髪に整える
  • ケラチン ・・・・手触りや指通りを良くする
  • マカダミアオイル・うるおいを与え、まとまりやすくなる

以上のような成分が入っていると、髪を染めながら質感のいい髪をキープできるでしょう◎

白髪ケアに効果的な紫シャンプーの選び方④続けやすい価格か

継続して使うことが重要な紫シャンプーは、価格も大切です。

紫シャンプーは数ヶ月に1度の美容室でのカラーリングとは違い、週に2~3回の頻度で使うため高すぎては継続に向きません。

また、安くても週に何度も使わなくてはいけない商品だと、結果的にコスパは良くないと言えます。

価格帯はメーカーによって幅があるため、経済的に無理なく続けられる価格のものを選びましょう。

紫シャンプーの使い方を解説!マスターしてきれいな髪色をコントロールしよう!

紫シャンプーの使い方を解説!マスターしてきれいな髪色をコントロールしよう!

ここからは、紫シャンプーの使い方について解説します。

少しコツを覚えるだけで、誰でも簡単にマスターできますよ 。

  1. コーミング :髪を濡らす前に粗めのくしなどでとかして髪のからまりを取る
  2. プレンリンス:シャンプー前にシャワーで軽く汚れを流し、髪を絞るようにして水気を切る
  3. シャンプー:紫シャンプーに表記されている量を目安に手に取り、軽く泡立てる。泡で髪全体を包むようにしたら、決められた時間通り放置する
  4. 流す:時間通り放置したら、しっかりとすすぐ
  5. シャンプー後:コンディショナーやトリートメントを使用し、終了後は早めに乾かす

ポイントとして、シャンプー時に水分が多すぎると泡がたれてしまい、ムラになったりしっかり染まらない場合があるのでしっかり水気をきることが重要です。

編集部Voice

編集部VOICE コンディショナーやトリートメントは、カラーシャンプーと同じラインナップのものがあると、カラーシャンプー専用に作られているためカラーリング効果や色持ちもアップします!

紫シャンプーをストレスなく継続して使うには、以下のような注意点の確認も重要です。

  • 服やタオルに色うつりしやすいので注意する
  • 洗浄力が弱いため髪を洗う目的で使わない
  • ぬるめのお湯で流して早く乾かす

それぞれしっかりチェックしておきましょう!

服やタオルに色うつりしやすいので注意する

服やタオル、手や爪などに染料が移りやすいので、紫シャンプーはしっかりすすぎましょう。

タオルに色が付くのが嫌な方は、汚れてもいいタオルを使うのがおすすめです。

手や爪が汚れた場合は、すぐに洗い流せばそこまで残りません。気になる方は紫シャンプーを使う際にビニール手袋を使うといいでしょう。

また、お風呂場にシャンプーが飛んだ時は、放っておくと落ちなくなる場合もあるのですぐに洗い流すのがベストです。

シャンプーの後は、お風呂場などを軽くチェックしておくと安心です。

洗浄力が弱いため髪を洗う目的で使わない

紫シャンプーの洗浄力は弱めです。

汚れ落ちが気になる方は、紫シャンプーの前に普通のシャンプーをするのがおすすめです。

紫シャンプーの後に普通のシャンプーをすると、せっかく染めた色を落としてしまうので、必ず紫シャンプーの前にしましょう。

編集部Voice

商品によっては洗浄力が高く、普通のシャンプーと併用しなくてもいいものもあります。商品の洗浄力をチェックしてみましょう。

ぬるめのお湯で流して早く乾かす

流すときは、必ずぬるめのお湯を使いましょう。

あつめのお湯で流すと染めた色が落ちやすいためです。

温度は38℃を目安とし、ぬるく感じるくらいの温度で洗い流すのが基本です。

また、シャンプー後に濡れたまま放置すると、水分とともに染料が流れ出てしまう恐れがあります。衣服にも付きやすくなるので、シャンプー後はなるべく早く乾かすことを心がけましょう。

紫シャンプーを白髪に使うことにデメリットはある?適切に使ってデメリットを最小限にしよう!

紫シャンプーを白髪に使うことにデメリットはある?適切に使ってデメリットを最小限にしよう!

紫シャンプーを白髪に使うのに、少しだけデメリットがあります。

適切に使えばカバーできるので、確認しておきましょう!

紫シャンプーの使用をやめると元の白髪に戻る

紫シャンプーの使用をやめると本来の白髪の色に戻ります。

髪を洗うたび徐々に染料が抜け、平均で1ヶ月くらいたつともとの白髪の色に戻るでしょう。

そのため、継続してきれいな髪色をキープするには、使い続ける必要があります。

元の色に戻したい時は使用をやめればいいので、とくに中止の手間はありません。

ヘアケアではなく染めることが目的なのできしみやすい

紫シャンプーは普通のシャンプーと比べて、きしみやすい傾向があります。

紫シャンプーの目的は染めることであり、ヘアケアではないからです。

紫シャンプーをした後に通常のコンディショナーやトリートメントを使えばカバーできるのでそこまで気にする必要はないでしょう。

染料が多く入っているから毎日使うと傷みやすい

染料が多く入っているものだと、毎日使うと傷みやすい場合があります。

髪のダメージが気になる方は、商品を選ぶ時に保湿効果や成分などを重視しましょう。

また、紫シャンプーは週に2~3回の使用で十分色味をキープできるため、毎日使う必要はありません。

ONE cosme編集部が選ぶ 白髪におすすめな紫シャンプーBEST3!発色のいいアイテムで白髪ケアを楽にしよう!

ONE cosme編集部が選ぶ 白髪におすすめな紫シャンプーBEST3!発色のいいアイテムで白髪ケアを楽にしよう!

紫シャンプーは人気の高さからさまざまなメーカーから販売されています。

そのため、「どれを選べばいいの?」「結局、おすすめは何?」と思う方もいるでしょう。

ここからは、編集部が厳選した白髪におすすめな紫シャンプーBEST3を紹介します!

白髪ケアを楽にしてくれるアイテムを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

  • クオルシア カラーシャンプー パープル
    黄ばみ防止&透明感を持続

    濃い紫でハイトーンの黄ばみを抑えサロンカラーをサポートする、ダメージケアも兼ね備えた紫シャンプー

    FIOLE(フィヨーレ) クオルシア カラーシャンプー パープル

    2,090円(税込)/250ml

    商品について詳しくはこちら
  • カラーシャンプー ムラサキ
    シリーズ累計250万本突破

    ブリーチ後の黄ばみを防いで指通りのよいサラサラ髪へと導く使い心地抜群の紫シャンプー

    ROYD(ロイド) ROYDカラーシャンプー ムラサキ

    1,540円(税込)/300ml(約2ヶ月)

    商品について詳しくはこちら
  • ヒートケア シャンプー Pr
    カラーシャンプー業界NO.1ブランド

    ヒートケア効果でノンシリコンでもうるサラ髪!ヘアカラーの褪色や黄ばみを抑えサロン帰りの髪色をキープする紫シャンプー

    CALATAS カラタス ヒートケア シャンプー Pr

    2,178円(税込)/250ml LINEでCHOUCHOUを友達登録すると300円オフクーポンプレゼント中

    商品について詳しくはこちら

FIOLE(フィヨーレ)クオルシア カラーシャンプー パープル

FIOLE(フィヨーレ)クオルシア カラーシャンプー パープル

サロンカラーの透明感を持続させるベスコス受賞のカラーシャンプー

クオルシア カラーシャンプー パープル

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢配合成分:アミノ酸系洗浄成分、13種類の植物エキス ♢単品価格:2,090円(税込)/250ml ♢キャンペーン情報:ー

    ハイトーンの黄ばみを抑えヘアカラーの透明感を持続!ダメージケアも兼ね備えた紫シャンプー

    ハイトーンカラーの気になる黄ばみを抑え、透明感のある髪色を長持ちさせてくれる紫シャンプー。

    紫シャンプーの中でも、クオルシアのカラーシャンプー パープルは、「WWDBEAUTY 2023上半期ベストコスメ」において、EC部門で第1位を獲得。ハイトーンを楽しむ多くの方に支持されている紫シャンプーです。

    クオルシアを展開しているのは、株式会社フィヨーレコスメティクスです。1931年に理容用品卸問屋として大阪で創業を開始した滝川株式会社が、1998年にフィヨーレ事業部を創設。2008年に分社し、理美容業務用の化粧品・医薬部外品製造販売を目的として、株式会社フィヨーレコスメティクスが設立しました。理美容サロン向けのプロフェッショナルヘアケアブランドとして、ヘアケア、ヘアカラー、パーマ剤、スタイリング剤と各カテゴリーをバランスよく取りそろえています。

    今年で15周年を迎えたフィヨーレは、「BLOOMING もっと愛される髪へ」をコンセプトに掲げ、「お客様一人ひとりの美の可能性を引き出し、華やかに咲かせたい。」という想いから、誠実な心と確かな技術で髪と向き合い、消費者のニーズに応え、魅力にあふれた”愛される髪”をサロンとともに創造しています。

    また、サロンの発展に大きく貢献するパートナーブランドとして、これから求められる「サロンの独自性」を実現するために、多角的な新商品を開発。さらに、お客様満足度の向上を目指すために必要とされるさまざまな美容技術を提案し、「サロン=情報メディア」となるために最新美容情報を提供し、サロンからのトレンド発信をバックアップしています。サロンにとって「商品・技術・情報」の価値を高めてくれる、心強いブランドです。

    そんなフィヨーレが展開するクオルシアのカラーシャンプー パープルは、サロンクオリティなカラーをサポートする染着性、持続性に優れており、カラーの褪色を防ぎハイトーンの気になる黄ばみを防止してくれるカラーシャンプーです。発色が良く、とにかく濃く色が入ると人気を集めており、アッシュ、ハイトーン、寒色系カラーの人におすすめのカラーです。

    また、クオルシアのカラーシャンプーは、髪と頭皮にやさしいアミノ酸系洗浄成分で、カラーを繰り返しダメージをうけた髪を労りながら洗い上げます。さらに、13種類の植物エキスやダメージケア成分を配合。染着性や持続性に優れているだけでなく、髪のダメージケアへのこだわりも兼ね備えています。

    また、ジャスミンのような濃厚な香りがアクセントのシトラスフローラルの爽やかな香りがバスタイムを心地よく演出。その使い心地の良さは、口コミでも賞賛されています。

    価格は、250mlで税込2,090円です。他のカラーシャンプーと比べても安い価格なので、お手軽に購入することができます。ぜひあなたもクオルシアのカラーシャンプーで、サロンカラーを長く楽しんでくださいね。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

    編集部VOICE サロンでのカラーをサポートする染着性や持続性に優れていると話題のアイテム♪ また、髪と頭皮にやさしいアミノ酸系洗浄成分や、13種類の植物エキスやダメージケア成分配合で安心して使えます◎

    ROYD(ロイド)カラーシャンプー ムラサキ

    ROYD(ロイド)カラーシャンプー ムラサキ

    コスパ◎!シリーズ累計250万本突破の大人気カラーシャンプー

    カラーシャンプー ムラサキ

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢配合成分:コカミドプロピルベタイン、ホホバ種子油、 マカデミアナッツ油 ♢単品価格:1,540円(税込)/300ml(約2ヶ月) ♢キャンペーン情報:楽天の公式オンラインショップで購入することで送料無料

      ブリーチ後の黄ばみを防いでサラサラ髪へと導く!使い心地抜群の紫シャンプー

      ROYD(ロイド)のカラーシャンプーは、シリーズ累計250万本を突破*している大人気のカラーシャンプーです。なかでもムラサキは、楽天の「シャンプーランキングパープル部門週間ランキング」第1位を獲得した人気のカラー。人気ファッション雑誌GLITTER(2019年7月号)でも紹介され、その人気の高さが伺えます。

      ロイドを展開するのは、ヘアカラーシャンプーなどの美容雑貨を卸売する株式会社ブライセスです。本質を大事にしたビジネスを使命としているブライセスは、シンプルに良い商品を市場に送り出すことを最大のミッションとし、自社商品を国内販売はもちろん世界へ輸出しています。また、国を問わず海外商品で優れたものは輸入し国内で販売し広めています。

      今後輸出に力を入れていきたいと考えているブライセスは、海外で自社ブランドを展開する戦略として「売りたいけれど、売らない」という方針を持ち、売りすぎないことでブランドの価値を高め、ブランドの育成に力を注いでいます。

      ブランド名にもこだわりを持っており、「短くておぼえやすい名称」というコンセプトで、消費者が覚えやすく、商品をイメージしやすく、そして商標権も取得できる名称をブランド名に決定しています。

      そんなブライセスが展開するロイドのカラーシャンプーは、Beauty &Care CALON銀座の代表でありカラースペシャリストの西海洋史氏と、アロマスペシャリストでフレグランスラボラトリ香りディレクターの見木久夫氏が監修した、サロン品質を提供する本格派のカラーシャンプーです。

      ヘアカラーの退色の防止を一番に考えて開発されており、髪や頭皮に負担がかかりにくく、それでいてカラーをキープしてくれる高濃度塩基性染料を配合しています。ムラサキは、ブリーチ後の毛髪に感じる黄ばみの原因や、ブリーチをした後に残る赤みのメラニンを抑えます

      くわえてホホバオイルやマカデミアナッツオイルをはじめとした20種類の天然植物由来成分をふんだんに配合。カラーリングをしてダメージを受けた髪も、しっとりなめらかに洗い上げ、指通りの良いサラサラ髪へと導きます

      香りは、カラーシャンプーにありがちなケミカルな鼻に付くニオイではなく、マンゴー系のフルーティで爽やかな香りがします。心地よい香りに包まれながらバスタイムを満喫できます。また、業界初のポンプ式の容器を採用しており、使い勝手が良いのも嬉しいポイントです。

      そんなロイドのカラーシャンプーの使い心地はとてもよく、口コミでも高評価の声が多く見受けられました

      価格は、税込1,540円です。容量は300mlで、公式サイトによると約2ヶ月分使用することができます。ヘアカラーを無理なく継続的に楽しめる価格設定です。ぜひあなたもロイドのカラーシャンプー ムラサキでおしゃれで可愛いヘアカラーを楽しんでくださいね。

      *2021年2月現在株式会社ブライセス調べ

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

      編集部VOICE 使用感はカラーシャンプーの中ではダントツに良いと人気です。きしまないどころか、普通のシャンプーよりもしっとりとしてうるおうレベル♪また、ヘアカラーを無理なく継続的に楽しめる価格設定です。

      CALATAS(カラタス)ヒートケア シャンプー Pr

      CALATAS(カラタス)ヒートケア シャンプー Pr

      累計販売本数235万本!カラーシャンプー業界NO.1ブランドが展開する紫シャンプー

      ヒートケア シャンプー Pr

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ♢配合成分:フルボ酸、加水分解コラーゲンPG、コカミドプロピルベタイン ♢単品価格:2,178円(税込)/250ml ♢キャンペーン情報:LINEでCHOUCHOUを友達登録すると300円オフクーポンプレゼント中

        熱を利用してノンシリコンでもうるサラ髪!ヘアカラーの褪色や黄ばみを抑えサロン帰りの髪色をキープする紫シャンプー

        ヒートケアシャンプー Prは、カラーシャンプー業界NO.1ブランドのCALATA(カラタス)が展開する、カラーケアやブリーチで傷んだ髪に対してのケアを追求したカラーシャンプーです。リリースからわずか2年で累計販売本数235万本を記録し、さらにビューティー系業界紙No.1の「WWD beauty」が人気ヘアサロンにアンケートを取ってリアルに選ぶカラーケア部門ランキングでも第1位に選ばれました。ブリーチユーザーから圧倒的な支持を得ていることがわかります。

        株式会社ストリアルが展開するカラタスのヒートケアシャンプーは、「サロン帰りのヘアカラーとサラツヤ髪を持続させたい!」を目標に、ヘアカラーリストやスタイリストのアドバイスを取り入れ、2年の歳月をかけて企画開発された日本製のカラーシャンプーです。

        国内外の美容師達からの支持が高く、芸能人のヘアーも数多く手がけ、「NYLON」や「ar」などの人気ファッション誌のヘア特集の常連である人気サロンのトップ宮地則義氏と、MORIYOSHI 氏が監修したことでも話題を呼びました。

        ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用して髪の内側から補修するヒートケア効果に加え、テアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパクの効果によりダメージを受けている髪の表面も補修することで、内側と外側からダブルでダメージ補修ケアノンシリコンでありながら、指通りの良いサラつや髪を叶えます。

        さらに、ヘアカラーをすることでストレスのかかった地肌や髪を保湿し、うるおいやハリをもたらしてくれるフルボ酸と、ハチミツなどのうるおい成分配合きしまない洗い上がりを実現合成ポリマー、パラべン、紫外線吸収剤、シリコン、鉱物油、動物性由来原料すべて不使用で、髪と頭皮にとことんやさしいシャンプーです。

        また、カラーシャンプーとしての効果も抜群で、複数のアミノ酸を配合することで褪色を抑えられる処方となっており、パープルカラーは、ブリーチ後の頑固な黄ばみを抑え、ホワイト系やマット系のカラーを持続サロン帰りの髪色とうるおいに満ちた髪を長く持続させてくれるシャンプーとなっています。

        上品なホワイトジャスミンの香りも心地よく、カラタスのヒートケアシャンプー Prの効果と使用感について、口コミでも絶賛の声が多く見受けられました。

        価格は、税込で2,178円です。カラタスのヒートケアシャンプーを販売しているオンラインショップのCHOUCHOUをLINEで友達登録することで、300円オフクーポンを受け取れるので、さらにお得に購入できます。また、合計購入金額税込7,150円以上で送料が無料になります。ぜひあなたもカラタスのヒートケアシャンプー Prの実力を実感してみてくださいね。

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる

        編集部VOICE カラタスのヒートケアシャンプーは、複数のアミノ酸を配合することでヘアカラーが落ちにくいシャンプーのベースに仕上げています。そのため退色を防ぐ効果は抜群で、こだわりのヘアカラーを長持ちさせてくれます。

        気になるランキング記事はこちらをチェック!

        紫シャンプーのおすすめランキング!色落ちを防いで美しい紫をキープできるアイテムを厳選して紹介
        紫シャンプーのおすすめランキング!色落ちを防いで美しい紫をキープできるアイテムを厳選して紹介

        紫シャンプーを白髪に使ってみよう!透明感のあるきれいな髪色で若々しく見える効果大♪

        紫シャンプーを白髪に使ってみよう!透明感のあるきれいな髪色で若々しく見える効果大♪

        自分で髪の色をコントロールできるとして人気のカラーシャンプー。

        なかでも紫シャンプーは、髪の黄ばみを取れるとして白髪対策にも効果があります。

        紫シャンプーを使うと白髪独特の黄ばみを抑えることができ、透明感のあるきれいな髪色にすることができます。

        紫シャンプーは商品によって特徴があるので、紫シャンプーの選び方や使い方、注意点などはぜひ、この記事を参考にしてください。

        自分にあった紫シャンプーを選んで、きれいな髪色で若々しく上品なヘアスタイルになってくださいね。

        紫シャンプーを白髪に使うときのQ&A|疑問をスッキリ解消しておしゃれな髪色に変身しよう!

        ここからは、紫シャンプーについてのよくある質問にお答えします。疑問を解決して素敵な髪色に変身しちゃいましょう!

        • 紫シャンプーで白髪染めは卒業できますか?

          白髪を黒く染めることはできないため、白髪を黒くしたいという方には向いていません。白髪を完全に黒く染めたいという方でなければ、白髪をなじませる効果があるので卒業も可能です。髪のダメージや黄ばみを起こしにくく、ケアも楽になりますよ

          • 紫シャンプーは何日おきに使えばいいですか?

            2~3日に1度でOKです。髪の黄ばみをすぐに取りたい場合は一定期間毎日使っても大丈夫ですが、その後髪色をキープするには2~3日に1度の頻度で十分です。

            • 茶髪に紫シャンプーしたらどうなる?

              茶髪に色味はあまり入りませんが、黄ばみを抑えることができます。カラーリングが退色して色味が気になった方や、髪の毛の色をくすませたい方にもおすすめです。

              • 青シャンプーと紫シャンプーの違いは何ですか?

                青シャンプーは赤みを消す効果が高く、ブルー系のカラーを長持ちさせる役割があります。紫シャンプーは黄ばみを抑える効果があります。一見似たような色味ですが、役割や効果は大きく違います。