「ホットクレンジングは肌に悪い」、「ホットクレンジングの使い方がよくわからない」と思っている方はいませんか?ホットクレンジングに興味はあるけどなぜ温かくなるのか原理がわからず、なんとなく肌に悪いというイメージを持っているという方は多いようです。
今回はホットクレンジングの原理が知りたい方や肌に悪いという噂が本当か知りたい方に向けて、
- 「ホットクレンジングが温かくなる仕組み」
- 「ホットクレンジングのメリット」
- 「ホットクレンジングのデメリット」
- 「ホットクレンジングの効果的な使い方」
- 「おすすめのホットクレンジング3選」
- 「ホットクレンジングに関するよくある質問」
の6つにわけて、ホットクレンジングを安心して使えるようにわかりやすく解説していきます。
肌に悪いのではないかというイメージがついているホットクレンジングですが、実は温まる原理をきちんと理解すると苦手意識を払拭することができます。またいつものクレンジングをホットクレンジングに変えるだけで、肌に良い効果もたくさんあるんですよ。ぜひこの記事を参考にしてホットクレンジングの肌に悪いイメージを払拭し、思わず触りたくなるようなふんわり肌をゲットしましょう!
ホットクレンジングってなんで温かくなるの?仕組みをしっかりと理解して肌に悪いというイメージを払拭しよう!
ホットクレンジングとは手に出すとじんわりと温まる不思議な使い心地とベタつかずさっぱりとした洗い心地が魅力のクレンジングです。普通のクレンジングと何が違って温まる効果があるのかがわからず、本当に安全なのか不安視する声や肌に悪いとの声がネットにはチラホラ見受けられます。
実はホットクレンジングが温かくなる要素として、温めるために特殊な成分を配合しているわけではないんです。
ホットクレンジングが温かくなる原理は、グリセリンやポリエチレングリコールという成分の特徴を利用しているんです。実はグリセリンやポリエチレングリコールは安全性が高く保湿力に優れた成分として、スキンケアアイテムの中によく配合されている成分です。
しかし通常のスキンケアにも含まれているなら、通常のスキンケアでは温かくならないのにホットクレンジングではなぜ温かくなるのかという疑問が出てきますよね。グリセリンやポリエチレングリコールは水分に反応し発熱するという特性を持っていますが、実は1度反応してしまうと再度水と混ぜ合わせても再発熱はしないんです。
グリセリンやポリエチレングリコールが保湿成分として配合されている化粧水などのスキンケアアイテムは、製造の途中で水と混ぜ合わっているので発熱し終わった後なんです。そしてホットクレンジングでは発熱反応をする前のグリセリンやポリエチレングリコールを含むことで、クレンジングをする際の手や顔の水分と反応してじんわりと温かくなります。
つまりホットクレンジングは特別な成分を配合しているわけでなく、通常のクレンジングやスキンケアアイテムにも含まれている保湿成分が持つ反応を利用して温かくしているんです。なので温めるためにホットクレンジングだけに配合されている成分などはなく、その点においては肌に悪い影響ももちろんありませんので安心してくださいね!
ホットクレンジングのメリットとは?いつもと温度が違うだけで、肌に良い効果がたくさんあるって知ってた?
ホットクレンジングの原理や肌に悪い成分が配合されているわけではないとわかったところで、ホットクレンジングのメリットが気になりますよね。ホットクレンジングは普通のクレンジングと比べて温かいだけでそんなに大きいメリットはないのではないかと思われがちですが、この温度が肌にとってとても重要になってくるんです!
ホットクレンジングのメリット①:毛穴が開いて肌の汚れが落ちやすくなる
毛穴は寒いときにはきゅっと引き締まり温かいときには毛穴が開く特性があります。毛穴汚れは皮脂と古い角質が混ざってできた角栓が毛穴を塞いでいることが多く、毛穴を温めて開かせることで角栓や詰まっている汚れが落ちやすくなります。
毛穴汚れを落とす時はスチーマーや入浴で肌を温めて毛穴を開かせることが多いですが、ホットクレンジングは塗り広げるだけでじんわりと肌を温めてくれるため手軽に毛穴ケアができます。とくに入浴してじっくりと肌を温める時間がない時や冬場で寒く毛穴が引き締まりやすい時は、ホットクレンジングが手軽なため活躍します。
また表皮の細胞を新しくするサイクルであるターンオーバーは様々な原因で周期が乱れますが、冷えもその原因の1つです。ホットクレンジングで肌を温めて冷えを解消すると同時に古い角質をケアすることでターンオーバーの周期を整え、透明感のあるなめらか肌に導きます。
ホットクレンジングのメリット②:肌を柔らかく整える
肌を温めることでのメリットは他にもあり、肌が温まると毛細血管の血行が良くなり血の循環が促進されます。お風呂や温かいところでは顔が赤くなりますが、この現象も血の循環が促進され血液が透けて見えることが原因で起こります。
実は目の下のクマや顔のくすみは血行不良が原因で発生しているものも少なくありません。たとえば目の下の青クマや顔の青白いくすみは血行不良が原因であるため、ホットクレンジングで肌を温めることで血行が良くなり肌の色ムラが改善する効果が期待できます。
また血行が促進されると肌がやわらかくほぐれるため、化粧水や美容液・乳液等のスキンケアが角層に浸透しやすくなるというメリットもあります。
ホットクレンジングのメリット③:たっぷりと保湿成分配合
ホットクレンジングの原理で解説しましたが、温かくなる原因であるグリセリンやポリエチレングリコールは保湿成分です。またホットクレンジングの成分に水を入れるとその時点で反応してしまうため、水が配合されていません。そしてその分、ヒアルロン酸やコラーゲン・セラミドなどの保湿成分が豊富に配合されていることが多いんです。そのため他のクレンジングと比べると保湿成分が豊富に配合され、洗い上がりももっちりとした保湿感が継続するアイテムが多いです。
ホットクレンジングのデメリットを知りたい!肌に悪いって本当なの?
ホットクレンジングは肌を温めることで多くのメリットがありますが、実はデメリットもいくつかあります。肌に悪いイメージは払拭できたかと思いますが、人によってはやはり向き不向きがありますので、自分が求めているクレンジングに合うのかをしっかりと見極めていきましょう。
ホットクレンジングのデメリット①:皮膚が刺激に敏感になっていると赤みがでやすい
ホットクレンジングの成分は肌を温めるために特別な成分は入っていないとご紹介しましたが、肌が敏感な人はホットクレンジングで急に肌が温まることに対して赤みがでてしまう可能性があります。敏感肌さんはまず最初に肌の目立たない場所で赤みが出ないことを試してから、顔全体に使用するようにしてくださいね。
ホットクレンジングのデメリット②:ポイントメイクが残りやすい
ホットクレンジングは基本的に肌を温めて毛穴を開くことで皮膚の汚れを落とします。そのため強いクレンジング効果はありません。ウォータープルーフのアイライナーやティントリップなどはホットクレンジングだけでは落ちにくく、しっかりと濃いメイクをしている人などはクレンジング力が足りないと感じてしまいます。そのためアイメイクやリップなどのメイクは、ポイントリムーバーで落としてからホットクレンジングをおこなうとメイク残りもなく使うことができます。
ホットクレンジングのデメリット③:摩擦が起きやすい
ホットクレンジングはメリット③でもお伝えした通り水を含まない分、保湿成分を多く配合しています。保湿成分が多く配合されているとメリットしかないような気がしますが、実はスキンケアアイテムの中に配合されている水には重要な役割があるんです。それは水を配合して成分を薄めることで、水っぽい・伸びが良いテクスチャーに変化させる役割です。
つまりホットクレンジングはグリセリンを反応させないように水を入れることができないため、水で成分を薄めることができずジェルの中でもかなりコッテリとしたテクスチャーのアイテムになります。そのため通常のジェルクレンジングと同じ量を使っても伸びが悪くなり、肌に摩擦が起きやすくなってしまいます。ホットクレンジングを使用する際は推奨されている量をしっかりと確認し、肌に摩擦を起こさないためにたっぷりの量を使うようにしましょう。
間違った使い方をすると肌に悪い影響あり?ホットクレンジングの効果を得やすい、正しい使い方を知りたい!
ホットクレンジングは他のクレンジングとは少し使い方が異なるため、正しい使い方を知らずに使用すると肌に悪い影響を引き起こしやすいです。ホットクレンジングの効果を得るために重要なポイントを3つまとめたので、しっかりと理解してからホットクレンジングを使用するようにしましょう。
ホットクレンジングの使い方①:ホットクレンジングの前にポイントメイクを落とす
ホットクレンジングはクレンジング効果はあまり高くありません。無理してホットクレンジングだけでメイクを落とそうとすると、肌に摩擦が起き色素沈着等の肌トラブルに発展してしまいます。まずはホットクレンジングを使用する前にアイメイクやリップなどのメイクをポイントリムーバーで落とすようにしましょう。
ホットクレンジングの使い方②:顔や手が乾いた状態でホットクレンジングを使う
ホットクレンジングは水と反応して温かくなるアイテムです。しかし入浴中で顔や手がびちょびちょに濡れている状態で使うと、水分量が多すぎてじんわりと温まる効果が薄まってしまいます。ホットクレンジングはクレンジングの最中にじんわりと肌を温め続けることで、毛穴を開かせる効果があります。そのため顔や手が乾いた状態でわずかにある水分だけでも、十分温かく反応するんです。なのでホットクレンジングを使用する際は顔や手の水分をしっかりと拭き取り、使用するようにしましょう!
ホットクレンジングの使い方③:肌と手が当たらないようにたっぷりのジェルを出す
クレンジングや洗顔で1番気をつけなければいけないのは、肌への摩擦です。摩擦は肌にとって大敵で、メラニン色素が分泌される原因となり色素沈着が起きるだけでなく、肌のバリア機能を低下させ肌トラブルが起きやすい肌になる可能性もあるんです。
ホットクレンジングは水が含まれていない分、伸びが悪くコッテリとしたテクスチャーとなっています。そのためホットクレンジングを使用する際は、伸ばさなくても顔全体に塗り広げられるほどのたっぷりとした量を使ってくださいね!
おすすめのホットクレンジング3選!いつものクレンジングを変えるだけで簡単に毛穴ケアをしよう!
実際に人気のホットクレンジングはどんなアイテムなのか、気になりますよね。そこで今回は毛穴ケアをしつつも肌に優しいホットクレンジングを3つまとめてみました。
- 洗浄力と保湿力のバランス派
温感クレンジング部門 国内売上シェアNo.1*!毛穴の黒ずみを落としながら、保湿力にも優れた美容液クレンジング
マナラ ホットクレンジングゲル マッサージプラス *2012~2020年「クレンジング商品の販売動向調査」TPCマーケティングリサーチ(株)調べ(リニューアル前 製品含む)
4,180円(税込)/ 200g(約2ヶ月分) →初回限定3,344円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら - クレンジング売上3年連続日本一
温感×吸着に優れた独自のヒートクリア成分と温感持続のこだわりホットアクティブ処方を採用したクレンジングバーム
DUO ザクレンジングバームホットa
3,960円(税込)/90g(約1ヶ月分) →定期コースなら初回限定1,980円(税込)
商品について詳しくはこちら - 洗浄力とやさしさを両立
モンドセレクション2021金賞受賞!国産オーガニック使用で赤ちゃんでも使える優しさ
ハレナ オーガニックホットクレンジングジェル
3,630円(税込)/170g(約45日分) →初回限定1,078円(税込/送料無料)
商品について詳しくはこちら
株式会社ランクアップ | マナラ ホットクレンジングジェル マッサージプラスで頑固な毛穴汚れをすっきり除去
頑固な毛穴の黒ずみにアプローチするホットクレンジング
総合評価:
4.7♢配合成分: セラミド*1、ヒアルロン酸*2など ♢単品価格: 4,180円(税込)/200g(約2ヶ月分) ♢キャンペーン情報: 初回限定3,344円(税込)※送料無料、サンプル付き *1 セレブロシド(整肌) *2 ヒアルロン酸Na(整肌)
- #美容成分90%超
- #ホットゲル
- #まつエク対応
- #W洗顔不要
- #PR
モンドセレクション13年連続金賞受賞*1・温感クレンジング部門売上シェアNo.1*2など、根強い人気を誇るマナラのホットクレンジングゲルです。
マナラホットクレンジングゲルは、どうにもならないと諦めていた毛穴の黒ずみに、温かく吸着力のあるゲルがぴったり密着することで、汚れを綺麗に落としてくれます。
*1 2009~2021年、13年連続金賞受賞(リニューアル前製品含む) *2 2012~2020年「クレンジング商品の販売動向調査」TPCマーケティングリサーチ(株)調べ(リニューアル 前製品含む)
また、「洗浄成分」だけでなく「潤い」成分にも最大限こだわって作られたクレンジングです。
アットコスメ口コミランキング1位*1となっています。
肌を柔らかくして、毛穴汚れを落とす効果があるので、毛穴が気になるこれからの季節に、一度は試したいクレンジングです♩
毛穴の目立ちを解消する秘密は、温感ゲル。植物由来の保湿成分「グリセリン」*2がじんわり肌を温めて角栓を緩めることで、毛穴汚れを落としやすくします!
また、1マイクロメートル以下の極小温感ゲルと極小シュガーオイル*3が、毛穴の奥まで入り込み、黒ずみまでまきとって汚れを落とします。
*1 リニューアル前製品での受賞含む アットコスメ口コミランキングクレンジングジェル部門第1位(2020年8月~2021年1月) *2 整肌成分 *3 (C13-15)アルカン(整肌成分)
モニター女性の方はマナラを使い始めてから黒ずみがなくなって毛穴が目立たなくなったようです♪
また、クレンジングとは思えない美容液のような仕上がりもマナラのもう一つの魅力。
洗浄力が強いクレンジングは、潤いまで取り除いてしまうので肌トラブルの原因になりますが、マナラは美容成分を91.3%も配合しているので、毛穴汚れは落としながらも、お肌の潤いはしっかりキープ。
実際に使ってみると、じんわりとした温かさがとても心地よく、水分量も12%アップ!
30分後も肌のしっとり感をキープできるほどの保湿力なので、乾燥肌の人におすすめです。
また、高級感に包まれる柑橘系の香りはクレンジングとは思えないまるでエステのような癒しを与えてくれます。
7つの無添加処方なので敏感肌の方にもおすすめです。
今なら、初回限定でホットクレンジングゲル2ヶ月分に洗顔・2種の美容液サンプル1週間分と、持ち運びに便利なポーチがついて3,344円(税込)/送料無料。
定期便は毎回20%オフ・45日間返金保証付き・1回からでも中止できるので安心です。
頑固な毛穴の黒ずみをなんとかしたいけど乾燥は避けたいという方にピッタリのマナラホットクレンジングゲル。まるで美容液のようなクレンジングで、透明感のある美素肌を目指しましょう!
DUO | ザクレンジングバームホットaで肌に負担をかけず毛穴ケア
温感バームがリニューアルして再登場!ホッととろける温感クレンジング
- #ホットクレンジングジェル
- #温感クレンジング
クレンジングNO1(*2)、シリーズ累計4000万個(*1)を突破した人気の温感クレンジングが、リニューアルして再登場しました。これ1つで毛穴のつまりやくすみ、メイク汚れなど気になる汚れをまとめてオフ。温めることで、つるんと落として明るい素肌に導いてくれます。
(*1 シリーズ累計出荷個数2022年8月末時点) *2 「クレンジングに関する調査」(ブランド別売上)TPCマーケティングリサーチ(株)調べ(対象期間:2019年4月~2022年3月/調査時期:2022年4月))
寒い季節が近づくにつれてくすみやこわばり、毛穴詰まりなどが気になる人が多くなるのは、乾燥によって肌の水分量が低下しているのが原因です。乾燥してくすんだ肌はふけた印象を与えてしまう可能性も…そこで、おすすめなのが温感パワーをアップしてリニューアルしたDUOのクレンジングバームホットaです。
DUOの独自処方である温感と吸着効果のあるヒートクリア成分を配合。発熱特性と優れた吸着力をもつゼオライトに加えて、温感をキープするエプソムソルトの配合量を従来品より増やすことで、より温感度を高めました。じんわり温めて肌をほぐすことで、浸透しやすい肌状態へ導いてくれるのがポイントです。
さらに、赤外線効果をもち、高い洗浄力をもつマテラが毛穴の奥まで入りこむと同時に、硬くなった角質を酵素がやわらげて分解。毛穴のつまりやくすみをごっそり大掃除することで、毛穴の奥につまった汚れも取り除きやすくします。
また、ムルムルオイルやクプアスオイル、シアオイルなどの3種の天然オイルを配合。同時にしょうが・ゆずセラミド、温州みかんなどの植物エキスを加えることで、乾燥を防ぐうるおいシールドを展開。洗顔後の肌を乾燥から守ってくれます。
リニューアルによってゆず・ジンジャー・フローラルなどの精油の配合量が1.5倍となり、心地よい香りに包まれるのも魅力。従来品と変わらないパラベン・アルコール・鉱物油・合成香料・合成着色料など5つの無添加で、肌質を問わず使用できます。
通常価格は4,840円(税込)ですが、定期コースに登録すれば初回限定59%OFFの1,980円(税込)で購入できるのがポイント。定期便の回数縛りはなく、2回目以降はずっと20%OFFの3,168円(税込)で購入できます。
リニューアルしてよりパワーアップした温感クレンジングバームで冬支度。摩擦レスのテクスチャーで、乾燥に負けない整った肌状態を目指しましょう。
ハレナ | オーガニックホットクレンジングジェルで
モンドセレクション2021金賞受賞の毛穴ケアクレンジング
モンドセレクション2021金賞受賞の、気になる毛穴のポツポツやざらつきを改善してくれる、日本初・国産オーガニックの温感クレンジングジェル。使用感満足度は驚異の97%!
ベビースキンケアNo. 1ブランドの「ALOBABY」と共同開発し、肌が弱くても毎日使えるほどの優しさを追求しました。
厳選オーガニックにこだわった100%天然由来の温感ジェルが、ごわついた肌を温めて毛穴を開かせ、肌に負担をかけず、するんとメイク汚れや毛穴の頑固な汚れを落とします。
99%美容成分配合で洗い上がりはしっとりと潤いまでチャージ!天然アロマの香りを楽しみながら、使う度たびつるんとした柔肌になれるので、いつの間にか毛穴の悩みが改善しているのを実感できるでしょう。
ぜひランキングの中から自分に合ったホットクレンジングを見つけてみてくださいね!
くわしくはランキング記事をチェック!
ホットクレンジングのメリットやデメリットを理解し肌に悪いイメージを払拭して、黒ずみのないつるんと肌を手に入れよう!
今回は肌に悪いというイメージがあるホットクレンジングについて、なぜ温かくなるのかの原理やメリット・デメリットを解説しました。ホットクレンジングは手に出すとじんわり温かくなるので、理由がわからないと特殊な成分が含まれているのではないかと悪いイメージをしてしまいますよね。
しかしホットクレンジング以外のスキンケアアイテムにも配合されている保湿成分の特性を利用して温めているため、肌に優しいクレンジングであることが分かりました。またクレンジングの際に肌を温めることで毛穴汚れを落としたり血行を促進したりと良い効果もたくさんあります。ぜひこの記事を参考にしてホットクレンジングを使って、毛穴のないつるんとした卵肌を手に入れましょう!
ホットクレンジングに関するよくある質問!ホットクレンジングのことをもっと理解して最大限の効果を感じよう!
ここまではホットクレンジングの原理やメリット・デメリットをご紹介しましたが、実際にホットクレンジングを使ってみたけど効果がよくわからなかったという方もいらっしゃいますよね。ここではホットクレンジングを失敗しやすい原因や効果についてもう1度まとめています。
ホットクレンジングが温かくならないのはなぜ?
ホットクレンジングを実際に使ったことがある人の口コミで、ネットでちらほら見受けられるのが「ホットクレンジングなのに温かくならかい」という声です。ホットクレンジングはグリセリンやポリエチレングリコールなどの水と反応して温かくなる特性を持つ成分が配合されていますが、間違った使い方をするとじんわりと温かくなる感覚が分かりづらくなってしまいます。 ホットクレンジングの間違った使い方で多いのが、お風呂の最中に顔や手が濡れたままホットクレンジングを使用することです。グリセリンやポリエチレングリコールは1度水と反応しきってしまうと再発熱はしません。手や顔の水分が多すぎると一気に温かくなる反応が終わってしまうため、肌に乗せたときには反応が終わり温かく感じないという状態が生まれてしまいます。お風呂で使う場合には水分が残りやすいため、ホットクレンジングを使う前に水を切るだけでなくしっかりとタオルで顔と手の水分を拭き取ってからホットクレンジングを使うようにしましょうね!
ホットクレンジングで角栓は取れる?
ホットクレンジングは肌を温めることで毛穴を開く効果があります。角栓は皮脂と古い角質が混ざって毛穴を覆ってますが、毛穴が開くことで角栓が取れやすくなります。また油は温かくなると固体から液体に変化しますよね。皮脂は油なのでホットクレンジングの温かさで液体に戻るわけではありませんが、やわらかくなり角栓が取れやすくなります。
ホットクレンジングは冬に使うと効果が高くなるの?
冬場は気温が低いので毛穴がきゅっと引き締まった状態になります。夏場でももちろんホットクレンジングの効果はありますが、肌の温度差が大きくなる冬場のほうがホットクレンジングの効果を実感しやすいです。