「マニキュアを落とすのが面倒で、剥げたマニキュアをついそのままにしてしまう」
「マニキュアをもっと手早くきれいに落とす方法はないの?」

マニキュアは自分の好きなタイミング、好きなカラーで手先のおしゃれを楽しめる便利なアイテム。手先がきれいに彩られていると、見るたびにワクワクしますよね。しかし、マニキュアを落とすのはすこし面倒に感じることも。特にラメが入っているマニキュアや何度も重ね塗りをしたマニキュアは落としにくく、ついゴシゴシとこすりながら落として、爪にダメージを与えてしまっている方も多いのではないでしょうか。

今回は、基本のマニキュアの落とし方や、マニキュアの種類別の落とし方のコツ、編集部おすすめのマニキュアランキングをご紹介します!美しい爪を保ちながらマニキュアを楽しみたい方は、ぜひチェックしてくださいね。

【基本のマニキュアの落とし方を実践するために必要なアイテム】これがあると便利!マニキュアをしっかり落とすために用意したいものリストを紹介

【基本のマニキュアの落とし方を実践するために必要なアイテム】これがあると便利!マニキュアをしっかり落とすために用意したいものリストを紹介

基本のマニキュアの落とし方を見ていく前に、まずはマニキュアをきれいに落とすために必要になるアイテムを以下で確認していきましょう!

基本のマニキュアの落とし方を実践するために必要なアイテム①除光液

マニキュアを落とすのに必須なアイテムといえば除光液ですよね。ひと口に除光液と言っても、市販されている除光液の種類は、アセトン入り、アセトンなし、香り付き、などさまざまなものがあります。アセトン入りの除光液はマニキュアを落とす力が強い一方で爪に負担がかかりやすいため、アセトンなしの除光液を選ぶのがおすすめですよ。

基本のマニキュアの落とし方を実践するために必要なアイテム②コットン

次に必要になるのがコットンです。コットンはサイズや厚み、価格帯など、さまざまな商品が売られています。マニキュアを落とすときは、分厚くて毛羽立ちにくいコットンがおすすめです。厚みがあれば除光液をたっぷり含ませることができますし、毛羽立ちにくいものはマニキュアを落とすときに爪にコットンの繊維が残るストレスがないのでおすすめですよ。

基本のマニキュアの落とし方を実践するために必要なアイテム③アルミホイル

サロンでジェルネイルをオフするときにアルミホイルを使いますが、実はマニキュアを落とすときにもアルミホイルは便利なんですよ。除光液をコットンに染み込ませて爪に置いたあとに、爪を包むようにして使います。あらかじめ指先を覆えるくらいのサイズにカットしておくと便利ですよ。

基本のマニキュアの落とし方を実践するために必要なアイテム④綿棒

マニキュアを塗っている時に、爪の裏側にマニキュアがついてしまう時がありますよね。そんな時は除光液を染み込ませた綿棒を使うときれいに修正できますよ。つめのわきや先端など、細かい部分のネイルをきれいにオフするときも大活躍するアイテムです。

基本のマニキュアの落とし方を実践するために必要なアイテム⑤キューティクルオイル

キューティクルオイルはマニキュアをオフした後の保湿ケアに使えるアイテムです。マニキュアと同じような形状のハケで塗るタイプや、ロールオンタイプのものなど、さまざまなタイプのものが売られています。香り付きの商品も多いので、自分の好きな香りで爪先のケアを楽しんでくださいね。

【マニキュアの基本の落とし方を徹底解説】今すぐ簡単にできる!除光液を使ってマニキュアをしっかり落とす方法を紹介

【マニキュアの基本の落とし方を徹底解説】今すぐ簡単にできる!除光液を使ってマニキュアをしっかり落とす方法を紹介

ここまで、マニキュアを落とすときに準備しておくと便利なアイテムをご紹介しました。ここからは、除光液を使ったマニキュアの基本の落とし方を解説します。すでに知っているという方も、もう一度おさらいしてみてくださいね。

マニキュアは以下の手順で落としていきましょう。

  1. コットンがひたひたになるくらい、たっぷりの除光液を染み込ませる
  2. 爪に除光液を染み込ませたコットンを置き、数秒間置いておく
  3. コットンを爪の根元部分から先端に向かって、やさしく滑らせるようにしてマニキュアをふき取る
  4. 爪のわきや根元の細かい部分は、除光液を染み込ませた綿棒を使うと便利

使う除光液の量が少ないとネイルに十分染み込んでいかないため、除光液はケチらずにたっぷりと使いましょう。また、コットンを爪の上に乗せたら、すぐに拭き取らずに数秒待つこともマニキュアをきれいに落とすためには重要です。コットンでマニキュアをふき取るときはゴシゴシと力を入れないようにしましょう。爪が傷む原因になってしまいますよ。

【タイプ別マニキュアの落とし方】落ちにくいラメや重ね塗りマニキュアもスルンときれいに落とす方法を紹介!

【タイプ別マニキュアの落とし方】落ちにくいラメや重ね塗りマニキュアもスルンときれいに落とす方法を紹介!

基本のマニキュアの落とし方の次は、ラメ入り、ストーン付き、重ね塗りなど、タイプ別のマニキュアの落とし方を見ていきましょう!

タイプ別マニキュアの落とし方①ラメ入りのマニキュアはアルミホイルを使って落とす

ラメ入りのマニキュアはとても落ちにくく、しっかりオフするのは大変ですよね。ラメ入りのマニキュアをきれいに落とすコツは、アルミホイルを使うことです。除光液をたっぷり含ませたコットンを爪の上に置き、アルミホイルで指先を包んだら数分間置いておきましょう。このひと手間で、ラメもスルンと落としやすくなりますよ。

タイプ別マニキュアの落とし方②ストーンを乗せた場合はウッドスティックを使う

ストーンを乗せたネイルアートをした場合は、ウッドスティックを使うと便利です。除光液を含ませたコットンを巻きつけたウッドスティックで、ストーンの根元をつつくようにすると、ストーンが取り除きやすいですよ。ストーンを無理やりはがすと、爪への負担になりますから気をつけましょう。

タイプ別マニキュアの落とし方③重ね塗りのマニキュアは基本の落とし方を2~3回くり返す

マニキュアを重ね塗りしている場合、基本の落とし方を実践すると、一番上の層から落ちていきます。このとき、すぐに落ちないからといって爪をゴシゴシこすらず、基本の落とし方を2~3回丁寧にくり返しましょう。それでも落ちにくい場合は、ラメ入りマニキュアのときと同様に、アルミホイルを使うときれいに落としやすいですよ。

【爪を傷めずにマニキュアを落とすコツ】健康な爪でネイルを楽しむためにも爪や指先をいたわって美しく保とう

【爪を傷めずにマニキュアを落とすコツ】健康な爪でネイルを楽しむためにも爪や指先をいたわって美しく保とう

ここまで、マニキュアの基本の落とし方やタイプ別の落とし方をご紹介しました。美しい爪を保つためには、マニキュアをただ落とすだけでなく、使う除光液の種類や、マニキュアを落とした後のケアに気を使うことも重要です。美しいネイルアートは健康な爪だからこそ映えるもの。こちらでは健康な爪をキープするため、爪を傷めずにマニキュアを落とすコツをご紹介します!

爪を傷めないマニキュアの落とし方やケア方法①ノンアセトンタイプの除光液を選ぶ

前述した通り、除光液には「アセトン」という成分が配合された商品と、ノンアセトンタイプの商品があります。アセトンとは、水に溶けないものを溶かすことができる有機化合物のこと。アセトンの入った除光液はマニキュアを落とす力が強く、簡単にオフできる一方で、爪の油分まで取り去ってしまうため、爪が白くなったり、乾燥する原因にもなってしまうんですよ。シンプルに単色のマニキュアを塗っている場合は、ノンアセトンタイプの除光液でも十分にきれいに落ちます。ラメ入りのマニキュアを塗ったときはノンアセトンタイプでは落ちにくいため、アセトンタイプ入りを使うと良いでしょう。特にアセトン入りの除光液を使った後は、オフした後の爪のケアを忘れずにおこなってくださいね。

爪を傷めないマニキュアの落とし方やケア方法②マニキュアを上から重ね塗りする

マニキュアを落とすために、上からさらにマニキュアを塗るのは意外な方法なのではないでしょうか?実は上からマニキュアを重ね塗りすることで、もともと塗られていたマニキュアになじみ、落としやすくなるんですよ。マニキュアを重ねて塗ったら、乾く前に除光液を含ませたコットンでやさしく拭き取りましょう。また、重ね塗りするマニキュアはラメなどが入っていないタイプを選んでくださいね。

爪を傷めないマニキュアの落とし方やケア方法③保湿ケアも忘れずに!

マニキュアを落としたあとの爪は、油分まで拭き取られて乾燥した状態になっていますから、そのまま放置するのは厳禁です。ネイルオイルやキューティクリームなど、爪専用の保湿アイテムを使って、しっかりケアしましょう。オイルやクリームは、手の温度で温めてから使うと爪になじみやすいですよ。

【編集部おすすめのマニキュアをご紹介】発色がバツグンで華やかな手先が手に入る塗りやすいマニキュアはどの商品?

【編集部おすすめのマニキュアをご紹介】発色がバツグンで華やかな手先が手に入る塗りやすいマニキュアはどの商品?

こちらでは編集部おすすめのマニキュアをご紹介!美しい発色のマニキュアで華やかな手先に仕上げたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

  • Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ)ジーニッシュマニキュア
    自宅で簡単にジェルネイルのツヤ感

    LED・UVライト不使用!速乾性・ツヤ・持続力を兼ね備えた万能マニキュア

    Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ) ジーニッシュマニキュア

    1,210円(税込)/8ml →オンラインストア限定で、廃番や訳あり品を通常価格より30%off~50%offで購入可能

    商品について詳しくはこちら
  • CANMAKE(キャンメイク)カラフルネイルズ
    プチプラでかわいい爪を手に入れる

    ツヤ・持ち・塗りやすさが揃った高品質×プチプラを兼ね備えたマニキュア

    CANMAKE(キャンメイク) カラフルネイルズ

    396円(税込)/8ml

    商品について詳しくはこちら
  • CHANEL(シャネル)ヴェルニ ネイル エナメル
    生まれ変わったヴェルニ

    塗り心地、速乾性、保湿を叶え、爪へのやさしさにも考慮した新シリーズ

    CHANEL(シャネル) ヴェルニ ネイルエナメル

    4,620円(税込)/13ml →商品購入で無料サンプルを2つプレゼント

    商品について詳しくはこちら

Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ)|ジーニッシュマニキュアはLED・UVライト不使用なのにジェルネイルのような仕上がりが叶う

Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ)Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ)ジーニッシュマニキュア

LED・UVライト不使用!自宅で簡単ジェルネイル

Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ)ジーニッシュマニキュア

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

◇色展開:全45色 ♢有効成分:ニトロセルロース、酢酸ブチル、酢酸エチル ♢単品価格:1,210円(税込)/8ml ♢キャンペーン情報:オンラインストア限定で、廃番や訳あり品を通常価格より30%off~50%offで購入可能

    有名雑誌「美ST ONLINE」にも掲載!ワンコート60秒の速乾性で急なお出かけにも使えるマニキュア

    人気雑誌「LDK the Beauty」や美容メディア「美ST ONLINE」に掲載され話題のコスメ・デ・ボーテのジーニッシュマニキュア。

    ジーニッシュマニキュアはジェルミーワンなどの人気ネイルブランドを手掛ける株式会社コスメ・デ・ボーテが運営しているブランドです。「もっと簡単にセルフネイルを楽しみたい」「キレイな仕上がりを持続させたい」というマニキュア派の要望に応える製品をラインナップしています。

    ジーニッシュマニキュアの最大の特徴は、ジェル成分(光硬化樹脂)を配合していること。通常のジェルネイルはUV・LEDライトを使用してジェルを固めますが、ジーニッシュマニキュアは自然光でマニキュアを固めることができるので通常のマニキュアのように使用できます。さらに約60秒で乾く速乾性や持続性にも優れているうえ、光硬化樹脂を使用しているので、剥がれにくいのも特徴です。塗ってすぐ乾くので、お出かけ前や時間のない朝にも使用できます。

    またアセトン、ロジン、トルエン、キシレン、パラベン類、合成カンファー、フタル酸ジブチルなど7種類の化学物質をカットした肌にやさしい処方ですので安心して使えます。

    色展開は全45色と豊富なラインナップ。ラメパールやオリジナリティあふれるカラーまで幅広い色展開で好みの色を選べます。現在は123デイジー、124アフターグロー、125デザートリリーの3色が夏限定販売されています。

    【123 ディジー】

    ピンクラメとゴールドラメが贅沢に輝き、エキゾチックな雰囲気を醸し出します。

    【124 アフターグロウ】

    チラチラと光る青ラメが魅力的な、ほんのりブラウン味も感じる大人オレンジです。

    【125 デザートリリー】

    角度によってピンクやオレンジにまばゆく輝く、夏にピッタリの一色です。

    ジェル成分(光硬化樹脂)を配合でジェルネイルのような仕上がりを実現し、速乾性にも優れていることから、口コミでは「ツヤツヤになる!」「本当に60秒で乾いた!」など、高評価です。

    価格は1,210円(税込)ですが、プチプラのマニキュアは300円代から発売されている商品もありますので、少し高い印象です。しかし、光硬化樹脂を使用してジェルネイルのような仕上がりなることや7種類の化学物質を不使用など成分面から考えると納得できる価格ではないでしょうか。

    また、ジーニッシュマニキュアは、オンラインストア限定で廃番や訳あり品のアウトレットSALEを実施しています。通常価格の30%~50%offですので、30%offの商品なら1,210円(税込)が847円(税込)で購入でき大変お得です。

    通常のマニキュアだとはがれやすい方や、ジェルのような仕上がりを希望している方におすすめしたいマニキュアです。ぜひ1度試してみてください。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    Cosme de Beaute(コスメ・デ・ボーテ)のジーニッシュマニキュアは、LED・UVライトを使わなくても自宅で簡単にジェルネイルのような仕上がりが楽しめると大人気のマニキュア。ジェル成分(光硬化樹脂)を配合していて、自然光でマニキュアを固めることができるので、通常のマニキュアのように手軽に使えるんですよ。さらに約60秒で乾く速乾性も魅力で、お出かけ前にさっとマニキュアを塗りたいときにも重宝します。

    CANMAKE|カラフルネイルズはプチプラがうれしい!カラーバリエーションが豊富な万能マニキュア

    井田ラボラトリーズCANMAKE(キャンメイク)カラフルネイルズ

    数々のベストコスメ第1位を獲得した実力派マニキュア

    CANMAKE(キャンメイク)カラフルネイルズ

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ◇色展開:全37色 ◇有効成分:酢酸エチル、酢酸ブチル(酢酸/酪酸)、セルロース ◇単品価格:396円(税込)/8ml ◇キャンペーン情報:ー

      全37色とカラーバリエーションが豊富!400円以下で購入できる万能マニキュア

      2023年アットコスメ最新マニキュアランキング第1位、アットコスメ2022年ベストコスメアワード殿堂入りなど各美容メディアのランキングを総なめしているといっても過言ではないキャンメイクのカラフルネイルズ。

      「かわいく、たのしく、輝きたい!(Girly, Pop & Shiny)」をコンセプトに、いつだってかわいいが大好き!でも、みんなと一緒じゃつまらない!という女の子のニーズに合わせたアイテムを数多く提供しています。どのアイテムも1,000円以下のロープライスで、プチプラコスメの代表として、10代、20代を中心とした若い女性たちに愛されているブランドです。

      そんなメイクアップブランドキャンメイクのカラフルネイルズはプチプラとは思えない塗りやすさ、ツヤ感、速乾性まで兼ね備えています。

      2023年2月にリニューアルし、塗りやすさやデザインが一新。塗りやすさにこだわったデザインは、手がブレないよう持ち手のキャップを長めに設定。以前の平筆からラウンドブラシに変更し、ハケが扇型に広がりより爪の形にフィットしてムラなく塗りやすさがアップ。こすれに強く、ツヤツヤと塗れたような質感が長持ちします。

      塗り重ねるごとに色の変化を楽しめるため、自分好みのアレンジが楽しめます。さらに容器デザインもラベルマークがハートからリボンにリニューアルしています。

      新色2色、限定色6色、10月以降に定番発売される先行カラー2色が仲間入りして全37色のなかから、お好みのカラーをセレクトできます。

      【新色】

      [N75]スウィートショコラ

      赤みを感じる使いやすいブラウン

      [N82]クラウドレススカイ

      雲一つない青空をイメージしたシアーブルー

      【限定カラー】

      [N83]ムーンレイ

      月明りをイメージした、ちらちらと輝くゴールドラメ

      [N84]ヘイジーレイン

      どんよりとした雨空をイメージした青緑色

      [N85]9PM

      夏の夜空をイメージした偏光パール入りのくすみブルー

      [N88]ゴールドオーア

      金鉱石をイメージした、大粒のゴールドラメが入ったカーキ

      [N89]モッシーグリーン

      苔をイメージした、シアーなモスグリーン

      [N90]ボルケーノ

      火山をイメージした、ラメが輝くダークブラウン

      【先行カラー】

      [N86]サンドストーン

      赤い砂岩をイメージした、ゴールドパール配合の赤茶色

      [N87]エインシェントピラミッド

      ピラミッドをイメージした、マスタードブラウン

      コスパの良さとバリエーション豊かな全37色のラインナップに加え、ラウンドブラシへのリニューアルで爪へのフィット感が増したことにより、購入者からは「値段が安くて何個も集めたくなる!」「リニューアルしてさらに塗りやすくなった!」など絶賛する声が挙がっています。

      価格は396円(税込)とワンコインでおつりがくるコスパの良さです。何個も色違いで購入する方がいるのは納得ですね。公式サイト経由でAmazonやアットコスメ、LIPS、MAKE UP SOLUTION ONLINEから購入できます。Amazonでの購入なら初回の購入は送料無料です。

      他ブランドのマニキュアは500円以上するものが多いなか、破格の値段設定といえるでしょう。普段挑戦しづらいカラーでも、この値段ならチャレンジしやすいのではないでしょうか。ぜひ1度カラフルネイルズを試してみてください。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      CANMAKEのカラフルネイルズは、何といってもプチプラ価格が魅力!全37色とカラーバリエーションが豊富で、色々なカラーを気軽に試せるのがうれしいですよね。塗りやすさ、ツヤ感、速乾性を兼ね備えていて、プチプラとは思えないほどの万能ネイルなんですよ。 塗り重ねるごとに色の変化を楽しめるため、自分好みのアレンジが楽しめるのも魅力。リニューアルした扇形のブラシが爪の形にフィットしてさらに塗りやすくなり、若い世代を中心に人気が止まらないアイテムです。

      CHANEL(シャネル)|ヴェルニ ネイル エナメルは自然由来成分配合で爪にやさしくアットコスメベストコスメ大賞 殿堂入りの大人気アイテム

      CHANEL(シャネル)CHANEL(シャネル)ヴェルニ ネイル エナメル

      アットコスメベストコスメ大賞殿堂入りした人気マニキュア

      CHANEL(シャネル)ヴェルニ ネイル エナメル

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ◇色展開:全26色 ◇有効成分:グリセリン、ユチャ種子油、セラミドNP ◇単品価格:4,620円(税込)/13ml ◇キャンペーン情報:商品購入で無料サンプルを2つプレゼント

        リニューアルしてさらに使い心地アップ!自然由来成分配合で爪を保護するシャネル独自処方を採用したマニキュア

        MAQUIA ONLINEや美的.comなどの美容メディアで紹介され、2023年6月に一斉リニューアルしたシャネルのヴェルニ ネイルエナメル。旧ヴェルニは2012年アットコスメベストコスメ大賞 殿堂入りを果たした人気商品です。

        シャネルの創業者であるガブリエル シャネルは1883年にフランスで生まれ、1910年に自身初の帽子店「シャネル モード」をOPENしました。ガブリエル シャネルは、あらゆるクリエイションの基礎となるアイデアは、よく練られていること、パーソナルなものであること、唯一無二であることという原則を掲げていました。

        1924年にフレグランスとビューティー製品の製造販売を担う「ソシエテ デ パルファン シャネル」を設立し、これまでにさまざななメイクアップ商品を世に送りだします。シャネルのネイルエナメルは単なる色ではなく、それぞれの色が型にはまらず自由なシャネルのカルチャーを象徴しています。

        今回リニューアルされたヴェルニは、旧シリーズに比べ、幅が広くフラットに改良されたブラシ塗りやすさがアップ!ムラなくなめらかに、つややかな仕上がりを実現します。

        また、シャネル独自の自然由来成分カメリア セラミドで爪へのやさしさもバージョンアップしました。グリセリン、ユチャ種子油、セラミドNP、フィトスフィンゴシン、水添レシチンなどの保湿成分を配合し、爪を保護しながらも鮮やかな発色と圧倒的な輝きを放ち、長持ちするネイルを実現しています。

        数量限定販売2色を含む全26色展開で、赤やベージュの定番系からネイビーやパステル系のイエローやパープルなど幅広いラインナップが取り揃っています。

        【数量限定販売】

        163エテ アンディアン

        ヴィヴィットなオレンジカラー

        165ボア デ ジル

        深みのあるボルドーカラー

        メイクアップアーティストの小田切ヒロさんは自身のYou Tube内で、「飾って置くだけで素敵だから使わないのについ購入してしまう」と評価しているほど、おしゃれなパッケージも魅力の一つです。

        リニューアルしてさらに速乾性が増したり、爪を保護しながらもしっかり発色したりするので、購入者からは「旧シリーズよりさらに速乾性がすごい!」「発色や持ちが良い」など評価する口コミが多くありました。

        価格は4,620円(税込)とデパコスならではの高価格です。しかし世界が誇るシャネルというブランドバリューや旧シリーズからさらなるブラシの改良と保湿成分配合で持続力がアップしてことを考えると、この価格は納得でしょう。

        配送料は、1回の注文につき全国一律550円(税込)です。1回の注文が11,000円(税込)以上の場合は配送無料となります。また購入した方には美容液やファンデーション、目元用クリーム、エイジングケアクリーム、メイクアップベース、フレグランスの中からお好きなサンプルを無料で2つまでもらえるキャンペーン中です。誰もが憧れるシャネルのネイルエナメルをぜひ試してみてください。

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        CHANELのヴェルニ ネイル エナメルは2023年6月に一斉リニューアル。幅広でフラットに改良されたブラシで塗りやすさがアップし、つややかな仕上がりでさらに注目を集めているマニキュアです。シャネル独自の自然由来成分「カメリア セラミド」を配合し、爪をやさしく守りながら鮮やかに発色する優秀アイテムなんですよ。一度塗りでもしっかり色づき、乾きも早く、トップコートがなくても持ちがいいので、忙しい女性でも手軽に爪のおしゃれが楽しめるのが魅力ですね。

        編集部おすすめのマニキュアランキングをよりくわしく知りたい方は、こちらのランキング記事もチェックしてみてくださいね。

        マニキュアのおすすめランキング!塗りやすくて美しい爪になる人気アイテムを解説!
        マニキュアのおすすめランキング!塗りやすくて美しい爪になる人気アイテムを解説!

        マニキュアは正しく落とすのが美しい爪をつくるポイント!健康な爪で自分好みのカラーを楽しもう

        マニキュアは正しく落とすのが美しい爪をつくるポイント!健康な爪で自分好みのカラーを楽しもう

        今回はマニキュアの落とし方や、健康な爪をキープするコツ、編集部おすすめのマニキュアをご紹介しました。マニキュアは塗るのも落とすのも手軽で、その日のファッションに合わせてネイルカラーを変えるのも楽しいですよね。そしてラメ入りのキラキラのマニキュアは、目に入るたびに気分が上がるもの。「ラメ入りマニキュアは落としにくいから避けていた」という方も、今回の記事を参考に、キラキラの指先を楽しんでみてはいかがでしょうか?剥げかけているマニキュアは清潔感が下がってしまいますから、マニキュアの上手な落とし方をマスターして、また次の新しいネイルアートを楽しんでくださいね!

        マニキュアの落とし方に関するよくある質問【Q&A】疑問を解消して簡単きれいにマニキュアを落とそう

        こちらではマニキュアの落とし方に関するよくある質問を一気に解説します!疑問を解消して、スルンときれいにマニキュアを落としましょう。

        • 洋服にマニキュアがついたときの落とし方を教えて!

          「出かける前に急いでマニキュアを塗っていて、洋服にマニキュアがついてしまった…」なんて経験のある方も多いのではないでしょうか。服についたマニキュアを落とすときも、除光液が使えます。除光液を歯ブラシなどに染み込ませたら、シミの裏側からやさしく叩いてシミを浮かせます。 強くこするとかえって服の繊維にマニキュアを染み込ませてしまうため、注意してくださいね。浮いたマニキュアはペーパータオルに吸わせましょう。ただし、洋服の素材によっては除光液によって繊維が溶けてしまう場合もあります。大切な洋服はクリーニング店に相談してくださいね。

          • ジェルネイルは除光液で落とすことができる?

            ジェルネイルを落とすためだけにネイルサロンに行くのは、すこし面倒に思いますよね。除光液でジェルネイルが落とせれば手軽で良いのですが、除光液はマニキュアを落とすことはできても、ジェルネイルを落とすことはできないんですよ。 ジェルネイルは「アセトン」という成分が入ったジェルネイル専用のリムーバーを使う必要があり、前述した通り「アセトン」は市販の除光液にも入っているのですが、硬化させたジェルネイルを溶かせるほどの量は入っていないんです。家庭でジェルネイルをオフしたい場合は、ジェルネイル専用リムーバーを用意しましょう。

            • マニキュアはアルコールで落とせると聞いたけど本当?

              除光液に含まれているアセトンと似たような成分として、消毒用エタノールがあり、消毒用エタノールでもマニキュアを落とせるんですよ。エタノールはアルコールの一種です。消毒用エタノールを使ってマニキュアを落とすときも、除光液を使うときと同様に、コットンにしっかり含ませてから爪の上に置いてしばらく置き、その後コットンでやさしく拭き取ります。自宅に除光液がないときに、試してみてくださいね。