「乾燥肌でどんなファンデを使っても化粧が浮いてしまう」、「プチプラのファンデで自分に合うアイテムが知りたい」とお悩みを抱えていませんか?ファンデは肌の凹凸やくすみ・悩みを隠し、メイクの土台となるアイテムです。そのため肌質や好みの色・質感など、自分の肌に合ったファンデを見つけるとメイクの質がグンっと向上するアイテムでもあります。しかし元々乾燥肌の方は好みの質感のファンデを見つけても、日中に乾燥して粉を吹いてしまったり肌にファンデがなじみにくかったりと自分にぴったりのアイテムがなかなか見つかりにくいですよね。
今回は乾燥肌さんでも崩れにくいプチプラのファンデについて、
- 「乾燥肌でファンデが崩れる原因」
- 「崩れにくいファンデの付け方」
- 「乾燥肌さん向けのプチプラファンデの選び方」
- 「乾燥肌さんにおすすめのプチプラファンデ3選」
- 「乾燥肌とファンデに関するよくある質問」
の5つにわけてくわしく解説していきます。
実は乾燥肌さんのファンデが崩れる原因は、ファンデとの相性だけではないんです。自分がなぜ乾燥肌になっているのか・乾燥肌のタイプやファンデをつける前の準備などをもう1度見直すことで、プチプラファンデでももちもちのきれいな肌を作れるようになります。ぜひこの記事を参考にして自分に合ったプチプラファンデを見つけ、もちもちの肌をゲットしましょう!
乾燥肌でファンデが崩れる原因は2つ!自分の乾燥肌タイプを見極めて、スキンケアから乾燥肌を改善しよう!
乾燥肌でファンデが浮いてしまったり粉を吹いてしまうという方はファンデの選び方も大切ですが、まずは乾燥肌の原因やスキンケアを見直して乾燥肌を改善できるように心がけましょう。生まれ持って乾燥肌の方ももちろんいますが、実は日頃のスキンケアや刺激によって乾燥肌になってしまっている方も多いんですよ。
なぜ乾燥肌になるの?
乾燥肌とは肌に必要な水分と油分がどちらも少ない肌状態のことです。肌の角層には細胞間脂質・天然保湿因子・皮脂膜の3つの機能があり、肌を外的刺激から守ったり肌のうるおいを逃さないようにする役割があります。
その中でも皮脂膜とは汗と皮脂が混ざり合ってできた薄い膜のことで、肌表面を保護して摩擦や乾燥から肌を守る役割があります。しかし乾燥肌さんは水分量だけでなく皮脂量も少ないため、皮脂膜を十分に作ることができず化粧水等で肌に水分を与えてもうるおいをキープできない肌状態となっています。
乾燥肌さんのスキンケアは基本的に保湿を重視しましょう。乾燥肌さんは皮脂膜を十分に作れないため、いくら化粧水で水分を与えて肌をうるおわせようとしても肌に蓋ができず水分が逃げてしまいます。そこで大切なのが乳液やクリームです。スキンケアの最後に使うこの2アイテムは油分が多く、人工的な皮脂膜としての役割をしてくれます。化粧水で肌の水分を与えた後に乳液やクリームで肌に蓋をするとうるおいが逃げないだけではなく、外的刺激から肌を守る機能も高くなり肌荒れも少なくなります。
また肌状態は常に一定ではありません。「自分はずっと乾燥肌だ」と思っている方が多いですが、実は季節や年齢・ホルモンバランスなどの様々な条件によって肌状態や肌質は刻々と変化しています。そのためこまめに今の肌状態を見直して、そのときの肌状態に合わせたスキンケアをすることが大切です。
ファンデが崩れる原因①:肌にうるおいが足りず粉を拭いたりヒビ割れする
乾燥肌さんのファンデに対する悩みで多いのが、粉を吹いてしまったりヒビ割れることです。肌が乾燥している状態でファンデをつけると、肌とファンデのなじみが悪いことが原因で粉吹きやヒビ割れが起きてしまいます。
粉吹きやヒビ割れは乾燥肌さんに起きやすい肌トラブルですが、もちろん対策があります。それはメイクをする前にしっかりと保湿をおこなうこと。スキンケアはお風呂上がりにおこなうもので、朝のメイク前はベタつかないように洗顔してそのままメイクをしていませんか?
乾燥肌さんはとくに元々の肌状態で水分と油分が少ないため、メイク前の保湿は絶対に必要です。メイク前のベタつきが気になり乳液はつけずに化粧水だけで肌に水分を与えようとする方もいらっしゃいますが、水分だけを与えると肌に蓋がない上に肌の温度で水分が蒸発してしまうため逆に乾燥を引き起こします。メイク前でもしっかりと乳液までつけて保湿をするようにしましょう。
ファンデが崩れる原因②:乾燥から肌を守ろうと皮脂が過剰分泌され、皮脂とファンデが混ざる
乾燥肌さんは粉吹きやヒビ割れだけが起こると思っている方が多いですが、皮脂が過剰分泌されベタつくことでファンデが崩れるのも実は乾燥肌が原因の可能性があります。乾燥肌さんは水分と油分がどちらも少ないため皮脂膜が十分に作れないと解説しましたが、皮脂膜は外的刺激から肌を守る役割があります。つまり皮脂膜が十分に作れないということは紫外線や摩擦などの外的刺激によって肌にダメージが加わりやすく、肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなっているということです。
そのため肌は乾燥しているにも関わらず外的刺激から守ろうと、皮脂を過剰に分泌して皮脂膜を作ろうとするのです。皮脂の過剰分泌が起こると肌質を脂性肌と勘違いしてしまう方が多く、ベタつきを軽減しようと乳液などの量を少なくすることで乾燥肌が加速するという悪循環に陥ってしまいます。皮脂の過剰分泌が気になっている方は1度肌質を見直し、乾燥肌ではないか確認しましょう。
皮脂とファンデが混ざることが起きるファンデ崩れの対策にも保湿が大切です。皮脂が過剰分泌されることでベタつきが気になりますが、乳液やクリームなどの油分が多いアイテムをしっかりと使い肌の水分を逃さないようにしましょう。肌をたっぷりの水分で保つことにより紫外線などの外的刺激が肌の内部に入りにくくなるため、肌荒れも防ぐことにつながります。
乾燥肌さんでも崩れにくいファンデの付け方!ファンデをつける前の準備を大切にしてプチプラファンデもデパコス並みの仕上がりをゲットしよう!
肌に水分と油分が足りないことが原因でファンデが崩れやすい乾燥肌さんですが、ファンデをつける前の準備はきちんとできていますか?ファンデの種類に関わらず自分の肌をより良い状態まで持っていくことで、どのファンデでも崩れずにきれいな仕上がりをキープすることができます。
崩れにくいファンデの付け方①:洗顔後にしっかりと保湿する
乾燥肌でファンデが崩れやすい原因は保湿が足りないことです。朝のメイク前はベタつかないように洗顔後に化粧水だけつける方も多いですが、逆に肌の乾燥につながるためNGです。しっかりと乳液までスキンケアをおこない、肌に水分を閉じ込めましょう。
乳液をするとどうしても顔がベタついてしまい気になる方は、下地をつける直前にティッシュで肌表面の油分だけ拭き取りましょう。ベタつきをなくすためにティッシュでゴシゴシと擦ると、摩擦が起きるだけでなくせっかく肌に与えた水分や油分が落ちてしまいます。ティッシュを肌にのせて上からふんわりと抑えるだけで表面の油分は十分にとることができます。
崩れにくいファンデの付け方②:低刺激・保湿力の高い下地をつける
乾燥肌さんはとにかく保湿重視です。下地の中でも保湿力の高いアイテムを選びましょう。また乾燥肌さんは肌に水分が少ないことや皮脂膜が十分に形成できないことから、外的刺激に弱く肌荒れが起きやすいです。そのため化粧品の中で刺激になりやすい紫外線吸収剤・パラベン・合成着色料・アルコールなどを使用しておらず、敏感肌さんでも使える下地などを使用することをおすすめします。
下地の付け方にもポイントがあり、ツールはスポンジがおすすめです。指で伸ばす方も多いですが、指は早く伸ばせる分摩擦が起きやすいです。肌へのダメージをできるだけ抑えるためにやわらかいスポンジでつけるようにしましょう。
また水分は物体同士が触れ合った時に水分量が多い方から少ない方へ移動する性質があります。そのためスポンジに水分を含ませてから下地やファンデを広げると、肌の水分をツールに持っていかれることなく維持することができます。
崩れにくいファンデの付け方③:ファンデに乳液を少し混ぜてからつける
乾燥肌さんは皮脂が少ない分肌表面に蓋をする力が足りず、肌内部の水分を留めておく力が弱いです。そのため朝から保湿しても時間が経つごとに肌の水分が少なくなり、ファンデの粉吹きなどにつながります。
そこでおすすめなのがファンデに少量の乳液を混ぜることです。スキンケアアイテムの中でも油分が多い乳液をファンデに少量混ぜることで、ファンデ自体に肌の水分を逃がさない蓋の役割をしてもらいながらメイクをすることができます。乳液は多く混ぜすぎるとファンデの効果が薄れてしまうため、綿棒などでチョンチョンっとつけながら量を調整してくださいね。
崩れにくいファンデの付け方④:フェイスパウダーはTゾーンなどのテカリやすい場所のみにのせる
フェイスパウダーはファンデの上に重ねることで皮脂を吸着し、メイク崩れを防ぐ役割があります。そのため乾燥肌さんがフェイスパウダーを全顔にのせると、とくに乾燥しやすい頬や口もと・目もとの皮脂が吸着され、粉吹きが起こりやすくなります。乾燥肌さんがフェイスパウダーをのせるときは、Tゾーンなどの皮脂が出やすくテカリやすい場所のみにのせるようにしましょう。
乾燥肌さん向けのプチプラファンデの選び方!保湿や悩み対策ができるファンデでつけている間も乾燥肌ケアをしちゃおう!
乾燥肌さんはファンデを使うにあたって粉吹きやヒビ割れなどのトラブルを抱えやすいため、崩れにくい成分などがより多く入っているイメージがあるデパコスファンデを選びがちになりますよね。しかしプチプラファンデでも選び方のポイントを抑えることで、乾燥肌さんでも自分に合ったファンデを見つけることができますよ。
乾燥肌さん向けファンデの選び方①:保湿成分が多く配合されているファンデを選ぶ
乾燥肌さん向けのファンデは、ズバリ保湿成分が配合されているアイテムです。乾燥肌さんのファンデ崩れの原因は肌の水分と油分が足りない、保湿不足であることがほとんどです。ファンデをつける前準備としてスキンケアアイテムで保湿することも重要ですが、下地やファンデなどに保湿成分が配合されているとよりメイクが崩れにくくなります。
ファンデの保湿成分としてはヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、セラミド、グリセリンなどが配合されることが多いです。裏の成分表でこれらの成分が配合されているか、またはパッケージに保湿成分配合と記載があるアイテムもあるので、目安にして選びましょう。
乾燥肌さん向けファンデの選び方②:ツヤかマット、質感の違いで選ぶ
ツヤかマットの質感の違いは仕上がりの好みによって選択しがちですが、実は乾燥肌さんにはツヤ肌がおすすめなんです。マット肌は表面をサラサラに仕上げ、ふんわりとした質感の肌です。仕上げにしっかりとフェイスパウダーをのせることも多く、汗や皮脂で崩れやすい肌質の方におすすめです。
ツヤ肌はつるんと輝くような肌質のことで、フレッシュな印象を抱きやすいです。ツヤで光を反射させるため薄塗りでも肌悩みが隠れやすいだけでなく、保湿力の高いファンデを使うので乾燥肌さんにはツヤ肌のファンデがおすすめです!
乾燥肌さん向けファンデの選び方③:紫外線対策ができるファンデを選ぶ
紫外線を多く浴びると日焼けをすることは多くの方が知っていますが、実は乾燥しやすくなることもご存知でしたか?肌が紫外線を浴びるとダメージを受けて肌の水分量が少なくなり、カサカサしたりさらなる肌トラブルを引き起こしてしまいます。
そのため乾燥対策として紫外線ケアをしっかりとおこなうと、紫外線を浴びてできやすいシミや日焼けの予防だけでなく肌の水分量が低下を防ぐことができます。
乾燥肌さんのおすすめのプチプラファンデ3選!手軽に使えるプチプラファンデで肌のクオリティをぐっと底上げしよう!
では乾燥肌さんにはどのようなファンデが向いているのでしょうか?今回はファンデの中でもクッションやリキッド、パウダーなど違う種類の中から、乾燥肌さんにおすすめのファンデを3つご紹介します!
- さらすべ肌が12時間続く
簡単プロ仕上げ!12時間の化粧持ちなのに肌に優しいパウダリーファンデーション
資生堂 インテグレート(INTEGRATE) プロフィニッシュファンデーション
1,430円(税込)
商品について詳しくはこちら - マスク汚れを防ぐ!高密着高カバー
3つの美容液成分配合!上品なツヤ肌が最大72時間持続するクッションファンデーション
TIRTIR(ティルティル) MASK FIT RED CUSHION
2,970円(税込)/18g
商品について詳しくはこちら - 肌密着×素肌感を重視するなら
ベタつきを抑えてさらさら肌が持続するパウダーのようなリキットファンデーション
MAYBELLINE NEWYORK(メイべリンニューヨーク) フィットミー リキッドファンデーション R
1,859円(税込)/30ml
商品について詳しくはこちら
インテグレート | プロフィニッシュファンデーションでささっと肌悩みをカバー
簡単にさらさらすべすべな肌に仕上がるのに12時間の化粧持ち!
どんな日でも気分が上がるLovelyを届けて「あなたらしい可愛さ」を引き出すインテグレートから発売されたパウダリーファンデーションです。
スポンジでさっとすべらせるだけで、毛穴やニキビ跡などの肌悩みをカバー。テクニックいらずでメイク初心者さんや忙しい朝でも使いやすい商品になっています。
@コスメでは2019年~2022年の間、ベストコスメアワード ベストパウダーファンデ部門で上位を獲得。口コミでも評価が高く、2016年に発売されて以来多くの方に愛されている実力のあるファンデーションだということが分かります。
プロフィニッシュシリーズは、肌悩みをしっかりカバーするのに厚塗り感のない肌に仕上げ、崩れにくく長時間の化粧持ちを叶えることが特徴。プロのテクニックは、ファンデを顔全体に塗らずにブラシなどで肌に細かい隙間を作るため、透明感と素肌感が失われません。
プロフィニッシュファンデーションは、粉を絶妙なバランスで配合することで光を均一に反射させます。光を味方につけることで、肌悩みを隠し透明感を与えてくれるのです。
透明感のある肌は若々しく元気な肌に見え、誰もが憧れる仕上がりのひとつ。ささっと簡単に透明感あるプロ仕上がりを叶えるのはプロフィニッシュファンデーションの強みです。
さらに、マイクロフィットパウダー配合で肌にピタッと密着して12時間の化粧持ちを叶えてくれるところも嬉しいポイント。まだまだマスクが手放せない今でもありがたい使用感です。
化粧持ちが良いのに、ミネラルパウダーファンデーションだから肌に優しい点も人気の理由。乾燥肌さんや敏感肌さんだけでなく、脂性肌さんにもさらっとした使用感が愛されているようです。
SPF16・PA++で日常生活での日焼け対策もバッチリ。
カラーはオークル00・オークル10・オークル20・オークル30の4色。オークル00から「特に明るい肌色」・オークル30で「濃いめの肌色」の色味になっています。4色ともオークル系で黄みを感じる色味なので、化粧下地やチークで色味の調整が必要な方もいるかもしれませんね。
価格はレフィル(スポンジ付)が1,430円(税込)。別売りのケースは660円(税込)で販売されています。
公式サイトはもちろんAmazonなどの他通販サイトでも購入できますが、現在公式サイトでは2023年3月31日までの間、合計6,600円(税込)以上のお買い物で「温泉の素 箱根の湯」が3回分付いてきます♪家で温泉気分を味わえて身体をポカポカ温めたい方はぜひチェックしてくださいね。
TIRTIR | MASK FIT RED CUSHIONでしっかりと保湿しながら崩れにくいきれいな仕上がり
マスク汚れを防ぐ!高密着高カバーのクッションファンデーション
マスクフィット レッド クッションは、TIRTIR(ティルティル)から販売されているクッションファンデーションです。美容口コミサイトの@コスメでは「ベストコスメアワード2022 ベストクッションファンデ 第2位」「ベストコスメアワード2022 価格別賞 ロープライス部門 ファンデーション 第1位」に輝くなど、数々のベストコスメを獲得し発売以来人気をキープしている大注目のアイテム。
同シリーズには、ナチュラルメイクにぴったりの「ブラック」、セミマット肌に仕上がる「ピンク」、水光肌がつくれる「シルバー」があり、好みに合わせて選べます。
ティルティルは、2017年に韓国で誕生したコスメブランドです。Trust(信頼)+I(自分自身)+Radiance(光)を合わせた略語から作られたブランド名で、成分にこだわり安心安全で信頼できるブランドをテーマにしています。日本では、人気アイドルSexyZone(セクシーゾーン)の佐藤勝利さんや美少年が広告を努めており、幅広い層の女性から注目を集めています。
マスクフィット レッド クッションは、ツヤ肌をつくれる崩れにくさ抜群の優れたクッションファンデーションです。皮脂を吸収しやすいパウダーを配合し、クッションファンデーションなのにさらっとした使い心地を実現しています。メイク持続テストも実施しており、最大72時間ツヤ肌が持続するのが最大の魅力です。
カラーは全3色展開で、「17C ポーセリン」「21N アイボリー」「23N サンド」があります。明るめ・標準・やや暗めとなっており、どんな肌の色にも合わせやすいのが嬉しいポイント。透明感を出したい、ナチュラルな印象を与えたいなど、希望に沿った肌色を演出してくれますよ。
アスタキサンチン、プロポリス抽出物、ハイビスカス花エキスの3つの赤い美容成分を配合し、メイクをしながら美肌を目指せます。保湿効果があるため、ファンデーションを塗っても乾燥で肌がつっぱることがありません。みずみずしくハリツヤを出して、弾力のある肌へと導いてくれます。
皮膚低刺激テスト済みで、敏感肌の方でも使いやすい点も人気の理由。SPF40・PA++で紫外線から肌を守り、肌に負担をかけずにメイクできます。
さらに、肌密着度が高く、マスクによる化粧崩れを防いで、マスクの中でもきれいな肌をキープします。
口コミでも、「マスクにほとんど色がつかなかった」「薄づきなのにきれいにカバーしてくれる」など、たくさんの高評価を獲得しています。
販売価格は、2,970円(税込)/18gです。公式サイトをはじめとする通販サイト、ドラッグストアやバラエティショップなどで購入できます。ミニサイズが1,430円(税込)/4.5gで販売されているので、まずは商品を試してみたいという方にもおすすめです。崩れにくいツヤ肌を手に入れたい方は、ぜひゲットしてみてください。
MAYBELLINE NEWYORK | フィットミー リキッドファンデーション Rで保湿感高くマットな仕上がりに
肌にフィットして夜まで崩れにくいリキッドファンデーション
フィットミー リキッドファンデーション Rは、MAYBELLINE NEWYORK(メイべリンニューヨーク)から販売されているマットタイプのリキッドファンデーションです。
美容口コミサイト@コスメでは、「ベストコスメアワード2021 ベストリキッドファンデ第3位」を獲得、美容口コミアプリLIPSでも「2020下半期新作カテゴリ賞 リキッドファンデ部門1位」に輝いています。
同シリーズには、ツヤ肌タイプの「フィットミー リキッド ファンデーション DN」や合わせて使える「フィットミープライマー」などがあり、シリーズ累計販売数110万本を突破する人気アイテムです。
メイベリンニューヨークは、1915年創業で100年以上続くニューヨーク発祥のコスメブランドです。現在は世界120ヵ国に展開し、世界をリードするコスメブランドを目指しています。数々のヒット商品を生み出し、特にマスカラにおいては業界初のパイオニアとして日本では売上No. 1を誇るブランドとなっています。「誰でも簡単に使えて効果が高い」「トレンド感がある」「豊富な種類」「どんなときでも気分が上がるメイク」の4つをテーマに、商品を提案しています。
フィットミー リキッドファンデーション Rは、肌にフィットし、ベタつく季節でも夜まで崩れにくいファンデーションです。皮脂吸収成分のシリル化シリカを配合し、余分な皮脂を吸収するからさらさらとした仕上がりになります。
また、皮脂は吸収しても肌のうるおいを残すから、マットでも乾燥しにくいのが特徴です。パウダーのように気になるテカリを抑えつつ、美肌をキープできますよ。
薄づきで厚塗り感がないので、ナチュラルな素肌感を演出。少量できれいに伸びるから、コスパも抜群です。ワンプッシュで、毛穴や色ムラもしっかりカバーしてくれます。さらに、ビタミンEが配合されており、肌荒れを防ぐ効果も期待できます。
皮膚科学的テスト・アレルギーテスト・ノンコメドジェニックテストを実施しており、肌へのやさしさにこだわった設計です。そのため敏感肌の方でも使いやすく、ニキビができにくいファンデーションです。SPF22でUVケアも兼ね備えており、日焼け対策にもなりますよ。
フィットミーリキッドファンデーションRは以下、全13色展開です。
【明るい肌色】
イエロー系
・110
・118(一部店舗限定)
中間色(イエロー系/ピンク系)
・109(一部店舗限定)
・112
ピンク系
・103
【自然な明るさ】
イエロー系
・128
中間色(イエロー系/ピンク系)
・215(一部店舗限定)
・120
・125(オンライン限定)
ピンク系
・115(一部店舗限定)
・122
【健康的な肌色】
イエロー系
・220
・330
満足度の高いファンデーションを使っている方の口コミを見てみると、「ファンデが落ちにくく崩れにくい」「お手頃価格でクオリティが高い」などの高評価の口コミが多く寄せられています。
販売価格は、1,859円(税込)/30mlです。楽天市場やAmazonなどのほか、全国のドラッグストアやバラエティショップで購入できます。カラーバリエーションが豊富なファンデーションなので、ぜひ自分に合った色を見つけてみてください。
ぜひ自分に合ったプチプラファンデを見つけてみてくださいね!
くわしくはランキング記事をチェック!
乾燥肌さん向けのプチプラファンデの中から自分に合うファンデを見つけて、1日中乾燥知らずのつるんと肌をゲットしよう!
今回は乾燥肌さんに向けて、崩れないファンデの付け方やおすすめのプチプラファンデについてご紹介しました。ファンデは肌悩みを隠し、肌をよりきれいに見せてくれるアイテムですが、乾燥肌だとせっかくメイクをしたのに粉吹きしたりヒビ割れしたりと、新たな悩みが増えてしまうことがあります。
しかし乾燥肌だからしょうがないと諦めてしまうのはまだ早いです。今1度スキンケアを見直したり、ファンデの前準備を見直すことで乾燥肌さんでも崩れずにファンデを楽しむことができます。またプチプラのお手頃なファンデでもポイントを抑えて選ぶことで、自分にぴったりのアイテムを見つけることができますよ。ぜひこの記事を参考にして自分に合ったファンデを選び、肌悩みをきれいに隠しつるんとした肌を手に入れましょう!
乾燥肌とファンデに関するよくある質問!疑問を解消してより自分に合ったファンデを見つけよう!
ここまで乾燥肌さんに向けてファンデがくずれにくい付け方や選び方を解説してきましたが、まだまだわからないことも多いですよね。そこで乾燥肌さんはそもそもファンデをつけた方が良いのか?など、乾燥肌とファンデに関する質問をまとめました。
乾燥肌の人はファンデをつけないほうがいいの?
乾燥肌さんや敏感肌さんは肌が荒れやすいため余分なアイテムをつけない方が良いと聞くことがありますが、実はファンデをつけることはそこまで肌に悪いわけではないんですよ。ファンデは肌悩みを隠したり凹凸を目立たなくする役割がありますが、実はファンデをつけることで日中の肌を紫外線から守ったり摩擦などの刺激からも守ることができます。 乾燥肌さんは元々の肌質上、肌に水分や油分が少ないため、日中に何もつけずに出歩くと外的刺激から肌を守ることができず肌荒れが起こりやすくなります。そのため肌への負担が気になる方はカバー力が低く、肌への刺激になりやすいパラベンやアルコール、紫外線吸収剤が配合されていないファンデを薄くつけるようにしましょう。 またメイクを落とさずに寝てしまうなど、あまりにも長時間ファンデを塗ったままにすると毛穴が塞がってしまうため肌に負担になります。帰宅するとまずはメイク落としをするくらいのスピード感で、長時間にわたってファンデをつけないことを心がけましょう。
粉吹きしづらいファンデの特徴が知りたい!
粉吹きしづらいファンデは、元々のファンデの水分量や油分が高いという特徴を持っています。ファンデにはリキッドやパウダー、クリームなど多くの種類があります。その中でパウダーはさらさらとしており水分はほどんどありませんよね。それに比べリキッドは伸びが良く水分や油分が多く含まれています。乾燥肌さんは元々の水分量が少ないため粉吹きしやすいですが、リキッドなどの水分や油分が多いファンデをつけてあげると粉吹きしづらくなります。
皮脂崩れと乾燥崩れの見分け方が知りたい!
ファンデの皮脂崩れは油分とファンデが混ざり合うことで、ファンデがどろっと崩れてしまいます。逆に乾燥崩れは肌の水分量が足りないことで粉を吹いたりカサカサするなど、水分がなく粉っぽく崩れます。自分のファンデ崩れがどちらかわからない方は、ファンデが崩れた場所に油分や水分があるかどうかでファンデ崩れの原因を見分けることができますよ。