香水は人の嗅覚に作用し、リラックスや、気分を上げる効果があります。また、香水をまとうことで魅力を引き立て、香りのファッションとしても楽しめるアイテムです。
香水に使われる香料は約500〜800種類と言われており、調合次第で無限大に香りがつくられます。そのため、商品数は数えきれないほど多く、自分に似合う香りやTPOに合わせた香りがわからず迷っている方もいますよね。また、香水は種類やつける量によって、香りが強くなり他人に不快な思いをさせることもあるので、香水選びは慎重におこなうべきです。
そこで今回は、香水の種類、香りの違いから、TPOに合わせたおすすめのつけ方まで解説していきます。さらに普段使いしやすい香水もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください◎。TPOに合わせた香り選びができると、いつも良い香りで清潔感がある女性になれますよ♪
香水の種類は全部で5つ!香りの濃度によって使い分けて香水上級者になろう
香水は主に以下の5種類に分けられ、上から順に香りの持続時間が短くなります。
- パルファム(パルファン)
- オードパルファム(オードパルファン)
- オードトワレ
- オーデコロン
- オーデサントゥール
香りの持続時間は香料、アルコール、蒸留水の配合で変わります。香料の比率に明確な決まりはなく、同じ種類でもメーカーによって香りの持続時間に差があるのは覚えておきましょう。また、香水はつけたてから、時間がたつにつれて香りの変化が3段階訪れます。以下に段階をまとめました。
【トップノート】
つけたて5分〜10分くらいの香りで、揮発性が高いさわやかなレモンやベルガモット、ラベンダーなどの香料が引き立ちます。
【ミドルノート】
香料を調合するうえで、メインとなる香りです。つけてから30分〜2時間程持続し、香水本来のバランスの良い香りです。
【ベースノート】
つけて2時間後からの香りで、つけている方自身の香りと融合し、同じ香水でも香り方は変わります。
香りは時間の経過と共に変化するので、メインとなるミドルノートからベースノートの香りで選ぶと良いですね◎。では基本的な香水の種類や香りの持続時間についてくわしく解説しますね 。香りの持続時間がわかることで、つけなおすタイミングがわかり、1日中好きな香りに包まれますよ♪
【香水の種類①】パルファム(パルファン)は濃度が濃く1滴で1日中香る
パルファムは日本語で香水という意味を持ち、香りの持続時間が1番長い香水です。パルファムには以下の特徴があります。
- 「Parfum」や「P」と表記されている
- 香りの持続時間は5~7時間
- 最も濃い深みのある香り
- 香料の割合は約15~30%
濃度が濃いパルファムは、朝1滴つけるだけで1日中良い香りを持続してくれます。ただし、つけ過ぎると香りが苦手な方には香害になるので食事の席や、密室では控えた方が良いでしょう。パルファムは香りの変化を楽しみたい方に向いていますね。
【香水の種類②】オードパルファム(オードパルファン)は香りが強くつける場所によって濃さを変えられる
オードパルファムは一般的に市販されている香水の中で1番使いやすい香りの濃さです。オードパルファムには以下の特徴があります。
- 「Eau de parfum」や「EDP」と表記される
- 香りの持続時間は5時間前後
- 香りの強さは控えめだが、長時間ふわっと香る
- 香料の割合は約8~15%
香水の中でも香りの強さのバランスが良く、人気が高いタイプの香水です。強すぎない香りが長時間続くので、場所を選びません。ただし、つけすぎるとパルファムのように香りが強くなるので注意しましょう。1プッシュが理想ですね◎。
【香水の種類③】オードトワレは軽い香りで夏でも使いやすい初心者向け
オードトワレは香りが控えめで、朝からつけてもくどさが少ない香水です。オードトワレには以下の特徴があります。
- 「Eau de toilette」や「EDT」と表記される
- 香りの持続時間は3~4時間
- 香りの強さは控えめで、香りを長続きさせるなら1日2回使用
- 香料の割合は約5~8%
香水の中ではカジュアルな感覚で使用できるので、仕事やショッピングなど普段使いに向いています。ただし香りの持続時間は短いため、長時間外出の際はアトマイザーに入れて、つけ直しができるようにしておくと良いですね◎。
【香水の種類④】オーデコロンはほのかに香りカジュアルスタイルにもピッタリ
オーデコロンは近くに寄るとふんわり香り、周りには主張が少ない香水です。オーデコロンには以下の特徴があります。
- 「Eau de cologne」や「EDC」と表記される
- 香りの持続時間は3~5時間
- 香りの広がりは弱く、近くによらないと香りにくい
- 香料の割合は約3~5%
市販でよく見る香水の中でも最も香りが薄いので、カジュアルファッションに向いています。周りにも影響が少ないタイプなので、個人的に好きな香りを楽しむのに良い香水です◎。
【香水の種類⑤】オーデサントゥールはリラックスタイムにピッタリ
オーデサントゥールは日本ではあまり見ない香水です。オーデサントゥールには以下の特徴があります。
- 「Eau de senteur」や「EDS」と表記される
- 香りの持続時間は1時間
- アルコールフリーなものが多く敏感肌でも使いやすい
- 香料の割合は約1%
市販ではあまり販売されていない種類で、お出かけ用の香水としては活用しにくいです。しかし、パートナーとのおうち時間や、リラックスタイムに使うのにはベストな濃度ですよ◎。
香水とフレグランスの違いは化粧品と雑貨!種類によって使い分けるのがベスト
香水と聞けば、フレグランスを思い浮かべる方もいますよね。実はフレグランスは香りの製品全般を指し、香水はその中でも香り濃度が濃いものを指します。主な香水とフレグランスの違いを以下にまとめました。
- 【香水】...化粧品と定義されており、身体に使用し香りの濃度が濃いもの
- 【フレグランス】...大まかな種類は雑貨と定義されており、香り製品全般を指す
簡単にいうとルームフレグランスがわかりやすいですね。香料をブレンドして香りを放つ製品はフレグランスと呼ばれています。香りがついているボディミストも、フレグランスの中に入ります。フレグランスと言われている製品は、基本的に使用する場所を明記してあり、場所に合わせた香りの濃度に調節してあるものが多いです。
フレグランスも香水も、大きく分類すると香りの製品です。使いたい場所やシーンに合わせて使い分けることで、香りの魅力を発揮できますよ◎。
香水の香りは大きく分けて7種類!あなたの魅力を引き出す香りのファッション
香水には主に香りが7種類あり、それぞれ使っている香料のテイストが違います。また種類によって、つけている方の魅力を引き上げてくれるので、自分のライフスタイルやファッションに合わせて、以下を参考に選んでください◎。では、7つの種類が引き立てる魅力を見ていきましょう!
【香水の香りの種類①】フローラル系は華やかさを引きだす香り
フローラル系の香水は花の甘い香りで、女性らしい魅力を引き立ててくれます。フローラル系の香水の中には香料の種類により香りが以下の3種類に分かれます。
- 【シングルフローラル】...1種類の花の香りを感じさせ清楚なイメージの香水
- 【フローラルブーケ】...数種類の花の香りをブレンドしバランスの良い香水
- 【フローラルアルデハイディック】...フローラルの香料に合成香料を混ぜた神秘的な香水
フローラル系の香水の中でも、どんなイメージになりたいかで選ぶと良いですね◎。
フローラル系の代表的な香水は以下です。
- No.5(シャネル)...ふわっと女性らしい贅沢な香り
- ディオリッシモ (クリスチャン・ディオー ル)...スズランのようなの清楚な香り
- アルページュ (ランバン)...モダンなフローラルの香り
フローラル系は女性の可憐さ、可愛らしさを引き立てる香水なので、女性らしいファッションが好きな方に向いていますよ◎。
【香水の香りの種類②】シトラス系はアクティブさを引きだす香り
シトラス系の香水はアクティブさや明るさ、さわやかさを引き立ててくれます。フレッシュな柑橘系の香料をブレンドしているので、くどさがなく万人ウケする香りです。運動やアクティビティ、大人数が集まる場所で、活発なイメージをつけたい方に向いていますね。
シトラス系の代表的な香水は以下です。
- オー ドランジュヴェルト (エルメス)...オレンジやレモンのさわやかな香り
- シーケーワン ( カルバン クライン)...シンプルな柑橘系でユニセックスな香り
- トレゾア (ランコム)...柑橘にフローラルがミックスされた甘酸っぱい香り
シトラス系の香水は柑橘類の香りから、フローラル系を調合した香りまであり、男女問わず好まれる香水ですよ♪
【香水の香りの種類③】ハーバル系はさわやかさを引きだす香り
ハーバル系はハーブがメインに香る香水で、自然のやさしくさわやかな魅力を引き立ててくれます。ハーブには甘い香りから、スパイシーな香り、さわやかな香りまで種類が多いので、さわやかさはあるものの香水によって、テイストが変わってくるのが特徴です。誠実さや堅実さを引き立たせたい方に向いていますね◎。
ハーバル系の代表的な香水は以下です。
- ヴァーベナ(ロクシタン)...さわやかさとやさしさを感じる香り
- インプ.7ハーバルミント(インプ)...ミントのさわやかな香りをムスクが包み込んだやさしい香り
- ライムバジル&マンダリンコロン(ジョーマローンロンドン)...バジルの香りに深みを持たせた香り
ハーバル系の香水はルームフレグランスとして使ってもリラックス効果が得られるので1つ持ってくと、自宅でリラックスタイムを過ごせますよ♪
【香水の香りの種類④】ウッディー系は大人の落ち着きを引きだす香り
ウッディ系の香水は木の暖かみや深みを感じ、自然体で落ち着いた大人の雰囲気を引き立ててくれます。ウッディ系の香料はサンダルウッドやシダーウッドの香りに分けられ、以下の特徴があります。
- 【サンダルウッド】...白檀のような高貴な香り
- 【シダーウッド】...スパイシーな針葉樹や広葉樹の香り
使ってある香料によって、香りのテイストが大きく変わるのがウッディ系です。男女共に使いやすく、知的なイメージを与えられますよ◎。
ウッディ系の代表的な香水は以下です。
- クロエノマド(クロエ)...甘さを含ませた大人の香り
- ブロンズウッド & レザーコロンインテンス(ジョー マローン)...男性的なシャープな香り
- ライトブルー(ドルチェ&ガッバーナ)...深みにさわやかさがミックスされた香り
ウッディ系の香水は落ち着いた香りが多いので、初心者の方でも挑戦しやすいですね◎。
【香水の香りの種類⑤】スパイシー系はエキゾチック感を引きだす香り
スパイシー系の香水は個性的でエキゾチックなイメージや活発さを引き立ててくれます。香料の種類は香辛料の香りがブレンドされているので、周囲を元気にする魅力もある香水です。スパイスの香りの種類によっては、以下のような季節に向いています。
- 夏はジンジャーやコショウのピリッとさわやかな香り
- 冬はシナモンの深みある甘い香り
季節に合わせてセレクトすることで、個性的なイメージが引き立ち、周囲を魅了できますよ◎。
スパイシー系の代表的な香水は以下です。
- アクアアレゴリアジンジャーピカンテ(ゲラン)...さっぱりしたジンジャエールのような香り
- ギルティ(グッチ)...ピンクペッパー香るモダンな大人の香り
- 李氏の庭(エルメス)...山椒の刺激と柑橘、ジャスミンがマッチしたさわやかな香り
スパイシー系の香水は運気もあげてくれそうな刺激的な香りを含んでいるので、気分をあげたいときにピッタリですね◎。
【香水の香りの種類⑥】バルサム系はミステリアスな雰囲気を引きだす香り
バルサム系の香水は、バニラのような甘さとウッディの香りが混ざって、ミステリアスな雰囲気を引き立ててくれます。ウッディ系よりもさらに甘く深みを持たせた香りです。デートの雰囲気を演出したり、夜の神秘的なイメージの方に向いていますね。
バルサム系の代表的な香水は以下です。
- ロタールオードトワレ(ペンハリガン)...まろやかな甘みの南国ミルクティーの香り
- ソヴァージュ(クリスチャン・ディオール)...クールで色っぽいアラビアンな香り
- グッチバンブー(グッチ)...花に甘いバニラを添えたセクシーな香り
バルサム系は、ミステリアスなイメージの香りのため、勝負のときに使うと良いですね◎。
【香水の香りの種類⑦】オリエンタル系は色気を引きだす香り
オリエンタル系の香水は東洋の美男美女のように、セクシーな色気を引き出してくれます。高級感がある香りのため、パーティーなどでドレスアップしたときに、大人の色気をまとわせてくれる魅惑の香りです。オリエンタル系には、上記でご紹介してきた香りの種類をバランス良く調合してあるので高貴な香りになります。
オリエンタル系の代表的な香水は以下です。
- スプレンディダジャスミンノワール(ブルガリ)...ジャスミンを軽やかに香らせ、落ち着いた高級感ある香り
- オピウム(イヴサンローラン)...スパイシーなシトラスで中毒性が高い香り
- サムサラ(ゲラン)...インドのお香のような甘く奥ゆかしい香り
オリエンタル系の香水は、高級感がある香りなので、イベントが多い秋から冬にかけて使うのがおすすめですよ♪
香水の形状は3種類◎持ち運びや持続性で選ぶと好きな香りに1日中癒される
香水は種類には種類があり、香りの持続時間は違いますが、実は形状によっても変わり、主に以下の3つに分かれます。
- スプレータイプ
- ロールオンタイプ
- 練りタイプ
では、それぞれどんな特徴があるのか見ていきましょう。形状を理解するとお気に入りの香りを持ち運ぶこともできますよ♪
【香水の形状の種類①】スプレータイプは香りの種類が1番多い
スプレータイプは、香水の中で最もスタンダードな形状です。香りの種類も多く、好みの香りが見つかりやすいタイプですね。しかし、スプレーは1プッシュずつしか量の調節ができないため、つけすぎる可能性もあります。
つける際は、1回で全プッシュするのではなく、半プッシュずつ調節しながら使ってみてくださいね。また、持ち運ぶにはサイズが大きいため、詰め替えできるアトマイザーを使うとお気に入りの1本を手軽に持ち運べますよ◎。
【香水の形状の種類②】ロールオンタイプは持ち運びが簡単でさわやかに香る
ロールオンタイプは肌に直接ボールを転がしてつけるタイプで、量の調節が可能です。中に入っている香水も基本的にスプレー式と変わらない濃度で、手軽に香水を楽しめます。また、スプレー式は量の調節が難しい方に向いています。
しかし、ロールオンタイプは種類が少ないので、好みの香りのロールオンタイプが見つかったらゲットしておきましょうね◎。
【香水の形状の種類③】練りタイプは近距離でふんわり香る
練りタイプはワックスに香料が混ざった形状をしており、容器から指でとり肌につけます。香りはスプレーほど濃くなく持続時間は2〜3時間程です。近くにいくとふわっと香るので、自然に香りをまといたい方に向いています。また、油分が多いため、保湿効果も期待できるので、乾燥しがちな指先に仕込ませると、保湿もできちゃいますよ。
しかし、練り香水もスプレータイプに比べ種類が少ないので、乾燥時期が来る前にお気に入りの香りは、まとめ買いしておきましょう◎。
香水の基本的な使い方はつけすぎないこと!シーンに合わせたつけ方ができると香害にならない◎
香水は好きな香りをまとって気分をあげたり、魅力を高めてくれるアイテムですが、人によっては香りが苦手で体調を崩す方もいます。個人的に楽しむのは良いですが、TPOに合わせた使い方をしないと、香害とも言われかねません。
では、香水を自然に香らせるつけ方をご紹介しますね◎。つける場所によって香り方が変わるので、1つの香水でもイメージを変えられますよ♪
【香水のつけ方①】会社や学校は練り香水でふわっと香らせる
会社や学校は人数も多く、香りが苦手な方もいる可能性が高い場所です。また、室内に長時間いるため、香りがこもりやすくなるので、香りが強い香水ではなく、練り香水やコロンを首の後や胸元に使うのがおすすめです。
練り香水やコロンは、近くによるとふわっと香りがする程度なので、周囲に迷惑をかけにくい香水といえます。もし、スプレー式のオードトワレなどを使う場合は、香りが強く出ずふんわり香るように、服の下のウエスト部分につけると良いですね。強めの香りでも下半身寄りに香水をつけることで、やさしい香りになりますよ◎。
【香水のつけ方②】デートのときは足元につけて彼を魅了する
デートのときは、お気に入りの香水を足元に仕込みましょう。膝の内側と足首がおすすめです。足元に香水をつけておくことにより、動きに合わせてふわっと香り、パートナーを魅了できちゃいます◎。
また、デートの際はハンカチにつけて仕込ませるのもあり!バッグや小物からふんわり香り、ハンカチを出した際にも上品な香りが漂います◎。食事のはバッグを閉めておけば味覚の邪魔にもならないので、香りもマナーも完璧な女性に見られますよ♪
【香水のつけ方③】ママ会は香水シャワーで落ち着いた女性を演出
ママ会では落ち着いた女性が演出できる香りを、ふわっと全身にまとうのがおすすめです。香水を特定の部位につけるのではなく、空中にプッシュして香水シャワーをくぐってください。
全身にまんべんなく香りが届き、くどすぎないのに良い香りが広がります。全身に香りをまとっているので、上品なママとして一目置かれる存在になれますよ◎。
【香水のつけ方④】リラックスタイムは胸元につけて香りに癒される
家でのリラックスタイムには、胸元につけるのがおすすめです。胸元は体温が高く、香りが広がりやすい部位なので、好きな香りが上がって癒しタイムを与えてくれます。香りが薄めのコロンタイプの場合は首元でも良いですね◎。
香りの種類によって、リラックス効果やストレス解消効果も得られるので、日によって使いわけると、自分だけの安心できるリラックスタイムをおくることができますよ♪
万人受けする香りで男女にモテる香水を3つ紹介!プレゼントしても喜ばれること間違いなし◎
香水は種類が多く、好みの香りを探すのも大変ですよね。また、香水はセンスのあるプレゼントとして定評があります。とはいえ、どれを選んで良いかわからない方も多いはず。そんな方に、男女共に人気の高い香水のランキングを用意しました!万人受けする香水ばかりなので、自分用やプレゼント用選びの参考にしてくださいね◎。
では、ランキングの中から上位3つの香水をくわしく解説していきます。
- 清潔感を重視したいならコレ
初めてメゾンマルジェラの香水を買いたいなら要チェック♪身にまとえばやわらかくあたたかみのある爽やかな香りが広がる
Maison Margiela(メゾンマルジェラ) レプリカ オードトワレ レイジーサンデーモーニング
5,280円(税込)/10ml
商品について詳しくはこちら - 爽やかさと上品さをゲット!
ジョーマローンロンドンで人気ナンバーワンを誇る名品中の名品
Jo Malone London(ジョーマローンロンドン) イングリッシュペアー&フリージアコロン
11,8800円(税込)/30ml
商品について詳しくはこちら
DIOR(ディオール)|ミス ディオール ブルーミング ブーケはフレッシュフローラルの香りで華やかさアップ
「どこの香水?」と聞かれたいならコレ!花の香りをふわっとまとえるおすすめの香水
![ミス ディオール ブルーミング ブーケ](/storage/cosme/90356/4b678c962936ef0c6c8d09db77d6519e.png)
総合評価:
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate_none.png)
◇単品価格:8,690円(税込)/30ml ◇キャンペーン情報:公式オンラインブティックで購入すると、全員に好きなサンプルを2品プレゼント 税込み12,100円以上購入すると、ラグジュアリーミニチュアをプレゼント 税込み19,800円以上購入すると、ディオール オリジナル スタンドミラーをプレゼント
ディオールのミス ディオール ブルーミング ブーケは、@cosmeベストコスメアワード2019 殿堂入りを果たした大人気の香水。
2008年7月に登場し、15年以上も販売されている続けているロングセラー商品で、ディオールの香水の看板商品とも言える名品です。
「ディオール」は創設者のクリスチャン・ディオールによって、1946年にフランスで生まれたファッションブランドです。
「ドレスをまとった女性の美を完成させるには香りが必要だ」という想いから、1948年に香水を手掛けるブランド「パルファン・クリスチャン・ディオール社」をニューヨークに設立します。
香水のシリーズ名である「ミス ディオール」は、クリスチャン・ディオールの年の離れた妹、カトリーヌ・ディオールが由来です。
ある時、サロンに現れたカトリーヌを見て「ほら、ミスディオールが来たわ」という歓声が上がり、クリスチャンがこの呼び名を気に入ったことでフレグランスの名前にしたそうです。
カトリーヌは非常にアクティブな女性であった一方で、幼い頃から花に親しみ、やがてバラ園を造るほど花に対して情熱的な愛を持っていました。
第二次世界大戦が終わって希望にあふれていた当時、人々を勇気づける強さと、花を愛する穏やかさと優しさを持ち合わせたカトリーヌの姿は、まさにクリスチャン・ディオールが思い描いた女性像そのものだったのかもしれません。
フランスの、そして世界の女性たちに「美しい花々に癒やされてもらいたい」「エレガントな雰囲気を取り戻して欲しい」という信念から、花をふんだんに使った華やかな香水を作り続けることをモットーにしています。
ミス ディオール ブルーミング ブーケは、花々に包み込まれているような、柔らかなフレッシュフローラルの香りを満喫できる香水。
ヘッドノートはカラブリアンベルガモットやマンダリンで、みずみずしく輝くように香ります。
ハートノートはピオニー・ローズ・ジャスミンで、情熱的な愛のように優美な香りが広がります。
ラストノートは繊細で落ち着きのあるホワイトムスクで、愛のきらめきと喜びを物語ります。
ミス ディオール ブルーミング ブーケは香水の濃度が5〜10%、香りが薄めの「オードトワレ」に分類されているので、持続時間は3〜4時間ほどです。
口コミサイトでは「どこのブランドの香水かよく聞かれる、万人ウケする香り」「甘すぎず、女性らしくて上品」と評判です!
ただ、「香りの持続力が弱い」という声がいくつかあるので、ちょっとしたお出かけや、午後や夜に違う香水をつける予定があるときに使用することをおすすめします。
30ml・8,690円、50ml・13,750円、100ml・19,250円、100ml+10ml・20,020円と4サイズを展開しています。価格は少し高めに感じる方もいるかもしれませんね。しかし、デパコスらしい気品あふれる香りをまとえるのは魅力的です。
店頭で実物を体験してみて、気に入ったら一番小さい30mlを購入してみてはいかがでしょうか?
ディオールの公式オンラインブティックで購入すると、全品送料無料&サンプル2品がおまけでついてきます◎
「花の香りがする香水が好き」という方や、「デパコスでしか楽しめない豊かな香りを堪能したい」という方はぜひ試してみてください!
![](/storage/column/91712/f23eb6c94387945827324a6faa243bcf.jpeg)
![編集部Voice](/img/title_voice.png)
さわやかな香りから優美な花々の香りに変化し、ラストは落ち着いたムスクの香りで、女性らしさを存分に発揮できるオードトワレタイプの香水です。ディオールの代名詞といわれ15年間も高い人気を誇っています。 甘すぎない香りなので、年代問わず使えるのがうれしいですね。
また、4サイズ展開なので小さい30mlから購入して試せます。複数の香水を所持したい方にも向いていますね◎。
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)|レプリカ オードトワレ レイジーサンデーモーニングは万人受けするさわやかな香り
香りに清潔感を重視したいなら必見!日曜日の朝、リネンのシーツをイメージした涼やかな香水
メゾンマルジェラ(Maison Margiela)のレプリカ オードトワレ レイジーサンデーモーニングは、@cosmeベストコスメアワード2022 ベストフレグランスで第1位を獲得した香水です。
メゾンマルジェラの歴史は、1988年にベルギー出身のマルタン・マルジェラが、パリでファッションブランドを設立したことが始まります。創業当時は“Maison Martin Margiela(メゾン・マルタン・マルジェラ)”という名前で、2015年に現在の名前に変更しました。
マルジェラはファッションの名門として名高いアントワープ王立芸術アカデミーでデザインの基礎を学んでおり、1997年から2003年にかけて老舗ラグジュアリーブランドのHERMÈS(エルメス)のレディースデザイナーを兼任するほど卓越した技術力を有しています。
「反モード」という主義を掲げていて、日本の足袋をモチーフにした「タビシューズ」や、トラック運転手が着用していたニットから着想を得た「ドライバーズニット」など、流行にとらわれないデザインが人気です。
香水は2010年に販売をスタート。2012年にリリースされた「レプリカ」シリーズは、古着を複製したタグを縫い付け、過去の思い出や何気ない瞬間を「香り」で再現しています。
それぞれに「テーマとなった地域と年代」「香りのモチーフ」といったユニークな背景があり、気分やシーンに応じられるように27種類も展開しています。
レプリカの中でも人気ナンバーワンを誇る「レイジーサンデーモーニング」は、2003年のイタリア・フィレンツェで、なめらかな肌やベッドのリネンをモチーフにした女性向けの香水です。
清々しく晴れた日曜日の朝、洗い立てのやわらかなリネンのシーツに包まれて過ごす、心地良い時間をイメージして作られています。
フレッシュなシーツはスズランとホワイトムスクで、窓から注ぎ込む温かい太陽の光をアイリスとアンブレットシードで表現。
爽やかで清潔感があり、心を落ち着かせる香りが優しく広がります。パッケージもシンプルなデザインで、部屋に飾っているだけで気分が上がります。
女性向けに作られていますが、口コミサイトを見ると男性にも使えそうという声が多数が挙がっているので、性別を気にせずに使えそうです。
オードトワレでキツく香らないため、仕事でもプライベートでも使いやすく、「1つ持っているとどんな場面でも使いやすくて便利」と高評価を得ています◎
サイズは10ml・5,280円、30ml・11,880円、100ml・23,540円の3種類に加え、100ml・16,500円のリフィルも販売しています。価格はお高めに感じますが、デパコスならではの爽やかで上品な香りが楽しめますよ♪
公式オンラインショップで購入すると送料無料ですので、デパートまで足を運べない方でも手に入れやすいです◎
「フレッシュ感があり、性別やシーンを問わない香水が好き」という方や、「つけた時に穏やかな気分になりたい」という方はぜひ試してみてください!
![](/storage/column/91712/d03ca9a79f807efbfaf7c4be601acdba.jpeg)
![編集部Voice](/img/title_voice.png)
スズランやホワイトムスクの香りにフレッシュさが加わり、落ち着きのあるさわやかな香りが特徴のオードトワレタイプの香水です。性別問わずウケが良いと評判で、パートナーと兼用できるのもうれしいですね◎。
香りは、くどさがないので会社やカジュアル使用もできます。たくさんの香水を持つのではなく、1本を万能に使いたい方におすすめです♪
Jo Malone London(ジョーマローンロンドン)|イングリッシュペアー&フリージアコロンは繊細な甘すぎない香りでカップルで使える
秋のエッセンスを凝縮!洋梨のみずみずしさが弾けてスッキリした甘さを感じるおすすめの香水
![イングリッシュペアー&フリージアコロン](/storage/cosme/202307/bc7ae7d9061ac5787e7db5fe385df7c4.png)
総合評価:
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate.png)
![star](/img/icon_rate_none.png)
◇単品価格:11,880円(税込)/30ml ◇キャンペーン情報: ・公式オンラインショップで16,500円(税込)以上の購入で送料無料 ・公式オンラインショップでオファーコードを入力、かつ11,000円(税込)以上の購入で、その季節におすすめのコロン 9mLをプレゼント ・公式オンラインショップで14,300円(税込)以上の購入で、ウッド セージ & シー ソルト ボディ & ハンド ウォッシュ 15mLと、オリジナル ポーチをプレゼント
ジョーマローンロンドンのイングリッシュペアー&フリージアコロンは、@cosmeベストコスメアワード2022 ベストフレグランスで第2位を受賞した香水です。
ジョーマローンロンドンは1994年にイギリス・ロンドンで生まれたフレグランスブランドで、現在では世界82か国で展開している世界的なブランドです。
ジョーマローンは1963年にロンドンで生まれた女性で、貧困家庭の集まる公営住宅で生まれ育ちました。生まれた頃からフレグランスに強い関心があり、家庭の事情で15歳で学校を中退して17歳のときに王室御用達のフローリストで働きます。その後、昼にはリッチなマダムたちにフェイシャルマッサージをおこない、夜には自宅のキッチンで美顔クリームの研究に没頭するようになりました。
20代はじめにプロのフェイシャリストとなり、ロンドン・チェルシーのアパートでビジネスを始めます。
ある日、試作したナツメグとジンジャーをブレンドしたバスオイルを一部の顧客にプレゼントしたところ、大半の客が「他の人にもプレゼントしたい」と大量に注文し、瞬く間に大好評となりました。この出来事がきっかけで、ジョーマローンはフェイシャルは捨てて、フレグランスに生きる決意を固めます。
1994年にチェルシーにて第1号店を設立し、1999年にはロンドン・スローンストリートに旗艦店をオープンさせました。2008年に日本に上陸し、今日に至るまで世界的なフレグランスブランドとして名を馳せています。
ジョーマローンロンドンの人気No.1の香水である「イングリッシュペアー&フリージア」は、英国の果樹園で収穫した、熟したての洋梨をイメージした香りです。秋のエッセンスを凝縮したかのように、洋梨の官能的なみずみずしさを白いフリージアのブーケで優しく包んでいます。
さらに、アンバー・パチョリ・ウッドで豊潤に仕上げていて、繊細で優美な香りが広がります。ハーブのような爽やかな香りもするのでクドさがなく、男女関係なく使いやすいです。
果物や植物のような、甘ったるくないスッキリとした香りが好きな方は必見♪口コミサイトでは「甘すぎないフレッシュな香り」「万人ウケする香りで、どんなシーンでも使いやすい」と評判です◎
価格は30ml・11,880円、50ml・16,940円、100ml・23,650円と、目を見開くような高さ!
しかし、他に替えの効かない唯一無二の華やかな香りを体感できるので、気になる方はデパートでテスターを嗅いでみることをおすすめします◎
公式オンラインショップで16,500円(税込)以上購入すると送料無料になります。
また、オファーコードを入力かつ11,000円(税込)以上の購入で、その季節におすすめのコロン 9mLがもらえるキャンペーンも実施中!
14,300円(税込)以上購入すると、ウッド セージ & シー ソルト ボディ & ハンド ウォッシュ 15mLと、オリジナル ポーチがプレゼントされるので、50mlか100mlサイズを手に入れたいなら公式オンラインショップでのお買い求めがおすすめです♪
「ジョーマローンの香水を買ったことがなく、どれを選べばいいか悩む」「爽やかなフルーティ系の香水が好き」という方はぜひ試してみてください!
![](/storage/column/91712/5035ceeb566b3ce8d73c1a985b19c7c1.jpeg)
![編集部Voice](/img/title_voice.png)
洋ナシのみずみずしさにブーケの香りやハーブ、ウッド調の芳醇な香りが調合されたやさしい香りのコロンタイプの香水です。香水の中でも価格は高めですが買う価値あり!唯一無二の香りと評判です。
男女共に人気が高い香水なのでプレゼントに最適です◎。パートナーにプレゼントして自分も一緒に使うのもありですね♪
香水の種類と使い方は無限大◎自分を魅力的にみせる香水と出会って毎日の気分をあげちゃおう♪
香水は、ふんわり香りが漂い、周囲との良いコミュニケーションになります。また、好みの香りや、雰囲気にマッチした香りを選ぶことで、あなたの魅力を最大限にアップさせてくれるアイテム◎。
好きな香りに包まれるとリラックス効果もあり、運気をプラスにしてくれること間違いなしです!お気に入りの1本を見つけて、明日からお出かけを楽しみましょう♪
香水の使い方や種類に関してよくある質問を解決!使わなくなった香水はルームフレグランスに大変身◎
香水を集めて、家にたくさんある方も多いのではないでしょうか。使わなくなった古い香水はどうしたら良いの?など香水に関するよくある質問を解決していきます◎。これを参考にしていつも新鮮な香水を身にまといましょう♪
家にたくさん香水があるけど、使わなくなった香水は捨てるべき?
香水は化粧品に分類され、消費期限は未開封で3年、開封してから1年です。香水はアルコールや香料がブレンドされているため、放置しておくと変色したり香りが変わってしまったりします。変色や香りに変化が見られたときは、処分するタイミングと知っておきましょう。捨てる際は以下の方法でおこなってくださいね。 ・瓶の蓋にマイナスドライバーを刺しスプレー部分を外す ・ビニール袋にキッチンペーパーや不要なタオルを入れ、液体をしみ込ませる。 ・可燃ごみで捨てる 香水の処分は、香りが強いので換気しながらおこなってくださいね。捨てる以外にも以下の楽しみ方もあります。 ・お風呂に数滴たらしアロマバスとして ・スプレーの押す部分のみ外してトイレの芳香剤として ・香水の瓶に竹ぐしを刺して部屋のディフューザーとして 使わなくなった香水は部屋の中で楽しむと良いですね◎。
香水は消費期限が切れると、どんな害があるの?
香水は香料とアルコール、蒸留水を配合してつくられているため、時間が経過するとアルコールが揮発し、中に雑菌がわいてしまうことも...。また、今まで肌荒れしなかった方でも、香料の濃度が濃くなり刺激になる恐れがあります。とはいえ、必ず開封して1年で必ず劣化するわけではありません。以下の正しい保管方法を守ると、お気に入りの香水が長もちしますよ◎。 ・温度変化がない15~25℃の場所に置く ・直射日光や蛍光灯の光があたらない場所に置く ・蓋をきちんと閉めて蒸発を防ぐ 以上の保管方法を守ると、1年以上品質をキープできます。好きな香りだからこそ、大切に保管してくださいね◎。
敏感肌で香水をつけると肌荒れする、使いたい場合はどうしたら良い?
好きな香りの香水を見つけても、敏感肌の方は使うのを躊躇しますよね。香水はアルコールも多いため、アルコールアレルギーの方も刺激になり使えません。とはいえ、香りを楽しまないのはもったいない!敏感肌の方はハンカチや、インナーに内側に1吹きして楽しみましょう。肌に直接つかないので肌荒れしにくくなります。 しかし、服によっては香水でシミができるので注意が必要です。目立たない部分で試してから使用すると良いですよ◎。