「髪のパサつきや広がりが気になる…」
「ケラチントリートメントは普通のトリートメントとどう違うの?」
「自宅でケラチントリートメントはできる?どうやってやるの?」
カラーやパーマ、紫外線や摩擦による髪のダメージで悩んでいる方は多いはず。市販のトリートメントを使ってみても、効果を感じるのはそのときだけで、パサつきやうねり、広がりがすぐに戻ってしまい、どんなケアをすれば良いか迷ってしまいますよね。そんな方にはケラチントリートメントがおすすめ。ケラチントリートメントは髪のあらゆるダメージに集中的にアプローチして、美髪へと導いてくれるんです!そこで今回は、ケラチントリートメントの髪への効果を徹底解説します。ケラチントリートメントを使ったホームケアのやり方や、ONEcosme編集部がおすすめするしっとりまとまる髪へ導くケラチントリートメントも合わせてご紹介しますので、最後までご覧くださいね!
ケラチントリートメントはハリ&コシのあるすこやかな髪へ導くあらゆる髪の悩みを改善してくれるアイテム!
ケラチンはタンパク質の一種です。私たちの髪の80%はケラチンタンパク質でできています。ケラチンは水分を含む特徴があり、ケラチンがじゅうぶんに備わっていることでうるおったしなやかでまとまる髪でいられるんです。
カラーやパーマ、ヘアアイロンによって髪にダメージが加わると、キューティクルがはがれてしまいケラチンが外へ流れ出してしまいます。ケラチンが失われるとうるおいがなくなり、パサついて広がりやすい髪になり、枝毛や切れ毛につながることも。髪の表面にツヤがなくなり、コシのない弱った髪になってしまうんです。
ケラチントリートメントはダメージを負った部分に付着して補修し、指通りの良いうるおってまとまる髪へと導いてくれます。市販のトリートメントでは物足りなさを感じている方は、ぜひケラチントリートメントを試してみてくださいね!
ケラチントリートメントによる定期的なホームケアでサロン帰りのようなつややかな髪へ
ケラチントリートメントはサロンで施術を受けるものと思っている方も多いでしょう。サロンケアはより専門性が高いケアを受けられるため、ホームケアよりも効果は長続きしやすいです。その反面、サロンケアはお金も時間もかかるし、継続するのが難しい方もいますよね。そんな方にはケラチントリートメントを使った自宅でのケアがおすすめです!ホームケアのメリットはなんといっても好きなタイミングでできること。自分のタイミングでできることから続けやすいのも大きなメリットですね。
ケラチントリートメントは髪のダメージ部分を集中的に補修してくれるため、市販の一般的なトリートメントでは効果をあまり感じられなかった方におすすめです。
乾燥によるパサつきやうねり、広がりに悩まされている方も、ケラチントリートメントで定期的にケアすることでうるおいのあるツヤ髪に仕上がります。縮毛矯正を受けている方は、次の縮毛矯正までの間のホームケアにもおすすめです。さらには、現在サロンで定期的にケラチントリートメントの施術を受けている方も、次の施術までの間のホームケアに取り入れることでなめらかさが長続きしますよ。他にも、白髪染めをよくする方にもケラチントリートメントは効果的です。実は白髪染めは一般的なカラーよりもダメージが大きいんです。ケラチントリートメントでハリとコシを取り戻しましょう!
自宅でのケラチントリートメントはサロンの施術と比べると効果は低めです。ブリーチを重ねた髪や枝毛、切れ毛の多いハイダメージの髪はサロンでの施術がおすすめです。より専門性の高い施術でしなやかな美髪を取り戻しましょう!
なめらかなツヤ髪に仕上がるケラチントリートメントの基本的な使い方
ケラチントリートメントは普通のトリートメントと使い方が少し違います。トリートメントでケアした後にヘアアイロンで熱を加えることでケラチンがより髪の内部まで浸透するんです。
ここでは、ケラチントリートメントの使い方を解説します。ケラチントリートメントは一般的なトリートメントと同様に、洗い流すタイプと洗い流さないタイプがあります。洗い流すタイプは髪の内部を重点的にケアしてくれるもので、洗い流さないタイプは髪の表面をケアするものです。
せっかくのスペシャルケアですから、より効果を実感しやすい方法でケアしたいですよね。それぞれのタイプ別の正しい使い方をマスターして最短で美髪になっちゃいましょう!
【洗い流すタイプ】
- いつも通りシャンプーする
- しっかりすすぐ
- 水気をとる
- 洗い流すタイプのケラチントリートメントをもみ込む
- 製品に記載されている時間放置する
- しっかり洗い流す
- タオルドライ後、ドライヤーで乾かす
- ヘアアイロンで定着させる
【洗い流さないタイプ】
- いつも通りシャンプーする
- しっかりすすぐ
- タオルドライ後、ドライヤーで乾かす
- 洗い流さないタイプのケラチントリートメントをもみ込む
- 製品に記載されている時間放置する
- ヘアアイロンで定着させる
ケラチントリートメントは水気をとる&あたためると効果的!ちょっとしたひと手間で仕上がりに差が出る
ケラチントリートメントを浸透させる際、なるべく水気を取ることで浸透力が高まります。乾いたタオルで水気をしっかり拭き取ってからなじませるようにしましょう。長い髪の方はまとめて軽く絞ってからタオルドライすると効率良くできます♪
また、トリートメントをなじませている間にホットタオルで包むのも浸透力を高めるのに効果的。ケラチンは温度が高くなると奥まで浸透する性質があるんです。しっかりタオルドライして、トリートメント塗布後はホットタオルを巻いてみてくださいね!
ケラチントリートメントは使い方やタイミングに気をつけないと効果が得られにくいことも…
ケラチントリートメントはなめらかな指通りのまとまる髪に整えてくれますが、使い方には以下のようにちょっとした注意が必要です。
- 洗浄力の強いシャンプーで洗わない
- パーマやカラーの直前直後にケアするのは避ける
- プールの塩素や海水の塩分を浴びすぎない
高級アルコールや石けんシャンプーは洗浄力が強く、髪に必要なケラチンまでも洗い流してしまいます。頭皮への刺激も強いため、特に敏感肌の方は肌荒れしてしまうことも。アミノ酸シャンプーを使えば、髪も頭皮も守りながら汚れをしっかり洗い流してくれます。
ONEcosme編集部がおすすめするアミノ酸シャンプーを知りたい方はこちらをチェック!
パーマやカラーの前後一週間程度はケラチントリートメントの使用は控えましょう。パーマがかかりにくい、または取れやすくなったり、カラーが入りにくく、色落ちしやすくなります。
プールの塩素や海水の塩分が髪につくと、もともと弱酸性である髪がアルカリ性に傾きます。ケラチンはアルカリ性になると溶けて流れてしまう性質があるんです。必要以上に塩素や塩分を浴びないのがおすすめです。仕事や趣味、習い事などでプールや海に入る機会が多い方は、ケラチントリートメントをしてもあまり効果を感じられないかもしれません。
自分に合ったケラチントリートメントを選んでついさわりたくなる美髪へ
市販のケラチントリートメントにはさまざまな種類があり、どれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。ケラチントリートメントは仕上がりの好み以外にも、使うタイミングや成分などを考慮すると、満足いく仕上がりで毎回楽しくケアできます♪
ケラチントリートメントを選ぶときのポイントは以下の5つです。
- シリコンの有無 使うタイミング
- 髪にやさしい成分
- 保湿成分配合のもの
- 好みの香りのもの
くわしく見ていきましょう!
【ケラチントリートメントの選び方①】シリコンの有無は指通りや髪の軽さを左右する
ケラチントリートメントにはシリコン配合のものとノンシリコンのものがあります。シリコンは髪の表面をコーティングすることで指通りをなめらかにする効果があるため、触り心地を重視する方におすすめです。一方で、シリコンは髪の表面をコーティングすることから、カラーやパーマがかかりづらくなることがあるため注意が必要です。
細くてやわらかい髪の方は、シリコンによって髪が重たくなってぺたっとしてしまうため、ノンシリコンタイプがおすすめです。
【ケラチントリートメントの選び方②】洗い流すタイプは内側のダメージ補修に、洗い流さないタイプは表面のケアに効果的
ケラチントリートメントには洗い流すタイプと洗い流さないタイプがあります。洗い流すタイプは髪の内部のダメージを補修するのに効果を発揮しやすく、洗い流さないタイプは髪の表面のダメージ補修に効果的です。
乾燥によるパサつきやうねり、切れ毛、枝毛などが気になる方は洗い流すタイプ、ヘアアイロンやドライヤー、紫外線によるダメージが気になる方は洗い流さないタイプがおすすめです。【ケラチントリートメントの選び方③】髪にやさしい成分のものを選んで心地良くホームケアしよう
せっかくトリートメントするんですから、髪にやさしい成分のものを選びたいですよね。特に敏感肌さんや乾燥肌さんは刺激が強いケラチントリートメントを使うことで髪や頭皮に負担がかかってしまうことがあります。鉱物油や合成着色料、合成香料、防腐剤といった刺激の強い成分が入っていない無添加のものを選びましょう。
【ケラチントリートメントの選び方④】保湿成分が豊富なものはうるおい満ちたしっとりなめらかな髪へ導く
ケラチントリートメントの主な成分は、加水分解ケラチンとアミノ酸です。加水分解ケラチンはダメージを補修する役割があり、アミノ酸は保湿効果があります。ケラチントリートメントを選ぶときは、美髪へ導くヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの他の保湿成分が配合されたものもおすすめです。それぞれの成分の相乗効果で、よりつややかな髪へと仕上がります♪
【ケラチントリートメントの選び方⑤】好みの香りで選べばトリートメントしながら心も癒される
ヘアケアアイテムは香りも重要なポイントです。自分の好きな香りに包まれると幸せな気持ちになりますよね。お気に入りの香りのケラチントリートメントを使ってヘアケアタイムをごほうび時間にしましょう。
自宅で使えるケラチントリートメントBEST3!髪の悩みがなくなってスタイリングが時短になる♪
ONEcosme編集部がおすすめするホームケアでなめらかなまとまる髪に仕上がるケラチントリートメントをご紹介します。髪のうねりやパサつき、広がりに悩んでいる方はぜひチェックしてくださいね!髪質が変われば人生が180度変わります♪
- ケラチンとアミノ酸を与えツヤ髪へ
髪ダメージケアに必要なケラチンとアミノ酸を配合しツヤのある髪に導く
ビーエス-コスメ BS-COSME(ビーエスコスメ) トリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液
1,890円(税込)/100ml →公式サイトなら1品からでも送料無料
商品について詳しくはこちら - 2種類のタンパク質で驚きの美髪へ
分子量が異なる2種類のタンパク質で、髪の内と外から効率的にダメージを補修
DALEAF(ダリーフ) LPTケラチンリペアトリートメント
2,700円(税込)/230ml
商品について詳しくはこちら - 手の届きやすい価格でケラチンケア
ケラチンとプロビタミン処方でダメージ髪もしっかりと補修しなめらか髪へ
P&G(ピーアンドジー) PANTENE(パンテーン) ディープダメージリペアーヘアマスク
988円(税込)/170g
商品について詳しくはこちら
BS-COSME(ビーエスコスメ) トリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液は高鮮度で効果を感じやすい
ケラチンとアミノ酸でツヤのある髪へ導く
美的 2020年7月号に掲載され、BS-COSMEの名を一躍世間に轟かせたトリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液。口コミの評価が5.0以上あると高評価と言われている大手口コミサイト@cosmeでは★5.5/7.0と高い評価を受けています。
BS-COSMEのBSは”Beauty=美”と”Sante=健康”の頭文字をとり「いつまでも美しく健康であって欲しい」という願いから命名されました。シャンプーやトリートメントなどのヘアケア商品だけでなく、化粧水や美容液、クレンジングなどスキンケア商品も多く展開しているブランドです。
BS-COSMEは防腐剤の最小限使用と使用期限の明確化により、高鮮度・高品質を実現した基礎化粧品を”生化粧品”として展開。一般的にはよく使われていても肌への影響が懸念されると判断した成分は極力使用を控えて、肌への負担を軽減しています。
また、鮮度を重視した製造販売体制で品質の安定・必要最低限の量のみの製造を実現し、高鮮度かつスキンケアの効果を発揮しやすい製品を届けています。
さらに、商品の大量生産による過剰在庫を避け、過剰梱包や無駄な資材の削減を実施。社会や環境に配慮した製品作りに努めており、使う人の肌だけでなく地球にも優しい製品作りを心がけています。
トリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液は髪に欠かせない成分を高配合し、癖毛や髪の広がりを抑えツヤのあるさらさらな髪に導きます。
主成分は、人間の毛髪が持つ成分に最も近いといわれている羊毛由来のケラチンとアミノ酸。髪の90%以上を構成しているケラチン、角質内で水分を保持する天然保湿因子(NMF)のなかで40%を占めるアミノ酸、12%を占めるPCA-Naの配合により、髪の水分を逃さずにツヤツヤの髪を維持します。
使い方は、トリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液といつも使っているトリートメントを5:1の割合で混ぜた後に髪全体に広げます。その後、5〜10分放置した後に洗い流しましょう。できれば20分程度おくとより効果が実感しやすくなりますよ。
トリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液に配合されているケラチンは、一定の熱を加えると髪の内部で膨潤する性質を持っています。そのため、通常のトリートメントとしても使用できますが、このケラチンの特性を活かしケラチントリートメントとしても使用可能です。
トリートメントを洗い流してドライヤーで乾かした後、最後にストレートアイロンを使用するとケラチンが髪に定着します。髪の主成分であるケラチンをトリートメントで浸透させることで髪にハリとコシが生まれ、さらにさらさらの髪に変化しますよ。
価格は1,890円(税込)/100mlと少しお高めに感じますが、トリートメントと混ぜて使うため1回分の使用量はかなり少なく抑えられます。また、ケラチンやアミノ酸など、髪に必要な成分がギュッと詰まっているトリートメントとして、価格以上の効果を実感した方も多くコスパは抜群です。
BS-COSMEでは1品からでも送料無料のキャンペーンを開催中。また、抱えている肌のお悩みごとに試せるA~Dセットまでのビギナーセットもあり、トリートメントの素はどのセットにも含まれているので気軽に試せます。
髪のパサつきに悩んでいる方やまとまりやすい髪を目指している方は、ぜひこの機会にトリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液を試してみてください!
美髪に欠かせない成分だけを高濃度で配合し、効果を得られやすいと人気のアイテム。トリートメントの素・100ml 髪のNMF原料混合液といつものトリートメントを5:1の配合で混ぜて使用することで、ハリ・コシのあるしっとりまとまる髪に仕上がります。 防腐剤など肌に刺激となる成分を極力控えており、敏感肌さんも使いやすいのが魅力です。ラベンダーの香りでヘアケアしながら心も癒されますね♪
DALEAF(ダリーフ) LPTケラチンリペアトリートメント 230mlは髪や肌にやさしいヴィーガン処方
2種類のタンパク質で効率的にダメージ補修
2019年の韓国消費者満足度100%と高い人気を誇るDALEAFの中でも、とくに人気のLPTライン。その中でも口コミの評価が5.0以上であれば高評価といわれる大手口コミサイト @cosmeで★6.0/7.0を獲得する人気のケラチントリートメントです。
2018年にスタートしたヴィーガンヘアケアブランドであるDALEAF。「どこでも堂々と輝くあなたのために」をコンセプトとし、自然由来の成分で作られたヘアケアアイテムを多数展開しています。
それぞれの髪の悩みに合わせたサロン級のヘアケアを展開し、2019年には韓国消費者満足度1位を獲得。2023年には日本限定商品を展開するなど、日本国内でも今注目を集めているヘアケアブランドです。
またDALEAFの製品はドイツダーマテストで最高級等級を獲得。世界的な皮膚科学研究所で、肌に使われる商品(化粧品やウェットティッシュなど)を科学的な方法で調査し評価するテストでも高い評価をされており、敏感肌さんでも安心して使えるアイテムが揃っています。
DALEAFは髪の必須成分であるタンパク質を集中的に研究。その結果、紫外線や摩擦などのダメージを毎日受けている髪のために、2つのタンパク質で髪を集中的に補修するLPP/PPTリペア効果で集中ケアを実現しました。
LPPとPPTは分子量が異なるタンパク質のこと。低分子タンパク質のLPPは髪の内側まで入り込み、タンパク質を瞬時に満たして指通りをなめらかにします。そして高分子タンパク質のPPTが髪の被膜を形成してタンパク質の蒸発やダメージを防止することで、ツヤのある髪へ導きます。
その効果はヒト臨床試験結果としても認定されており、即時的に髪の絡まりを89.9%改善、ダメージを受けた髪のキューティクルを57.4%改善、1回の使用で即時的にツヤを75.4%改善などを記録。1回の使用でも指通りの良さや髪のツヤ感改善などの効果を期待できる結果となりました。
原料にもこだわり、失われたタンパク質を髪に補給してふんわりとボリュームのある髪へ導く加水分解ダイズタンパクやオリーブ油の脂肪酸と親水化させて髪のバリアを形成する加水分解コムギタンパク、髪をしっかりと保湿して健康的なツヤ髪へ導く加水分解カラスムギタンパクなどを配合。
髪のタンパク質に近いリノレン酸とイソフラボンが豊富に含まれている植物性タンパク質10,000ppmを配合して栄養成分をたっぷりと補給します。
他にも頭皮や髪の健康を守る特許成分HP-DCC Complexも配合。カキ・イナゴマメ・ツバキ葉のエキスを配合して髪にツヤを出し、頭皮を集中ケアします。
パサつく髪にしっかりとタンパク質をコーティングさせるため、濃厚なクリームテクスチャーでピッタリと髪に密着。また髪のキューティクルが熱によって開く性質を利用し、微熱を発生させることでトリートメントの有効成分の浸透性を高め、健康的な美髪へ導きます。
日々ダメージを受けている髪や頭皮を労わるためにヴィーガン認証済み・ドイツダーマテストエクセレント等級獲得・皮膚低刺激 0.00%など、低刺激ながらも高いヘアケア効果を発揮。また、人だけでなく動物と環境にもやさしい動物実験・動物性原料を排除しています。
口コミでも「髪にコシが出て、さらさらになった!」「パサつきがなくなった!」と効果を実感している声が多く上がっています!
価格は2,700円(税込)/230mlと、通常のトリートメントよりも相場が高いケラチントリートメントの中ではやや安めの価格です。しかし、ダメージ髪に効果的なタンパク質の配合やトリートメントの成分をしっかりと浸透させるためにピタッと密着するテクスチャーなど、機能性の高さが目立ちコスパは◎
髪のダメージをすぐに補修したい方やパサつきが気になる方は、ぜひLPTケラチンリペアトリートメント 230mlをチェックしてみてくださいね!
韓国で大人気のトリートメントで、自然由来成分でつくられたヴィーガン認証済みのアイテム。2種類のタンパク質配合で、髪の内側と外側の両方を効率良くケアします。ボリュームのある髪へ導く加水分解ダイズタンパクや、うるおったツヤ髪へ導く加水分解カラムスギタンパク、頭皮ケアにも効果的なツバキ葉エキスなどの美容成分をたっぷり配合しています。皮膚刺激0.00%で髪と頭皮にやさしいのもうれしいですね。
P&G(ピーアンドジー)PANTENE(パンテーン)ディープダメージリペアーヘアマスクは高コスパで続けやすい
ケラチンとプロビタミン処方でダメージを修復
世の中の女性たちが1度は使ったことがあると言っても過言ではないほどの人気を誇るパンテーン。毎年のようにさまざまな製品が美的・MAQUIA・&ROSYなどの雑誌のベストコスメや賞を受賞しているパンテーンの中から、2023年2月にケラチンを配合しサロンクオリティの髪へ導くディープダメージリペアーヘアマスクが登場しました!大手口コミサイト @cosmeでも300件近い口コミがありながらも★5.6/7.0と高評価を獲得しています。
「女性たちのさらなる輝きの先に、パンテーン」をコンセプトとして、多くのヘアケア製品を展開しているパンテーン。パンテーンはビタミンB群パントテン酸の誘導体で、プロビタミンB5というビタミンB5の前駆体「パンテノール」が由来となっています。
パンテーンの全製品には最先端のプロビタミン処方が採用されています。綿密に計算された成分バランスによって髪1本1本の内部構造へまで成分が浸透。髪のキューティクルは水に濡れると開く性質を利用し、プロビタミン複合体が小さな分子構造となって水とともに髪の内部に浸透します。その際に、成分の濃度が高い髪の外側から濃度が低い内側に水分や成分が移動するため、プロビタミン複合体は髪の中へと侵入し内側から髪を満たします。
とくにパンテーンの洗い流さないトリートメント「インセンシブ ヴィタミルク」のプロビタミンB5含有については、世界的に有名なスイスビタミン研究所(SVI)の認証を取得。病院や企業向けの食品、医薬品、化粧品に含まれるビタミンの分析において重要な、国際的地位を維持している研究所の認証を獲得しています。
ディープダメージリペアーヘアマスクは、ヘアサロンでもダメージを受けた髪への修復効果が高いと大きな話題となっているケラチンを配合したトリートメント。おうちで簡単にサロン級の仕上がりを実現します。
パンテーンは、ダメージを補修してサロンクオリティの髪へと導く、誰にとっても使いやすいベーシックラインのスペシャルケアとしてケラチンに着目。髪の80〜90%を占めて毛髪の柔軟性や硬さを保持する役割があるケラチンは、ヘアサロンでも多く使用されている成分です。
髪にとって重要なケラチンをおうちトリートメントで継続的に使用することで、髪のダメージ補修・集中保湿・枝毛防止・くせ毛ケア・切れ毛防止の5つの効果が期待できます。その結果、ヘアサロン帰りのようななめらかにまとまる髪が1日続きます。
また、濃厚なクリームテクスチャーながらも髪にすっとなじみ、ケラチンやプロビタミン複合体などの成分を逃さずにしっかりと浸透。使うたびに髪のダメージが薄れていくような、なめらかにまとまる髪へと変化していきます。
価格は988円(税込)/170gと市販のトリートメントの中でも、安めの価格設定です。その上ヘアサロンでも使用されているケラチンを配合しており、この値段で本当に合っているの?と疑問を抱いてしまうほどコスパは抜群です!
サロンでも話題のケラチンをお家ケアかつ安価で髪に補給できるディープダメージリペアーヘアマスク。髪のパサつきやダメージ・枝毛・くせ毛にお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね!
ダメージ補修、集中保湿、枝毛防止、くせ毛ケア、切れ毛防止の5つの効果が期待できる優秀アイテム。最先端のプロビタミン処方で、美髪へ導く成分が髪の内部までしっかり浸透します。1000円以下で買えるアイテムで、ヘアケアにあまりお金をかけられない方にも続けやすいのも人気のポイントです。濃密なクリームタイプで液ダレしないのも特徴。美容成分をしっかり髪へ届けます。
ONEcosme編集部がおすすめするケラチントリートメントについてもっとよく知りたい方はこちらをチェック!
ケラチントリートメントは自宅で手軽にできる♪定期的にケアして誰もが憧れるうるツヤ髪へ
ケラチントリートメントは髪のダメージを集中的に補修してなめらかな指通りのしなやかな髪へ導いてくれるうれしいアイテム。サロンだけでなく、自宅でも手軽にケアできることから、忙しくてサロンに通えない方や美容になかなかお金をかけられない方におすすめのホームケアです。ケラチントリートメントはスペシャルケアとして定期的におこなうことでツヤ髪が続きます。自分に合ったアイテムを見つけて美髪へ整っていく過程を楽しみましょう!
【Q&A】ケラチントリートメントに関する疑問を解説して楽しくホームケアしよう!
ケラチントリートメントについて正しい知識を身につけ、効率良く美髪を目指しましょう。
ケラチントリートメントを続けるとストレートになる?
ケラチントリートメントはうねりやくせ毛の改善に効果があります。ただし、縮毛矯正のような効果はないため、まっすぐなストレートヘアにはなりません。ストレートヘアにしたい場合は、縮毛矯正をしつつ、合間にケラチントリートメントでケアするのがおすすめです。
ケラチントリートメントを使えば髪のダメージはなくなる?
ケラチントリートメントはダメージを一時的に補修するもので、ダメージを治して健康な髪にする効果はありません。一度ダメージを受けた髪は治ることはないため、ケラチントリートメントで補修しながら、なるべくダメージを受けないように気をつけることが大切です。
ケラチントリートメントとあわせてやるべき美髪への習慣は?
ケラチントリートメントは髪のダメージ部分を補修するものです。美髪をつくる生活習慣を心がけて自立したすこやかな美髪を目指しましょう! ・髪を洗ったら放置せずにすぐ乾かす ・帽子や日傘などで紫外線を避ける ・ブラッシングはやさしく丁寧におこなう ・髪を構成するタンパク質(肉、魚、大豆製品、乳製品など)、亜鉛(あさり、かつおなど)、ビタミンB(レバー、バナナ、玄米など)を積極的に摂る といった習慣の積み重ねが将来的にハリコシみなぎるツヤ髪へつながるのです。