「ブラウンリップで大人っぽくなりたい!」
「ブラウンリップを塗るとなんだか浮いて見える…」
「自分にぴったりのブラウンリップの見つけ方を教えて!」
ブラウンリップは年齢問わず使える万能カラーで、大人っぽくもかわいくも見えるため人気を集めています。その一方で、ブラウンリップは色味が合っていないと顔になじまず老けて見えてしまうことも…。そこで今回は、あなたにぴったりのブラウンリップの診断方法を徹底解説します!ブラウンリップの選び方やONEcosme編集部がおすすめするブラウンリップもご紹介しますので、最後までご覧くださいね!
【自分に似合うブラウンリップ診断法】パーソナルカラーに合わせたカラーは肌なじみが良く老け見えしない!
自分に似合うブラウンリップを選ぶ際、パーソナルカラーで選ぶのが一番の近道と言えます。パーソナルカラーとは、その人がもともと持っている肌色、髪色、瞳の色、雰囲気などに似合う色味のことで、パーソナルカラーを上手に取り入れることで、明るくイキイキした印象へ導いてくれます。反対に、似合わないカラーをたくさん使うと、暗い印象になってしまい、顔色がくすんで見えたり不健康に見えたりしてしまうんです。
パーソナルカラーには大きく分けてイエローベースとブルーベースの2つあります。それぞれの特徴は以下の通りです。
【イエローベース】
- 黄みのある肌色
- 腕の血管が緑っぽい
- ゴールドのアクセサリーがなじむ
- 白目がアイボリー
【ブルーベース】
- 色白でピンクがかった肌色
- 腕の血管が紫っぽい
- シルバーのアクセサリーがなじむ
- 白目がしっかり白色
ブラウンは黄み系の色味だからブルベはNGと思っている方はもったいない!自分に似合う色味であれば、人気のブラウンリップもしっかり肌になじむので安心してチャレンジしてみてくださいね♪
【イエベ春】はツヤ感が得意♪黄みのあるブラウンでかわいらしい印象に
かわいらしく明るい雰囲気のイエベ春さんは、黄みのある肌にブラウンの髪色、ブラウンの瞳が特徴です。高彩度の明るいビタミンカラーがよく似合い、反対に暗い色や淡いカラーは暗い印象になってしまいます。
リップはツヤ感のあるタイプが使いやすいでしょう。透明感が出て大人かわいく仕上がりますよ♪ブラウンリップはオレンジ系やベージュ系明るめカラーがベター。イエベ春さんのハツラツとした雰囲気によくなじみます。
井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク)メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)T04はみずみずしいツヤ唇に仕上がる
初めてのブラウンリップにぴったりの赤みブラウン
テレビCMの放送とSNSで話題になった生レアルージュ「メルティールミナスルージュ」。2019年に販売された新色は即完売、1ヶ月間で売り上げた商品の高さは富士山3.6個分と人気美容雑誌「美的」で取り上げられた大人気商品のティントタイプです。
高級感のあるゴールドのパッケージで、色持ちが良くするする伸びるオペラの口紅に似ているとネット上で話題になっています!
CANMAKE(キャンメイク)は、品質の高さとプチプラ価格で若い世代の女性を中心に人気を集めるコスメブランド。先代の社長が海外に出かけたときに日本のコスメの値段の高さに驚いたことが、プチプラ製品を生み出すきっかけになりました。「もっと多くの女性に気軽にコスメを試して楽しんでもらいたい」という想いで、海外のようにプチプラなコスメを扱うブランド「キャンメイク」を立ち上げました。
世界目線のプチプラ価格を引き継いだキャンメイクは、パッケージのシンプル化などにより、中身は高品質でありながらプチプラ価格を実現。多くの女性にメイクを楽しんでもらいたいという想いは、創業当初から変わりません。
そんなキャンメイクから発売されて大ヒットを生み出したのがメルティールミナスルージュ。とろけるようになめらかなテクスチャーで、口元にかわいさをプラスする1本です。
メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)はティントタイプで、スルスルと伸びるみずみずしいテクスチャーは変わらずに美しい発色が続きます。シアーな発色とツヤツヤぷるぷるのリップになれるのが大きな魅力。リップの先がハート型になっているのも、キャンメイクの女性を楽しませる工夫のひとつですね!
T04のスウィートガナッシュは、2020年10月10日に追加された秋カラー。やわらかな発色のブラウンで、赤みがあるので肌に血色感もプラスします。ブラウンのクールさの中にもかわいらしさがあるカラーなので、初めてのブラウンリップにもぴったり。イエベにもブルべにも映える秋色の使いやすいカラーです。
グロッシーオイルを配合し、みずみずしいツヤ感を演出できるのも魅力。うるつやで上品な仕上がりが続きます。また、ワセリンも配合し保湿ケアができるのも魅力。唇の荒れや乾燥を防ぐので、リップケア効果にも期待できます。乾燥しやすいといわれるティントタイプですが、保湿力があるので縦ジワが気にならないのもうれしいですね!
無香料で化粧品のにおいが気にならず、持ち歩きに便利な小さめサイズで持ち運びもしやすいので、お直しついでにリップケアができますね。
秋色スウィートブラウンリップが叶えられるT04 スウィートガナッシュには、「お値段以上!」「血色の良いブラウンでかわいい!」といった口コミが寄せられています♪
価格は880円(税込)と、キャンメイクならではのプチプラ。1,000円以内で購入できる低価格なので、気になる色をまとめ買いするのもおすすめです。
唇の乾燥や縦ジワが気になる方や、プチプラで秋らしいカラーが欲しい方は、ぜひ試してみてください!
シアーな発色でナチュラルに仕上がるため、ブラウンリップ初心者さんにもおすすめのアイテム。やわらかい発色のオレンジブラウンでどの場面でも合わせやすく、使い勝手が良いのも人気のポイントです。 ティントタイプなので、塗り立ての発色が長時間続くのが特徴。グロッシーオイル、ワセリン配合で、保湿力が高いのも嬉しいですね。小さめサイズで持ち運びに便利♪小さめバッグに入れても気になりません。
【イエベ秋】はブラウンリップがよく似合う!しっかり塗って印象UP
大人っぽい落ち着いた雰囲気のイエベ秋さんは、日焼けした黄みのある肌にダークブラウンの髪色、ダークブラウンの瞳が特徴です。低彩度、低明度のこっくりした深みのあるカラーがよく似合い、反対に明るく鮮やかな色味は浮いて見えてしまいます。
リップはセミマット〜マットタイプがベター。上品な大人っぽさを際立たせてくれますよ♪ブラウンリップはイエベ秋さんにとって一番似合うといっても過言ではないので、どんどんチャレンジしてほしいです。ただし、ローズブラウンやピンクブラウンなどの青み系ブラウンはなじみにくいため避けた方が良いでしょう。
かならぼ B IDOL(ビーアイドル)つやぷるリップR(05 無敵テラコッタ)は高発色で大人っぽさが演出できる
大人っぽい上品な発色をするカラーで理想のブラウンリップに!
総合評価:
4.0♢色展開:8色 ♢配合成分:アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na ♢単品価格:1,540円(税込)/2.4g ♢キャンペーン情報:公式サイトからの購入でビーアイドルの新しいロゴステッカープレゼント
発売からわずか3ヶ月で50万個、1年足らずで150万個の売り上げを果たしたつやぷるリップが2023年の3月にリニューアル!リニューアル後の商品は、@cosmeベストコスメアワード2023の上半期新作ベストリップスティック部門で第3位を獲得している大注目のアイテムです。
販売ブランドは、NMB48を卒業して美容系YouTuberとして活動している吉田朱里さんが2019年から手掛けている「B IDOL(ビーアイドル)」。販売商品が軒並み美容雑誌のベストコスメの常連となる大人気のブランドです。プロデューサーの吉田朱里さんは、YouTuberとして活動していく中で、自らの感覚がコスメ好きな方たちの感覚と一致していることに気付き、「コスメ好きな私が使いたいと思えるかどうか」を基準にして商品の開発をしています!
そんな中で開発した「つやぷるリップ」は、吉田朱里さんが感じていたリップメイクの悩みをカバーした商品です。今まで使っていたリッププランパー、ティント系の口紅、グロスをひとつのリップにまとめ、いろいろ塗るのが面倒と考えるコスメ好きの女性に大ヒット!色持ちや保湿力、プランバー効果やツヤなど、欲しい効果をギュッと詰め込んだリップは、「#アカリップ」と呼ばれる大バズリ商品になりました。
そんなつやぷるリップが、2023年3月にリニューアル!「いつでも、今が一番かわいい。」をキャッチコピーに、今までの若々しいアイドル的なイメージを一新し、大人っぽいロゴやパッケージに生まれ変わりました。ロゴは小文字で落ち着きのある雰囲気に、そしてパッケージはプラスチック製のピンクから紙製のグリーンになり、大人女子が使いやすいデザインになりました。
カラー展開は、人気カラー投票で選ばれた上位7位を定番カラーとして販売。限定の1色と合わせて全8色で販売されています。
リニューアルされた「つやぷるリップR」は、ティント処方でなくても色持ちがある程度持続するように作られています。ティント処方は色持ちは良いのですが、唇の乾きが気になることも。ティント処方ではなくすることで、皮むけが気にならないようになります。つやぷるリップRは、オイルと保湿成分※で保湿膜を作ることで、しっとりとした唇をキープ。従来の発色はそのままに、ツヤとうるおいをキープする保湿力が高まっているのでうるおいを感じる仕上がり。唇が乾燥しがちな方におすすめです。
※アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na
つやぷるリップRは、グレープフルーツの香り付き。塗ったときに少しスースーするのが特徴で、やわらかなテクスチャーを唇につけるとつやつやぷるぷるのリップが完成します。吉田朱里さんのこだわりがギュッと詰まったツヤ・発色の良さ・うるおいの三拍子が揃ったリップは、1回塗りでシアー、2回塗りで高発色と濃さの調節ができて便利なのも魅力です。
中でも05 無敵テラコッタは、トレンドのブラウンリップに欠かせないカラー。ユニークなネーミングにわくわくしますね♪「もう目が離せない華やかオレンジブラウン」というキャッチコピーで、大人っぽいおしゃれな印象のブラウンです。イメージしたのは、「男には媚びない、自分の道を進んでいく女性」。あえて透け感を出さないしっかりとした発色で、大人っぽさや強さを演出します。
無敵テラコッタは、オレンジ系のブラウンで使いやすいのが魅力。イエベ秋にぴったりのカラーで、カジュアルな服装にもフォーマルな服装にもよく合います。唇の色と重ねると、血色感のある色になるのもうれしいポイント。モノトーン系のコーデにばっちり似合うクールなカラーです。
吉田朱里さんは、嫌いな人に合うときに無敵テラコッタをつけて出かけるそう。リップにひと塗りすることで、どんな状況にも負けない強さと自信を持って過ごすことができそうですね!
そんな05 無敵テラコッタは、「1本でおしゃれに!」「とにかく色がかわいくて皮むけしない!」と、キレイな発色としっとり感が口コミでも高評価♪
価格は1,540円(税込)/2.4gと、口紅としては平均的。ネコポス対象商品なので、350円(税込)の送料で購入できます!さらに、公式サイトからの購入でビーアイドルの新しいロゴステッカーをプレゼント。なくなり次第終了の限定キャンペーンなので、急いでゲットしてくださいね。
新しく生まれ変わったつやぷるリップの無敵テラコッタを、ぜひ試して最高におしゃれな口元を叶えてみてください!
イエベ秋さんにぴったりのテラコッタのブラウンリップ。重ね塗りすることで濃さを調節でき、色持ちが良いのが特徴です。ホホバ種子油やヒアルロン酸などの保湿成分がたっぷり配合されており、乾燥しがちな唇をしっとりうるうるに整えます。これ1本で一気におしゃれになれると人気が高いアイテムなので、ぜひ使ってみてくださいね!
【ブルベ夏】はシアーな質感がGOOD♪透明感のあるやわらかさを出そう
上品でやさしい雰囲気のブルベ夏さんは、色白でピンクがかった肌色に赤みブラウンの髪色、ソフトブラックの瞳が特徴です。青み系のパステルカラーやくすみカラーなどのソフトなカラーがよく似合い、反対に黄みのある色や原色カラーは肌色がくすんで見えてしまいます。
リップはシアーな質感がなじみやすく、透明感アップにもってこいです。青みのあるローズブラウンやピンクブラウンが大人っぽさを演出してくれますよ♪
BOBBI BROWN クラッシュドリキッドリップ 07オートココアはシアーな発色でナチュラルな印象になれる
人気美容系ユーチューバーの nanachannelも絶賛!sexyなツヤを演出するブラウンリップ
総合評価:
4.0♢配合成分:アサイヤシ果実油、ビルベリー種子油、ツルコケモモ種子油 ♢色展開:8色 ♢単品価格:4,620円(税込)/6ml ♢キャンペーン情報: ・7/27までに税込8,800円以上ご購入でビタエンリッチド クリーム&フェイスベース 7mL デラックスサンプルをプレゼント ・税込13,200円以上のご購入でポーチをプレゼント
チャンネル登録者数28.7万人、総再生数6961万回の人気美容系ユーチューバーの nanachannelや、フォロワー数30.8万人の久恒美菜が「ステキな色みでオシャレな口元になれる!」と絶賛するBOBBI BROWN(ボビイ ブラウン) クラッシュドリキッドリップ。発売当初は人気のあまり、一時入荷待ちになったことも。
BOBBI BROWNは、創始者ボビィ ブラウンの名前をとって立ち上げられたブランド。ボビィは、幼いころに母親の化粧品を見つけて興味を持ったことがきっかけで、メイクアップアーティストになりました。そんな中、市販のリップを使った時のかおりやべたつきなど使用感や仕上がり感が気になるようになり、自身でオリジナルのリップを製造し販売することに。
当時、10本のリップスティックをNYの百貨店で販売したところ、1週間で1か月分を販売するいう爆発的なヒットを巻き起こして当時のメイクアップ界を震撼させました。この出来事をきっかけに化粧品会社の老舗であるエスティローダーが注目し、BOBBI BROWNはエスティローダーグループに加わることとなりました。
1998年に日本で第一号店を池袋西武にオープン。BOBBI BROWNは、日本でもアーティストブランドとしてトレンドを作り上げ、ロングウェアジェルアイライナー、シマーブリック、ポットルージュなど数々のスター製品を開発し、世に送り出している一流コスメブランドなのです。
クラッシュドリキッドリップの魅力は、リキッドリップ、グロス、リップバームの機能が1つになっていること。保湿力の高い植物性の油脂を5種配合し、(アサイヤシ果実油・ビルベリー種子油・ツルコケモモ種子油・ヨーロッパキイチゴ種子油・ヒマワリ種子油)乾燥しやすい唇のコンディションを整え、バームのようにしっかり唇を包み込んで保護してくれます♪さらに、グロスのようにみずみずしいツヤ感があり、唇をうるおいで満たすので、ふっくらとハリを出して縦ジワが目立ちにくくなりますよ。
また、クラッシュドリキッドリップの面白いところは、2色をミックスしてカラーをカスタマイズできること!カラーは全8色あり、肌なじみのよいカラーばかりなので、気になる色を組み合わせることで自分だけのオリジナルカラーに出会えます♡07オートココアも、1本で使うと深みのあるsexyなブラウンリップですが、組み合わせ次第でキュートにもカジュアルにも印象をチェンジできてメイクの幅が広がりますね!
そして、リップメイクがもっと楽しくなるように、使用感にもこだわっています。アプリケーターの形状が、唇にしっかりフィットするようになっていてひと塗りでしっかり色づきます。シアーな質感もクラッシュドリキッドリップならではの特徴で、濃いめの色でもベタっとつかず自然な仕上がりに。派手になりすぎないので、オフィスメイクとしても活躍します!
口コミでは、「唇がピリピリしない」「タッチアップなしで3本購入したけれど、ハズレなし!全部よかった!」など、クラッシュドリキッドリップの効果を実感している人が多数。
BOBBI BROWN クラッシュドリキッドリップは1本/6ml入り、4,620円(税込)です。7/27までに税込8,800円以上ご購入で、ビタエンリッチド クリーム&フェイスベース 7mL デラックスサンプルがプレゼントになります。さらに、税込13,200円以上のご購入で、夏らしいビニールメッシュ素材のポーチももらえますよ!公式HPでメールマガジンを登録すると、なんと税込3,300円以上の購入時に使用できる10%OFFキャンペーンコードが発行されます。公式HPから購入するのが一番お得ですよ♪
この夏はプレゼント企画が2つもあり、とってもお得!サンプルとポーチはなくなり次第終了です。ぜひお得なこの機会に、一番お安く購入できる公式HPからご購入ください!
シアーな質感でベタつかずしっとりナチュラルに仕上がります。派手になりすぎないため、場所を問わず使えるのもポイントです。5種類もの植物性オイルを配合し、唇を保護してしっかり保湿。みずみずしくふっくらした仕上がりが叶い、縦ジワが予防できますよ♪色持ちの良さも人気で、マスクにつきにくいと好評のアイテムです。落ちにくいリップを探している方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
【ブルベ冬】はインパクトのあるカラーもおしゃれに使いこなせる
クールで華やかな雰囲気のブルベ冬さんは、色白でピンクっぽい肌色にブラックの髪色、白目と黒目のコントラストがはっきりした瞳が特徴です。鮮やかな原色やビビットカラーがよく似合い、反対にやわらかい色味は地味に見えてしまいます。
「ちょっと派手かな?」と感じるようなインパクトのあるリップもおしゃれに使いこなせるのが魅力。ただし、黄みの強い色味は老けて見えてしまうため注意が必要です。ローズブラウンやボルドー、レッドブラウンなどの深みのあるカラーで一気に垢抜けます♪
Laura Mercier ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティックは肌なじみが良くセミマットな仕上がりに
こっくりとした美しい発色となめらかな質感が魅力のブラウンリップ
ローラ メルシエの「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」は、ピュアな発色となめらかな質感が特徴のリップスティックです。05 BRUN NATURELは血色感がほんのりあるブラウンカラーで、おしゃれな雰囲気のリップに仕上げることができます。
「MAQUIA ベストコスメ2019 下半期 口紅部門賞 1位」「VOCE 2019下半期ベストコスメ 口紅部門 1位」や「CREA BEAUTY AWARDS ベストコスメ2019 リップ部門3位」など様々なベストコスメに選ばれており、人気が高いです!
ローラ メルシエは、1996年にニューヨークでローラ メルシエ氏によって創設されたコスメブランドです。現在は30以上の国や地域で展開されています。「すべての女性を美しく輝かせるメイク」をコンセプトに、ナチュラルな美しさを引き出すようなメイクを提案しており、ベースメイクからポイントメイクまで、多くのアイテムを展開しています。
「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」は肌馴染みが良くなめらかな塗り心地が特徴です。ホホバ種子油などの保湿成分が配合されているため、時間が経っても乾燥しにくいです。セミマットで上品な仕上がりになるところも特徴。シーンを選ばず使うことができます。
「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」はスティックが唇の丸みに沿うような特徴的な形状をしています。そのため唇にフィットしやすく、塗りやすいのも魅力。
05 BRUN NATURELは血色感のあるブラウンリップで、ほんのり赤みがあるブラウンカラーなので暗い印象になりません。様々なテイストのメイクに合わせやすいため、ブラウンリップ初心者の方にもおすすめです。また、黄みが強すぎないブラウンカラーなので、イエベさんにはもちろんブルベさんでも使いやすいですよ。
口コミでは「チョコレートのようなブラウンの色味がとてもおしゃれ」「するするなめらかに塗ることができ、乾燥しにくい」などと高評価。コスメ系口コミサイトでは評価5.2を獲得しています。
おしゃれ度の高いブラウンリップである05 BRUN NATURELはもちろん、他のカラーも人気があります。01 NUDE NATURALは肌馴染み抜群のヌーディカラーで、元々の唇をきれいに見せてくれますよ。良い意味で主張しすぎないカラーなので、普段使いにぴったりです。06 BEIGE INTIMEはピンク味のあるベージュカラーで、品の良いリップに仕上げることができ、オフィスメイクなどにも活躍します。
デパコスなので価格は4,730円(税込)と、決してリーズナブルとはいえません。ですが発色の美しさやなめらかな塗り心地などを考慮すると、納得できる価格です。また、資生堂ワタシプラス(資生堂のオンラインショップ)だと送料無料な上に、お買い物をしたときにポイント(1ポイント1円で利用可能)をためることができ、お得です。
ちなみに「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック ミニ」という、ミニサイズバージョンも販売されています。こちらはサイズがよりコンパクト(通常サイズが3.5gに対し、ミニサイズは1.4g)でかさばらないので、持ち運びにぴったり。「自分に合うかわからないから、試しに使ってみたい」という方にも向いています。
「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック05 BRUN NATUREL」はチョコレートのようなこっくりリッチな色味のブラウンリップで、おしゃれな表情を演出することができます。ほんのり血色感のあるブラウンカラーで顔色が暗く見えないところも使いやすいです。シーンを選ばず合わせやすいブラウンリップをぜひ試してみてくださいね!
なめらかな塗り心地でセミマットに仕上がるのが特徴。黄みが抑えめなためブルベさんもイエベさんも使えるのが人気のポイントです。ホホバ種子油などの保湿成分をたっぷり配合し、時間が経ってもしっとりした唇をキープできますよ! この商品はミニサイズも販売されているため、試しに使ってみたい方におすすめです。色々なメイクやファッションと合わせながら自分にぴったり合うカラーを見つけてみてくださいね♪
ONEcosme編集部がおすすめするブラウンリップについてもっとよく知りたい方はこちらをチェック!
【自分に似合うブラウンリップ診断】お気に入りのアイテムを見つけてメイク時間をもっと楽しく♪
ブラウンリップの選び方は、パーソナルカラーに合わせる方法の他にも、唇の形やなりたい印象、扱いやすいタイプで選ぶ方法があります。あなたにとっての最高のブラウンリップが見つかればいつものメイクがレベルアップし、魅力が急上昇するはずです♪
【自分に似合うブラウンリップの選び方①】唇の形に合ったアイテムを選べば顔のバランスが取れて一気に垢抜ける♪
唇の形に合わせた色味や質感で顔のバランスが整い、おしゃれ度がアップします。
唇が小さく、薄い方はツヤタイプやパール、ラメ入りのものを使うことで立体感が出てふっくらした仕上がりになります。また、膨張色と呼ばれる白っぽく明るい色味を使うのも良いですね。
唇が大きめで厚みがある方はマットタイプのものを使うと引き締まった印象に仕上がります。また、濃いめの色味や鮮やかなカラーを使うことでメイクが一気に締まり、バランスよく整いますよ。
【自分に似合うブラウンリップの選び方②】なりたい印象で選べばお気に入りのメイクが一発で決まる!
自分がなりたい印象に合わせた質感のリップを選べば理想の仕上がりにぐんと近づけます。
- ツヤタイプ…ヘルシー、イキイキとした印象
- マットタイプ…大人っぽい、クールな印象
- シアータイプ…透明感、ナチュラルな印象
- ラメ、パール入りタイプ…華やか、かわいらしい印象
【自分に似合うブラウンリップの選び方③】扱いやすいタイプで選べば理想の唇が叶う&メイクが時短になる
扱いやすい形状のものを使うと特別なテクニックがなくても簡単にきれいに塗れます♪
スティックタイプは初心者さんでも使いやすいタイプ。直接唇に塗っても良し、筆を使って輪郭などの細かい部分を整えるのも良し、そのときのメイクに合わせて使えるのが魅力です。高保湿タイプや発色が良いタイプなどさまざまなものがあるのが特徴です。
グロスタイプはトロッとしたテクスチャーで唇にツヤを出せるタイプです。つけすぎるとテカテカしすぎたりベタベタした印象になってしまうため、ほどほどにしましょう。落ちやすいため塗り直しが必要です。
ティントタイプは高発色で色持ちが良いのが特徴です。コップやマスクにつきにくいのでこまめに塗り直しできない方にもおすすめですよ。油分が少なく乾燥しやすいのがデメリット。しっかり着色されるため、クレンジングで丁寧に落とさないと色素沈着してしまうことがあります。
自分に似合うブラウンリップを診断して最高のアイテムを見つければ自分にもっと自信が持てる♪
ブラウンリップは一見使うのが難しそうですが、日本人の肌色になじみやすいカラーなので、みなさんぜひ使ってみてほしいアイテムです。肌色に合う色味を見つけることで一気におしゃれ度がアップし、いつものメイクがグレードアップしますよ♪最高のアイテムを見つけて新しい自分を見つけちゃいましょう!
【Q&A】自分に似合うリップ診断でリップ選びの悩みから解放されよう!
自分に似合うリップの見つけ方がわかれば、気になる色味に躊躇することなくどんどんチャレンジできます!
ブラウンリップを塗るとなんだか老けて見える…
ブラウンリップは自分の肌色に合う色味を選ぶことで自然になじんでおしゃれに仕上がります。また、リップを塗ったあとに輪郭をぼかすことでナチュラルさが得られる効果も。さらには、唇の中央だけ重ね塗りしてグラデーションをつくることで立体感が出て垢抜けますよ!
ブラウンリップを塗るとき、アイシャドウとチークは何色が良い?
ブラウンリップを塗るときは、アイシャドウやチークもブラウン系統の色味でまとめることで自然な仕上がりになります。テラコッタやベージュ、ウォームブラウンなどでまとまりのあるおしゃれ顔になっちゃいましょう!
リップの持ちを良くする方法は?
リップの持ちを良くするには、リップを塗ったあとに軽くティッシュをおさえ、その上からまたリップを塗る…というのを3回ほど繰り返すのがおすすめです。きれいな発色が長く続くので、リップの色落ちを気にしてこまめにトイレに駆け込む心配がありません♪