「透明マスカラにはどんな効果があるの?」

「透明マスカラの使い方が分からない」

「透明マスカラを使うと白くなると聞いて不安・・・・・・」

透明マスカラはクリアマスカラとも呼ばれ、すっぴん風メイクでも目力アップできると評判です。その一方で、白っぽくなりやすいという声も聞きますよね。

でも、透明マスカラの塗り方のコツを知れば、白っぽくならず、自然な美まつ毛になれるんです!今回は、透明マスカラのメリットと白くならない塗り方のコツをくわしく解説します。おすすめの透明マスカラも紹介しているので、ぜひ最後までお読みくださいね。

透明マスカラとは?ナチュラルメイク・ガッツリメイクの両方で美まつ毛になれるメリット3選

透明マスカラとは?ナチュラルメイク・ガッツリメイクの両方で美まつ毛になれるメリット3選

透明マスカラは、ナチュラルメイクの日はもちろん、ガッツリメイクの日にも役立つアイテムです♪透明マスカラのメリットをくわしく紹介していきますね。

透明マスカラのメリット①学校や仕事でメイクができないときも自然なツヤとカールを演出

透明マスカラは文字どおり透明で無色なので、ごく自然にまつ毛を長く、ボリュームアップさせてくれます。学校や仕事などでメイクができないシーンでも、目力アップできますよ。

透明マスカラの中には、カールキープ効果を持つものもあります。なりたい姿にあわせて透明マスカラを選び、メイクができない日も明るい目もとになりましょう

透明マスカラのメリット②マスカラ下地やトップコートとしても使えてパンダ目を防げる

透明マスカラは、通常のマスカラのベースやトップコートとして使うことで、こんな効果が期待できます。

  • ベースに使う・・・まつ毛の長さやボリュームアップ
  • トップコートに使う・・・まつ毛をコーティングしてパンダ目を防ぐ

ガッツリメイクをする方も、透明マスカラを使えばさらに美まつ毛になれて、メイクしたての状態を長時間キープできますよ♪

透明マスカラのメリット③美容成分入りならまつ毛をケアしながらメイクできる

透明マスカラの中には、美容成分が配合されているものもあります。美容成分により、まつ毛が切れたり縮れたりするのを予防する効果があるのです。

マスカラやアイラッシュカーラーなどのアイメイクで、まつ毛はダメージを受けているもの。メイクしながらまつ毛ケアできるアイテムとしても、透明マスカラはおすすめですよ♪

編集部Voice

さらに、透明マスカラは眉毛の毛流れを整えるアイテムとしても使えます!1本持っておくと眉毛とまつ毛の両方を整えられて、すっぴん風メイクでも立体感ある顔になれますよ♪

透明マスカラの白くならない塗り方3選│ポイントをおさえて清潔感のあるまつ毛になろう

透明マスカラの白くならない塗り方3選│ポイントをおさえて清潔感のあるまつ毛になろう

透明マスカラのよくあるお悩みが、使うと白っぽくなるというもの。でも、ちょっとしたポイントをおさえるだけで白っぽくならず、きれいな美まつ毛になれるのです♪ぜひ参考にしてくださいね。

透明マスカラの白くならない塗り方①少量ずつ塗る

透明マスカラは、少量ずつまつ毛に塗りましょう。たっぷり塗りすぎると余分なカスが出たり、ダマになった部分が光に反射したりして白っぽく見えてしまうためです。透明マスカラをまつ毛に塗る前に、ブラシを軽くティッシュで拭き取るだけで簡単に塗りすぎを防げますよ。

さらに余裕があれば、マスカラを塗った後にコームでまつ毛をとかすと、ダマのない美まつ毛に仕上がります。

透明マスカラの白くならない塗り方②ブラシの汚れを落としてから片づける

透明マスカラの使用後は、ブラシをティッシュオフして汚れを落としてから片付けます。特に、通常のマスカラ後のコーティングとして透明マスカラを使う場合お互いが混ざるとにごってしまいます。にごった透明マスカラを使うと、仕上がりがイマイチになる原因にもなるのでブラシは清潔に保ちましょう

容器の淵についたカスもこまめに拭き取ると、まつ毛に塗ったときダマができにくくなり、白くなるのを防げますよ。

透明マスカラの白くならない塗り方③塗った後はしっかり乾かす

透明マスカラが乾く前にパウダーをのせると、パウダーの粉がマスカラについて汚く見えてしまいます。また、マスカラベースとして塗った後、乾く前に通常のマスカラを塗るとお互いが混ざってしまい、ダマになることも...。

透明マスカラを塗った後はしっかり乾かしてから次の行程に移ると、白っぽくならず、メイクの仕上がりもきれいですよ。

透明マスカラを選ぶポイント5選│目的に応じたアイテム選びで理想の目もとになろう

透明マスカラを選ぶポイント5選│目的に応じたアイテム選びで理想の目もとになろう

透明マスカラにはいくつかの種類があり、目的にあわせて選べば望みどおりの目もとに近づけます。ここから選ぶ際のポイントを5つご紹介しますね。

透明マスカラを選ぶポイント①繊維入りか繊維なしかで選ぶ

透明マスカラには繊維ありタイプと繊維なしタイプがあり、それぞれに期待できる効果の違いはこんな感じです。

  • 繊維入り・・・まつ毛の長さボリュームアップ
  • 繊維なし・・・まつ毛のツヤ出しコーティングパンダ目の防止

繊維入りは、細かな繊維がまつ毛に密着することにより、まつ毛を長く豊かに見せてくれます。まつ毛の長さやボリュームを重視する方におすすめで、ナチュラルメイクでも目力アップできますよ。

一方、繊維なしは、まつ毛の長さやボリュームアップする効果はないものの、自然なハリとツヤをプラスしてくれますより自然で印象的な目もとにしたい方におすすめで、繊維がない分、まつ毛の毛流れを整えるのにも使いやすいです。繊維なしタイプは、1本でまつ毛と眉毛のマルチに使えますよ。

透明マスカラを選ぶポイント②ブラシの形状で選ぶ

透明マスカラのブラシの形状は「ブラシ型」「コーム型」の2種類で、それぞれ異なるメリットがあります。

  • ブラシ型・・・目のキワや、短いまつ毛にも塗りやすい
  • コーム型・・・ダマをなくしてセパレートまつ毛をつくりやすい

ブラシ型は、まつ毛1本1本にしっかりマスカラ液を塗れるので、まつ毛全体をボリュームアップさせたい方におすすめです。なかでもブラシがアーチ型に曲がったデザインのものは、目のカーブに沿っているため塗りやすいですよ。

コーム型くしのような形状でまつ毛をとかしながら塗れるので、スッと伸びたセパレートまつ毛にしたい方におすすめです。コームの長さはメーカーによって異なるので、色々試して自分が使いやすい形を見つけてくださいね。

透明マスカラを選ぶポイント③クレンジング方法で選ぶ

透明マスカラは、クレンジングで落とす必要があるものと、お湯で落とせるものの2種類があります。お湯で落とせるものは「フィルムタイプ」とも呼ばれ敏感肌の方や、石けん落ちコスメを使っている方におすすめです。

一方、真夏やプールなどでもメイク落ちしたくない方は、クレンジングで落とす必要のあるものを選ぶと良いでしょう。

透明マスカラを選ぶポイント④機能性で選ぶ

透明マスカラは、自然にまつ毛を盛れるだけでなく、以下のようなプラスアルファの成分が加わっているものも多いです。

  • 美容成分配合・・・まつ毛のダメージや切れ毛が気になる方
  • ウォータープルーフ・・・パンダ目を防ぎたい方
  • カールキープ効果・・・きれいなカールを長持ちさせたい方

透明マスカラは「美容成分配合で、カールアップ効果もある」など、1本で複数のお悩みに対応できる商品が多いです。自分のなりたい目もとや、抱えているお悩みに応じて選びましょう

透明マスカラを選ぶポイント⑤色で選ぶ

透明マスカラは、完全に透明のものだけでなく、黒やグレーなど、ほのかに色づいたものもあります。「目力アップしたいけど、マスカラ塗ってる感が出るのは嫌・・・・・・」という方におすすめです。通常のマスカラよりも透け感のある黒やグレーなので、自まつ毛っぽくボリュームアップできますよ。

また、色がついていることで乾いても白くなりにくいというメリットもあります。色なしの透明マスカラではどうしても白くなるという方にもおすすめです。

編集部Voice

黒やグレー以外にも、ブラウンやピンクがかったグレージュなど、透明マスカラのカラバリが豊富なメーカーもあります!ヘアカラーやファッションに応じて使い分ければさらにオシャレになれますよ♪

ぱっちりした瞳を長時間キープできる!透明マスカラおすすめベスト3

ぱっちりした瞳を長時間キープできる!透明マスカラおすすめベスト3

ここで、ぱっちりした瞳をキープできる透明マスカラおすすめベスト3をご紹介します!プチプラで使い心地もばっちりなアイテムを揃えたので、ぜひ参考にしてくださいね♪

  • クリア マスカラR
    まつ毛にハリツヤを与えて目力UP

    まつ毛だけではなくまゆ毛の毛流れも整えて、目もとの好感度を急上昇

    セザンヌ化粧品 CEZANNE(セザンヌ) クリア マスカラR

    440円(税込)/7.5g

    商品について詳しくはこちら
  • MOTE MASCARA CLEAR
    塗るたびにケアができるマスカラ

    滝の600倍のマイナスイオンを持つ成分で、メイクをしながらまつ毛ケア

    FLOWFUSHI (フローフシ)UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ) MOTEMASCARA CLEAR

    950円(税込)/5.5g

    商品について詳しくはこちら
  • クイックラッシュカーラー
    1つで3役の万能マスカラ

    塗った瞬間からまつ毛のカールを長時間キープ

    キャンメイク クイックラッシュカーラー

    748円(税込)

    商品について詳しくはこちら

セザンヌ│クリア マスカラRはまつ毛と眉毛に自然なハリ・ツヤをプラスして立体的な顔になれる

セザンヌ化粧品クリア マスカラR

ハリとツヤを与えてくれる2WAYマスカラ

クリア マスカラR

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢配合成分:パンテノール、加水分解シルク ♢単品価格:440円(税込)/7.5g ♢キャンペーン情報:ー

    まつ毛1本1本にハリツヤを与えてしっかり強調!まゆ毛も整えられる2WAYのプチプラ透明マスカラ

    月刊美容誌「VOCE」の2022年4月 マスカラ部門で、第3位に輝いた透明マスカラです。@cosmeでは1,500件以上のレビューを獲得し、眉マスカラランキングトップ10入りを果たしています。

    販売元のCEZANNE(セザンヌ)は、1964年に創業した日本のトータルビューティーブランドです。ブランドコンセプトである「ずっと安心、ずっとキレイ」には、ずっとそばに置いておきたくなるような低価格かつ高品質な商品を提供したいという、創業者の想いが込められています。

    異なる商品に対してあえて共通の容器を採用し、1,000円以下のプチプラコスメを多数展開。製品のリフィル化も積極的に取り入れ、地球にもお財布にもやさしいブランドとして年齢問わず愛され続けています。

    ネイルケア製品を除く全アイテムがパッチテスト済み&合成香料不使用で、肌への配慮も欠かしていません。そんなセザンヌから発売されたクリアマスカラRは、まつ毛にハリとツヤを与えられるのが特長です。

    ジェルのように濃密なマスカラ液ムラなく塗れるストレートブラシが、まつ毛1本1本を引き立たせながら毛流れを整えます。透明タイプなだけあってやりすぎ感のないナチュラルな仕上がりなので、職場や学校で濃いメイクができない方にピッタリです。

    単体としてだけではなく、マスカラ下地として使用して束感をだすのも◎。通常のマスカラが乾いたあとに仕上げとして塗っても、美しいツヤでカラーを強調できるのでおすすめです。

    また、まゆ毛にも使える2WAY仕様なのもポイント。ボサボサになったまゆ毛の毛流れを整えることで清潔感がでるのはもちろん、立体感もだせてのっぺり顔を回避できます

    うるおい成分として、保湿力にすぐれたパンテノール浸透力のある加水分解シルクが配合されていて、メイクをしながらケアもこなせる多機能な商品です。

    フィルムタイプなので、ゴシゴシこすらずにお湯でスルッと落とせるのも魅力。こういったまつ毛への配慮から、ラッシュリフトやまつげパーマをしている方たちに支持されていて、「まつ毛にハリやツヤがでる」「まつ毛がきれいに見える」といった口コミが届いていました。

    公式サイトで紹介しているオンラインストアの価格は、440円(税込)/7.5gです。1回のお買上げ金額が1,900円(税込)以上に達すると、送料は無料になります。

    公式サイトでは、自分が抱えている肌悩みにピッタリなベースメイクを紹介してくれる、ベースメイクベストマッチ診断が無料でできるので、ハリツヤのあるまつ毛で目力を自然にUPさせたい方は、ぜひお試しください。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    1位の「セザンヌ│クリア マスカラR」は、月刊美容誌「VOCE」の2022年4月マスカラ部門で第3位に輝いた人気商品!保湿成分が配合されているので、まつ毛の乾燥を防ぎながら自然なハリとツヤを与えてくれます眉毛の毛流れを整えるのにも使えて1本440円とプチプラなのもうれしいポイントです。はじめて透明マスカラを購入する方にもおすすめですよ♪

    ウズバイフローフシ│モテマスカラ クリアはマイナスイオン配合でまつ毛ケアしながらメイクできる

    FLOWFUSHI (フローフシ)MOTE MASCARA CLEAR

    マイナスイオンでケアもできるマスカラ

    MOTE MASCARA CLEAR

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢配合成分:エンドミネラル、アクリレーツコポリマー ♢単品価格:950円(税込)/5.5g ♢キャンペーン情報:ー

      滝の600倍のマイナスイオンを発生させる天然鉱石配合!繊維入りでまつ毛の長さもカバーできるマスカラ

      月刊美容誌「美的」の2020年上半期ベストコスメ マスカラランキングで、第1位に輝いたシリーズの透明タイプです。日本最大級の美容プラットフォーム「LIPS」では、ベストコスメ2020上半期カテゴリ賞 マスカラ部門第3位に選ばれました。

      販売元のUZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)は、株式会社フローフシが手がける日本のコスメブランドです。ブランドメッセージである「なりたいより、ありたい美しさを。」には、だれかと比べてなりたい自分を探すのではなく、自分らしいありのままの美しさを見つけてほしいという想いが込められています。

      化粧品業界未経験者の2人が立ち上げたブランドでしたが、10万人以上に及ぶユーザーの要望に耳を傾け、積極的にリニューアルを実施。こういったユーザーの声に対する真摯な姿勢が支持され、今ではNYを中心に海外でも活躍をみせています

      そんなウズバイフローフシから発売されたMOTEMASCARA CLEARは、独自成分である100%天然由来エンドミネラルで、メイクをしながらまつ毛のケアもできるのが特長です。滝の約600倍※ものマイナスイオンを発生させる天然鉱石で、まつ毛に勢いを与えてくれます

      ※ウズバイフローフシ調べ

      透明タイプのマスカラですが若干グレー味のある液なので、まつ毛に抜け感をだしてくれるのもポイント。細かい繊維が入っていて、まつ毛の長さもさり気なく後押ししてくれます。

      また、ゆるやかなくびれがある太めの独自ブラシで、まつ毛が根元から立ち上がるのも注目したいポイント。目の細かいブラシも相まって、まつ毛1本1本がきれいにセパレートされます。こういったまつ毛の魅力を底上げしてくれる効果で、単体使いはもちろん、ベースコートやトップコートとしても活躍してくれるアイテムです。

      まつエクにもまゆ毛にも使えるため、これ1本で臨機応変にメイクが楽しめます。水・湿度・皮脂に強いウォータープルーフ処方ですが、こすらなくてもお湯でスルッと落ちるのでストレスフリー。

      さらに、アレルギーテスト済み・パッチテスト済み※かつ香料フリー・アルコールフリー・タルクフリーで、まつ毛や肌への配慮も欠かしていません

      ※すべての人にアレルギーや肌荒れが起こらないということではありません。

      気になる価格は、950円(税込)/5.5gです。これ1本でベースコートやトップコートとしても使えて独自の天然成分も配合されているため、メイクもケアもコスパ良く楽しめます

      透明タイプの他にダークブラウンやスモーキーカーキといったカラータイプも販売されているので、まつ毛をケアしながらメイクを楽しみたい方はぜひお試しください。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      2位の「ウズバイフローフシ│モテマスカラ クリア」は、美容プラットフォーム「LIPS」で、ベストコスメ2020上半期カテゴリ賞マスカラ部門で第3位に選ばれた人気商品!高濃度のマイナスイオンを発生させる独自成分が配合されており、塗る度にまつ毛をケアできる優れもの。若干グレーがかった色なので、抜け感のあるメイクをしたい方におすすめですよ♪

      キャンメイク│クイックラッシュカーラーは汗・水に強く上向きまつ毛を長時間キープできる

      井田ラボラトリーズクイックラッシュカーラー

      ベスコス殿堂入りのカール力!上向きまつ毛を1日中キープする高コスパマスカラ

      クイックラッシュカーラー

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ♢内容量:50g/30日分 ♢有効成分:保湿成分(イソステアロイル加水分解シルク)配合 ♢単品価格:748円(税込) ♢色展開:全6色(限定色含む)

      • #カラーマスカラ
      • #カールキープ
      • #高コスパ
      56歳/敏感肌
      マスカラ下地としてもう何本リピしたか分からないほど愛用しています! 下地ではなく、その日の気分でカラーマスカラとしてファッションに合わせてコーデメイクしています。 しっかりカールキープとダマになりにくいコームタイプで塗りやすいです。お安いのに優秀!
      40歳/敏感肌
      マスカラ下地は色々使いましたが、マスク蒸れに打ち勝ってくれるのはこちらだけでした。 軽くビューラーをして、こちらでさらに睫毛を持ち上げるようにするとナチュラルで良い感じの目力が出せます。キャンメイクの中でこの商品が一番大好きです。
      一重・奥二重の重め瞼もグイッと持ち上げる!カールキープが続く垢抜けWPマスカラ

      クイックラッシュカーラ(キャンメイク/井田ラボラトリーズ)の商品画像1

      キャンメイクのクイックラッシュカーラーはカラータイプ以外にも透明タイプもあるので、1本で「マスカラ下地」「トップコート」「マスカラ」の3役を果たすことができます。過去に3度ベストコスメ大賞第1位に輝いた実績があり、ベストコスメ大賞常連の実力派マスカラです。2014年にはついに@cosmeベストコスメアワード殿堂入りを果たし、現在もマスカラランキング1位、マスカラ下地・トップコートランキング1位。さらに、世界最大級の通販サイトAmazonでもマスカラ部門・マスカラ下地部門堂々の1位を獲得しています。

      クイックラッシュカーラーは汗・涙・擦れに強いウォータープルーフ&スマッジプルーフのW処方で、2種類の皮膜形成剤を配合しているのでにじみにも強いのがポイントです。そのため、ダンスを踊って汗をかくアイドルにも人気のアイテムです。水よりも軽い油性基材を使っているので、塗ってもまつげが重くならずカールを長時間キープできますよ。

      クイックラッシュカーラ(キャンメイク/井田ラボラトリーズ)の商品画像2

      また、長さの違うコームが1つになった特殊型ダブルコーム採用で、ロング面とショート面で役割が違います。液をまつげにのせてとかすことができるロング面では、下向きのまつ毛や短いまつ毛でもしっかりキャッチし、まつげをキレイにセパレート。ショート面ではまつげを根本からグッと持ち上げ、光の差し込むパッチリとした瞳に導いてくれます。一重や奥二重さんのような重めの瞼でもビューラーで根本からまつ毛を上げてからクイックラッシュカーラーを使用することで、瞼が上がって目力がアップします。

      定番のブラックとブラウンの他にもおしゃれなトレンドカラーが豊富で、即垢抜けが叶います。キャンメイク クイックラッシュカーラーのカラーバリエーションは、限定色を含め以下の6種類です。

      ・MG モカグレージュ/ピンクみのあるグレージュ(限定):SNSで大人気!

      ・BO ベイクドオレンジ/オレンジみのあるブラウン:イエベさんにイチオシ!

      ・WM ワインモーヴ/赤みのあるモーヴ:ブルベさんにイチオシ!

      ・透明タイプ:トップコートにも!

      ・BK ブラック:自然なボリュームアップでオフィスメイクにも!

      ・BR ブラウン:優しい印象に!

      ※2022年5月現在のラインナップ

      愛用者に人気なのは季節やトレンドに合わせて発売される限定色。今期のモカグレージュはミルクティーのような儚げな可愛い色味で、目元に一気に抜け感がでます。カラーメイクとも相性が良く、髪色が明るい方にもピッタリ。SNSでも大人気です。

      クイックラッシュカーラ(キャンメイク/井田ラボラトリーズ)の商品画像3

      クイックラッシュカーラーは繊維なしなので、繊維がポロポロと落ちたりすることもなく、自然に目力がアップするのも良いところ。ナチュラルに抜け感を演出できます。1本748円(税込)とプチプラ価格でドラッグストアでも手に入るので、いろんなカラーを手軽に試せるのも嬉しいポイント。まつげが全然上がらない、マスクの蒸気に耐えられない…といった悩みがある人には、ぜひ手に取ってほしいアイテムです。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      3位の「キャンメイク│クイックラッシュカーラー」は、通販サイトAmazonでマスカラ・マスカラ下地部門で第1位を獲得した実績のある人気商品!汗・水・擦れに強いだけでなく抜群のカールキープ力が人気の理由です。特殊な形状のコーム下向きまつ毛や短いまつ毛もしっかり持ち上げてくれるので、一重や奥二重の方にもおすすめですよ♪

      今回紹介した透明マスカラは、どれも1,000円以下で購入でき、機能性と肌へのやさしさにもこだわっている商品です。カラーが選べるものもあるので、ぜひチェックして、自分にぴったりの一品を見つけてくださいね♪

      ナチュラルな目元に仕上げることができる透明マスカラを調査!おすすめランキングを大発表
      ナチュラルな目元に仕上げることができる透明マスカラを調査!おすすめランキングを大発表

      透明マスカラの塗り方を知れば白くならずに目力アップできる!惹き込まれる目もとになろう

      透明マスカラの塗り方を知れば白くならずに目力アップできる!惹き込まれる目もとになろう

      透明マスカラは、塗り方や選び方のコツをおさえれば白っぽくならず、まつ毛の長さとボリュームを自然にアップできます。しっかりメイクをする日も、ナチュラルメイクの日にも使える、とても便利なアイテムですよ♪

      透明マスカラを使いこなして、ぱっちりした印象的な瞳を長時間キープしましょう

      透明マスカラに関するQ&A│疑問を解消してまつ毛メイクを楽しもう

      最後に、透明マスカラに関するQ&Aを紹介します。疑問を解消して、まつ毛メイクをさらに楽しみましょう

      • 透明マスカラはマツエクにも使える?

        マツエクに使うなら、お湯で落とせるフィルムタイプがおすすめです。クレンジングで落とすタイプの透明マスカラだと、クレンジングによってマツエクの接着剤も一緒に落ちる恐れがあるためです。不安な方は、マツエクをしたサロンで透明マスカラを使っていいか確認すると良いでしょう。

        • 透明マスカラは100均でも買える?

          ダイソーのコスメライン「UR GLAM」から、クリアマスカラベースが税込110円で販売されています。100均以外なら、今回紹介したセザンヌのクリアマスカラが税込440円とプチプラですよ。透明マスカラはプチプラでも質の良い商品が多いので、ご自身の予算に応じて選んでくださいね。

          • 透明マスカラとまつ毛美容液との違いは?

            透明マスカラとまつ毛美容液は、それぞれ目的が異なります透明マスカラは、まつ毛を長くボリュームアップさせたり、メイク崩れを防いだりするのが主な目的です。 一方、まつ毛美容液は、まつ毛をケアし健康的なまつ毛に促すことが主な目的となります。美容成分が配合された透明マスカラもありますが、よりしっかりとまつ毛をケアしたい方は両方使うのがおすすめです。