透明マスカラできれいなまつ毛をキープしよう!選び方のポイントを解説

「まつ毛のボリュームは出したくないけれど、きれいに整えたい」
「まつ毛のダメージを減らして、まつエクを長持ちさせたい」
「ナチュラルだけど目力のある目元にしたい」
最近のアイメイクにはさまざまなタイプがありますが、まつ毛のボリュームや長さを出しすぎたくないという人も多いのではないでしょうか。
自然な目元を作りたくて、ノーマスカラの人や、まつエク・まつ毛パーマをしている人もいるでしょう。
「まつ毛の主張はいらないけれど目元をきれいにしたい」という人には、透明マスカラがおすすめです!
透明マスカラは、まつ毛のカールをキープしたり束感を出したりできます。また、まつ毛をコーティングしてツヤ感を与えられるため、トレンドのツヤ感メイクとの相性も良いですよ!
透明マスカラを使えば、ナチュラルで元からきれいな目元に見せることができます♪繊維付きの透明マスカラもあるため、まつ毛に自然なボリュームを出したい人にもおすすめです!
透明マスカラを選ぶときは、次のポイントに気をつけましょう!
透明マスカラは「ナチュラルメイクがしたい人」「まつエクを付けている人」におすすめ
透明マスカラは、まつ毛に束感やツヤ感を与えるため、自然に目力がある印象になります。
また、まつエクがばらけてしまった場合に、透明マスカラで方向を整えるという使い方もできます。まつエクを付けている場合は、まつエクを長持ちさせるためにオイルフリーの透明マスカラを選ぶようにしましょう◎
なりたい仕上がりに合わせて選んで
まつ毛にボリュームを与えたい場合は、色付きで繊維があるタイプの透明マスカラがおすすめです。ただし、白色の透明マスカラはまつ毛に白色がつくことが多いので避けたほうが良いでしょう。
束感やツヤ感を与えてまつ毛を整えたい場合は、一番自然に仕上がる一般的な色無し・繊維無しで十分ですが、カールをキープできるアイテムがおすすめです。
ブラシのタイプも重視しよう
透明マスカラを選ぶときは、ブラシの形にも注目!ブラシ型でもまっすぐのタイプとカーブしているタイプがあるため、塗りやすいほうを選びましょう。
まっすぐなブラシは、マスカラを均一に付けられるためダマになりにくいのと、先端を使って目尻や下まつ毛などの細かい部分に塗りやすいのが特徴です。
カーブしたブラシは目頭から目尻まで一気に塗れるのがメリットです。
また、コーム型はマスカラ液を均一に付けられるため、マスカラを付けるのが苦手な人におすすめですよ。
最近はマスカラをしない人も多いですが、ビューラーの使用や紫外線のような外からのダメージをまつ毛は常に受けています。透明マスカラをすれば、まつ毛を外からのダメージから守ることができます。
ナチュラルできれいな目元を作りたい人やまつ毛を大事にしたい人は、ぜひ透明マスカラを使ってみましょう!
ナチュラルメイクだけど目元をきれいに見せたいという人には、まつ毛の束感やツヤ感を出せる透明マスカラがおすすめです。マスカラの下地や、マスカラの後に付けて仕上がりキープ、眉マスカラとしても使えますよ!
透明マスカラは2,000円以下のプチプラなものが多いので、気になるアイテムがあったらぜひ試してみてくださいね♪ 透明マスカラがおすすめな人とは?どんなまつ毛効果が期待できるのか徹底解剖♡
透明マスカラ、使ってみたいけど具体的な効果が分からないといった人はいませんか?透明マスカラを使用すると、どんなまつ毛が叶うのか、魅力をまとめてみました♪透明マスカラをアイメイクに取り入れて、ワンランク上のメイクを目指しまVしょう♡
透明マスカラがおすすめな!人①:カールを長時間キープさせたい人♡ぱっちり大きな目元が1日中保てる
透明マスカラは、まつ毛を軽く持ち上げ、カールをキープする効果があります。上から色付きマスカラを塗ることでボリュームが増し、1日中くるんとしたまつ毛を保てますよ♡
カールがしっかりしているまつ毛は、目を大きく見せ、目元全体の印象を引き締めてくれます。マスクをしていても、輝く表情を見せられますね♡
透明マスカラがおすすめな人②:ナチュラルメイクをしたい人♡すっぴん風なのに大きな目元が叶う
色味が付かない透明マスカラは、まつ毛をナチュラルに強調させる効果があります。まつ毛に軽くコーティングを施すので、まつ毛が長く、しっかりとした印象になりますよ。
すっぴん風メイクを楽しみたい人や、校則が厳しくてメイクができない人におすすめです!
透明マスカラがおすすめな人③:まつ毛を保護したい人♡美容成分入りならまつ毛にハリが生まれる
透明マスカラは、まつ毛の保護と補強のためにも使用できるのがポイントです。
透明マスカラには、保湿成分や美容成分が含まれているものが多くあります。これらの成分がまつ毛を保護し、健康で丈夫な状態に保たせます。ビューラーの使用などで日々まつ毛は傷みます。その傷みを補修してくれる効果が期待できるので、コシのあるツヤやかなまつ毛が叶いますよ♡
透明マスカラの選び方は?ポイントをおさえて理想のまつ毛に近づこう!
種類豊富な透明マスカラ。どれが自分に合っているのか判断するのは難しいものです。上手に選ぶポイントをまとめましたので、選ぶ際の参考にしてくださいね♪
【透明マスカラの選び方①】ブラシのタイプ:目の形に合うものなら目尻のまつ毛までしっかりカールできる
透明マスカラを選ぶ際は、まずブラシのタイプに注目しましょう。主な3つのタイプのメリット・デメリットをご紹介します!
ストレートブラシ
ストレートブラシは、使いやすくて細かい部分の調整が簡単なので初心者向けといえます。
メリットは、まつ毛全体に均等にマスカラを塗れること。しっかりと細部までムラなく塗れます。目尻や目頭など、繊細な部分まで調整しやすいのも嬉しいポイント。一方、カールやボリュームの持続力が他の形状よりも少し劣るのがデメリットといえます。
カーブブラシ
ブラシが曲線を描いているので、目の形にフィットしやすいのがカーブブラシです。
まつ毛全体を持ち上げながらマスカラを塗れるので、カールのキープ力が高めなのがメリット。まつ毛の根元からしっかりと塗れますよ。一方、ブラシの形状のために細部の調整が難しいのが難点です。
コームブラシ
1本1本きれいにセパレートしたまつ毛が作れるのが、コームブラシです。
コームブラシは、細かな歯が並んでいるためまつ毛をとかすようにしてマスカラを塗れます。したがってダマやムラになりにくく、キレイなセパレーション効果が期待できます。下まつ毛にも適しているため、上下のまつ毛をカールさせ、ぱっちりとした目を演出できますね。一方、カールキープ力は弱めです。カール力よりも、まつ毛の長さを強調したい人におすすめです。
なりたいまつ毛のイメージに合わせて、ブラシの形状を選びましょう!まつ毛の長さを強調できるものを使えば、ぱっちりと大きな目が、カール力を維持できるものを使えば、くるんとしたかわいらしい目が作れますよ♡
【透明マスカラの選び方②】繊維の有無:繊維が入っているとボリューム感のあるまつ毛になる
透明マスカラにも繊維入りのものが多くあります。繊維入りの透明マスカラは、まつ毛に長さを与えるだけでなく、ボリューム感もアップします。すっぴんのようなナチュラルさを保ちつつ、魅力的な目元を演出できますよ♡
繊維がないタイプは、まつ毛に塗れ感やツヤ感を出すのにおすすめです。さらに、ベース・トップコート・アイブロウマスカラなどさまざまな用途に使えるため、1本持っておくと便利なアイテムです♪
【透明マスカラの選び方③】美容成分:カールを保ちながらまつ毛の傷みを補修できる
透明マスカラの美容成分に注目しましょう。まつ毛の傷みを補修して、すこやかさをキープ出来ますよ。
たとえば、ヒアルロン酸やパンテノールといった保湿効果がある成分は、まつ毛にハリとコシを与えます。弾力性のある健康的なまつ毛を維持できるので、傷みが気になっている人にはおすすめです。ビューラーやクレンジングにも負けない強いまつ毛へと導きますよ♡
毎日のアイメイクでまつ毛は傷みがちです。抜けてスカスカになるとアイメイクがしにくくなってしまいますよね。
まつ毛を傷める行為を控えるようにしましょう。とくにまつ毛が傷む原因はこちらです。
まつ毛を傷める原因はこれ!
・強い摩擦を与えるクレンジング
・マスカラがついた状態でビューラーをする
・ホットカーラーなどで熱を与える
ゴシゴシ摩擦を加えるクレンジング方法では、まつ毛が抜けてしまいます。コットンにオイルクレンジングを含ませ、目元に短時間おいておきましょう。スルッとお肌の上をすべらせるようにアイメイクを落とせば、余計な傷みを与えずに済みますよ。
透明マスカラの記事と併せて読みたい!こちらの記事も参考にしてくださいね♪
透明マスカラの使い方とは?さまざまな用途で使える優秀アイテム
透明マスカラを買ってみたものの、上手に使いこなせない!なんて人も多いはず。透明マスカラの使い方をまとめましたので参考にしてください!上手に使いこなせば、メイクの幅が広がり魅力的な目元が叶いますよ♪
透明マスカラだけですっぴん風メイクができる♡ナチュラルなのに大きな目が印象的に
色味をたくさん使った濃いメイクが苦手な人は、透明マスカラを使ってナチュラルメイクに挑戦してみませんか?
ベースメイクだけしっかり行い、目元を透明マスカラで仕上げればすこやかなナチュラルメイクが叶いますよ♡まつ毛をしっかりカールさせれば、ぱちっとした大きな目が印象的なお顔が作れます。職場や校則の厳しい学校には、おすすめのメイクです!
透明マスカラをマスカラ下地として使う♡マスカラの付きが良くなりふさふさなまつ毛が作れる
透明マスカラは、マスカラ下地としても使えます。マスカラ下地を使うメリットは4つ!
マスカラ下地を使うメリットはこれ!
- ボリュームアップ効果
- カールキープ効果
- マスカラホールド効果
- まつ毛保護効果
透明マスカラを下地として使うと、マスカラの付きが良くなるのでボリュームアップが期待できます。カールキープ力も上がるので、くるんとした魅力的なまつ毛が長時間保てますね♡マスカラやメイクの摩擦から守る保護の役割もしてくれるので、まつ毛を健康に保つためにも透明マスカラの使用はおすすめです!
透明マスカラで眉毛を整える♡アイブロウコートになるから眉毛の流れも美しく仕上げられる
透明マスカラは、アイブロウコートとしても使用できますよ。眉毛の流れを整え、ツヤを出す効果があるので立体的な眉毛が作れます。
眉頭は、毛を立たせるようにとかすのがおすすめです。キリっとした印象の眉毛になるので目元がますます魅力的になりますよ。