「しっとりもちもちのボディになるために、ボディクリームで保湿ケアしたいけど、服を着るときにベタつくのが気になる…」
「お風呂上がりや汗をかいたときのベタつきが不快…」

そんなときに大活躍するのがベビーパウダーボディパウダーです。パウダーは気になるベタつきをおさえてサラサラにしてくれるため、ついさわりたくなるうるサラボディにしてくれます。

パウダーはベタつきをおさえることは知っていても、「じゃあ、お風呂上がりのボディクリームとベビーパウダーはどっちが先?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。「ベタベタも嫌だけど保湿もしたい!」という方に、今回はボディクリームとベビーパウダーまたはボディパウダーを使うときの適切な順番を解説します。意外に知らない方が多い、ボディパウダーとベビーパウダーの違いONEcosme編集部がおすすめするうるさらボディになれるボディパウダーもご紹介しますので、最後までご覧くださいね!

ベビーパウダー・ボディパウダー・ボディクリームを使う順番は?それぞれの役割を知って快適にスキンケアしよう

ボディクリームとベビーパウダー、ボディパウダーを併用する際は、ボディクリームの次にパウダーでベタつきをおさえるのが基本的な使い方です。

お風呂上がりのしっとりした肌は水分が蒸発しやすく乾燥しやすいデリケートな状態。濡れた体をタオルで拭いたら、まずは素早くボディクリームで保湿しましょう。うるおいを閉じ込めてキメの整ったツヤ肌へ導きます。このまま服を着てももちろんOK。ベタつきが気になるときは服を着る前にベビーパウダーやボディパウダーでサラサラにすると、衣服が張り付くこともなくストレスフリーで着られます

ベビーパウダーとボディパウダーの違いは?アイテム選びがもっとラクに楽しくなる

ベビーパウダーとボディーパウダーはどういう違いがあるのでしょうか。実は、ボディパウダーとは体に使うパウダーという大きな括りで、その中にベビーパウダーが含まれているんです。

ボディパウダーはベタつきをおさえてサラサラにするアイテムですが、その中にはベビーパウダーの他にもUV機能付きのパウダー、フレグランス付きのパウダー、ラメ入りのパウダーなどさまざまな種類があります。それぞれ好みや使用感、TPOに合わせて使い分けることで快適に過ごすサポートをしてくれるんです。

ベビーパウダーやボディパウダーの役割は?ついさわりたくなるもっちりうるさらボディになろう

では、ベビーパウダーとボディパウダーのそれぞれの役割の違いはどういったものなのでしょうか。

ベビーパウダー汗を吸着する役割があります。お風呂上がりの赤ちゃんの肌にベビーパウダーを使ったことがある方や使っているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。ベビーパウダーは汗を吸着することであせもを予防するために使われます。汗をかいたときのベタつきをおさえてサラサラにすることで、肌がすべすべになり快適に過ごせるだけでなく、あせもによるかゆみや痛みを防ぐ役割をしているんです。

ボディパウダー体に使うパウダーの総称です。汗や水分によるベタつきをおさえてサラサラに整える役割があり、肌を美しく見せてくれます。ボディパウダーの中には、UV機能がついたタイプラメが配合されていて体をキラキラに見せてくれるタイプフレグランス配合で香水のような良い香りを漂わせるタイプなどさまざま。自分に合ったボディパウダーを使うことで心地良く過ごせますよ♪

ベビーパウダーやボディパウダーを使うときの注意点は?毎日のスキンケアに取り入れてなめらかボディを堪能しよう

ボディパウダーは基本的に顔には使用できません顔の皮膚は体よりもデリケートなため、思わぬ肌トラブルを招く可能性があるんです。なかには顔と体に使えるボディパウダーもあります。「ボディパウダーとフェイスパウダーを使い分けるのは面倒…」という方は併用できるアイテムを選びましょう。

また、ボディパウダーのつけすぎは必要な皮脂も吸収してしまい肌の乾燥を招くことがあります。さらに白浮きして仕上がりが悪くなることもあるため、適量を守ることが大切です。

自分に合ったベビーパウダー・ボディパウダーの選び方!ボディクリームとうまく併用してすこやかでサラつやボディを目指そう

自分に合ったボディパウダーを使うことで、理想のつるすべボディが手に入り外出するのが楽しみになっちゃいます♪ONEcosme編集部がおすすめするボディパウダーもまとめていますので、アイテム選びの参考にしてくださいね!

ボディパウダーの選び方①使いやすい形状で選べば毎日のスキンケアに取り入れやすい

ボディパウダーには、

  • プレスト
  • ルース

の2つのタイプがあります。パウダーをギュッと固めたプレストタイプは、軽い付け心地が特徴。コンパクトなものが多く、バッグの中に入れて外出先でも使いたい方におすすめです。

粉状のルースタイプは、薄いベールをまとったかのようなふんわりした仕上がりが特徴。凹凸のないさらすべ肌になりたい方におすすめです。

編集部Voice

ラメ入りのボディパウダー肌をキラキラと美しく見せたいときにおすすめです。パーティなどで肌を露出するときに使えば、透明感のあるワントーン明るい肌になって美しさがより際立ちますよ。

コスメデコルテ ドゥ ラ ヴィ エレガントヴェール ボディパウダー UVはプレストタイプで粉飛び知らず

コスメデコルテドゥ ラ ヴィ エレガントヴェール ボディパウダー UV

紫外線をブロックしながらさらさら肌へ

ドゥ ラ ヴィ エレガントヴェール ボディパウダー UV

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢配合成分:フラワーシルクパウダーなど ♢単品価格:3,850円(税込)

    UVカット&ベタつきを抑制するW効果!超微粒子ピンクパウダーで色ムラとくすみをカバーしつつ美肌を演出

    ブランド生誕50周年を迎えた、高級化粧品ブランド「コスメデコルテ」から販売されているボディパウダーです。発売から10年近く経過した今でも根強い人気を誇る、言わずと知れたロングセラー商品。

    その長らく愛され続けている理由は、UVカットとベタつきを抑制してくれるW効果です。SPF20/PA++で紫外線からお肌を守ってくれるので、近場のお出かけならこれ1つで済ませられます。

    肌の表面を滑らかに整えてくれる、コスメデコルテの独自成分フラワーシルクパウダーが配合されているのもポイント。皮脂吸着パウダーでベタつきを抑えつつ、さらっとした滑らかなお肌を長時間サポートしてくれます。

    日焼け止めクリームの上からはたけば、特有のベタベタ感が和らぐと評判です。超微粒子×薄いピンクベージュのパウダーなので白浮きせず自然に馴染んで、きめ細かいお肌を演出してくれるのもポイント。色ムラやくすみなどをカバーしつつ、血色感もプラスできる商品です。

    ラメが入っていないため、TPOを気にせず職場にも使えます。プレストパウダーで粉が飛び散りにくいことから、持ち運びにも便利です。口コミでは、「ボディパウダーでSPF入りは珍しい」「サラサラになって肌がキレイに見える」という意見の他に、ふわりと香るアロマティックフローラルウッディの香りも好評でした。

    気になる価格は公式サイトからなら、3,850円(税込)+送料無料で購入できます。Amazonは3,999円(税込)楽天は4,043円(税込)で販売しているため、公式サイトからの購入が1番お買い得です。

    公式サイトでは無料のギフトラッピングサービス無料のオンラインカウンセリングサービスも用意されているので、UVカット効果のあるさらっとした仕上がりのボディパウダーをお求めの方は、ぜひお試しください。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    高級コスメブランドのボディパウダーはプレストタイプで持ち運びに便利なアイテム。外出先でも気になるベタつきをすぐにおさえられます♪SPF20、PA++で日常生活で浴びる紫外線をカットして肌を守ってくれます。 独自成分であるフラワーシルクパウダーが皮脂を吸着して長時間サラサラをキープ。ピンクベージュのカラーがナチュラルに肌になじんで色ムラをカバーし、血色感のある美しい肌に整えますアロマティックフローラルの香りでいやされてみてくださいね。

    ボディパウダーの選び方②肌を労わる成分で選べば日中も肌をやさしくケアできる

    肌にやさしい処方や保湿成分、美容成分が配合されたボディパウダーを使えば、日中も肌を労われて、トラブルのないうるツヤボディに近づけます

    肌トラブルを起こしやすい敏感肌さんは肌にやさしい無添加処方のアイテムがおすすめ保存料や着色料、鉱物油、香料などは肌に刺激になりやすいため避けるのが良いでしょう。敏感肌用、低刺激処方といった表示は、肌にやさしい処方の目安となります。

    セラミドやヒアルロン酸、植物由来のエキスなどの保湿成分や美容成分が配合されているものは、乾燥しやすい肌をしっとり整えながらサラサラの肌ざわりにしてくれます乾燥肌さんやインナードライさんにおすすめです。

    TOUT VERT(トゥヴェール)ミネラルサンスクリーンは外からの刺激から肌を守ってすこやかな肌へ導く

    TOUT VERT(トゥヴェール)ミネラルサンスクリーン

    光ダメージを徹底ブロックするボディパウダー

    ミネラルサンスクリーン

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢配合成分:酸化チタン(シリカコーティング)、セラミド、ミネラルパウダー、フラーレンなど ♢単品価格:2,620円(税込)

      肌を守りながらメイク崩れを防ぐ!外出先でも屋内ステイでも重宝する高機能パウダー

      公式サイトにて総レビュー数4,000件以上を誇り、お客様満足度98.5%と高い人気を誇るトゥヴェールのミネラルサンスクリーン。高い光ダメージカット力と肌へのやさしさを兼ね備えながら、軽い仕上がりが長時間続くボディパウダーです。

      トゥヴェールは化粧品原料メーカーの研究室からスタートしたブランド。美容成分にこだわり、肌悩みへのアプローチや肌に良い成分を豊富に取り入れ、結果にフォーカスしながら開発を続けています。メイクアップでは、肌にやさしいミネラルを使い、洗練された美しさを演出するアイテムを多数販売しています。

      ミネラルサンスクリーンでは、紫外線を散乱させる酸化チタンをミネラル(シリカ)でコーティングした上に、セラミドなどの美容液成分でさらにコーティングした3層構造を実現。肌に負担をかけずに、UVカットが叶います。さらに、ミネラルパウダーが皮脂を吸着するため、化粧崩れせずにつけたての仕上がりが続きます。

      ミネラルに加えて、抗酸化作用が期待できるフラーレンを3種類配合しているのも嬉しいポイント。ヴェールフラーレン、水溶性フラーレン、油溶性フラーレンが酸化した皮脂や過剰な皮脂にアプローチして、テカリや毛穴の目立ちを防ぎます。他にもセラミドをはじめ、アミノ酸やヒアルロン酸などの保湿要素をふくむ13種類の美容液成分を配合しているため、乾燥や刺激から肌を守って健やかな肌が持続します。

      最強の紫外線カット効果に加えて、ブルーライトやPM2.5などの大気浮遊物質もカットする高性能なボディパウダーで、日差しが強い日の外出も、屋内で1日パソコン作業の日も活躍します。メイクアップ後はもちろん、腕やデコルテなどのボディにも使えるため、光ダメージが気になるあらゆる箇所をカバーし、さらさらの肌に整えます。

      カラー展開は仕上がりに応じて選べる2色です。詳細は以下のとおり。

      シマータイプ繊細なパールさりげなく輝く微細なラメを配合。上品なツヤ肌に仕上げたい人に。

      セミマットタイプキメの細い陶器のような質感。ナチュラルに仕上げたい人に。

      いずれも肌になじみやすいカラーで、肌にのせると透明感がアップします。好みの仕上がりに応じて選びましょう。

      軽いつけ心地でさらっとした美肌に仕上がるミネラルサンスクリーンは、4gが2,620円(税込)で販売されています。また、数量限定の「ミネラルプレストサンスクリーン」とのセット品は1,000円オフの5,030円(税込)で購入できます。紫外線やブルーライトカットアイテム、肌にやさしいパウダーを探していた人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      ノンケミカル処方で敏感肌さんも使いやすいアイテム。ミネラルパウダー配合で皮脂を吸着し、サラすべ肌へと導きます。抗酸化作用がある3種のフラーレンや、保湿成分のセラミド、アミノ酸、ヒアルロン酸など、13種類もの美容成分も配合されており、日中も肌をしっかり守ってくれるんです♪ SPF50、PA++++、さらにはブルーライトやPM2.5もカットするため外からのあらゆる刺激から肌を守り、すこやかな状態へと導きます

      ボディパウダーの選び方③好きな香りで選べば一日中心地良い気分でいられる

      香り付きのボディパウダーを使えば、日中も好きな香りに包まれていやしの時間を過ごせます。香り付きのボディパウダーはふんわり香るものが多く、まわりに不快感を与えずに使用できますよ。

      華やかなローズの香りやいやしのラベンダーの香り、誰もが好きな石けんの香りなどさまざまありますから、好みの香りを見つけてみてくださいね!

      ハウスオブローゼ ラ・ローゼ ボディパウダー RGはローズの香りで一日中いやされる

      ハウスオブローゼラ・ローゼ ボディパウダー RG

      ローズが香るプレストタイプのボディパウダー

      ラ・ローゼ ボディパウダー RG

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ♢配合成分:バラプラセンタエキス、ローズヒップ油、ハイブリッドローズエキスなど ♢単品価格:2,750円(税込)

        植物性の美容成分で乾燥を防止しながらサラサラ肌へ!粉の飛び散りが少ないプレストタイプのボディパウダー

        全国で約200店舗を展開している、ボディ・スキンケアブランド「ハウスオブローゼ」から販売中のボディパウダーです。発売から10年以上経過した今でも、多くの人たちから愛され続けています。

        そんなハウスオブローゼを代表するロングセラー商品のこちらは、内側はしっとりなのに表面はさらりと仕上がるのが特長です。お肌のハリをサポートするバラプラセンタエキスや、お肌の調子を整えてくれるローズヒップ油、お肌の弾力を後押しするハイブリッドローズエキスなどを配合。

        保湿成分植物由来の美容成分がしっかりと含まれているので、乾燥をブロックしながらすべすべの素肌感をキープしてくれます。カラーが肌馴染みの良いピンクなので、白浮きを防止しながら透明感を演出してくれるのもポイントです。ラメが入っていないため、職場にも使えます。

        また、粉が飛び散りにくいプレストタイプなのも、この商品の大きな魅力。洋服や部屋を汚さずに済むのはもちろん、持ち歩きにも適しています。朝露のローズガーデンをイメージしたフレッシュローズの香りも、「リラックスできる」「良い香り」と口コミで評判です。

        気になる価格は2,750円(税込)で、ハウスオブローゼの店頭や公式サイトで購入できます。公式サイトでは、ご優待セール誕生月限定の送料無料キャンペーンといった、お得な特典が盛りだくさん。今なら新規会員登録で300ポイントプレゼント中です。

        Amazonや楽天も同価格の2,750円(税込)で販売していますが、これらのサービスは公式サイト限定なので、乾燥対策ができるプレストタイプのボディパウダーをお探しの方はぜひお試しください。

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        ハウスオブローゼで10年以上愛されている超人気商品。フレッシュローズの香りでいやしのひとときを♪プレストタイプで持ち運びしやすいのも魅力です。出先でもいつでもベタつきをおさえながら、良い香りに包まれますよ♪ バラプラセンタエキスやハイブリッドローズエキスなどの植物由来の保湿・美容成分配合でしっとり整えながらサラサラ肌へ。かわいらしいパッケージで持っているだけでテンションが上がること間違いなしです!

        レイヴィー フレグランス ボディ&フェイスパウダーはふわっと香ってまわりを幸せで包む

        レイヴィーフレグランス ボディ&フェイスパウダー

        ヤギミルクで保湿しながらサラスベ肌へ

        フレグランス ボディ&フェイスパウダー

        総合評価:

        starstarstarstarstar4.0

        ♢配合成分:ヤギミルク、シルクパウダーなど ♢単品価格:1,100円(税込)/6g、1,870円(税込)/23g

          サラスベ肌になれるのにヤギミルクのおかげで内側はしっとり!清潔感のある香り×白浮きにしにくいパウダー

          1999年に誕生したマレーシアのヘア・ボディケアブランド「レイヴィー」から販売されている、ボディ&フェイスパウダーです。乾燥肌にオススメなボディソープ部門で第1位になった、「ボディシャンプーゴートミルク」にも含まれている保湿成分「ヤギミルク」を配合しています。

          ヤギミルクは、お肌にうるおいを与えつつ水分の蒸発を防いでくれる成分です。牛乳と比べて脂肪球が6分の1ほどの大きさしかなく浸透力に優れているので、うるおいを角質層までしっかりと届けてくれます。

          成分が人間の母乳に最も近いといわれていて種類豊富なビタミンも含まれているため、お肌の調子を優しく整えてくれるのもポイントです。ベタつきを抑制してくれる皮脂吸着成分や、滑らかな肌触りをサポートしてくれるシルクパウダーも配合されているので、ひと塗りで内側はうるうる表面はサラスベ肌になれます。

          入浴後や汗のベタつきはもちろん、UVクリームを塗ったあとのベタベタ感を軽減したいときにもピッタリです。透明に近い白のパウダーなので、初心者さんでも白浮きせずキレイに塗れます。

          また、レイヴィーでお馴染みのフローラル・スウィートの香りがふわりと香るのも、この商品の大きな特長。以下の3段階に変化していく本格仕様で、清潔感のある香りが多くの人たちから支持されています。

          【HEAD】爽やかな香り
          (ゆず・イランイラン・オレンジ)

          【Heart】フローラルな香り
          (すずらん・ローズ・ジャスミンなど)

          【Base】ほんのり甘くエキゾチックな香り
          (ムスク・バニラ・サンダルウッドなど)

          口コミでは「香水にしてほしい」「フレグランス代わりになる」という意見の他に、「サラサラなのにお肌がしっとりして嬉しい」といった声も届いていました。

          気になる公式サイトの価格は6g 1,100円(税込)23gは1,870円(税込)で、送料は全国一律600円です。(※3,500円以上で送料無料)楽天市場やドラッグストアなどでも同価格で販売されていますが、公式サイトなら新規会員登録ですぐに使える100ポイントが付与されます。

          会員になれば8~25%OFFの特典も付くので、パウダーをするとお肌のカサつきや乾燥が気になる方は、ぜひお試しください。

          詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
          編集部Voice

          フローラル・スウィートの香りで3段階に変わるのが人気。最初はさわやかなゆず、イランイラン、オレンジの香りにはじまり、すずらん、ローズ、ジャスミンのフローラルの香りに変化。最後はムスク、バニラ、サンダルウッドなどのエキゾチックな香りへ。本物の香水のように時間の経過とともにいろいろな香りを楽しめるんです。 また、レイヴィーのパウダーはヤギのミルクが配合されており、肌にうるおいを与えて水分の蒸発を防ぎます。ヤギミルクはビタミンも豊富で肌をすこやかな状態に整えるだけでなく、気になるベタつきをしっかりおさえてすべすべに整えてくれますよ♪

          【2025最新】ボディパウダーおすすめランキング5選!透明感のあるサラスベ美肌を目指せるのはどれ?
          【2025最新】ボディパウダーおすすめランキング5選!透明感のあるサラスベ美肌を目指せるのはどれ?

          ボディクリームのベタつきはベビーパウダーやボディパウダーでおさえよう!しっとりなめらかな肌ざわりで毎日快適に過ごせる

          汗によるベタつきやお風呂上がりのじっとり感、ボディクリームを塗ったあとのペタペタ感は、ボディパウダーで解決しましょう!UV機能やラメ入り、香り付きなど自分のお気に入りのアイテムを見つけて毎日のボディケアの仕上げにぜひ取り入れてみてくださいね。パウダーでベタつきをおさえてついさわりたくなるうるサラボディを手に入れましょう

          【Q&A】ベビーパウダーとボディクリームの性質を理解して正しい順番で使えばなめらかボディになれる

          ボディクリームとベビーパウダーの順番、ボディパウダーの使い方についてよくある質問をまとめました。毎日の生活にうまく取り入れてストレスフリーに過ごしましょう!

          • ボディパウダーの使い方は?

            ボディパウダーは、お風呂上がり汗をかいた後ボディクリームを塗った後ベタつきをおさえるために使用します。使い方は、パフに粉を適量取り、もみ込みながらなじませてからポンポンとやさしく叩くようにのせましょう。パウダーが皮脂を吸着してくれてサラサラになりますよ!

            • フェイスパウダーとして顔に使っても良い?

              ボディパウダーは体に使うものなので、基本的に顔には使用できません。体用を顔に使用することで、思わぬ肌トラブルを招く可能性があります。ただ、ボディパウダーの中には顔と併用可能のものもあります。「レイヴィー フレグランス ボディ&フェイスパウダー」は体にも顔にも使えますよ♪

              • 他に使い道はある?

                ボディパウダーは実は万能アイテム。体のベタつきをおさえるだけでなく、以下のような使い道があるんです! ・頭皮のベタつきをおさえてドライシャンプー代わりに! ・前髪に適量のせてサラサラ復活! ・襟にパウダーをつけて黄ばみ汚れ予防! 体につける以外の使い方もマスターして、ボディパウダーを上手に使いこなしてくださいね。