近年メイクの定番となりつつある、ナチュラルな仕上がりが魅力の粘膜リップ「今話題になっている粘膜リップって、どんな効果があるの?」「粘膜リップの使い方がわからない」と疑問をお持ちの方はいませんか?

今回は粘膜リップを使ってみたい方や粘膜リップの魅力が知りたい方に向けて、

  • 粘膜リップの魅力
  • 粘膜リップの使い方
  • 自分にぴったりの粘膜リップの選び方
  • おすすめの粘膜リップ3選
  • 粘膜リップ選びや使い方に関するよくある質問

の5つの内容で、くわしく解説していきます。この記事を読んで粘膜リップをメイクに仕込むことで、すっぴん美人な雰囲気を手に入れましょう!

そもそも粘膜リップって何?血色感がプラスできる手軽コスメでナチュラル美人顔になろう!

粘膜リップという言葉は最近よく聞きますが、実際につけるとどんな効果や魅力があるのでしょうか?まずは粘膜リップの特徴や魅力を理解しておくことで、どんなメイクをするときでもメイクのレベルをぐっと底上げできますよ。

粘膜リップとは、唇内側の粘膜のような色や質感のリップのこと

粘膜リップとは名前の通り、唇の内側の粘膜に近い色や質感のリップのことです。普段口を閉じているときに見えている唇の部分は、一見すると粘膜と同じ色に見えますよね。しかし粘膜と違い、乾燥したり摩擦を感じやすかったりするので、ぷるっと感がなく粘膜よりも色がくすんでいることが多いです。

一方、唇の内側にある粘膜は、自分が持っている血色感が出る場所。人によって少しずつ色は違いますが、やわらかいピンク系の色であることが多いです。さらにムチっとしたハリとみずみずしさがあります。

粘膜リップは、うるおいのある質感でやわらかい発色が魅力。リップメイクの最初に塗ることで、乾燥を感じさせないちゅるっとした唇がつくれますよ。

粘膜リップの魅力①:自然な血色感で顔全体を明るく見せる

唇は顔の血色感を左右するパーツのひとつです。顔に血色感があると、自然と健康的に見え、顔全体を明るくする効果があります。しかし唇の色がくすんでいると、血色感がなく暗い印象に見えてしまうんです。

粘膜と同じ色のリップを使うと自分が持つ血色感に近い色を取り入れられるため、これ以上ないほどナチュラルに血色感をプラスしてくれます。そのため、オフィスメイクなどのナチュラルメイクのときにも大活躍!顔の印象を明るくして、好感度抜群の雰囲気を演出してくれますよ。

粘膜リップの魅力②:ナチュラルさと品の良さがUP

ナチュラルさと甘すぎないかわいさをプラスできる点も粘膜リップの魅力。肌なじみの良いカラーで、自然な血色感UPとつくり込みすぎないかわいさを引き出すことができるんです。

最近は色素薄い系メイクなど、ナチュラルに見えつつもしっかりと盛れるメイクが人気ですよね。そのため、リップもはっきりとした発色で濃く盛れるよりも、やわらかい発色ながらもナチュ盛れする粘膜リップが注目を集めています。

粘膜リップの使い方とは?シーンや気分で使い方を変えて、違う雰囲気のメイクを楽しもう!

粘膜リップはナチュラルメイクで活躍するアイテム。しかし、濃いメイクや強い発色のリップが好きな方にも1本は持っておいて欲しいアイテムなんです。

ここでは粘膜リップの使い方や使う際のポイントをまとめました。ぜひ参考にしていろんなメイクで粘膜リップを活用してくださいね。

粘膜リップの使い方①:指塗りのジュワッと発色でナチュラルメイクに

粘膜リップはナチュラルな発色が魅力。この魅力を最大限に発揮できるのは、指塗りです。指塗りはリップラインがはっきりと出ないため、内側からジュワッと色づきます。そのためナチュラルメイクやオフィスメイクなどの薄めのメイクには、やわらかい発色になる指塗りがおすすめです。

使う際には内側を中心に粘膜リップを塗ります。最後にリップラインを指でなぞると自然なグラデーションができ、ジュワッとした発色のリップが楽しめますよ。

粘膜リップの使い方②:しっかりと発色する直塗りで、1本だけでリップメイクが完成

スティックやチップで直塗りすると、指塗りよりもはっきりとした発色に。リップラインもくっきりと縁取ることで、やわらかい発色の粘膜リップも顔がぼやけた印象になりにくいです。

アイメイクに力を入れたり濃いめのメイクをする場合には、リップメイクはナチュラルにすることでメイク全体のバランスが取りやすくなります。アイメイクを濃くする場合はやわらかい発色の粘膜リップを直塗りではっきりと発色させると、濃いメイクでもケバい印象にならずに垢抜けメイクを演出できますよ。

直塗りをするときには、リップラインをなぞった後に中心まで一度塗りをします。「んぱっ」と上下の唇を合わせながらなじませたあとに、中心だけ再度重ね塗りをしましょう。はっきりとしたリップラインで顔を引き締めながらも、自然なグラデーションができます。

粘膜リップの使い方③:下地として使ってワンランク上のリップメイクに

粘膜リップは、リップ下地のようにして使うのもおすすめです。粘膜リップは薄くつけると、唇のくすみを補正してきれいな色に整えてくれます。すると他の濃いめのリップと重ねづけするときにも、重ねているリップもさらにきれいに発色してくれます。

重ねづけする際には、粘膜リップをたっぷりとつけると上から重ねるリップの色が落ちやすくなります。他のリップを重ねる前に余分なリップをティッシュオフすると粘膜リップも重ねるリップの色もちが良くなりますよ。

【粘膜リップの選び方】自分にぴったりの粘膜リップを見つけて、疲れを感じさせない血色感を手に入れよう!

粘膜リップは、粘膜の色に合わせて色を選ぶことが大切。粘膜の色はみんな同じように見えますが、実は人それぞれ少しずつ違う色なんですよ。粘膜リップの選び方を参考に、自分にぴったりの色を見つけて、いつでも明るい血色感を手に入れましょう!

粘膜リップの選び方①:パーソナルカラーに沿って選ぶ

粘膜の色はパーソナルカラーによって、大体の色を決めると失敗しにくいです。そもそもパーソナルカラーとは瞳や肌の色などによって、その人の雰囲気や肌色に合った色のグループのこと。普段のアイシャドウやリップの色もパーソナルカラーを参考にすると、肌なじみが良いです。その中でも粘膜リップは自分の粘膜にマッチする色を探すため、パーソナルカラーの影響を受けやすいです。

パーソナルカラーはイエベとブルベに分けられます。イエベさんは黄みがある色が得意です。粘膜カラーでは、コーラルベージュやテラコッタなどがおすすめですよ。ブルベさんは青みがある色が得意。粘膜カラーではダスティローズやバーガンディのような色がなじみやすいです。

粘膜リップの選び方②:つけるシーンによって質感で選ぶ

粘膜リップといってもつける場面によって、質感・色の系統を選ぶと雰囲気がガラリと変わります。オフィスメイクやナチュラルメイクには、シアー系でツヤ感のある質感がおすすめです。シアー系やツヤ感のあるリップは肌になじみやすく、程よく上品な印象をプラスしてくれます。色はピンク系やベージュ系を選ぶと、顔の印象を自然と明るくしてくれますよ。

カジュアルシーンにはマットやセミマットの質感がおすすめ。唇は本来、ツヤ感がある方が自然となじみます。しかしマットやセミマットといった質感をあえてプラスすることで、口もとに目線が集まるだけでなくこなれた垢抜けメイクに変身します。色も粘膜リップの中では少し濃いめのテラコッタやカシスベリーなどが、カジュアルで濃いめのメイクに合わせやすいですよ。

粘膜リップの選び方③:色もちや保湿感など、欲しい機能性で選ぶ

粘膜リップは飲食しても落ちない色もちの良さがあると、唇のくすみが出にくく健康的な唇をキープできます。唇への密着感が高く、色落ちしにくいティントタイプがおすすめです。

唇が乾燥しやすい方や荒れやすい方は、保湿力の高さにも注目しましょう。粘膜リップは下地として仕込むことがあります。ハチミツ・ヒアルロン酸・ローヤルゼリーなどの成分が配合されていると、保湿力が高まり乾燥しづらいです。メイクの土台に保湿力の高いリップをつけておくと、唇の乾燥対策や荒れ対策になりますよ。

おすすめの粘膜リップ3選!プチプラ・デパコス・韓国コスメの人気アイテムから、どんなときにも使える自分だけのお守りリップを見つけよう!

実際に人気の粘膜リップにはどんなアイテムがあるのでしょうか?今回はプチプラ・デパコス・韓国コスメといった違う価格帯や雰囲気の粘膜リップを3つご紹介します。

  • ルージュココ フラッシュ
    デパコスらしい納得の発色

    一塗りで上品な仕上がりになる王者リップ

    CHANEL ルージュココ フラッシュ

    5,940円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • ジューシーラスティングティント
    ジューシーな発色が人気の粘膜リップ

    MLBBカラーはユーザーの声から採用!ナチュラルだけど美しい唇が1日続く

    rom&nd(ロムアンド) ジューシーラスティングティント

    1,320円(税込)/5.5g →オンラインショップon SEVEN DAYSで購入する場合、7の付く日にくじを引けて最大1,000円分のクーポンが当たるチャンス!

    商品について詳しくはこちら
  • リッププランパー エクストラセラム
    敏感肌でも使える粘膜リップ

    下地やナイトパックにも◎美容液成分たっぷりのリップ

    Borica (ボリカ) リッププランパー エクストラセラム

    1,980円(税込)

    商品について詳しくはこちら

唇本来の色をきれいに見せたい方は、「ルージュココ フラッシュ」をチェック!

CHANELルージュココ フラッシュ

透け感のある美発色でシャネルの上品カラーを自分らしく楽しむ

ルージュココ フラッシュ

総合評価:

starstarstarstarstar4.0

♢色展開:全38色 ♢単品価格:5,940円(税込)

    一塗りで上品な自分になれる、1本は持っておきたい王者のリップ

    つややかで透け感のある上品な色味のリップメイクがひと塗りで完成するシアーなテクスチャーのリップとして、デパコスリップの王道ブランド、“シャネル”より2019年に発売されました。その年のリップスティック部門ではベストコスメアワードも受賞するほど評判になったリップです。

    なかなか挑戦しづらいシャネルらしい華やかな色も、ルージュココフラッシュならひと塗りで、派手になりすぎずぽっと血色感のある、透明感があって肌なじみのいい仕上がりになり、お仕事メイクとしても十分活用できます。

    ホホバ、ミモザ、ヒマワリなどの天然由来のオイルを保湿成分として配合しているので、デパコスにありがちな唇が荒れてしまうこともなく、これ一つで下地、リップ、グロスの役割を果たせます塗り心地もするすると滑らかで、忙しい朝のリップメイクや、サッと済ませたい塗り直しの時も、ひと塗りで手軽にグロスを塗ったようなツヤ感のある美発色リップが完成します。

    この製品はシャネル公式ホームページの「ヴァーチャルメークアップ」によって、自分の顔にリップを塗った様子をカメラを使って確認することができます。店頭まで赴いてタッチアップをする機会がない、という方はこの「ヴァーチャルメークアップ」で色味を試し、ネットで購入するという方法もあります。

    カラーバリエーションは期間限定色も含めて全38色です。それぞれの肌やメイクによって違ったニュアンスを醸し出す絶妙な色が豊富で、プチプラリップには真似できないシャネルならではのカラーバリエーションで、高級感のある上品な女性を演出できます。

    人気色はまるで元から血色が良い唇かのようになれる「粘膜リップ」になれると評判になったほどよいピンクベージュの「90 ‒ ジュール」で、塗ると肌を明るく健康的に見せてくれて、派手すぎないのに可愛らしい印象を与えます落ち着いた暗めのローズブラウンの「56 ‒ モマン」も、顔の赤みを抑えて上品な色気を演出できると人気です。大人っぽい深みがだせてお仕事メイクにも最適で、シアーな発色なのでブラウンリップ初心者にも使いやすいカラーです。

    ひと塗りでつやめく美しいリップメイクが完成し、塗る回数を変えるだけでナチュラルメイクからしっかりメイクまでこれ1つで完成できます。面倒なはずの化粧直しすら楽しくなり、持っているだけで気分が晴れやかになるという声も多数寄せられています。他のリップよりひとまわり小さめサイズではありますが、その分定価は5,940円(税込)で、シャネルのリップの中では控えめなお値段になっています。メイク初心者の方にも扱いやすく、デパコスデビューの1本にもオススメの、誰でも持っていて損はないリップです。

    詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
    編集部Voice

    ルージュココ フラッシュは艶やかで透け感のある上品なリップメイクができるアイテムとして人気です。シャネルは華やかな色が多い中で、ルージュココ フラッシュは透明感と血色感を両立する仕上がりに。発色が濃すぎないため、オフィスメイクとしても人気のアイテムです。 ホホバ・ミモザ・ヒマワリなどの天然由来のオイルを保湿成分として配合しているため、荒れやすい唇にしっかりうるおいを与えてくれます。乾燥肌で唇が荒れやすい方や唇本来の色をよく見せてくれる、自然な発色のリップをお探しの方は、1位のルージュココ フラッシュがおすすめです。

    自分にぴったりの1色を見つけたい方は、全35色展開の「ジューシーラスティングティント」!

    rom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント

    日本&韓国でベスコスアワード受賞!ジューシーな発色が人気の粘膜リップ

    ジューシーラスティングティント

    総合評価:

    starstarstarstarstar4.0

    ♢色展開:35色 ♢単品価格:1,320円(税込)/5.5g ♢キャンペーン情報: ・オンラインショップon SEVEN DAYSで購入する場合、7の付く日にくじを引けて最大1,000円分のクーポンが当たるチャンス! ・オンラインでのショッピングの際、受け取り店舗を指定するとご注文から1週間程度で受け取り可能

      MLBBカラーはユーザーの声から採用!ナチュラルだけど美しい唇が1日続く

      ジューシーラスティングティント(rom&nd)の商品画像1

      MAQUIA 2022 みんなのベスコス2022下半期・リップ部門第1位、@cosmeベストコスメアワード 上半期新作ベストリキッドルージュ第2位、VOCEベストコスメ2022上半期ベストコスメ 読者ベストコスメ リップ部門 第4位など、数々の受賞歴を誇る大人気リップ「rom&nd ジューシーラスティングティント」。

      rom&nd(ロムアンド)は、2016年に美容系Youtuberの개코(ゲコ) さんこと민새롬(ミン・セロム)さんの「ゲコのオープンスタジオ」から生まれたコスメブランドです。2年後の2018年には、韓国のブランドアワードで賞を受賞しています。

      개코(ゲコ) さんは、美容系Youtuber兼人気ブロガーであり、現在はメイクアップアーティストとして活躍しています。また、パーソナルカラーのスペシャリストとして、パーソナルカラーを使ったより効果的なメイクをyoutube動画などで紹介しています。このように、개코(ゲコ) さんは、美容界でマルチに才能を発揮している、まさに美容のスペシャリストなのです!

      ジューシーラスティングティント(rom&nd)の商品画像2

      rom&nd ジューシーラスティングティントのカラー展開は、全35色と種類が豊富!フルーツをテーマにしたこのリップティントは、みずみずしくジューシーな発色が特徴です。

      また、ユーザーにどのようなカラーが欲しいかアンケート調査を行って採用するなど、ニーズに合わせた色展開を行っています。

      中でも、近頃人気なのが「MLBBカラー」のリップ。「MLBBカラー」とは、「My Lips But Better」の頭文字をとって略したもので、まるで自分本来の唇の色のようなナチュラルなカラーと血色感を与えてくれるリップカラーです。美容大国韓国から火が付き、今日本でも注目されているカラーなのですよ♪rom&nd ジューシーラスティングティントでは、「06 フィグフィグ」、「07 ジュジュブ」、「19 アーモンドローズ」、「29 パパイヤジャム」がMLBBカラーで人急上昇中です♡

      さらに、rom&nd ジューシーラスティングティントの色持ちのよさも人気の一つです。粘膜リップに求める声として最も多いのは「落ちにくい」こと。rom&nd ジューシーラスティングティントは、塗った瞬間ピタッと唇に密着して美しく発色します。

      また、時間がたてば経つほどジューシーな発色とツヤ感が増してくるアイテム。rom&nd ジューシーラスティングティントなら、1日中美しい唇をキープできます♡うるうるとツヤ感のあるリップですが、べたつきがないのもうれしいポイント!髪の毛が唇に張り付くストレスもありません。

      口コミでは、「高発色で色持ちしてくれるリップ」「購入して大正解」など、rom&nd ジューシーラスティングティントのよさを実感している人が多数。

      ジューシーラスティングティント(rom&nd)の商品画像3

      rom&nd ジューシーラスティングティントは5.5g入って1,320円(税込)です。通販サイトの「Qoo10」「スタイルコリアン」「YesStyle」などで購入可能です。全国のバラエティショップ、ドラッグストア、「COSME Re:MAKE」などでも購入できますよ♪

      オンラインショップon SEVEN DAYSで購入する場合、7の付く日にくじを引けて最大1,000円分のクーポンが当たるチャンス!当選したクーポンはメンバーズ会員登録後、その日の買い物から使えます。また、オンラインでのショッピングの際、受け取り店舗を指定するとご注文から1週間程度で受け取り可能に!送料が発生しません。

      税込1,500円以下で買えて、コスパ抜群のティントリップ!色展開も豊富なので、粘膜リップが初めての方も気軽にチャレンジできるアイテム♡気になっている方はぜひお試しください。

      詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
      編集部Voice

      ジューシーラスティングティントの魅力はなんといっても全35色という、色展開の豊富さ。必ず自分にぴったりの色が見つかります。またフルーツをテーマにしたリップティントで、みずみずしくジューシーな仕上がりを楽しめますよ。 粘膜リップには珍しい色もちの良さも人気のポイント。塗った瞬間にピタッと密着して、うつくしい発色を一日中キープしてくれます。またみずみずしい仕上がりにもかかわらずベタつかないので、髪の毛が唇にくっつく不快感もありません色もちが良い粘膜リップが欲しい方や自分にぴったりの色を見つけたい方は、2位のジューシーラスティングティントがおすすめです。

      色だけでなく同時にリップケアをしたい方は、「リッププランパー エクストラセラム」!

      Borica (ボリカ)リッププランパー エクストラセラム

      メイクしながらケアできる美容液プランパー

      リッププランパー エクストラセラム

      総合評価:

      starstarstarstarstar4.0

      ♢色展開:4色 ♢単品価格:1,980円(税込)

        10種類の美容成分を贅沢に配合!高保湿でどんな時も唇ケアできるリッププランパー

        キメを整えハリのある唇に導く、Borica(ボリカ)のリッププランパー エクストラセラム。 限定カラーが販売されるなど、注目を集めるリッププランパーです。

        Borica (ボリカ) は、株式会社T-Gardenが運営する日本のコスメブランドです。「今をスペクタクルな永遠に」をコンセプトに、働く女性が常に自信に満ちて、ベストでいられるアイテムを展開しています。メイク×美容液のシリーズは人気が高く、忙しい女性でもメイクしながら素肌からキレイになれるのが魅力です。

        リッププランパー エクストラセラムは、保湿効果が高くぷっくりと潤いのある唇をつくれます。成分には、コラーゲンやヒアルロン酸をはじめとする10種類の美容液成分を配合しており、角質層まで浸透して唇をケアしてくれます。高密着で潤いも長続き!何回も塗り直す必要がありません。

        カラーバリエーションは全4種類で、「01 Pink」「02 Rasberry Pink」「03 Cassis Red」「101 Rose Pink」です。どれも透け感のある絶妙なカラーで、血色感を出して明るい印象にしてくれます。また、ティント処方だから、色も落ちにくいのが嬉しいポイント。

        肌馴染みが良い色ばかりで、グロスにはもちろん下地やナイトパックとしても利用できます。他の口紅を上から重ねて塗ってもおしゃれになりますよ。さらに、夜寝る前につけておくと美容成分効果で朝にはふっくらした唇に!シーンによって使い分けができる、便利なアイテムです。

        チップは塗りやすいフィットチップを採用しており、口角にもキレイにムラなく塗れるようになっています。はみ出したリップを拭く手間もなくなり、使い心地も抜群です。

        実際に口コミサイトでは「夕方まで潤いが続く」「荒れることなく使える」など、高評価の声が目立ちました。

        リッププランパー エクストラセラムは、1本定価1,980円(税込)でプチプラ価格。Borica (ボリカ)の美容液プライマーや美容液ケアベースとのセット商品ならさらにお得。数量限定販売なので、早めのチェックがおすすめです。通販のほか、ドラッグストアなどでも販売されていて気軽に購入できますよ。

        詳細を公式サイトでみる商品について詳しくみる
        編集部Voice

        リッププランパー エクストラセラムは保湿効果が高く、ぷるっと感とみずみずしいうるおいのある唇がつくれるリップ。コラーゲンやヒアルロン酸などを含む10種類の美容液成分を配合しており、角質層までしっかりと浸透して唇をケアします。 また粘膜リップとして血色感を出すだけでなく、グロスや下地・ナイトパックとしても活用できます。チップも塗りやすいフィットチップを採用し、口角やリップラインをきれいに塗ることができます。唇のぷるっと感が欲しい方や乾燥せずにリップケアをしたい方は、3位のリッププランパー エクストラセラムがおすすめです。

        ぜひランキングの中から自分に合った粘膜リップを見つけてくださいね。

        くわしくはランキング記事をチェック!

        粘膜リップのおすすめランキング!今っぽいぷるっとしたリップになれるアイテムをランキングで大発表
        粘膜リップのおすすめランキング!今っぽいぷるっとしたリップになれるアイテムをランキングで大発表

        粘膜リップは3つの使い方がある!粘膜リップの使い方をマスターして、多幸感あふれる雰囲気をゲットしよう

        今回は粘膜リップの魅力や使い方、自分にぴったりの粘膜リップの選び方をご紹介しました。粘膜リップはナチュラルな血色感を出してくれるアイテムです。自分にぴったりの色の粘膜リップを1本持っておくと、ナチュラルメイクに役立つだけでなく唇の色を明るく整えてくれます。

        しかし粘膜の色はパーソナルカラーの影響を強く受けており、人によって少しずつ粘膜の色は違います。そのため自分にぴったりの色を選ばないと、ナチュラルに血色感を出すはずなのに、肌なじみが悪く違和感が出てしまうことがあります。ぜひこの記事を参考にして粘膜リップを選び、いつでも多幸感あふれる雰囲気を手に入れましょう!

        粘膜リップ選びや使い方に関するよくある質問!疑問を解消して、立体感のあるちゅるんと唇を手に入れよう

        ここまでは粘膜リップの魅力や使い方をご紹介してきました。粘膜リップは最近、一気に話題になったアイテムです。そこで粘膜リップが一躍有名になった要因である田中みな実さんが使っているアイテムや色落ちしない対策など、粘膜リップに関してよくある質問をまとめました。

        • 田中みな実さんが使っている粘膜リップはどれ?

          そのリップは、Fujikoのニュアンスラップティントの01 珊瑚ピンク。そもそもこの色は、田中みな実さんの素の唇の色をイメージしてつくった色なんです。粘膜リップが大人気となった原因のひとつとして、田中みな実さんが粘膜リップを愛用していると紹介したことが挙げられます。田中みな実さん愛用のFujiko ニュアンスラップティントは、ピュアなピンクで思わず唇に視線が集まる色なのでぜひ試してみてくださいね。

          • 粘膜リップがすぐに落ちてしまう原因と対策が知りたい!

            粘膜リップの色もちを良くしたい方は、つける前にティッシュオフしましょう。粘膜リップがすぐに落ちてしまう人は、リップをつける前の唇に油分が多くついてることでリップが落ちやすくなっている可能性が高いです。 よくある原因として、リップクリームをたっぷりとつけて保湿したまま、粘膜リップをつけていることが考えられます。リップクリームの油分が粘膜リップを弾くので、密着せずに落ちやすくなります。しっかりとティッシュオフして余分な油分を取り除くと、粘膜リップが唇に密着してきれいな色を長時間キープしてくれますよ。

            • さらに粘膜リップはどの範囲まで塗ったらいいの?

              粘膜リップは唇の土台となるので、リップラインギリギリまでつけるとボリュームがあり艶やかな唇がつくれます。最近のメイクは中顔面短縮に重きを置いているため、ボリュームがある唇が人気です。粘膜リップはリップラインの外側にはみ出してもやりすぎ感が出づらいので、ボリュームのあるオーバーリップの下地としてもぴったりですよ。 唇の内側は、ちょうど粘膜との境目まで塗りましょう。口を開けたときに色が変わっており湿っている部分を境目にしてつけると、口を開けたときにも違和感がないリップメイクになります。