自然なツヤを演出!塗るだけでハリ・うるおいを取り戻すリップグロスBEST5を発表
「くすみは口紅でカバーできるけど、唇の縦ジワはどうにもできない…」
「唇が薄くなってきたので、ぷっくりとした唇になる方法が知りたい!」
年齢とともに、色や形さえも変わってくる唇。乾燥による縦ジワや口角が下がるなど、口元の悩みは増えていく一方ですよね…。
実は、リップグロスを使ってひと手間加えるだけで、明るく生き生きとした唇に変えられるんです!
「リップグロスはテカテカし過ぎて不自然になりそう」
「あまり派手に見えるのはちょっと…」
と思う方もいるかもしれません。しかし、リップグロスにはツヤを調節しやすいものからさらっとしたテクスチャーのものまでさまざまな種類があります。
自分の悩みや好みに合わせて選ぶとなりたい顔に近づけるアイテムなんです!
この記事では、リップグロスのおすすめや上手な選び方をわかりやすく紹介します。自分に合ったアイテムを見つけて若々しいハリとツヤのある唇をめざしましょう!
リップグロスは色付きや透明などさまざまなタイプがありますが、どれも唇にうるおいを与えてツヤ感を演出するアイテムです。
うるおいやツヤがあることで唇の縦ジワをカバーしたり、唇にボリュームと立体感を生み出します。
「ボリュームのあるプルプルな唇は大人には似合わないんじゃない?」と思うかもしれませんが、色味や塗り方を工夫することで上品なツヤと抜け感のある印象に仕上がるんです♪
また、ヒアルロン酸やスクワランなどの保湿成分が含まれているものが多く、塗るだけで保湿のケアもできちゃう優れものなんです!化粧ポーチの中に1本入れておくと損はないアイテムですね。
ではここで、リップグロスを選ぶ時のポイントを詳しく見ていきましょう♪
- 使いやすい形状を選ぼうリップグロスは主に3つの形状に分かれており、それぞれ違う特徴があります。 定番のチップタイプは、棒の先についたチップが唇に沿うように全体をムラなく仕上げます。グロスの量を調節しやすいので塗り過ぎも防げるアイテムです。 容器の先端に小さな穴が開いているチューブタイプは、グロスを唇に直接塗ります。簡単にサッと塗れるのですが、グロスが多く出やすいため一度手の甲などに出してからリップブラシで塗るのがおすすめです。 パレットに埋め込まれたグロスをブラシで塗るパレットタイプは、テクスチャーが固めなのが特徴です。ツヤを控えめにしてナチュラルにしたい方GGにおすすめです。
- 仕上がりをイメージして選ぼう人によって好みの仕上がりはさまざまです。 口紅にツヤ感をアップさせたい方は、透明なリップグロスを重ねるのがおすすめです。お気に入りの口紅を活かせるのが嬉しいですよね。 また、特別な日などにゴージャスさをプラスしたいなら、グロスにパールや細かなラメが入っているものを選ぶとよいでしょう。プルっとした透明感のある唇に仕上がります。 グロス単品でリップメイクを仕上げたい場合は、色付きがおすすめです。口紅より発色が控えめですが、ナチュラルに仕上げたい方におすすめです。
- 好みのテクスチャーを選ぼうリップグロスのテクスチャーは、トロっとした重めのものからさらっとしたものまでさまざまです。 とにかく保湿をして唇をケアしたいという方は、重めのテクスチャーを選ぶとよいでしょう。 リップグロスのベタつきがどうしても苦手という方には、さらっとしたテクスチャーを選ぶのがおすすめです。
唇にうるおいとツヤ感を与えてくれるリップグロス。もうカサカサ唇には悩みたくないですよね。
大人女子でも、自然なツヤとボリュームで嫌味のない若々しい唇を取り戻せます!ぜひ、普段のメイクに取り入れて毎日の気分を上げていきましょう♪