menu_open false

おすすめのリキッドチークをランキングで紹介!乾燥知らずの崩れにくいアイテムを大公開

おすすめのリキッドチークをランキングで紹介!乾燥知らずの崩れにくいアイテムを大公開

発色&キープ力抜群!おすすめリキッドチークを5選ランキングで発表

発色&キープ力抜群!おすすめリキッドチークを5選ランキングで発表

「時間が経つとチークが擦れて消えている...」

「チークを載せた部分が乾燥する...」

と悩んでる方も多いのではないでしょうか?

一般的にチークというとパウダーチークやクリームチークが主流ですが、パウダーチークは乾燥しやすくカサカサになってしまったり、クリームチークは、マスクの擦れや汗などで崩れて消えてしまったりします。

チークを付け忘れたとき「今日顔色悪いよ?大丈夫?」と言われた経験はありませんか?なので、仕事場や初めて会う人に自分の印象を良く見せるためにも、チークは重要なポイントになるのです!

乾燥しにくくマスクの擦れや汗・皮脂の崩れなどに強いチークが、リキッドチークです。今注目されているリキッドチークは、液体状になっているので肌に馴染みやすく、密着力が高いので擦れや汗などに強いのです!

また、みずみずしい質感なので長時間肌の乾燥を感じさせない良さがありますよ♪ほかにも、リキッドチークは見た色味がしっかりと肌に再現するので、パウダーチークのように「見た色味と肌にのせた色味が違う!」といったことはありません。

ここからは、リキッドチークの種類が多すぎて選ぶのに頭を抱えている人のために、リキッドチークの形状と特徴について紹介しています。ぜひ選ぶときの参考にしてみてください!

初心者におすすめ!ポリッシュタイプ
ポリッシュタイプは、マニキュアの形状をしており、リキッドチークを試したい初心者におすすめです。 サラッとしたテクスチャーが特徴で、少量ずつ肌にのせることで自分好みの濃淡を調整できます。水っぽいテクスチャーなので蒸発しやすいデメリットがあるため、すばやく仕上げるコツが必要です!
ポンプ式&チップタイプは崩れ知らずで高発色!
ポンプ式タイプとチップタイプのリキッドチークは、ポリッシュタイプと比べるとしっとり感のあるテクスチャーであるため、肌に密着しやすく崩れにくい特徴があります。 また、ポンプ式タイプとチップタイプは粘度が高いため、肌に馴染みにくいデメリットがありますので、ある程度リキッドチークの扱いに慣れている人におすすめです。
手軽に付けられるクッションタイプ
クッションタイプは、みずみずしいテクスチャーが特徴なので、血色感を与えつつツヤのある仕上がりにしてくれます。 クッションタイプは、少量ずつ肌にのせるとキレイなグラデーションを演出しやすいの魅力。また、手を汚さずに塗布できるところが嬉しいポイントですね。 しかし、ポリッシュタイプやポンプ式タイプと比べると、マスクの擦れや汗・皮脂などで崩れやすいデメリットがあります。とにかく、濡れ感あるツヤが欲しい人におすすめです。
編集部Voice
ほかにも、チューブタイプのリキッドチークがあります。 チューブタイプは、ジェル感のある薄づきのテクスチャーなのでナチュラルメイクに仕上げたい人におすすめです。 密着力が高く、マスクの擦れや汗・皮脂に強い特徴がありますが、すばやく伸ばさないとムラになりやすいデメリットがあります。 ナチュラルメイクが好みで落ちにくさを重視している人におすすめです。

リキッドチークの形状で選ぶ方法に加え、イエローベースの人は、コーラル系やオレンジ系・テラコッタなどのカラーを、ブルーベースの人は、青みがかったピンクやローズカラーなど自分に合ったパーソナルカラーを選ぶと、より理想の高い印象に近づけます。

自分に合ったリキッドチークを選んで、パッと華やかな印象を手に入れましょう!

30代・乾燥肌 CHANEL
30代・乾燥肌 CHANEL
つっぱる感じはなくて、不思議としっとりしさは残っています。不快感ゼロです。 血色感のために少量を目元にのせていますが、全然ヨレない。 いろんなところに血色感を足したいわたし的には、神アイテムでした。 (2023年3月 @コスメより引用)
20代・混合肌
20代・混合肌
伸びが良くて発色が良くて持ちも良い! ベタつくこともなくどちらかと言うとサラサラなテクスチャーでした。 乾くとマスクにもつきにくいし、マスクの擦れにも強かった! 発色も綺麗だったのでまた買います。 (2023年1月 @コスメより引用)

売り切れ続出!今注目のリキッドチークBEST3!1日中高発色を持続してくれるアイテムは?

今回紹介する3つは、どれも乾燥~脂性肌まで全肌質の人におすすめできるアイテムばかりです。血色感のある発色と1日中崩れにくいアイテムを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

  • チークポリッシュ
    透き通るような美しさ

    メイクの幅が広がるチークでお化粧タイムが楽しくなる!

    KOSE(コーセー)アディクション チークポリッシュ

    3,080円(税込)/12ml

    商品について詳しくはこちら
  • NARS(ナーズ)アフターグロー リキッドブラッシュ
    保湿成分でムラ知らずな血色感チーク

    テクニックいらずでムラなくなじみ、自然な発色とツヤ感を長時間キープ

    資生堂 NARS(ナーズ) アフターグロー リキッドブラッシュ

    4,620円(税込)/7ml

    商品について詳しくはこちら
  • dodo(ドド)リキッドチーク
    リキッドならではのツヤと透明感

    まるで本当に血色が良いみたい! 透け感も嬉しい高発色リキッドチーク

    dodo(ドド ジャパン)dodo(ドド) リキッドチーク

    968円(税込) →初回購入時にショップ会員登録で300ポイントプレゼント

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

保湿力抜群リキッドチークBEST5!華やかな印象にしてくれるアイテムをランキングで徹底解説!

今回紹介しているリキッドチークは、乾燥しにくいのはもちろん、マスクの擦れや汗・皮脂に崩れにくい人気のアイテムばかりです。乾燥〜脂性肌の人、初めてリキッドチークを試したい人にもおすすめできますので、あなたが惹かれる理想のものを見つけてみてください!

  • アディクション・コーセーチークポリッシュ

    チークポリッシュ

    総合評価:

    4.0

    ◇色展開:全8色 ◇配合成分:ローズヒップオイル、ラベンダーオイル ◇単品価格:3,080円(税込)/12ml ◇キャンペーン情報:-

      27歳 敏感肌
      ハケの穂先でちょんっと色を出すだけで十分色づきます。持ちはかなりよさそうです。お肌の内側からほわっとにじみ出るような血色感に仕上がります。私は夕方のお直しにこの「チークポリッシュ」を使っています。お疲れ顔が生き生きとした血色ある表情によみがえるのがお気に入りのポイントです。
      49歳 乾燥肌
      「06 タッジオ」は見た目で判断せずに、ぜひタッチアップしてみてほしいです。濃い目のローズに見えますが、少量を少しずつ頬に広げていくと、とても自然な血色感になります。リキッドタイプだから濃さの調整も簡単ですよ。パウダーとはまた違った質感なので、ひとつ持っていると重宝すると思います

      ツヤと透明感が美しい!頬そのものの血色を引き出したようなナチュラルな仕上がりになるリキッドチーク

      どんな肌の色にも美しく映えるカラーバリエーションのコスメを多く展開する「ADDICTION(アディクション)」より発売されたリキッドタイプのチークです。1~2滴を手の甲に取りだして、指で頬に広げるようにして使います。

      肌を透かして内側からにじんで見えるような、じゅわっとした血色を感じさせる頬に仕上がるのが特徴です。「チークポリッシュ」という名前のとおり、パウダーチークではなかなか出せない透明感のあるツヤが美しいと評判です。少量でも色が伸びてぼかしやすいので、リキッドチークを初めて使うという方にも使いやすいサラッとしたテクスチャーになっています。

      ファンデやパウダーで仕上げた後からでも使うことができるので、濃淡の調整が簡単にできます。肌なじみもよく、肌に乗せたあとも乾燥を感じさせないため、秋冬のカラッとした季節にも使いやすいチークです。

      色持ちもよく、朝につけると1日中美しい血色感が持続します。マスクなどの摩擦にも強く、お直しの時間が取れない忙しい日にもピッタリなチークです。1回に使う量も少量なので、長く使えてコスパの面でも優秀さが際立ちます。

      全8色のカラーバリエーションがあり、中でも「04 リベンジ」が人気です。見た目にははっきりとしたレッドカラーですが、湯上がりのような上気した頬に見えて、ぐんと色気が引き立ちます。血色メイクの元祖でもあるヘアメイクアップアーティストのイガリシノブさんが、自身のYouTubeチャンネルでオススメしたことで有名になりました。

      上品で控えめなくすみローズの「09 センシュアリー」もオススメです。主張しすぎないローズ感にパールのつやめきが映えて、クールなメイクや抜け感のあるメイクを引き立てます。季節を問わずオシャレな印象に仕上がるカラーです。

      価格は3,080円(税込)で、デパコスチークとしては標準的なお値段です。濃淡の調整がしやすく、少量でも印象的な頬に仕上がり、コスパの面でも優れています。リキッドチークならではの色味やツヤ感が出せてメイクの幅が広がる1本です。

      編集部の徹底レビュー

      頬の内側から透き通って見えるような、ナチュラルで美しい血色感が出せるリキッドタイプのチークです。少量で美しく色づき伸びもよくてぼかしやすいため、リキッドタイプを初めて使う人にも扱いやすいのが特徴です。 磨りガラスのボトルからリキッドの赤が透けて見えるのが可愛らしく、サイズも小さいのでポーチに入れても邪魔になりません。 美しいツヤと透明感はパウダーとはまた違った質感で、メイクの幅をぐんを広げてくれるアイテムです

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • 資生堂NARS(ナーズ)アフターグロー リキッドブラッシュ

      NARS(ナーズ)アフターグロー リキッドブラッシュ

      総合評価:

      4.0

      ♢配合成分:ヒアルロン酸Na・ヴィーガンコラーゲン ♢単品価格:4,620円(税込)/7ml

        テクニックいらずでムラなく均一に自然なツヤと血色感が出せる!保湿成分たっぷり配合のリキッドチーク

        2023年7月21日に、NARS(ナーズ)から待望のリキッドチークが登場しました!@cosmeでは★5.7/7の高評価を獲得しており、ジェル・クリームチークランキングで堂々の第1位(2023年12月時点)。

        また、『VoCE』ベストコスメ2023下半期ベストコスメ メイク チーク部門 第2位『美的』美容賢者が選ぶ2023年下半期ベストコスメ メイク部門チーク編 第1位『MAQUIA』2023下半期チーク部門賞 第1位など、数々のアワードを受賞してます。

        さらに、美容系Youtuberコスメヲタちゃんねるサラさんの動画では何度も登場しており、「リキッドなのに全然ムラにならない」リアル愛用品として紹介されています。

        NARSは、1994年に創設されたアメリカ発のコスメブランドです。創始者は、メイクアップ・アーティスト、またはフォトグラファーとしても活躍するフランソワ・ナーズ。彼のコレクションは、一人ひとりの個性を引き出すための色、純度、質感に徹底的にこだわって作られています

        今回ご紹介するのは、2023年7月21に発売された「ザ アフターグローコレクション」のチークです。フランソワ・ナーズ氏がこのチークで大切にしたのは、クリーミーかつ肌なじみの良いなめらかな質感。ゆるくやわらかなテクスチャーがムラなく伸び広がり、肌の内側からあふれだすようなツヤ感と血色感を与えてくれます。

        ムラにならない理由は、ヒアルロン酸Na・ヴィーガンコラーゲンといった保湿成分をたっぷり配合していること!また、これまでのリキッドチークはシャバシャバした質感のものが多かったのですが、こちらは水とジェルの間のようなとろみのあるテクスチャーです。肌への摩擦が少なく、自然なツヤを与えながら乾燥を防いでくれます

        保湿力が高いのにベタベタ感はなく、頬にのせるとサラッとした質感に仕上がるのも魅力。素肌かと思うほどスベスベした感触で、内側から発光するようなツヤ肌に仕上がります。ピタッと密着してくれるからマスクにつきにくく、ファンデーションがよれにくい点も嬉しいポイントです。

        このチークは振ってから使うところも画期的。アプリケーターでぽんぽんと頬にのせ、指でぼかすだけだから使い方はとっても簡単です。少量でもかなり伸び、テクニックいらずでムラなく均一に仕上がります

        シアーな発色だから濃さを調整しやすく、多めにのせても自然に仕上がるので、メイク初心者さんでも使いやすいです。「リキッドチークはつい濃く塗り過ぎちゃう」「ハケタイプは苦手」という方も、今までにない使い勝手の良さにきっと驚かれることでしょう。

        また、NARSでは植物由来の成分を主原料としたヴィーガン処方にもこだわり、肌にも環境にもやさしい取り組みをしています。香りもほぼないため、使う人を選びません。保湿成分のスキンケア効果により、乾燥しやすい頬に負担をかけにくいことも魅力です。

        現在、アフターグロー リキッドブラッシュのカラー展開は全6色。肌なじみの良いピンク系のカラーを中心としており、さりげない血色感と女性らしさをプラスしてくれます。青みがかった色味も展開されているため、ブルベさんに似合うカラーも見つかりやすいです。

        <カラーバリエーション>

        ・02799 ORGASM ピーチピンク&ゴールデンシマー:【イエベ向け】ゴールドパール入りの淡いピンクの多幸感チーク

        ・02800 BEHAVE モーヴピンク:【ブルベ向け】くすみがかったピンクで大人でも使いやすい上品な印象

        ・02801 DOLCE VITA ダスティローズ:【イエベ向け】黄み寄りのピンクブラウンでフレッシュ&ヘルシーな印象

        ・02802 WANDERLUST ソフトライラック:【ブルベ向け】青みがかったラベンダーカラーはくすみを飛ばし肌色を明るく見せる

        ・02803 BRAZEN コーラルピーチ:【イエベ向け】オレンジ寄りのピンクで明るくフレッシュな印象に

        ・02804 INSATIABLE ディーププラム:【ブルベ向け】深みのあるボルドーカラーは肌に伸ばすと発色がマイルドになり、大人っぽく華やかな雰囲気を演出

        どのカラーも主張が強すぎないため、アイメイクやリップを主役としたメイクにも合わせやすいです。手持ちのチークと重ねてもニュアンスをチェンジでき、メイクの幅を広げてくれますよ。

        これまでのリキッドチークのイメージを良い意味で変えてしまうアフターグロー リキッドブラッシュ。口コミでも「肌になじみやすく、すぐに使いこなせた」「今年のベストバイ!ぜひリピート購入したい」など、その使い心地の良さに絶賛の声が集まっていました!

        35~44歳/乾燥肌
        リキッドチークは初めて使うので塗り方難しいかなと思いましたが、すぐ使いこなせました。パウダーチークとはまた違い肌に馴染む感じが好きです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
        25~34歳/混合肌
        今年のベストバイです!艶っぽいファンデーションの時やお粉で部分的に抑えたときでも良い質感でプリっとしたように見えます。すぐに売り切れてしまうので、次の販売のときは絶対にゲットしたいです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        価格は4,620円(税込)/7ml。デパコスのリキッドチークは3,000~4,000円台がなので、平均的な価格設定と言えます。ちょっと高いと感じるかもしれませんが、少量でかなり広範囲に伸びるため、なかなかなくならずコスパは良いと言えるでしょう。

        オンラインストアでは、様々なキャンペーンを行っていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さいね!

        編集部の徹底レビュー

        シャバシャバとしていてムラになりやすいリキッドチークとは違い、薄付きでしっとり感があって、かなり良く伸びるのが特徴です。保湿成分をたっぷり配合しているのにベタつかず血色感のあるうるツヤほっぺに仕上がります。「リキッドチークってなんだか難しそう」「パウダータイプだと乾燥が目立つ」という方にも、ぜひ一度試してみてほしいアイテムです! オンラインストアでは、様々なキャンペーンを行っていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さいね!

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • dodo japan(ドド ジャパン)dodo(ドド)リキッドチーク

        dodo(ドド)リキッドチーク

        総合評価:

        4.0

        ♢色展開:全3色 ♢単品価格:968円(税込)/6.5mL ♢キャンペーン情報: 「お客様感謝キャンペーン」 2,800円(税込)以上の購入で送料無料 「1P=1円のポイント制度」 初購入時、ショップ会員登録で300ポイントプレゼント ♢色展開:全3色

          みずみずしいリキッドでふわっと血色プラス!ツヤと透明感も演出できるdodoのチーク

          女子小学生向けファッション雑誌「ニコプチ」や、20代女子向けトレンド女性誌「ar」をはじめ、各種Webメディアにも掲載された実績があるドド リキッドチーク。パウダーには出せないツヤ感や透明感を演出できると、コスメ好きアカウントや美容感度の高いメディアのあいだで密かに語られる人気チークです。Web上の口コミはまだ少ないながらも、好評価のコメントが並んでいます。まさに隠れた名品といえます。

          販売元の「dodo」は、韓国生まれ日本育ちのブランドです。“毎日違う自分に変身できる、女子限定メイクルーム”をコンセプトに、メイクアップコスメを幅広く展開しています。

          特長は豊富なカラー。韓国コスメのように鮮やかでトレンド感のあるカラーや、他には無い質感・デザインのコスメがたくさんラインアップされています。男ウケを気にすることなく、自分だけのメイクを楽しめるようなカラーが揃っているので「みんなと一緒のスタイルは嫌!」という女の子の、強い味方になってくれますよ。

          実は、2002年から2012年にかけて驚異的大ヒットを記録したフェイスパウダーのブランド、あの「パルガントン」の姉妹ブランドでもあります。このドド リキッドチークも例外ではなく、“自分だけの可愛い”を追求できるように設計されています。

          見た目は濃い色に見えますが、肌に色をのせて伸ばすと「ぽわっ」とナチュラルに発色。高発色なのに、まるで肌の内側から頬が色づいているかのような、自然な血色感を演出できるのが魅力です。

          これは、リキッドならではの、みずみずしいテクスチャーだからこそ叶えられる表現。自分の指やスポンジを使って濃淡を調整するため、メイクで表現できる幅が広いのです。

          また、肌が透けるような設計だからこそ、透明感もより際立たせることができます。ヨレずにぴったりと密着するのも、このリキッドチークならではです。

          色は、全部で3色展開。明るくてヘルシーなカラー「LC10:オレンジ」ナチュラルでキュートな「LC20:サーモンピンク」ピュアでラブリーな印象の「LC30:ローズ」です。

          入れる位置や形によって、色々な印象に対応可能。かわらしいイメージからかっこいいイメージまで、あなただけの塗り方で、あなたならではの表現が叶います

          気になるお値段ですが、2023年11月現在、公式サイトでは「SALE」の表示があり、1本968円(税込)/6.5mlで購入可能。「dodo」のコスメはお財布に優しいのが嬉しいですね。

          また、「お客様感謝キャンペーン」もやっていて、いつもは“3,880円(税込)以上の購入で送料無料”のところを、今なら“2,880円(税込)以上”になっています。この機会に、全3色を揃えるのも良さそうですね。気になる方は、お早めに!

          さらに、1ポイント=1円で使えるポイントも貯まります。初購入の際には、ショップ会員登録で300ポイントプレゼント。レビューを記入すれば50ポイントのプレゼント特典もありますので、この制度を上手に活用することで、よりリーズナブルにdodoのコスメを入手できます。

          編集部の徹底レビュー

          リキッドタイプのチークは珍しく、とくにプチプラコスメではそんなに多くありません。みずみずしい使用感で肌が内側から色づいているかのような血色感が出せるのはリキッドチークならではなので、1本は持っておきたいもの。 色が濃いと思っても伸ばすと馴染むので心配いりません。 パウダーでは表現できないツヤを出せるので、ツヤ肌好きにはたまらない一品でしょう。 今なら、公式サイトのセールで1本968円(税込)。そして2,880円(税込)以上送料無料の「お客様感謝キャンペーン」中なので、まとめ買いもオトク。この機会を逃さないで!

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • T-Garden(ティーガーデン)CandyDoll(キャンデイドール)カラーリキッド

          CandyDoll(キャンデイドール)カラーリキッド

          総合評価:

          4.0

          ♢色展開:全3色 ♢単品価格:1,430円(税込)/4g ♢キャンペーン情報:ー

            誰でも簡単!指でポンポンするだけでムラにならずになじみやすいリキッドチーク

            主に若い女性から注目を集め、各種ECサイトでは売り切れになっているところも多いカラーリキッドは、Candy Doll(キャンディドール)から販売されているリキッドチークです。

            キャンディドールは、「つーちゃん」の愛称で親しまれる、カリスマモデルの益若つばささんが2008年にプロデュースしたコスメブランドです。「透けちゃうほど透明感」をブランドコンセプトに掲げ、肌色・年齢・性別を問わず誰でも透明感のあるメイクができるアイテムを提案しています。

            トレンドを意識したコスメが特徴で、旬のメイクができるアイテムが豊富です。また、パッケージにもこだわり、ときめくようなデザインは持っているだけで気分が上がります。毎日使いたくなるような、肌にやさしい設計もポイントです。

            カラーリキッドは、ムラにならずに内側から滲み出たような血色感が出せるのが魅力です。肌のうるおいを保つシクロペンタシロキサンやグリセリンなど、こだわりつくした原料とその配合バランスで、リキッドなのにベタつかず肌にピタッと密着。頬に血色感をプラスすることで、華やかさを演出してくれますよ。

            また、透明感を引き出すため少量のブルー色を配合肌全体をトーンアップさせて、透明感あふれるメイクが完成します。パウダーチークとは違って粉っぽさがないので、くすまずツヤ肌が叶います。

            使い方は、色をのせたいところに指でポンポンとなじませるだけ。ふんわりと発色して色がつきすぎる心配もないので、テクニックいらずで誰でも簡単に使いこなせます乾燥しにくくヨレにくいため、リキッドチーク初心者にもぴったりです

            カラーバリエーションは、「01 ピンク」「02 ベリー」「03 モカ」の全3色。かわいく甘めな印象にしたい方は「01 ピンク」、大人っぽい上品な印象にしたい方は「02 ベリー」、ヘルシーな印象にしたい方は「03 モカ」を選ぶのがおすすめです。どのカラーも肌なじみがよく、ハズレなしですよ。

            さらに、無香料・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリーと肌にやさしい低刺激処方です。肌への負担が少ないので、敏感肌の方でも使いやすいですよ。

            販売価格は、1,430円(税込)/4gです。プチプラ価格でチャレンジしやすく、リキッドチークが初めての方にもおすすめ。さらっと使いやすく発色もきれいに長時間キープしてくれるため、お手頃価格とは思えない期待以上の満足度ですよ

            オンラインストアでは売り切れになっているところも多い人気商品なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

            編集部の徹底レビュー

            内側から滲み出たような発色感と透明感を最大限に引き出せる、カラーリキッド。肌にピタッと密着しヨレにくいため、テクニックいらずで使えるリキッドチークを探している方におすすめです。 販売価格は、1,430円/4g(税込)です。各種ECサイトでは売り切れになっているところもあるため、見つけた方はぜひ早めにゲットしてみてくださいね。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
          • STYLENANDA(スタイルナンダ)3CE(スリーシーイー)ベルベット リキッド ブラッシャー

            3CE(スリーシーイー)ベルベット リキッド ブラッシャー

            総合評価:

            4.0

            ◇色展開:全5色 ◇単品価格:2,000円 (税込)/3.4g ◇キャンペーン情報:ー

              今注目の水彩画チークが叶う!じんわり発色して肌をきれいに見せるリキッドブラッシャー

              オンラインサイトでは売り切れのカラーもあり、高い人気を誇るベルベット リキッド ブラッシャー。美容口コミアプリLIPSの口コミ評価では、★4.14/5とかなりの満足度を獲得しています。

              3CE(スリーシーイー)は、韓国ソウル発のファッションブランド「スタイルナンダ」が手掛けるコスメブランドです。「トレンドを先取りするスタイリッシュな女性、自分だけの印象的な美を表現できるように」をブランドコンセプトに掲げ、トレンド感のある幅広いアイテムを提案しています。日本にも店舗を構え、ますます注目を集めるブランドです。

              ベルベット リキッド ブラッシャーは、すっとなじむように肌にフィットしてシルキー肌になれるのが魅力です。じんわりと広がる血色感で、イキイキとした健康的な肌へと導いてくれます。やさしく発色するので、まるで水彩画のように淡く、どんなメイクにも合わせやすいのがポイント。淡い血色感はふんわりとやわらかく、かわいらしい印象をプラスします。

              仕上がりはさらっとしたマットな質感ですが、うるおいを保って発色するので粉っぽさや乾燥も気になりません。リキッドタイプでムラにもなりにくく、ヨレにくいから長時間つけたてのきれいさをキープできますよ。肌全体をきれいに見せ、トーンアップも叶います

              また、付属の専用アプリケーターがついているから、リキッドチークを使うのが初めての方でもきれいに仕上げられます。ブラッシャーは手の甲でワンクッションおいてから頬につけると、量の調節ができ失敗しにくいのでおすすめです。指でなじませてもきれいですが、ブラシを使うとよりナチュラルにムラなくメイクできますよ。

              カラーバリエーションは、以下の全5色です。

              ・CLASSIC MOOD:落ち着きのあるベージュカラー

              ・RIDE FOR ME:やわらかいローズ系ピンクカラー

              ・LIKE THAT:クラシックなムードのアプリコットピーチカラー

              ・SO ALIVE:女子力をアップさせるトーンダウンピンクカラー

              ・VIENNA ROSE:上品なローズカラー

              どのカラーも肌になじみやすい絶妙なカラーで、かわいらしさも大人っぽさも自由自在に演出できます。

              参考価格は、ECサイトによって異なりますが、だいたい2,000円(税込)/3.4gです。人気のカラーは売り切れになっていることもあるため、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

              編集部の徹底レビュー

              さらっと軽いタッチでふんわり発色し、シルキー肌を手に入れられるリキッドチーク。発色効果も使用感も抜群なので、マットタイプのリキッドチークを探しているすべての方におすすめできるアイテムです。 価格は約2,120円(税込)/4.3gです。販売場所によって価格が異なっているため、もっとお得に購入できるかもしれませんよ♪オンラインでは売り切れのカラーもあるため、気になる方は早めのチェックがおすすめです。

              \WEB限定のお試し価格をチェック/

              公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

            【リキッドチークとは?】ほかのチークの違いやリキッドチークを塗るメリットを徹底解説

            リキッドチークは、ヘルシー・ナチュラルなど、どんなメイクも叶えてくれる万能チークです。

            メイク上級者はもちろんのこと、初心者やチークが苦手な方も使いやすく、指やスポンジで軽く叩いてなじませるだけで透明感のあるナチュラルな血色を出しますよ!

            さらにリキッドチークは、パウダーとクリームのデメリットもしっかりカバー!パウダーチークよりも色持ちが良く、クリームチークよりもうるおいを与えるリキッドチークの魅力を見ていきましょう♪

            リキッドチークは見たままの発色で自然なツヤを演出

            リキッドチークは液体状のチークで、内側からじゅわっと血色感を出します。うるおいを含んだツヤも出るので、透明感のある肌に導きますよ!

            また、サラッとしたテクスチャーでベタつき感がありません。肌へのフィット力も優れているため、マスクを外したときも崩れにくい特徴があります。

            パウダーチークはふんわりとした仕上がりでやさしい印象を与える

            オーソドックスなチークで、初心者から上級者までどんな方も使いやすいですよ! ブラシを使って頬に色をつけるため、ぼかしやすくナチュラルな色づきになります。なかにはラメ・パールを配合したものもあり、ツヤ感を出すこともできますよ♪

            パウダーチークには単色・マルチの2タイプあります。マルチタイプは、いろいろなカラーがセットになったチークで、色を重ねて自分好みのチークを作れますよ!

            【2025】パウダーチークおすすめランキングTOP5!初心者でも簡単に血色感がでる優秀チークを紹介
            【2025】パウダーチークおすすめランキングTOP5!初心者でも簡単に血色感がでる優秀チークを紹介

            クリームチークはコツいらずでツヤのある立体感を作る

            クリームチークは水分を含んだテクスチャーで、適度なツヤ感を与えますよ。水分があることで乾燥肌の方も使いやすく、肌にしっかりフィットします。さらに、時間が経っても崩れにくく、1日中ナチュラルな血色感をキープできるでしょう!

            のせるだけで立体感を作れるので、小顔効果も期待できる点はクリームチークのポイントです。

            リキッドチークのメリット①乾燥を抑えて血色感をだす

            リキッドチークはみずみずしいテクスチャーなので、うるおいを与えつつ血色感を出します。乾燥肌の方や粉っぽさのパウダーを苦手とする方におすすめです。多くの水分が含まれることでぼかしやすく、自然な発色・ツヤも叶えられますよ♪

            ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分・美容オイルを配合したリキッドチークもあり、頬に色をのせながら保湿ケアもしたい方は、成分もチェックしてみてください!

            編集部Voice
            クリームチークも水分が含まれており乾燥を抑えますが、リキッドチークの方が水分量が多く伸びも良い特徴があります。また、なじみやすさもリキッドチークが一枚上手です。乾燥で伸びやフィット感がイマイチと感じる方は、リキッドチークを使って乾燥をカバーしてみてください♪

            リキッドチークのメリット②高密着で1日中チークの色味をキープ

            密着力が優れており、肌なじみも良いため1日中チークの色味を楽しめますよ。頬の色がきれいに残っているので、どんなときも100%のメイクで過ごせられることも嬉しいメリットです!

            またマスクのつけ外しで崩れることも少なく、何回もメイク直しをする必要がありません。メイク直しをする時間が作れない方、手短にメイク直しをしたい方にピッタリ!

            リキッドチークのメリット③使用量は少しでOK!コスパに優れている

            リキッドチークはとても伸びが良いため、少量でしっかり頬に色をつけられます。たくさん出して色をのせるというよりも、少しずつリキッドチークをとって頬になじませていくのがポイント。

            1回に使う量がパウダーチークやクリームチークよりも少ないので、コスパにも優れていますよ!

            編集部Voice
            リップやアイシャドウとして使えるリキッドチークもあります。色の調整をしやすいので、リップは濃いめの色にしたりアイシャドウは薄づきにしたりするなど、使う場所に合わせたカラーができます。 またメイクに統一感も出るので、バランスの良いトレンドを取り入れたメイクに仕上がりますよ!リキッドチーク1本でマルチに活躍するため、メイクポーチがかさばらず持ち歩きにも便利です。

            リキッドチークはいつ塗る?リキッドチークの色味をそのまま発色して顔まわりを明るくする塗り方を紹介

            指でチークを塗るのは「手抜きしているような気がする」と思う方もいるでしょう。しかし、指でリキッドチークをなじませてこそ、きれいで自然な血色感のある頬が完成します!

            とはいえ、チークを使うと子供っぽく見える・おてもやんみたいになるなど、チークの使い方に悩むことってありますよね。

            ここでは、大人メイクにとり入れてほしいチークの使い方を解説します。初心者でも簡単にできるので、ぜひ参考にしてください♪

            リキッドチークを塗る順番は?

            リキッドチークを塗る順番は、普段使っているファンデーションごとに違います。まずはパウダーファンデーション+リキッドチークの塗る順番を見ていきましょう!

            1. 化粧下地
            2. リキッドチーク
            3. パウダーファンデーション
            4. フェイスパウダー

            パウダーファンデーションのあとにリキッドチークを塗った場合、ファンデーションがヨレる可能性があります。そのため、リキッドチークを先に塗っておきましょう!

            次に、リキッドファンデーション+リキッドチークの塗る順番は次の通りです。

            1. 化粧下地
            2. リキッドファンデーション
            3. リキッドチーク
            4. フェイスパウダー

            どちらのファンデーションも、最後はフェイスパウダーを使ってください!フェイスパウダーでふたをすると、油分を抑えられてチークの色持ちもさらに良くなりますよ♪

            リキッドチークの色を自由自在にできる指を使ってなじませる

            チークがきまらないときは指を使ってなじませましょう!指でリキッドチークをのせる方が自然な色味を与えることができ、こなれ感のあるメイクに仕上がりますよ。

            また、指だと細かな動きも簡単!リキッドチークの色を自由自在にあやつることができ、自分の作りたい色も叶えられます。

            手の甲にリキッドチークを出して指でなじませてから使えば、塗りすぎたり濃くなりすぎたりすることがありませんので、失敗するリスクも減らせますよ!

            指を汚したくない場合は、スポンジを使ってもOK!スポンジに水を含ませて固く絞ってから使うと、より色ムラが起きにくくなりますよ。

            初心者にもおすすめ!自然発色を叶えるリキッドチークの使い方

            誰でも簡単にできるリキッドチークの使い方を見ていきましょう!

            1. 手の甲にリキッドチークをのせて指になじませる
            2. 頬の高い位置に指でなじませたリキッドチークを1か所のせる
            3. のせたところから指の腹を使ってポンポンと広げる
            4. チークの色が薄い場合はもう一度チークをのせてなじませる
            5. 色ムラやバランスを確認して問題なければ完成!

            ポイントは、最初にリキッドチークを手の甲にのせること。直接頬にチークをのせてしまうと、色ムラや濃くなりすぎる場合があります。失敗する確率も高くなるので、手の甲でなじませてから使いましょう!

            もしつけすぎてしまった場合は、水で濡らしたスポンジを使って、やさしく余分なチークを落としてください。

            【リキッドチークのQ&A】リキッドチークで内側からにじみでるようなナチュラルな血色感をだそう

            リキッドチークはたくさんの種類があり、プチプラとデパコスではどんな違いがあるのかわからないですよね。 ここでは、リキッドチークの質問をまとめました!気になることをスッキリ解消して、リキッドチークで思う存分こなれ感のあるメイクを楽しんでください♪

            • リキッドチークはプチプラ・デパコスのどちらが良い?

              いろいろなカラーを試したい場合はプチプラ質感や成分を重視したい場合はデパコスを使いましょう。 プチプラはコスパに優れているものが多く、なかには1,000円以下で手に入るリキッドチークもあります。普段使わない色を試したい方、周期の短いトレンドカラーをしっかり楽しみたい方はプチプラのリキッドチークをおすすめします。 一方でデパコスはブランドごとで配合する成分が違い、高級感のあるテクスチャーが特徴です。そのため、成分・質感を重視したい方はデパコスを選びましょう。 また特別感のあるケースもデパコスの魅力で、メイクポーチの中身を華やかにしてモチベーションを上げたい方にもおすすめです。

            • リキッドチークと相性の良いファンデーションは?

              リキッドファンデーションと組み合わせて使うのがおすすめです。 リキッドファンデーションもリキッドチークと同じく水分が多いので、ツヤ感をアップします。肌に透明感も与えて、自然な仕上がり+上品な雰囲気を作り出します。 ただし、リキッドファンデーションをしっかり塗るのはNG。リキッドチークはポンポンと叩きながら伸ばしていくため、塗りすぎたファンデーションがヨレる可能性があります。必ずリキッドファンデーションを薄づけにして、ヨレを防ぎましょう。

            • 初心者でもリキッドチークは使いやすい?

              リキッドチークは伸びが良いため初心者におすすめです。 クリームチークよりも伸びのあるテクスチャーなので、指でトントンと叩くだけで、すっぴんのような自然な色づきを叶えます。 1回の使用量は少なめなので、塗りすぎや色ムラを防ぐ効果もあり、失敗がほとんどありません。肌にしっかりなじみつつ、ツヤ感も出してくれるので簡単に垢抜けメイクが完成します。