menu_open false

話題のブルーチークおすすめランキング!肌のくすみをカバーして透明感をあたえるチークをご紹介

話題のブルーチークおすすめランキング!肌のくすみをカバーして透明感をあたえるチークをご紹介

ブルーチークは使い道いろいろ!サッとひと塗りでメイク上級者になれるブルーチークBEST3を発表

ブルーチークは使い道いろいろ!サッとひと塗りでメイク上級者になれるブルーチークBEST3を発表

「最近くすみのせいで顔色が悪く見える。」

「ツヤのある肌に憧れる。」

年齢を重ねるにつれて肌のくすみが気になってきたという方もいらっしゃるでしょう。

あるアンケートによると、くすみは30代女性の肌悩みの1位となっており、悩んでいる方が多いという結果が出ています。

顔がくすんでいることで、顔色が悪く見えたり暗い印象になったり…。そんなくすみをカバーできるコスメがあれば、試してみたいですよね。

そこでおすすめしたいのが、今話題沸騰中の「ブルーチーク」です。

2023年4月にテレビで紹介されたことからコスメ好きの間で話題となってるブルーチーク。ふんわりと顔にのせることで、顔のくすみをカバーして透明感を与えてくれる、明るい印象にしてくれると、その魅力にハマる人が続出しています。

また、くすみで悩んでいる方だけでなく、頬が火照ったような赤ら顔の方にもおすすめ赤みをおさえて、自然な血色感を演出します。

ブルーチークは単体で使ってももちろん可愛いですが、実は、その他にもいろいろと使い道がある万能アイテムなんです。

そんなブルーチークの使い道を3つご紹介します!

持っているチークのニュアンスをチェンジ!
チークを塗る前のベースとしてブルーチークを仕込むことで、チークカラーのニュアンスチェンジができます。 チークの色味とマッチして、ナチュラルな透明感のある血色のある肌を叶えてくれます♪ラベンダーカラーのチークが赤やオレンジに転ぶことを抑えたり、チークに青みを足したい時におすすめです。
ハイライト効果で肌がワントーンアップ!
ブルーチークは、CゾーンやTゾーン目頭にのせて、ハイライトとしても使うこともできます。 肌を自然にトーンアップしてくれるので、明るい印象を与えることができます!
塗りすぎたチークの発色をおさえる!
チークをのせすぎた時のお直しって意外と手間ですよね。コットンを使用したり、再度濃さを調節したり。 そんな時、のせすぎたチークの上からブルーチークをサッと重ねると、発色をおさえて自然な仕上がりに! わざわざチークを落としたりパウダーを落とす必要がないので、簡単にお直しできるブルーチークは重宝すること間違いなし♪

さまざまな用途として使えるブルーチークは一つ持っておくだけで、メイクテク上級者になれちゃいます。

くすみを隠さないままでいると、周りからくたびれた印象を持たれるかも……。

人気に火がついたばかりのブルーチークで、流行を先取りくすみをカバーして透明感のある肌を手に入れましょう!

編集部Voice
見たままの色で発色するブルーチークは、濃くつけすぎると顔色が悪くなって逆効果になるので、つける量には注意してくださいね。 くすみをカバーし、自然な血色感を引き出すには、軽くふんわりとのせる程度で大丈夫です。心配な方は、頬にのせる前に一度手の甲で量を調節してみてくださいね。
40代・混合肌
40代・混合肌
チークの周りに重ねると透明感が出て肌がきれいに見えるというので、その通りに使ってみると、本当に肌がキレイに見えました。 こちらのブルーのタイプはそのまま使っても肌をキレイに見せてくれたり、チークの上に重ねて、チークの発色をより自然に見えるようにしてくれたりと、使い方も色々あってとても便利だと思いました。
40代・乾燥肌
40代・乾燥肌
今日はチーク濃く入れすぎちゃったなという日に、チークを塗ったエリアの下側からササッと軽くのせると、なんとなく良い感じに調整できます濃く入れたチークを後から取り消したり調整したりするのって、意外と難しいので、なかなか良い使い道だなと感じています。

ブルーチークのおすすめ3選を大発表!くすみや赤ら顔をカバーしてナチュラルな血色感を演出するのはどれ?

紹介する商品はどれも口コミ高評価のアイテムです。 第1位の「エクセル シームレストーンブラッシュ」は、TBSの朝の「プチブランチ」という番組で紹介され話題となっているアイテム。肌溶けチークとして、ナチュラルな血色感を演出します。肌にうるおいを与えるスクワランやセラミドNPを配合しています。 第2位の「イロアソビ パウダーチーク」は、微細なパールが、肌に透明感と立体感を与え、火照りを払った涼しげな肌を叶えます。パウダータイプでありながら、粉っぽくならない滑らかなつけ心地も好評です。

  • excel(エクセル)シームレストーン ブラッシュ
    しっとり頬に溶け込むクリアな発色

    肌にのせるとピタッと密着し、程良いツヤを与えながら血色感や透明感をプラス

    常盤薬品工業 excel(エクセル) シームレストーン ブラッシュ

    1,650円(税込)

    商品について詳しくはこちら
  • iroasobi(イロアソビ) パウダーチーク
    パステルカラーで儚い透け感チーク

    高発色なのにふんわり色づくパウダーチーク!洗練された色っぽ肌に

    青和通商 iroasobi(イロアソビ) パウダーチーク

    1,540円(税込)/7g

    商品について詳しくはこちら
  • WHOMEE (フーミー)ポッピンチーク
    マルチに使える艶肌チーク

    イガリシノブさんプロデュースの高密着リキッドチークで透明感&艶っぽ肌

    Nuzzle(ナズル) WHOMEE (フーミー) ポッピンチーク

    1,540円(税込)/20g →新規会員登録で500円オフクーポンをプレゼント

    商品について詳しくはこちら
ランキングを詳しくみる比較表をみる

おすすめのブルーチークランキングBEST3!肌をワントーンアップさせて明るい印象を与えるアイテムはこれ

今回紹介している商品は、口コミ高評価で、話題の商品ばかり。どれも思わずうっとりしてしまうほどきれいな色味なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

  • 常盤薬品工業excel(エクセル)シームレストーン ブラッシュ

    excel(エクセル)シームレストーン ブラッシュ

    総合評価:

    4.0

    ♢配合成分:セラミドNP・スクワラン・ホホバ種子油 ♢単品価格:1,650円(税込) ♢キャンペーン情報:ー

      やわらかく儚げな透明感を演出!保湿成分配合でメイクと同時にスキンケアも叶う肌溶けチーク

      発売前からSNSで話題となっていたエクセルのシームレストーン ブラッシュは、2023年3月に発売されたばかりの新アイテム。@cosmeベストコスメアワード2023 上半期新作ベストチーク第2位LIPSベストコスメ2023 上半期こだわりアワード チーク部門発色賞1位『美的』2023上半期 ベストコスメ受賞 2位など数々の受賞歴があります。

      シームレストーン ブラッシュを販売しているexcel(エクセル)は、すべての商品の企画開発を国内で行っている日本のメイクアップブランド。上質な使い心地をいつも楽しめるよう、手に届きやすい価格帯のコスメを提供しています。

      ブランドコンセプトは「TOKYO RICH CASUAL」。今すぐ欲しい!と思えるようなトレンドメイクをスマートコスメとして開発し、メイクが苦手な方や初心者でもパパッと直感で使えるコスメを展開しています。

      今回ご紹介するシームレストーン ブラッシュも、まさに最旬トレンドが大きく反映された一品。肌に溶け込むヌードカラーに光をまとったようなツヤを加えたチークは、さりげなく立体感を演出します。素肌を活かして自然に色づくソフトな発色は“メイクしてます”感が出ず、元から頬がその色だったかのような仕上がりに。濃い色を使わなくても、透明感によって大人のピュアさを引き出せるチークです。

      肌にぴったりフィットする密着パウダー処方により、つけた瞬間にヴェールをかけたようななめらかな質感。パウダーチークなのに粉っぽさがなく、肌にしっとりと溶け込みます。

      セラミドNP・スクワラン・ホホバ種子油・オリーブ果実油など保湿成分をたっぷり配合しているため、美しい仕上がりを長時間キープしながら、スキンケアもできる優れものです。

      チークそのものの品質だけでなく、付属ブラシにもこだわっているのがエクセルの凄さ!斜めカットのラウンド形状により、1度の塗布で広範囲にふわっと色づき、ムラなく塗れます肌当たりが良いふわふわのブラシは粉含みも良く、付属品とは思えないほどのクオリティです。

      シームレストーン ブラッシュの気になるカラーバリエーションは全4色です。

      SB01 シーショア:透明感がアップするピュアブルー

      SB02 シスター:自然に頬が色づくベージュピンク

      SB03 ミモレット:温かくも軽やかなソフトオレンジ

      SB04 トースト:ヘルシーな上品さをまとうフォギーベージュ

      SNSを中心に「塗る透明感」と話題となっているのは、SB01 シーショアのピュアブルーです。手持ちのチークの下地として仕込めば透明感がアップし、トーンアップとツヤで一気にクリアな印象に!TゾーンやCゾーン、目頭のハイライトとしても使用でき、チークの色選びが難しいとされるブルベさんからも絶賛されています

      ピンク系・オレンジ系のカラーはどんなシーンでも使いやすく、ほんわかとした血色感をプラスしてくれるのが魅力。薄付きなので濃くつけすぎてしまう心配がなく、メイク初心者さんやオフィスメイクにもぴったりですよ。

      ピュアな発色となめらかなつけ心地は、肌になじみながら透明感アップを叶えます。実際に使ってみた方の口コミでは、「薄づきで発色の調整がしやすい」「ハイライトにもチークの上にも使える」などの声が集まっていました。

      50代
      ブルーですが、シアーなカラーで顔色悪く見えたりしないです。ハイライト的に使ったり、普段使いのチークの上から重ねて使うと透明感UPニュアンスチェンジ出来て良いです。買って良かったです。ピンク系も欲しいです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)
      50代
      薄づきで本当に色の調整がしやすいです。時間がたっても赤黒くなったりしませんでした。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

      定価は1,650円(税込)です。公式サイトでも1品から送料無料で気軽に購入できるので、ぜひご利用ください。

      比較的手に取りやすい価格なのに、デパコスみたいな質感と色味に大満足のパウダーチークです。落ち着いた仕上がりを求める方やトレンドのヌーディーメイクをしてみたい方は、一度手にとってみてはいかがでしょうか?

      編集部の徹底レビュー

      @cosmeやLIPSの2023年上半期ベストコスメでランクインしたことで、注目されているシームレストーン ブラッシュ。名前の通り肌に溶け込むようになじみ、透明感ある仕上がりを長時間キープします。ヌードカラーや寒色カラーを使ってみたい方にぴったりです 。公式サイトでは1点でも送料無料で購入できるので、トレンドメイクが気になる方は今すぐチェックしてみてください!

      \WEB限定のお試し価格をチェック/

      公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
    • 青和通商iroasobi(イロアソビ) パウダーチーク

      iroasobi(イロアソビ) パウダーチーク

      総合評価:

      4.0

      ♢カラー構成: シアーパープル・ソーダブルー・スモーキーピンク・クラシックプラム ♢配合成分: マイカ・ジメチコン・ステアリン酸Mg ♢単品価格: 1,540円(税込)/7g ♢キャンペーン情報: ー

        パステル基調のふんわりカラーなのに高発色!やわらかに色づく今ドキ洗練チーク

        2023年3月、数量限定で発売されたiroasobi(イロアソビ)のパウダーチーク。SNSの投稿を通して洗練されたカラー展開発色の良さ、チークだけでなくハイライトとしても活用できる使い勝手の良さで、多くのインフルエンサーに紹介されました。

        iroasobiのパウダーチークの発売元は、青和通商。1988年に創立された老舗企業で、主にファッションウィッグや医療向けウィッグを発売しています。ウィッグ販売店舗は全国約200ヶ所と非常に人気が高く、多くの愛用者がいるほど。

        他にも化粧品や美容機器の販売・企画・輸入などもおこなっており、iroasobiブランドではアイシャドウとパウダーチークを展開中です。「気軽に買える、無理のない価格で皆様にオシャレを楽しんでいただく」ことを目的とし、現在も様々な形で美を追求する企業です。

        そんな青山通商から2023年3月に販売されたのが、iroasobiのパウダーチーク。数量限定で発売され、当初はドラッグストアやバラエティショップなどで販売されました。箱のデザインにまでこだわっているため、思わずパケ買いしてしまう方も多かったそう。

        デザインだけでなく、高発色で見たままの色合いが肌にのるのも大きな特徴。全4色展開で淡いパステル調のカラーですが、甘すぎないのが魅力のパウダーチークです。クールさやアンニュイさを引き出し、今っぽフェイスがつくれますよ。

        微細なパールがパウダーに練り込まれているので、嫌味のない自然なきらめきで儚い透け感と程よい艶を演出できます。ただし、つけすぎると色が強く出てしまうため、ブラシなどに取ってから肌になじませたり、ティッシュオフしたりしてからつけましょう。

        また、パウダリーなのに粉っぽくならず、滑らかな付け心地で肌に密着してくれるので毛穴が目立ちにくくなる効果も。他社チークとの相性もよく、重ねづけにも最適です。これまで使わずに放置していたチークを救済してくれますよ。

        赤みが強く出たり変色したりしにくいのも使いやすさのポイント。チークひとつで顔の印象が変わるため、実際につけてみたら色がイメージと違うという現象は大問題!しかしiroasobiのパウダーチークは、見たままの色がそのまま発色するから、イメージ通りのメイクができます

        気になるカラー展開は以下の4色です。

        ・#01 恋のピンチヒッター:ニュアンス系のシアーパープル。ハイライトとしても使える。くすみや赤みを抑える効果あり。重ね付けもおすすめ

        ・#02 胸いっぱいの愛を:センチメンタルなソーダブルー。青みが強く出るため、ハイライトや他色との重ね付けがおすすめ。透明感ある陶器美肌をつくれる

        ・#03 ハートに火をつけて:スモーキーな大人ピンク。甘すぎない色合いで、多幸感があるのにクールなモード感が出せる

        ・#04 愛のように大胆に:クラシックプラム。大人っぽいアンニュイなオシャレ顔を演出できる

        iroasobiのパウダーチークは、4色それぞれに異なる魅力があるため、全色ゲットするのもおすすめです。単色チークとして活躍するのは#03や#04。#01や#02は青みが強く出るため、単色で使うよりも重ねづけがおすすめ。ハイライトとしても使えるので、持っていて損はありません。口コミでも粉質のよさに感動する声があがっています。

        30代
        プチプラで探したいという方には、このIroasobiのチークがとにかくおすすめ。1,540円というお手頃価格なのに、発色、粉質共に文句なしの仕上りでした。 03は少しスモーキーさのあるピンクカラーですが、どんな肌色の方でも、どんなメイクでも合わせやすいカラー。明るすぎないピンクで、大人のメイクにもぴったりなのです。 時間がないときも、とりあえずこのチークを塗っておけばなんとかなるので、重宝しています。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

        お値段は1,540円(税込)/7gと、チャレンジしやすい価格です。他社のプチプラ系チークと比較するとお値段は同程度ですが、他社製品よりも容量が多いため、長持ちしますよ。

        iroasobiのパウダーチークは、高発色で変色しないチークを探している方、透明感や儚い雰囲気が好きな方、プチプラ価格でマルチに使えるチークが欲しい方におすすめなアイテムです。ぜひ手に取ってみてください。

        編集部の徹底レビュー

        iroasobiのパウダーチークの魅力は、高発色&マルチに使える便利さにあります。赤みが強く出たり変色したりせず、自分のイメージ通りのカラーが出るので、思っていたよりも肌が暗くなることや、くすみや赤みが目立つこともありません。 パウダーなのに滑らかなテクスチャーなので、しっかりと肌に密着してくれます。毛穴や肌の凹凸も隠してくれる優秀チークです。 全4色展開で、それぞれ魅力が異なります。各色を重ね塗りしても、新しい表情が見つかるので、様々なカラーとの重ね塗りも楽しめますね。 儚い透け感と程よい艶感が欲しい方、透明感・抜け感ある雰囲気が好きな方、ハイライトとしてもチークとしても使えるアイテムを探している方は、ぜひ試してみてください。

        \WEB限定のお試し価格をチェック/

        公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
      • Nuzzle(ナズル)WHOMEE (フーミー)ポッピンチーク

        WHOMEE (フーミー)ポッピンチーク

        総合評価:

        4.0

        ♢カラー構成: ピンク・オレンジ・ブラウン・ライトブルー ♢配合成分: イソステアリン酸イソステアリル・BG ♢単品価格: 1,540円(税込)/20g ♢キャンペーン情報: 新規会員登録で500円オフクーポンをプレゼント

          ヒットメーカー イガリシノブさんがプロデュース!艶肌仕上げの高密着リキッドチーク

          2023年9月にNuzzle(ナズル)から発売されたWHOMEE (フーミー)ポッピンチークは、数々のメディアで引っ張りだこの超売れっ子メイクアップアーティスト、イガリシノブさんがプロデュースしたリキッドチーク。

          大学生支持率NO.1メディアのnon-noでは、20歳からの神コスメ大賞 2023下半期チーク・リップ部門第3位有名コスメメディアVOCEでは、2023年11月 チーク部門第1位を受賞しています。

          登録者数98万人以上の有名美容系YouTuber兼コスメプロデューサーの吉田朱里さんも、自身のYouTubeチャンネルでピーチとスウィートマリンの2色を紹介。ピーチは赤ちゃんのような雰囲気を出せること、スウィートマリンは透明感が出ることをおすすめポイントとして挙げていました。

          このように、WHOMEE のポッピンチークは、多くのメディアやプロから注目されるアイテムです。

          WHOMEEは、イガリシノブさんがプロデュースするコスメブランドのひとつ。スキンケアやベースメイク、メイクアップやメイクツールなど、様々な製品を展開しています。

          イガリさんは、有名コスメメディアのMAQUIAや美ST、VOCEなど、多数のメディアでメイクをほどこす大人気メイクアップアーティスト。そんな彼女がプロデュースするWHOMEEは、どんな方が使っても、テクニックレスで合格点がだせるように考え抜かれています

          大胆な発想と色使いで様々なトレンドをつくってきたイガリさんならではの、絶妙なカラーバリエーションもWHOMEEの魅力。ポッピンチークを含む2023年秋新作のテーマはNOTICEFUL(ノーティスフル)色っぽさも残しつつ、赤み以外の引き出しをつくれるように考えつくされたプロダクトが集結しました。

          今回ご紹介するポッピンチークも例にもれず、他社製品とかぶらない大胆な色合いなのに、抜群に肌になじむアイテムとなっています。ポッピンチークは、「ベースを艶肌に仕上げても、パウダーチークを重ねると艶感が失われる」というメイク現場での気づきから、トレンドの艶肌を活かせるようなチークをつくりたいと開発されました。

          なめらかなテクスチャーでピタッと肌に密着するので、毛穴落ちの心配もありません。チークとしてだけでなくアイシャドウやハイライトとして使えるのもうれしいポイント。

          また、紫外線吸収剤、好物油、石油系界面活性剤、タルク、プラスチックビーズ、動物由来原料、パラベン、エタノール8つのフリー処方だから、肌に負担をかけないように考え抜かれているのも特徴です。

          α― グルカンオリゴサッカリドなどの保湿成分も配合しており、乾燥にも強いので秋冬の時期でも安心して使えますよ。無香料なので、においに敏感な方にもおすすめです。

          カラーバリエーションは全4色ナチュラルな透け感のある発色で、重ね付けすることで色味の調整が可能です。塗布後の変色もしないので、見たままの色が発色。1度塗りなのに色が強く出すぎるなど、チークにありがちな悩みも解消されています。

          ・ピーチ:多幸感あふれる色合いで、ベイビー肌になれる明るめピンク。やや青みが強めなので、重ね付けで色味を調整するのがおすすめ

          ・フレッシュオレンジ:誰にでもスッとなじむヘルシーなオレンジ。お仕事メイクなど肌なじみを重視しつつ、明るい印象にしたい方におすすめ

          ・ハニーティー:パールがきらめいて艶と華やかさを演出できるブラウン。もったりつけると重くなるので、ほんの少量のせるのがおすすめ

          ・スウィートマリン:ハイライトやアイシャドウ下地などマルチに使えるライトブルー。くすみや重さが気になるところにのせると、パッと顔が明るくなりハリと艶が出せる。チーク下地として使うのもおすすめ。上から色を重ねると自然な立体感と透明感が演出できる

          スウィートマリンは、イガリシノブさんの公式YouTubeチャンネルで、2023年につくったプロダクトの中で一番の力作として紹介されました。イガリさん自身もお気に入りのアイテムで、ポーチの中に常備しているそうですよ。

          イガリさんイチオシのスウィートマリンはもちろんのこと、ピーチ、フレッシュオレンジ、ハニーティーそれぞれに異なる魅力があります。チューブタイプのリキッドチークでしっかり量が出るため、出しすぎには注意が必要です。使用するときには、ごく少量を指に取りなじませましょう。色味が足りないと思ったら重ねづけしていくと失敗しにくいですよ。

          価格は1,540円(税込)/20gと大容量なのにプチプラ。他社のプチプラ系チークと比較すると、圧倒的な容量です。少量でもよく伸びるのでスパも抜群。チーク、アイシャドウ、ハイライトとしても使用可能なので、マルチに使えます。

          公式オンラインショップで購入すると、新規会員登録で500円オフクーポンプレゼント!その他、購入金額によってバースデープレゼントや限定グッズももらえます

          WHOMEE ポッピンチークは、使い勝手もコスパも最高です。ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

          編集部の徹底レビュー

          イガリシノブさんがプロデュースするWHOMEEのポッピンチークは、コスパも使い勝手も最強のリキッドチークです。「せっかくつくった艶肌が、チークを塗ると台無しになってしまう」という現場での気づきから生まれたこともあり、肌の艶感を損なうことがありません毛穴落ち、赤転びに強く、透明感のある肌を演出できますよ。 公式オンラインショップで購入すると、新規会員登録で500円オフクーポンをプレゼントしてもらえます。その他、購入金額によってバースデープレゼントや限定グッズももらえるので、購入するならオンラインショップがおすすめ。 1,540円(税込)/20gと、大容量なうえ手に取りやすい価格です。ブルーチークが気になっているけどスキルが必要そうで手が出せない、肌密着力の強いチークを探しているという方は、ぜひ試してみてくださいね。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • SUQQUピュアカラーブラッシュ

          ピュアカラーブラッシュ

          総合評価:

          4.0

          ♢内容量:7.5g ♢色展開:30色 ♢単品価格:6,050 円(税込)

          • #高発色
          • #オイルinパウダー
          • #パウダーチーク
          • #ハイライト
          • #グラデーション
          34歳/混合肌
          発色が良く、なかなかなくならない。化粧直しの際もブラシが付いているのととても薄いので、持ち運びにも便利です。
          24歳/混合肌
          めちゃくちゃ発色いいです!重ね付けしなくても!!もちもいいです!なんといっても容器が薄いから持ち運びがすごく便利!!!

          VOCEベストコスメに3度もノミネート!純度の高いこだわり粒子で内側からにじみ出るような血色感に

          ピュアカラーブラッシュ ブラッシュ コンパクト(スック/エキップ)の商品画像1

          人気月刊美容雑誌のVOCEで、2016年下半期、2018年上半期、2019年下半期のベストコスメに選ばれたチークです。2020年には、月間コスメランキングのチーク部門で1位に輝き、SUQQUの公式サイトではベストセラー商品として掲載されています。

          そんなSUQQUの看板商品であるスック ピュアカラーブラッシュの特徴は、こだわりの粒子が織りなす発色の良さです。透度が高くきめ細かい粒子を採用していて、内側からにじみ出るような血色感を引き出し、健康的で華やかな肌を演出してくれます。

          純度の高い発色を実現するために無駄なものは除いて作られており、色付きを後押ししてくれるのもポイントです。

          また、カラーがグラデーションになっているため、自分好みに調整可能なのも魅力の1つ。単色使いはもちろん、上からハイライトを塗って透明感をアップさせたり混ぜて深みのあるカラーにしたり、その日の気分でメイクが楽しめます。

          オイルinパウダーなのでしっとりとした質感で肌への馴染みがよく、ツヤ感に定評有り。ケースはミラーとブラシが付いている薄型タイプで、持ち運びに便利です。気になるカラー展開は、以下の30色。

          01 蕾咲 -TSUBOMIZAKI
          02 花茶織-HANACHAORI
          03 純朝焼-SUMIASAYAKE
          04 漆陽 -URUSHIBI
          05 柔光輝-YAWAKOUKI
          06 春菫 -HARUSUMIRE
          07 艶皐月-TSUYASATSUKI
          08 桃橙 -MOMODAIDAI
          09 彩陽炎 -AYAKAGEROU
          10 淡靄 -USUMOYA
          11 華煤 -HANASUSU
          101 重山吹-KASANEYAMABUKI
          103 亜麻茶 -AMACHA
          104 紅小豆 -BENIAZUKI
          106 華色香 -HANAIROKA
          108 艶薔薇 -TSUYABARA
          109 光茶 -HIKARICHA
          115 紅氷柱 -BENITSURARA(期間限定カラー)
          117 輝添
          118 折紅重 -ORIBENIGASANE
          119 蜜柑重 -MIKANGASANE
          122 綾紬 -AYATSUMUGI(期間限定カラー)
          123 飾羅 -KAZARIAMI(期間限定カラー)
          124 桜光 -SAKURAHIKARI
          125 暁告 -AKATSUKITSUGE
          126 百合紅 -YURIBENI
          127 日輪花 -NICHIRINKA
          128 朽葉(期間限定カラー)
          129 冬木立(期間限定カラー)
          EX-01 明橙-AKEDAIDAI

          【人気No.1はコレ!:06 春菫 -HARUSUMIRE】
          キュートなコーラルピンクの06 春菫 -HARUSUMIREは、人気No.1。血色感と透明感を演出してくれる王道モテカラーです。ブルベさん向きのカラーですが、優しい青みで肌馴染みが良いためイエベさんからも支持を集めています。

          【ブルベにはコレ!:04 漆陽-URUSHIBI】
          鮮やかなローズレッドは、ブルベさんにおすすめ。落ち着きのある上品なカラーで、血色感のある健康的なお肌を引き出してくれます。上品さと色付きの良さに定評があり、大人の魅力を後押ししてくれる商品です。

          【イエベにはコレ!:08 桃橙 -MOMODAIDAI】
          柔らかなピーチオレンジは、イエベさんにピッタリ。元気カラーなのにどこか上品でツヤっぽく、立体感と透明感を演出してくれます。若々しく弾けるような魅力を後押ししてくれる商品です。

          ピュアカラーブラッシュ ブラッシュ コンパクト(スック/エキップ)の商品画像2

          定価は6,050 円(税込)で、公式サイトの他に三越伊勢丹や高島屋などのデパートで購入できます。大手通販サイトでも購入できますが、定価より高い値段で出品されているため公式サイトがおすすめです。

          編集部の徹底レビュー

          発色が良いだけではなく、細やかなラメとオイルのおかげでツヤっぽく上品に仕上がります。きめ細かい粒子で肌馴染みが良くナチュラルに色付くので、「気になるカラーに挑戦しやすい」という声も。パールが控えめなこともあり、シーンや年齢問わず活躍してくれます。カラーがグラデーションになっていて、初心者の人やチークが苦手な人でも扱いやすいアイテムです。

          \WEB限定のお試し価格をチェック/

          公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる
        • GIVENCHY(ジバンシイ)GIVENCHY(ジバンシイ) プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター

          GIVENCHY(ジバンシイ) プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター

          総合評価:

          4.0

          ♢カラー構成: ブルー・ピーチ・グリーン ♢配合成分:  グリセリンノウゼンハレンエキス ♢単品価格: 5,060円(税込)/11ml      ♢キャンペーン情報:  購入金額110円(税込)ごとに1ポイント付与

            数々のベストコスメを獲得!ひと塗りで透明感がアップして肌悩みを感じさせない赤みカバーコンシーラー

            人気ファッション雑誌BisのBEST COSMETICS AWARDS下地部門第2位、人気雑誌美人百花でレディたちの心が踊ったベストコスメを総決算!コンシーラー部門第3位を獲得したプリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター。

            人気美容雑誌美的GRANDで美容ジャーナリストの天野佳代子さん「疲れた顔を一瞬で晴れやかにするレスキューアイテム」として紹介してます。また、美容クリエイターの水越みさとさんがYouTubeで「ちょっとなじませると肌にスッと溶け込んで扱いやすい」と使いやすさを高く評価している注目の商品です。

            GIVENCHY(ジバンシイ)はフランスのラグジュアリーブランドで、ユベール・ド・ジバンシィによって1952年に設立されました。四角くアレンジされたアルファベットのGを4個使用したロゴが特徴的で、装飾品や服飾、化粧品、香水などのアイテムを展開しています。

            固定概念にとらわれない斬新なアイデアが褒め称えられ、ユベール・ド・ジバンシィは「モードの神童」と呼ばれるほど注目を集めました。

            1954年には、オードリー・ヘップバーンの主演映画「麗しのサブリナ」の衣装をデザインしたことがきっかけで国際的な知名度を高め、その後「ティファニーに朝食を」「パリの恋人」などの名作映画の衣装を手掛けています

            1955年に自由をテーマにゆったりとしたシュミーズドレスを発表し、締め付けのないデザインが多くの女性から支持されました。そして、1989年には化粧品の取り扱いを開始し、肌に立体感をもたらすフェイスパウダー「プリズムドゥスール」を最初に開発しています。

            その後も大胆な色使いやエレガントなデザインで注目を集め、ファッションから香水、スキンケアまで多くの方に愛され続けているブランドです。

            そんなジバンシイから誕生したプリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクターは、肌のトーンを整えて、一日中透明感のある肌を維持するコントロールカラーです。くすみ肌がうるおい、使うたびに美肌へと導かれます

            保湿剤として配合されているグリセリン(*1)と整肌成分のノウゼンハレンエキス(*2)によって、肌がしっかりうるおい、塗るだけで補正効果が一日中続きます。また、さまざまな色の反射光を発するパール剤が、くすみ肌に光がさしているような輝きをもたらします

            (*1)保湿成分

            (*2)ノウゼンハレン花/葉/茎エキス(保湿成分)

            さらに、成分中90%スキンケア成分(*3)、95%肌への負担が少ない自然由来成分(*4)のため、キメの細かいなめらかな肌へと導かれるのも特長です。ひと塗りで肌の凹凸やトーンが整い、くすみ肌の血色感がアップします。

            (*3)顔料として配合している成分を除く

            (*4)自然由来指数95%(水50%を含む)ISO16128準拠

            くわえて、頬や小鼻周りなどの気になる部分に応じて補正効果を発揮するので、顔の広範囲や部分使いなど、肌の調子に合わせて使い分けできるのもうれしいポイントです。

            テクスチャーはみずみずしくて伸びも良く、塗った瞬間均等に広がります。使用するたびにうるおうため、メイク中に乾燥に困ることはありません

            カラーは全3色赤みをカバーして肌のトーンを整えるグリーン、黄みを抑えて透明感を与えるブルー、青みや茶くすみをカバーして明るい印象へと導くピーチと、肌悩みに合わせて使用可能です。

            また、プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクターはノンコメドジェニックテスト済み(*5)なので、敏感肌の方も使えます

            (*5)全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません

            一度塗るだけでしっかり肌になじみ、つけ心地が良いことも特徴です。口コミでも、使いやすさを実感している声がありました。

            なめらかな使い心地と、少量でもしっかりカバーができるところがお気に入りです。 (※効果には個人差があり効果を保証するものではありません。)

            価格は、5,060円(税込)/11mlです。公式オンラインショップでメンバー登録すると、購入金額110円(税込)につき1ポイント付与され、貯まったポイントはオリジナルギフトと交換できます。さらに、会員ステータスによって特別なギフトや体験、限定サービスなどが受けられます。

            最近くすみ肌が気になるようになったという方、肌の色を整えて明るくさわやかな印象にしたいという方は、ひと塗りでくすみやトーンを調整し、光をまとったような輝いた肌へと導くプリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクターをぜひ試してみてください。

            編集部の徹底レビュー

            プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクターは、ひと塗りで肌のトーンを整え、透明感と明るさを引き出します。くすみ肌がしっかりとうるおい肌の凹凸がカバーされ、晴れやかな印象に仕上がります。 顔の広範囲や気になる部分に塗るだけで肌のトーンアップを期待できるため、くすみ肌や顔の血色を良くしたい方におすすめです。また、みずみずしいテクスチャーで肌なじみが良いので、ベタつきが苦手な方も使いやすいですよ♪ 公式オンラインショップでメンバー登録すると、会員ステータスごとに特別なギフトや限定サービスが受けられます。購入金額110円(税込)につき1ポイント加算され、貯まったポイントでオリジナルギフトと交換できる特典付きなのもうれしいですね。

            \WEB限定のお試し価格をチェック/

            公式サイトでお得に購入する口コミや効果を詳しくみる

          そもそもブルーチークとは?どんな人におすすめ?

          「チークなのにブルー?」と思う人も多いかもしれませんが、ブルーチークは「血色感」を足すのではなく「透明感」を足すチークなんです。

          そのまま頬に乗せてチークとして使うのはもちろん、下地やハイライトとしても使えるのでとても優秀なんですよ。

          また一重さんのクールな雰囲気ともとっても相性がいいカラーでもあります。

          暑くなるこれからの季節にピッタリな、透明感があるブルーチーク。

          夏に向けてぜひ取り入れてみてくださいね。

          ブルーチークはつけすぎ注意!失敗しないメイク方を解説

          ブルーチークはその名の通り、青いチークです。

          一般的なチークのように頬に乗せたり顔全体にふわっと乗せると薄いベールを被せたような透明感がでます。

          ただし、乗せすぎると透明感を通り越して顔色が悪く見えてしまうので要注意です。

          またブルーチークの特徴的な使い方として、チーク下地として利用できることが挙げられます。

          ピンクチークやオレンジチークを使う前に頬に軽くブルーチークを仕込んでおくと、肌の色が整い驚くほどに透明感が増します

          そこにチークを乗せるとパッと発色がよくなり、見たままの色を表現できます

          またブルーチークは、頬の高い位置からこめかみまでハイライトのように乗せて使うこともできます。

          くすみを飛ばしてくれるので肌がトーンアップしたように仕上がりますよ。

          ブルーチークと相性のいいカラーを解説!イエベ・ブルベで得意がちがう

          「ブルーチークを使いたいけど他のコスメとのバランスが難しそう」という人のために、イエベさん・ブルべさんに分けてブルーチークと相性のいいカラーをご紹介します。

          イエベさんがブルーチークをつかうときは、黄色味のある肌に馴染みやすいブランメイクをベースにするのがおすすめです。

          全体に統一感が出てバランスが良く仕上がります。

          リップやアイライナー、アイシャドウなどはブラウンが強めのものを選んでみてください。

          一方でもともと肌に青みがあるブルベさんは、全体の青みを生かしたブルーメイクがおすすめです。

          ブルーチークだけでなく、マスカラやアイラインなどのポイントメイクも青にしてもよく似合います

          夏のお出かけにピッタリな涼しげなブルーメイクが思いっきり楽しめるのはブルベさんの強みです。

          ブルーチークの効果3選!工夫次第で色々な使い方ができちゃう

          チークだけでなく色々な使い方ができるブルーチーク

          これ1つ持っていれば外出先でのメイク直しに大活躍です。

          そんな3つの効果を徹底解説しちゃいます。

          【ブルーチークの効果1】カラーチークの下地として

          いつものチークを使うまえに、下地としてブルーチークを仕込んでみてください

          ブルーチークを仕込むことで肌の色が整い微妙なニュアンスチェンジが可能になります。

          カラーチークの発色もよくなるので、チークが綺麗に発色してくれないとお悩みの方はぜひ試してみてください

          【ブルーチークの効果2】単体で使うとハイライトになる

          チークとしてでなく、ハイライトとしても使えるのがブルーチークの強みでもあります。

          Tゾーンや目元など、さりげなく仕込むことで透明感を与え、メリハリのある顔立ちになります。

          細かなパールが入ったものを選べばよりハイライトとしての効果が高くなります。

          【ブルーチークの効果3】塗りすぎたチークの発色を抑える

          チークを乗せすぎてしまった時はティッシュでオフするのではなく、上からブルーチークを乗せてみてください

          ブルーは血色の良さを相殺するので、乗せすぎて濃くなったチークの発色を自然に抑えてくれます

          チークを乗せて血色感を出したあと、最後の仕上げにブルーチークで透明感を足すイメージで使ってもいいですね。

          【Q&A】ブルーチークはハードルが高そう?使用前に小さな疑問をスッキリ解決!

          今年トレンドのブルーチークに挑戦してみたい!と思っても、初めてのチークの色に最初は戸惑ってしまうかもしれません。使ってみる前に、ブルーチークにまつわる素朴な疑問を解消していきましょう。

          • ブルーチークとブルーのコントロールカラーは同じ役割?

            お肌の色味を整えて、発色をよくしてくれるという点では同じ役割を持っています。ただしチークはハイライトや色味調整にも使えるので使用できるシーンの幅が広いかもしれません。

          • 30代以上でもブルーチークは使える?

            くすみを飛ばし、肌に明るさを出してくれるブルーチークは30代以上の女性にこそ使ってほしいコスメです。年齢が上がってくると顔色をよく見せるために明るい色のファンデーションを選んでしまいがちですが、厚塗りの原因にもなりますよね。そんな時はファンデーションの上にブルーチークを仕込んでカラーチークをオンしてください。内側から自然な明るさを引き出してくれますよ。

          • ブルーチークは指で塗っても大丈夫?

            ブルーチークを指で塗ると量が多くなりがちです。チークとはいえ、ブルーを大量に頬に乗せると顔面蒼白に見えてしまいます。頬に乗せる時はブラシを使うようにしてくださいね